2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マクドナルド】みんな「値上げ」しているのに、なぜマックは「もう行きません」と叩かれるのか [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/25(木) 08:59:32.64 ID:F13M4Zi99.net
※1/24(水) 9:11配信
ITmedia ビジネスオンライン

 「もう行きません、さようなら」「値上げをしてもクオリティーが上がっていない」「同じような金額を払うならモスやバーガーキングに行ったほうが絶対にいい」――。

 1月24日から、日本マクドナルド(以下、マック)が全メニューの約3割に相当する商品の店頭価格を10~30円値上げすることを受けて、ネットやSNS上では厳しい意見が飛び交っている。

 これまでもマックが値上げをするたびにネットやSNSは荒れに荒れてきた。メディアも面白がって「値上げに悲鳴」「客離れ」「もう気軽に行けない」なんて感じで煽(あお)ってきた過去もある。そういう意味では、「毎度お馴染みの光景」ではあるのだが、個人的に不思議でしょうがないのは、「なぜそこまでマックだけを目の敵にするのか」ということだ。

 「2022年以降、全国の店舗で一斉に値上げするのは4回目だ」(日本経済新聞 1月12日)とのことだが、今のご時世、値上げをしているのはマックだけではない。例えば、「ライバル」として何かと比べられることの多いモスバーガー(以下、モス)も21年4月から3回の値上げに踏み切り、従来価格から比べるとかなり割高になっている。

 分かりやすいのは定番の「モスバーガー」だ。パティとミートソース、輪切りのトマトからなるシンプルなこのバーガーは21年4月以前は370円(イートインは377円)だった。それが390円になり、410円となり24年1月現在は440円まで上がった。では、マックでは同価格帯でどんなハンバーガーが買えるのかというと「ビッグマック」だ。

 マックは地域や時間帯で価格が変動するが、これまでビックマックは「450円~」。今回の値上げで「480円~」になる。空腹時の学生やビジネスパーソンに「どちらがコスパがいい?」と質問をすれば、ボリューム感から「ビックマック!」と答える人もかなりいるのではないか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50302e7b8661c9f5d6ec649a64192c33d3c6bc42

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:04:39.53 ID:sWacyPnk0.net
そして決算で過去最高益までがセット

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:04:48.20 ID:3qeaIwOO0.net
主な客層をそういった人達に絞ったからでしょ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:04:56.71 ID:MX6IQynE0.net
>>29
これ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:13.44 ID:VlBJo4mw0.net
裏切られた

35 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:17.94 ID:El1aksLG0.net
まずいから

36 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:49.08 ID:UZ31VNmP0.net
高そうなもので作ってない、ほとんど添加物、身体に悪い

37 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:54.14 ID:n4ZWc1uB0.net
マックの値上げなんかより、電力の値上げにもっと文句言えばいいのに
マックは行かなけりゃいいけど電気は使わざるを得ない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:56.00 ID:4TvmURHv0.net
美味いから客が来てた店と安いから客が来てた店の違いだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:05:57.48 ID:mAF4i1kc0.net
日本人は牛丼食え

40 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:00.90 ID:dqhf78Vw0.net
バーガーキングが頑張ってるからマックの中抜きは目立つのよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:09.65 ID:hdqaNGG80.net
>>28
あの頃時給650円見てるから流石に安すぎた

42 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:10.77 ID:zzd4tB9O0.net
>>25
朝マックもダメだろ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:11.25 ID:XVnkxI7n0.net
>>1
糞芸能人起用して宣伝に金使いすぎてるからやろ!

値上げのタイミングでCM新作バンバン流れてきたら

あ~~値上した金でCMかよって思うやろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:19.71 ID:eu1BAvxi0.net
まあ、それだけメジャーで目立つ存在だってこと
デフレ時代でも80円台のハンバーガーで円高デフレの象徴みたいに言われてたから、その振り子が逆に触れて、円安インフレの象徴になってる、ってことだろう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:29.81 ID:p/uuZATS0.net
ジャンクフードだから

46 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:30.11 ID:UJZIa09o0.net
ただ吉野家の牛丼一杯とダブルチーズバーガー1個の値段が同じなのはおや?って思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:46.71 ID:zSt+C/f30.net
朝マックで1000円でソーセージマフィン10個買うのが楽しみだったのに

48 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:50.72 ID:fZEi60rL0.net
叩いてるのは君ら貧乏人オジサンだけな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:51.56 ID:+GjJEFu90.net
ターゲット層が貧乏人だったからだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:06:58.88 ID:JsxsVgMU0.net
値上げの回数が酷いからなあ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:06.06 ID:pwLGEtQo0.net
安くて庶民の味方のイメージが強すぎた

