2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

1 :sage:2019/09/30(月) 12:44:39.55 ID:R/R1N0oR.net
仏教に関するKeyword
「無我」と「アートマン(我)」、「輪廻」や「涅槃(ニルヴァーナ)」などについて、
原始経典(「パーリ五部聖典」や「漢訳四阿含経典」)に説かれているブッダからの教説を中心にして、
激しく議論したり、または有益な情報を互いに交換するためのスレです。
尚、自説の主張に際しては、最低限の論拠や根拠を併せて提示されますよう宜しくお願いします。
基本的に仏典(原始経典)の記述を根拠にしていることが大前提ですが、
もし、そうでない場合には明確な理由を必ずしっかりと説明して下さい。

-------------------当スレの戒律(マナーとルール) -------------------
条項 1.アスキーアートは原則禁止(議論に使用する為の真面目な図解については可)
   2.文章、三行以下の投稿は連投を禁止します---落書き帳やメモ帳ではない
    (チャットような使い方はすぐ1000レス使い切るので辞めて下さい。内容を一つに纏めてから投稿しよう)
   3.コピー転載やリンク貼りのみの投稿は慎んでください。
   4.一行明け投稿や無駄な空間を使用した投稿は遠慮願います。
   5.意味の無い無駄な投稿は完全な犯罪級の荒らしです。スレ主の判断で即刻、退場してもらいます。
   6.南伝仏教(または上座部仏教/南方仏教..)を「小乗仏教」と呼称することは差別用語なので使用禁止です。
    (1950年の世界仏教会議にて決議した)
   7.議論でヒートアップしても相手を不当に侮辱した言葉を使わないこと(節度ある態度で接しよう)
   8.仏教徒として当り前の話ですが、ブッダを侮辱する意味の言葉は厳禁です。即刻、退場してもらいます。
   9.次スレを立てる際は、勝手に「スレタイ」や「テンプレ」(及びレス番2/資料リンク)を変えないこと。厳守!!
  10.円滑な議論のために、当スレでは「コテハン」(固定ハンドルネーム)の使用を推奨します(ただし、強制ではありません)。
 以上ですが、基本的には参加者皆さんの良識に期待します。

451 :神も仏も名無しさん:2020/04/03(金) 12:32:20.32 ID:FeBMwfbl.net
>>402
>涅槃は空ではないし、当然、涅槃に住する如来も空であることなどはあり得ません。

いいえ、如来は空性に到達して住するのですよ。

さらにまた、アーナンダよ、比丘は、無所有処想を作意せず、非想非非想処想を作意せず、無相の三昧(禅定)による単一性を作意します。彼の心は無相の三昧に跳入し、浄信し、確立し、志向します。
彼はこのように了知します。
『この無相の三昧もまた、為作され、思念されたものである。しかるに、およそ何であれ為作され、思念されたもの、それは無常の、滅尽の性質あるものである』と了知します。
そのように知り、そのように見るものには、欲の漏から心が解脱し、また有の漏から心が解脱し、また無明の漏から心が解脱し、解脱したときに『解脱した』という智が生じます。
『生は尽きた。梵行は完成した。なされるべきことはなされた。もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と知るのです。

かく、およそそこに存在しないもの、それを、それゆえに空と見なし、またおよそそこに残存しているもの、それを『これは存在している』と了知します。
アーナンダよ、このように、彼にこの如実な、不顛倒の、清浄の、最上にして無上の空性の顕現が起こるのです。
アーナンダよ、およそ誰であれ、過去の時の沙門あるいは婆羅門で、清浄の、最上にして無上の空性を具足して住した者たち。彼らはみな、まさにこの清浄の、最上にして無上の空性に達して住したのです。
アーナンダよ、およそ誰であれ、未来の時の沙門あるいは婆羅門で、清浄の、最上にして無上の空性を具足して住するであろう者たち。彼らもみな、まさにこの清浄の、最上にして無上の空性に達して住することでしょう。
アーナンダよ、およそ誰であれ、いまの沙門あるいは婆羅門で、清浄の、最上にして無上の空性を具足して住している者たち。彼らもみな、まさにこの清浄の、最上にして無上の空性に達して住しています。
それゆえここにアーナンダよ、『私は清浄の、最上にして無上の空性に達して住しよう』と、アーナンダよ、あなたがたはそのように学ぶべきです」
世尊はこう仰った。心に適った尊者アーナンダは、世尊の所説へ歓喜した。
(中部 空小経)
https://komyojikyozo.web.fc2.com/mnup/mn13/mn13c01.htm

452 :神も仏も名無しさん:2020/04/03(金) 12:36:32.83 ID:FeBMwfbl.net
>>451 続き

アーナンダよ、私は、およそ雑染の、歓喜の色でありながら、そこに変易・変異ゆえの愁非苦憂悩が生じない、そのような色(身体)を一つも見出しません。
しかるにアーナンダよ、この住法が、如来によって現等覚されています。あらゆる相の不作意により、内なるものについて空性に達して住することが。
(中部 空大経)
https://komyojikyozo.web.fc2.com/mnup/mn13/mn13c02.htm


「つねによく気をつけ、
自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ。
そうすれば死を乗り越えることができるであろう。
このように世界を観ずる人を、<死の王>は、見ることがない。」
(スッタニパータ 1119)
https://76263383.at.webry.info/201512/article_9.html


如来は五蘊から解き放たれているというブッダの言葉はありますが、如来は名色の上でも常住であるなどという言葉はないと思います。
大般涅槃経にはブッダのは体が痛いのを正念、禅定などで(必死に)堪えていることが書いてあります。

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200