2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

還流の裏金非課税、高まる不満 「#確定申告ボイコット」も [蚤の市★]

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 22:25:37.78 ID:maSBuh2z0.net
課税対象にならなくて当たり前
政治資金は課税対象ではないから、政治団体の政治資金は非課税
政治資金収支報告書に不記載があれば、修正で記載し、不記載の責任者が政治資金規制法に基づき罰せられる
政治家個人に所得税を課税しろ、という主張をよく聞くが、政治団体の資金は政治団体の所有であり、政治家が団体の代表であっても個人の所有ではないので、政治家個人の所得税の課税対象にはならない
例えば、ある企業に売上の計上漏れがあったとすれば、その企業にその分の法人税が課される
その場合に企業の代表に所得税が課されないのと同じだ
(企業の資産は企業の所有であって、代表の所有ではないのだから当然)
(余談だが、企業の代表が交代しても新代表に相続税が課されないのと同様に、政治団体の代表が交代しても、新代表に相続税は課されない、故安倍晋三の政治団体代表を引き継いだ安倍昭恵に相続税を課せ!なんてのは寝言)
政治家が不記載の金を個人的に使用していたのなら、所得税の課税対象になり得るけど、政治団体の政治資金としての使用だと国税が判断しているから、国税は動かない

課税対象になっていないから、納税すること自体が不可能だ
どうしても、不記載の金を国庫に収めさせたいなら、寄付という形を取らせるしかない

課税対象になっていないのに、確定申告ボイコットって愚民過ぎて失笑

総レス数 405
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200