52 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:14.53 ID:2k4RZuIV0.net
ネトウヨガイジだろ
なんでも不買する

53 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:17.62 ID:VlBJo4mw0.net
だってテリヤキバーガー400円なら
朝マックあと+80円で
ソーセージエッグマフィンセットのがお得じゃん
もう行きたくない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:19.75 ID:96rnkdd+0.net
緑肉ナゲットだからだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:33.15 ID:ACJ7QTDX0.net
簡単だろ。今まで値段が安いイメージを消費者に宣伝してきたんだから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:37.51 ID:L2hVoRoB0.net
でも昼夜混んでるよねw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:44.13 ID:F9aqwFrR0.net
昔安売りし過ぎたせいで
マックは安い物とイメージが定着してしまったからな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:51.91 ID:hdqaNGG80.net
バーキンはクーポン使った時のコスパにビックリして
ワッパーのデカさに笑ってしまう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:55.60 ID:AqVv/gEl0.net
ここで不味いとか行かないとか言ってる奴らはもともと行ってないジジババだけ
実際店舗は激混みだし、副業でウーバーの配達してるけど、マックの注文めちゃくちゃ多いしな
だから行かないって言ってる奴らが来なくなっても全然問題ないと思う

60 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:07:56.45 ID:qnioI74b0.net
スマホ注文やタッチパネルをやめたら経費削減出来るんじゃね

61 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:08:26.36 ID:k2RWkMQs0.net
デフレの象徴だから

62 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:08:26.51 ID:hXuBH4TF0.net
それだけ日本人が貧乏になったからだよ
ビッグマック指数みても中国やタイより下
それでも高いって文句言うんだからねw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:08:30.67 ID:viFkdlgw0.net
>>29
他の買った方が満足できるんだよな
松屋で牛めしとか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:08:41.36 ID:/Kz4RNgi0.net
パン不味いし
丼でいい

65 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:08:50.78 ID:VlBJo4mw0.net
裏切りのマック

66 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:08.95 ID:ofY97OOY0.net
答えは簡単
ニッポン人って各ジャンル毎に悪役を立てて口撃するクズだから
巨人がその被害例

67 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:14.54 ID:YVPs39B40.net
>>1
でも結局マックたべに行っちゃうんだよねw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:17.38 ID:ImA7WzLh0.net
不味い安いがとりえ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:20.24 ID:zWpPviS40.net
そもそもなんぼ安くてもいかないからな
ソーセージエッグマフィンを終日販売するなら行くと思うけど

70 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:22.29 ID:vCr9HhhG0.net
なんというか100円以下バーガーとか
藤田時代の庶民の味方的な宗教観とでもいおうか

71 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:22.46 ID:ZZzJivcd0.net
それでもレジの並びは終日無くなってない
貧乏バカサヨクは少数のマイノリティー
ディズニーも激込み解消されてない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:24.29 ID:UJZIa09o0.net
子供「ママ、ハンバーガーおいしいね」
jk「ダブチうめえ」
貧困氷河期非正規おじさんたち「添加物!不味い!高い!」

おじさんたち...

73 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:27.39 ID:n4ZWc1uB0.net
マクドナルドのバイトって今時給1000円超えるんだな。
700円くらいの時代知ってるからビックリだわ。
あの頃は嫌ならやめろ、代わりは他にいくらでもいるなんて言われて
安く使われてたんだな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:30.42 ID:5sPpDFQR0.net
マクドはガキの食い物だから爺婆は食わねーだろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:44.83 ID:hdqaNGG80.net
>>43
企業規模考えたらタレントのギャラなんてたいしたことないかと

76 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:06.07 ID:VyNNUDTU0.net
>>59
近所の小さいマックも朝昼晩とドライブスルーに車の列出来てるしなぁ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:07.61 ID:VlBJo4mw0.net
>>62
何だその指数
アホの考え
クソ喰らえだわ
安いほうがいいに決まってるだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:10.91 ID:8+9NFoU40.net
安いから行ってただけなんだろ
それが値上げしたら魅力の大部分が失われる
美味しいから行ってた店なら多少の値上げも許される

79 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:18.03 ID:UJZIa09o0.net
貧困氷河期非正規おじさんたち「マクドナルドは敵!テレビは見ない!国は俺たちを見捨てた!」

