2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカンスポーツを語ろう 2本目

1 :名無しさん:2022/11/24(木) 00:13:13.99 ID:2h6o4J7Q0.net
ワールドカップもついでに語ろう

220 :名無しさん:2022/12/06(火) 08:26:41.78 ID:5bUCDFXqH.net
キーパーじゃなくてゴールポストが止めたんだが

221 :名無しさん:2022/12/06(火) 09:02:56.61 ID:XeRs7R7+0.net
正確にはそうだが、キーパーがコースを読めて反応できたから相手にプレッシャーかかって外れたのかもしれない。

222 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:11:34.81 ID:pEceB36LH.net
どうせ負けるのならブラジル戦が観たかった。

223 :名無しさん:2022/12/06(火) 10:34:50.28 ID:hlew7DgE0.net
日本VSブラジルだったら日本は連戦の疲れもありフルボッコにされてた気がする
これでアジア勢は全滅だが次大会からFIFAはアジア枠を広げる・・中国参加させるチャイナマネー欲しさに
しかし一矢報いた韓国8番の弾丸ミドルシュートは見事だった

224 :名無しさん:2022/12/06(火) 12:35:49.67 ID:hlew7DgE0.net
気の早い話だが次のW杯はアメリカ/カナダ/メキシコの3か国共同開催
アメリカは11都市分散だっつ―から地元で観戦できるゲームもありそうだ

225 :名無しさん:2022/12/06(火) 13:50:24.46 ID:Wi6ePVGqM.net
2026年ワールドカップは出場枠が48に拡大|開催国・レギュレーションの変更点まとめ
https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/fifa-world-cup-2026-rule/blta91641f9bd261ca5#csf51dfa19ef1f5fe9

カナダ、メキシコ、アメリカで行われる2026年ワールドカップは、計16都市で開催する。

内訳はアメリカが11都市、メキシコは3都市、カナダは2都市だ。

【アメリカ】

アトランタ
ボストン
ダラス
ヒューストン
カンザスシティー
ロサンゼルス
マイアミ
ニューヨーク/ニュージャージー
フィラデルフィア
サンフランシスコ
シアトル

【メキシコ】

メキシコシティー
グアダラハラ
モンテレイ

【カナダ】

トロント
バンクーバー

226 :名無しさん:2022/12/06(火) 14:01:43.27 ID:Wi6ePVGqM.net
2026年ワールドカップの出場枠は、現行の「32」から「48」に増加する。

日本が所属するアジアは「4.5枠」から「8.5枠」と、新たに4枠追加されることになる。

ヨーロッパ 13→16

アフリカ 5→9.5

アジア 4.5→8.5

南米 4.5→6.5

北中米→3.5→6.5

オセアニア 0.5→1.5

227 :名無しさん:2022/12/06(火) 14:04:45.76 ID:Wi6ePVGqM.net
2026 FIFAワールドカップ
https://ja.wikipedia.org/wiki/2026_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

開催都市

カナダ
バンクーバー・BCプレイス・スタジアム
トロント・BMOフィールド


メキシコ
メキシコシティ・エスタディオ・アステカ
モンテレー・エスタディオBBVA
グアダラハラ・エスタディオ・オムニライフ

アメリカ合衆国
ニューヨーク・メットライフ・スタジアム
フィラデルフィア・リンカーン・フィナンシャル・フィールド
ボストン・ジレット・スタジアム
シアトル・センチュリーリンク・フィールド
ロサンゼルス・SoFiスタジアム
サンフランシスコ/サンノゼ・リーバイス・スタジアム
カンザスシティ・アローヘッド・スタジアム
ヒューストン・NRGスタジアム
ダラス・AT&Tスタジアム
アトランタ・メルセデス・ベンツ・スタジアム
マイアミ・ハードロック・スタジアム

228 :名無しさん:2022/12/06(火) 16:01:36.08 ID:cSRknr5HM.net
日本vsクロアチアのPKをみてふしぎに思っことがある。
キッカーがコースを読まれたら
ギリギリのところへ蹴るか思いっきり蹴るのを意識するでしょ?

