2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】"日東駒専"の受験者数に大異変!日大2万人以上減の一方東洋が10万人に届く勢い─日大は収入減で経営問題にも発展か [デビルゾア★]

1 :デビルゾア ★:2024/02/29(木) 01:55:09.60 ID:kodo17kZ9.net
2月25日、日本大学がこの時点での入学志願者数を発表した。4年制大学(夜間部を含まず)の累計は7万5131人。昨年(最終数)の9万8057人から実に2万2926人も減少した。

 日大といえば日本一学生数が多い大学として知られる。かつての志願者数は延べ10万人は当たり前だったが、今年は7万人台に。しかも、日東駒専(日大、東洋大、駒澤大、専修大)の中では、東洋大学を下回ったという。大学受験誌の編集者に聞いた。

「日東駒専の中で東洋大は、昨年より志願者が1万人ほど増えて9万人台となり、10万人に手が届きそうな状況です。駒澤大は前年比102%で約3万人、専修大は同じく113%で4万人台の一方、日大は2万人以上も減らしました。東洋大の一人勝ち、日大の一人負けと言っていいでしょう」

 日大が志願者を減らしたのは想像できる。2018年にはアメリカンフットボール部による悪質タックル事件、21年には医学部附属病院の建て替えを巡る背任事件で田中英壽前理事長が脱税で逮捕。さらに、昨年8月に始まったアメフト部の薬物事件で大学のイメージは大きく損なわれた。

「確かにそれが大きな要因でしょうね。ただ、22年の入学志願者は前年度より4000人ほど減って9万3345人でしたが、昨年は10万人に届きそうなまでに回復しました。今回、2万を超える受験生が減ったのは、ある意味、事件と言っていいでしょう」

 今回だけ大幅に減ったのはなぜだろう。

文系の受験生が激減

「やはりタイミングが悪かったと思います。薬物事件が発覚した昨年8月以来、副学長が警察に通報するまで薬物を保管していたなど新たな疑惑が次々と発覚し、出願直前まで報道されていましたから、大学のイメージが下がったということでしょう」

 2月26日には、廃部となったアメフト部の元部員など6人が新たに送検されている。

「とはいえ、日大の全学部が志願者を減らしたわけではありません。芸術学部、いわゆる日芸は前年比103%、理工学部は101%、生産工学部は105%、医学部は128%と、主に理系学部は増えています。減っているのは文系学部です」

 なぜ文系が減っているのだろう。

「そこには東洋大の躍進が関係していると思われます。東洋大はスポーツ分野での活躍などで大学のイメージをアップさせたのと同時に、近県に移転させたキャンパスを再び都内に戻すなどの改革に努めてきました。その結果、08年には5万人だった志願者数を徐々に増やしてきたのです。そのため、同じ文系学部を受験するのなら日大よりも東洋大を選ぶ受験生が増えています。一方、医学部は東洋大にはありませんし、日芸は日大独自のブランド力がありますから、今回の問題とは関係なく志願者を増やしているのだと見ています」

交付金は3年連続なし

 大学にとって受験料(医学部などを除く一般入試で3万5000円)は大きな収入源だ。それが2万人分も減ると、単純計算で7億円である。また、不祥事が続いた日大は、21年度から昨年度まで3年連続で、文部科学省が配布する私学助成金が全額不交付となっている。

「20年度は約90億円が交付されましたが、おそらく今年も無理ではないでしょうか。私学助成金は全額不交付になると、原則、翌年度も不交付となり、運営が改善したと認められれば、減額率が75%、50%、25%と毎年縮小され、5年後に満額に戻る仕組みです。日大の場合、これまで数々の問題を生じさせた大学の体質が未だ改善された様子は見られず、東洋大のような改革も難しい状況です」

 受験料の減少に加え年間90億円の交付金も入らないとなれば、経営問題にも発展しかねないのではないか。

「そうですね。ただ、日大にはかなりの内部留保もあるでしょうし、これ以上、問題が長引かなければ、来年度には志願者数も回復すると思います。いずれ交付金も復活するでしょう。今は手足が縛られて動きたくとも動けない状況ですから」

 どう動くというのだろう。

「新たな学部を作ることなどが挙げられますが、文科省に認めてもらわなくてはなりません。今のところ日大が設置した最後の新学部は、16年の危機管理学部というブラックジョークのような話がありますが、日大にはすでにありとあらゆる学部があるので、なかなか大変かもしれません」

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/219690aa372166ec4c8fc8750e53777dd0e7f371

