2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】"日東駒専"の受験者数に大異変!日大2万人以上減の一方東洋が10万人に届く勢い─日大は収入減で経営問題にも発展か [デビルゾア★]

1 :デビルゾア ★:2024/02/29(木) 01:55:09.60 ID:kodo17kZ9.net
2月25日、日本大学がこの時点での入学志願者数を発表した。4年制大学(夜間部を含まず)の累計は7万5131人。昨年(最終数)の9万8057人から実に2万2926人も減少した。

 日大といえば日本一学生数が多い大学として知られる。かつての志願者数は延べ10万人は当たり前だったが、今年は7万人台に。しかも、日東駒専(日大、東洋大、駒澤大、専修大)の中では、東洋大学を下回ったという。大学受験誌の編集者に聞いた。

「日東駒専の中で東洋大は、昨年より志願者が1万人ほど増えて9万人台となり、10万人に手が届きそうな状況です。駒澤大は前年比102%で約3万人、専修大は同じく113%で4万人台の一方、日大は2万人以上も減らしました。東洋大の一人勝ち、日大の一人負けと言っていいでしょう」

 日大が志願者を減らしたのは想像できる。2018年にはアメリカンフットボール部による悪質タックル事件、21年には医学部附属病院の建て替えを巡る背任事件で田中英壽前理事長が脱税で逮捕。さらに、昨年8月に始まったアメフト部の薬物事件で大学のイメージは大きく損なわれた。

「確かにそれが大きな要因でしょうね。ただ、22年の入学志願者は前年度より4000人ほど減って9万3345人でしたが、昨年は10万人に届きそうなまでに回復しました。今回、2万を超える受験生が減ったのは、ある意味、事件と言っていいでしょう」

 今回だけ大幅に減ったのはなぜだろう。

文系の受験生が激減

「やはりタイミングが悪かったと思います。薬物事件が発覚した昨年8月以来、副学長が警察に通報するまで薬物を保管していたなど新たな疑惑が次々と発覚し、出願直前まで報道されていましたから、大学のイメージが下がったということでしょう」

 2月26日には、廃部となったアメフト部の元部員など6人が新たに送検されている。

「とはいえ、日大の全学部が志願者を減らしたわけではありません。芸術学部、いわゆる日芸は前年比103%、理工学部は101%、生産工学部は105%、医学部は128%と、主に理系学部は増えています。減っているのは文系学部です」

 なぜ文系が減っているのだろう。

「そこには東洋大の躍進が関係していると思われます。東洋大はスポーツ分野での活躍などで大学のイメージをアップさせたのと同時に、近県に移転させたキャンパスを再び都内に戻すなどの改革に努めてきました。その結果、08年には5万人だった志願者数を徐々に増やしてきたのです。そのため、同じ文系学部を受験するのなら日大よりも東洋大を選ぶ受験生が増えています。一方、医学部は東洋大にはありませんし、日芸は日大独自のブランド力がありますから、今回の問題とは関係なく志願者を増やしているのだと見ています」

交付金は3年連続なし

 大学にとって受験料(医学部などを除く一般入試で3万5000円)は大きな収入源だ。それが2万人分も減ると、単純計算で7億円である。また、不祥事が続いた日大は、21年度から昨年度まで3年連続で、文部科学省が配布する私学助成金が全額不交付となっている。

「20年度は約90億円が交付されましたが、おそらく今年も無理ではないでしょうか。私学助成金は全額不交付になると、原則、翌年度も不交付となり、運営が改善したと認められれば、減額率が75%、50%、25%と毎年縮小され、5年後に満額に戻る仕組みです。日大の場合、これまで数々の問題を生じさせた大学の体質が未だ改善された様子は見られず、東洋大のような改革も難しい状況です」

 受験料の減少に加え年間90億円の交付金も入らないとなれば、経営問題にも発展しかねないのではないか。

「そうですね。ただ、日大にはかなりの内部留保もあるでしょうし、これ以上、問題が長引かなければ、来年度には志願者数も回復すると思います。いずれ交付金も復活するでしょう。今は手足が縛られて動きたくとも動けない状況ですから」

 どう動くというのだろう。

「新たな学部を作ることなどが挙げられますが、文科省に認めてもらわなくてはなりません。今のところ日大が設置した最後の新学部は、16年の危機管理学部というブラックジョークのような話がありますが、日大にはすでにありとあらゆる学部があるので、なかなか大変かもしれません」

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/219690aa372166ec4c8fc8750e53777dd0e7f371

