2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専門家「南海トラフに沈み込むプレートの中で起きた」 余震に警戒を [蚤の市★]

1 :@蚤の市 ★:2024/04/18(木) 06:57:37.22 ID:meImMeBr9.net
 17日午後11時14分ごろ、豊後水道沖で発生した地震について、地震学が専門の山岡耕春・名古屋大名誉教授は「南海トラフに沈み込む、プレートの中で起きた地震。地震の深さとして津波の心配はない」と話す。

 今後発生が心配される南海トラフ地震への影響は、地震の規模を示すマグニチュード(M)が6.4と推定されることからも「南海トラフ地震への影響は無視できる」と説明する。

 震度6弱を観測した場所が、狭い範囲に限られることから「地震計の場所など局所的な影響があったことも考えられる」と指摘。しかし周辺では震度5強も観測していることから「古いブロック塀などが倒れていることも考えられる。今後も余震が考えられ、夜に発生したことから就寝中の頭上など十分に警戒してほしい」と話した。

朝日新聞 2024/4/18 0:48
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4K54NSS4KULBH00XM.html?iref=sptop_7_02

614 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:47:01.74 ID:byI0m8g/0.net
東京は立川断層が名前取り消しになるくらいのスカだったけど
見て判るくらいヤバげな名栗断層とかあるじゃん
ああいうのはぱんつのひもが伸びきったようなものなの?
もう安心?

615 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:51:32.19 ID:HjcfeVVl0.net
今回のが南海トラフだよ
メインディッシュ終了

616 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:51:43.88 ID:2WRO0vnc0.net
昨日のアレが南海トラフなら今まで南海トラフに
ビビってた奴らは何だったの?になるなw

617 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:52:00.15 ID:iIFLccsC0.net
>>612
浜岡原発だけは廃炉しなければならない

618 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:52:19.79 ID:skaSy5zh0.net
HAARP単独か、それともHAARPと核爆弾の併用か?

HAARPは日時が正確に指定できないので、
HAARPで寸止めして、核爆弾で狙った日時に地震を起こす?

占星術や数秘術を併用して狙った時間に地震を起こすことで、地震の効果を最大化できる

619 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:53:05.15 ID:iIFLccsC0.net
>>616
フィリピン海プレートがユーラシアプレートの
マントル対流層に潜り込む場所で起きた地震だ

つまりこれは南海トラフへの序曲にすぎない

620 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:53:27.73 ID:kMntxAQi0.net
>>606
高知県西部 宿毛市のホームセンター
https://i.imgur.com/6IeO8Hb.jpeg
https://i.imgur.com/9NNuYAv.jpeg

揺れ方の問題なのか想像してたほど酷い事にはなってない

621 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:55:44.94 ID:CI3qhev60.net
これから比べるといかに能登の道路や建物が手抜きだらけだったかってことだな

622 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:56:13.54 ID:iIFLccsC0.net
というわけでフィリピン海プレートと太平洋プレートが
日本列島の地下何kmに潜り込んでいるか見てみよう
https://i.imgur.com/yDA7zTb.jpeg

赤がフィリピン海プレートなわけだが今回の震源地は
地下50km付近なのでプレート境界で発生した地震であることがわかる

623 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:57:18.90 ID:F3NqTZzD0.net
ちきゅう号でツンツンしてたしかめるしかないな

624 ::2024/04/18(木) 12:58:43.96 ID:TlxMhbhx0.net
台湾は地震から2時間半でインフラ含め完全復旧したんだっけマスゴミさん

625 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 12:59:35.69 ID:gPg1Zwt40.net
>>620
大した事ないね。まあ6強とか7じゃなく6弱だし
そもそもそんなに人も住んでなさそうだし

626 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:00:58.42 ID:3h8z0Zeo0.net
>>622
震源辺りの境界は30kmじゃんかよ・・・
それより深いんだから境界じゃ無いだろ?

余震で時々30kmが出てるのは不気味だけど・・・

627 :嫌儲のユダー(本物):2024/04/18(木) 13:01:55.68 ID:NzlY2Sg/0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
地震もです。

米国は人工的に地震を容易く起こせます。
昨今多発する大きな地震(M7以上)は全て米国による人工地震だと考えた方が良いです。
掘削技術も偽装技術も完全に備えています。
マグニチュード8であれば標準クラスの15MTの水爆一発で引き起こせます。

keisan.casio.jp/exec/system/1161228743

過去の水爆実験ではマグニチュード8.4のエネルギーを起こしたものもあるのに
「核実験でもエネルギーは足りない」と偽情報を流すNHK。
www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20220317_01.html

628 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:02:05.21 ID:yA8SMokE0.net
ぶっちゃけ今回のが南海トラフ地震だろ