■関連ニュース
日本大学 受験者数激減で最大8億円の収入源…アメフト部薬物問題の余波で大打撃
https://jisin.jp/domestic/2298655/

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:44:53.05 ID:EeoXev6h0.net
ニッコマの中で東洋が抜けて成成明学の一角に入りそうな勢いになってる

それと、成成明学から獨協が大幅に偏差値落として、ニッコマのカテゴリーはおろか大東亜に近くなっているんだよな
驚いたけど

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:47:32.03 ID:DkH6wdEa0.net
マーチや関関同立と比べると全然スレが伸びない
ここらへんにも学歴フィルターが可視化されてるよなあ

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:48:06.37 ID:/9Ic9zNf0.net
東洋抜けるとニッコマは行けるが日東駒専は使えなくなるから
東海を昇格させてか日東を温存させるか、それとも神大あたりの新しい
大学を組み合わせて日神駒専とかにしていくかの分水嶺になりそだな

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:51:04.22 ID:sauB7xmr0.net
東洋大学の赤羽キャンパスは都内屈指の交通の便の良さ
やっぱ場所の要素は大きい 板倉とかどんなお仕置きだよ

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:51:34.89 ID:0bk/LJCZ0.net
日大の応募者減るのは自業自得だな
企業も日大からは採用しないってとこが多い
日大閥wがある企業でもいくしかないからなw

150 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:53:11.52 ID:ygc8ygym0.net
少子化でついに有名私立大も倒産祭りか
Fラン潰せという声を消して補助金経営なる予定だな

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 04:53:58.03 ID:ygc8ygym0.net
>>149
就職先が警視庁とか?警察が反社なのも納得

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:08:36.47 ID:3+623t5/0.net
大麻タックル大学

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:12:50.49 ID:RXnYxC9f0.net
まあ毎年百人以上裏口入学させてましたって学長が白状した
青山ですらマーチなわけでw

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:14:13.30 ID:Dspfxyr90.net
東洋上がってきてるな、TMARCHの時代くるかな、それなら今お買い得といえる
少なくとも成成明学にはほぼ並んだかもしれない

155 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:19:49.61 ID:wlv8+o5j0.net
二流なんだよな。この辺は

156 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:19:58.82 ID:xDmegWel0.net
箱根駅伝強いところは偏差値も上がるんだな(
受験生が正月一息ついているところでの刷り込み効果抜群だからw

157 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:22:59.35 ID:JkgB8u+w0.net
>>14
それはない
というか「駒」が特にない

158 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:23:19.15 ID:xsf/iuh80.net
>>142
駒澤は文科省からの大号令を無視したからね
あの時に都心から八王子や郊外にキャンバス移しちゃった大学はみんな学生数が激減した
まぁ、後年都心にまた戻ってきた大学が多いけどな笑

159 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:23:41.34 ID:JkgB8u+w0.net
>>19
それが基準かよ

160 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:24:34.67 ID:QMSeEX9F0.net
日東駒専で一番マイナー大学やん

161 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:30:08.01 ID:MhmVCzUa0.net
>>156
それはない
スポーツ推薦生に金を投入してる大学は受験生から忌避される
多摩のスポーツ学部新設を中止してから明治の人気も上がった

162 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:32:54.32 ID:8r06RSSF0.net
イメージ悪すぎて入りたいってのは少ないだろなそら

163 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:33:37.96 ID:yWXKX87T0.net
俺が25年前に東洋行ってた時は
偏差値も学費も他と比べて明らかに安かったんだが今はそんなに変わらんのね

164 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:35:50.46 ID:uWhvq8wu0.net
大麻でも吸って落ち着けよ

165 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:39:20.75 ID:Dspfxyr90.net
日本大東亜帝国の時代かな

166 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:39:46.86 ID:gIDKZO060.net
>>160
単にマイナーどころかしれっと入れ替わったのが東

167 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:40:18.25 ID:Yvrslv970.net
何度もやらかしてその都度隠蔽・無反省がバレてりゃ当たり前だわな
今まで生かしといた日本人と文部省がおかしいくらいに

168 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:42:10.02 ID:W2Yj6DYV0.net
日東駒専てキリスト教系大学がないな(産近甲龍も)
私大上位はキリスト教が多いのに中堅クラスは仏教系が入ってくる

169 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:53:09.20 ID:QY2IO3cp0.net
そらそやろ、としか

170 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:54:55.19 ID:ISJPcO5G0.net
それでも日大の職員はボーナス6.5ヶ月以上でてるんだろ

