2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天理教の教えの基本 高山と天災 3

1 :演歌王:2020/04/25(土) 00:05:25 ID:GI+kgWbj.net
天理教の基本は中山みきが天理王命であり、神仏の教えの復元にて世界を助けるにある。

人類史は元の理において示されたように、八千八度の生物学的生まれ変わりにより、肉体は成人し、

人間として陽気遊山することが可能な生命体となったが、生物学的生まれ変わりに因縁上、

高山がいて谷底がいる高低が世界を支配しており、神仏の教えも恰も無力と果てたと見える。

しかし神仏の教えはこうした高低ある社会を承知の上で、元の神である月日は、天の将軍をつかわした。
お筆先に知らされた正月三十日の日限の理は、歴史に事実である。

高山に天災は、天理教の教えの基本である。

継続スレを立てる。

19 :演歌王:2020/04/25(土) 06:34:15.53 ID:GI+kgWbj.net
>>9-17
平仮名もろくに読めない、原典も読まないで中山みきにいちゃもんつける、
恥かしいですね。自分で恥をかいていて気が付かないなんて・・。

 戦争の教理は、お筆先では第1号に、「和睦」が説かれています。
 このさきハ上たる心たん/\と 心しづめてハぶくなるよふ    1―19
 このハほくむつかしよふにあるけれと だん/\神がしゆこするなり1―20
 和睦は、疫病を流行させて大国同士を話し合わせると、そう書いてあります。
 神仏が怒っているぞと神の立腹を今ぞ現す。です。

 なにもかもちがハん事ハよけれども ちがいあるなら歌でしらする1―23
 しらしたらあらハれでるハきのどくや いかなやまいも心からとて1―24
 やまいとてせかいなみでハないほどに 神のりいふくいまぞあらハす1―25

1869年1月からお筆先1号は執筆されました。明治2年です。
確認ください。

20 :演歌王:2020/04/25(土) 06:46:58 ID:GI+kgWbj.net
>>18
>むほんのねをきる。
これは御神楽歌の歌詞ですから、神の言葉ですが、
謀反の根を切るとは、意味は「戦争を防ぐ」ではなく、
お筆先執筆者の神にとっては、神仏が為政者ですから、
神仏への謀反の根を切るという意味です。
言葉の意味を間違えた勝手な解釈ですよ。
国語辞典です。
む‐ほん【謀反/謀×叛】 の解説
[名](スル)
1 時の為政者に反逆すること。国家・朝廷・君主にそむいて兵を挙げること。
 律の八虐の規定では国家に対する反逆をいい、
 「謀叛」の字を用い、謀反 (むへん) 、謀大逆 (ぼうたいぎゃく) に次いで
 3番目の重罪とされる。

お筆先執筆者は「王」、天理王。天の将軍ですから、
天への謀反の根を切るであって、戦争を防ぐなんてどこにも書いてありません。
信仰者的なすり替えは、神仏への詐欺行為で、やりすぎたら謀反です。
警告します。

21 :神も仏も名無しさん:2020/04/25(土) 06:52:19.10 ID:XBUY16qz.net
205 206,222: 演歌王 [] 2020/03/17(火) 00:15:09.54 ID:Z9Z2zEPa (2/14)
>おやさまは、「水さえ飲めば痩せもせぬ弱りもせぬ」でしたっけ?
いいえ、そんな教えはありません。
天理は身の内の理ですから、監獄にいて食事を運ばせていた。食べるが人間です。



教祖伝 第四章 つとめ場所

・・・教祖は、九月二十日頃から少しも食事を召し上がらず、「水さえ飲んで居れば、痩せもせぬ。弱りもせぬ。」と、仰せられて、一寸も御飯を召し上らない。・・・

あれれ〜

「しかときけをなじにんけんなるよふにをもているのハこれハちがうで」第8号72


もしかして、同じにんけんなるように思っていたんですかぁ〜???



意外だな〜。

総レス数 967
764 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200