2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ不況で機電系も無事死亡wwww

1 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/09(土) 23:49:34 ID:JlN250OC.net
あんだけ勉強したのに製造業壊滅とかwww
文系で遊んでた方が絶対良かったでしょwww

15 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 02:14:25 ID:kf572JHg.net
この程度っていうけど大手企業すら大打撃受けてるから機電すらも危ういのは確かだよね。
まあ文系はもっとやばいと思うけど

16 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 04:24:19 ID:UIWWsmB8.net
俺みたいに、2010年頃は不況だったから
新卒時は妥協して従業員500人規模の
中小メーカーに入っておいて、
5年くらいして景気が良くなってきた頃に
大手メーカーに転職という手もあるけどね。
給料の差や社格気にしたり、
プライドが高い人は無理だろう。

17 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 06:14:51.45 ID:CbHKbHS2.net
旧帝の機電系でもアウトなんか?

18 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 06:27:04 ID:CbHKbHS2.net
正直大手は入れると思ってるけど、最大手キツそう最悪だわ

19 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 08:58:55 ID:bLBXcInH.net
21卒電電修士だが業界最大手に内々定貰ってるで
なんなら囲い込みのせいか予定より早く選考終わったわ

20 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 09:27:10 ID:PBgqDc9t.net
機電修士だけど元々通信インフラしか見てなかったからノーダメだった

21 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 11:11:45 ID:GT2VraTQ.net
電気修士だが、うちの大学例年以上に就職実績良いわ

22 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 11:20:49.35 ID:brfbluwV.net
文系は元から全員死んでて理系が多少苦しくなるぐらいだぞ

23 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 11:51:16 ID:SJhX5OJ/.net
うちの修士もむしろ例年より大手内定増えてるわ
ウェブ化のおかげで地方民でも大手受けやすくなってるの助かる
これむしろ21卒当たり年じゃね?

24 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 12:12:03 ID:YCuUeh8Y.net
うちの大学の機械系はさほど影響ないんだが
むしろ早期で決まるやつ多数

25 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 12:18:25 ID:CKkKnVI6.net
地方の理系就活生だから大手受けやすくなったのは良かったよ
内々定もすぐ出たし

26 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 12:45:54.18 ID:fVwbLIym.net
だから俺ら22卒以降がやばいんだって……。
そりゃ21卒なんて影響そんなないよ。

27 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 12:47:18 ID:fVwbLIym.net
院に行って25卒にして少しでも時期をずらすよ俺は。
できれば学部で公務員になりたかったけどね……

28 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 13:01:18 ID:a5cD4ATr.net
今年は有能〜普通はノーダメやけどまだ内定持ってない無能は助からない可能性が高いな。去年まではなんとかなってたがセーフティネットが無くなった

29 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 13:30:00 ID:YCuUeh8Y.net
21卒でよかった
22卒は採用数確実に減るわ

30 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 13:35:37 ID:o9uAe7aa.net
今年は採用数減ってないから関係ない

31 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 15:10:52 ID:HAt7fLki.net
21卒でもかなり出てるよ

32 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 16:01:40 ID:p15Ksx5J.net
21卒はむしろ楽勝
22卒〜が地獄
ここから10年くらいは緩やかな回復も望めないかもしれない

33 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 16:33:42.00 ID:e4DzAi7w.net
まあ22卒がヤバいのはマジだと思う
入社予定企業の人事から話聞いたんだが採用計画は前年から決めるから今年はそんな影響ないらしい
ただ来年はおそらく21卒を予定通りに採用した分ガッツリ削るとのこと

34 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 16:44:18 ID:JbpTsGdR.net
21卒は航空業界はギリ死亡
あとはなんとか逃げ切っただろ

35 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 16:51:33.96 ID:HAt7fLki.net
逃げきれてないよ
アウトが多い

36 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 17:01:38.08 ID:wbhlE0Y4.net
21卒でアウトのやつは元々オリンピックの影響で早期化するって言われてたのに早めに動いてなかった雑魚だからコロナ無くても死んでた

37 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 17:28:29 ID:40h//lcv.net
25卒もだめかな?
ちな千葉大機械

38 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 17:29:42 ID:40h//lcv.net
どこの大手自動車企業も半分くらい自動車販売台数減ってるしなあ

39 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 17:53:46 ID:YCuUeh8Y.net
うちの研究室のB4は就活考えてるらしいがまだESだしてないらしい
これoutだろ