いい加減大人になろうよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:20.69 ID:aC3+n5sU0.net
20年で値段4倍は上げすぎでしょ

81 :憂国の記者:2024/01/25(木) 09:10:37.24 ID:92SfGE3W0.net
最近KFCでよく食べるが超満足している。マクドナルドの存在はもう忘れた。

松のやもおすすめだ。
だが、まい泉とかもいい。価格によっては松のやと逆転してる。

ツイッターでもう不買だという人はちゃんと実行してください。口だけはやめてほしい。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:47.33 ID:RlUDxd7U0.net
安いだけがウリだったからじゃね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:10:48.69 ID:Tvi5gmHf0.net
簡単な話
競合他店の方が安くて美味いから。

今のマックじゃバーキンのクーポンに勝ち目ない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:17.36 ID:Z2sKo1Hy0.net
ネットの声って実際はめちゃめちゃ少ないからね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:20.82 ID:3VMSx4zs0.net
ジャンクフードの代表格がマック🍔🍟🍔🍟🥺
だから叩かれる🤭

86 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:21.82 ID:RlUDxd7U0.net
>>78
これ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:25.68 ID:UJZIa09o0.net
クアアイナおじさん「値段と価値が見合ってればいいんだよ」

88 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:37.21 ID:rZsKeSVg0.net
そろそ情弱なおまえらも気付いただろ?
こうやって日常的にネット工作・バーキンステマしているのですw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:42.72 ID:VlBJo4mw0.net
>>83
だな
モス行くわ
パクリだワッパー

90 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:42.86 ID:vCr9HhhG0.net
>>77
ビッグマック指数はよく使われる
かなりメジャーな指数よ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:11:44.78 ID:N9F2LZkm0.net
もう行きません
言いたいだけ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:05.04 ID:RBpiHv3x0.net
バーキン信者さぁ
Jrサイズはマックより小さいし
普通のサイズは値段相応に高いだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:19.46 ID:yTzOvHyG0.net
安いのが売りだから高くなったら同価格帯で美味しいとこ行くわなw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:19.79 ID:Z2sKo1Hy0.net
ID:UJZIa09o0
おじさん大好きおじさん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:19.99 ID:SnRM2ZA00.net
安かろう悪かろうで安さだけが売りだったのに、その安さを失ったらそらそうなるわな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:21.28 ID:jgAjIA190.net
・乞食はなにやったって文句を言う
・ネットで行かない行かないって吠えても結局行く
・行かない奴は初めから行ってない

本当にギリギリで来ていた貧乏人は本当に来れなくなるが、本当に貧乏なら自炊するもんだしな
身分不相応な乞食に贅沢な生活をさせるためにマクドナルド社は利益を削って浮浪者向けの炊き出しをしないといけない、なんてことはないわけで

需要と供給の神の手で値段は決まるのが普通の経済社会だし、世界の需要をただ1社で賄ってる独裁企業が足元みて100倍に値段上げたとかじゃないんだし、
別にいいんじゃんね。
だいたいこの数年であらゆる物価が30%上がってる。
人件費も家賃も光熱費も材料費も上がってんのに、売価だけ上げないわけにはいかねンだわ
経済循環の輪に入ってないナマポ乞食や引きこもりにちゃんねらーには理解できないんだろうけど

97 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:27.39 ID:D89Yzx/P0.net
グローバル企業はドルベースだから円安を歓迎しないほうが良いよ。円高のが儲かる、日本人は金持ちなんだから。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:38.32 ID:VlBJo4mw0.net
>>90
知ってますよ
高けりゃいいということもない
アホだからそう考える
中間ぐらいでいい

99 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:41.42 ID:k/pLjgbn0.net
また値上げかよって思ったけど値上げする前から行ってなかったわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:43.90 ID:aC3+n5sU0.net
>>92
は?マクドナルドの薄いハンバーガーがなんだって?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:51.71 ID:UJZIa09o0.net
手取り16万の貧困氷河期非正規独身おじさん(47)「行かない!(金がないから行けない)」

102 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:53.00 ID:5ZDuYDYZ0.net
一度下げすぎたからな
仕方ないわそりゃ
そんな価格でも出せるんだって
それで同じモノでってなるわな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:54.60 ID:RBpiHv3x0.net
クア・アイナはバーガーはうまいけどポテトがふざけてる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:12:57.43 ID:Bk1kER7K0.net
安物の食べ物を見栄えをよくして上手にぼったくって売ってる。
味に見合わないほどの金をかけた包装、店舗の内装。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:00.39 ID:qqdQEoy/0.net
安くて手軽だったから。
今以上値上がったら定食食べる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:21.97 ID:n+l9WoiZ0.net
>>15
これ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:27.96 ID:TRq69gkX0.net
マックを頻繁に利用する客が多いから値上げへの不満コメントも多いのだろうね

