2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

   5ch通信妨害・サイバー攻撃   

65 :名無しピーポ君:2019/05/05(日) 20:35:38.72 ID:00WfRC/+j
関連「ねつ造判決」

そらまぁ、
コンピュータ・システムにすれば、「自販機」と同じで、自宅もしくは地球の反対側に居ても、瞬間的に「判決」が出てくるよな。

ただ当然、思考というか、審議というか、
>「判決」解析過程を明示=オープンソースに
しないと、自動的に「ブラック裁判」もしくは「反逆判裁」だけどな。


中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役

5/5(日) 14:35配信 東方新報【東方新報】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-03222714-clc_toho-cn

AI技術の発達に伴い、中国各地の行政部門では政策決定にAIを導入しようとする試みが盛んだ。
法律分野でもAIの利用が進みつつある。

海南省高級人民法院(Hainan Higher people's court)刑事法廷の呉向東(Wu Xiangdong)副裁判長によると、
同裁判所は全国の裁判所に先駆け、AI技術を裁判官の事案処理に最大限利用しているという。

同省(Hainan)のAIを活用した量刑規範化システムには、ビッグデータ処理、自然言語処理、グラフ構造の知識データ、ディープラーニング(深層学習)などのAI技術が総合的に取り入れられている。

システムは裁判官の審理過程に倣い、事案の重要要素を自動的に抽出。
過去の判例を分析・応用し、判決書や関連法律文書などを作成する。このシステムは、独自に開発したグラフ構造法律知識ベースや自然言語処理プラットホームなど、10項目以上の特許を取得している。

「このシステムでは、各裁判所の量刑実施細則上の相違点、法律法規の調整・変更状況に応じてリアルタイムに更新している。
単にAIを使うのではなく、AI技術と実際の法律業務が深く結びついているため、業務に適したシステム対応ができる」と呉副裁判長は話す。

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200