2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新興宗教・真如苑の可笑しなことvol.126

528 :神も仏も名無しさん:2020/08/15(土) 23:49:08.68 ID:3MQdZI2C.net
自性についても教団じたいが浅い仏教的理解による浅略分解釈で信者に教え、
それを鵜呑みにさせられるので、どんどん無知が増長してしまう

>真如に付いての解説を読む限りでは我=自性は有る様には思えませんね

かといって全く無いともされていないので それ以上の追求は出来ない領域だという処で止めて 有無の二見に陥らない様にするのが妥当かなと思います

http://www.wikidharma.org/index.php?title=しんにょ&oldid=9559

七真如
流転真如 有為法が流転する実性を言う。縁起の理法を真如とする。
実相真如 人法二無我に顕れる実性を言う。諸法の空・無我を説くものだから、般若経典に続く。
唯識真如・了別真如 染浄の法の唯識の実性を言う。真如は所観だけでなく、能観の心のあり方にも関わる。この真如と心の関係の考察を推し進めて、如来蔵思想となる。
安立真如 苦諦の実性を言う。
邪行真如 集諦の実性を言う。
清浄真如 滅諦の実性を言う。
正行真如 道諦の実性を言う。
 流転・安立・邪行の三真如は仏にはいわない。実相・唯識・清浄の三真如は根本智の境であり、他の4は後得智の境である。

総レス数 993
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200