■関連ニュース
日本大学 受験者数激減で最大8億円の収入源…アメフト部薬物問題の余波で大打撃
https://jisin.jp/domestic/2298655/

333 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:34:13.29 ID:6s2M81pK0.net
>>330
藤沢は慶應のイメージ
付属の日大藤沢のイメージはあるけど

334 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:34:53.42 ID:WLEbryz30.net
大麻のイメージかね

335 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:34:53.47 ID:54WECbvC0.net
>>325
中位~上位の私大はまた難しくなってきてるね

塾系の動画で
marchを舐めてる奴を諫めるのがいっぱいある

336 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:35:15.53 ID:PcMHJ/gZ0.net
文系とかMARCH以上じゃないと まともな職がねえ
国立の東北大ですら終わってる状態 公務員目指す以外の価値がない

337 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:35:43.13 ID:iQEujjDS0.net
どーでも良くない日東駒

法政より下なんでしょ?w

338 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:35:50.71 ID:4fM7EMGc0.net
日大の国際って明星の経営と偏差値同じなんだな
びっくりしたわぁ

339 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:01.52 ID:6s2M81pK0.net
てか日東駒専でも日大東洋舐められ過ぎじゃね…

東洋大学の親父が悪いわ
営業トークで私東大なんですけどね
東洋大学の方ですけどガハハって覚えられる為に使ってたし…

マジでうちの家系ダメだわ

340 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:04.91 ID:iQEujjDS0.net
>>336
いやマーチって笑

341 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:24.25 ID:HViTmYcT0.net
地方の国公立なんてほぼ軒並み偏差値50割れだからな今

九州大学工学部 偏差値51

こんなんだし。旧帝がーとか言ってるのって50歳以上の無職の世間知らず爺だけ。

342 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:28.81 ID:flp8kXRo0.net
シン村神様効果かな

343 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:37.05 ID:Fe41KODz0.net
都立翔陽・日野・富士森・松が谷・上水・東大和・青梅総合+都内私立落ちて日大明誠(山梨県上野原市)に飛ばされるやついるよな。

344 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:36:41.43 ID:sRbZ+1UJ0.net
危機管理学部の存在意義

345 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:37:33.54 ID:6s2M81pK0.net
>>341
工学部人気ないからな
理工学部はどうなの?

まあ50あれば良いだろ

346 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:38:31.63 ID:dtxJpNGb0.net
学生が大麻をやってたから警察に報告せず隠しました!

こんなん大学の運営より人間としてダメだろ

347 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:38:44.42 ID:wzWzchSV0.net
文系とか就職先どうなんやろ
悲惨やろうな

348 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:38:57.36 ID:agXPVFfD0.net
ひたすらFFやってて無勉強で入った東洋大か
川越で近くてよかったが駅から遠くて良くなかった

349 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:39:15.05 ID:rb4Mvhte0.net
日大なんて恥ずかしくて人に話せない
学力よりもモラルを疑われる

350 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:39:42.50 ID:MhmVCzUa0.net
>>338
立地が静岡県の三島なんだな
静岡県の高校生が受験するのかな?

351 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:40:30.08 ID:6s2M81pK0.net
>>350
日大三島なかったけ?

352 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:40:52.76 ID:XeQ3ZTyU0.net
NHKに入社した社員は
東大、京大、早稲田、慶應、上智
たまに明治と同志社があるレベル
日東駒専だとお祈りメールくるだけ

353 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:41:46.93 ID:6s2M81pK0.net
>>352
自分の先輩はNHKだよ
今は大河のプロデューサーやってる
日藝

354 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:41:59.36 ID:9tEzwhmq0.net
>>352
専門学校卒でも入れる

355 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:42:37.51 ID:6s2M81pK0.net
やっぱりここ日藝舐めてるわ…

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:42:42.75 ID:6sK9/jv40.net
危機管理学部あったのか

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:42:47.25 ID:N1oVeYgN0.net
MARCHもそうだが、語呂がいいだけでなく難易度も並びの通りで日東駒専だったんだが、
今は東洋が頭一つ抜けて日大とははっきり逆転してるね

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:43:01.40 ID:6s2M81pK0.net
間違えた日大舐めてる

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:43:32.08 ID:6s2M81pK0.net
>>357
理系も逆転してんの?

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:43:56.01 ID:HViTmYcT0.net
>>352
https://univ-online.com/rank3/y2023/broadcast/r1930362/
なんでそんなウソつくんだ?

