2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

266 :神も仏も名無しさん:2020/03/01(日) 15:58:03 ID:5a0gfyZi.net
 これ(宗教)は人間を支配したい、管理したいという何人かの衝動の産物です。
永遠の神を信じると、結局、神という誰かの奴隷になるのです。
何を調べても現れるのは、因果法則という真理だけです。調べれば調べるほど、探せば探すほど、「魂はあらず」というデータが出てくるのです。
 だから「魂がある」という結論を出す?
目を閉じて本を読むのではなく、目を開けて本を読んで欲しいのです。宝物を自分で見つけて、ガラクタをとっとと捨てることです。
 宗教というのは、浦島太郎の話のようなもの。子供は浦島太郎の話を信仰しません。気持ち悪い大人は浦島太郎の話をそのまま真理だと信じている。
面白いのは、〔現代人は〕原始人が真理を発見したと思っていることです。実体論を捨てない限り、人間は煩悩から解放されません。差別から解放されません。
 インド哲学者に聞きたいのです。『バガヴァッド・ギーター』は世界人類に貢献した文献だと言っているが、そこに書かれている一貫した論理は、「殺せ」という一言だけです。
エゴを捨てて、神に命じられた義務(殺人)を遂行せよと。
インドではカーストによって義務が違います。ではインド人に聞いてみてください。日本人は何カーストかと。日本人はどのカーストにも入らない、動物と同じ扱いです。
ヒンドゥー教にも哲学はありますよ。でも、ぜんぶパクッた哲学だから。
 人種差別を神の言葉として肯定するならば、それほど非道徳的な言葉があるでしょうか?
どんな宗教でもその聖典に書いてある教えは矛盾だらけです。私はよく言うでしょう、「ブッダの言葉に一行でも矛盾があるなら言ってみろ」と。
 聖書にもたくさん戒律があるが、「なんで?」という理由が何もないのです。それをまじめに実行しようとしているのがイスラム教です。
宗教の道徳は論理的に成り立っていないのです。論理的に成り立っている道徳というのは、仏教の教えにしかないのです。
 仏教は、宗教に関心ない人々が守っている道徳は認めます。それを守らないと不幸になるんだと、みな知っていることですから。
仏教も、それをやったら不幸になる、ということを道徳で戒めているのです。きちんと論理的に成り立っています。

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200