2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★7 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2024/01/09(火) 20:50:23.61 ID:EIv3Hux+9.net
「ナンバーワン」など出発順の伝達を停止 国交省が緊急策 羽田事故

東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、斉藤鉄夫・国土交通相は9日午前、緊急の対応策を発表し、有識者による衝突事故対策検討委員会を立ち上げることを明らかにした。

緊急の対応策として、管制官による監視態勢の強化▽パイロットによる外部監視の徹底▽滑走路進入に関するルールの徹底、などの対応をとるという。また、検討委では、パイロットと管制官に対する注意喚起システムの強化などを有識者らに検討してもらう方針で、12日に詳細を発表する。

斉藤国交相は「公共交通機関としての航空の信頼回復を図ることは、私の大きな使命の一つ。国土交通省の総力を挙げ、航空の安全安心対策に取り組む決意だ」と述べた。

また、国交省によると、当面は管制官から離陸順を伝えない運用にすることも決めた。

国交省が公表した交信記録では海保機が誘導路に着いた際、管制官が海保機に対して「ナンバーワン」と伝えたところ、海保機から管制官に「ナンバーワン、ありがとう」という返答があった。

海保の聞き取りに対して、海保の機長は「滑走路進入の許可が出ていたと認識していた」と話したという。

複数の元機長や航空関係者が取材に対し、「『ナンバーワン』という言葉が、進入許可だと勘違いさせた可能性がある」と指摘している。(角詠之)

朝日新聞 2024年1月9日 12時48分
https://www.asahi.com/articles/ASS1942SBS19UTIL00Q.html

前スレ
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704793691/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:50:43.23 ID:yHtEQLjp0.net
ナンバーツーは?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:50:54.01 ID:yXTeYrkW0.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:00.47 ID:yXTeYrkW0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

5 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:07.33 ID:yXTeYrkW0.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:13.45 ID:yXTeYrkW0.net
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:14.46 ID:QojgkMkC0.net
バリバリ最強

8 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:15.58 ID:IezNjm0D0.net
じゃあオンリーワンだな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:16.70 ID:9bS22Qos0.net
ジャパン・アズ・ナンバーワン

10 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:19.71 ID:yXTeYrkW0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:51:33.49 ID:usncAACy0.net
じゃあ「次はお前の番やで」ってどうやって伝えるのさ・・・
馬鹿じゃないのか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:08.97 ID:1ZmSB5KM0.net
離発着を一つの滑走路でやるのが
無理があるんじゃね?

13 : ニューノーマルの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:10.86 .net
管制官「もっともっと特別なOnly One~」

                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
         .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
    .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´

14 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:12.08 ID:6/oOp+9P0.net
それよりマイナンバーやめようよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:22.68 ID:mCOoonqG0.net
海保の羽田使用停止が順当

16 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:38.36 ID:TVqrc0nH0.net
それより
本数減らせよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:39.43 ID:YDZgMy5J0.net
聞間違え取違えは何百回もあったはずなのに
人が死ぬまで直さない

ニッポン/(^o^)\

18 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:42.21 ID:ZwkYx46S0.net
ナンバーワンがダメならナンバーツー
ナンバーツーがダメならナンバースリー
ナンバースリーがダメならナンバーフォー

国交省が打ち出す無限式無能対応策である

19 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:52:44.70 ID:AgjJyYXP0.net
ウィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:03.39 ID:NhNlIdxQ0.net
南波杏

21 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:10.09 ID:/olpcfRF0.net
言った後も見張っていればな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:18.86 ID:+9sAO1lK0.net
子供の安全を守れなかったバカ親に見えてくるんよなぁ…
「私は止まれって言ったのに!」
目を離した隙に子供が飛び出して…
みたいな、なんかそんな感じ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:26.63 ID:t5BwkKsR0.net
ナンバー1が理解できない海保www

24 :くろもん :2024/01/09(火) 20:53:36.00 ID:7afZ5UAY0.net
やっぱり「No.1」で誤解が生じたんだな。
管制の過失責任が相当大きいねえ。。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:49.77 ID:r8Msvw7a0.net
スゲーヨなたった一言で数百億円の飛行機を全焼せて5人も犠牲者を出す魔法の言葉

これで誰も代償の責任もない日本

26 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:58.39 ID:aJzUP3IQ0.net
国交省は管制官のミスだと判断している
おまえら素人と違うんだよ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:53:59.81 ID:oCoGXrh30.net
オンリーワンならよかったのに

28 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:54:03.54 ID:rWTVf68L0.net
ジャップは番号見ただけでイケる早漏野郎だから番号が禁止されたらしいぜwHAHAHAwwww
控えめに言って日本の恥では?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:54:04.72 ID:JP2jto2G0.net
>>23
みんな理解できていなかった可能性がある

30 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:54:05.08 ID:JbQWdvua0.net
カカロット「」

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:54:15.21 ID:vmYrs+LQ0.net
離陸は一番にしてもらえた
着陸も当然待ってもらえるってなったんやろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:54:21.16 ID:1/sTryx60.net
ナンバーワンは国際標準に無い日本か羽田のローカル用語だったのか だとするとその管制官が転勤してきたばかりで、
羽田では滑走路使用順位1を表す用語を、前職場で使ってた離陸優先順位1の意味で伝えてしまった、とか?
海保機は正副操縦者とクルーが聴いてるし

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:03.50 ID:rWTVf68L0.net
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん訓練記録とか不正してない?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:05.28 ID:XNd5846u0.net
コインパーキングみたいな跳ね上がり式の輪止め設置した方がナンボかよい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:06.37 ID:yfOUMFW+0.net
言った言わないの水掛け業務を頑なに変えようとしないのはナゼ?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:31.73 ID:5SEXGb3Q0.net
ナンバーワン使用停止しても復唱しても間違えるなら意味ないだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:53.90 ID:doOeGSxg0.net
https://i.imgur.com/XhayhzR.jpg
https://i.imgur.com/exiKjXw.jpg

38 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:55:57.53 ID:1/sTryx60.net
>>32
官公庁の転属は8月頭と4月頭だから時期的におかしいな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:07.56 ID:bq94yfzK0.net
よくある正月ボケだろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:09.86 ID:mHM2qq0S0.net
二番目にお待ちのお客様

41 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:12.79 ID:qt7S7wM/0.net
>>24
世界中のパイロットが理解できるのに、海上保安庁のバカパイロット(宮本元気くん)だけが理解していなかった

そのせいで事故が起きたからローカルルールに変えましょうってか?

日本はもう完全に土人国家になったわけね。。。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:16.91 ID:r8Msvw7a0.net
飛行機も信号機を付けないと守れない日本

43 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:16.89 ID:0nmUWFPI0.net
侵入可否を強調する方が有用じゃないか?
ナンバーワンとか離陸順の話ではない気がする

44 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:25.58 ID:RaVSnpBG0.net
もともと特別な

45 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:39.93 ID:8RvvebnX0.net
前スレのこれが全て
0997 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/09(火) 20:50:49.20
holding→line up→take off
の段階を普通に守ってれば良いだけの話

holdingと復唱しておきながら、次の段階にいっちゃう奴はパイロット失格よ
仮にNo.1で判断が曖昧になったとしたなら管制に聞き返さなきゃ

パイロット全員に確認しろよ海保は
やらなきゃまた誤侵入して大事故起こすぞ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:44.05 ID:ZwkYx46S0.net
>>22
子供でも運転出来るような安心安全を目指すべきではあるんだが
これでは聞き違えの解消にはならないし
子供に飛行機を運転させるのは海保ぐらいだろうな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:56:46.32 ID:5SEXGb3Q0.net
ナンバーワンやめると同時に着陸機あることを伝えろよボケ

48 :くろもん :2024/01/09(火) 20:56:50.74 ID:7afZ5UAY0.net
「No.1」
滑走路に機体なし。
着陸機があるとも言われて無い。

勘違いされる可能性が十分あるよなあ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:00.20 ID:1/sTryx60.net
>>37
国交大臣も公明党の席だし、創価学会が全て悪いな 潰すべ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:03.43 ID:I6tgbu+80.net
C5に行けって言われたのに逆らって滑走路に入った問題は有耶無耶にするの?
プッシュ型の犠牲者だから?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:06.20 ID:t5BwkKsR0.net
>>35
海保も航空局とも国交省の外局だから大臣の保身優先だからじゃね?
知らんけどw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:08.15 ID:DtHjaXSq0.net
停止中の海保機におかま掘った日航機が100%悪い

53 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:13.90 ID:DRnYsqMc0.net
おまえがナンバーワンだ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:14.76 ID:0H7/tm9a0.net
>>32
過密スケジュールだから
わかりやすくするために他にない表現まで使って喋ってたら
勘違いの事故がおこってしまったのか
本末転倒というか…

55 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:16.19 ID:oH7CBZSF0.net
>>41
ガラパゴスニポン英語で意味不明なだけでは?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:18.65 ID:rWTVf68L0.net
>>48
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん不正してない?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:21.46 ID:hbfBp/cX0.net
>>22
実際問題そうじゃないか

実は無線でのやりとりの内容はさほど重要じゃないと思う
主因が言った言わない問題に近いからパイロットがどうだの管制官がどうだの言ってるけど

これがブレーキ故障で止まれずに滑走路に入ってしまった時も回避できずに同じ事故が起きるって事だからね
本来はそこで滑走路のフェイルセーフが働くはずが働かなかったの事故の本当の原因だと思うよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:42.66 ID:JP2jto2G0.net
>>43
離発着を同じ滑走路でやるのがすでに割と異端らしいし…

59 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:44.99 ID:rNCFzcyo0.net
海保ちゃんが正しかったのか…?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:50.00 ID:lIxP+03S0.net
オレも滑走路進入や離陸するときは英語

61 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:54.77 ID:/2Z8NoKX0.net
海保が悪いで思考停止してる奴は全員エアプな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:57:56.42 ID:v/6uHCo10.net
カカロット、おまえが⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎だ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:58:02.84 ID:t5BwkKsR0.net
>>48
それを勘違いするようでは旅客機の免許は取れないんじゃね?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:58:02.99 ID:GZOvn/o20.net
2番じゃダメなんですか?!

65 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:58:35.45 ID:TKcnUwxY0.net
ナンバーワンが離陸OKと滑翔路の侵入OKなのか?
アタオカじゃんw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:58:44.71 ID:qt7S7wM/0.net
>>45
海上保安庁の連中を全員逮捕したほうがいいわね

罪状は国家反逆罪でいいと思う

海上保安庁は明確な国賊組織だから

67 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:58:47.05 ID:rWTVf68L0.net
>>63
ところが海保ならなれちゃうんです!!

68 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:00.13 ID:uHf7sykL0.net
>>31
まあそれなんだろうな
海保の驕りなのか
割り込んでるんだから急がな、という焦りなのかはわからんが

特別扱いされているという認識が判断を狂わせたのはあるだろう

69 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:02.37 ID:1/sTryx60.net
>>48
朝から勤務してナイトフライト割り当てられていたら、疲労などで集中力落ちてるだろうしな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:29.92 ID:aJzUP3IQ0.net
管制官が仕組んだ二重の罠だからな
「ナンバーワン」つまり離陸順位は一番目だぞ
「C5待機点に進め」特別に滑走路途中から入って短距離離陸可能

こう言われたらさっさと滑走路まで入るわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:30.75 ID:vtfoeL1/0.net
No.1は待つ順番であって
滑走路進入許可ではない


こんな事すら覚えられない海保

72 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:42.74 ID:r8Msvw7a0.net
年末の帰省客と能登半島の緊急支援で空前の混み合いになった羽田

更に余計な事を言う管制官

73 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:44.55 ID:F0xlVSkx0.net
>>56
不正か知らんが管制無視がよくありましたって話になると、むしろそれを報告しないで責任問題にしないまま黙認していた管制って話になるよ。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 20:59:58.03 ID:XNd5846u0.net
お前ナンバーワン
から
お前ファースト
に変更

75 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:13.42 ID:rWTVf68L0.net
>>70
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん不正してない?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:16.18 ID:t5BwkKsR0.net
車で行けば成田もさほど面倒じゃないから今年の旅行は成田にするわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:23.45 ID:JhZKU0Xf0.net
>>41
機長だけじゃなく副機長と通信士も同じ交信を聞いてたんだから
ヘッドセットを装着してた全員が誤解してた可能性はある

78 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:28.52 ID:MRS3xC1k0.net
海呆

79 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:29.10 ID:ZwkYx46S0.net
次はスペシャルワンかな
これなら元気機長でも流石に分かるだろ?
いや無理か…

80 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:32.54 ID:RUxOQ9u/0.net
英語が苦手で頭が悪いの増えてきたから下方修正は仕方ないねw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:37.48 ID:QflmqrT90.net
そもそも離陸準備完了の交信すらしてないのに
管制もいきなり滑走路に入る頭おかしいのがいたことに
びっくりしてるハズだわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:45.55 ID:qt7S7wM/0.net
>>71
そんな海上保安庁が我が物顔で羽田空港を使ってるなんて恐怖でしかない

さっさと海上保安庁を羽田空港から追い出すべき

83 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:48.53 ID:I3e3SidU0.net
オレがファーストガンダムだ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:49.56 ID:YX4fLD/C0.net
>>2
怪傑ズバットかよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:50.59 ID:rWTVf68L0.net
海保は留守番だ…

86 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:00:50.97 ID:AsQD34dU0.net
予算削減で撤去した信号機が間違いの元でしょ復活させたら

87 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:05.69 ID:SfSaWE8t0.net
>>35
もっと面倒なのがあるんだろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:25.15 ID:t5BwkKsR0.net
>>80
それで海外航空会社が羽田を避けたらどうするの?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:27.43 ID:fkvfezag0.net
民間航空会社、海保等のコーストガード、軍用機など世界中のどんな航空機も滑走路進入許可は『Line up and wait』、離陸許可は『Cleared for take off』のみである事をしつこい程徹底すべし

90 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:43.29 ID:T/39WS+P0.net
一番悪いのはナンバーツーの離陸待ち機
C滑走路末端手前で長い時間待機してる
タワー無線を長い時間聞いてるし
JAL着陸機も海保機も見えている

教えてやらなかったの何故なのか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:47.76 ID:GlAivwKG0.net
替りに順番を伝える方法は?
A, B, C ...とか 伝えるのか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:01:54.30 ID:hbfBp/cX0.net
>>86
撤去はしてないでしょ
メンテナンス中()なだけで

93 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:02:40.68 ID:k8JAlz5Y0.net
誤進入なんて世界中の空港で起こってるんだから海外のベストプラクティスを導入したら?
はっきり言って航空機技術も空港運用技術も海外に日本は負けてるんだから

94 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:02:48.51 ID:t5BwkKsR0.net
>>90
そこがC1の停止位置だったというオチじゃないだろうな?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:02:48.79 ID:sCIr/yEv0.net
海保の馬鹿の遺族に国費で金払うため原因これにしてるだけだろ
今まで散々使ってきてこのアホのせいで使用禁止だろ国は本当身内に甘い

96 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:02:58.71 ID:F0xlVSkx0.net
>>88
それはむしろ航空会社が損害受けるだけでは?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:03:08.81 ID:SfSaWE8t0.net
>>90
滑走路燃えてんだけどの交信はこの機なんかな

98 :くろもん :2024/01/09(火) 21:03:14.70 ID:7afZ5UAY0.net
>>56
そういう思い込みも原因の一つじゃないかねえ。。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:03:22.75 ID:uHf7sykL0.net
>>90
そら離陸前やし自分の機の事でいっぱいいっぱいやろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:03:32.41 ID:SKJMabsz0.net
>>90
管制官じゃないから余計なことは言えないだろ
常識でもの考えろよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:03:54.96 ID:vtfoeL1/0.net
>>70
ナンバーワンは待つ順番

C5は待つ場所指定

店で客待ちの順位が一位になったら席についていいわけじゃないのに
席つく勘違いレベル

102 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:08.67 ID:Btd22k5o0.net
>>73
>>98
税金貰ってる連中は全員不正してる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:11.69 ID:Xnd89l9+0.net
レンホーが管制官に

104 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:31.68 ID:vp5BnVhI0.net
>>97
それは隣のD滑走路D-1にいた機(伊丹行日本航空131便)

105 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:42.29 ID:k8JAlz5Y0.net
>>90
全部見えていたんだろうけど、離陸機のパイロットは離陸前のチェックもいろいろあるし、滑走路の監視はパイロットの仕事じゃないから

106 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:53.00 ID:rWTVf68L0.net
>>98
国家の治安維持機関が国際空港でチンパンジー乗せてるとは思わないでしょ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:55.31 ID:A8AyzW540.net
>>20
素晴らしい!

108 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:04:56.90 ID:daE9P09N0.net
世界共通の用語じゃなかったの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:01.73 ID:aJzUP3IQ0.net
>>75
羽田はそんな運用していない
着陸中に後ろから離陸機が滑走路侵入とか普通

110 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:02.03 ID:oH7CBZSF0.net
過密過ぎるしガラパゴスニポン英語だし
いつか起きる事故だったということか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:08.03 ID:x3Qrn4rb0.net
海保機がTWR周波数に来てからの管制の指示

17:45:11
海保機へ離陸待機C5ね、No.1だよ!

17:45:40
離陸機179便 離陸待機C1だよ、No.3ね!

17:45:56
着陸機166便、No.2ね!、滑走路 34R進入を続けてね。風320度で出発機あるよ。160ノットに減速してね

つまり、
34Rは、海保機離陸→18:00着166便着陸
→17:30発179便離陸の順番で使うよ

という、管制官からのお知らせ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:10.16 ID:r8Msvw7a0.net
国交省=創価が長年続いている弊害だろ
車でも停止線も守れない日本

113 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:13.22 ID:hbfBp/cX0.net
>>98
まぁ、少なくともJAL機がその思い込みで着陸したのは間違いない
着陸許可も貰ってるしね

だから滑走路は大丈夫ってな
普通はそれで大丈夫だし

114 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:22.28 ID:Btd22k5o0.net
>>101
喧嘩両成敗だからどっちも死刑で無事解決

115 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:05:29.42 ID:hkxfR59c0.net
>>90
バカは書き込まないでお願いします

116 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:02.11 ID:1/sTryx60.net
>>71
海保のベテラン二人がそういう意味で捉えていた、その事について羽田の管制官達や羽田海保の操縦者達がどう思っているのか
マスコミが調べてくれたりすりゃあなぁ 航空局と海保の間で責任回避の力学が働いてるような 歯切れの悪さがある

117 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:06.09 ID:tFojei1I0.net
次滑走路入りするような機体がまもなく着陸する機体があるかどうかその確認とか通信とか聞いたりしないのか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:06.58 ID:qt7S7wM/0.net
>>106
海上保安庁の宮本元気くんはチンパンジーなんですか?日本猿ではないのですか?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:13.48 ID:+6imq49F0.net
アタックアタックナンバーワン

120 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:16.67 ID:k8JAlz5Y0.net
>>97
さすがに事故が起こって、管制官が変だったら言うよな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:18.47 ID:5SEXGb3Q0.net
復唱しても守れないんだから何やってもダメだってw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:06:46.71 ID:QflmqrT90.net
今回の交信記録でも
ほかの航空機は
ちゃんと離陸準備OKを管制官につたえてるだろ
そのあと離陸許可がでる

コイツの場合それすらすっとばして
いきなり滑走路に入ってる

セックスで前戯しないようなもんだからな
いきなりチンポつっこんでる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:00.79 ID:M9y38TYZ0.net
No.1だからC5に進行下さい
そのまま離陸しても良いと勘違いしそうな表現だわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:02.54 ID:afWW59kr0.net
https://i.imgur.com/9ke3e5t.jpg

125 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:05.01 ID:XzdzOLzt0.net
>>68
いつもナンバーワンコールで
暗黙の了解的に最優先されてた、としか思えない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:05.98 ID:tjxa+tGS0.net
五毛(中国人)と煎餅(半島系)で海保叩き
連日1日中スレに張り付いて同じ事を言っているから
工作員だろうね
海保の機長は事故の前日に沖ノ鳥島付近で対中パトロール任務
憎いよね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:06.57 ID:LLu5Q3TT0.net
復唱してるんだから水掛け論関係ない
意味の取り違えでしょ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:31.98 ID:t5BwkKsR0.net
>>108
ガラパゴス海保を標準にしますってことだろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:32.07 ID:vHvqCMti0.net
もっともっと特別なオンリーワンを使用開始

130 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:44.21 ID:ceXXPy9v0.net
>>113
いや滑走路見てはいただろうよ
着陸なんて一番あぶねえんだから
注意したって見えねえもんは見えねえんだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:50.47 ID:aJzUP3IQ0.net
>>101
C5で待機とは言ってない、誤訳が多くて笑えるが
待機点C5に進め言っている

132 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:07:52.86 ID:pNh31dSc0.net
海保アホの連呼はさほど意味がない。まあそれで何かの鬱憤晴らしをして
いるんだろうが、どんなに管制の威令?が徹底しても不意の誤進入は起り得る。
それよりも、R/wの監視体制強化+異常発見の際のゴーアラウンド手順訓練
の方が建設的だろう。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:00.28 ID:hbfBp/cX0.net
>>116
どこの組織もおそらくそうだろうけど
関係者に直接聞こうとしても誰も喋ってくれないと思うよ

「私だったらいつもこうしてますしこうだと思います」

という私見を述べたらそれが公式のように扱われてしまうから

134 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:02.39 ID:r8Msvw7a0.net
山手線と同じ90秒に1本の離着陸とか一極集中にも程があるだろ

いつかは起こる事故

135 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:05.85 ID:QflmqrT90.net
管制からしたら
なんでそこにオマエがいるの
という感じだろうしな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:07.08 ID:Cauwb83Z0.net
じゃあナンバーナインで。
ナンバーナイン ナンバーナイン・・・

137 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:25.09 ID:v50Z7x+Z0.net
前スレで管制官が優先したと言った事デマだと誰かに言われたので一応
管制官も海保機が優先権があると思ってたんだよ
航空法でも緊急機は優先だろ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f
当時の担当管制官が調査に「他の航空機に優先して海保機を出発機1番目とした」と説明したことがわかった。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:30.28 ID:M9y38TYZ0.net
>>122
海保機以外の離陸機の交信記録が今回公開されてるの?
ソース宜しく

139 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:35.11 ID:bq94yfzK0.net
これが海猿と呼ばれる所以か

140 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:39.92 ID:JP2jto2G0.net
>>130
見えないんなら見ようとはしないんじゃないかな?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:40.28 ID:dMVB9jOI0.net
>>90
これは新たな視点だな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:08:46.28 ID:K0Iqy4rM0.net
Please do not enter the runway.

