2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

231 :宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk :2020/02/19(水) 19:28:10 ID:sd6eSG7f.net
>「我を探し求めるその執着心がそもそも100%間違ってると気付け」ってことじゃん
いやいやそうではなく、「真実の自己を求めるよう」ブッダは修行者たちに説かれた。
で、あなたの言い方からするならば、涅槃を求めることすらもただの執着と成り得ることが分からないのか?
求めるべきものと精神態度としての執着を混同するでないわ。

>外道が
>釈尊登場による“仏陀ショック”を経て
>悔しいのう悔しいのう状態で文言だけ修正して
>「文言非我、文脈有我」
>でしれっとマインドフルネスヨガまたは宝珠神智として現代に復権蔓延w
>だが「反仏教」の外道であることには違いはない

ハッキリ言うね!
別に、ヒンドゥー側も神智学徒たちも仏教徒らが無我に固執することに殆ど興味がない。
インドで無我(アートマンは無いという意味での)など説いていたら誰にも相手されないから。
実際、「好きにさせておけ!!」ということで2千年間も放置でしょ!! どうせ話を聞く姿勢にはないのだから。
その結果、放置されてきたからインドで事実上、滅んだのでは???(苦笑)
勘違いも大概にすべきなんだけど...
仏教徒らが無我だろうと何だろうと別にヒンドゥー (及び神智学) 側では何も困ってないから。
もちろん、この私も何一つ困ってなどいないからね!!

で、この私が提示してきたのは主に仏教学の見地から述べてきた話ですから。
勘違いも大概にして欲しいな!!

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200