2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士通社長が謝罪 被害者に「壊滅的影響」―英郵便局冤罪事件 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/01/17(水) 08:28:33.49 ID:u8THebTT9.net
 【ロンドン時事】英国の郵便局を舞台とした英史上最大規模の冤罪(えんざい)事件を巡り、原因となった会計システムを開発した富士通の時田隆仁社長は16日、「郵便局長らとその家族の人生に壊滅的な影響を与えたことをおわびする」と謝罪した。スイス東部ダボスで英BBC放送の取材に答えた。

 時田氏が公の場で事件についてコメントするのは初めて。BBCによると、当地で開催中の世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)に参加した同氏は「これは大きな問題であり、富士通として非常に深刻に受け止めている」と語った。欠陥のある会計システムで得た収益を返還するかとの問いには答えなかったという。

時事通信 2024年01月17日06時52分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011700226&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

176 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:35:21.08 ID:rZYfArXf0.net
 
 理系(笑)
 

177 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:35:36.34 ID:W7wA4UJz0.net
焼き土下座くらいはしないといかんでしょ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:35:59.76 ID:Z3qwzLIk0.net
>>170
南朝鮮の加湿器で死人がでた事件で地元企業を買収しただけのイギリスがメチャクチャ叩かれてたじゃん。
同様にこの件で富士通も責任を取るべきでしょ。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:37:08.95 ID:W7wA4UJz0.net
ウジ痛がシステムを作るとマジでろくなものができないし

180 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:37:29.39 ID:eConFCyX0.net
この社長軽々しく謝罪なんてしちゃってええんか
そこは日本じゃないんやぞ(´・ω・`)

181 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:37:45.84 ID:2wN43UFX0.net
こんな大勢の関係者が犯罪者認定されて
「何かおかしい」と思わない郵便局上層部も
頭が硬直化してそうだな。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:38:24.31 ID:W+roxeYu0.net
>>1
富士通がこういう製品作りなのなのは日本では昔から言われてた
そのいい加減なソフト作りを放置していたからとうとうこんな最悪ソフトまで作るようになってたんだよ
だから日本人の責任でもあるわな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:38:28.69 ID:g0X+q32A0.net
これからデスマーチが始まるのですか?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:38:38.10 ID:qdnsYxB70.net
富士通は何をやってもダメですという謝罪広告を出せ
これから頑張りますとかじゃない、この先もきっと何をやらせてもダメだと思いますと自分から言え

185 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:39:16.47 ID:Rg5i10E90.net
おかしいと思いつつも点数稼ぎで逮捕しまくって、起訴しまくった奴らもどうにかしないとまた冤罪起きるだろ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:40:31.83 ID:Gk59diuz0.net
>>182
ホライゾンは富士通買収前の1994年に開発されたシステムだよ。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:40:55.21 ID:hQ+9JfMC0.net
>>182
はずかちーw

188 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:41:42.14 ID:W+roxeYu0.net
>>32
謝らなかったらもっとやられると計算してのことだろうが
馬鹿w

189 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:42:32.35 ID:FMfWOrkg0.net
いまだに契約続けてんのな
これマジでイギリスで日本バッシング膨らむぞ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:44:28.87 ID:W+roxeYu0.net
>>39
会社のクサレ具合では富士通が先行してた
東芝は大ヤラカシして抜かれただけw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:44:59.29 ID:H73UBAZR0.net
富士通の責任は「クソなシステムを納品した」ところまでだぞ
「クソなシステムを検証せず冤罪を生み出した」のは郵便上層部とポンコツ司法の責任

192 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:45:00.97 ID:W+roxeYu0.net
>>190
東芝「の」

193 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:45:29.24 ID:Qz2574eK0.net
FUJITSUおわたわね・・・。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:45:31.98 ID:k7K+l/T80.net
武蔵中原の事業所を売却して補償金つくるのかな?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:45:57.81 ID:hRBcVz4+0.net
>>103
全部が全部間違うわけではなくて基本的には正しい値を吐いてる
そんでたまになんか変なとこで間違えるバグがあったと