ギリギリでコースを変えることもできるはず。
そして外すリスクもあるが。

キーパーを怪我させるくらい思いっきり蹴ったほうがマシだったな。枠内に入れられる自信あるなら。

PK練習してない人はたまにそんな蹴り方するよ。
枠に入りさえすれば大体入るから。
サドンデスのときたまにそんな光景が見られる。

229 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:25:41.78 ID:Xky4vel90.net
ブラジルのネイマールのPKを見たら、
良い勉強になる。
強く蹴るのではなくて、
キーパーの意表を突くのが良いキックだ。
野球でもそうだ。
ボールを強く打つのではなく、
野手のいない場所に打つのが、
良い打者なのだ。

230 :名無しさん:2022/12/06(火) 22:54:04.94 ID:UfcXtekD0.net
>>229
遠藤保仁PK集 実況付き
youtube.com/watch?v=FajXHatO51A

ここまで上手くできないとしても
フライングしすぎるキーパーがいたら
蹴るコースを逆に変えられるよ。慣れたら。
でも、たまにミスする危険性もある

231 :名無しさん:2022/12/07(水) 04:25:56.74 ID:pE5vTMPV0.net
まるで日本VSクロアチア戦の写しのような結果で終えたスペインもPKで敗れ敗退とは何とも・・・
しかしモロッコのGKは素晴らしい反射神経だった

232 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:27:01.58 ID:vjLAInlVH.net
モロッコはフランスの植民地だったが、スペインの飛び地が自国の中にあったりと、地理的にスペインとの結びつきが強い。
そのためだろう、モロッコの主力はGKも含めてスペインラリーガのチームに所属する選手たちが多い。

特に、モロッコの勝利を決めるPKを蹴ったハキミは、
モロッコ人の両親のもとマドリードで生まれ育ち、レアルの下部組織出身。
ハキミは19-22までレアルに短期間所属したが、ローン移籍してたドルトムントでは数年香川真司のチームメイトだった。

さらに昨日クロアチアの同点ゴールを決めたペリシッチもドルトムントでの香川のチームメイト。
ペリシッチは香川と同い年だが、昨日のクロアチアでは日本にとって最も危険な選手の一人だった。
衰えてしまった香川はどう思ったたろうか。

233 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:37:58.20 ID:uIJsWYse0.net
>>231
思い切りPK蹴る方がマシな気がして来た。
三回に二回程度の確率で入るだろう。

234 :名無しさん:2022/12/07(水) 10:45:13.99 ID:w2NPsq1eH.net
>>229
PKが1にプレースメント、2に強さなのは間違いない。

しかし、野球の打撃論でプレースメントを強打より上に置くコーチは今やいない。
数年前からMLBを席巻しているフライボール革命では、何をおいても打球のローンチアングル、即ちバットの芯をボールのやや下に当て、スイングの軌道角度を上げ速さを増やすことで、打球の初速を最大にする。
これらを達成するために球種とコースによって引っ張ったり流したりもするが、実際に野手の間に落ちるかどうかは大部分運任せ。

重要なのはゴロを打たないこと。
MLBでは内野ゴロは高い比率でアウトにされるし、何よりもゴロと外野フライでは安打になった場合の破壊力が違いすぎる。
もちろんごく少数イチローのような昔ながらのゴロ打者もいるが、今や強いチームは下位打者まで全て極端なアッバースイングで振らせる。

235 :名無しさん:2022/12/07(水) 11:40:47.47 ID:obzFqklM0.net
WILLIE KEELER
“Keep your eye on the ball and hit ‘em where they ain’t,”

William Henry Keeler
Inducted to the Hall of Fame in: 1939
Primary team: New York Yankees
Primary position: Right Fielder
William H. “Wee Willie” Keeler was one of the smallest players ever in major league
baseball at 5-foot-4, 140 pounds. But he had one of the biggest bats in the game,
both figuratively and literally, weighing up to 46 ounces.

His motto was,
“Keep your eye on the ball and hit ‘em where they ain’t,”
and it certainly worked for the third baseman-turned-outfielder. Keeler had
13 straight seasons in which he batted over .300 and he reached the mark in
16 of the 19 years he played. He had a lifetime average of .345 and for seven straight
seasons he also had an on-base percentage that was above .400.

