2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ不況で機電系も無事死亡wwww

123 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/26(火) 03:14:47 ID:VrrVYSvw.net
配属がソフトの部署だとプログラミングもやるよ。
大手だと研修が大体あるけど、
会社によっては1日で一気にC/C++を一通りやる感じで進度が少し早かったり、いきなり実践で業務の中で覚えていけというスタイルだったりするから、自分で勉強しといたほうが良いかも。
メーカーだと組込み系で大体CとC++が多い。
(OSはμiTRON系やVXWorks、Linux辺り)
AIとかやるならPythonとか。
制御系設計やるならMATLAB(自動車メーカーとか特によく使われてる)。
工作機械メーカーだとメンテしやすくするために通常のマイコンじゃなくてPLCを使う場合が多いから、シーケンス制御やラダー図を勉強したほうがいいかも。

あとC/C++とかでプログラミングするなら
設計でフローチャートやUMLのクラス図、シーケンス図、ステートマシン図、アクティビティ図、ユースケース図ぐらいは最低書けたほうがいいかな。

総レス数 160
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200