いったんは正しいソフトとして導入されてるものを常に何度も別のソフトで検算なんてことはどこだって普通はしない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:46:40.35 ID:Rg5i10E90.net
>>103
そろばんで検算するべきよな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:46:56.16 ID:2HEtB/yh0.net
>>182
自分では知りもしねーもの知ったかネット弁慶やってんじゃねーよまぬけ。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:46:56.53 ID:eXcv24NF0.net
あのみずほ銀行だって根本のところで
通帳の残高がおかしくなるレベルのバグは起こしたことないんだから
そういう心臓部分の勘定系で金の計算間違えるバグなんか起こるとは普通は考えにくい
(から横領があったのだろうと考えてしまうのも無理はない)

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:06.73 ID:0sOwJ+Uq0.net
流石ジャップw守銭奴である事をもはや隠そうともしてない

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:23.18 ID:Rg5i10E90.net
>>195
エクセルも結構バグ見つかるよな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:36.92 ID:W+roxeYu0.net
>>54
こんなとこにも日本ホルホルバカがいるw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:38.90 ID:wdQlT8km0.net
>>66
英国の司法や警察に富士通のシステムをデバッグさせるつもりかよ
なんでも外注に丸投げしてピンはねするだけの無能のバカジャップの社畜がおまえだ

エラーがあることを予測して原因を究明するのは
サービスを提供する富士通に100%の責任がある
英国の司法に甘えんなジャップのバカ猿が

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:48.24 ID:G9GVIN4M0.net
優勝旗を紛失するよな会社ですからね。
防衛省からの廃棄PCも下請けに丸投げして中抜き。
機密情報漏洩させてるし。中抜きして無責任。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:52.24 ID:Qz2574eK0.net
前から思ってたけど日本の会社のコンピューターのプログラムは
何かおかしいのよね。遅いしデザイン悪いし。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:47:57.72 ID:W+roxeYu0.net
>>56
同じだ
馬鹿w

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:48:38.96 ID:3BWexWQ50.net
無実なのに逮捕とか失業でたしか自殺者だってでたんじゃなかった?
だから被害者多くて人生がむちゃくちゃになってみんな泣いてるんだよね
その行き場のない悲しみと怒りが色んなところに波及してる
だから単なるプログラムバグの問題ではなくて公害みたいな社会問題になってるのでは?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:48:50.14 ID:9chNlsFk0.net
悪いのは冤罪を見抜けなかったイギリス司法でしょ

これは単なる人種差別

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:49:54.84 ID:wdQlT8km0.net
>>191
>クソなシステムを検証

システムの不具合を検証するのはサービスを提供する富士通に100%の責任がある
バカジャップのおまえは外注に丸投げしてピンはねする人間のクズのクソボケだからわからんだろうが

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:49:57.74 ID:W+roxeYu0.net
>>65
日本人はしっぺ返しをしないから
企業が国民をナメてるだけだ
イギリス人は違うから富士通は態度を変えてるだけだ
馬鹿w

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:50:15.69 ID:jrtK5yWv0.net
かつて質を切り詰めて低価格を武器にしたFMV DESKPOWERで見事PC-98の牙城を崩した
いつの時代も勝つのは質より量

211 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:50:44.95 ID:GWmAajGg0.net
>>174
順番に言うが「メインフレームを導入」とはっきり書いてあったのでそれを導入したんだろう
CとVBはクライアントサイドだろう。当時非常にありがち
それらにメインフレームOSはないよ