NHKはかなり間口広いぞ

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:44:19.80 ID:2zayn43g0.net
>>9
初めて知った
勉強になるわ

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:45:59.44 ID:HViTmYcT0.net
NHK 2020年

1位:早稲田大学(30名)
2位:慶應義塾大学(22名)
3位:東京大学(13名)
4位:中央大学(9名)
5位:京都大学(7名)
6位:上智大学(6名)
6位:立教大学
6位:立命館大学
9位:東京外国語大学(5名)
9位:大阪大学
9位:明治大学

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:47:12.46 ID:0ITxF7v40.net
>>341
高卒発見器w

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:48:07.18 ID:HEcpnt220.net
日大を蹴って東洋はないわ
イメージで選んで後悔するだろう

365 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:48:13.07 ID:RF7caTi40.net
日大アメフト部は廃部に飽き足らず廃校も目指すのかw

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:48:31.89 ID:pRdHCfND0.net
日大経営陣めちゃくちゃ無能だったな
すぐさまアメフト部切り捨てれば良かったのに

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:48:59.31 ID:MhmVCzUa0.net
>>360
想像以上に狭かった
青学と関大がなくて、近大が入ってるのか
大学名を伏せて採用しても、こんな結果になるから妥当か

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:49:00.16 ID:HViTmYcT0.net
>>363
怒らせちゃったかな?
現実だから受け入れてな

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:49:18.62 ID:avxkUMmQ0.net
>>362
同志社が無い

370 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:50:16.70 ID:KH8f38rL0.net
>>11
そんな権限すらないのにw
バイトしろw

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:51:47.50 ID:PRl42+FO0.net
>>362
ウチの企業幅広過ぎてフイタ
大阪大学 8
明治大学 7
青山学院大学 5
中央大学 5
慶應義塾大学 4
芝浦工業大学 3
東京理科大学 3
立教大学 3
中京大学 3
関西大学 3
北海道大学 2
東北大学 2
筑波大学 2
獨協大学 2
大妻女子大学 2
東洋大学 2
日本大学 2
法政大学 2
明治学院大学 2
同志社大学 2

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:52:49.30 ID:db/a19en0.net
>>1
日大大麻大学なんぞ卒業してもなんの意味もなくなったよ。学費の無駄。

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:53:48.94 ID:qHdmQ2uO0.net
日大は受験生ブームの国際関係学部が
三島なのが致命傷だよな
リバティタワー斜向かいのビルも
反対運動起きて再開発できないし

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:54:42.09 ID:PRl42+FO0.net
オマエらの企業は新卒内訳どんな感じ?

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:55:09.57 ID:UEbXiStS0.net
>>336
文系は最低旧帝大

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:55:33.80 ID:UEbXiStS0.net
>>332
私文だからな

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:56:34.67 ID:UEbXiStS0.net
>>335
私立の時点で

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:56:56.10 ID:QlHeEtGd0.net
東洋は大学の規模の割に附属高校が3校しかないんだよな
一般入試の枠が大きい印象がある
これが近年の成功の原因の1つかもしれんね

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:57:16.84 ID:CC8mLk+h0.net
>>1
日大は薬漬暴力タックルだから

380 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:57:29.19 ID:UEbXiStS0.net
>>312
その東洋って大学なの?

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:57:39.30 ID:PRl42+FO0.net
>>378
日大凄まじく付属多いけど進学校も多くね?

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:58:10.94 ID:UEbXiStS0.net
>>307
所詮私文は私文

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:58:26.30 ID:HViTmYcT0.net
ほとんどの大企業は早慶の二大学のどちらかが1位か2位の採用数になってる
5ちゃんねらーは旧帝がーっていうだけの爺が多いが京大なんて地方の駅弁大学の範疇になってる
その他の駅弁大学なんて息してないレベルの採用数
官公庁系だけはまだ筆記試験などで公平に採用されてるっぽいが大企業では地方の大学はもう終わってるよ
残念なことにこの事実をいまだに知らない爺がここには多いな

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:59:14.51 ID:13oEIQS90.net
>>273
氷河期は日東駒専ですらそこそこ以上に厳しかったな
ぶっちゃけ、本来の大学の力より不当に偏差値が高くて高値掴まされてた

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 07:59:43.03 ID:HViTmYcT0.net
ID:UEbXiStS0

こういう現実見えてない爺が負けを認めた時に何かが変わるだろうね
いつかな?草

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:00:13.64 ID:PRl42+FO0.net
>>385
そもそもこの爺さんどこ勤務何だ…

