2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「経営コンサルティング会社の倒産」が急増、過去最高。経営を助言する側がつぶれてどうする! [デビルゾア★]

1 :デビルゾア ★:2024/01/12(金) 04:05:04.68 ID:tzWfQ86s9.net
経営コンサルティング会社の倒産が過去最多となった――。東京商工リサーチが2023年12月頭に発表したレポートがビジネス界を騒がせた。「DXバブル」などで業界が盛り上がり、個人経営のコンサル会社にも案件が殺到していると思われていたのだろう。だが実際は「経営を助言する側」が経営不振に陥っていたのだ。現在、業界内で何が起きているのか。独立系コンサルの現役経営者が「自己分析」する。

コンサルに「厳冬」到来!?
倒産件数「リーマン超え」

 2023年1〜10月期における経営コンサルティング会社の倒産件数が116件となり、リーマンショック時の件数(09年同期の109件)を超えた――。

 信用調査会社・東京商工リサーチが12月頭にそんなレポートを発表すると、世間に驚きをもって受け止められた。コンサル会社を経営する筆者の元にも「衝撃的だ」という声が寄せられた。

 なお上記のレポートによると、22年同期のコンサル倒産件数は78件であり、ここ1年間で約1.5倍に急増したという。23年に倒産したコンサル会社のうち89.6%は、負債1億円未満の小規模事業者だとしている。

 また、くしくも本連載を寄稿している『ダイヤモンド・オンライン』では『コンサル大解剖』という特集が組まれ、大手コンサルファームの苦戦ぶりが社名を挙げて報道されている。

 その結果、読者の間では大手ですら厳しい「冬の時代」になっていることが知られ始めたようだ。中小のコンサル会社はさらに苦しい状況に置かれていると推測している人も多いだろう。

 では、実際のコンサル業界はどうなっているのか。本稿では、経営者として現場にいる者の感覚をお伝えしていきたいと思う。

中小コンサル経営者
その意外な実態とは?

(全文はこちら)
https://diamond.jp/articles/-/336235

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:27:22.00 ID:gzW3OFcd0.net
キックバック逮捕効いたか
公務員の天下りが多いイメージ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:29:25.94 ID:y4ZOatUn0.net
>>9
そういう感じ。

ただある業務に特化してるコンサルはいても良いかもしれない。このツールの使い方がわからんとか。この法規制の対応の仕方がわからんとか、行政への提出書類がよくわからんとか。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:31:21.39 ID:2NHn5nV/0.net
ミイラ取りがミイラになる的な

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:31:54.49 ID:3d+6v4PH0.net
ドリームインキュベータも赤字転落しているのだな
弁護士やら司法書士やら超難関士業が経営している会社しか需要が無くなった感じだね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:32:04.29 ID:s9bxYXpx0.net
身につけた知識で俺ツエーして快楽を得ようとするオ○ニー集団だろ?
学生気分がいつまでも抜けてないだけ
学生おじさん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:32:33.76 ID:RjIh0BTv0.net
>>219
そんなに手数料うまいの?w

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:33:48.43 ID:E700iHr20.net
ここまで擁護なし虚業の代名詞

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:34:37.28 ID:7pJ2LFzy0.net
現場を知らずに理想論語ってる学歴だけは立派な勉強の出来る馬鹿ってこと

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:35:33.34 ID:RP818H090.net
「詐欺師みたいなもん」って意見にまったく異論はない
いわゆる傾向の話としてな

ただやり手のコンサルはコンサル会社でコンサルして、しっかり成果も出して
そしてその経験をもとに別業種の会社を自分で立ち上げてちゃんと利益を出していたりする

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:36:06.67 ID:q6/H12kj0.net
実質派遣会社だからだろうな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:36:43.69 ID:gzW3OFcd0.net
天下りコンサルタントはさんだ
箱物とかまさに中抜き
消えた方がいい

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:37:53.50 ID:i1hCj3Sc0.net
コンサルの言う通り人件費削って行ったら
誰も居なくなりました って落ち

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:38:04.66 ID:9OQrt0N00.net
>>208
銀行員がコンサルタントを兼任するだけで
終わりですわ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:38:50.72 ID:GjSNfxxH0.net
頂き女子りりちゃんて、いわばコンサルだよな!