インターネットであればUNIX系かクラウド

これがイギリスでだからな
日本ならまだわかるが
それでも当時とっくにオープン系でホストを置き換えてるよ

これはイギリスでは今の日本で中華製QRコードシステムを導入したようなものなんだろう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:50:53.51 ID:Dkd0u1vG0.net
謝罪しちゃったのか
あいつら加害者には容赦しないだろうから富士通潰れるかもな
英国民は誰も悪くない富士通が悪い富士通こそが諸悪の根源、なんて言い出すだろうよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:51:13.77 ID:xLCEuEyZ0.net
バグは問題だろうけど数百人規模の逮捕はイギリス県警がどうかしてる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:51:27.51 ID:Z3qwzLIk0.net
>>210
台湾のAcer(だっけ?)に作らせたAT互換機に富士通のエンブレムをつけて売っただけじゃん。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:52:20.97 ID:Rg5i10E90.net
>>209
発狂し過ぎワロタ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:52:23.38 ID:VAVkw9zC0.net
ちゃんと捜査していない英国警察がダメなんじゃね?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:34.34 ID:wdQlT8km0.net
>>1
富士通のバカジャップのクズ社畜「富士通のシステムのバグを見抜けない英国司法が悪い」

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:43.39 ID:Qz2574eK0.net
英国当局はすべての責任を富士通に押し付けるでしょうね。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:43.89 ID:eOlTwUqV0.net
>>212
イギリスの司法と警察もここぞとばかりに責任転嫁してくるだろうな
英国紳士だし

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:48.29 ID:kgvb1Kw70.net
富士通ならしゃーない

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:55.69 ID:Rg5i10E90.net
郵便局、警察、司法が腐りきってるからこういう大規模冤罪になっただけでどれか一つでもまともならそうなる前に発覚してたろw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:53:57.78 ID:O81qt8LH0.net
要件定義の段階で仕様を伝えそびれていたなら英にも責任はある
でも、仕様どおりに作ってないなら富士通の責任

ただ、年月たちすぎてるし、問題があってからも運用しているし
がちで裁判やったら英側にも問題あるとでるきもするけど

単体、結合、総合までの試験は富士通の責任の範疇だが
受け入れ時のユーザーテストは英側がやらなあかんし
やってないならやってないで、それは問題だし

まー、いいかげん、日本の下請け体質はやめたら?
自社のエンジニアでさばききれない案件は受注しないとか
ユーザー企業もユーザー企業で極力内製化するとかさ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:54:00.17 ID:WCiQdDTc0.net
朝鮮富士通の社長は日本人には公式な謝罪もしなかったくせに、
本当に舐めてるよな、こいつらは日本人を。

というか、小学生みたいな口だけの謝罪じゃすまないからな、
ここまで大事になったら。

冤罪で死人が出てるという事は、今まで富士通も
事実関係を認めてなかったという事だろうし。

本当にこいつらには殺意が沸きますね。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:54:02.80 ID:H73UBAZR0.net
>>198
とはいえ散発的継続的多発的に横領が起きると考えられる?
逮捕される前のサブポストマスターの人らはシステムによる横領検出(バグだったけど)されまくりで
うわ怖、すぐバレそうだから絶対やらんどこ、ってなってたはずだし
こんなに横領が起きてるなら郵便局が拒否したとしても裁判所が富士通にシステムの正常性確認を命じるべきだった

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:54:59.52 ID:GWmAajGg0.net
>>217
お前なんか富士通の下請けやってそうw
外国人いっぱいだからね

ネットで暴れてるやつにそんなのたくさんいるんだろ?w

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:55:03.56 ID:7IBQSn2A0.net
日本でなら”派遣ガー下請けガー我が社も被害者”って出来るんだけど
イギリスとかなら無理だろ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:55:30.62 ID:fIyVSFA+0.net
富士通のこのケースは
東芝が買収した米原発会社と似たケースだ。
新日鉄?が買収したがっている米製鉄会社でも
やられそうだね。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:56:08.56 ID:pKf717Wn0.net
>>213
同じ状況で「ソフトそのものがおかしいのでは?」と「なんらかの不正の手口が広まったのでは?」だったらまあ後者を思いついてしまうケースもあるだろうな
そんで容疑者の誰かが不正を認めてしまったらもう雪崩のように後者に傾くでしょ

もう最初の方で「素直に謝るならクビにはしないから」とかで不正を認めちゃった人がいたみたい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:56:10.83 ID:H8gLQ48b0.net
ウジ通