月1くらい自炊が怠くデリバリーで済ますかというときがあって
そのタイミングで概ね半年か1年に一度くらいマックデリバリーにするかとなる程度だから
他のデリバリーと比較して極端に割高じゃなければ注文するかな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:32.58 ID:ifvh91kE0.net
マック食うとペーストうんこになってキレが悪くなるから食べなくなったな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:41.92 ID:hdqaNGG80.net
マック値上げしてもモスは高いし待つのが嫌

110 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:49.28 ID:VlBJo4mw0.net
ガストは値下げしたしな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:53.16 ID:2ywGdB/f0.net
自分が行くわけじゃないけどどこを通りかかっても一番混んでるのはマックなんだよな
本当にSNS界隈は現実と乖離してるわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:13:54.78 ID:o/U1DYJ40.net
口だけ
行かないと言いつつ行っているんだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:03.56 ID:s3uJttXB0.net
ITだのビジネスだの格好つけてもやってることはまとめサイト
情けない仕事やってんな物書きってのは

114 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:05.65 ID:h6fE23B90.net
100円200円値上げは文句言うけどパチ屋には毎回3万円捨てに行くわけ
カネがないんじゃなくて頭がないのよ
申し訳ないけどあってる

115 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:06.08 ID:R5Wuknot0.net
一時期の68円ハンバーガーとかやり過ぎ


20年以上たってもまだあのイメージある

116 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:15.20 ID:q0CWFLll0.net
貧乏人って声だけはデカいよな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:19.35 ID:km4S+LBT0.net
マックに限らんけど、たかだか数十円の値上げで
「もう買いません」「もう行きません」とか言ってる貧困層は
そもそも買ってもなければ行ってもないだろ

そんなに数十円が大事な貧困層は黙ってスーパーの半額弁当を買ってろ

118 :憂国の記者:2024/01/25(木) 09:14:37.55 ID:92SfGE3W0.net
ケンタッキーのチキンだけはやっぱりどんなチキン食べても超えられないなあというのは
ここ数十年の感想だな。だから本当のブランド価値があると思っている。

どれだけうまいとか言ってる唐揚げやコンビニのやつを食べても、
やっぱりケンタには敵わないんだよね・・・。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:40.02 ID:hdqaNGG80.net
バーキンが小さいって何言ってんのかと
クーポン前提で行く場所だがコスパすげーぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:40.94 ID:VlBJo4mw0.net
サイゼも安い
マックは儲かってるくせにセコい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:51.35 ID:gn7Oyp/u0.net
スーパーの夕方に半額惣菜パン売り場が
戦場になってる
これが貧しくなった日本の現状よ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:14:53.65 ID:CEat3jgW0.net
ロッテリアの時代が来たな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:05.70 ID:a7r/ahX20.net
もう票は入れません→自民党が勝つ
もう食べません→ハンバーガー業界では売り上げ1位

124 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:08.84 ID:R6Xn8Kq+0.net
もう行きません→しばらくしたら行く
もう吸いません→しばらくしたら吸う
もう飲みません→しばらくしたら飲む
もう打ちません→しばらくしたら打つ

馬鹿は意思も記憶力も弱いから最高のカモだよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:11.36 ID:bi5ZyeTf0.net
値段と商品が釣り合ってない代表

126 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:11.41 ID:vCr9HhhG0.net
従来持ってたイメージが間違いでこれがマックなんでしょ
イメージは藤田時代だけどあれはアメリカ本社からも激しく煙たがられてた
別物経営であり

127 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:16.62 ID:8G8xo88S0.net
今の価格だと商品と釣り合ってないんだよな
飲食だとそんなのいくらでもあるんだけどマックは身近な分得にそう思う

128 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:23.63 ID:HBDD4rQq0.net
金はまだいいけど品質も落ちてるでしょ
あと店員減らしすぎなのか店の中ゴミ
たらけで不衛生な店舗が多い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:23.98 ID:q0CWFLll0.net
>>115
フィレオフィッシュも毎日半額!(120円)
とかやってたな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/25(木) 09:15:24.73 ID:lPhM6OD60.net
マジ糞不味いもん
食ったことねーのかよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200