40 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 19:09:12 ID:RZEqYEWC.net
>>39
普通にアウトすぎるわ
残りカスの企業にしか行く気ないんじゃないか

41 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 19:30:24 ID:JbpTsGdR.net
>>40
院進するか迷ってるらしいが、、
コロナの影響で院試が夏になるぽい

42 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/10(日) 22:39:55 ID:rzHiLxIx.net
電子系のうちの研究室はまだインターン行った奴しか内定ないで
院進なんてやめた方がいいぞ遊んでた方が就活に有利や

43 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 00:19:15.75 ID:KakmV2lz.net
>>42やばすぎて草

44 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 01:03:38.54 ID:Ld1W7KXA.net
>>35
アウトが多いとかどの程度のランクの学校に通ってんの?
まわりは皆早々に大手に決まったヤツばっかだからコロナは今年はあんまり関係ねーなーって思ってたわ

45 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 01:14:06 ID:GYx3gPWQ.net
コロナだろうと好景気だろうと出遅れとFランはアウト

46 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 02:07:35.10 ID:0SYre9Sf.net
>>42
そもそもインターン行ってない時点でだいぶ就活に対する意識低そうだけどな

47 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 05:01:27.54 ID:2bkHcMiB.net
>>46
応物のせいでインターン所じゃ無かったからな
研究まともにやらずインターン行った奴が得するんだから院行く意味ない

48 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 05:14:15 ID:IpRD7OQF.net
>>47
そのための推薦でしょ

49 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 08:31:24 ID:RcXuco92.net
推薦推薦行ってる奴ら推薦の実情知らないだろ

50 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 08:49:41 ID:rLuqb0XY.net
最近は推薦でも余裕で落ちるよね

51 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 09:53:35 ID:YBHBHdyP.net
>>46
底辺地方国立わい、低みの見物

52 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 12:51:15 ID:9v+FKXOX.net
>>48
インターン開催してるような大手はほとんどジョブマッチングになってるから推薦の効力はインターン以下なんだよね
昔みたいな推薦を採用してる企業はまさに昔の体制で先行き不安なところ多いし
だから就活目当てで院に行く意味は無い

53 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 13:59:33 ID:i090BOK1.net
機電系はなんだかんだ言って不況でもある程度の需要はあるからな
上位層が下にスライドするだけ

54 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 14:42:05 ID:kiSxtXfC.net
昭和初期に起きた金融恐慌による就職難のときの就職状況
日中事変による特需によって、就職状況が改善するまで
文系学部(東京帝国大学)は、3割〜5割くらいの就職率がずっと続く
一方、理系学部は一貫してあまり変わらずみな就職している


昭和初期の就職状況

>昭和初期の時代は、就職難でした。昭和4年9月には小津安二郎による『大学は出たけれど』が封切りされます。
>『大学は出たけれど』が上映された昭和4年の大学専門学校卒業者就職率は50.2%、
>昭和5年42.2%、6年36.0%、7年は38.4%です。知識階級の需要は、昭和2年の金融恐慌、
>同4年のニューヨーク株式市場の大暴落による世界大恐慌によって、大きく減退しました。
>大学卒のほうが専門学校卒よりも、専門学校卒や大卒のほうが中等実業学校卒よりも就職率が悪かった時代です。
>当時の大学進学率から考えて、大学生自体がエリートだったことを考えると、
>現代の「就職氷河期」なんて目じゃないくらいの氷河期ですね。

https://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/009/graf-1.gif

>昭和5年の東京帝国大学の就職率は、医学部94.7%、工学部82.3%、
>農学部79.4%、理学部70.2%、経済学部39.2%、文学部37.3%、法学部32.1%です。
>日中事変がはじまる昭和12年からは高等教育機関卒業生の就職状況は好転し、
>昭和12年に経済学部は就職率80%、法学部も昭和13年に80%になり、
>全体的に就職率がもっとも悪かった文学部でも、昭和15年には82%になります。
>理系学部と文系学部の就職格差は、今も昔も変わらないですね。

55 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 15:33:14 ID:BUdNlEqK.net
どの業界でもいいスタンスなら最大手入れんかな

56 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 16:41:58 ID:488ZGvjL.net
>>55
機電系なら化学とか非鉄の素材系メーカーのプラントエンジニア空いてるよ