171 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:56:21.65 ID:I8vBqDir0.net
>>1
定員を2万減らせば大丈夫

172 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:58:16.42 ID:mw7w1AMO0.net
4月になればアメフト部が復活するはず

173 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:58:52.83 ID:GT4jhr3r0.net
そりゃあの会見の林真理子が理事長している大学なんかには行きたくないだろ
他に大学はたくさんあるんだし

174 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 05:58:52.90 ID:zT0nYefY0.net
今のネット時代、イメージ効果は絶大だから
不祥事とか、悪いイメージダウンは命取りになる

175 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:05:56.67 ID:MhmVCzUa0.net
>>174
東洋大学も竹中平蔵…
塩爺を総長に置いたり、行政に対する立ち回り方も上手

176 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:07:16.92 ID:O28KfSSV0.net
>>174
ネット以前の問題
日大出ましたなんて言ったら、あっ(察し になるんだから

177 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:07:48.90 ID:WnF4pE8r0.net
ポン大生は一生ポン大の烙印を押されて
どーでもいい人扱いを受ける覚悟で受験だな

178 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:08:04.45 ID:O28KfSSV0.net
>>175
竹中平蔵はネトウヨ諸氏が礼讃してるからな…
特に今の受験生の親の世代って竹中平蔵でオナニーしてた世代だし

179 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:09:35.41 ID:R+Vty0150.net
大麻は身体にイイ~()とか喚き散らしてる馬鹿パヨ連中は現実見ような

180 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:10:00.78 ID:Xk9KK+Wr0.net
就活で悪質タックルや大麻のこと聞かれたらたまらんし当然だわな
それでも大東亜レベルの人なら入り得だから減りはマシなだけ

181 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:10:06.81 ID:nr8EIiCA0.net
日大=犯罪者 ってイメージだからな~

182 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:10:31.50 ID:+JQBABXW0.net
安倍に阿った奴らはみんな不幸になってるw

183 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:11:34.24 ID:O28KfSSV0.net
>>161
大東亜帝国とか関東常流江戸桜とかの今の位置って半分は箱根駅伝で作られたものだろ

184 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:11:45.22 ID:O28KfSSV0.net
上流だった

185 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:12:37.82 ID:O28KfSSV0.net
>>180
就活だけならいいんだけどな
地獄は入社してからだよ
具体的には先輩や上司、さらには取引先からもいじられる

186 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:12:48.21 ID:Sj4FaFKV0.net
日大アメフト部復活するんじゃなかったのか日和ったのかな

187 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:13:35.52 ID:tbENcBOc0.net
ごチャンネルやねとらば系は知名度で意味付けるような田舎の埴輪文化を尊重してるからね。これに金に困った東洋経済らがランキング参戦して誤誘導してるしね。

188 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:14:09.30 ID:O28KfSSV0.net
>>186
廃部して新たに作るんだよ
だから新規扱いで地域リーグ最下部からのスタート

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:15:01.63 ID:xFv4s5oh0.net
さすが我が母校
日大抜くとか、誇らしいwww

190 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:15:05.39 ID:tbENcBOc0.net
頭が悪すぎて、知ってることと価値があることを混在してるし。

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:15:12.26 ID:Q4fGuwYQ0.net
大麻の問題はどこの大学にもあると思うけどな

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:16:11.55 ID:Pt5FHUHh0.net
90年代後半センター利用の走り東洋やってたけどそれで普通に落ちたな
なお日大は特待生合格やった

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:16:13.83 ID:MhmVCzUa0.net
>>183
そのうち箱根に出てるのは何校?
それ、予備校が作った似たような偏差値のグループでしょ
関西の摂神追桃とかも
グループ化は予備校の講座分けに便利なんだよ

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:17:25.23 ID:cIZa8qgD0.net
>>144
まぁ合格基準値は落ちるわな

195 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:17:53.70 ID:cIZa8qgD0.net
>>191
え?
例えば?