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:38:55.70 ID:q6/H12kj0.net
>>238
とはいえ、決まったやり方に沿ってやることが重要なら、それを強要してくるところに問い合わせるに限る。間に誰かを挟むということは、そいつの信用を測るという別な作業が発生するからね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:39:42.38 ID:sleHWbZZ0.net
コンサルって基本的に社長の話し相手になる占い師なんだよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:39:57.66 ID:2fY3kkS40.net
だってただの詐欺師集団だもの

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:39:59.09 ID:m25Y2hRj0.net
外資コンサルもセールスフォースの導入保守だのRPAの導入保守だの言って半分sesみたいなことして稼いでるよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:40:14.14 ID:/Q7Dptqz0.net
要らん存在何だから消えて当然

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:40:14.98 ID:RtEvWGY80.net
前にいた会社に変なコンサル来てたな
毎年、自己啓発の作文(手書き)で提出しろとかなってこの会社やべぇと思ったな
転職して数年後に案の定潰れた

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:40:46.18 ID:9OQrt0N00.net
>>113
銀行の方が良いよ
倒産したら金回収できないから
真剣だよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:41:08.84 ID:q6/H12kj0.net
ジャニーズ事務所がコンサルに頼んだ結果、見事にドツボにハマったぞ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:41:51.34 ID:2cLZh7zI0.net
誇張無しで生産性無いからなアイツら

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:42:48.82 ID:I9gO8pX00.net
コンサルタント会社が増えすぎて能力のない名前だけのコンサルタントが多いんだよ
偽物が潰れまくれば本物だけが残る

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:43:39.00 ID:vqv2zd3H0.net
寄生虫なんだから宿主が死ねば一緒に死ぬだけ
コンサル信じたらほとんどが金をむしられて終わる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:43:56.16 ID:uhyP3PH90.net
>>236
AIでいいなら、企業もそうするわな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:44:08.85 ID:u4smU3C+0.net
コンサルタントって、詐欺師だろ。
よく今までカタギのツラして仕事やってたよな。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:44:26.43 ID:RUtpDrco0.net
補助金助成金に群がったヤクザみたいなもんだからな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:45:19.62 ID:q6/H12kj0.net
>>260
それは市場原理が適正に働いている社会での話で、権威主義的な社会で生き残るのはコネ企業だけで、当然のように実力は下の下

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:45:21.03 ID:FD4ceEUn0.net
コンサルって結果に責任持たないんでしょ
インチキ情報商材屋となんら変わらないな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:48:22.11 ID:o/Ls1GrI0.net
武蔵野やモチベーションアップは潰したほうが良い

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:48:34.84 ID:2nZE5UMQ0.net
コンサルはピンキリだからな。でも基本的に口だけなので切羽詰まった状況になると頼らなくなる。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:48:36.73 ID:x8uHiNWF0.net
コンサル≒企業寄生虫

もうみんな気付いちゃったんだよ
役員の「やってるだけ感」で、社員の誰も得をしないっていう

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:48:59.90 ID:ZXggYm4M0.net
スーツきて出来るフリを見せる競馬の予想屋と一緒w

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:49:09.50 ID:xxZZAJeE0.net
倒産する前に他社のコンサルに相談すればよかったのに

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:50:09.03 ID:2JzVzsfY0.net
転職先としてコンサルって大人気なのに、ダメなのか?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:50:29.99 ID:oWHqxCyO0.net
外資のコンサルにおるけど
コンサルティング会社の定義がようわからんわ
潰れてる会社ってどんなことしとるんやろうかイメージわかない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:51:10.50 ID:Qv12Rt240.net
コンサルって会社版の指示厨でしょ 
なんでこんなので金とれるのか前から不思議だった

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:51:26.86 ID:+AsMT5qj0.net
ブラック、ゾンビ企業など不要

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:52:23.83 ID:RD/nIptW0.net
仕入れ0なのにどうしても潰れるのか意味がわからない。計画倒産なんじゃないの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:52:38.41 ID:sw7u6AQM0.net
>>267
糞コンサルのせいで、死者が出たり、怯えてやめてく奴が出て、
挙句の果てに会社が潰れる危機に陥ってるからな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:52:42.12 ID:xxZZAJeE0.net
>>273
たぶん補助金引っ張るのが上手いだけの業界人だぞ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:53:17.08 ID:kycdCdab0.net
株式会社武蔵野とか生き残ってるのに不思議やなぁ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:53:33.43 ID:pMsRhbhm0.net
この業界は今全然儲からなくて営業の迷惑電話はしつこいし粉飾決算に手を染めるところもある
虚業の最後はこんなもんだ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:53:51.87 ID:YMR2gsAZ0.net
自治体に入り込むコンサルもどきも大抵酷い連中ばかりだもんな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:54:33.27 ID:Du+mbRbO0.net
つまりコンサルは適当

