2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■新設・真光関係者集まれ■ Part.6

749 :神も仏も名無しさん:2020/05/15(金) 09:19:27.87 ID:AOFeF6fV.net
崇教であれ文明であれ、青年部の教育は教団幹部への育成が目的です。
教団を支える柱として、組み手を指導する者が導士ですが、導士になっても半数以上が10年以内に辞めてしまうようですね。
崇教側も同じで、元導士が道場の準幹部であったり、道場内のみ役者をしているケースが多いですよ。
あと、いまでは道場長の半数以上が元導士です。
大抵、20代半ばから30歳前後で導士になりますので、アラフィフ(50歳前後)になるころ、道場長に就任するケースが一般的のようです。
でも、今は道場の数が減っているので、簡単になれないという話です。
組み手の実働数が減少し、維持していくのが難しいのかもしれませんね。

総レス数 1002
415 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200