あの早口の管制官なら2秒で言える

143 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:15.08 ID:hkxfR59c0.net
>>122
滑走路進入許可もすっとばしてる
海保ってこんなんでパイロットになれるとか怖すぎる
羽田から出ていくべき

144 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:20.01 ID:1/sTryx60.net
>>108
そう思うよな でもローカル用語だったみたい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:37.71 ID:ddQglOPQ0.net
ジューシーからあげ終了のお知らせ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:39.54 ID:t5BwkKsR0.net
>>131
本来は訳す必要ないんだがなw
その意味をパイロットがどう理解しているかだけで海保はそれを離陸許可と受け取っただけでしょw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:39.68 ID:qt7S7wM/0.net
>>139
海上保安庁は猿並みの知能しか無いバカ公務員の集団

だから膿猿というわけね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:09:58.38 ID:SKJMabsz0.net
>>137
よく読めよ
順番待ちを1番目にしただけだろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:03.15 ID:pLeUHYzf0.net
にゅうめん

150 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:03.93 ID:vkr+fvni0.net
>>90
天才あらわる!

151 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:06.94 ID:tqQh4vjC0.net
この曲は放送禁止になるの?
https://www.youtube.com/watch?v=nCWlIXICiwQ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:08.35 ID:Wof99mde0.net
太郎に一番乗りされた岸田が腹いせにナンバーワン禁止令かw

153 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:08.78 ID:IgnDl9o+0.net
蓮舫「ナンバーツーじゃダメなんですか?」

154 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:14.47 ID:ceXXPy9v0.net
>>140
何?哲学かなにか?
見るでしょ普通に

155 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:23.79 ID:ePvgFiTz0.net
この海保機長は特別任務だと思ってた どの機よりも急いでるんだ
管制官は通常通りで一応リクエストがあったからC5に行かせて
順番は離陸1番にしてあげた
双方の意思の認識に食い違いがあったのでは

156 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:10:42.29 ID:vvWFHrxu0.net
>>131
お前頭悪過ぎひん?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:05.00 ID:1/sTryx60.net
>>133
マスコミは匿名で取材公表できるからさ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:08.23 ID:vL2ccvAD0.net
「ナンバーワン」
「番号なんかで呼ぶな!」

159 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:09.32 ID:pLeUHYzf0.net
そうめんだった

https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/products/4902110396584.html

160 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:34.80 ID:vvWFHrxu0.net
>>90
それでも成人か
クズが

161 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:48.01 ID:pq97jwue0.net
昔パイロットしてだけど、ナンバーワン無くすのは寂しいわ
まぁ事故起こったなら仕方ないな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:57.19 ID:QCZaeJu10.net
>>131
そのとおり「待機点C5」です
つまり待機する場所であって、「滑走路に進入しろ」という意味ではない

163 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:11:59.82 ID:WJjte/lb0.net
ナンバーワンバンドも禁止か!
小林克也どうするんや!

164 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:02.43 ID:v50Z7x+Z0.net
管制官は海保機を優先させるのを知っていて行動したならJAL機の着陸を止めないとダメだった
ナンバーワンの言葉遊びや復唱とか意味なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f
当時の担当管制官が調査に「他の航空機に優先して海保機を出発機1番目とした」と説明したことがわかった。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:05.46 ID:ctl9CrNM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5Nir9Nu7MHk

166 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:07.84 ID:ok8KpKto0.net
もともと特別なオンリーワンだからな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:10.62 ID:SzOiYvQv0.net
under1が沢山湧いてて臭えなぁ~

168 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:13.42 ID:uiSLJpVg0.net
侵入アラートをガン無視した組合員管制官に全責任がある

169 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:15.52 ID:qt7S7wM/0.net
>>155
どう認識しようが、
勝手に滑走路に侵入して無言で40秒も待機してる時点で海上保安庁には弁解の余地が無い

先ずは自身の罪を認めるところから始めるべき

170 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:25.57 ID:t5BwkKsR0.net
報道も同じところをぐるぐる回って何がしたいのかと思うわ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:30.95 ID:7ekHrUPf0.net
>>130
そこはJAL機が視認できなかったで終わりにしないで、ちゃんと検証したうえで本当に視認不可能だったなら、視認できる仕組みを作ってほしい。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:31.25 ID:vvWFHrxu0.net
>>161
日本固有の言い方?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:35.14 ID:JP2jto2G0.net
>>154
調べが進まないとなんとも
操縦していたのは試験中の人みたいだし(国家資格はある)

174 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:39.31 ID:QflmqrT90.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923830?display=1

JAL179 :滑走路停止位置C1へ走行、離陸準備完了。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:40.08 ID:uvKv9UAD0.net
自動操縦で事故ったんっしょ?
旅客機✈
機械のくせに頼りないな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:40.36 ID:v50Z7x+Z0.net
>>148
順番待ちを一番目にするのを優先するって言うんだけど

177 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:41.39 ID:SKJMabsz0.net
>>164
しつこいぞガイジ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:46.80 ID:vARaZyi50.net
>>122
前戯なしのチンツッコミも使用法により乙なもんだぞ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:54.38 ID:vtfoeL1/0.net
>>131
待機点って事は待機する場所だろ
No.2やNo.3にも同じ指示出してるから
待機点で待って意味だろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:12:58.66 ID:oD+ajXDe0.net
>>131
インターセクション・テイクオフのときは、taxi to holding point Charlie 5
で、C5待機所に移動して待っとけ!って意味なんだよ
国交省の管制業務規程にもきちんと書いてある

181 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:09.30 ID:aJzUP3IQ0.net
>>156
いや、止まってならSTAYを使うから

182 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:09.48 ID:fkvfezag0.net
>>90
Tower交信聞いているだろうけど暗い中左斜め後ろ500メートル先は見れないと思うぞ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:15.46 ID:r8Msvw7a0.net
ぶっちゃけた話では岸田が緊急支援物資の要請しなければ事故は起こらなかったよ

空港運営のキャパシティーを超えているから、また起こるよ
ジャンボが無くなり小型機を増えたから管制室の負担が増えた。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:26.53 ID:ZN9xyqPE0.net
アイアコッカ「・・・・・」

185 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:30.03 ID:hQz5IsuB0.net
で、No. 1の意味するところはなんなん?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:32.62 ID:2cUf3C3s0.net
NO.1 after JAL landing
たったこの3つの言葉を言うだけで
不幸な出来事は起こらなかった

あまりにも管制が言葉足らずだった

187 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:38.74 ID:9dmbj6gH0.net
>>65
離陸許可を得たと勘違いしてたっていう初動の報道は訂正されて
滑走路での待機の指示があったって修正されてる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:58.57 ID:VpoCZAFp0.net
日本語も使えるようにしろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:13:59.81 ID:e3OlCHs50.net
>>1
やましいところがあるから使用停止にしたんだろうな。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:01.53 ID:I3e3SidU0.net
Hold Short of Runway
待てって時はこのワードしか使えないって
何回も言われてるのにアスペしか居ねぇのか

191 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:02.16 ID:vvWFHrxu0.net
>>181
どういう意味?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:28.13 ID:QflmqrT90.net
またバカが願望書いてるし
滑走路での待機の指示なんかない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:28.89 ID:qJ7n7C5e0.net
2番じゃダメなんですか?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:35.97 ID:+x7tpiKh0.net
あなたの着陸順はNo.1です
あなたの離陸順はNo.1です
これだけを聞いたとして
ではどちらが先に滑走路を使用できますか?という事か
訳わからない運用をしてたのな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:46.22 ID:pLeUHYzf0.net
ナンバーツーといえば良かったんだろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:53.33 ID:aJzUP3IQ0.net
>>179
滑走路への侵入路を指示するのにC5とかC1を指示する
止まれという意味は無い

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:14:55.61 ID:BVRLUxrZ0.net
ダメな方に合わせて質を落とす

最悪な方法だな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:13.53 ID:hbfBp/cX0.net
>>130
それは夜飛んでる飛行機が見えないと言ってるに等しいよ

いくら海保機が小さいとは言っても航空機は識別灯付けてるわけだからまったく見えないなんて事はないはずだもの
それがもっと近くで見えるんだから視認不能というなら目が悪すぎる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:22.46 ID:K0Iqy4rM0.net
日本語じゃダメなんですか

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:23.18 ID:N/fvNLtx0.net
今頃ナンバーワンがおかしいと話題になってる日本のネット

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:28.18 ID:vvWFHrxu0.net
滑走路侵入許可を兼ねているとでも?


頭の悪すぎひんネトウヨ?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:30.98 ID:49JlCQVH0.net
>>137
当初からみんな知ってて
ワザとだべ
悪いやっちゃ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:34.49 ID:t5BwkKsR0.net
>>187
それは初耳
ソースか滑走路で待機の交信記録ある?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:36.23 ID:oH7CBZSF0.net
>>180
で、世界ルールではどうなの?
素人にはtaxiがdriveやmoveの意味に取れるんだが

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:39.57 ID:MAlnY0f20.net
管制官って見てるんじゃないのか?
ストップもかけられないのか?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:40.38 ID:v50Z7x+Z0.net
>>177
デマって言ったの君だっけ?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:15:41.43 ID:ceXXPy9v0.net
>>164
ずっと着陸はつづいてるんだから止めるにしてもどこから止めるんだって話

優先する直前の着陸機は絶対出るわけでな

その最後の機とぶつかったんだ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:07.93 ID:8XMjAPIS0.net
海保の悪口言うため
あれこれあれこれ
うっさいうっさい

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:12.52 ID:JP2jto2G0.net
>>205
今回の事で全く見ていない事が明らかになりました!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:15.06 ID:uCFIQS3h0.net
>>137
単に位置関係でそうなっただけだと思うが、それは良いんだよ、どっちでも

優先順位がどうであれ「海保に滑走路進入許可は出してない」それがすべて

211 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:15.08 ID:gk350Tb10.net
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと特別なオンリーワン

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:21.79 ID:pNh31dSc0.net
>>155
海保機長さんには、キスカ島作戦を成功させた木村昌福少将の
沈着さが欲しかったなあ。これは残念ではある。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:27.30 ID:gKHBUtcE0.net
やっぱりあなたがナンバーワン

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:40.91 ID:vvWFHrxu0.net
>>208
絶対に許されないことをした自覚持とうよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:48.20 ID:+9sAO1lK0.net
>>181
待機場所まで行けは用語やねんやろ
ポイントまで行って止まって待っとけ
ここまでがセット
そこで止まれまでは言わない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:48.70 ID:QflmqrT90.net
コイツの場合日本語でも同じ

羽田は国際標準の国際空港
いろんな国の航空機が乗り入れてる

こんなバカな勘違いするのは
この特定の1機(海保機)だけ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:16:59.22 ID:/2Z8NoKX0.net
1番コミュミス起こしたらダメな管制官が
主語が無かったのが問題だろ
AIに任せろよもう

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:16.87 ID:vtfoeL1/0.net
>>116
No.2やNo.3にも待機点が違うだけで
あとは同じ指示してるから

No.1だけが勘違いしただけ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:23.64 ID:t5BwkKsR0.net
>>196
taxi to holding pointにそんな意味ねーだろ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:31.37 ID:pmr+zEW/0.net
>>137
「海保機を出発機1番目」そのまんま出発機の1番目って事で着陸機よりも優先権があるって意味じゃないんじゃない?
被災地に向かうとは書いてあるけど緊急機なんてことは書いてないし、緊急機なら事故前1時間待たされてたってのもおかしいし。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:31.76 ID:vvWFHrxu0.net
>>216


ハインリッヒでもヒューマンエラーでも何でもない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:36.06 ID:pLeUHYzf0.net
オンリーワンとか言われたらポツンと放置されそう

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:50.43 ID:KrCaCH580.net
最後のキス&バイバイバイ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:52.16 ID:hkxfR59c0.net
taxi to holding pointを、行けと言ってるだけで待てとは言ってない、の擁護はさすがに苦しいww

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:07.09 ID:j9PsEohs0.net
>>207
>優先する直前の着陸機は絶対出るわけでな

それが優先する機より後に到着か
管制官下手くそだったのかな?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:10.00 ID:JP2jto2G0.net
>>216
外国の飛行機は定型句以外ガン無視だったんじゃない?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:13.93 ID:VpoCZAFp0.net
英語にテニヲハはないから

全部
『あなたNo.1』と成る

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:19.07 ID:Vf6VbE2m0.net
>>200
1週間経っても未だにかいほがーでとまってるからな
日本人は相当頭悪いということが露呈した

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:22.19 ID:WTH2V4NW0.net
着陸離陸着陸より

離陸と離陸の間とかの方が良くない?
小さな飛行機は真ん中に挟む
だって一時間も待たせた待ち合わせ場所だろう?
ゼウスの神の
いやなんでもない

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:30.20 ID:hbfBp/cX0.net
>>204
taxi to ○○

は航空用語は全世界共通のはず
ナンバーワンとかはあるのかどうか知らんけど

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:18:59.14 ID:B0fdaAjZ0.net
ナンバーワンは誤解を招くという結論になったわけね
二桁ある誤侵入の原因分析してるのかな
原因のトップが管制官の指示が分かりにくいだったりして

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:15.62 ID:/RXium9Z0.net
>>194
これから数分で着陸する機体があることも通信では全く触れてないし
コイツラのやり取り見ててもそら事故も起きるわと思うわ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:18.44 ID:DhgdyUvO0.net
ふっふっふっ 色っぽいぜ
男と女の長い道程
もう俺は迷わない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:24.78 ID:IbiNgfqv0.net
イチバァァン! と言えばいいだろ
復唱はアックスボンバー!

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:28.10 ID:hkxfR59c0.net
>>216
これな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:28.92 ID:VpoCZAFp0.net
>>197
ダメな方に合わせると言うのなら
欠陥言語である英語に合わせてることが問題

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:29.30 ID:IhJH43nJ0.net
管制官「ナンバーワン」「C5上の滑走路手前停止位置まで地上走行してください」
海保機側「滑走路手前停止位置C5に向かいます。ありがとう」

こうらしいけど、これで離陸しようとしたのはおかしすぎるだろ
部下に交信させて機長と副機長は別の場所で寝てたんじゃないのか?
勘違いした部下が「機長、OKでました!」みたいな

238 :ぷる猫:2024/01/09(火) 21:19:33.74 ID:FmvXYBNY0.net
>>8
みんな違ってみんないい!

滑走路に殺到へ💥☠

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:33.96 ID:QCZaeJu10.net
>>180
海保の機長・副機長も管制方式基準を理解していなかったのかな
もっとも操縦士の試験では必須ではないらしいが

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:37.37 ID:vtfoeL1/0.net
>>196
No.2やNo.3にも待機場所違うだけであとは同じ指示してるから
待てって意味だよ

No.2やNo.3が滑走路進入しろなんておかしな指示になるからね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:39.21 ID:MI5WRtUB0.net
【緊急対策パッケージの柱】
 1.管制機関及び航空事業者等への基本動作の徹底指示
 2.管制官による監視体制の強化
 3.パイロットによる外部監視の徹底、視覚支援
 4.滑走路進入に関するルールの徹底
 5.関係者間のコミュニケーションの強化

あとはJTSBに頑張ってもらいましょう

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:39.32 ID:bq94yfzK0.net
海保が最優先と勘違いさせた
岸田首相が悪い

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:52.06 ID:rWTVf68L0.net
羽田の運用がなんだって?https://i.imgur.com/TOcgtVL.png

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:19:53.54 ID:r8Msvw7a0.net
ナンバーワンやめたぐらいで事故無くなるわけない東京一極集中と労働者の質の低下が現実だから

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:06.27 ID:e3OlCHs50.net
>>137
ほら、海保の機長が「NO.1にしてくれてありがとう」と言った背景には管制官から最優先で離陸させるという意思を感じたからなんだよ。
それが機長の誤解であろうとなかろうとそう受け止めさせた時点で管制機能の敗北なんだよね。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:17.08 ID:xZpDWMeQ0.net
>>230
それ単なる◯番誘導路への招待文句だしな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:35.42 ID:hbfBp/cX0.net
>>231
実際喋り方とか発音、訛りとかで管制支持が分かりづらいは空港のトラブル要因のトップに来そうだけどね

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:35.53 ID:H6mJm2Sj0.net
新年早々メガネがナンバーワンでぶっ込むから

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:48.03 ID:jwAE0JRj0.net
number 1 ← トイレの「小」
number 2 ← トイレの「大」

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:20:57.87 ID:ceXXPy9v0.net
>>225
そりゃ離陸機は速やかに離陸する為に滑走路直前まで進ませてるんだから先にいるわいさ
着陸許可は海保より先に出してる

そこから海保優先して1番目、2番目と決めてる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:07.31 ID:csTUjd0T0.net
管制官がちゃんと職務を全うしていれば
防げただろうな
監視を怠った
いつもの流れでミスなんて起きないと慢心していた
最悪300人以上が焼死したかもしれないのに

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:07.41 ID:omV9Mh030.net
滑走路を離着陸別にしろよ
こんな単純な事も出来ないのかよ…

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:10.74 ID:1/sTryx60.net
>>139
耳ザルで言葉が右耳から左耳へすりぬけてもいそう

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:12.44 ID:OIfhsfwr0.net
ナンバーワンにはなれなくてもいい
もっともっと特別な管制官

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:29.86 ID:t5BwkKsR0.net
>>237
事故翌日までには5chではそれで概ね一致してたのがマスゴミ国交省の謎解釈でカオスになってしまった

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:40.94 ID:aSOPlksT0.net
>>227
あいつパイレーツ波乗り乗りパイレーツ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:42.12 ID:IbiNgfqv0.net
>>194
ホールディングポイントまでタクシーしろ、って言われて
離陸許可待ちの中では最初に許可が出ると思わずそのまま離陸しようと滑走路入るアホがいるとは思ってなかったろう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:43.74 ID:v50Z7x+Z0.net
>>207
真偽はわからないけど
・少なくても1時間以上C滑走路で着陸は無いとか
・この日はC滑走路は離陸専用で運用してた
とも聞いた、ソース無し失くした

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:51.02 ID:VAqeHsQz0.net
しかし地震報道みると被害大変なのに1時間も空港で待たされたと聞いた
災害支援はNo.1であるはずべきなのに、いい加減にしろ、さっさと飛ばしてくれとの思いで苛ついていたというのはあっただろう

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:21:59.72 ID:k8JAlz5Y0.net
>>228
これだよな
はっきり言ってバカにしか見えないのに
バカだからしょうがないんだろうけど、他の航空インシデント事例と対策を少しくらい見ればいいのにま

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:08.14 ID:yfOUMFW+0.net
むしろバックナンバーを始めよう

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:12.87 ID:vtfoeL1/0.net
>>219
滑走路進入許可なんて意味もないぞ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:16.13 ID:WKFM0frW0.net
結局 創価に汚鮮された国交省と 管制官が悪いんじゃないか
聞き間違い、思い違いが有ろうが、
何が何でも同じ滑走路に飛行機を2台は絶対に入れないのが管制官の役目だろが
管制官が警報を見るのは努力義務だとか、そんなわけないだろう
変な責任逃れをするんじゃないよ
管制官のミスで5人が死んだんだよ、きちんと責任取れ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:27.44 ID:hbfBp/cX0.net
>>252
もう東京湾に新空港作るしかないよなぁ

埼玉と群馬の県境になんか作っても絶対茨城空港くらいにしかならんし

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:34.34 ID:yETRpOpV0.net
宇宙 スペース ナンバーワン

戦国魔神ナンバーワン

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:40.16 ID:aJzUP3IQ0.net
>>224
> taxi to holding pointを、行けと言ってるだけで待てとは言ってない

holding point C5までで名詞な、待機点C5
taxy to で〜に自力走行で進め

だから待機点C5まで進めで正解

267 :ぷる猫:2024/01/09(火) 21:22:41.05 ID:FmvXYBNY0.net
海保大、偏差値50で専修大とおないやで
アルファベットもよう書けんレベルや

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:41.64 ID:j9PsEohs0.net
>>250
>着陸許可は海保より先に出してる

管制タワーには無線ないのかな
着陸機にどうやって着陸許可伝えたんだろう

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:22:49.60 ID:rWTVf68L0.net
海保の辞書にはline upもtake offもない
なぜかって?その時にはすでに空の上だからさ😎

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:01.42 ID:QflmqrT90.net
羽田は
コイツ以外の日本を含めあらゆる国の航空機が乗り入れてるが
コイツ以外こんなバカなことはしない

一日にもの凄い数の離発着がある羽田で
コイツ以外は管制と普通にコミュニケーションとれてるからな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:14.99 ID:LZnpo1pr0.net
ネプチューンマンはこれからなんて叫べばいいのさ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:19.87 ID:KGIX8LKI0.net
イッチバーーン

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:23.87 ID:t5BwkKsR0.net
>>262
当たり前じゃんw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:25.36 ID:LSi02Zeo0.net
過去にNo1で離陸させてた管制履歴が一度でもあるなら、そら海保側の責任は大幅に減るわ。
だって管制指示の定義が違ってくるもの