283 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:54:34.55 ID:RUtpDrco0.net
>>208
銀行とコンサル(作文屋)とメーカーの三つ巴だからな
メーカーや銀行が仕事を取って来たらコンサルから手数料をキックバック
この三者が補助金をチューチューしたからユーザーには大して渡らなかった

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:42:14.91 ID:U4R9tbdVc
コンサルの言う通りにすると、知床の遊覧船会社みたいになるんだよな

285 :名無しさん@13周年:2024/01/12(金) 08:07:22.94 ID:5cLbRrQ4Z
オリンピックも終わり、用済みになった法人を、置いておく必要がなくなったのと、

そのままにしておいたら証拠が残ってしまうからね。

コンサル会社は便利なのさどんな案件でも一枚噛ませて乗せられる。

何か大きな事件があると無関係なコンサル法人も一斉に抹消に走るということに。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:55:35.59 ID:i6epHMNm0.net
コンサルってネット軍師だろう
実務経験なしで口だけアドバイスなんて要らんぞ
役人が良くやる成功事例集が役立たずと同じで後で他人の人気を真似して鯛焼き店ばっかり出来るとか

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:56:21.92 ID:O5180ZKx0.net
昔うちに来たのは無駄な仕事増やしただけ
結局M&Aで持ち直した

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:56:22.93 ID:O5180ZKx0.net
昔うちに来たのは無駄な仕事増やしただけ
結局M&Aで持ち直した

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:57:40.27 ID:RUtpDrco0.net
>>280
資格を持ってる人材じゃないと出来ないから人件費は高いよね
結局経費ばかり出て行って売上が減ると一気に赤字

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:58:38.36 ID:bE2lAyUt0.net
>>1
「何の経験もない素人集団が、上から目線で、マヌケな提案をしてくる」
というのが、バレてきたからじゃね?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 06:58:41.60 ID:wyV4U6r70.net
やるなら軍師

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:00:38.27 ID:yCAtKMNR0.net
中途採用で面接に来た46歳が聞いたこともないコンサル出身だったが
「取締役待遇での契約じゃないんですか?ならお断りします」
とか逆ギレした
さすがバブル世代
頭の中までバブルだった

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:02:12.98 ID:pOPIae+b0.net
エクセルを使うのにマウスを使ってると怒られる会社くらいの認識

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:02:13.26 ID:X6AdZr270.net
大塚久美子のとこは大丈夫か?
大塚家具を衰退させた張本人にコンサルを依頼する奴がいるのだろうか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:03:06.38 ID:EiWpeGhW0.net
>>22
確かに
余程の知識や経験がないとAIに取って替わられる日が来るのかもしれないね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:03:17.92 ID:0LKzQrbI0.net
>>13
次じゃなくてあれはコンサル業界の一部

297 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:03:30.42 ID:U5LUnnHc0.net
ヤクザのフロント企業だとばかり思ってたが

298 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:04:21.97 ID:sleHWbZZ0.net
>>292
46は氷河期やろ
バブルはもっと上の世代

299 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:04:33.34 ID:CVkbzjY50.net
コンサルに相談して立て直せばいいのに

300 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:04:50.24 ID:MOVB2SXy0.net
ホワイトボードに付箋ペタペタ貼って
社員をディスカッションさせ
無能な奴をつるし上げて総括するだけの簡単な仕事

301 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:04:57.30 ID:2XR/lm0K0.net
>>5
裁判官もそうよな。
過去の判例から脱却できないと。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:05:04.55 ID:lmsaHpCp0.net
何か手っ取り早く楽して売り付けて仕事した気分になりたいんだろなぁ業界、みたいにしか思ってない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:05:15.52 ID:RQFyNVxG0.net
うさんくさい連中多いもんな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:05:47.02 ID:U5LUnnHc0.net
>>300
それwww
本人はそれで仕事してると勘違いしてるからほんと迷惑

305 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:07:03.24 ID:0rDqWvID0.net
まあ、虚業だもんね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:07:18.23 ID:y30Ffz4T0.net
設備投資も資産も何もない商売だから、コロナ補助金貰って、融資借りパクして、簡単に倒産させて、別に法人起こすだけだからなw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:07:19.42 ID:159IACDC0.net
某家具屋を潰した銀行出身の女性がコンサルやってなかったっけ
一流大学の人気就職先がコンサルというのも滑稽