236 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:03:49.43 ID:eF3moqi80.net
KeelerはもろにDeadball era の選手だからね。
日本ではレベルスイング神話が長く続いてたし、
時代と使用球と地域によって最適の打法も変遷してるんだよ。

237 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:15:05.62 ID:KpML0/bZ0.net
>>234
サッカーのPKと野球を一緒にする奴w
ネイマーみたいなストライカーならキーパーの動きを見てから方向を変えられるが、
そうじゃなければ思い切り蹴る方が確率が高いだろう。
今回の日本の選手達はゴールを外さないように蹴っていたように見えたわ。

238 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:31:36.05 ID:obzFqklM0.net
それにしても日本のPKは酷かったな。
次回ワールドカップまでトラウマになりそうだわ。

239 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:43:03.28 ID:20TeynqM0.net
>>237
一緒にしてるのはニワカのプファー

240 :名無しさん:2022/12/07(水) 13:54:40.62 ID:Q7zqWJQPM.net
>>234
ずっとフライをうってれば併殺されることもなさそうだしな。

併殺ねらいの守備されてるとき
多少引っ張るか流すかしないとダブルプレイになる。
打球の軌道をコントロールしようとするのはそういう時くらいだった。

241 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:02:57.53 ID:t3DoDRa3M.net
サッカー選手はいつからかPKを転がすようになったが
キーパーが左右どちらかに山を張るとしたら
ゴロのゴールの確率は下がる。

140km/h くらいのシュートを蹴れるなら
キーパーの指を負傷させるつもりで強烈なシュート打つのも戦略のうちだろう。

ロベルトカルロスが至近距離で間接フリーキックやPK蹴るとき怖がる人もいただろう。

242 :名無しさん:2022/12/07(水) 14:09:54.22 ID:obzFqklM0.net
日本は弱いから負けたんだよ。
異論はないよな。

243 :名無しさん:2022/12/08(木) 01:11:02.12 ID:zJyma/eAH.net
>>239
ニワカというかアンチだよね、プハーは

244 :名無しさん:2022/12/08(木) 02:51:52.75 ID:SMI0KIu30.net
自身もしくは親が半島出身かイジメに遭い日本社会と人が憎くてしょーがねってとこだろ

245 :名無しさん:2022/12/08(木) 04:20:42.76 ID:4yIKhyBD0.net
やっぱり日本サッカーは弱いね。
乗り越えられない壁が果てしなく高い。
今の現役選手の孫の世代ぐらいになったら、
もうちょっと強くなるのかな。

246 :名無しさん:2022/12/08(木) 06:49:30.74 ID:zuG1QNym0.net
PK合戦はレギュレーションでのサッカーとは全くの別物だからね
日本代表はコパアメリカなどの国際トーナメントに積極的に参加して海外GKの技量やメンタルに慣れるべきだ

Jリーグ開始が30年前、W杯初参加が24年前、サッカーの競技人口が野球を超えたいま、サッカーはすっかり日本の国技のひとつになった
日本人は身長は低いが50メートル短距離走の瞬発力やクイックネスは白人より高い
ドイツ、クロアチア、スペインなどほぼオール白人のチーム相手ならば互角以上、時たま勝てるまでになった
ブラジル、フランス、イギリス、オランダなど黒人の血が濃いチームには運動能力で勝てなくても組織力で勝負

最近まで全く夢想出来なかった W杯8強入り以上が現実的になってきてるのは感無量だ

247 :名無しさん:2022/12/08(木) 09:58:18.20 ID:SMI0KIu30.net
フィジカルに劣るアジア人にはスペインのように細かく早いパス回しで大柄な相手を崩せるのは明確だ
メンタルの弱さは海外でプレイする選手がもっと多くなり世代が変われば克服できるかと思う

248 :名無しさん:2022/12/08(木) 09:59:52.56 ID:07KbKHbc0.net
プファーは野球とサッカーの人気が
ゼロサムゲームだと思ってんでしょ 
それで多数の在米が盛り上がってるのを見て
サッカーに無知なくせにケチをつけたがる

野球は好きらしいけど話し相手は蘊蓄おじさんのみ
蘊蓄おじさんがセイバーメトリクス通なのと対照的に
プファーの野球知識は昭和で止まってるのも笑う

249 :名無しさん:2022/12/08(木) 11:14:00.90 ID:/3TAv+qn0.net
>>248
プファーにとっては全てがゼロサムゲームなんだよ。
自分が幸せになるためには他人、特に日本人が不幸にならなければならないと思っている。

250 :名無しさん:2022/12/09(金) 23:51:54.92 ID:9MJuM+Pq0.net
🇧🇷vs🇭🇷 もうすぐキックオフ

251 :名無しさん:2022/12/10(土) 00:02:07.70 ID:UfDcChkn0.net
まだ球蹴りやってんのかよ。w

252 :名無しさん:2022/12/10(土) 00:56:36.04 ID:8p38K5Es0.net
クロアチア堅守速攻でブラジルにまったくひるんでいない、素晴らしい!
前半戦は日本戦では手を抜いていたのかよと思わすほど動きがいい