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:30.01 ID:JP2jto2G0.net
>>255
ガチでナンバーワンって言葉は普通じゃないんじゃないからこういう対策になったのでは?
常識でもなんでもなく羽田特有ルールの可能性無いの?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:41.43 ID:IbiNgfqv0.net
>>255
ホールディングポイントに待機するという意味があると思わず目印とだけ思った英語苦手な人だったのかも

277 :マクロファージお姉さん:2024/01/09(火) 21:23:45.53 ID:cj+maAcm0.net
もしかして混乱する言い回しってもっとあるんじゃないの

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:55.64 ID:hbfBp/cX0.net
>>257
実際管制官の頭の中はこれだと思う

でも他の機には着陸機があることを知らせてたっぽいから「それが必要な情報」だと認識してたんだよね多分

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:23:55.74 ID:v50Z7x+Z0.net
>>245
そもそも法律で海保に優先権があった公算が高い
だから海保の乗組員は逃げずに死んで、管制官は優先して割り込ませた
行動からの判断

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:24:12.65 ID:B0fdaAjZ0.net
>>197
安全管理としては正しい

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:24:15.54 ID:rWTVf68L0.net
そもそもナンバーワンだけで離陸することは無いしそんなガイジはライセンスがとれないことになっている

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:24:34.78 ID:IbiNgfqv0.net
>>267
海保大を出たとも思えないが

283 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:24:35.14 ID:vtfoeL1/0.net
>>273
当たり前なら
勘違いした機長がアホって事だな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:24:52.46 ID:x3Qrn4rb0.net
>>137
ありゃあ、

民間機のラッシュの中、1時間もかかって、這う這うの体で、やっとこさっとこC滑走路までたどり着いた海保機に

管制官が忖度して、独断で
JA722A, Tokyo tower, Good evening,
No.1 Taxi to Holding Point C-5
っつったら、

なにを勘違いしたのか海保機が、滑走路に入っちゃって着陸機と衝突しちゃった

のほうだったか

285 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:00.13 ID:ceXXPy9v0.net
>>268
無線じゃないの?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:18.70 ID:hkxfR59c0.net
>>268
そこからなの?
書き込まないでお願いします

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:23.33 ID:7Rbug4x60.net
王将フードサービスの研修でも
使ってるぞ
https://i.imgur.com/bsM9B7O.jpg

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:26.13 ID:VpoCZAFp0.net
原因は英語だとハッキリしている
日本人同士で英語を使う事が馬鹿げている
日本語も使えるようにしたら解決する話し

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:27.49 ID:t5BwkKsR0.net
>>277
管制用語だからそれを混乱する奴はパイロットになれないだけでしょw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:38.90 ID:EOLT+oHx0.net
国交省推奨「オンリーワン」

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:41.01 ID:j9PsEohs0.net
>>278
>でも他の機には着陸機があることを知らせてたっぽいから

管制官は海保を差別してたのかな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:44.90 ID:pNh31dSc0.net
沈着な機長なら右席のコ―パイに「待て、念のため右を良く見るんだ」
の一声を掛けていただろう。そうしていればなあ・・・

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:25:56.24 ID:VtEzlEgo0.net
被災地に救助に行く飛行機っていう特別意識があって管制が褒めてくれたと勘違いしたのかな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:06.66 ID:oH7CBZSF0.net
>>224
taxiで行け、その後にNo.1
ガラパゴスチンパンジーが人間語喋れないからこういう事が起きているのでは?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:10.92 ID:umkWcHyn0.net
マグネット・パワー!!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:26.76 ID:zwlPpUKW0.net
これってつまり羽田における思いやりというか配慮が足りなかった事故じゃね?

滑走路の安全配慮がメンテ中
儲けたーいからの職員の負担増という思いやりに欠ける雇用状況
職員の負担増からの次の次ですと言う思いやりの言葉もいえないくらい忙しい
つまり理解と思いやりのない上司がいる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:32.91 ID:t5BwkKsR0.net
>>288
日本語が理解できない外国人パイロットはどーするの?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:42.12 ID:Cno5WqcO0.net
no1ゆうのは英語圏の感覚だな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:44.65 ID:rWTVf68L0.net
ジャップは番号見ただけでイケる早漏野郎だから番号が禁止されたらしいぜwHAHAHAwwww
控えめに言って日本の恥では?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:49.77 ID:JP2jto2G0.net
>>289
ナンバーワンが管制用語じゃなかった説が出て来たんだが…

301 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:52.78 ID:/RXium9Z0.net
ナンバーワンだけで勘違いする事はないだろうけど
今回は災害での海保優先とナンバーワン発言が合わさっての勘違いだろう

まぁ6人とも着陸機があることを知らなかったことが最大の原因だと思うけどね
滑走路近くにいた人も多分知らなかったんじゃないの
そしたら慌てて連絡してるわ、間に合うかはともかく

302 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:26:56.49 ID:zBALD17y0.net
海保は何も悪くないし
これで海保が悪いなら自衛隊や海保は同じような災害のときに拒否しないといけなくなる
緊急物資搬入の海保は最優先しないと毎回
JALなどに轢かれるのが怖くて乗れない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:01.47 ID:j9PsEohs0.net
>>285
じゃあ無線で着陸中止ねって伝えたらよくないかい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:06.08 ID:TrkBuEZn0.net
どういう意味?
何がナンバー1なの?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:09.60 ID:e3OlCHs50.net
機長、副機長揃って管制の指示を間違うなんてまずあり得ない。
あるとすれば、副機長も機長と同じ受け止め方をしたと推察するのが妥当。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:13.75 ID:1/sTryx60.net
>>186
これよなぁ 軍事的な意味での Situation Awareness
勿論海保がアホなんだけど、タワーも状況を認識させる意識が足りない。状況が分かればそれに応じて行動するのに

307 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:47.48 ID:F0xlVSkx0.net
>>289
なれないっていうが、その指示自体はインシデントや事故があっての改定がされてるから、なれないうんぬん主張しても無理がでるよ。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:52.02 ID:hbfBp/cX0.net
>>296
実際問題、原因の根っこはそういう運用とか規則とかもっと根深いところだよ

パイロットがどうとか管制官がどうとかじゃない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:11.66 ID:QflmqrT90.net
離陸順が最初なだけで
だれも離陸していいとはいってない

そもそもコイツは
離陸許可もらう前の手順すらふんでない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:17.49 ID:hkxfR59c0.net
>>266
?だから、待てとは言ってない(から進入した)の擁護は苦しいと言ってるんだけど…?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:19.43 ID:1/sTryx60.net
>>187
うわぁ…それが事実なら、取り敢えず保身のため嘘証言したんだな 飯塚幸三ナンバーツーだ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:37.55 ID:k8JAlz5Y0.net
>>292
海保機が進入した時はJAL機は4km以上離れてたろ
右を見ても、さすがにわからないって

313 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:38.51 ID:NZU8bCfl0.net
ナンバー22じゃダメなんですか?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:28:55.48 ID:ceXXPy9v0.net
>>303
流れとしては
JAL機に着陸許可

海保機出ます

じゃあ次優先しますんでC5まで進んでください

海保機滑走路まで勝手に進む

先に着陸段階に入ってたJAL機と衝突

315 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:01.62 ID:LvbXLoiQ0.net
左翼は行くなと言われてる現地に入って被災者の飯の食って、現地のガソリン等の物資を消費して何がしたいんやろね

2016年に起きた熊本地震だと震度7が起きた2日後にも震度7の地震が発生してる 
その2日間に震度5以上の地震が数十回起きてるから一部でも傾いた建物や倒壊した建物には絶対に入らない、近づかないことが大事やな
今自衛隊や救急隊が日本人の命を守るために命をかけてくれている 
それ以外の日本人に今できることはみんなで支え合ってこれ以上被害者を増やさないようにすることやな
1人でも多くの人が無事でありますように

そもそもマスコミが騒いでる1枚(1人)2万円のパーティ券が収支報告書に書いてないって話は
献金者1人あたり20万円未満なら収支報告書記載しなくてよいと規定されてるから、法的には問題ないんだけどね(政治資金規正法)
もりかけさくら同様マスコミが火のないところに火をつけて騒いでるだけですわ

検察側が動いてるのはその一部に1人20万円以上の献金が混ざってると言われたから動いてるが、それ言い出すと野党は幹部がほぼ全滅してるしな↓
派閥あるところは全部やってることで記載漏れなんて探せば与野党ほぼ全て起きてる
その状態でよく野党は与党を追及できるもんだなと思うが

共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html

立民・辻元清美氏、寄付額不記載
https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/

316 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:04.40 ID:+x7tpiKh0.net
エアラインの板では管制官は
JAL機の後に海保機を離陸させようと着陸No.2機に減速をお願いしていたようだと
事故の後から既に言われていた
ν速+は機長の名前で遊んだりペットが―と盛り上がっていたよね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:08.44 ID:VpoCZAFp0.net
>>297
お前は日本語を頑張れよ
お前のようなやつに絡まれるのが解ってるから " も " って書いてるのに

318 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:11.09 ID:j9PsEohs0.net
>>306
管制官は海保に恨みを持ったとかないかな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:18.84 ID:t5BwkKsR0.net
>>300
交信記録が公開されたときに違和感を覚えたパイロットがいなかったのに不思議だねw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:36.02 ID:HFJwMTTX0.net
管制官5
海保機4
JAL機1
て感じかなあ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:43.57 ID:wUUOiG1g0.net
そもそもなんでキチキチの羽田使ったんだよ
自衛隊なり海保なりの空港あるだろ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:50.64 ID:UnpPcHsm0.net
>>164
管制官に優先の意図があったのはその記事でやっと明らかになったけどまだ細かい重要な部分がない
優先するというオペレーションが常態化していたのか、あるなら手順はマニュアル化されていたのか、ないなら誰が海保とどうやって調整してきたのか
管制官単独の優先判断とは思えない

323 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:51.42 ID:/RXium9Z0.net
>>309
ついでに着陸機があることも管制官からは知らされてない
知ってて当たり前のことだと言うならそれを6人とも海保の6人とも知らなかったことこそ一番異常な点だろう

324 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:54.20 ID:rSUv+mo70.net
見れば分かるやろで全員動くとこうなる
結果的に誰も見てないのはよくある話

325 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:29:57.22 ID:OAKRSw2M0.net
イチバァーン!!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:02.34 ID:oH7CBZSF0.net
>>312
上空からなら見えるんじゃない
人間の目でわかるか知らんが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:05.13 ID:QflmqrT90.net
海保機10
管制0
JAL機0

以外ない

328 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:07.39 ID:Vf6VbE2m0.net
>>274
6人が勘違いするってこういうことが無い限り考えられないわな
過去交信記録を見ればいいだけの話なのにやらないからな
責任問題という足枷で真実が歪められる事例のひとつ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:10.29 ID:1/sTryx60.net
>>218
その勘違いが何故発生したのか知りたいんだよね 海保操縦者は二人共ベテランだし、機長は訳分からん証言してるし

330 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:13.77 ID:lDSLyTl60.net
英語禁止でいいんだよ
日本人同士が英語で会話してるとかなんのギャグだよ
欠陥言語使うな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:29.80 ID:ZkpdCzdT0.net
んなことより第三次世界大戦

332 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:32.10 ID:rWTVf68L0.net
>>320
海保君さあ国民の安全守るつもりがないならそう言ってくれな?
今すぐ国民に給料返して全員クビでいいからな?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:41.65 ID:QflmqrT90.net
管制もJALもそもそも過失がない
義務を果たさなかったのは海保機だけだからな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:43.82 ID:I3e3SidU0.net
オレがガンダム1号機だ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:48.98 ID:cqdFXul00.net
誤進入に気付く警報を鳴らせばいいだけ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:53.60 ID:t5BwkKsR0.net
>>305
それでは滑走路で40秒間停止した後に離陸しようとして出力を上げた謎は解けないな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:30:57.09 ID:j9PsEohs0.net
>>314
>じゃあ次優先しますんでC5まで進んでください

普通に考えたらここでJALに着陸ちょっと待ってねって伝えるだけだよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:08.15 ID:B0fdaAjZ0.net
>>214
誤侵入してるのは海保だけじゃないのに海保だけ絶対ゆるさないはおかしい
誤侵入を止められない空港管理が悪いんだよ
海保を叩きたいだけの人には分からないだろうけど

339 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:20.48 ID:MOvUUWVr0.net
>>11
「it'll be your turn next time.」

340 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:21.39 ID:v50Z7x+Z0.net
>>305
乗り組員全員6人ともがヘッドフォン付きのヘルメット着用で交信聞いてたんだって
だから海保乗り組員6人の総意が俺らが優先だよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:22.77 ID:vkr+fvni0.net
>>320

>>90
ナンバーツーが真のワル説あるようですよ!

342 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:29.75 ID:e3OlCHs50.net
>>314
明らかに言葉足らずよな。
「JAL機が着陸したら最優先で離陸させますよ」でなければいけなかった。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:29.87 ID:RTVSMUBd0.net
No.1で勘違いする人いるのかな
復唱もしてるし、乗ってた人全員気付かないのも不思議だ
海上保安庁が羽田使うの怖い

344 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:52.98 ID:hbfBp/cX0.net
>>312
多分だけど着陸するつもりの機体がいたら見えるよ

コックピットから見えるかどうかは分からんけど

345 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:53.59 ID:hkxfR59c0.net
>>194
離陸も着陸も許可が出て実行だから
許可ナシに滑走路進入して離陸しようとしてるのが異常

346 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:31:56.54 ID:ZN9xyqPE0.net
そもそも緊急機に羽田を使うなよ。
いつも渋滞する箇所に消防署つくるようなもんだろ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:00.01 ID:OrCrSNgt0.net
管制に責任が無いって言うんなら
担当管制官はメディアに名前と顔を出して
正々堂々と無罪を主張すべきだよな?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:12.29 ID:JP2jto2G0.net
>>319
今ではいるみたいだし発表があるまで俺には判断できない

349 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:16.01 ID:t5BwkKsR0.net
事実関係は事故直後に概ね出尽くしたのに新情報なしに解釈だけが変わってきてるよね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:22.37 ID:dMVB9jOI0.net
特別にNo.1に前倒ししました。(空港混んでるのでささっと離陸して下さい)。C5へ進んで下さい

351 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:38.91 ID:ceXXPy9v0.net
>>337
いやあどうだろうな
それが普通、と言われても
そうかな?って感じだけど
海保機がC5で「普通に」止まってりゃスムーズに行ってた話だしな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:40.25 ID:j9PsEohs0.net
>>326
>上空からなら見えるんじゃない

見逃したら大事故になるのか
命がけだな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:42.97 ID:zBALD17y0.net
海保0
管制7
日航3
日航は海保を天国に送っているからな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:47.17 ID:vtfoeL1/0.net
>>329
海保の教育レベルが低かっただけでしょう

No.2やNo.3は間違えてないんだから

355 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:48.23 ID:QflmqrT90.net
そもそも管制は誤侵入を止める義務はない
航空機は管制の指示通り動く義務はある

海保機はこわれたラジコンと同じといっていい

356 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:50.76 ID:TdPMxH1+0.net
>>291
海保機がタワーの周波数に切り替えるより前に
タワーはJAL機に着陸許可を出してた
その後JAL機もタワーも着陸に関して交信しなかったようなので
海保機は着陸進入中のJAL機を認識できなかった

357 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:32:58.35 ID:hbfBp/cX0.net
>>346
それはどちらかというと因果が逆だけどね

海保がいたところが過密空港になってしまったわけだから

358 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:07.63 ID:1/sTryx60.net
>>245
そう思ったならインテンション、これから起こす行動を予め管制官に伝えないと それしない時点で操縦者の敗北なんだよね。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:15.42 ID:ugZVqQSg0.net
滑走路の誤進入を検知するシステムが既存であるんだから、
その滑走路に着陸しようとする航空機側にも警告を出すとか、
仕組みで防げないものなのかね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:24.94 ID:LbZCkNDq0.net
>>1

まぁ、海上保安庁のエライさんらや現場のベテラン(と身内からいわれる人たち。自分はこの人達のATCに
関する技量や民間機に対する敬意の無さ、国交省の役人と同じく傲慢に満ちた醜い自惚れと格好の悪い自己満足
を目にしてベテランとかぬかしやがるとムカっ腹が立つ)がこの事件を鏡に、自分達の不甲斐なさ、傲慢さ
が5人の命を瞬時に奪い、数百人もの民間機乗員/乗客の生命を危険に晒し、罪の無い人々を死の恐怖に陥れた
ことについて猛省して欲しい。海保に限らず、こういう風習は警察、消防、自衛隊、そして事業用操縦士の
受験者に課す国交省の試験官(エアラインだけ特別なんだよな、そうだろクソ役人?)のおかしな要求を
見れば合点が行く。

いい加減、こういう閉ざされた空間での好き放題にメスを入れて年功序列の不必要なまでの
見てる方が恥ずかしくなるような、おかしなプライドも合わせて合理化、効率化を進めりゃ
こいつらの「思い上がり」も少しは改善されるだろう
自分が現役の時分にゃ「予科練」みたいなもん引っ張り出してくるバカが運輸省に居やがった
くらいだからな。うちの親父も予科練だったので話すると一発でウソがばれて実戦なんか
出てなかったと白状したりしてな。

お前らほんまええ加減にしとけよ?
今でもそんなふざけた事やってやがんのか?ああ?
だからこんな世界中の恥晒しな事故起こしやがるんだよ!!
民間機の職員さんの優れた活躍で面目は保てたとはいえ、ドデカい
恥晒しやがって、ああ?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:33.38 ID:ZN9xyqPE0.net
>>343
紛らしいじゃん。海外から来たら待機場所の番号にも思えるし
順番にしても着陸なのか離陸なのか総合なのかわからんし。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:37.30 ID:zwlPpUKW0.net
なんとかポイントへどうぞ進んでちょ No1ね
ってのは
スタートラインに立ってどうぞ〜行っちゃって〜
と同義だと思う

363 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:40.81 ID:vkr+fvni0.net
>>347

>>20

364 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:41.48 ID:/RXium9Z0.net
>>335
普通に考えたら画面点滅とアラームセットなのにな
誤作動が多くて音が鬱陶しいって声があったから導入しなかったとかありそう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:51.92 ID:lDSLyTl60.net
待機場所c5まで移動
c5まで移動して待機

これ事故起こるのは前者
日本人ならそうなる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:53.62 ID:aU16oqbQ0.net
ネトウヨ、あきらめろ。

海保が一番悪い。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:33:54.76 ID:Ai4/2mPW0.net
>>14
なんでやめるねん
あほか
国民を番号で串刺しして、脱税監視せなあかんねん

368 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:13.48 ID:hbfBp/cX0.net
>>351
逆に海保機がブレーキ故障とかで誤進入しちゃったら止められないわけだから空港の安全管理上問題があるよ普通に

本来は誤進入あってもリカバリーできるはずなんだから

369 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:16.98 ID:Y/8zRejE0.net
>>266
>だから待機点C5まで進めで正解

「待機点C5まで」が重要だよなぁ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:18.28 ID:t5BwkKsR0.net
>>348
みたいってなに?元パイロットがメディアに出演しての発言を見たとかってこと?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:36.04 ID:j9PsEohs0.net
>>338
>誤侵入を止められない空港管理が悪いんだよ

誤進入を止められないのはしかたないよ
問題なのは誤進入機があるにも関わらず着陸を継続させて事故を起こしたところだし

372 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:40.71 ID:rWTVf68L0.net
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん不正してない?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:43.70 ID:+9sAO1lK0.net
ヒューマンエラーの正体はハリーアップ症候群の連鎖やろな
優先させねばならない
優先されたから急がねばならない

意外なところでサンキューって言葉がキーワードでなにかがぶっ飛んだんちゃうか

374 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:43.82 ID:Vf6VbE2m0.net
>>338
誤進入は過去にたくさんあった
でも死亡事故はなかったのはシステムに守られたから
今回海保機に最新トランスポンダが装着差れてなかったのが致命的だった
もちろん管制官やJALが目視出来なかった不運も重なったけど

375 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:44.58 ID:cJz1qLxy0.net
世界に1つだけの花歌えないな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:34:58.52 ID:ySTitHM20.net
>>11
次はお前の番やで
じゃないの?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:06.44 ID:m3BZXcII0.net
>>361
離陸しようとしてたら離陸順、着陸しようとしてたら着陸順。ただそれだけやぞ・・・

378 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:12.10 ID:hkxfR59c0.net
>>319
だいたいが離陸優先順位1番と言ってたけど、誘導路での1番、て言ってる元機長もいたから意味不明だったわ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:13.46 ID:k8JAlz5Y0.net
>>326
航空機からもさすがに近づかないと見えないんじゃないか
確か海保機が3分くらい前に滑走路に進入、JAL機と衝突40秒前から停止してたんだろ
JAL機が近づいた時には止まっていたから、海保機の灯火が空港の誘導灯にまぎれて見えなかったのかもな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:15.21 ID:7YMQkZYF0.net
>>274
そういう類似のインシデントはないだろうな

この使用禁止は、海保が一方的に悪いとはさせまいという圧力臭えわ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:28.70 ID:ceXXPy9v0.net
>>368
ブレーキ故障したら即管制に連絡いれるだろ
そしたら管制だって着陸中止させるわ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:34.91 ID:cyNlSOEK0.net
>>360
そういう世界もあるんだろうから勝手にやってけれればいいんだけど
民間の空港を使うべきじゃないかもな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:48.27 ID:j9PsEohs0.net
>>351
>いやあどうだろうな

なぜ?現にJAL機がすぐ到着なんてしてないしな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:57.50 ID:5SEXGb3Q0.net
ナンバーワン停止するとかって勘違い防止だよね
海保の脳みそって年寄りレベルなのか?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:57.82 ID:0Ek2yKWE0.net
ベジータ「」

386 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:01.38 ID:0bk07JO40.net
>>381
アスペ?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:03.59 ID:r5OMTu5Y0.net
もともと特別な

388 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:34.18 ID:ceXXPy9v0.net
>>386
お前が?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:47.21 ID:I3e3SidU0.net
ファーストへ走れと言われても
野球やったことないとわからないよねー

390 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:48.27 ID:m3BZXcII0.net
>>382
羽田は民間じゃないけどな。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:36:52.11 ID:4VpBgSZs0.net
>>357
韓国ソウルがDMZに近くて砲撃でやられるのと似た話だな
遷都するべきだが、なかなかいついちゃうとそうも行かない

392 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:00.38 ID:JDHTssO90.net
つまり今までは海保にとってNO.1は最優先のスクランブル発信を意味してたってこと?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:07.34 ID:TKcnUwxY0.net
意味がわからんなら復唱するな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:07.76 ID:dMVB9jOI0.net
>>358
No.1(で離陸します)、って伝えたつもりなんだよ。で管制から訂正無いから承認されたと思った

395 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:12.49 ID:5SEXGb3Q0.net
海保ってみんなボケてんじゃね?5人で間違えるって

396 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:20.07 ID:ong36afS0.net
ナンバーワンが駄目ならオンリーワン

397 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:28.75 ID:j9PsEohs0.net
>>356
>海保機は着陸進入中のJAL機を認識できなかった

だよね
管制官は海保機を罠にかけたのかな?
そうなると殺害って可能性が出てくるけどさ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:35.16 ID:t3t46DQV0.net
>>337
伝えたつもりだったんじゃないかな。
事故時の想定外は海保機が滑走路に居た事ではなく、着陸機があった事だったとか。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:43.46 ID:ZN9xyqPE0.net
>>377
それだと、論理上は着陸100機まちの離陸ナンバー1もあるので
意味ねぇw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:45.73 ID:nO5E4ft60.net
>>342
C5まで進む飛行機には不要な情報
滑走路進入許可が出てないというのが、海上保安庁の公式見解

https://jp.reuters.com/world/japan/2YMMZABIAZLG7JO5XETD6ITQMA-2024-01-03/
海保幹部によると、
同幹部と航空局幹部は記者団に対し「交信記録を見る限り、海保機の滑走路への進入許可に関するやりとりは確認されていない」と説明した。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:37:49.04 ID:rWTVf68L0.net
>>394
わかった病気を放置した海保の責か

402 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:09.26 ID:LbZCkNDq0.net
>>382
それな
自前の基地から出入りして更に周辺のATCを邪魔しないようにしてりゃ
別に好きにすればって感じだよな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:21.94 ID:YY0rGfIP0.net
今後街中でナンバーワンて言った奴いたら即座に110番通報するわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:35.76 ID:JP2jto2G0.net
>>370
そもそもナンバーワン使うって人も最初期の1人しか知らないし
国交省がこう判断したという事はナンバーワン使わない人も多かったと考えるのが妥当では?
必要なら止められるわけないんだし

405 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:37.66 ID:ySTitHM20.net
そもNo1ってどんなニュアンスなんだ?