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:56:15.65 ID:/8Wzr3PM0.net
>>223
ネトウヨはサントリーに続いて富士通を在日企業認定か
日本を支えてるのは在日だな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:56:24.98 ID:GWmAajGg0.net
富士通下請け外国人が大暴れ

これはイギリスだよ君たち
全然顔が違うのにどうしたw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:57:01.64 ID:aO5NdTRM0.net
最大規模って何人の冤罪生み出したんや富士通は

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:57:19.64 ID:2dzLoP2i0.net
まったく不思議な話〜
市町村で言うと収納システムのバグで職員の大半が逮捕って事になる
?????????????????
ソフト使って数字が違うんなら
この数字違いますーーーーーーーーーってクレームが来るんだけど
どうしてイギリスではそうならないのーーーーーーーーーーー
数字合わないけど差額はポケットに入れてたんじゃねーーーーーーーー
それなら捕まるよね(笑)

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:57:24.90 ID:3BWexWQ50.net
プログラムバグに関しては契約通りに保証なしでもいい
でも社会の混乱に対してはイギリス市民に謝って何らかの形で寄付なりして表面的に取り繕うほうがいいのかも

ただイギリスって保険の本場だからこれも保険あるはずだよね
そうなるとイギリスのお金持ちが保険金支払うことになる
そうなるとその支払いがいやで富士通に擦り付けようとしてる可能性はあるよね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:57:57.46 ID:W+roxeYu0.net
>>106
本社が関係ないとかどういう頭なんだよ
この馬鹿はw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:58:33.87 ID:H73UBAZR0.net
>>226
その理屈だと"冤罪が起きたのは納品されたシステムガー訴えた郵便局も被害者"も使えない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:58:58.42 ID:wdQlT8km0.net
>>224
裁判所にシステムの誤作動やエラーの判断をやらせるっていうのは
サービスを提供する側にあってはならないことだ
中抜きして外注に丸投げするだけの実務能力ゼロの富士通の社畜には
それが当然だと思ってるんだろうが

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 09:59:51.14 ID:W+roxeYu0.net
>>108
東芝もそうだったが
社内の権力闘争で勝ち上がったトップがゆえに詳しいことは当然知らずにツルの一声でやるからだろ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:00:20.23 ID:sq8T6yiH0.net
日本の大企業の雇われ社長なんか、外資コンサルのいいなりやろ?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:00:22.37 ID:uc0h0TlO0.net
>>5
気持ちわりーな兄弟じゃねぇーだろ
馴れ馴れしいやつだな こっち見んな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:00:37.69 ID:2dzLoP2i0.net
>>234
だからさー
数字(計算)が合いませんってクレーム来ないと
プログラムの仕様とかバクなのかわからんよねー
合わない数字の「差額」を職員がピンハネしてたんじゃねーかと。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:01:18.58 ID:WCiQdDTc0.net
もちろんイギリスはこういう連中と平気で付き合ってるんだから
相当おかしくなってますよ、行政が。
そんなのスナクとかいうインド人首相で分かりきってる事です。

これからイギリス人関係者と交流して協力関係を築く際は、
イギリスをこんな風に滅茶苦茶にした連中との
人脈構築はなるべく避けないとな。

正直言って、私はイギリスがどこまで酷い事になってるのか
見当もつきません、イギリスの事は表面的なニュースでしか
現状がわかりませんから。

まあ、インド人が首相をやってロンドン市長を
パキスタン人がやってる時点で相当ヤバいと思いますけどね。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:01:29.04 ID:vQqm1J5d0.net
富士通潰れるよね、これ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:02:08.81 ID:0hZzJpzK0.net
よく日本にシステム開発を依頼する気になったなあ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:03:19.55 ID:wdQlT8km0.net
>>230
全うな人間なら誰だって富士通はイカレポンチの反社だって思うぞ
ネトウヨじゃなくても誰でも常識のある人間ならそう思う

富士通は日本でもやらかしてる
1700の企業のデータ漏洩って凄まじい規模だ。
個人情報とかよりも企業情報みんな持ってかれただろ
マイナンバーやっぱり終了させて新しいシステム法律作ってから出直したら?

