2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♂♂♂♂♂♂♂♂♂   証拠隠滅・情報隠蔽

1 :名無しピーポ君:2019/05/27(月) 01:20:45.69 .net
 
 
 
福島産米検査、緩和拡大へ サンプル「抽出」を容認

2019年5月26日 20時30分

東京電力福島第1原発事故後、福島県が全ての県産米の放射性物質を調べている「全量全袋検査」について、サンプルだけを調べる「抽出検査」への緩和を認める地域を拡大することが26日、分かった。
従来は避難区域にならなかった市町村に限り早ければ2020年産米から切り替える方針だったが、かつて一部地区が避難区域に指定された市町村も加える。

15年産米以降、国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)超えは出ていない。
検査の実務を担う市町村の負担が減り、正常化に向けた動きと歓迎する向きがある一方で、全量全袋という厳しい検査を緩めることによる風評被害を懸念する声もある。
(共同)

97 :名無しピーポ君:2020/04/08(水) 03:09:19 .net
主に「殺人」である以上、
また、
>警察や自衛隊をも使役して「射殺」等瞬間的殺害としたいし、「強姦」もしたい。
以上は、
>大方の人々が「個別に屋内に閉じこもって、他人とは会わない」等
といった、
>「情報が漏れない状況」として集中している状態
>が便利
だと言う事になる。

 
人との接触「7〜8割減」を要請 緊急事態宣言

2020年4月8日 02時02分

安倍晋三首相は7日夕、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。
対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で、期間は5月6日まで。首相は記者会見で、現在のペースで感染拡大が続けば感染者が2週間後には1万人、1カ月後には8万人を超えると指摘。人と人の接触機会を7〜8割減らすよう求めた。

特措法による緊急事態宣言は初めて。
私権制限を伴う措置に法的根拠を持たせ、国内対応を強化する。

接触機会を7〜8割減らせば「2週間後には減少に転換できる」と強調した。
(共同)

98 :名無しピーポ君:2020/04/08(水) 03:10:46 .net
>>97「殺人」「警察のマフィア化」「原発」「感染症」「医療過誤」「変死・不審死」

総レス数 284
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200