普通はファーストじゃないのか?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:47.08 ID:9+Xql56/0.net
自動着陸も安心でけんもんだな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:49.96 ID:hbfBp/cX0.net
>>381
衝突まで40秒だからそんな暇ないけどね
実際問題突っ込んでくるのは時速数百kmで数百tの鉄の塊だから

車みたいに10秒前に気づけば止まれるもんでもない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:38:55.82 ID:HFJwMTTX0.net
今回は海保機の誤解で滑走路に侵入したけど
もしかしたら機械のトラブルで不慮に侵入してしまうかもしれないしテロなどで故意に侵入することもあるかもしれない
その場合でも無防備で事故は起きたということだよね
そもそも空港システムの欠陥だね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:00.60 ID:Wrr4ODh70.net
無線やめてチャットでやれ。関係者全員が交信内容わかるようにしろ。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:01.24 ID:vvWFHrxu0.net
>>338
大惨事起こしたのは海保だけだろ

現実みろよツボwwww

411 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:02.01 ID:4VpBgSZs0.net
>>359
空港単独のシステムと、世界各国の航空機にそれを受信する機能載せろというのと、どっちが大変でしょうか?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:11.97 ID:ceXXPy9v0.net
>>383
海保機が離陸準備できた時にすでに着陸許可出してる機まで着陸中止する理由が何かあるかい?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:12.86 ID:ZN9xyqPE0.net
>>395
これを機会に、色々と管制塔の交信を聞いてみたが
どれもノイズまみれで「そもそも音声が聞き取れねぇ」
ってレベルだったわ。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:18.73 ID:x3Qrn4rb0.net
>>284
違った

管制官が忖度したのはだけか

海保機はより短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。

本来なら管制官は

JA722A Tokyo TOWER good evening, taxi to holding point C5.

だけで、良かったけど、善かれと思って海保機の優先が可能と判断し、C滑走路周辺で複数の民間機が待機する中、
離陸順1番を意味する「ナンバーワン」を付け足して

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.

と交信した

415 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:26.92 ID:/RXium9Z0.net
>>374
不運ですませたらあかんわ
滑走路が暗くて飛行機が止まっているのも見えないまま着陸してたJAL
暗くてよく見えないのに悪天候時にしか侵入防止の機械を使っていなかった管制側

何が悪いかは明らかだよ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:27.21 ID:oH7CBZSF0.net
>>352
ここはニポンだよ
倭猿は技術がなくて周辺機の位置情報もシャア、モニタリングできないんだから
自分たちで対応するしか無い

417 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:37.22 ID:PnQrm36Y0.net
海保機が滑走路で40秒も停止してたのは理由わかったの?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:43.22 ID:XY6xbbVA0.net
ナンバーワンにならなくていいよ
もっと特別なオンリーワン目指そ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:43.74 ID:JP2jto2G0.net
>>398
着陸機の着陸のタイミングを見逃すってやっぱりおかしいよね
単に見逃したんじゃなくて、すっかり忘れていた可能性の方が高そう

420 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:50.48 ID:7YMQkZYF0.net
>>404
>>380

421 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:39:55.59 ID:1/sTryx60.net
>>354
バッサリ切らんでくれよw

422 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:00.96 ID:C96+dh3C0.net
滑走路に機体があんのに着陸すんなよ
当たり前の事が出来ないのが問題やろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:07.78 ID:X7jv/m/n0.net
そもそもカタカナ英語禁止にすべき

コンプライアンス
エビデンス
ヒエラルキー
コアコンピタンス

424 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:17.26 ID:Vf6VbE2m0.net
>>408
その通り
トランスポンダだけじゃだめだ
更に保険をかけないと

425 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:17.33 ID:5SEXGb3Q0.net
離陸ナンバーワンを勘違いしてるとすれば
c4とかの滑走路と勘違いしてた可能性

426 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:18.37 ID:vtfoeL1/0.net
>>405
元?『俺はNoつかなくてファーストだから滑走路進入してもいいな』

427 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:33.61 ID:9+Xql56/0.net
震災後って空港の使い方
それまでと同じで良いの?
被災地優先で飛行機飛ばして欲しいな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:40:36.32 ID:pmr+zEW/0.net
>>329
飛行機はただでさえ操縦、機体のチェック、無線などで複雑なマルチタスクで
それだけなら普段やってることだから注意力も保持できるけど1時間遅れた事
で何か機内で処理しないといけない事が増えて一杯一杯だったんじゃないかな。
そういう時ミスって起こるし無線が右耳から左耳って感じになりやすいし。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:17.08 ID:v50Z7x+Z0.net
航空機突っ込んでくるって分かった違法でもなんでも船から降りて逃げるやろ普通
海保の乗組員は6人全員交信聞いてたんだよ
ナンバーワンとか
誰か教えてあげろよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:20.24 ID:yeXtl2tl0.net
滑走路を安全に運用する事が出来ない管制官を配置した人物が問題

今回の管制官は極めて無能

431 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:21.26 ID:V87UR4A10.net
一機先に着陸しますからその後です と伝えたらだめなのか?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:22.82 ID:Vf6VbE2m0.net
>>415
もちろん個別に原因究明は必要だけどヒューマンエラーは起こるからね

433 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:38.06 ID:ZN9xyqPE0.net
>>411
普通に電光掲示とかでできそうだけどな。現に発着ロビー
で使ってるわけで・・・
滑走路には空に向けてデカデカと機体NoとA・Dで表示
同じく侵入口にも利用順番リストで表示。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:38.67 ID:5SEXGb3Q0.net
離陸ナンバーワンを勘違いしてるとすれば
c4とかの滑走路と勘違いしてた可能性

だから40秒止まっていたのかも

435 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:41.11 ID:QflmqrT90.net
まさか
停止線までタキシングすると復唱してたヤツが
離陸準備完了すらしてないのに
いきなり滑走路入るとか想定なんかできないからな

想定を超えるバカがいることに管制は気づけなかった

だから普通にJAL機に着陸許可だしてそのままにしてる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:43.80 ID:j9PsEohs0.net
>>400
>C5まで進む飛行機には不要な情報

やっぱり故意に伝えてないのか

437 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:55.35 ID:4VpBgSZs0.net
>>362
「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」という言葉が辞書に掲載されていようと、赤信号は渡ってはならず、決まりは決まり
貴君がどう思おうが、なーんの意味もない

438 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:55.67 ID:9+Xql56/0.net
個人個人の性格や風潮は置いといて
人や場所、機械などの使い方は
その時々において適切か?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:41:56.22 ID:rWTVf68L0.net
天国に一番近いナンバーワン

440 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:01.09 ID:ceXXPy9v0.net
>>407
管制が誤進入に気づいてたら中止できた、JALが滑走路見てたら中止できた
からの
そこで連絡しても間に合わない
のダブルスタンダードはやめて

441 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:30.65 ID:vvWFHrxu0.net
>>227
ナンバー1は序列や優先順位よりも
まず第一に、とか箇条書きの①、的な使われ方が殆どだぞ

優れてるとか、一番凄いとかは
mostとかeverを使う

日本人の使い方が間違ってんだよ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:34.43 ID:fbHpEkBf0.net
自民党って法律も欧米の真似してるだけなくせに貰いすぎなんだよ
イギリスは首相やったらみんな議員を辞めてるのに
都合が悪いことは真似ない
他県を食い物にして成長する特殊なエリア「盗京利権」を崇めてる限り
日本が再生することはない

443 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:37.89 ID:x3Qrn4rb0.net
海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f

本来なら管制官は

JA722A Tokyo TOWER good evening, taxi to holding point C5.

だけで、良かったけど、
海保機の優先が可能と判断し、
C滑走路周辺で複数の民間機が待機する中
善かれと思って
離陸順1番を意味する「ナンバーワン」を付け足して

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.

と交信した

444 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:47.31 ID:9Zi2C05Z0.net
本質的に間違えたのは正式な管制用語の不理解が原因なんだから
付加的な文言をいじっても間違える奴は代わりの用語ややり方でも間違えるから対策にはならないかもな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:42:52.62 ID:ZN9xyqPE0.net
>>431
それだと、その着陸機が戸惑う。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:43:04.26 ID:P4ZG6ba40.net
だんだん不安になってきた
管制官が着陸滑走路に他機の進入がないか安全監視やってなくて
もしかすると移動指示を出した後の結果確認までやってないなら
国交省の管制業務規程とかいうのには、そんなの書いてないってことだろうし

447 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:43:22.90 ID:j9PsEohs0.net
>>410
大事故起こしたのはこの管制官だけじゃないのかな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:43:27.48 ID:t5BwkKsR0.net
当初は元気機長の言動不一致問題だったのに、海保と航空局の管制間の齟齬をメディアは追及したいのかな?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:43:28.49 ID:xmmmpM280.net
管制7:海保3くらいの割合になったの?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:03.85 ID:rt3nxQqD0.net
素人は誤解するような表現だよな
災害対策の海保も素人だったんだろう
誰もが初めは素人だから使用中止は当然

451 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:07.07 ID:Y/8zRejE0.net
>>356
>海保機は着陸進入中のJAL機を認識できなかった

滑走路に入る前に安全確認で右側をチェックしてればJAL機のライトが見えた筈なんだけど

452 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:11.34 ID:z/wCa4+z0.net
今までそれでやってきたのだろうから「周知の表現」だったと思う

勘違いするような曖昧な表現なんて漫然と使われているわけがない

453 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:18.98 ID:lDSLyTl60.net
はしょりすぎなんだろ
先に着地するのおるから待機なって言うだけで事故起こらないし
c5で待機なwで理由も言わねーし社会人失格だぞ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:31.33 ID:VRtI5J/B0.net
滑走路増やして着陸用と離陸用に分けたらいいのでは。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:33.38 ID:j9PsEohs0.net
>>412
急いでる機を優先したらいいと思うけどどう?
連絡つかないんならしょうがないけどつくんだよね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:48.34 ID:SBB0mY220.net
侵入検知アラートだっけ?
警報鳴ってるのに気にもしない奴が管制官として飛行機に指示出してた事が信じられないわ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:58.46 ID:4uBfYY6R0.net
なんでtaxiを動詞で使ってんだよおかしいだろw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:02.58 ID:fh7USxbr0.net
違う違うそうじゃなーい

459 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:07.61 ID:vvWFHrxu0.net
>>443
それを離陸許可と認識するのは世界で一つだけの花

460 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:12.39 ID:+9sAO1lK0.net
>>434
滑走路は3本ABC

461 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:16.36 ID:vkr+fvni0.net
>>449

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d617c2ff5d60980a4ac9a2a7c064afab50a0419

462 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:17.07 ID:9Zi2C05Z0.net
>>456
そんなん鳴りっぱなしだよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:19.37 ID:j9PsEohs0.net
>>415
国交省にそう発表してもらわないとな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:32.67 ID:j9PsEohs0.net
>>416だった

465 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:33.63 ID:vvWFHrxu0.net
>>447
かな、じゃねえよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:45:53.82 ID:TdPMxH1+0.net
>>397
そんな意図あるわけないが
管制が気を利かせて、着陸中の機が先に降りる
と言っとけば起きなかった事故ではある

とはいえ明確な許可なく滑走路に進入した過失は非常に大きい
行っていいの?
と聞いてれば、まだだよと言われて終わりだった

467 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:01.89 ID:9+Xql56/0.net
>>445
どんなふうに?
なんで?
俺はそいつの前に降りるんだ
って思うだけじゃ?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:03.88 ID:j9PsEohs0.net
>>462
管制官の人ですか?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:06.08 ID:SBB0mY220.net
>>459
停止ランプを管制官が消してたからだよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:06.37 ID:ZN9xyqPE0.net
>>446
システムが駄目なのよ。音声無線システムオンリーなんて
後進国ド田舎の閑散空港とか戦地ならともかく、ハイテク
技術が使える(はずの?)混雑空港でやるべきはなしではないわ。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:09.10 ID:hkxfR59c0.net
>>400
なるほど
確かに進入許可もだしてないのに誘導路ポイントまでの指示では必要ないね

472 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:14.67 ID:fh7USxbr0.net
>>453
昨今の何でもかんでもアルファベット3文字の略語にする風潮もほんと嫌いだわ
言ってる方は「相手が理解してる」前提で話進めていくからタチ悪い

473 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:17.97 ID:9Zi2C05Z0.net
>>457
確かに
海保機長は飛行機を走らせてタクシー乗り場を探してた線が濃厚?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:21.61 ID:hbfBp/cX0.net
>>440
ダブルスタンダードでもなんでもないけど

JALが気づく→操縦桿めいっぱい引くだけ
管制が気づく→JAL機にゴーアラウンド指示

海保から連絡しない限り気が付かないなら海保だって意図せず侵入した瞬間に現状把握こら停止措置からタワーに連絡までしてタワーはタワーで滑走路の現状確認してからJAL機に連絡しなきゃいかんのだよ
気づく場所で必要な手順が全然違うんだが

475 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:22.47 ID:QflmqrT90.net
通常の手順は
パイロットが管制に離陸準備完了を伝えてから
そのあと離陸許可がでる

離陸準備完了すらまだしてないのが
いきなり滑走路に入って離陸しようとしたわけだからな

どうやったらこうなるのか
という状態に近い

476 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:28.04 ID:4VpBgSZs0.net
>>433
国際空港だからその方法を世界に発信しなきゃ逆に混乱のもとだろ
No.1言わないっていうのは、それによる遅延は発生するだろうが、世界中に通達出さんでも運用できるから時限的にやったまでで

477 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:49.26 ID:dMVB9jOI0.net
>>374
目視できなかったことは「運」ではないよ。夜は毎日あるし離着陸ラッシュも定期的にあること。目視できないのは当たり前なのに、他の対策がなかかった。で無線交信ミスで一発アウト

478 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:54.96 ID:9Zi2C05Z0.net
>>468
いえ、かに道楽の店長です

479 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:56.51 ID:1/sTryx60.net
>>359
空港情報システムみたいなのを作ればいいんだよね
ICAOが仕様策定して、出発機/到着機等の情報、各機体の位置情報等、管制指示がブロードキャストされて各機で表示されるような
音声が最優先、データリンクでも確認して、齟齬が有れば確認する
空港や周辺のNOTAMも確認できてさ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:46:58.80 ID:SBB0mY220.net
>>462
組合つか共産党からそう書けと厳命されちゃいました?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:33.35 ID:ceXXPy9v0.net
>>455
だから優先してただろ
すでに着陸態勢入ってる機を止めてまでする緊急自体ではなかっただろうし

そうするのが普通じゃない?って言われても、どうかな?と俺は思うよってだけの話

482 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:33.83 ID:v50Z7x+Z0.net
>>443
>海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。
それ交信記録で公開されてないよね?
隠し事多くね、管制官
全部公開しないと

483 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:39.53 ID:vvWFHrxu0.net
>>443
それを離陸許可と認識するのは特別なオンリーワン

484 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:52.81 ID:5SEXGb3Q0.net
機長に聞けばいいだけの話しじゃん
停止線で止まりますって復唱したのになぜ守らなかったのか?
離陸許可が出てたとか滑走路侵入許可が出てたとかウソは通用しませんよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:53.31 ID:lDSLyTl60.net
こういう事故が起こったんだから改善するのは当たり前だし
これからは先に着地する機があるってしっかり言えよ
手間じゃないだろ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:47:56.61 ID:9Zi2C05Z0.net
>>479
ICAOは海保のレベルに合わせてくれないだろうなー

487 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:02.41 ID:9+Xql56/0.net
いちいち聞き返さないとわからない言い方って
LINE文化っぽくて苦手だ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:19.98 ID:fh7USxbr0.net
>>479
色付きの警告表示を監視する人員を配置するんだってさ

めちゃくちゃ面白いよねw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:35.19 ID:K5b+dF1O0.net
もっともっとトークべつな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:37.61 ID:j9PsEohs0.net
>>407
>衝突まで40秒だからそんな暇ないけどね

管制官が事故回避にした行動はなにもないんじゃないのかな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:48.22 ID:hE931J7a0.net
おしなべて親切心の足りない金田の空港

492 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:48:48.91 ID:9uXf5pYf0.net
関係者によると、タワー管制の管制官は、外国機の後にやり取りを始めた海保機に対して「ナンバーワン」と伝えており、被災地支援に向かう海保機の出発を優先させた可能性があるという。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:04.72 ID:vvWFHrxu0.net
>>485
羽田は世界でも有数の混雑空港なんだが?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:10.37 ID:Io/V/PZQ0.net
結局NO1に明確な定義もなく使っていたということか
NO1使用時に先行の着陸機がある場合それを必ず伝達するとか先行の着陸機がある場合は利用を控えるとかルール化すれば問題なさそうな気もするが…
問題が起きたらじゃあ禁止でって完全に脳死してるよね国交省
なんでNO1が問題になったのか考えないし調査もしてないだろ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:12.43 ID:ugZVqQSg0.net
>>411
その通り
まずは出来ることをやるのが先決

ただ、誤進入は頻繁にあるみたいだから
標準化を検討した方が良い対策もありそうだね

496 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:14.22 ID:VZudEqKm0.net
>>180
でも管制業務処理規程には「NO■をつけろ」なんて書いてないね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:17.18 ID:xZpDWMeQ0.net
海保について普段考えたことないんだけどオスプレイって陸自海自よりも海保の方が使い途がある気がしてきたわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:34.23 ID:hbfBp/cX0.net
>>477
夜は目視しづらいからそもそも見てなかった(見ようとはしてなかった)と思うけどねJAL側も

なかなか「着陸許可が下りてる滑走路に異物がある」と思って見る事はできないだろうし
計器着陸だから見るべきところは他にも沢山あるし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:34.44 ID:C+D3XM8k0.net
>>482
隠してるのは海保だろ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:43.61 ID:ceXXPy9v0.net
>>474
そらお前が自分の都合いいように
これなら出来る、これは出来ないって思い込んでるだけだろアホらし
てめぇの憶測が全て正しいと思ってんのか馬鹿

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:49:51.96 ID:5SEXGb3Q0.net
停止線で止まりますって復唱してたことは覚えているのか?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:11.13 ID:GyHxdBvI0.net
こう言う事故は色んな前兆があっただろうけど
大事故が起こるまで放置してたのは、どこに問題があったか
結局有耶無耶にして終わりそう

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:12.41 ID:TdPMxH1+0.net
>>451
光が見えたからってどこに向かって飛んでるかは
判らんのでは
そもそも機長席から光が見えたのかどうかもわからんけど

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:13.73 ID:hE931J7a0.net
一心太助の精神が足りない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:17.61 ID:9Zi2C05Z0.net
>>494
いや、ナンバーワンなんか何も関係ないんだよ
停止指示が出てるだけなんだから

無駄な通信をしない方がいい

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:32.53 ID:fh7USxbr0.net
実は酔ってたんでしょ?正直に言いなよw

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:36.98 ID:D90nkDIZ0.net
最近のボイスレコーダーすぐ音が聞けたりして

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:42.00 ID:v50Z7x+Z0.net
>>492
やっぱり管制官は優先機を認識してたんだよ
公開されてない交信もあるようだし

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:43.49 ID:j9PsEohs0.net
>>498
>なかなか「着陸許可が下りてる滑走路に異物がある」と思って見る事はできないだろうし

管制官は「着陸しても大丈夫。問題ない」って言ってたしね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:49.33 ID:VZudEqKm0.net
>>482
そうなんだよね
色々と公表されてない交信があるはず
国交省の動きはちょっと怪しいわ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:51.39 ID:hE931J7a0.net
日本人は冷たい人と優しい人がいて
昔は優しくて強い人がいたのに

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:03.86 ID:vvWFHrxu0.net
>>492
管制官は離陸順位をイチ、ニ、サンでメモして回してきたんだろう

どこぞの言語能力のない野郎のせいで酷い目にあったな可哀想に

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:08.18 ID:rWTVf68L0.net
>>501
ナンバーワン…
ナンバーワンなんだ…
誰がなんと言おうと
俺がナンバーワンなんだ…!