629 ::2024/04/18(木) 13:02:34.96 ID:Zybbw6z70.net
>>622
プレート内だろw

630 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:03:28.13 ID:HVMGIvL70.net
携帯便所が売り切れやった

631 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:06:37.27 ID:hFhM5k590.net
このときは誰もこの地震が前震であるとは思ってもみなかった

632 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:07:13.91 ID:gPg1Zwt40.net
>>628
過去の南海トラフ地震の規模を調べてから言えよ

633 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:08:08.41 ID:tAPsSaTm0.net
>>1
そもそも四国の西端の長いしっぽがなぜあるのか?って理解出来てたら何故今回の地震がこの帯域で起こったのかは分かるはず

634 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:10:05.30 ID:3h8z0Zeo0.net
そのしっぽに原発があるんだよなあ・・・
よくあんな場所に作ったもんだよ!

635 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:10:25.82 ID:ZRJ7OioJ0.net
それもう南海トラフやろ

636 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:11:20.21 ID:vRbw5grx0.net
全く関係ないわけない大地は繋がってるのだから

637 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:12:25.99 ID:DnCD4s+k0.net
まあ南海トラフ地震のことが分かるようになるのは
あと数十回南海トラフ地震が起きてからだろうな
ただその分かるためには今からずっと観測や研究や予測を
続けてなければダメということ

638 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:12:50.66 ID:HVMGIvL70.net
>>631
思ってるから、そんな書き込みしてるんだろ?

639 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:13:43.82 ID:kp5AXQ9z0.net
相撲に例えると前頭5枚目ぐらいか能登が大関
熊本地震が関脇だとして

640 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:15:24.10 ID:Aq80wKZ+0.net
と見せかけて全然関係ないところで大地震起きるんだろ

641 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:15:25.64 ID:I84QNUZX0.net
京葉線「かかってこいや!」

642 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:21:19.64 ID:0bG8vSj70.net
難解なんだなぁ

643 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:25:51.24 ID:iIFLccsC0.net
>>640
千葉県南東沖「ゆっくりしていってね!」

644 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:27:05.62 ID:6Ov39fMb0.net
いよいよ南海大地震やね
うんこ 五輪や万博やってる場合ちゃうで!

645 ::2024/04/18(木) 13:27:18.04 ID:Zybbw6z70.net
>>637
千年後くらいだろうな
百年再来説も怪しいし

646 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:30:10.79 ID:BgqYf19h0.net
南海トラフ思ってたよりもショボかったね

647 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:31:13.15 ID:RUiAQWcI0.net
>>21
元旦=元日の朝 定期

648 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:32:30.27 ID:kCH29ZV70.net
>>21
次はGW中やな

649 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:33:33.72 ID:F3NqTZzD0.net
大阪万博開催中に天罰着てほしいわ

650 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:34:07.25 ID:/8B9GPLJ0.net
大津波が来るよ

海沿いはヤバい

651 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:34:49.00 ID:z3k0pr0P0.net
フィリピン海プレート内地震みたいだけど震源浅くないか?

652 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:35:28.10 ID:6wjyYY+g0.net
そのプレートとやらは誰が最初に目視したんですか?

653 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:36:26.94 ID:iIFLccsC0.net
>>650
誰でも知ってる速報

654 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:37:11.39 ID:4Nt1/2pb0.net
2035±5年に起きるそうだね南海トラフ地震

655 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:38:44.65 ID:iIFLccsC0.net
>>651
南海トラフの前は陸地側で地震が増える
当たり前だがいきなりズレるにしても前兆現象というものがある

といっても地球スケールなので10年後なのか明日なのかはわからん
南海トラフの発生確率は元々カンストしてるから
今回の地震で確率が上がるわけでもないってだけ

そのうち来るし前兆の1つではあるんだろうけど
実際にいつくるのかは今の技術ではわかりようがないってだけだ

656 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:39:16.86 ID:iIFLccsC0.net
>>652
論文をちらっと読んだ限りでは反射波とかで測定する技術があるようだ

657 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:39:48.28 ID:Uujpq3r40.net
南海トラフ来ると、大阪万博は津波に沈むん?

