2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■新設・真光関係者集まれ■ Part.6

758 :神も仏も名無しさん:2020/05/15(金) 16:28:47.29 ID:NFL7GMub.net
>海外転勤があるけど収入はあまり良くない幹部になるのは現実的では無いですね。
海外勤務は希望者がいなければ、上司から打診されるという話ですが、数年で帰国するようですよ。
また、私の知る限りでは導士になると、地方へ配属されない限り、衣食住は保証されているし、今は組合組織になっているようで、失業保険も健康保険もあるので、定年まで勤めれば老後は年金生活です。
収入にしても一般的なサラリーマンと同じ程度あり、出張や講義などをすれば、回数分別途出るんですよ。
でも、彼らってほとんど道場で見かけませんよね。
まあ、日中道場へ行くこともあまりないので、確かなこと言えませんが、幹候の場合、日中は昼休みを除けば道場勤務です。
9時の開始お参りから19時の終了お参りまでです。
間に休憩時間もあるようですが、休みの日以外は道場勤務です。
彼らの道場内での上司は、道場長や副道場長、道場長補佐です。
導士は準幹部の上になりますが、幹候はその下の立ち位置です。
日中、この中の誰か知ら居ないとダメなんですけど、大抵は幹候か準幹部しか見かけません。
ただ、道場長が来られるときは、なぜか副道場長以外の全員がほぼ居ます。
また、導士は集合がかからなければ、本山参拝はしないようで、ご奉仕にもいかずに留守番組が多いです。
感想として「楽な仕事だな」と思います。
道場内での行事や打ち合わせ、会議には見かけますが、終了お参りで見かけても開始お参りで見かけるのは新米導士ぐらいですね。
その上、独身導士は組み手のご奉仕で昼食にありつけるし、夕食もほぼ道場で用意されたものを食べています。

総レス数 1002
415 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200