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:11.39 ID:3KEBISa70.net
セクシャルバイオレット禁止

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:20.95 ID:ZN9xyqPE0.net
さっさと、もう2つ空港つくれよ。反対派は即逮捕でw

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:27.27 ID:QlhNIAhf0.net
これもう管制の方がミスったって認めてるやんけ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:33.41 ID:5SEXGb3Q0.net
停止線で止まりますって復唱してたことは覚えているのか?
まずそれを機長に聴けよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:51:43.40 ID:fh7USxbr0.net
>>511
今は冷たくで強い人ばかりだからね

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:14.31 ID:bxd3saW90.net
>>475
史上最大の人数が死んだ事故もテロで空港が変わった
今回も年末年始の過密ダイヤに地震が加わった
平時なら起きなかったろう

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:17.41 ID:ZN9xyqPE0.net
>>514
「はじめの一歩」だったかな? 鷹村に負けた外国人

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:20.01 ID:hE931J7a0.net
そういや詳しいことは忘れたが
アマチュアの人のtubeが云々
デパーチャーの言葉言ってない
ってブチギレてる人いたな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:20.93 ID:vvWFHrxu0.net
>>511
なんでこの管制官ではなくお前が管制官やって無かったの?

もしかしてお前のせいじゃないの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:33.57 ID:t3t46DQV0.net
>>419
着陸機の着陸許可を取り消すのを忘れてたと考える方がスッキリする。

海保機にはNo.1と伝えて離陸準備をさせる
→海保機の動きは見てなかった
→2番目の着陸機の速度に意識がいっていた

着陸→離陸→着陸が本当に適切な運用か元管制官も語らないし、メディアも検証しないから、不都合なんだと思ってる。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:38.04 ID:Io/V/PZQ0.net
>>505
NO1を今まで使ってってことはNO1を使う利便性もあったってことだろ
そういう利便性が失われることによる管制の負担増加とか出てくる可能性とか国交省は考察してるのかって話な

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:52:54.59 ID:t5BwkKsR0.net
事故調の海外パイロットからの聞き取りに期待しよう

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:07.64 ID:IbiNgfqv0.net
>>492
出発待ち行列の先頭に入れた、ってだけの話じゃね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:09.99 ID:pNh31dSc0.net
>>498
でもヒヤリハット事例にはそういうケースもあるんじゃないかな。
「見えない」のと「見ようともしない」は違う。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:15.60 ID:f3A+8kN10.net
テネリフェ→あのバカ来やがった

羽田→あのバカいやがる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:26.23 ID:hE931J7a0.net
>>522
ねちっこい人間が増えたな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:32.96 ID:1/sTryx60.net
>>428
そういうふうに考えるのが妥当だよなぁ 海保機は長時間待機させられていたみたいだし、多分朝からずっと勤務してそうだし

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:52.58 ID:0RQa/Qqc0.net
やはり管制官の責任だったか

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:53:58.60 ID:t5BwkKsR0.net
>>524
現場のことなんか何も考えていないと思うw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:54:00.56 ID:x3Qrn4rb0.net
>>459
海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。

のは良いけど

滑走路途中のインターセクション・デパーチャーだと、離陸許可はどのように管制から言われるか知らなくて

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.

で滑走路に出ちゃった・・・かぁ

ちなみに滑走路途中のC5からの、インターセクション・デパーチャーの場合の離陸許可は

JA722A Tokyo TOWER, wind 320/8 RWY34R at C5 cleared for takeoff

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:54:21.53 ID:hE931J7a0.net
>>518
ガラが悪くなったね
日本人特有のなんていうか
なあ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:54:41.57 ID:5SEXGb3Q0.net
停止位置で待機せよという指示に機長は復唱していた
→機長は、はい、かいいえで答えろ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:03.06 ID:vvWFHrxu0.net
>>524
考察はしていない

おそらく調べで
「ナンバーワンを離陸許可と理解した」
的な供述をしてると推測する

それを短絡的に、ナンバーワン使用禁止に繋げただけ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:06.79 ID:/RXium9Z0.net
>>485
何でも管制官は着陸機の事を伝えなかったんだろうね
知ってて当たり前の情報だった?

なら海保の一番の罪は英会話の勘違いではなくて
知っていて当たり前の着陸スケジュールを5人とも把握してなかった事だわ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:16.13 ID:hXg12nYj0.net
サッカーの選手交代みたいに、滑走路脇に便番号表示板を出せばいいじゃん
OUT何便
IN 何便

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:29.12 ID:/4ben/s40.net
>>523
こういう妄想書いてる連中って

海保の連中?w

ずーっと交信記録にないことをかきまくってるよなw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:31.31 ID:j9PsEohs0.net
>>535
>停止位置で待機せよという指示

そんなのあったっけ?
てか急いでるのに待たせる気だったの?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:34.89 ID:hbfBp/cX0.net
>>500
そうでなくても管制は滑走路の安全を維持するのが仕事だからね
不測の事態に対処できないなら仕事ができてないと言われても仕方ないんだよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:55:38.71 ID:pmr+zEW/0.net
>>498
でもそれがまかり通って滑走路の機体なんぞ見えないから見ないってんじゃ
危なくって乗ってらんないしナンチャラディスプレイがある意味もない気が
するな。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:15.55 ID:9uXf5pYf0.net
日航機衝突“赤い警告画面”管制官が気付けず? 元管制官に聞く「不自然かな」

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:18.22 ID:Ws+XEd4e0.net
17:42:29 GROUND → JA722A
Hold Short Charlie

17:43:11 TOWER → JA516
Continue Approch 34R

17:44:13 GROUND → JA722A
Continue Charlie

17:44:53 GROUND → JA722A
Contact Tower

17:45:00 JA516
Cleared to land 35R Japan air 516

17:45:13 (Taxi Departing)FROM Charlie 5

17:45:24 TOWER
JA131 runway 05 at Delta2 Line Up and wait
JL131
Runway 05 at Delta2 line and Wait
17:45:54 TOWER
JAPAN AIR 166 GOOD MORNING
#2 on 34R, Winds are 320 at8
YOU HAVE DEPARTURE REDUCE SPEED TO 160

JA166
REDUCE 160 34R CONTINUE APPROACH

17:47:00 アーカイブなし

17:47:34 JL131
TOWER, JAPAN AIR 131 WE HAVE FIRE RUNWAY 34R
TOWER
JAPAN AIR 131 HOLD ON GROUND

17:48:13 TOWER
JAPAN AIR 166 GO AROUND
JA166
JAPAN AIR 166 GOING AROUND

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:19.15 ID:nO5E4ft60.net
>>503
専門家はこう言ってる

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001168.html?page2
例えば滑走路に入る前に、着陸機が滑走路に向かっていれば、着陸灯という大変明るいライトが見えているはずです。
もしC滑走路に入る時、右側に座っている副操縦士がこの日航機を視認していれば、「危ない」ということをすぐに感じることができます。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:19.50 ID:F0xlVSkx0.net
>>517
聞いてもわからんだろ。誤認してるなら復唱してるとして実行しちゃうのが人間だし。
具体的にはパン食べるつもりで袋から取りだしごみを捨てるときにパンを捨てるってのが起きたりする。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:26.44 ID:/4ben/s40.net
>>536
あの公明党の使えなさそうな大臣が適当に言い出したんじゃないかねぇw

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:32.58 ID:Jp3Bf6WU0.net
日本語でやり取りしろよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:47.84 ID:9Zi2C05Z0.net
>>524
なんとか代わりの言葉を使って同義の内容を伝えなきゃならんことになるだけだなw
それによって生じるリスクよりとりあえず大衆に対するポーズを優先したんでしょ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:56:50.32 ID:4VpBgSZs0.net
>>495
近年の羽田ではだいたい年一ペースだが、どれも着陸機の誤進入なんだよ
勝手に降りてくるパターン

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:06.96 ID:Ws+XEd4e0.net
17:42:29 GROUND → JA722A
Hold Short Charlie

17:43:11 TOWER → JA516
Continue Approch 34R

17:44:13 GROUND → JA722A
Continue Charlie

17:44:53 GROUND → JA722A
Contact Tower

17:45:00 JA516
Cleared to land 35R Japan air 516

17:45:13 (Taxi Departing)FROM Charlie 5

17:45:24 TOWER
JA131 runway 05 at Delta2 Line Up and wait
JL131
Runway 05 at Delta2 line and Wait
17:45:54 TOWER
JAPAN AIR 166 GOOD MORNING
#2 on 34R, Winds are 320 at8
YOU HAVE DEPARTURE REDUCE SPEED TO 160

JA166
REDUCE 160 34R CONTINUE APPROACH

17:47:00 アーカイブなし

17:47:34 JL131
TOWER, JAPAN AIR 131 WE HAVE FIRE RUNWAY 34R
TOWER
JAPAN AIR 131 HOLD ON GROUND

17:48:13 TOWER
JAPAN AIR 166 GO AROUND
JA166
JAPAN AIR 166 GOING AROUND

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:16.95 ID:/RXium9Z0.net
>>498
それがおかしいんだよ
離れた飛行機から着陸地点が暗くて見えないのは当たり前
なら空港側から滑走路の映像をリアルタイムで送ればいい

それをやらずに暗いからしょうがないとかおかしいわ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:27.55 ID:X9BK49CT0.net
>>84
日本じゃあ2番目だ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:28.51 ID:/4ben/s40.net
>>540
急いでるから順番は繰り上げたんだろw
着陸機があるんだからそれを待つのは当たり前だろw

頭おかしい連中多すぎだわw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:35.14 ID:x3Qrn4rb0.net
>>537
C5で止まるんだから知らせなくてもよくね?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:36.43 ID:vvWFHrxu0.net
>>533
それを離陸許可と認識するのは元々特別なエブリィワン

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:55.54 ID:9Zi2C05Z0.net
>>545
よく見えるけど夜は距離が全く分からん

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:56.09 ID:0uOEdRfg0.net
>>484
idがセックスなんだな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:59.00 ID:5SEXGb3Q0.net
停止位置で待機せよという指示に機長は復唱していた
→機長は、はい、かいいえで答えろ

はい→じゃあなんで停止線を出たのか

いいえ→じゃなんでかってに停止線を出たのか?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:57:59.95 ID:4VpBgSZs0.net
>>510
だからなんでそう思えるんだよw
国交省サイドが不利なことも公表してるのに
答えてくれるか?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:08.39 ID:j9PsEohs0.net
>>545
>例えば滑走路に入る前に、着陸機が滑走路に向かっていれば、着陸灯という大変明るいライトが見えているはずです。

海自機から着陸等は見えないよね
JAL機はまだ遥か遠くだしな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:17.49 ID:vvWFHrxu0.net
>>534
他人のせいにしないことだな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:20.03 ID:6+qVVB5r0.net
でもそういう用語の問題じゃないよな?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:22.40 ID:7YMQkZYF0.net
>>523
復唱してたのに侵入というイレギュラーな事象にさらに管制に求めるのはズレてんのよもう

565 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:31.83 ID:hbfBp/cX0.net
>>527
ヒヤリハット事例どころか海外でほぼ同様の事故の事例があるみたいだよ
恐らく安全教育された事くらいはパイロットならありそうだと思うけどね

でもそれを何千何百回と行う離着陸で最大の注意を払い続けるのって難しいだろうね
一生そんな機会に出会わないかもしれないし

566 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:39.45 ID:VpoCZAFp0.net
@パイロットは日本語でも英語でも好きな方を選択して話せる。
A管制官は日本語でも英語でも対応しなければならない。

たったこれだけの事で良いのに、なんで英語に拘るん?
英語禁止って言ってるわけじゃねぇだろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:49.14 ID:IOaRyuBi0.net
最初から離陸順位じゃなくて離着陸含めた滑走路使用順位にすべきだろ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:58:52.16 ID:IbiNgfqv0.net
>>537
着陸機があろうがなかろうが、
誘導路内の待機位置に行く許可しか出していない離陸機には関係ないから

569 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:59:10.99 ID:j9PsEohs0.net
>>564
>管制に求めるのはズレてんのよもう

管制官は着陸機の滑走路の安全を確保しないと

570 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:59:28.52 ID:QCZaeJu10.net
>>475
「離陸準備完了」の報告が必要なのは、
レシプロ機じゃなかった?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 21:59:56.94 ID:bxd3saW90.net
>>566
英語が世界共通の管制言語だよ
日本語とかは関係ない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:01.20 ID:ilr8/bxy0.net
でも今迄それで問題なかったんだろ?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:11.59 ID:j9PsEohs0.net
>>568
結局管制官が、優先するといって優先していませんでしたと

574 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:30.33 ID:7YMQkZYF0.net
>>323
だから異常なんだよ海保が
それが結論なのになんでこねくり回して考えるかね

575 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:31.67 ID:j9ayteru0.net
オシッコ行けないじゃん

576 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:37.12 ID:vvWFHrxu0.net
>>566
管制官は日本語で喋ってたぞ

もし調子わるくて聞き取れなかったなら
見栄を張らずに日本語で確認すれば良かったんだよ

それを怠ったから大惨事になった

577 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:00:54.59 ID:1v8ul77q0.net
I'm No.1

578 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:11.84 ID:VZudEqKm0.net
>>560
いや公表されてない交信があるのは100%確実だよ(海保機とグランドとの交信)
あとインターセクション・デパーチャーをやるためには機長への許可や指示などの何かしらのやり取りが必要でそれも公表されて無い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:13.35 ID:J3FzCFy90.net
>>1
そうやない…管制指示以外の言葉で段階踏ませない事が肝要なんだよ
誤認を避けるならそもそも順番以前に離着陸順をパイロットにわかる様にする事が本当にすべき事だよ
システム上で行うこと、最終的には人を入れずに行なうレベルにする方向にしないと…自動運転と一緒よ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:15.93 ID:t5BwkKsR0.net
航空局からの発表だったらわかるが大臣が発表するのは政治的配慮としか思えんね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:17.42 ID:wLEmBLI40.net
国土交通省は逃げ切る気か

582 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:24.24 ID:VpoCZAFp0.net
>>571
国外や外人パイロットは英語で良いよ誰がそれを否定している?
問題なのは日本人同士なのに日本語が使えないことだ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:24.54 ID:7YMQkZYF0.net
>>569
いや順番が滅茶苦茶だぞ
思考回路破綻してんよお前

584 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:30.44 ID:vvWFHrxu0.net
>>529
やっぱりお前のせいだったかw

585 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:31.31 ID:5SEXGb3Q0.net
C5で待ちますって復唱してんだから停止線を間違えたことしか考えられない

586 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:38.34 ID:IbiNgfqv0.net
>>573
離陸待ちの1番にするとは言った
離陸していいとは言ってない

ってのが管制の理屈だろ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:01:39.69 ID:j9PsEohs0.net
>>575
オシメ使えばいい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:05.78 ID:/4ben/s40.net
>>566
世界中で英語を使ってるから。
非常時に日本人パイロットが日本語にすることはある。
普段は英語

以上

589 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:08.71 ID:VpoCZAFp0.net
>>576
欠陥言語を使った結果がこの事故だと認めろよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:09.10 ID:b1a5HKOr0.net
あなたはNo. 1
あなたはNo. 1
夏を独り占めのあなたはNo. 1

591 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:11.97 ID:vd4xjStC0.net
>>544
海保がタワーにコンタクトする前から JAL516には着陸許可 が管制から告げられていた。
17:45はJAL機が管制に 着陸の決断を伝えているんだよ。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:18.59 ID:dMVB9jOI0.net
>>498
で、管制もラッシュ時は他の仕事で忙しくて見てなかったと。
フェールセーフは目視確認しか無かったのに目視確認できない時間帯が日常的にあって、それに気付かなかったのか気付いてて放置してた。
管制「官」が悪いのではなく、そういう管制運用を決めた人たちが悪い

593 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:27.10 ID:DlYAvTda0.net
誰が一番悪いの?

●海保機
聞き違えで滑走路に誤進入、大混雑の羽田であり得ない「待機不要、このまま滑走路へ」と誤認する不可解
副機長は「神様」と言われたベテラン

●管制官
指示したあとは海保機を放任
管制画面の衝突アラームを見のがしたが、警察には「画面を見るのが管制官の仕事じゃない」と反論

●着陸機
暗くて見えないからヨシ、と400人載せて海保機のいる滑走路に突っ込み大惨事
元職は「ゴーアラできないパイロットは前代未聞」

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:38.05 ID:VpoCZAFp0.net
>>588
欠陥言語を使った結果がこの事故だと認めろよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:02:50.45 ID:ugZVqQSg0.net
>>479
理想はそんなイメージ
仕様策定しても全空港、全航空機に行き渡るんだろうか…

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:04.05 ID:/4ben/s40.net
>>582
むしろ何故日本語を使う必要があるかw

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:05.21 ID:T9+qjTK20.net
ボイスレコーダーは未編集でそのまま公開しろよ
123便みたいにリークとかじゃなくさ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:07.56 ID:j9PsEohs0.net
>>583
>いや順番が滅茶苦茶だぞ

安全確保に順番なんかないよ
アラート出てるのに脳内で遊んでるなら失格じゃね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:17.24 ID:3hFtanlM0.net
結局普段と違う状況が生まれてそれに柔軟に対応できなかったってだけだろ
ルールを変えてどうにかなる問題じゃない
解決策は全自動運転しかないわな
まあそうなるとパイロットも管制も職を失うことになるがw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:17.41 ID:5SEXGb3Q0.net
C5で待ちますって復唱してんだから、離陸許可が出たとかウソは通用しませんよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:24.78 ID:hkxfR59c0.net
>>537
率離陸許可も進入許可も出てないから伝える必要ない
って
納得

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:26.39 ID:vvWFHrxu0.net
>>579
離着陸順とかぶっちゃけどうでも良いだろ

滑走路手前で侵入許可が出れば侵入
出なければ待機

これ守れない奴は持ってる運転系の資格全て放棄しないと

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:29.88 ID:yeXtl2tl0.net
滑走路を離陸と着陸が一緒で
管制官もグランドとタワーが別の人間

即応性乏しいし、体制変えんと俗人的

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:33.16 ID:ceXXPy9v0.net
123便の時はここからは日本語で、ってやってたな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:33.64 ID:4Q+xciFw0.net
>>584
もうちょっと知的なレスを頼む

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:38.15 ID:1/sTryx60.net
事故から何日も経つのにハッキリしたことがサッパリ公表されないのがおかしいよなぁ
如何に責任を回避するかで調査内容を操作してそう 隠蔽疑われても仕方ない

判明した事実を逐次発表すれば良い その内容に誤りがあったら適宜訂正すればいい
機体喪失事故で、NASAはそういう方法で信頼を得た。隠蔽を疑われなかった。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:03:48.87 ID:/4ben/s40.net
>>594
欠陥があったのは海保機搭乗員の脳みそだろw

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:00.17 ID:VAqeHsQz0.net
誰か教えて
JAL機は自動操縦着陸していた、その場合、滑走路上の障害物を検知するセンサーのようなものは最新鋭のエアバスでもないの?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:06.28 ID:W3rD+vqb0.net
>>179
待てって意味は無いけど滑走路は許可がないと進入、走行できないから自動的に止まるかんじ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:08.34 ID:QflmqrT90.net
離陸準備完了は
ちゃんとどこもやってる

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923830?display=1
JAL179 :滑走路停止位置C1へ走行、離陸準備完了。

国交省の資料にも明記されてる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:13.81 ID:Y/8zRejE0.net
>>503
滑走路に入る前だったら機首を滑走路に向けてるから少なくとも副機長は見えてた(見てればだけど)

滑走路に入り込んだのは衝突の1分くらい前だから、JAL機が高度を下げて迫って来ているのは
認識出来ただろうし、危険を感じればしばらくライトの動きを観察してC滑走路に着陸するのかA滑走路
に着陸かを見極めるんじゃないかな?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:20.85 ID:7YMQkZYF0.net
>>598
はい火消しご苦労、いくらもらえんのお前w
としか思えんわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:24.41 ID:sCEkAsJn0.net
>>56
共有地の加害者に
公務員はよくなる印象ではある。

全 般 的 に 。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:40.03 ID:veQ3Wq8V0.net
お前がナンバーワンだと言われて意気揚々と滑走路に出ていく気持はよく分かる...