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:17:57.33 ID:O28KfSSV0.net
>>193
だから国士舘とかが箱根に出てなかったらさらに地位は下がってるってことよ

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:19:19.57 ID:6Zu9Td6U0.net
まあ、日大はあんなのが学長だったらそりゃ皆避けるだろうが
”日東駒専”という言葉自体も階級思想の朝鮮儒教文化で異常だけどね。

本当に連中の文化は気持ちが悪い。

198 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:19:36.44 ID:O28KfSSV0.net
>>144
そりゃ日大付属の人が受けるからな
日大付属の人はエレベーター式でなく、
一般入試で下駄を履かせてもらえるシステムなので
一応一般入試は受けて、人数にカウント

ソースは坂本ちゃん

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:19:36.58 ID:c1rfi6d20.net
日本大学の危機管理学部に入学して、最高の危機管理を学びたい

200 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:19:55.71 ID:15K77Smx0.net
バカのうえ汚職が蔓延ってるとかいいとこなしすぎる

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:20:15.26 ID:V+ilTR8u0.net
卒業まで学校があるかどうかが心配

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:21:21.95 ID:qnd+MZ9o0.net
>>47 今後は専門学校よりも四年制大学を選ぶ人が増えるから大丈夫。少子化で専門学校への進学率が激減する代わりに四年制大学への進学率が大幅に上昇する。日東駒専の文系なら安泰。

203 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:21:46.81 ID:gKeTyPtM0.net
>>194
でも若い人が物理的に少ないのだしいい優秀な人材は給料いいホワイト会社から取っていくし会社も若い人達選べる時代ではないっしょ

ベビーブームの人達に会社側が言ってきた「若い奴の代わりはいくらでもいるんだからな!!」の時代も終わり

204 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:21:49.49 ID:cIZa8qgD0.net
>>197
放送大学の学長を見習ってほしい

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:22:21.46 ID:Pt5FHUHh0.net
推薦AO一教科入試が主力になってマーチ下位は東洋クラスに落ちてくんじゃね、もちろん東洋も少しづつ下がる

206 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:23:17.00 ID:zT0nYefY0.net
以前の時代と違って今の時代感覚は
猫も杓子も大学進学する時代
だけど、団塊ジュニア世代が通過したら
その後は外国人でも入学させるしかない
廃校とかが現実問題になるはず

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:24:56.05 ID:MhmVCzUa0.net
>>198
そんなことやってるのか
不人気学部なら自動で上がれるものだと思ってた
ある程度勉強しないと上がれないからオードリーも落ちたのかな

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:25:25.71 ID:cIZa8qgD0.net
>>206
外国人入れるのはいいけど日本語もろくに喋れない奴を入れてどーすん?
頭数だけ揃えるってか?

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:25:54.76 ID:LCy8Q4qg0.net
俺日藝卒だけど哀しい
真田広之もきっと哀しんでる

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:26:02.76 ID:NfWWcQQ90.net
芸術学部は売却されて大阪芸術大学江古田校になる

211 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:26:43.70 ID:qnd+MZ9o0.net
>>21 Fラン大学が安泰とは言わないけど、
日東駒専・大東亜帝国よりも専門学校の方が少子化で大打撃を受けるよ。
専門学校よりも四年制大学を選ぶ人が増えるから。
今は専門学校への進学率が21%くらいあるけどこれが5%〜6%くらいまで下がる。

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:26:46.24 ID:3jh7MCol0.net
>>193
亜細亜には箱根のイメージないな…予選すら厳しい

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:27:08.89 ID:cIZa8qgD0.net
>>210
江古田なのに大阪ですか…

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:27:09.15 ID:OA892gtd0.net
なんだかんだでマスコミのネガキャンが効いてるんだなw

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:27:23.40 ID:O28KfSSV0.net
>>207
大昔、坂本ちゃんって芸人が、電波少年(雷波少年かも)の企画で大学合格する企画があって、
結果、日大文理に合格したけど、
後々になって坂本ちゃんが日大系の高校卒で
そういうシステムがあるって言ってた

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:27:35.51 ID:LCy8Q4qg0.net
兄貴も日大理工学部だしな…
弟東洋大学、親父東洋大学
なんで普通の家庭何だ…

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:29:07.71 ID:+D3XGlik0.net
また何かやらかしそう

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:29:26.23 ID:MhmVCzUa0.net
>>204
放送大学は文科省、総務省、NHKと理事もすごい天下りの面々だよな
東京モード学園で有名な日本教育財団が作った複数の専門職大学の学長の面々もすごいぞ

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:29:42.46 ID:LCy8Q4qg0.net
>>213
そもそも勝手に大芸にするなよ…

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:29:42.99 ID:kjRpkucm0.net
なんでやろなあ・・

221 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:30:01.10 ID:qnd+MZ9o0.net
>>206 >>208 外国人を入学させなくても2040年でも今の大学入学定員数を維持できるよ。
その方法は専門学校よりも大学へ進学という流れを作る。要するに大学進学率を80%まで上げて専門学校への進学率を5%くらいにする。
ちなみに高卒就職の割合は今でも14%しかいない。

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:30:06.77 ID:m9rdcC0C0.net
日大みたいに大きな大学が潰れては困る!
今すぐに税金を大量に投入しないと!!