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:01:29.68 ID:PRl42+FO0.net
>>384
ひろゆきって頭は良かったんだな…中央大学だし

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:01:31.27 ID:HViTmYcT0.net
https://univ-online.com/rank3/y2023/electronics/r1930171/
一昔前はトヨタ並みの扱いだった関西の某企業
早慶が1位2位になってない企業はだめだな

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:02:06.30 ID:3UVA0f6e0.net
考えるな、命令があればタックルしろ。

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:02:34.37 ID:13oEIQS90.net
>>258
さすがに国立医の地域枠は面接が大学と地元医師会の二段階だしペーパーも取らなきゃいけないからおかしいのはいない
尤も卒業後に「違約金」払ってでもそこの大学の地元から抜けるという、別の問題はかなりあるが

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:03:02.77 ID:HViTmYcT0.net
よく国公立大学の奴が率で見ろよー私立は学生数多いだけだろーとかいうが
数こそ全てなんだよな。これに気づいてないから早慶にやられ続けてるんよ。

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:04:23.64 ID:PRl42+FO0.net
>>388
兄貴のところちゃんと日大とってるぞ
当然理工学部だろうけど
https://univ-online.com/rank3/y2023/fiber/r1930052/

結局今成果出せてりゃそれでよくね?

393 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:05:04.62 ID:+FGzdUII0.net
>>391
質は悪いと言う意味でしょうか

394 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:05:22.69 ID:0ITxF7v40.net
>>368
釣り針デカすぎw

395 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:05:48.83 ID:EuF6GJsy0.net
日大ってOBいっぱいいるし
偏差値いっぱい下がってるらしいし
授業料も上がるだろうし
前途多難だし

396 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:06:19.29 ID:PRl42+FO0.net
>>395
大丈夫w大丈夫w
多分

397 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:06:47.67 ID:MhmVCzUa0.net
>>387
文学部の夜間部だと見たことがあるが
今は夜間部や通信教育部は酷すぎて廃止されてるんだよな

398 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:07:59.24 ID:tNHgxW4y0.net
日大グループで学生児童生徒含めると約12万人だってさ

399 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:08:12.24 ID:PRl42+FO0.net
で結局オマエらの所属企業の内訳どんなもんよ
兄貴は27年勤務、俺は25年勤務だわ
意外と転職しないな…

400 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:09:12.55 ID:QlHeEtGd0.net
日大の医学部・芸術学部・理工学部は大丈夫だと思うよ
だがそれ以外の学部は不人気に歯止めがかからないだろうなあ

401 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:09:24.55 ID:SCvILSII0.net
>>296
そのレベルの高校なら地頭は工業高校や底辺私立高校と大して変わらんよ
違うのは個々の置かれた境遇環境と性格だ

402 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:11:00.53 ID:PRl42+FO0.net
>>400
兄貴理工学部、俺芸術学部だけど
少なくとも日藝はレベル低下がヤバいと思ってる。
多摩美武蔵美何とか狙った方が良い。
写真学科や映画学科、演劇学科みたいな特殊系で生き残るのかな?

403 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:11:08.29 ID:vREVK9ul0.net
2023年度 キャリア官僚試験 合格者数

東 京 大  193
京 都 大  118
北 海 道 大  97
早 稲 田 大  96
立 命 館 大  78
東 北 大  70
中 央 大  68
岡 山 大  55
九 州 大  51
慶 應 義 塾 大  51
広 島 大  50
明 治 大  49
大 阪 大  48

大阪大学が凋落しまくってるのを関西人は全く気付いてない

404 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:12:18.29 ID:+juqnlSp0.net
>>400
私学助成金0だと厳しいよ
医学部、理工学部も駿河台から撤退して板橋に行かないと

405 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:13:28.52 ID:RKppoi0S0.net
>>26
薬学部はバカが入れるようになっても国試絶対うからねーからな
6年間お布施して終わり

406 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:13:52.15 ID:S6tETUIl0.net
>>402
有名人出たの昔だもんね

でもブランド力はまだ健在でしょ
ほとんどの学部で出願者減らしてるのに芸術は変わらないし
全学部日程でもわりと点高いよね

407 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:15:00.34 ID:SCvILSII0.net
ちなみに、公立工業高校は地頭の良い優秀な子がいるぞ
家庭の都合で進学を諦めていて高卒で就職するが地頭の良い子はいる
ニッコマより確実に優秀

408 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:15:29.51 ID:edf2Lsjs0.net
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