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:04:49.08 ID:j9PsEohs0.net
>>591
>17:45はJAL機が管制に 着陸の決断を伝えているんだよ。

着陸中止する余裕ありそうだね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:06.26 ID:Ws+XEd4e0.net
ABC(アルファ、ブラボ、チャーリ)からべんきょうやり直せ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:11.25 ID:vvWFHrxu0.net
>>589
どこがどう欠陥だったと?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:27.89 ID:QflmqrT90.net
離陸までの管制官とパイロットとの通常の手続
https://www.mlit.go.jp/common/000023021.pdf

国交省の資料にもかいてる
海保機だけ特別扱いされことはない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:30.03 ID:VpoCZAFp0.net
>>596
欠陥言語を使った結果がこの事故だと認めろよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:30.53 ID:n4Jc0ce00.net
>>603
つめつめのスケジュール

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:32.66 ID:nhqgDkpc0.net
被災地の
支援優先
なしでOk

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:36.44 ID:5SEXGb3Q0.net
C5で待ちますって復唱してんだから、離陸許可が出たとかウソは通用しませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、離陸許可が出たとかウソは通用しませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、離陸許可が出たとかウソは通用しませんよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:37.99 ID:hbfBp/cX0.net
>>592
そう、そして滑走路の設備もちゃんとメンテナンスされてなかったしたゃんと稼働してた誤進入警報装置は過密運用+人手不足の空港業務で見逃されてたってわけだ

だからパイロットや管制官個人の話というよりは運用や規則的な面での組織的な体質の問題のが大きいんだよねこういうの

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:47.46 ID:/4ben/s40.net
>>606
正式な報告はずっと後だが。
日本の役人は公式会見をせずに謎の関係者wがちょろちょろチョロチョロ情報を漏らす。

バカな記者がこれは原因だと意味ありげに報道する。

要するにマスゴミがクソw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:05:56.96 ID:TdPMxH1+0.net
>>545
着陸間際なら明るいんだろうけど
実際は3分も前のことだったんでしょう?
そしてこれ副機長席からの視点だけを語ってる
これだけ読んでも機長席から見えたかどうかはわからない

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:05.50 ID:I5a4a/Un0.net
>>479
そんなので動いてるんだと思ってた

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:08.95 ID:cAPMr0dz0.net
ナンバーワンとか関係ねーよな実際
そもそも滑走路入っていいとは言ってないのに
海保機の機長がトーシローだっただけじゃん

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:17.29 ID:7YMQkZYF0.net
ID:j9PsEohs0
火消し関係者確定

629 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:39.86 ID:xsRAsXGm0.net
世界的にチャーリーなん?
チャーリーブラウンってちょっと良い人だけど鈍臭いイメージ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:44.43 ID:veQ3Wq8V0.net
離陸許可待ち中の海保機長の頭の中では
脳内BGMで威風堂々が流れてたはず

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:49.38 ID:/4ben/s40.net
>>619
あーあw
壊れちゃったよw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:51.34 ID:4VpBgSZs0.net
>>578
事故の本質と関係ない部分まで公表してもしょうがないだろ
「C5で待っててね」「C5で待ってます」が核心部分で
どのみち管制だろうが海保だろうがどっちも国交省の組織なんだ
都合悪いこともちゃんと出してるよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:06:57.27 ID:VpoCZAFp0.net
>>617
英語にテニヲハはないから

全部
『あなたNo.1』と成る

634 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:03.08 ID:pNh31dSc0.net
本件の背景を理解するには、このフライトの交信だけではなく、海保の緊急出動の
際にどういう管制手順が取られていたのかが重要。それはまだ出ていない。
事故調の最終報告では出るかも。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:04.51 ID:j9PsEohs0.net
>>612
アラート無視して大事故やっちゃったよね
アラートに対処してれば誤進入で済んだのにさ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:06.96 ID:QflmqrT90.net
空港が混めば
管制が指示を誤る可能性がある
ただ管制は適切な指示をだしてる

管制は適切な指示をだして
こいつも適切な復唱をした
そしてそのあと違うことする

空港が混んでる混んでないとか
事故原因とまったく関係ない

637 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:25.20 ID:uCFIQS3h0.net
>>482
通常はフライトプランに「C-5インターセクションデパーチャで」って記載されてるので、無線に乗ることはないよ
デリバリ(いまはなくなった?)やグランドの交信は公表されてないが、たいした情報は乗ってないかな

それより出発がフライトプランより1時間程遅れてる
海保側の都合だと思うが、機長が慌てる遠因になってる可能性は・・・ある・・かな?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:27.75 ID:LUIsEO5L0.net
海保は羽田で飛行機飛ばすの禁止にさせよう

639 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:38.36 ID:hbfBp/cX0.net
>>625
実際問題
着陸しようとする飛行機は10km先くらいの飛行機でも見えるよ

見ようと思って見ればの話だけどね

640 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:41.14 ID:4PW+NiP50.net
ナンバーワンがダメでオンリーワンならいいのか?
コレは順番の問題じゃなく、「滑走路出てもいいよ」って
指示も無く勝手に滑走路出た奴と、見てなかった奴の問題では?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:48.11 ID:vvWFHrxu0.net
>>633
ならない
以上

642 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:02.00 ID:GztpSQVF0.net
>>1
そっちじゃないだろ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:06.93 ID:x3Qrn4rb0.net
>>533
自分で書き込んでいて気がつかなかった

海保機は

滑走路途中のC5からの、インターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

JA722A Tokyo TOWER, wind 320/8 RWY34R at C5 cleared for takeoff

と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸すると知っていたんだ

で管制から

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.

って言われて

滑走路のC5地点にtaxiしてholdingしてたのかぁあああ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:08.90 ID:9uXf5pYf0.net
42年間パイロットを務めた元JAL機長で航空評論家の小林宏之さんは「何らかの意思疎通のミスがあったことが考えられる」と指摘する。
管制塔とパイロットは、言葉だけのやり取りで離着陸を行う。私も現役のとき、着陸の際に、待機している他の機体が近づいてきて何度かヒヤッとしたことがある。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:13.87 ID:9Zi2C05Z0.net
>>610
タービン機は準備完了が前提なので報告しない
準備できていなければ NOT READY

レシプロ機は伝える

646 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:26.17 ID:vvWFHrxu0.net
>>640
もともと特別なオンリィワンちゃうねん

647 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:35.79 ID:VpoCZAFp0.net
>>641
成るから事故が起きた

648 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:35.99 ID:dMVB9jOI0.net
>>517
復唱で止まりますとは言っていないんだよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:08:57.73 ID:QflmqrT90.net
そんなもん関係ない
オマエの願望は関係ない

650 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:09:10.25 ID:WvKiWYFh0.net
ネプチューンマンが一言


651 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:09:24.49 ID:j9PsEohs0.net
>>647
事故は管制官の怠慢じゃないかな
誤進入はごミュニケーションのすれ違いなんだろうけどさ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:09:26.30 ID:5SEXGb3Q0.net
C5で待ちますって復唱してんだから、侵入許可が出たとかウソは通用しませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、侵入許可が出たとかウソは通用しませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、侵入許可が出たとかウソは通用しませんよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:09:35.20 ID:vvWFHrxu0.net
>>647
お前が頭悪いから起きた

654 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:09:39.03 ID:t5BwkKsR0.net
>>648
揚げ足取りが趣味なの?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:02.38 ID:kX9DEqnf0.net
>>634
そんなに遅いんだね

656 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:07.71 ID:vvWFHrxu0.net
>>652
嘘をついてないとは思えないよな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:09.12 ID:DlYAvTda0.net
これまで3人とも警察の調べに対し「自分は正しい」と主張している

海保機「機内でも皆と確認し、これは離陸許可だと受け取った」
管制官「正しく待機と伝えた。衝突アラーム監視は業務外」
着陸機「暗くて見えないから、そのまま着陸しただけ」

658 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:09.21 ID:j9PsEohs0.net
>>652
>C5で待ちますって復唱してんだから

そんなこと言ってた?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:15.02 ID:fvePVSHO0.net
ヒィィィエェェェハァァァ!
俺が1番☝水ダァー☝

660 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:21.44 ID:UW1rhwWx0.net
>>181
stsyってwwwwwww
お前は一生家にstayしてろ!

661 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:35.64 ID:veQ3Wq8V0.net
日本語でおk

662 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:02.05 ID:4VpBgSZs0.net
>>604
タキシングさせるときに「ここからは日本語でどうぞ」は重大な挑発行為だなw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:14.45 ID:E5P4N0vd0.net
今回の飛行機もJAL123と同様に証拠を消したみたいに真っ黒こげ、海保の機体は後片もなくボイスレコーダーは
なぜかアメリカに渡すアクロバット、信号機&滑走路誘導システム復活させればいいだけなのに
末端のこわっぱの仕事量を増やし予算だけ懐にいれる輩w

664 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:23.95 ID:x6RB/Mrh0.net
ナンバーワンやめてプライマリにします

665 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:24.10 ID:ZN9xyqPE0.net
>>479
だよね。設備がある空港とない空港は予め
飛行中の機体に登録してあれえ安心だね。

戦場緊急飛行場や後進国ド田舎閑古鳥飛行場に合わせて
第一次大戦のままのシステムなんだよね。これ。
(ノイズまみれの無線だけで処理)

666 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:24.27 ID:9Zi2C05Z0.net
海保の過失のテロみたいなもんなんだよな
管制が普通に正しい指示をしていて復唱までしているのに勝手に滑走路に入るというw
どんな対策してもこんな行動する者がいたら防げる手立ては無いよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:29.24 ID:D90nkDIZ0.net
ボイスレコーダー聞いたら機内全員が出る気満々なので、取りあえず使用禁止にしたか

668 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:43.58 ID:vvWFHrxu0.net
>>657
JALはcleared to land言われてんだろタコ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:43.83 ID:/RXium9Z0.net
>>601
そんなんだか事故が起きるんだろうな
これから滑走路に着陸機が来るのに
これから飛び立つ予定のパイロットはそんなことすら知らないとかさぁ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:11:44.62 ID:T/39WS+P0.net
そもそもC滑走路を離着陸共用にしたのが間違い
北風時はB滑走路使わんらしいがBから離陸しろよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:12:01.53 ID:VpoCZAFp0.net
>>662
初めから日本語にしとけばいいのよ

672 :???:2024/01/09(火) 22:12:11.86 ID:H0BeISVz0.net
おかしな英語ですよね?
Number 1 ?
First でもないんですよね。。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:12:13.80 ID:Ui6FTyM70.net
明日繰り上げ発売の正義の週刊誌[週刊文春]新春号
⇒本誌徹底取材:JAL機炎上全真相-これはまさに自民党政権が生んだ悲劇だ!
▼現役管制官が緊急告発「離陸も着陸も」C滑走路の異常
https://bunshun.jp/articles/-/68251
▼安倍&菅“改革”羽田便数6割増なのに管制官数は横ばい
▼岸田ゴリ押し 背広組海保長官で重大事故が急増していた
▼海保担当 岸田派副大臣が消した事故直後の“鏡割り写真”
▼新人CA、訓練中副操縦士…奇跡を生んだJALの12人
▼海保機6人履歴「不時着の過去」「上司より博識な整備員」
https://bunshun.jp/articles/-/68256



不時着て…

674 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:12:18.86 ID:8/BD6lUb0.net
ナンバーワンにならなくてもいい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:12:25.52 ID:QflmqrT90.net
(国交省の資料)
https://www.mlit.go.jp/common/000023021.pdf

離陸までの管制官とパイロットとの通常の手続

(パイロット)地上走行要求
 ↓
(管制)地上走行指示
 ↓
(パイロット)地上走行開始
 ↓
(パイロット)離陸準備完了
 ↓
(管制)離陸許可
 ↓
(パイロット)離陸

676 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:12:35.56 ID:e+S9w/JC0.net
管制官「キミにはナンバーワンという呼称じゃなくてオンリーワンがふさわしいぜ!さあ滑走路という輝く舞台へ!」
機長s「うれしい!今すぐに行くわ!」

677 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:13:35.11 ID:mUxnHOVC0.net
2位じゃダメなんですか?🤗

678 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:13:41.36 ID:x3Qrn4rb0.net
>>533
自分で書き込んでいて気がつかなかった

海保機は

滑走路途中のC5からの、インターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

JA722A Tokyo TOWER, wind 320/8 RWY34R at C5 cleared for takeoff

と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸すると知っていたんだ

で管制から

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.

って言われて

滑走路のC5地点つまり、point C5にtaxiしてholdingしてたのかぁああああ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:13:57.73 ID:9iZtC+Yq0.net
「ユー、ナンバーワン!」
「きゃっほー、No1もらっちゃったよオレ!」

680 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:01.53 ID:QTXqHvFy0.net
https://i.imgur.com/EOl97E6.jpeg

681 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:28.62 ID:5gz9yscB0.net
管制の責任を事実上認めたわけだな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:34.20 ID:cAPMr0dz0.net
一時停止もしないで滑走路に突っ込でくの笑えるよなあ
俺がナンバーワンだー!ってな感じで

683 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:43.95 ID:2IL7kzux0.net
海保は渡されたマニュアルにある英語しか分からないんで英語で意思疎通は出来ないって事
英語がよく分からないんで勘違いした
羽田から追い出して百里と館山辺りに間借りして移転しろ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:51.09 ID:5SEXGb3Q0.net
C5で待ちますって復唱してんだから、ナンバーワンなんか関係ありませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、ナンバーワンなんか関係ありませんよ
C5で待ちますって復唱してんだから、ナンバーワンなんか関係ありませんよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:14:55.56 ID:9Zi2C05Z0.net
>>680
おめぇの出番だ 悟飯!!

カカロッ カカロッ カカロッ カカロッ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:08.59 ID:ec5xPDTh0.net
Stay with meeeeeeeeeee‼

687 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:09.41 ID:elquO6WP0.net
ボイスレコーダーが管制と海保の両方に残っている。
さらに管制官も海保・機長も存命。
従って、ボイスレコーダーの内容を解析→事故原因は、即座に明確に判明する。
と、予想した。
それなのに、通話の言葉が「何とでも解釈できる」曖昧な内容とは。

「事故」というヤツは「そういう隙間を見逃さない」んだよナ。

688 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:11.68 ID:49qnoZ3W0.net
聞き間違いとか
こんなアナログな理由で大惨事かよ
アホくさいな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:12.69 ID:j9PsEohs0.net
>>682
>一時停止もしないで滑走路に突っ込でくの笑えるよなあ

そのソースは?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:12.78 ID:dMVB9jOI0.net
>>545
自機がNo.1に前倒ししてもらったと思ってるから、よほど着陸寸前でもない限り、見えたとしても迂回させるだろって思うわな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:16.18 ID:ugZVqQSg0.net
>>550
なるほど…

・管制官と航空機双方が合意しないと着陸できない
・滑走路に誤進入したら誤侵入側にも着陸側にも警告を出す

みたいなのをシステム化出来れば防げるのかな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:37.94 ID:ceXXPy9v0.net
>>662
「taxi to holding pointくらいわかるよ!」っつってな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:42.46 ID:cAPMr0dz0.net
>>689
映像

694 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:15:49.98 ID:wAZzsuov0.net
事故調も国交省だから間違っても「管制官の誘導ミス」とは絶対しないんだろな、、、、

この案件は第三者委員会に調査させなきゃダメだろ?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:16:14.79 ID:j9PsEohs0.net
>>693
どこの何分?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:16:17.24 ID:rWTVf68L0.net
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん不正してない?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:16:18.44 ID:vvWFHrxu0.net
>>666
オーストラリア人、スウェーデン人が乗っており国の信頼を揺るがす蛮行だよこれは

698 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:16:32.52 ID:6PuMb1sq0.net
そもそも英語力をあげろよ…

699 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:16:36.06 ID:QflmqrT90.net
離陸までの管制官とパイロットとの通常の手続

(パイロット)地上走行要求
 ↓
(管制)地上走行指示
 ↓
(パイロット)地上走行開始 ← ちなみにコイツはこの段階で離陸許可なしで滑走路に進入してる
 ↓
(パイロット)離陸準備完了
 ↓
(管制)離陸許可
 ↓
(パイロット)離陸

700 :!omikuji:2024/01/09(火) 22:16:45.85 ID:JEX3wqRd0.net
いい機会だから無意味な横文字禁止にしよう

701 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:17:06.82 ID:2i0Jtvah0.net
ナンバーワンて日本だけの管制用語なの?だったらソーカ大臣と航空局長が悪いよね。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:17:10.14 ID:5SEXGb3Q0.net
>>658
海保機長は「滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう」と回答。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebe17e4432bb84df10b932c3bd10a8a9a066753

703 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:17:19.80 ID:h3lMIt1l0.net
>>685
地球人ナンバーワンのクリリンさんが一言
「…」

704 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:17:37.67 ID:By2/Pr5b0.net
まーた馬鹿トンキンのせいで無駄なルールが出来てる…

705 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:17:51.76 ID:bxd3saW90.net
>>696
そんな事は無い
移動に使うよ空港によってわ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:03.86 ID:QflmqrT90.net
離陸準備完了を管制に伝えるのは
どこもちゃんとどこもやってる

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923830?display=1
JAL179 :滑走路停止位置C1へ走行、離陸準備完了。 ← このとおり

707 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:04.87 ID:j9PsEohs0.net
>>702
言ってないよね
嘘つきがおるわ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:16.57 ID:pNh31dSc0.net
JALからはRWが見えないというが、機体下部に望遠レンズ付きのカメラを取り付けて
その画像を操縦席で見れるようにすれば良いだけだろうに。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:21.50 ID:6OP4WoPq0.net
>>187
最初のソースは滑走路進入許可にも離陸許可にも言及していて
各メディアが続報時に深く考えず端折っただけだと思うよ

衝突前にエンジン出力を上げていることからも離陸する気満々だったように思える

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240104/1000100732.html

この事故で、海上保安庁の機長は事故のあと、「エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた」と話していることが関係者への取材でわかりました。
機長は「進入許可を受けたうえで滑走路に進入した」、「離陸許可をもらった」とも話しているということです。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:27.65 ID:mueR3GNN0.net
そもそも報道されてるのはごく一部で、どこまで正確なのか分からないのに
知ったかぶって同じことを主張し続けてるジジイってアホやね

711 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:28.43 ID:GlsVwXV40.net
くだらねえ

なーにがナンバーワンを廃止だ
聞き取り違いで事故起きてんだろ?
そもそも口頭のやりとりはやめろっての

712 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:39.30 ID:bq94yfzK0.net
ナンバーワンの一言は
緊急出動の命を受けた海保隊員たちを
大いに鼓舞し士気を高める役割を果たした

713 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:42.89 ID:vvWFHrxu0.net
>>701
ソーカ大臣にしてるのは自民だろw

714 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:52.58 ID:64bkFeGN0.net
>>678
via C5ね

715 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:18:54.36 ID:x3Qrn4rb0.net
>>692
管制官は taxi to 【holding point C5】
海保機クルーは 【taxi to holding】 point C5

716 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:07.80 ID:Pujzxx1o0.net
>>711
時代はテレパシーだよな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:09.38 ID:2i0Jtvah0.net
ナンバーワンなんて言われたら行くしかないっしょー!!てなっちゃうよねw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:13.17 ID:rWTVf68L0.net
海保の辞書にはline upもtake offもない
なぜかって?その時にはすでに空の上だからさ😎

719 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:20.74 ID:FKdAjZzd0.net
あるふぁに変更

720 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:21.40 ID:DlYAvTda0.net
>>694
3人とも自分の正当性を主張してるから結構泥沼だろうねえ

管制官なんか警察から「例えば衝突アラームさえ見ていれば?」と聞かれて「アラームが何よ?ただの画面でしかない、画面を見るのは俺の仕事じゃないんだよ」と猛抗議

721 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:22.85 ID:j9PsEohs0.net
>>709
>と話していることが関係者への取材でわかりました。

関係者って誰?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:19:36.81 ID:dMVB9jOI0.net
>>654
揚げ足取りじゃなくて、進入してても海保機の認識としてはおかしくないって話

723 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:05.03 ID:CHICcqes0.net
離陸のNo. 1と着陸のNo. 1で、どっちが強いとか言わないから誤解するよね

724 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:14.44 ID:XcoCdq+Y0.net
羽田側に問題があるね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:15.17 ID:vvWFHrxu0.net
>>707
>海保機長は「滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう」と回答。


嘘つきはお前

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:21.66 ID:bxd3saW90.net
>>711
世界基準じゃ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:23.94 ID:x3Qrn4rb0.net
>>714
via じゃないよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:44.05 ID:qp+XQHe80.net
>>713
自民が公明と連立組んだ途端、マスゴミによる自民叩きが沈静化した不思議

自公が統一排除した途端、自民叩きが再燃した不思議

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:46.07 ID:6OP4WoPq0.net
>>721
初めて新聞を読む子供みたいなことを聞くね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:20:55.82 ID:vvWFHrxu0.net
>>715
ごめん頭の悪すぎひん自分?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:07.65 ID:9lDW2VBh0.net
株式会社ウィンウィン死ねクソゴミクズ会社クソ死ねクソ宿泊施設バーカこのやろうクソが死ねオラ殺すぞこのかないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

かないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文

732 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:09.96 ID:5SEXGb3Q0.net
>>707

停止位置に向かいますって言ってるじゃん
停止線で止まりますと同じ意味じゃん

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:15.38 ID:rWTVf68L0.net
>>722
海保の辞書にはline upもtake offもない
なぜかって?その時にはすでに空の上だからさ😎

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:18.96 ID:E5P4N0vd0.net
離着陸の番号は何十年も前から使用してきた固定フォーマットメッセージだろ

また騙される低能たちw またちくちくしちゃうw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:29.55 ID:j9PsEohs0.net
>>725
こんな嘘ついてたのが居るんだよ

>C5で待ちますって復唱してんだから

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:32.19 ID:9lDW2VBh0.net
かないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねオラバーカゴミクズ地獄へ堕ちろクソゴミクズ犯罪者殺人者小池百合子死ねオラバーカゴミクズ地獄へ堕ちろクソゴミクズ地獄へ堕ちろ地獄へ堕ちろクソ