223 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:31:05.97 ID:zT0nYefY0.net
銀行の統廃合はスゴイ、事務系は人間が不要になった
昨日まで事務職にいた人が突然経験したこともない
外回りの営業所に移動するとか、合理化が進行中

224 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:31:12.16 ID:bGVBlYJr0.net
早慶
ーーー超えられない壁ーーー
MARCH関関同立
日東駒専産近甲龍

225 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:31:30.30 ID:cIZa8qgD0.net
>>222
なくても困らなくね?

226 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:32:36.32 ID:LCy8Q4qg0.net
>>222
日藝単体や日大理工学部、日大医学部歯学部辺りはOBが出資するだろ…

問題は文系体育系の警察や消防OBがどう思ってるか?

弟は東洋大学から警察だけどこういう人増えるのかね

227 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:34:40.32 ID:qnd+MZ9o0.net
>>47 日東駒専どころか大東亜帝国でも学生集めは
大丈夫だと思う。専門学校に進学する層が激減するから。

228 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:35:36.04 ID:BQczmk/R0.net
社会に出て学んだことは何一つ役に立たない

229 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:36:16.31 ID:LCy8Q4qg0.net
>>224
>>227
いや流石にそれはレベル低下がヤバくね?

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:37:44.66 ID:Pt5FHUHh0.net
似たようなところ同志合併してダブり学部は廃止すりゃ保てるよ

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:37:45.94 ID:M6y/OXWa0.net
>>226
私大はそういうのあるからやだね
国公立駅弁大学が無難だわ

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:39:03.47 ID:qnd+MZ9o0.net
>>229 確かにそうだな。専門学校に進学する層は大東亜帝国にも合格できない人が多いから。
ただ今後少子化で大学に入学しやすくなれば専門学校よりも大学を選ぶ人が増える。

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:39:32.49 ID:LCy8Q4qg0.net
>>231
国立って芸術系東京芸大だぞ…
それなら多摩美、武蔵美、東京造形があるわ…

234 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:39:50.45 ID:etlZx4Jg0.net
アメフト部廃部にして当面はサークルの形でとか言ってるだろ
容赦なく完全廃部サークルも無し、アメフトに関わることは一切禁止にすればいいだけ
大学に体育会系馬鹿は要らない
再開したところで一般受験生は更に減るだろう
体育やりたかったら頭で筑波大学へ入れ

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:40:25.71 ID:ENyC7z6z0.net
あったはずの90億円の交付がなくなっても、運営できるって凄いな

でかいから、なんとかなるんだろうけどさ

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:40:27.63 ID:zT0nYefY0.net
サービス産業とか介護従事者は、人がいなくて困っている
来年2025年問題がやって来る、団塊世代後の人々が
全員後期高齢者になるから、益々人材不足、自宅介護も
限界があるから、この先どうなるかわからない

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:40:35.36 ID:CQQVKnKi0.net
このレベルの大学生って何勉強してるんだろ

238 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:40:50.61 ID:WhnmWcX70.net
大麻大学だからな
その問題の本質をまだ有耶無耶にしている
まともな親なら絶対に行かせないわなそりゃ

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:41:18.19 ID:LCy8Q4qg0.net
>>234
早稲田大学にも人間科学学科という運動馬鹿専門の…

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:41:50.40 ID:uOLB3oNK0.net
>>9
では日東駒専以下のアタック東大、大東亜帝国はどういう裏の意味があるの?

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:42:00.19 ID:Pt5FHUHh0.net
専門と大学合併して文系なのに美容師とか電気系資格採れるとかいいんじゃねw

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:42:49.84 ID:LCy8Q4qg0.net
>>237
氷河期世代だけど、もうちょっと頑張るだけで大抵MARCH入れる層だぞ…
学部によっては当時余裕MARCHで入れた。

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:43:19.41 ID:MhmVCzUa0.net
>>237
世の大部分の高校生が勉強してないからな
日東駒専の受験者でもはるかにマシなぐらいだろう

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/29(木) 06:43:37.46 ID:qnd+MZ9o0.net
>>234 筑波は体育専攻があるけど箱根駅伝にはなかなか出場できない。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200