308 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:07:50.05 ID:k8UZPYz+0.net
コンサルやるなら自分で経営してみれば?という話だわなあ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:08.67 ID:hC00Vx2Z0.net
>>13
マナー講師「了解しましたは失礼、承知しましたがマナーとして正しい」
国文学者「了解しましたも敬語だろ何いってんだお前」

これだからな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:19.73 ID:4z0+1PeP0.net
コンサル誇らしい(笑)

311 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:26.81 ID:9xWvFXtv0.net
>>1
今年のスレタイ大賞行けそうw

312 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:35.25 ID:xxZZAJeE0.net
>>307
かっこいいイメージだもんな
そいつは男みたいな女だけど、20歳ぐらいの男の子の人気職業の第1位は軍師だから

313 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:36.93 ID:bE2lAyUt0.net
自分の会社をコンサルできないコンサル会社。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:09:50.10 ID:TnkKW7Pm0.net
✘「詐欺師みたいなもん」って意見に
◎「詐欺師そのもの」って意見に

315 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:10:04.90 ID:C1KLnXMr0.net
こいつらの話聞いてもろくなことにならんだろ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:10:51.44 ID:m25Y2hRj0.net
氷河期貧困おじさんたち「コンサルとか実際に会ったこともないけど金持ってそうだから叩こう」←こいつら

317 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:11:05.20 ID:9ESeYR1y0.net
競馬の予想屋みたいなやつ
本当に経営が上手いなら自分で商売してるよな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:11:36.15 ID:97hJbHmj0.net
コンサル専門の廃業コンサルやれよw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:12:25.13 ID:pMsRhbhm0.net
コンサルは自分は株で儲けられないから株で儲ける方法というセミナーを開催して金を稼いでいる奴と同じ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:12:54.90 ID:RUtpDrco0.net
キーエンスみたいに製造業兼コンサルだとボロ儲け

321 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:12:58.64 ID:xHMiMybd0.net
>>3
放り出された野良コンサルが怪しげな会社を立ち上げまくってるね
予算があってアホで責任取りたくないサラリーマンは一定数いるから
成り立っちゃうからな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:13:08.68 ID:Z3VIbXTB0.net
コロナ補助金に群がったのが消えたんだろ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:13:59.21 ID:DhK5dFjC0.net
東大卒1番人気職業じゃなかったっけ?
外資でコンサルw

税金のタカり方だけは詳しいのw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:14:09.75 ID:TnkKW7Pm0.net
>「コンサルとか実際に会ったこともないけど
コンサルて哀しいかな数人規模のとこもあるんだけどな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:14:34.29 ID:M4LMO2J40.net
他人の褌でしか相撲取れない連中だからなぁ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:14:59.07 ID:RUtpDrco0.net
>>308
賢いコンサルならユーザーのノウハウを盗んで会社を立ち上げられるよな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:16:12.60 ID:DhK5dFjC0.net
軍師気取りの
寄生虫商売とか何の生産性も無いものが人気とかw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:16:38.00 ID:2AFwWZqm0.net
コンサル会社専門のコンサルでも始めなよ
儲かるよー

329 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:17:14.98 ID:OKvbj4An0.net
俺は素人かもしれないけど、経営コンサルタントなんて競馬の予想家と同じようなものでと思ってて全く信用してない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:17:27.01 ID:pwLS9/fx0.net
そもそも倒産が急増!ってなるほど乱立してんのがおかしいだろ
経営アドバイザーなのに中小のコンサルとかなんの役に立つんだ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:17:29.85 ID:/OcfOtsM0.net
>>5
町医者の診断もAIの方が正確になる時代もすぐそこだな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:18:16.73 ID:4DioJvPd0.net
経営コンサルを略してコンサルと呼ぶ風習はおかしいよ
まともな技術コンサルまで色眼鏡で見られるようになってきた

333 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:18:56.60 ID:qsbZfwlD0.net
コロナ補助金ゲットと金融機関から借り入れしまくって計画倒産。

それだけのこと

334 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:19:41.97 ID:E2E2R1sC0.net
みんなやっぱりコンサル大嫌いなんだな
やっぱそう言われるわなあんなところ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:20:40.55 ID:ig6My51O0.net
コンサルって測量とか設計で公共事業にも食い込んでるけどっそういう実業してるのはまだいいほうだと思う。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 07:21:12.60 ID:P3o88y3a0.net
>>1


総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200