409 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:15:46.95 ID:PRl42+FO0.net
>>406
この間OB会で最近の有名人の話でYOASOBIが出てたけど
歌舞伎とかそういう系は伝統的に日藝来そうだし人の繋がりは大きいかもね

ただレベルは本当に年々低下してる
哀しい

410 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:16:03.83 ID:pqvHradc0.net
元々一流大学で伝統も学閥あるし就職では日大の方が相変わらず日大の方が強い

411 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:17:04.05 ID:MhmVCzUa0.net
>>402
多摩美も佐野研二郎先生が無傷でいるからなあ
大学行政の闇は深いね

412 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:18:35.47 ID:PRl42+FO0.net
>>411
流石に無傷ではないとは思うけど多摩美もレベルは低下してるな…
結局、人口減=レベル低下だから武蔵美東京芸大がレベル維持してる感じなのかね…

413 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:20:17.07 ID:pqvHradc0.net
付属だったり就職では日大はむしろ好調のようだがどう考えてもメディアによる毎年の日大叩きの影響がでかい

414 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:22:08.15 ID:FMiC5iPu0.net
日大はキャンパス的なものないし
国が設立したわけでないのに日本名乗ってるとこがな

415 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:22:10.65 ID:S6tETUIl0.net
>>409
YOASOBIも卒業生なんだね
それはイメージいいな

芸術行きたかったけどちょっと遠いのと日程合わなかったんだ
がんばってね

416 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:22:56.81 ID:S6tETUIl0.net
>>414
東洋大とか亜細亜大はどうなるんだよw

417 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:25:31.13 ID:qsMtjPwU0.net
一学年75万人中10万人が同じ大学受けるのウケル

418 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:25:50.63 ID:PRl42+FO0.net
>>415
OBは強いよこの間亡くなったけど漫画家とかでも三浦 建太郎や青山剛昌みたいな大御所、アニメーターや映画業界は深く根付いてる。
ウチはゲーム業界だけど大手だから高学歴化がやばいわ

もっと壊れてる人間来て欲しいんだがな…コンプライアンスがどう見ても邪魔してる

419 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:26:56.83 ID:pqvHradc0.net
しかし何で今年に急に受験生減になったのか
東洋が近畿みたいな併願無料とかの志願者水増しとかか?

420 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:29:16.47 ID:bZQ4vyai0.net
大麻はさすがにヤバいもんな
出てくる偉い人もヤクザみたいだし

421 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:29:58.05 ID:RKppoi0S0.net
>>419
そら大麻やろ
日大の半分くらいがやってるって噂になってるし

422 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:30:06.93 ID:C0jFRiP/0.net
私学完全無償化で大阪公立高の志願者激減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709159773/
入試日程見直しへ 

423 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:30:07.36 ID:PRl42+FO0.net
>>420
ヤクザとは真逆の国家の暴力装置側だけどなwwwww

424 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:31:58.45 ID:Lxj/l1M70.net
そりゃ親が金とコネ持ってない人が今ここ受験する理由ってないよな
大麻だの先輩のパワハラだのが文化なのかある一世代のものか分からないし
避けるだろうね
義務教育ならイジメが発覚しても泣く泣く校区なら行くだろうけどさ
今時はそれでさえ転居しちゃう親もいる

425 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:32:13.27 ID:pqvHradc0.net
日大付属がトップ独占 2022年入試

https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/61453

426 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:32:40.16 ID:3Vad/tnG0.net
って言っても所詮は底辺の争いの話だろ
みんな行けるならもっと上に行きたいわけで

427 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:32:42.46 ID:jbQz0QaV0.net
東洋大とか卒業してもろくなとこに就職できないだろ
公務員試験受かって田舎の役所とか警察にでもいくつもりなのか

428 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:33:43.96 ID:zcamXohP0.net
>>427
でも高卒でも一応生活出来てるんだから何かしら仕事はあるんだろ?

429 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:33:44.97 ID:RKppoi0S0.net
>>427
田舎の役所とかコネがないと入れないぞ

430 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:34:18.15 ID:/qpZzUOo0.net
40年前になるが東洋の入試問題は簡単だったたぶん英語は満点取ったはず

431 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:34:47.20 ID:pqvHradc0.net
>>421
東京農大とか同志社とか近大とかも不祥事あったけど日大だけやたら叩いてたし

432 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 08:37:13.64 ID:0ITxF7v40.net
>>417
共通テスト利用とか日程によっては何回も受けられるし滑り止めだから
本当に入りたいと思って入試受けてるのは何人だろうか

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200