2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

         臓器移植 と 児童強姦 17

324 :神も仏も名無しさん:2020/04/02(木) 02:23:45 ID:ug5LjCWv.net
「地下都市」「自民党」「安倍内閣」「警察のマフィア化」

>歴史上、もっとも危険な、「誘拐」も「コロナ感染」もある児童相談所
って事か?

 
「新時代の児童相談所」江戸川区にオープン

3/31(火) 22:32配信産経新聞

東京都江戸川区に4月1日、児童相談所「はあとポート」が開所する。
平成28年の児童福祉法改正により、区も児相の開設が可能となった。
これまで東京都が所管していた児相と区の子ども家庭支援センターを集約した施設で、今後は区が一貫した指揮系統で虐待対応を行う。
区の担当者は「10年前の小1男児虐待死事件を重く受け止め、『江戸川区の子供は江戸川区で守る』という理念で体制づくりを進めてきた」と説明する。

施設はマンションのような外観で街に溶け込み、1階に地域交流スペースがあるのも特徴だ。
区開設準備担当課の木村浩之課長は「今後は子育て交流会や里親のサロンなどを開催する。気軽に立ち寄ってほしい」と期待を寄せる。

虐待を受けた子供が緊急避難する一時保護所の定員は35人で、中心にある共有スペースを取り囲むように個室がある。
家具製造「ナガサワ」(静岡県)が手がけた、やさしい色合いで木目が鮮やかな机や椅子などの家具が目を引く。

浴室は個人用が男女別で設置。木村課長は「通常は共同浴室が多いが、傷を見られたくなかったり、共同での入浴に抵抗があったりする子供も多いため、1人用の浴室を採用した」という。
施設全体で児童福祉司、児童心理司を含む150人体制で対応する。

都内では世田谷区と荒川区も1日に児相を開所。他の区も順次開設を目指す。練馬区のみ児相を設置せず、都と連携した施設を新設する予定だ。

NPO法人「児童虐待防止協会」(大阪府)の津崎哲郎理事長は「児童相談所の新設は喜ばしいが、適切な判断ができる専門性の高い人材の育成が大きな課題だ」と指摘。
公務員は3年で異動になることが多く、専門力を維持する体制づくりの必要性を訴えている。

総レス数 333
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200