253 :名無しさん:2022/12/10(土) 02:54:34.35 ID:iouB7bSa0.net
🇧🇷PK負け。
ブラジルのPKは単純すぎて全部読めた
思い切りけるぞというオーラがあれば、引っ張った。
利き足方向に角度を確保したら、引っ張らずに利き足方向。
🇧🇷単純すぎる。
自分が🇭🇷のキーパーなら全部止めた。

254 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:02:42.74 ID:iouB7bSa0.net
サッカー選手はわざとらしく左に蹴る振りして右に蹴るみたいなのしないんだな。
一回目は引っかかるよ。
早く反応してくれたら逆にボールをはたく

255 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:06:42.74 ID:iouB7bSa0.net
クロアチアはデータを持ってるぽかったな。
キーパーはPKのまえになんかノートぽいのみてたよね?

256 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:09:00.69 ID:DT6uWHKz0.net
今の所クロアチアのキーパーは今大会のMVPだな。

257 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:13:08.16 ID:iouB7bSa0.net
クロアチアのキッカーもうまい。
読みにくい。
たぶん彼等はPK練習してるか作戦考えてるかしてる。

258 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:15:45.83 ID:iouB7bSa0.net
https://www.reddit.com/r/footballhighlights/comments/zgzae9/croatia_vs_brazil_world_cup_09dec2022/

259 :名無しさん:2022/12/10(土) 03:28:01.36 ID:IrllW5sfH.net
ブラジルを破ったクロアチアに善戦した日本チームは勘違いしそう。w

260 :名無しさん:2022/12/10(土) 04:03:57.41 ID:YZxXvwX40.net
>>255
どのチームもデータ持ってるよ。
持ってなかったら怠慢。

>>259
日本はブラジル並みに弱かったなw

261 :名無しさん:2022/12/10(土) 04:50:10.33 ID:8p38K5Es0.net
ド素人のニワカが何を分かった様ような事を

262 :名無しさん:2022/12/10(土) 05:15:20.20 ID:O+xqc5FjH.net
強いチームが勝つのではない。
勝ったチームが強いのだ。

by ベッケンバウアー

263 :名無しさん:2022/12/10(土) 05:21:07.06 ID:yG8HO4EQH.net
メッシの神アシスト。
まさに横綱相撲の様だ。

264 :名無しさん:2022/12/10(土) 06:08:59.45 ID:8p38K5Es0.net
おいおいおいアルゼンチンVSオランダ
とんでもない熱い試合でメチャクチャ試合だぞ
2点先制されてたオランダ後半の必死の追い上げで2点奪取!!
これより延長戦に突入だ

265 :名無しさん:2022/12/10(土) 06:24:04.38 ID:p9vfywySH.net
こう言う試合が観たかったんだよ。

266 :名無しさん:2022/12/10(土) 07:03:17.64 ID:8p38K5Es0.net
ったくなんて試合だ! これぞ死闘というゲームだった
延長でも決着がつかずまたもやPK戦での決着
ギリでアルゼンチンの勝利となりメッシの悲願W杯優勝が近くなった

267 :名無しさん:2022/12/10(土) 10:45:06.11 ID:8p38K5Es0.net
しかしアルゼンチンは試合を通して酷かったなぁ特に2点追いつかれた後半戦から
煽ってくし相手をリスペクトせず汚い南米サッカープレーの集大成みたいだった
オランダDFを削るスライディングからそのボールをオランダベンチに向かって挑発キックのシーンには驚く
因縁の日韓戦でさえあんなのはあり得ない
今回の試合見てアルゼンチンのイメージ最悪だわ
準決勝はメッシよりモドリッチ、クロアチア全力応援する

268 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:34:10.75 ID:J+Klaru60.net
クロアチアは粘り強かった
今回のオランダみたいな戦いを期待する

269 :名無しさん:2022/12/11(日) 01:54:10.31 ID:SzUATO2y0.net
モロッコ!!!
なんと美しいヘディング。

270 :名無しさん:2022/12/11(日) 02:20:30.81 ID:J9IwbDxc0.net
https://www.reddit.com/r/footballhighlights/comments/zh5bvc/netherlands_vs_argentina_world_cup_09dec2022/

https://www.reddit.com/r/footballhighlights/comments/zhueg3/morocco_vs_portugal_world_cup_10dec2022/