富士通に異例の行政指導 サイバー対策不備、1700社の情報流出か

富士通のサイバー攻撃への対策に不備があったとして、総務省は30日、同社とその子会社を行政指導したと発表した。
電気通信事業法に基づくもの。同社の法人向けのインターネット回線サービスがサイバー攻撃を受け、
約1700の企業や政府機関の情報が流出した可能性があるという。サイバー攻撃によって情報を漏洩
(ろうえい)された企業が、総務省から指導を受けるのは初めてとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb291d53848d685d0ab5f625ee0a196fbea9388

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:03:40.47 ID:2dzLoP2i0.net
>>243
いやいや
数字が合わない事わかって何も言わないでシステム使っていたんなら
使う側の問題だよ
普通はこの数字間違ってます!!!!!!!!!!ってクレーム言うからな
これが無いと何が悪いのか分かんないから。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:04:47.17 ID:5IqYBXib0.net
買収して富士通の子会社になったので90年代のシステムの見直しをしますって言ったところで
イギリスの郵便局がどうぞどうぞと言うわけもなく

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:04:47.92 ID:Z3qwzLIk0.net
>>246
数字が間違ってたから郵便局員に逮捕者がでた訳だが?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:04:52.88 ID:GWmAajGg0.net
>>242
うっそ
イギリスの首相ってインド人なの?
> リシ・スナク

たまげた

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:05:34.98 ID:wdQlT8km0.net
>>242
もともと富士通は各国の官公庁に食い込んで
血税をすすってきた邪悪なダニのゴミクズ企業だからな

日本だけでなく英国でもやらかしたという話

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:05:48.15 ID:5IqYBXib0.net
>>248
黙って懐に入れてた連中が居たから逮捕者が出たんだけど?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:05:53.47 ID:pMfEKbfd0.net
>>1
しかしほんと酷い事件だったんだねぇ・・
でもいくらなんでも何百人も局長が お金ちょろまかすっていきなり出てきて
司法関係者も「おかしい」って思わないのはちょっとどうなのかな? www

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:05:55.45 ID:JYL1gvcK0.net
>>224
解雇や訴訟を回避するために不正を認めるってことも散発的に起きていたので
当時としては調査にも理屈が通ってた
組織そのものに不正を許す土台があるのではみたいなことも問われてたっぽいことが書いてあったけど
不正に焦点があたってる状態でまっすぐソフトウェアのバグに辿りつくのは無理だろ


後から神の視点で「こう考えれば良かったのに」みたいなことを言うのは無意味だよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:05:55.72 ID:3BWexWQ50.net
しかしダボス会議に出かけてこれで俺も世界的な著名人になったなとニヤニヤしながら空港から歩いてたらBBCに止められたんだろうね
嬉しくてニヤつきながら今年の日本の経済見通しでも話そうかと思ってたらいきなりぶっこまれたんだ
もうまちがいなくそんな光景で冷や汗流しながらコメントしたと思うよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:06:19.13 ID:Z3qwzLIk0.net
>>251
それが全部冤罪でしたってのが今回の結論だろ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:06:59.45 ID:W+roxeYu0.net
>>246
>普通はこの数字間違ってます!!!!!!!!!!ってクレーム言うからな
使用者にバグチェックの責任を負わせるとか
さすが富士通だな
馬鹿w

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:08:25.77 ID:W+roxeYu0.net
>>247
システムの見直しとか言葉をわざと変えてるが
チェックだけなら出来るわ
馬鹿

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:08:31.95 ID:SWUdCeM80.net
会計に限らず富士通のシステムはクソ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:08:51.43 ID:2dzLoP2i0.net
>>253
使う側が数字が合わないと知っていたのに
開発業者に言わないのが問題

