2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

分割自我復元法について part3

338 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 16:15:42 ID:F9hDBB2c.net
> 他人のために何かしたい欲求がある人が、自己を満足させたいという欲求だけで行動し、
> 人に褒められたいという本能をAC人格として扱っていると、自我と意識の拡張が止まってしまうんじゃないかな。

・人間の性質として、他者の困りごとを解決して「ありがとう」の応酬で、感情レベルが満足する。
自分から相手に何を手渡せるのか、それを追求した結果、相手の満足の笑みを引き出しガッツポーズすること。
これはAC人格ではなく、各人の情動の好みであり、人間体験の成熟過程に起こる現象とする。

・相手の満足度を自己確認作業に使ってたことに全く無自覚だったのが、5/6自我時代のabyさん。

このように仕分けしてみました。
利他行動をとれる「自己像維持のため」の原初動機に、無自覚に引き摺られていた上目遣いAC、
これは毒父の恐怖政治からのAC発生であったと解剖し、優しいことは嬉しくて良いことなんだから、って
abyさん固有の情動に乗り移って操っていたAC人格、これを引っぺがして、その後全自我になられた。

総レス数 1001
478 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200