2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天理教の基本 6の理

122 :演歌王:2020/03/03(火) 00:18:41.55 ID:bdOEfrNo.net
おふでさき6号は、きちんと理を知らしている。

072 いまゝでハ高い山やとはびかりて なにかよろづをまゝにしたれど
073 これからハ月日かハりてまゝにする なにかの事をまねをしてみよ

074 このところなにをゆうにもなす事も 月日のをもう事ばかりやで
075 これからハ月日の心ざんねんを はらするもよふばかりするそや

076 このさきハどのよなほこりたつとても これをやまいとさらにをもうな
077 いまゝでも月日さんねん山/\に つもりてあるをかやしするぞや

078 いまゝでもかやしとゆうてといたれど なんの事やとをもていたなり
079 しんぢつにかやしとゆうハこの事や 高山ハみなしよちしていよ

 孔子の教えは朱子が、宇宙の哲学としてまとめ、
 天理を説いている。

 朱熹は、それまでばらばらで矛盾を含んでいた北宋の学説を、
程頤による性即理説(性(人間の持って生まれた本性)がすなわち理であるとする)や
程の天理(天が理である)をもとに、
仏教思想の論理体系性、道教の生成論および静坐という行法を取り込みつつも、
それを代替する儒教独自の理論にもとづく壮大な学問体系に仕立て上げた。
そこでは、自己と社会、自己と宇宙は、
理という普遍的原理を通して結ばれており(理一分殊)、
自己修養(修己)による理の把握から
社会秩序の維持(治人)に到ることができるとする
、個人と社会を統合する思想を提唱した。

 この趣旨の説く「天理」「人道」が維新政府の「三条の教訓」であるが、
明治政府は、支配に都合よく、天理、人道を、嘘で固めた道徳教育で、
軍事国家を構築した。
 天はきちんと返す。

総レス数 279
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200