57 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 17:24:18 ID:AIXtSyLL.net
>>47
そもそもメーカーとかの長期のインターンって修士じゃないと参加すらできないし研究開発職も門前払い食らうから修士行くだけでも価値あると思うよ

58 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 19:19:52 ID:KakmV2lz.net
機電系も凋落

59 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:22 ID:KakmV2lz.net
まあ文系よりねくら多いし仕方ないよなあ

60 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 19:32:46 ID:2U8LlTd/.net
機電系だけど就活余裕だったよ
まだ内々定得られずにコロナのせいにしてる奴らは元々無能

61 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 20:41:25 ID:rJg0JiZQ.net
非正規とか零細で働くなんて死んでも嫌だぞ。
俺のプライドが持ちそうにない

62 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 20:42:02 ID:rJg0JiZQ.net
>>60過去レス的にも今年は大丈夫な年なのでは?

63 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 20:43:02 ID:rJg0JiZQ.net
ホワイト企業行きたいンゴぉおおお

64 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 21:12:47 ID:RcXuco92.net
今年はすでにきつい年だよ

65 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 21:55:43 ID:spbadhM7.net
>>64
おまえんとこだけじゃね?
どこのFランだよ

66 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 22:04:24 ID:cHFO9FZD.net
もうまともな理系学生は内定持ってるし余裕だよ

67 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/11(月) 23:13:48 ID:KakmV2lz.net
25卒どうなると思う?

68 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 00:16:47 ID:vkpSzSFO.net
>>67
買い手市場への緩やかな移行とコロナショックに伴う就職氷河期の再来

69 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 00:27:32 ID:z1xYl4yh.net
>>68機電系もってことだよな?
神話も終わりか

70 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 02:14:00 ID:x1bjJ+vB.net
日立、SONYとかのまともなメーカーは買い手市場ではとっくになかったけどな。
推薦が応募資格みたいになってたし。

71 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 03:51:44.48 ID:jrcjPx6P.net
ソニー今年クソキツかった

72 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 07:45:05 ID:89zncaO3.net
ソニーキツかったか?
結構受かってるやついる印象

73 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 07:55:45 ID:jrcjPx6P.net
俺の知る限りだと相当きついよ
運いい人周りに多かったんやね

74 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 15:34:15 ID:N1jBJK/q.net
無能目の先輩受かってたし余裕なのかなと思った

75 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 16:59:08 ID:AMd3KLCl.net
22卒院生だけど腹括ってやるしかないか

76 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 20:31:34 ID:c1Gsh3jR.net
今、全世界でテレワーク導入テスト中で商慣習の障害排除してノウハウ蓄積してるとこや。
次はインドとか安いとこに業務発注や。
その次はAI 化で人件費削減や。
みんな頑張れよ。

77 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 21:20:14 ID:WdzqXzux.net
>>74
研究室での有能無能はあんまり関係ないぞ
面接うまいか下手かだけ

78 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 21:55:10 ID:z1xYl4yh.net
これからは何の研究が一番就職に役立つと思いますか?

79 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 21:56:32 ID:te3o+Ilv.net
きんたま

80 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/12(火) 22:00:16 ID:917oJpFq.net
AIの基礎レイヤーに近い研究とかじゃね?

81 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 01:58:41 ID:ad0Ge1TY.net
>>69
日本が製造大国である以上、機電系の学生の需要は高いけど、それはあくまで相対的な話であって、経済に左右されず絶対的に求められるわけでもない。他の専攻の連中よりいくらかマシってだけ。

82 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 04:25:52 ID:XWzSHAqg.net
全体的に例年よりランクが下にスライドするだけで機電はかなりマシなほうだろ、これは22卒も同じ
F欄詩文は路頭に迷うことになる

83 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 05:25:16 ID:V96Ifl6b.net
背伸びしなければ食いっぱぐれはしないはず

84 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 06:51:21 ID:qMKT16MV.net
>>77
その面接のほうが苦手そうな先輩だったんだよな

85 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 07:42:11 ID:YKP7rxrR.net
ソニーはジョブマッチングめっちゃ重視するって聞いたな

86 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 12:35:33 ID:UYzf53GU.net
>>82
きゅうてーいんそつだけど最大手ガチれば余裕か?