658 :アイリ:2024/04/18(木) 13:40:23.45 ID:kq8Qzm4+0.net
結局、難解トラフなの?/(^ー^*从

659 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:40:25.08 ID:iIFLccsC0.net
>>657
南海トラフがくると大阪にも黒い波が押し寄せるとは言われているね

660 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:40:50.20 ID:iIFLccsC0.net
>>658
数ある前兆現象のうちのひとつ
本番がくるのが明日なのか10年後なのかはわからない

661 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:47:31.86 ID:avYDQFEC0.net
そこそこ奥の方でそこそこでかいつっかえ棒が倒れた感じなんかね
これがもっと手前の方だったり
あるいはもっとでかいつっかえ棒なら
別の場所のつっかえ棒を刺激するかもしれんが
中途半端なので本命には届かなさそうと

662 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:48:04.87 ID:uhCyIE5F0.net
胎内記憶の子供が今年の7月20日 あたりは覚悟しとけだと

663 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:48:56.37 ID:uhCyIE5F0.net
東京タワー倒れるという話

664 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:49:10.79 ID:nlP/TSa+0.net
震度5くらいの地震は毎日起きたほうが安全だよね
貯めこんだぶん反動のエネルギーは大きいから毎日ちょっとずつ放出すべき

665 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:49:44.17 ID:oa90ZcmG0.net
南下トラフの時は本震から津波が5分で来るとか来ないとか
揺れに少しでも唖然としてたら終わり

666 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:50:42.73 ID:mI55CrzP0.net
間違いなく来るのに、そのまま住み続けてる人間は頭おかしいのか?
自分は不死身だから死なないとでも思ってんの?

667 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:51:04.57 ID:uhCyIE5F0.net
南海トラフきたら南側の県全部無いんじゃないの

668 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:51:39.11 ID:luFZf0HD0.net
南海トラフとは関係ないのか安心した

669 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:51:46.21 ID:iIFLccsC0.net
>>665
東北と違って南海トラフの場合はプレート境界が目の前だからすぐ来るよ
能登の速度で東日本大震災級が来る感じ

高知や和歌山や三重からは大した豪族が出てこなかったのは定期的に滅びていたから

670 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:52:56.52 ID:iIFLccsC0.net
>>666
明らかに来るような地形なのに
津波伝承や石碑がひとつも残っていないところなんかはやばいだろうね
伝承が残らない=全滅してるってことだからね

全滅して誰もいないから後から来た人間が住んでるだけってこと

671 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:57:06.07 ID:4mLE0nOd0.net
福岡住みが最強

672 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:58:50.82 ID:z3k0pr0P0.net
>>655
昨日の地震は沈み込むフィリピン海プレート内地震でしょ?
南海トラフから200kmも離れているのにしては震源が浅いんじゃないかと言っただけ

673 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:59:11.14 ID:5cvVQacz0.net
>>670
高知の東側の方とかは3分とか5分で津波到達するとか言われてるからな。
逃げようが無いわな

674 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 13:59:36.64 ID:4XuZlRJW0.net
死にたくねえよ
つか今の経済低迷してる状況で南海トラフ来たらマジで国が傾くレベルで終わるだろ

675 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:05:41.81 ID:jUF1VKYi0.net
当たり前の事を言うだけなら専門家を名乗るなよ

676 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:05:49.85 ID:iIFLccsC0.net
>>674
俺はもう肩パッドとバギーとモヒカンの準備してある

677 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:09:30.09 ID:2iBnBiOT0.net
じつは「津波」よりも怖い…「南海トラフ巨大地震」が起きたとき「真に恐れるべきこと」

4/18(木) 7:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f8a78f80ca9b4280cfd8985720ddb3b584cc80?page=1

東日本大震災の場合、建物の下敷きで亡くなった方は4%程度で、その最大の特徴は揺れそのものよりも津波であった。だが、南海トラフ巨大地震の場合、震源地は広範囲にわたり陸域も含まれる可能性がある。これは、阪神淡路大震災レベルの強烈な揺れが長い時間続く可能性を示唆している。

備蓄をしている人は少なくないが、その多くが3日分程度しか備蓄をしていないと山村氏は指摘する。防災講演に来ているような人々の中でも、7日分以上備蓄しているという人はおそらく10%程度にすぎない。

678 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:10:42.68 ID:xsu174+V0.net
>>637
構造が真逆

679 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:11:29.50 ID:ruVKhzMH0.net
中部地方に全然こないのは
閉じ師が暗躍してるからかね?

680 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:12:02.94 ID:ourbvzh90.net
なんで中央構造線上に原発をつくるの?
馬鹿なの?

681 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:13:29.68 ID:iIFLccsC0.net
>>680
東海地震の震源域の目の前の浜辺の砂岩の上に立っている浜岡原発「おっ、そうだな」

682 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:15:33.42 ID:1k6efoV+0.net
仁和地震から今年で1137年 プレートは再び大きく沈み込みヤバいエネルギーを蓄えている マントルの動きが活発化しており沈み込みのペースも上がってる マントルの活性化は🌍の中心の温度上昇から来る 🌍は暑くなり干ばつや台風が頻発する

683 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:19:46.88 ID:3h8z0Zeo0.net
>>671
警固断層だったかのヤバい断層が有るんじゃなかったっけ?