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきもい死ねバーカゴミクズクソババア


まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきもい死ねバーカゴミクズクソババア

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:39.35 ID:Pujzxx1o0.net
>>733
上の空といったほうがいいな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:41.10 ID:QflmqrT90.net
『Cleared for Takeoff』 (copyright 1998、King Schools, Inc.) からの抜粋

空港の到着と出発の手順は標準化されていますが、これは、高速道路の出入り口が決められているのと同じ理由からです。

 標準化されたトラフィック パターン手順を守ることで、
 航空機の交通の秩序が保たれ、より安全に飛行できるようになります。

もしも空港ごとに個別の離着陸の手順が行われたら、遠くから来たパイロットはどうしたらいいのか戸惑ってしまうでしょう。

 空港のトラフィック パターンは独創性を発揮する場所ではありません。

パイロットはいろいろな技術を持っていますが、千里眼は持ち合わせていません。
標準の手順を使用していれば、すべてのパイロットが、トラフィック パターンを飛行している他の航空機の行動を予測できます。

ほとんどの空港では、パイロットは一般に標準のトラフィック パターンを飛行します。
このパターンは、空中に浮かぶ長方形と考えてください。
長辺の 1 つが、使用中の滑走路と重なります。
使用中の滑走路とは、実際に交通に使用されている滑走路を指し、通常は風向きに最も近い向きの滑走路が選ばれます。
ほとんどの事故が空港の近くで起きるというのは事実です。

 したがって、適切な手順に従い、他機に十分目を配ることが必要です。


このとおりだからな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:45.17 ID:+JLv6jZX0.net
なんか素人の俺でもそうじゃないって思うんだが

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:21:51.42 ID:rWTVf68L0.net
>>722
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん訓練記録とか不正してない?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:01.61 ID:PaCDpYcS0.net
海保の勘違いのためナンバーワンをやめるのはいいが
今までそれで運用してきた民間航空パイロットはその指示でやってたんだから
ふざけんなってところだろうな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:01.77 ID:vvWFHrxu0.net
>>731
亀戸駅でも同じこと言ってなかった?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:02.17 ID:9lDW2VBh0.net
まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきもい死ねバーカゴミクズクソババア

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきもい死ねバーカゴミクズクソババア

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:07.94 ID:ptwVHNlq0.net
パイロットになれないレベルに合わせるのどうなんよこれ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:27.38 ID:9lDW2VBh0.net
本鍋田死ね
すずきゆうじしね
大関のババア死ね

ロシア死ね死ねぶっ殺すぞ死ね
値上がりしね モスクワにさっさと核落とされ死ねバーカ プーチン死ね死ね死ねゴミクズ地獄へ堕ちろ



ひかげともこはキモい」ババア死ね死ね死ね死ね死ねあはは
ひかげりさ死ねクソババア死ねいきくせ4んだよおまr
亀戸にいるやつら全員死ね死ねバーカ隅田川花火墜落し人体に被曝し死ねバーカゴミクズ老害共
城東警察西山は知的障害死ね
杉浦死ね
滝沢死ねバーカ
日本人死ねロシア中国に侵略され東京都民全員死ねバーカ
刺されて死ねクズ共
まるやまゆうきしね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
和田けんやしね
小池百合子死ね岸田文雄死ねひかれてしね
東京人全員死ねバーカ
あおきしね
かどうのしね
スーパーにいるクソども全員死ねクズ共

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:29.22 ID:spT8Rsme0.net
裁判は責任の押し付け合いで地獄の様相を呈しそうだな…

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:22:36.87 ID:j9PsEohs0.net
>>732
>停止位置に向かいますって言ってるじゃん
>C5で待ちますって復唱してんだから

どう見ても嘘でしょう

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:07.18 ID:iifKpkYm0.net
SHOWYAの限界LOVERSの歌詞にあったな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:12.33 ID:dMVB9jOI0.net
>>732
管制は、海保機の復唱をあなたみたいに「誤認」したんだよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:27.25 ID:kBONmZJu0.net
過去も誤侵入はいくどもあったが無事故だった。

今回は管制官は15名もいてアラート見逃しの大チョンボで大惨事。

緊急対策は管制のアラート監視要員の追加、管制のファースト表現停止

どこの誰の過失が大きいかわかるよな。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:27.85 ID:x3Qrn4rb0.net
管制官は taxi to 【holding point C5】
待機場所C5に移動しろ

海保機クルーは 【taxi to holding】 point C5
(滑走路の)C5地点に移動して待機しろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:32.64 ID:rWTVf68L0.net
>>749
そもそも基本的に滑走路は空にしておくもの
明確な命令無しに空いてるからとか順番が来たから入っていいものではない
本当に海保さん訓練記録とか不正してない?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:34.24 ID:4VpBgSZs0.net
>>691
まあ大田区のホームページの見出しみただけで一件一件精査はしてないからあれなんだが
羽田空港 重大インシデント で検索すれば大田区のホームページ見つかるよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:37.55 ID:lDSLyTl60.net
今までこれでよかった
世界ではこれが普通

こんなの関係ないんだよね
事故が起こったんだから対策するのが当たり前
今時こんなことその辺の工場でもやってるよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:42.88 ID:ceXXPy9v0.net
「ナンバーワン」を使用停止するより
「海保が使う時は日本語で」って事にした方がいいかもな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:44.39 ID:bxd3saW90.net
世界基準ではナンバー2なんじゃねえの
そもそもナンバーワンとか使わんけど
聞きなれないナンバーワンで優先権一番と錯誤してもしょうがないわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:54.57 ID:ptwVHNlq0.net
>>741
いやマジでそれな
パイロットになっちゃいけないレベルにあわせて用語を変えてしまうってなんだそれって話

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:23:55.54 ID:QCZaeJu10.net
この事故のポイントは、「滑走路の進入許可も離陸許可も受けていない」のに
海保機の機長が「なぜ、滑走路に進入したか」って言うことです

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:09.93 ID:9lDW2VBh0.net
本鍋田死ね
すずきゆうじしね
大関のババア死ね

ロシア死ね死ねぶっ殺すぞ死ね
値上がりしね モスクワにさっさと核落とされ死ねバーカ プーチン死ね死ね死ねゴミクズ地獄へ堕ちろ



ひかげともこはキモい」ババア死ね死ね死ね死ね死ねあはは
ひかげりさ死ねクソババア死ねいきくせ4んだよおまr
亀戸にいるやつら全員死ね死ねバーカ隅田川花火墜落し人体に被曝し死ねバーカゴミクズ老害共
城東警察西山は知的障害死ね
杉浦死ね
滝沢死ねバーカ
日本人死ねロシア中国に侵略され東京都民全員死ねバーカ
刺されて死ねクズ共
まるやまゆうきしね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
和田けんやしね
小池百合子死ね岸田文雄死ねひかれてしね
東京人全員死ねバーカ
あおきしね
かどうのしね
スーパーにいるクソども全員死ねクズ共

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:21.07 ID:vvWFHrxu0.net
>>747
お前の理解不足

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:21.39 ID:j9PsEohs0.net
>>732
もしかしてこの管制官本人降臨?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:23.25 ID:sCEkAsJn0.net
>>173
事業違反点71点を一撃で稼ぎ切る気かwww

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:37.92 ID:qp+XQHe80.net
No.1指定されたから、少しでも早く離陸しようとC5の離陸位置に急いだんだろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:42.25 ID:5SEXGb3Q0.net
>>735
おまえみたいやつが勘違い起こすんだよ
停止線まで進みますとは停止線まで行って待つっていう意味だよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:24:44.09 ID:vvWFHrxu0.net
>>751
お前頭悪すぎひん?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:25:00.33 ID:9lDW2VBh0.net
本鍋田死ね
すずきゆうじしね
大関のババア死ね

ロシア死ね死ねぶっ殺すぞ死ね
値上がりしね モスクワにさっさと核落とされ死ねバーカ プーチン死ね死ね死ねゴミクズ地獄へ堕ちろ



ひかげともこはキモい」ババア死ね死ね死ね死ね死ねあはは
ひかげりさ死ねクソババア死ねいきくせ4んだよおまr
亀戸にいるやつら全員死ね死ねバーカ隅田川花火墜落し人体に被曝し死ねバーカゴミクズ老害共
城東警察西山は知的障害死ね
杉浦死ね
滝沢死ねバーカ
日本人死ねロシア中国に侵略され東京都民全員死ねバーカ
刺されて死ねクズ共
まるやまゆうきしね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
和田けんやしね
小池百合子死ね岸田文雄死ねひかれてしね
東京人全員死ねバーカ
あおきしね
かどうのしね
スーパーにいるクソども全員死ねクズ共

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:25:28.40 ID:PDNl0cHa0.net
ナンバーワンで勘違いはやばすぎやろ
元パイロットは話では
ナンバーワンで勘違いする人はいないって言ってたで
海保の機長、副機長どっちともやろ
海保のパイロット研修からやり直したほうがいい

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:25:31.00 ID:UW1rhwWx0.net
>>317
バカはお前
操縦士は無線から自分の周りの流れを把握しながら飛んでる。管制が指示や便名を間違えていてもそれで気付けるんだよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:25:37.96 ID:9lDW2VBh0.net
ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね
みたまさきしね知的障がい嫁はまいばすけっと亀戸3丁目2023ねん1がつ16に叫んでいたクソババア死ねゴミ
隣のやつ死ね丸山ゆうき死ねボケカス
- [ ] いわいゆうすけしね
- [ ] おおかわゆうたろう死ねゴミくず知的障がいw w w
- [ ] 滝沢死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 東京死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

虫けら
- [ ] 野崎死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] タキザワ死ねバーカ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] すぎうら死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] ひかげりさひかれて死ね
- [ ] いとうげんきしねわだけんやしね
- [ ] いわたしねかどうのしねせ
- [ ] かす大関死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ねオラバーカゴミ死ね死ね死ねゴミ
- [ ] ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 無能な城東警察西山死ね死ね死ね死ね死ね詐欺師犯罪者岸田文雄死ねコロされろ死ね池沼

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:07.82 ID:1/sTryx60.net
運輸安全委員会、事故調も全員運輸省の人間だろ? 外部の人間入れたほうが良いんじゃねえの?
航空局の人間や海保の人間が居て、身内かばい責任回避で情報歪曲とかしてそう

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:09.27 ID:ySTitHM20.net
格好つけずに日本語使えよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:10.53 ID:vvWFHrxu0.net
>>755
それだ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:14.70 ID:YY0rGfIP0.net
ナンバーワンが使えないならイチバンて言うだけやろ
管制官なんかバカしかいないみたいだし

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:15.99 ID:zEoP6++i0.net
>>741
でも世界では空港によってナンバー◯を使ったり使わなかったりまちまちみたいだし
特に当てにしていないパイロットも多いんじゃないの?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:39.03 ID:+9sAO1lK0.net
おい!なんかナンバーワンが現れたぞ!

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:42.16 ID:QflmqrT90.net
誤進入の回避
 ・移動する前に、左、右、中央エリアがクリアであることを確認する
 ・ちょうどタキシングのように、他の航空機との位置関係を把握すること
 ・他交通との分離は管制空港においてはATCの役割ではあるが、彼らの”責任”ではない
   ※ そのため操縦士は常に周囲状況を目で見て回避する責任がある
 ・適切な周波数を監視する(CTAF / Ground)
 ・すべてのクリアランスを繰り返し、ホールドショートラインをクリアランス無しで越えないこと
 ・疑問がある場合は、トラフィックがなくなるまで待つ
 ・離陸位置へタキシングする前にファイナルアプローチに他機がいないことを確認する
   ※ 安全を確保し、機体を危険な状態に置かないこと
 ・よくある間違い - 誤進入を回避し、離陸位置に移動する前に他交通との衝突がないことを保証する失敗
   ※ 交通と侵入を避けるのはPIC(機長)の責任である ← ★ここ重要
   ※ 危険性のモニターならびにクリアランスなしでタクシーを行わないこと - 自分の周りで何が起こっているかを把握すること
   ※ 状況認識を維持する
     エリア内および地上にある他の航空機の位置関係について立体的な認識を持ち、
     それらが自身の判断にどのように影響するかを知っている
   ※ 決断は慎重に行うこと

よくある間違い
 ・滑走路への進入を回避し、離陸位置に移動する前に他交通との衝突がないことを確認できない

完成基準
 危険と侵入の回避に注意するかどうかについて、有効な決定を下すことができます。

成功のポイント
本レッスンの各項目をレビューすること
離陸前のチェックは、離陸前に問題がないことを確認するために不可欠であり、
正しいチェックリストを使用して安全かどうかを決定することが非常に重要です。
このチェック中、滑走路への誤進入や危険回避も非常に重要であり、無視しないでください。

 レビュー
  滑走路への進入を回避し、離陸位置までタキシングする前に他交通との衝突がないことを保証する方法について


機長は免許取消で

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:50.01 ID:DlYAvTda0.net
見えないわからない滑走路に乗客400人を乗せて突っ込んだ君の判断は本当に正しかったのか?
着陸機「見えない以上、手順に従ってそのまま着陸するのが自分の仕事」

・・・二度あることは三度ある

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:26:52.43 ID:L28fQTeK0.net
NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one 🛬🔥

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:04.82 ID:dMVB9jOI0.net
>>740
そもそもとか命令無しにとかで誤りを100%防げるんなら誰も苦労しないよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:07.57 ID:9lDW2VBh0.net
ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね
みたまさきしね知的障がい嫁はまいばすけっと亀戸3丁目2023ねん1がつ16に叫んでいたクソババア死ねゴミ
隣のやつ死ね丸山ゆうき死ねボケカス
- [ ] いわいゆうすけしね
- [ ] おおかわゆうたろう死ねゴミくず知的障がいw w w
- [ ] 滝沢死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 東京死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

虫けら
- [ ] 野崎死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] タキザワ死ねバーカ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] すぎうら死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] ひかげりさひかれて死ね
- [ ] いとうげんきしねわだけんやしね
- [ ] いわたしねかどうのしねせ
- [ ] かす大関死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ねオラバーカゴミ死ね死ね死ねゴミ
- [ ] ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 無能な城東警察西山死ね死ね死ね死ね死ね詐欺師犯罪者岸田文雄死ねコロされろ死ね池沼

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:13.31 ID:vvWFHrxu0.net
そもそも侵入許可とナンバー~は全然違う


いくらなんでも頭悪すぎるわ
乗り物に乗るなよw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:17.30 ID:rWTVf68L0.net
インターセクションディパーチャーにおいて、滑走路内待機(Line up and wait)指示を発出する際も、一言加える必要があります。

All Nippon 51, Runway 16L AT C8B, Line up and wait.(ANA51便は、滑走路16LのC8Bから進入し待機して下さい。)

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:18.15 ID:qp+XQHe80.net
JRみたいに下りは奇数、登りは偶数とかにするのか?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:19.78 ID:9lDW2VBh0.net
ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね
みたまさきしね知的障がい嫁はまいばすけっと亀戸3丁目2023ねん1がつ16に叫んでいたクソババア死ねゴミ
隣のやつ死ね丸山ゆうき死ねボケカス
- [ ] いわいゆうすけしね
- [ ] おおかわゆうたろう死ねゴミくず知的障がいw w w
- [ ] 滝沢死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 東京死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

虫けら
- [ ] 野崎死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] タキザワ死ねバーカ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] すぎうら死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] ひかげりさひかれて死ね
- [ ] いとうげんきしねわだけんやしね
- [ ] いわたしねかどうのしねせ
- [ ] かす大関死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ねオラバーカゴミ死ね死ね死ねゴミ
- [ ] ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 無能な城東警察西山死ね死ね死ね死ね死ね詐欺師犯罪者岸田文雄死ねコロされろ死ね池沼

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:41.40 ID:rWTVf68L0.net
>>737
やるやん

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:50.55 ID:Pujzxx1o0.net
>>774
混雑時間帯は滑走路前に貯まるから順番が変わらないと前に進んでいいか分からないんだよ
違う言い方で何とか工夫して伝えるんだろうけどね 海保機長ならそれでも間違えると思う

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:52.91 ID:ChVPL/V80.net
line up and (∩´∀`)∩ウェーーイ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:27:58.84 ID:5SEXGb3Q0.net
ナンバーワンなんか使用停止されても
復唱を守れないなら意味ないんだよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:04.28 ID:ptwVHNlq0.net
海保擁護してるやつって根本的にC5の意味理解してなくてこえーわ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:28.30 ID:qp+XQHe80.net
空港管制よりもJRの方が先進的だな
国交省も民営化すべき!

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:33.46 ID:bxd3saW90.net
世界基準でも離陸のナンバーワンと着陸ナンバーワンがあるとは思えんがな
絶対に錯誤する

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:39.22 ID:j9PsEohs0.net
>>781
>そもそも侵入許可とナンバー~は全然違う

違うから管制官がきっちり責任を持って対応しないといけないよね

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:45.93 ID:ab+H54R50.net
南波杏

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:49.64 ID:F0xlVSkx0.net
>>767
まず勘違いはないだの聞き間違えはないだの主張自体がおかしいんだよ。
海保に限らず誤認による誤進入が起きている。って事実があるかぎり、勘違いはあり得ないと主張することに意味がない。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:28:56.24 ID:LcuHrb0S0.net
>>11
こういうのって英語使ってるわけだし、他国機が来たり他国の空港に行ったりもする
わけだわけだから国際標準じゃないのかな?
「おめーがNo1だよ(ただし離陸機のな)」 ってのがこれまで使われてたってことは。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:05.21 ID:G757P0no0.net
やめようメガネ
やめよう万博
やめようIR

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:27.30 ID:64bkFeGN0.net
>>737
まだ49日たってないがな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:46.28 ID:qp+XQHe80.net
JRはATS導入してるのに管制には同等の仕組みが無かったなんて…

国交省も民営化すべきだな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:49.64 ID:9lDW2VBh0.net
カナイサダ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねかないみどり死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねカナイサダ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔脳みそぶちまかれ死ね
こいつはデイサービスで暴行受け死ねゴミクズ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔 カナイサダ死ねデイサービスで暴行受けて死ね
カナイサダ半グレに殴られて死ねゴミクズ死ねボケ
 ボケカス虫ケラカナイサダ半グレに殴られて死ねボケ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:49.65 ID:5SEXGb3Q0.net
ナンバーワンなんか使用停止されても復唱を守れないなら意味ないんだよ
ナンバーワンなんか使用停止されても復唱を守れないなら意味ないんだよ
ナンバーワンなんか使用停止されても復唱を守れないなら意味ないんだよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:29:57.62 ID:+OuvrOUs0.net
>>791
離陸する機体は滑走路入ってないし着陸する機体は空中にいるんだからそれで間違わないだろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:02.03 ID:VQh0lC5b0.net
普段使ってるワードが使えなくなるとスムーズにやり取り出来なくなりそう

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:22.35 ID:j9PsEohs0.net
>>786
>海保機長ならそれでも間違えると思う

その根拠はなに?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:25.54 ID:1/sTryx60.net
海保機のボイレコで機内や無線の交信内容とっくに分かってんだろうに、未だ出てこないよな
疲労やクルー内連携/確認などが理由で、着陸許可を貰ったとの単なる思い込みで進入してしまった、それが全てだと思うんだが
その思い込みで5人殺してしまった、下手なことを言ったら俺の家族が嫌がらせを受ける、とかの理由でグダグダやってそう

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:27.05 ID:2i0Jtvah0.net
ソーカ管制官の御芳名は?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:27.47 ID:G757P0no0.net
>>798

やめよう民営化
やめよう草加学会

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:33.68 ID:qp+XQHe80.net
>>802
英語喋ったらダメゲーム的な?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:30:49.66 ID:QflmqrT90.net
なんで復唱するようになったか?
コミュニケーションエラーを防ぐために復唱するようになったのは
じつは最近だからな

アメリカで事故が発生してから
コミュニケーションエラーを防ぐために復唱は必須になった

それでも防げない
管制と交信してる段階ではコミュニケーションエラーは発生してない
復唱した内容と違う動きをする

壊れたラジコン飛行機と同じだからな
こうなると自律的に動く側が正常に動作するように
ちゃんと選別するしかない


つまり機長から免許取り上げる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:04.39 ID:8gThAX6+0.net
JAL機着陸してから離陸No1ですとメールで伝えればええやん

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:07.79 ID:xdfoqxG60.net
>>802
着陸まだかなー
離陸まだかなー

ってやつの目処が機長側でわからなくなるだけ
イライラは募るかもしれない

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:10.33 ID:Pujzxx1o0.net
>>798
ちゃんと着陸機を着陸直前で空中停止させないとな
ホント遅れてるよな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:11.66 ID:2QHeLDNr0.net
そういう問題ではない様な

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:12.88 ID:hkxfR59c0.net
タワーとやりとりしてたのは副機長(元自衛隊)だっけ?ちゃんと復唱してるけどそれを離陸許可とったのか、そして機長はろくにやりとりを聞いてなかったか
それとも副機長は理解してたのに機長が「いや離陸許可はでてるっしょ」→他のクルー「あ、はい」
なのか全員が勘違いなのかどれだ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:15.83 ID:SdA20jx30.net
あなたは♪ No.1♪
あなたはNo.1♪

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:16.75 ID:VDvRH0nB0.net
君がナンバーワンや

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:23.15 ID:VQh0lC5b0.net
>>807
それに近くなるんじゃないかな
一瞬考えそう

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:42.84 ID:yeXtl2tl0.net
海保とグランドとの更新記録早く公開して欲しい

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:50.07 ID:bxd3saW90.net
>>801
離陸機どうしの衝突が史上最大の事故だぉ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:31:57.03 ID:DlYAvTda0.net
「海保機が誤認した場合、そのまま乗客400人が死ぬ大惨事になって当然」
「海保機だけにフォーカスすれば問題は解決」
という人が多い