271 :名無しさん:2022/12/11(日) 03:26:29.66 ID:BESf9m940.net
いやぁものすごく白熱したこれぞ名勝負というサッカーだった
そしてポルトガルの猛攻耐えきり歴史的偉業を達成しアフリカ勢史上初のW杯ベスト4進出したモロッコに大喝采!
貴重な勝ち点を挙げたシュートは控えベンチで見てたCロナウドを彷彿させるスーパーゴール!
昔モロッコ10日間の旅経験があるが潮が引いた浜辺でメチャクチャの人だかりの中あちこちでサッカープレイする光景が思い出される
マラケシュやカサブランカ古都フェズなどは今頃大熱狂のフィーバーだろう

272 :名無しさん:2022/12/11(日) 03:37:42.87 ID:6zbpy2Hf0.net
モロッコ凄い。
今まで失点は一点だけで、それも自殺点らしい。
それに対してポルトガルはゴールを外しっぱなしで、あまり強く見えなかったわ。

273 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:13:30.08 ID:AwF8jNxAH.net
ブラボーとは、
今日のモロッコの様な勝利で使うもの。
FIFAランキングが日本とほぼ同じのモロッコが、
ここまでやったのだから、
日本チームにも大きな影響を与えるだろう。

274 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:17:13.35 ID:lOd3TD3dH.net
>>273
影響と言うより刺激だな。

275 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:27:33.30 ID:BESf9m940.net
ベスト4を決めるに最後のゲームとなったフランスVSイングランド戦も両者の力が拮抗した好ゲームだった
ムバッペは執拗なマークにあい自身で相手ゴールエリアまで切り裂く得意のシーンはほぼ無かったが司令塔グリーズマンやチュアメニの活躍でフランスが勝利した
次戦は偉業を遂げ破竹の快進撃をしたモロッコとの一戦
旧宗主国と植民地の戦いは間違いなく今大会一番のハイライトになるだろう

276 :名無しさん:2022/12/11(日) 06:43:58.71 ID:BESf9m940.net
しかし後半FWケインの2回目PK失敗はイングランドにとって絶好のドローチャンスだった
あれが決まっていたら延長となり勝敗はどうなったか分からない
今大会はなんかPKでゲーム勝敗の分かれ目が多いような気がする

277 :名無しさん:2022/12/11(日) 18:54:50.81 ID:EnVy3lh4M.net
クロアチアとフランスの決勝になる気がする

278 :名無しさん:2022/12/14(水) 00:50:18.68 ID:XpqP54E10.net
12/13 🇦🇷vs🇭🇷←約3時間後キックオフ
12/14 🇫🇷vs🇲🇦

279 :名無しさん:2022/12/14(水) 01:29:40.26 ID:5hd2QigH0.net
んだよ↑このいい加減なINFOは?

12/13 11:00 Kick-off (PT) ARGENTINA vs CROATIA
12/14 11:00 Kick-off (PT) FRANCE vs MOROCCO
12/17 07:00 Kick-off (PT) THIRD PLACE GAME
12/18 07:00 Kick-off (PT) FINAL

280 :名無しさん:2022/12/14(水) 02:26:37.50 ID:ug5c8htq0.net
俺の予想

アルゼンチン2- 2クロアティア
   (3) (2)

281 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:12:00.39 ID:oll2rGz20.net
アルゼンチンの圧勝だったな。
それにしても2点目のメッシのアシストは凄かった。
あんな選手が日本にも欲しいな。

282 :名無しさん:2022/12/14(水) 06:59:25.72 ID:5hd2QigH0.net
2点目のメッシアシストって3点目じゃね?
確かに右サイドからドリブルで駆け上がりライン際でアルバレスへのキラーパスだった
2点目は自陣からのカウンター攻撃でアルバレスが独りで駆け上がりクロアチアDF3人をごぼう抜きしKPと衝突寸前のシュートだったがあれは素晴らしかったな
てかまぁ、応援してたクロアチア負けちまった、メッシには勝って欲しくなかった 
先週の17枚ものカードが出たオランダ戦での荒れた汚いゲーム
試合後メッシはオランダベンチのファンハール監督に戦術など文句をたれ悪態をついてたな
まったくゲームをコントロール出来てない審判もクソだったがメッシやロナウドなど著名選手への忖度丸出しのFIFAの在り方もあまり面白く感じない