684 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:21:45.27 ID:HdpLRakb0.net
311当日は強風だったなあ

685 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:25:37.99 ID:Q0dQry/B0.net
この研究にいくらの金が注ぎ込まれてるんだろう。何の結果も出てないんだよな?

686 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:26:47.98 ID:dqbTRjJ50.net
あー、警固断層の方が来そう

687 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:28:08.95 ID:mDeOcMTy0.net
地震大国なのに原発に頼らなければならない上にインフラの老朽化も深刻
高齢化が進んだ孤立集落の恐れがある所はそろそろ考えないと駄目かも

688 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:34:30.64 ID:Pj3HLLqy0.net
まぁこの程度か小刻みに起きてくれた方が、地中のエネルギーが発散されて良いかも

689 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:37:49.46 ID:1k6efoV+0.net
>>688
けどそれホントだよ
人工地震というと今は陰謀論者みたいに言われるが、ちょっと前まで人工地震で地震をちょっとずつ起こさしてエネルギーを分散するみたいなことは行われ普通にニュースにもなってた

690 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:39:27.78 ID:rl0nvZd80.net
プレートが引っ張られて起きたって事は沈み込みが限界に近いって事かな

691 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:47:23.83 ID:BgqYf19h0.net
気象庁の見解とか1ミリの信頼性もないからな

692 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:47:37.57 ID:iIFLccsC0.net
>>690
はい

693 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 14:53:21.47 ID:lOUsP7Y00.net
まーた道路寸断されたら終わりの地域に建ててる

694 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:01:17.14 ID:nlP/TSa+0.net
南海トラフって範囲が広すぎるから
四国付近と東海エリアで1発ずつ震度7来てもおかしくねえ

695 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:05:34.92 ID:iIFLccsC0.net
>>694
過去にそのような例が何度もありました

696 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:05:59.70 ID:5+rxMuS70.net
南海トラフと思わせて令和濃尾地震か浅間山の
大噴火だと思う

697 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:07:12.97 ID:yC4buvbr0.net
なら専門家の反対の見方が正しいな

698 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:09:04.91 ID:iIFLccsC0.net
日向灘だな

699 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:09:08.55 ID:yC4buvbr0.net
>>674
能登みたいに半ば放置しとけばいいんじゃないかな?
まあ南海トラフは直下じゃないし津波対策さえ気をつけてりゃ人的被害は少なくすることは可能だろうが

700 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:09:27.99 ID:wKGnJnpP0.net
南海トラさん「まだジャブの練習やでぇw」

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:16:28.07 ID:gcNAZSXd0.net
南海トラフなんて周期で言えばまだまだ先の話だろ
それより関東直下の心配した方がいいんじゃねえの

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:17:47.62 ID:wgTiYz3m0.net
https://i.imgur.com/aTmaFTO.png

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:19:57.48 ID:1k6efoV+0.net
>>701
いやそろそろだぞ

704 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:20:52.56 ID:3iCnAh3h0.net
南海ドリフか
ダメだこりゃ

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:20:54.30 ID:N2Wgznos0.net
>>701
そろそろ

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:22:51.17 ID:jY16Zm450.net
範囲的には南海キャンディーズだよな

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:24:26.70 ID:rfhyXUXw0.net
>>16
沈み込んでいくプレートってどこに行くんだろうな。
いつも思うけど、地球って段々と小さくなっていっているじゃないか?

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:26:51.29 ID:1k6efoV+0.net
>>707
確かにと思いググってみた

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:28:09.80 ID:j5Svhh0u0.net
ネタにされがちだがウェザーニュースのおっさんの動画が地震の専門家解説でわかりやすい

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:29:58.42 ID:gcNAZSXd0.net
>>703
>>705

南海トラフが百年周期で起きてるなら昭和南海地震が1946年だから次に起こる可能性が高いのは2046年の±5年じゃねえの?

それなら百年以上M7クラス以上の地震が起きてない首都のほうが可能性高そうだが

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:31:08.24 ID:iIFLccsC0.net
>>707
地球内部でマントルに溶けて行き対流している

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:31:32.19 ID:iIFLccsC0.net
>>710
東海地震単体では起きないというのが通説になってきているがはたして

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:35:30.30 ID:r73nVJKi0.net
震度6弱でぜんぜん被害ねえなw

やっぱクソ田舎なの?

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 15:36:34.22 ID:gM2NxEqq0.net
それであんな大きな地震になるんか
弾け飛んだらとんでもないことになりそうやな
東北大震災クラスのM9もありえそうやな

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200