87 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 15:48:26 ID:ALeuMcdp.net
>>86無理

88 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 15:49:50 ID:ALeuMcdp.net
TOEIC800取れば大手入れるかなぁ。
ちな旧帝未満の糞雑魚

89 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 15:56:27 ID:qWlmLJkD.net
TOEICなんざ関係ないよ
人並みのガクチカと学歴は前提として、コミュ力と人事好みの雰囲気かどうかが分かれ目

90 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 16:05:23 ID:trmM4p+r.net
>>86
俺がfラン私大院だけど最大手入れたから宮廷なら余裕だと思うぞ
あとTOEIC関係ないのはマジ

91 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 16:37:48 ID:s4hqbUCQ.net
>>86
今の時期まで残ってる時点で厳しいやろ
優秀なやつならとっくに終わっとるやろうし

92 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/13(水) 16:43:17 ID:qMKT16MV.net
>>90
おめでとう
23卒だからどうなるか

>>91
23卒や

>>87
無理な理由言ってみ?

93 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/14(木) 03:30:17 ID:F/NhItyW.net
大変なご時世やなあ

94 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/15(金) 19:24:09 ID:h1zRKUUQ.net
21卒の国立機電修士だけど、推薦はまだ影響なかった気がする(個人的感想
自由は今年でも十分やばいと思うけど

95 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 00:38:20 ID:YYurPSPy.net
自動車メーカー推薦で4月初旬で内定決まったわ
周り見てると製造に関して21卒はむしろ内定決まるの早いと思う
22卒が気の毒や

96 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 00:48:26 ID:BOuQPlm9.net
確かにルールが消えたから推薦の内々定は早まったな
自由が例年より絞られてるのもマジだと思うわ
ただでさえ少ないメーカーの自由枠は特に減ってる気がする

97 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 01:05:06 ID:+eXvhAXd.net
23卒って前期留年する気?
それともまだ学部生?

98 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 09:51:37 ID:zUu9EjHO.net
今のところ全て自由応募で受けているんだが、推薦に切り替え
られるところがある場合は推薦に切り替えた方がいいのか?

99 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 11:10:57.48 ID:zy8dQR6k.net
ダイセルの機電系に応募してみたわ

100 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 12:42:32 ID:3uy2XhmH.net
>>14
屠殺場配属になるけどええんか?

101 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/16(土) 13:14:43 ID:vr4hQTVu.net
就活最強の機電が危ういってことはそれ以下のゴミはもっと厳しくなってるんだよなぁ
自分の心配しろよマジで

102 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/17(日) 00:50:44 ID:al8UW6PE.net
21卒機械院生だけどコロナの影響とか特になかったぞ
あるとしてもweb面接が数回あった程度
実際3月中に大手3社から内定貰ったし

周りの奴がコロナを言い訳に内定貰えないの正当化してるのは見てて気分良いから、その点だけはコロナ万歳

103 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/17(日) 12:32:57 ID:yO/eUh+l.net
早期選考に敏感でインターンいった人達は難なく4月中旬には就活終わってる

104 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/17(日) 13:45:20 ID:XgGPT3hi.net
>>103
おちんちんが気持ちいいからだよ?

105 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/17(日) 15:33:05 ID:RNQPVWB4.net
>>100は??どういうこと???

106 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/17(日) 21:15:14 ID:pCPtVhnr.net


107 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 05:17:45 ID:v+Qe9stb.net
電気系やがプログラミングとか設計とかの知識ほとんど無いんやが大丈夫なんやろか

108 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 11:43:30 ID:qZMDjnUb.net
>>107
ちんちんの先がきらきら

109 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 13:42:14 ID:57ZYqNin.net
>>88
君が思ってるよりTOEICは価値ないから諦めろ

110 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 14:18:02 ID:+camdVJ4.net
>>107
入れたら勝ちなんだから嘘つけばいい
俺も全然一次通らなかったけどプログラムできますって嘘ついてから内定もらったし

111 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 22:44:09.34 ID:v1Py1Ism.net


112 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/18(月) 22:55:32 ID:hAFJlPI2.net
それ嘘ついて技術面接乗り切れるんか?

113 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/19(火) 05:33:30 ID:mjURzljp.net
研究内容にプログラム関係なかったから大丈夫だったな
どんなコード書いたのとか聞かれたら死んでた

114 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/19(火) 05:48:40 ID:AYSN776R.net
普通聞くけどな…
面接官のレベル低くて助かってんなそれ

総レス数 160
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200