283 :名無しさん:2022/12/14(水) 07:33:49.00 ID:oll2rGz20.net
ワールドカップ準決勝
オッズ

フランス −185
モロッコ +575

今、モロッコ勝利に$100賭けると、
明日のモロッコ勝利で$575貰えます。

284 :名無しさん:2022/12/14(水) 08:38:40.72 ID:Ru2LUii30.net
ググればすぐにでてくるが、
メッシとファンハールの悪関係は
ファンハールのリケルメの扱いに源があるそう。
リケルメはメッシのアイドルだったそうだが、
当時のメッシは既にラマシアに居て、
リケルメの不遇をすぐそばで見てたはず。

メッシは試合後にファンハールに
You talk too much と言ったそうだが、
数年前にファンハールはコメンテーターとして
メッシの試合中の独り歩きを批判して
バルサがCLを勝てないのはメッシのせいと
スペイン紙に語った。

今回試合前の記者会見でもアルゼンチンを
皮肉り、特にPK戦になればオランダが有利、
と言ったのにアルゼンチンのGKは不快を表す。
メッシのチームメイト、ディマリアもMUで
ファンハールには良い思い出が無いと公言。
ついでに香川も到着前のファンハールに切られた。

香川のはともかく、ファンハールのスタイルは
対決姿勢をあらわにするから敵も多いんだな。

285 :名無しさん:2022/12/14(水) 13:34:51.06 ID:r8OOF3E00.net
ラリーガファンだからバルサの試合はよく見たが
オランダ戦のような感情的なメッシは見たことない

このゲームは選手のものだ
監督やコーチが主役になりたがるのは
見ていて気持ちいいもんじゃない

286 :名無しさん:2022/12/15(木) 00:32:03.21 ID:Yz+/lMjf0.net
俺の予想

フランス3–1モロッコ

287 :名無しさん:2022/12/15(木) 04:29:35.20 ID:mtKGdZ9h0.net
フランス、
凄いバイシクルキック!!!
ほぼ芸術的な一発。

288 :名無しさん:2022/12/15(木) 07:35:01.79 ID:GHumzbmu0.net
汚く趣味の悪い入れ墨をした野蛮な毛唐ども
誇り高きおフランスとはいえ内わけはほぼ黒んぼ集団

それが決勝戦 もうどうでもええわ興味なし

289 :名無しさん:2022/12/15(木) 07:55:20.52 ID:Yz+/lMjf0.net
日本も黒人移民が増えればサッカー強くなるだろうな。
白人ばっかりのアルゼンチンは勝てそうにない。
マラソンも黒人選手が圧倒的に強いから、
サッカーでも持久力がずば抜けてるんだろう。

290 :名無しさん:2022/12/15(木) 08:46:27.78 ID:+bcqCqdi0.net
世界のエリートマラソンランナーは
ほぼ全てエチオピア、ケニア出身。
元々東アフリカの高地の住民で、
子供が毎日の通学に長距離を走るなどの
文化的要因の他に、身体的要因もあると
想像されいてるが明確にはわかってない。
この地域からエリート短距離走者は出ない。

一方、ムバッペや大多数のフランスの黒人は
カメルーン、象牙海岸など旧植民地出身で、
西アフリカにある。
アメリカやカリブの黒人アスリートも西出身。
西海岸は新大陸に近く奴隷取引のオリジンだったからだ。
ジャマイカの短距離走者に代表されるように
西アフリカの黒人たちは瞬発力と跳躍に優れるが
エリート長距離走者はいない。

291 :名無しさん:2022/12/15(木) 09:03:33.54 ID:+bcqCqdi0.net
フランスのアフリカ旧植民地はさらに
アルジェリア、モロッコなどの地中海沿岸もあって
サッカーでもジダーン、マーレズとワールドクラスが
出てるが、アラブなので黒人とは一線を画す。
ムバッペも母方がアルジェリア。

292 :名無しさん:2022/12/15(木) 09:19:08.69 ID:JmatrrzsH.net
ムバッペじゃなくてエンバペなw本人がそう言ってるから

293 :名無しさん:2022/12/15(木) 13:08:27.22 ID:vtHD/RKVH.net
How to Pronounce Kylian Mbappé?
(French Football Player)
https://www.youtube.com/watch?v=Kqqr4f4ABYE