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:09:05.14 ID:wdQlT8km0.net
>>246
数字が合わないのをシステムのエラーだと見極められるのは
専門家のエンジニアだから富士通に責任がある
使用者には落ち度はない

ダイハツがデータ不正して売っている
耐衝撃性に劣る欠陥車を乗り続けていたからといって
ユーザーに責任転嫁することはできない
全責任はダイハツにある

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:10:05.73 ID:JYL1gvcK0.net
>>255
ややこしいのは実際に不正してたやつもいたところ
それが目眩ましになってバグ発見が遅れる一因になったのかもしれぬ
逆にソフトのバグ起因で「みんな不正やってんじゃん」って空気になってリアル不正を生んだのかもしれぬ
どっちが先かは今はわからぬ

みたいなのは向こうの記事で読んだ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:10:10.66 ID:W+roxeYu0.net
>>253
>後から神の視点で「こう考えれば良かったのに」みたいなことを言うのは無意味だよ
責任逃れの常套句だな
馬鹿w

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:10:30.24 ID:3BWexWQ50.net
ダボス会議って日本だとマスコミがかっこよく取り上げてるけどあれをほめてる市民は世界にいないからね
お前ら田舎の空港にプライベートジェットで集まってその口で温暖化を口にするのかと非難轟々だよ
空港から会場への二車線の道にはベンツみたいな高級車ばかりが数十台並んでる
もう映画の世界の陰謀論の世界観そのものだよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:11:22.38 ID:2dzLoP2i0.net
>>257
システムの設計思想や仕様の間違いでの結果なら
それは使っている使用者にしかわからんのよね〜
日本なら市町村から絶対にここ変です!!って大事になるんけどねー

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:11:30.79 ID:AVQMr5Ta0.net
謝罪で済むのは日本だけ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:12:42.93 ID:W+roxeYu0.net
>>259
ソフトの段階で間違ってるとは普通の使用者は考えねえよ
そのために開発や運用を依頼してるんだろうが
馬鹿w

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:12:48.20 ID:Z3qwzLIk0.net
>>265
とりあえず富士通の非を認めただけで、損害賠償はこれから。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:13:18.15 ID:l3AzFasq0.net
>>253
解雇や訴訟を回避するために不正を認めるというのは、ある種の温情で
いかにもよくありそうな話だけど、それで余計にややこしくなった感じだな

まあ、コンピュータが計算を間違えるとか、俺らは普段考えもしないからな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:13:49.36 ID:2dzLoP2i0.net
>>260
>数字が合わないのをシステムのエラーだと見極められるのは
専門家のエンジニアだから富士通に責任がある

それはそう!
言いたいのは間違ってる計算の結果をそのまま放置して
富士通にも言わないし、職場の責任者にも言わないって事
これでは富士通としてはどうにもできません!!!!!!!!!!!

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:13:57.82 ID:JYL1gvcK0.net
>>259
後から全部合計して考えれば数字が合わないバグがあるかもって思いつけるけど
その当時の個々人は自分が打ち間違えた可能性をまず考える
別に何やっても数字合わないわけじゃないから


>>262
??
誰も英国の責任を逃れる話なんかしてないけど?
つまり英国司法が悪くて富士通は悪くないって言ってる?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:14:13.93 ID:W+roxeYu0.net
>>264
使用者にバグチェックの責任を負わせるとか
さすが富士通だな
馬鹿w

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:14:56.63 ID:+i1RuuNN0.net
富士通って日本でも大事な何かを請け負ってなかったっけ?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:15:33.85 ID:GWmAajGg0.net
>>264
そうだな
そもそも人間の頭の中にしかノウハウがないし
システムの開発担当だって知らない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:15:51.42 ID:W+roxeYu0.net
>>270
お前がどんな意図であれ
責任逃れの常套句を言ってるってことだ
馬鹿w

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 10:16:26.62 ID:JYL1gvcK0.net
>>274
つまり君は英国の裁判所が富士通のソフトを検査しなかったのが悪いって言ってるんだね
馬鹿じゃん

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200