日本語なら「エンバッぺ」が一番近いな。
でも日本人はMajor (メイジャー) をメジャーと言うし、
Radio(レイディオー)をラジオと読む国だ。
これは東京大学の偉い言語学の教授が決めてるそうだ。
日本には日本語の発音にさえ既得権益があるんだよ。
日本語の呪縛から解放されることが、
自由への第一歩なんだ。
それに早く気づきなさい。

294 :名無しさん:2022/12/15(木) 13:42:44.33 ID:GvemGKsOH.net
はあ?うざ

295 :名無しさん:2022/12/15(木) 17:19:12.97 ID:A6/9JgVSM.net
>>293
自分もYouTubeで固有名詞の発音を確認することある。
英語圏以外は特にわかりにくい。

日本の専門用語はやたら難しい言い回しが多い。
偉い先生方が決めてるのだろう。
難しい漢字得意そうだし。表意文字は便利であるけど。
英語の専門用語もラテン語由来は難しいが。

>>294
在米なんてこんなものだろ。
力抜け。

296 :名無しさん:2022/12/15(木) 19:17:42.17 ID:bdJJPwjIM.net
>>290
ケニア人やエチオピア人がマラソン強い理由は高山に住んでるから?モロッコも同様らしい。

297 :名無しさん:2022/12/15(木) 21:23:56.67 ID:5bEd0ZRh0.net
Pulisic は本人がプリシックだと言ったので
アメリカのアナウンサーはかなり前からそう呼ぶ
ところが日本での表記はいまだにプリシッチが多い

スペイン語のセビージャがセビリアになり
パエージャがパエリアになる
完全に間違ってるのだが全くなおらない

298 :名無しさん(アメリカ):2022/12/16(金) 00:17:44.73 ID:K5dgnEjv0.net
>>297
日本人は、
外国語が日本語で発音しやすいように、
勝手に発音を日本語風に替える習慣がある。
その発音が日本で定着すると、
そのまま辞書に掲載される。
辞書に掲載されると、
それが公式の発音になってしまう。

299 :名無しさん:2022/12/16(金) 00:32:23.75 ID:KLpEwZIdH.net
>>298
突っ込まれるためにわざと言ってるでしょ?見え見えだよ

300 :名無しさん:2022/12/16(金) 01:04:38.94 ID:KLpEwZIdH.net
>>297
これも同じ 突っ込まれるの分かっててわざと言ってるでしょ?

301 :名無しさん:2022/12/16(金) 02:03:55.41 ID:CAtSYlHo0.net
アメリカで外国語は、
外国語の発音に忠実に発音するが、
日本では発音しやすい様に変化させる。
それで良しとされる。
日本で外国語に忠実に発音すると、
変な目で見られる。

302 :名無しさん:2022/12/16(金) 02:09:04.23 ID:9uJMK5BPH.net
ショーエイオッターニ 

303 :名無しさん:2022/12/16(金) 02:24:03.82 ID:9uJMK5BPH.net
トヨーラw ハンダw

304 :名無しさん:2022/12/16(金) 02:53:05.84 ID:9uJMK5BPH.net
ユータワラナビ ルイハチマラ

305 :名無しさん:2022/12/16(金) 03:30:51.82 ID:CAtSYlHo0.net
スレチですよ。

306 :名無しさん:2022/12/16(金) 03:57:27.61 ID:9uJMK5BPH.net
>アメリカで外国語は、
>外国語の発音に忠実に発音するが、

これの反証をしてるんだが、しかもアメスポにまつわるかたちで。それすら理解できないのか?
後一つ言わせてもらうとMLSなんかの北米のサッカー以外の話は100%スレチだと思うよ

307 :名無しさん:2022/12/16(金) 04:10:13.25 ID:h8aGKpIM0.net
PulisicもMbappe も
クロアチアとカメルーン語由来のつづりが
移住先での読み方が違うところに混乱の原因がある。

アメリカでは移民の名前を英語風に発音する習慣がある。
Pulisicが自分はアメリカ人だからプリシックと
読まれるべきだ、と言う理由はここにある。

そもそも19世紀までのアメリカは、アメリカ社会への
帰属を求めて移民の受け入れ地点であったエリス島で
外国名を英語化(anglicize)するのがルーティンだった。
Schmidt の多くがSmithになりBraunがBrown となり
それが帰化の象徴でもあった。
Braun はそのままならばブラウンではなくブローンと
読まれただろうなのもある。

Mbappe はフランス語でも英語でも綴りが奇異なので
ルールが適応できない。
よって本人の言うのを尊重すべきだろう。
しかし、これが無名の人物ならば
アメリカではムバッペと読まれるのは確実。

一方、日本語では外国の人名地名の原則は原音主義。
よってチェコの首都はプラハで英語のプラーグと異なり
フランスの首都もパリでパリスでは無い。
但し、この原則でもプリシックとするべき。

日本語で原音主義が可能なのはカナがあるから。
英語ではPulisic、Mbappeと外国語由来の綴りに
複数の読み方が可能になってしまう。
英語でカナに相当するのは発音記号なのだろうが、
一体何割のアメリカ人が見るだろうか。
その為に英語読みが一般化することになる。

308 :名無しさん:2022/12/16(金) 04:33:03.16 ID:h8aGKpIM0.net
>>296
山岳民族は低酸素の高地にずっと住んでいるために
少ない酸素を上手く使用できるように適応してて、
低地のマラソンは普通の人間が酸素ボンベをつけながら
してるようなアドバンテージがある。

高地トレーニングはどこでもやってる事で
アメリカの長距離選手はコロラドでキャンプを張り、
赤血球とヘモグロビンの量が一時的にだが増やす。
実際南米のアンデス民族はヘモグロビンの量が
一般人よりも有意に高く、
これを生理学者さアンデス式の適応と呼ぶ。

ところが、エチオピアの山岳民族は
ヘモグロビンの量には一般人との差がない。
それでも低酸素で住めるのだから、
生理学的または遺伝的にどこか違うはずだが
現時点で解明されていない。

文化的要因の方は明らかで、
他の交通機関が無いので幼少時から走るのと
今や長距離走が貧困から抜け出すための
地域のチョイススポーツになったから。

309 :名無しさん:2022/12/16(金) 04:44:37.18 ID:po30TPlYH.net
ワールドカップ3位決定戦
オッズ

クロアチア ー135
モロッコ +200

いまモロッコに1000ドル賭けると、
モロッコ勝利で2000ドル貰えます。

310 :名無しさん:2022/12/16(金) 06:59:27.79 ID:dPCAFtxAH.net
>>307
原音主義なんて無理だしどうでもいいことだよ Pulisicがプリシックでもプリシッチでも原音とかけ離れてることに大差はないよ 

311 :名無しさん:2022/12/18(日) 04:10:18.29 ID:k7V4xWsk0.net
モロッコは健闘したな。
日本もせめてこのぐらい活躍してから
騒いで欲しいわ。

312 :名無しさん:2022/12/18(日) 04:44:29.68 ID:PJXY5h2c0.net
>>311
何の能もないプファーの僻みw
ワールドカップだろうが何だろうが、スポーツは騒いで楽しむ物なんだよ。

313 :名無しさん:2022/12/18(日) 05:35:10.78 ID:hyNwIjtj0.net
アイツの楽しみは  けつあな草の根外交  だけだろ?w

314 :名無しさん:2022/12/18(日) 06:28:56.69 ID:sZKJASLsH.net
小学校で皆が楽しそうに話している時にいちいち横槍を入れてくる奴いたなぁ

315 :名無しさん:2022/12/18(日) 09:40:51.48 ID:5NAWxsuVH.net
明日の昼でやっとワールドカップが終わるな。
本当に長かったなあ。

俺の予想
フランスの優勝

フランス1- 1アルゼンチン
  PK 3ー2

MVP - エンバッペ

316 :名無しさん:2022/12/18(日) 14:19:58.67 ID:etIwjYvu0.net
寒い時期に開催された珍しいワールドカップだった。

317 :名無しさん:2022/12/18(日) 23:25:59.28 ID:SIYokBsV0.net
試合前に閉会式のセレモニーみたいなのあるんだな。
もう直ぐ試合です。

318 :名無しさん:2022/12/19(月) 01:49:03.52 ID:k7L49Gps0.net
電車の駅でフランス人観光客が、
エンバッペ!!!って叫んでた。
得点を見たら2-2になっていた。

319 :名無しさん:2022/12/19(月) 03:38:05.22 ID:9g/XtemhH.net
面白い試合だったな。

320 :名無しさん:2022/12/19(月) 04:44:44.23 ID:bdGmd0H20.net
凄い試合だったな。
見ていて疲れたw
でもアルゼンチンが勝って良かった。
最後の差はキーパーだったな。

239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200