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:00.04 ID:VZudEqKm0.net
>>632
今日までインターセクション・デパーチャーを要求していた情報さえ無かったんだぞ
C5から滑走路に出たという事故の本質と関係ある話なのに

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:11.48 ID:T2iqM8T80.net
やめよう岸田

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:22.00 ID:VQh0lC5b0.net
>>818
テネリフェ島か

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:29.26 ID:eghh6qUL0.net
>>45
40秒間会話がなかったもされるが、滑走路に出てから30秒以上無言は考えられない
必ず聞き返してるはずだって話が出てる
ぶつかる前後の交信記録に残ってるはずだけど、なぜか交信記録が公開されてない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:37.09 ID:ptwVHNlq0.net
>>817
相当海保に不利で公開できないんじゃね?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:38.72 ID:x3Qrn4rb0.net
>>765
滑走路途中のC5からのインターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

RWY34R at C5 cleared for takeoff
C5地点のRWY34Rから離陸を許可する
と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸する

ので、海保機クルーは

taxi to holding point C5 を

【taxi to holding】 point C5
(滑走路の)C5地点に移動して待機しろ

だと思ったんだ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:42.12 ID:5SEXGb3Q0.net
離陸ナンバーワンを廃止にしても管制の言うことを守れないならば
ナンバーワンなんか廃止にしても無駄だよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:48.55 ID:1/sTryx60.net
機内通話が個人情報や卑猥な冗談だらけで公表できなかったりしてな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:57.02 ID:Pujzxx1o0.net
>>803
本来の管制用語において勘違いを起こしてるんだから、順番について違う言い方で伝えても間違えるよね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:32:56.95 ID:XgKgyCtV0.net
>>101
お前みたいな勘違いを防ぐためにナンバーワンを禁止にしたんだよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:09.51 ID:2i0Jtvah0.net
やめよう飛行機
使おう船

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:10.63 ID:ugZVqQSg0.net
>>753
ありがとう
運輸安全委員会のも見たけど誤着陸しようとするケース多いんだね…
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-incident-kensaku-list.php?init=1

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:13.95 ID:9lDW2VBh0.net
日本人死ねよ東京人じさつしろ死ね滅多刺しにされ死ね焼け死ね地獄におちろカスバカ
江東区民死ね虫ケラごみくずひかれてしねクズ貧乏人ゴミ底辺


ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね
みたまさきしね知的障がい嫁はまいばすけっと亀戸3丁目2023ねん1がつ16に叫んでいたクソババア死ねゴミ
隣のやつ死ね丸山ゆうき死ねボケカス
- [ ] いわいゆうすけしね
- [ ] おおかわゆうたろう死ねゴミくず知的障がいw w w
- [ ] 滝沢死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 東京死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:16.60 ID:dtxodcmG0.net
今ならナンバーワンの嬢を案内出来ます(人気ナンバーワンとは言っていない)

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:17.17 ID:SdA20jx30.net
もう飽きたわ ナンバーワン

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:24.44 ID:9lDW2VBh0.net
日本人死ねよ東京人じさつしろ死ね滅多刺しにされ死ね焼け死ね地獄におちろカスバカ
江東区民死ね虫ケラごみくずひかれてしねクズ貧乏人ゴミ底辺


ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね
みたまさきしね知的障がい嫁はまいばすけっと亀戸3丁目2023ねん1がつ16に叫んでいたクソババア死ねゴミ
隣のやつ死ね丸山ゆうき死ねボケカス
- [ ] いわいゆうすけしね
- [ ] おおかわゆうたろう死ねゴミくず知的障がいw w w
- [ ] 滝沢死ね死ね死ね死ね死ね
- [ ] 東京死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

岸田文雄死ね

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:25.40 ID:hkxfR59c0.net
>>669
は?だから進入時に言えばいいことじゃん、て解釈なんだけど
自分も言ってあげればいいのに、と思ってたけど、確かに誘導時に言う必要はないよね?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:31.65 ID:P4cTWLdy0.net
どっかのスレで自称・元機長が
「NO1」を使い出したのは、「パイロットがただ待つのがストレスで順番を知りたがるから」と言ってた。
で、付帯状況(「you have departure」みたいな)を知らせるようになったのも、「順番を知らせるようになったことで
機長たちが勝手に判断するようになったから」なんだと。
ワガママ機長たちに管制官の言う事を守らせるためなんだと。。。

つまり付帯状況の提供は、管制官の個人の裁量によるものらしい。
「こういう状況では必ず加えるor付けてはダメ」などの明文化がされてないらしい
結構いい加減な業界だね

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:35.05 ID:64bkFeGN0.net
意識改革

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:38.23 ID:rWTVf68L0.net
>>825
インターセクションディパーチャーにおいて、滑走路内待機(Line up and wait)指示を発出する際も、一言加える必要があります。

All Nippon 51, Runway 16L AT C8B, Line up and wait.(ANA51便は、滑走路16LのC8Bから進入し待機して下さい。)

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:53.18 ID:4VpBgSZs0.net
>>798
鉄道という地面はしる上に閉鎖系と同列視多いな
鉄道は一社でシステム整備してとりあえず止めちゃえばいいが、世界中のエアラインが三次元機動してて、エンジン止めたら落ちる航空機

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:33:58.22 ID:j9PsEohs0.net
>>828
>本来の管制用語において勘違いを起こしてるんだから

おまえの感想なんかどうでもいいから根拠を出してよ
ただのレッテル貼りなの?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:34:03.13 ID:9lDW2VBh0.net
放火し殺す死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソカス虫ケラ旅館死ねバーカ
死ねゴミクズ共死ねゴミクズ地獄へ堕ちろバーカ
詐欺師犯罪者グループ雅旅館
クソ旅館死ね雅旅館死ねバーカ死ね死ね死ね死ね死ね死ね
腸シネ台湾中国死ねボケ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソカス
潰れろ死ねバーカ
刺されて死ね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:34:08.87 ID:rWTVf68L0.net
>>837
クソ混雑空港だからおめーNO1だから離陸タイミングで準備できてなかったら殺すぞって意味だろ?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:34:19.85 ID:vvWFHrxu0.net
>>825
思ってないから大丈夫

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:34:30.18 ID:yeXtl2tl0.net
>>824
海保がグランドに早く離陸出来るよう詰めてたりして
女性だっけ?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:34:43.51 ID:qp+XQHe80.net
政治主導、
 且つ、
カルトの世襲国交大臣制が、

管制のIT化を遅らせたってのは間違いない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:12.58 ID:HNxcJBqe0.net
最優先と勘違いしたんやろな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:14.89 ID:ec5xPDTh0.net
>>764
日本語変だけど

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:25.67 ID:5SEXGb3Q0.net
事の重大差は復唱しても守られていないってことだろーがww

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:28.01 ID:1/sTryx60.net
>>837
要するに海保がアホ過ぎるということか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:45.82 ID:P4cTWLdy0.net
だからNo1使用停止は、一応理にかなっている
パイロットからはクレーム入りそうだけど

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:47.62 ID:DlYAvTda0.net
管制官1「あ、画面に衝突アラームが!」
管制官2「うるせー!それは管制官の仕事じゃない、自分の仕事に集中しろ」

これが今の航空管制

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:54.99 ID:j9PsEohs0.net
>>850
まんまと殺されちゃったよね

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:35:59.96 ID:Pujzxx1o0.net
>>837
行き先での時間制限とかあるケースがあるから逆算して
離陸時刻を知る必要があり順番の把握が大事な飛行機もある

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:01.84 ID:2i0Jtvah0.net
>>845
女だったら謝罪ヘアヌードの刑だろw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:13.01 ID:JBt4JQFv0.net
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと特別なOnly one

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:16.18 ID:hbfBp/cX0.net
>>845
そこら辺のチンピラじゃないんだからそんなやり取りあるわけがない

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:23.26 ID:ePvgFiTz0.net
>>820
昨日からこの事故のスレ見てるけど  昨日から出てたよ 
夜遅かったからあんまりみんな反応してなかったけど

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:31.85 ID:F0xlVSkx0.net
>>826
そこはまた話が別だよ。誤解したのかも知れないから対策しようってだけの話でしかない。
相互チェック体制に緩みがなかったか?については誤進入検知表示を確認しよう。って形に追加されてる。
それぞれ誤解させる可能性を低下させる。
ヒューマンエラー発生をいち早く発見する。
で対策の方向性は違う話になる。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:39.38 ID:QflmqrT90.net
通常は列車の到着案内みたいに
事前に録音されたのを流すようにすればいい

しゃべるのは緊急時以外原則禁止

そのほうが手順通りになりやすい

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:39.49 ID:VQh0lC5b0.net
>>101
この件のナンバーワンは離陸の順番であって
滑走路を使用する順番では無い

管制は516便が着陸し滑走路離脱後に海保機を離陸させる予定だった

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:40.92 ID:9lDW2VBh0.net
放火し殺す死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソカス虫ケラ旅館死ねバーカ
死ねゴミクズ共死ねゴミクズ地獄へ堕ちろバーカ
詐欺師犯罪者グループ雅旅館
クソ旅館死ね雅旅館死ねバーカ死ね死ね死ね死ね死ね死ね
腸シネ台湾中国死ねボケ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソカス
潰れろ死ねバーカ
刺されて死ね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:41.39 ID:hkxfR59c0.net
>>101
同じようなことを杉江さんがテレビで言ってたわ
ことほどさようにいろんな元機長間でも解釈違うんだからやっぱり変な表現なんだろう

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:56.42 ID:m5m0kY6y0.net
ナンバー2じゃだめなんですか!?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:36:59.58 ID:9lDW2VBh0.net
 カナイサダ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねかないみどり死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねカナイサダ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔脳みそぶちまかれ死ね
こいつはデイサービスで暴行受け死ねゴミクズ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔 カナイサダ死ねデイサービスで暴行受けて死ね
カナイサダ半グレに殴られて死ねゴミクズ死ねボケ
 ボケカス虫ケ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:00.83 ID:4VpBgSZs0.net
>>820
その過程での事故じゃないんだぞ?
ラインアップ、テイクオフの指示が出ていたかいなかったが重要で

867 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:22.45 ID:5SEXGb3Q0.net
事の重大差は復唱しても守られていないってことだろーがww ナンバーワンなんか二の次
事の重大差は復唱しても守られていないってことだろーがww ナンバーワンなんか二の次
事の重大差は復唱しても守られていないってことだろーがww ナンバーワンなんか二の次

868 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:25.59 ID:9dlJV9d+0.net
海難事故の緊急発進の時のナンバーワンは離着陸の最優先だからな
民間機なんて上空で待たせとけばいいんだよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:25.87 ID:j9PsEohs0.net
>>861
>管制は516便が着陸し滑走路離脱後に海保機を離陸させる予定だった

でも意地でも伝えなかったよね

870 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:27.34 ID:Pujzxx1o0.net
>>841
え、そのままの意味だけど理解できない限界知能?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:38.54 ID:ec5xPDTh0.net
>>837
一覧表を共有すれば良いのです
空港ロビーのアレです

872 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:48.45 ID:L9AoEp810.net
抜本的な対策として日本語で会話するようにしろよ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:48.80 ID:ZGZty8tx0.net
1番に君が好きだよ 強くいられる

874 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:37:58.34 ID:2rYfubjW0.net
>>856
管制官「ユーアーオンリーワン!」
パイロット「アイムオンリーワン!!」
管制官「OK!」

875 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:38:26.00 ID:DlYAvTda0.net
OJTの試験中だったJAL機長は、みごと合格できたかな
そりゃ「自分は正しい」と主張してんだから合格だよね!

876 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:38:26.19 ID:uSmLbnsX0.net
掟法度はいつの時代もやられるのが常

877 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:38:31.47 ID:XgKgyCtV0.net
基地から1時間もタキシングしてC 5まで来てナンバーワンと言われたら優先権あるだろうと思うだろうよ
それでなるべく時間を短縮してやろうと思って滑走路まで侵入した
ただし1時間もタキシングしてきたからエンジンに関するチェック項目が増えて油圧だとか温度とかチェックする必要があって
フルパワーまで持って行くまでは40秒くらいかかった そういう話

878 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:38:59.36 ID:j9PsEohs0.net
>>870
>そのままの意味だけど

おまえの思い込みならそうだろうけど根拠というなら
科学的なり統計的な根拠すらなく予想するもんじゃなくね?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:18.24 ID:8gThAX6+0.net
NO1を使用停止にしたという事はこの言葉が勘違いが生まれた原因でしたと認めたようなもので、完全に海保機長は離陸許可を得たものと勘違いしてしまった事例が発生してしまったと認めているからこそ使用停止にしたんだろう

880 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:19.04 ID:ec5xPDTh0.net
降りる方は
綺麗だけど
退屈な空
危険な空
気圧の違う空
早く地上に降りて一服したいんでしょう

旅立つ方も時間が気になるのでしょう

881 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:20.10 ID:QflmqrT90.net
コイツの場合
最初に離陸していいといっても
それで離陸していいと思い込んで
いきなり離陸する

日本語にしても同じ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:29.12 ID:cwFEKsOq0.net
こんな曖昧なシステムで、今まで事故がなかった方が不思議

誤解した人は今までひとりもいなかったの?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:39.47 ID:Pujzxx1o0.net
>>878
科学ってw
管制方式基準でいい?
読んでこい知恵遅れ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:39:53.61 ID:NMtla+hJ0.net
結局誰が悪かったんだ?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:09.99 ID:VQh0lC5b0.net
>>850
海保の機長も悪いが警告画面が出ていたのに気付かなかった管制も悪い
516便のパイロットも数十秒前から居座ってる海保機が見えなかったのか疑問は残る
滑走路に入ってる時点で既に海保機の航空灯が点滅していたはず

886 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:15.25 ID:L9AoEp810.net
>>882
滑走路に誤進入のインシデントなんていっぱいあった。
今までたまたま事故らなかっただけ。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:19.61 ID:hkxfR59c0.net
>>869
だから誘導路の待機ポイントまでの指示なのに言う必要ないって話じゃん?
言うならポイントに到着を報告した時じゃないの?
でも報告ナシに勝手に滑走路出ちゃったというw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:20.32 ID:QflmqrT90.net
過失は海保機にしかない
海保機以外見当たらない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:30.48 ID:9lDW2VBh0.net
 カナイサダ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねかないみどり死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねカナイサダ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔脳みそぶちまかれ死ね
こいつはデイサービスで暴行受け死ねゴミクズ死ねゴミクズ老害ニワトリ顔 カナイサダ死ねデイサービスで暴行受けて死ね
カナイサダ半グレに殴られて死ねゴミクズ死ねボケ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:39.86 ID:rWTVf68L0.net
なあ
海保って何の略か分かる?
海上保安庁

安全をないがしろにしてルールも守らないの?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:42.41 ID:hod8Z3ZU0.net
バカじゃねーの?
海保が関わらなかったら十数年間は何も起きなかったのに

892 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:49.16 ID:XgKgyCtV0.net
>>879
ナンバーワンも悪いんだけど着陸機があると告げていなかったのがもっと悪いんで
この辺をうやむやにするためにまずはナンバーワンの禁止をしたとか
なんかしっくりこない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:40:50.09 ID:j9PsEohs0.net
>>883
>管制方式基準でいい?

誤進入した者が再発させる確率は?
他にも発生してるよね?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:09.84 ID:DlYAvTda0.net
>>882
これまで着陸機がゴーアラで衝突を回避してきた
そのまま突っこんで大惨事になった初めての事例

895 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:10.37 ID:ec5xPDTh0.net
意地悪の言い方が独特

896 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:22.59 ID:9lDW2VBh0.net
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

株式会社ウィンウィン死ねクソゴミクズ会社クソ死ねクソ宿泊施設バーカこのやろうクソが死ねオラ殺すぞこのかないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

かないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:37.60 ID:h3lMIt1l0.net
>>863
ナンバーワンの解釈が明文化されてないもんな
Taxi toは明文化されてるから知らない方がおかしいと言いじはり、ナンバーワンはみんな使ってるから知らない方がおかしいと言いはり、どっちかに統一しろよと
実際はナンバーワンの使用停止になったんだが

898 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:50.60 ID:ec5xPDTh0.net
やっぱ研修って
年末年始で震災後でも
やるもんなんね

899 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:55.65 ID:F0xlVSkx0.net
>>883
問題点は誤認として勘違いや聞き間違えは起きるってことかと。
例え伝わりやすくしても固定文であってもヒューマンエラーは起こる前提にして相互チェック体制を構築するってのが必要なんだから。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:41:58.65 ID:VQh0lC5b0.net
>>869
それを伝えなかったのもミスと言えばミス
だが海保機からC-5待機指示の復唱があったので油断はあったと思う

901 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:42:05.45 ID:bV/HnGkx0.net
海保アンチは反日の人達か?
いい加減にせい

902 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:42:12.27 ID:Pujzxx1o0.net
>>893
レス数が異常で巻き込まれたくないから放置しとく
君の勝ちでいいよw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:42:24.22 ID:hkxfR59c0.net
>>890
空の安全は眼中にないんでしょ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:42:34.13 ID:ePvgFiTz0.net
今まで何回も誤侵入あったら 対策しろよ
事故らなかったからってほっといたから今回こうなる

905 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:42:40.88 ID:rWTVf68L0.net
>>901
なあ
海保って何の略か分かる?
海上保安庁

安全をないがしろにしてルールも守らないの?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:00.07 ID:Q6dk5aL/0.net
なんか管制に問題があったって流れになってるのな
当該の管制官はもう出てこられないだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:09.84 ID:cwFEKsOq0.net
>>886
なら起こるべくして起こったとしか言いようがない

死亡事故が起こらないと設置されない信号機みたいなものだね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:12.04 ID:j9PsEohs0.net
>>902
負けました いただきました
やっぱり根拠ないレッテル貼りだったのか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:14.53 ID:Pujzxx1o0.net
>>899
それにはスロットを減らして発着数を絞るしかないな
完全に一機ずつ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:21.48 ID:ec5xPDTh0.net
人の嫌がることをすすんでやります

911 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:30.99 ID:XgKgyCtV0.net
>>900
待機するとは言っていない
C5ホールドポイントまで向かうと言っただけ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:34.32 ID:AL9CxDyx0.net
>>820
前からちょこちょこ出てたけど
明確なソースもなく
あまり盛り上がる事もなくって感じかなぁ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:37.02 ID:QflmqrT90.net
なにが悪かったのかはっきりさせないと
改善できるかどうかなんか判断できない

ちゃんとした改善できるかどうかの判断の前で
停止することになる

914 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:39.37 ID:4VpBgSZs0.net
>>882
曖昧ではない
Aボタン押したらジャンプして、Bボタン押したらしゃがむみたいなコマンドだから
上空ならマッハ1手前、着陸時でも新幹線クラスのスピードでかっとんでる航空機に解釈の余地がある用語なんか使わないんだよ
そのマニュアルの字は流されてきた血で書かれてるわけだが

915 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:41.69 ID:VQh0lC5b0.net
ID:rWTVf68L0はただのキチガイだな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:43.26 ID:1/sTryx60.net
>>885
そのとおり、事故は複数の要因が偶然重なって起こる、その最初にして最大のものが海保機の滑走路進入、指示の誤認か思い込み

917 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:43.95 ID:D5cVk9X90.net
今までで一番素敵な恋をしようーよ?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:43:47.78 ID:uSmLbnsX0.net
とびます

919 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:06.42 ID:pNh31dSc0.net
>>888
警視庁は「管制にも非がある」と見ているようだ。本件は複雑で、海保機に非→
管制は非なし、とはならない。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:10.73 ID:VQh0lC5b0.net
>>911
ホールドポイントって意味わからんの?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:17.51 ID:x3Qrn4rb0.net
>>839
インターセクション・デパーチャーの場合、滑走路内待機はやらんよ、危険すぎる

そもそも成田とか、インターセクション・デパーチャー禁止だし

922 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:40.07 ID:5SEXGb3Q0.net
今回の事故の最大のミソは復唱したことが守られていないってことだ

停止線まで進めが停止線で止まらなかったことだ

ナンバーワンと言われたからって復唱を守らず停止線を守らなかったキチガイのせい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:42.85 ID:j9PsEohs0.net
>>916
>最大のものが海保機の滑走路進入

最大のものは管制官の怠慢じゃないの?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:44:51.13 ID:QflmqrT90.net
そもそも義務違反してるのは
海保しかない

925 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:09.54 ID:4VpBgSZs0.net
>>909
それを社会が受け入れるかって話だな
でもゆったり空港になったらなったでとんでもないミスが起こるもんだが

926 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:16.76 ID:XNd5846u0.net
場慣れしなきゃ経験者でも実質新人だしミスするのは仕方ないよな
一度のミスが命取りになるようなところは訓練が必須なんだろうけど
政府も頑張ったピンポイント事故だしな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:17.90 ID:ec5xPDTh0.net
>>912
だから急いでいたんじゃないの
急ぐ理由があったんじゃ
って専門家の誰かが推測してたね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:20.59 ID:ptwVHNlq0.net
>>911
ホールドポイントとまで言ってるくせに草

929 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:22.16 ID:XgKgyCtV0.net
>>920
一時待機場所
必ず停止しなければならないという場所ではありません

930 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:23.42 ID:2i0Jtvah0.net
ソーカ管制官は逮捕じゃー!!

931 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:24.45 ID:uSmLbnsX0.net
最優秀中継ぎ投手

932 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:24.40 ID:rWTVf68L0.net
>>921
離陸許可(Cleared for Take-off)は以下の通りです。

All Nippon 51, wind 170 at 3, Runway 16L AT C8B, Cleared for Take off.(ANA51便へ、風は170度から3ノット、滑走路16LのC8Bから離陸を許可します。)

インターセクションディパーチャーを実施する場合は、いちいち「滑走路〇〇の△△」って言うきまりになっています。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:24.54 ID:j9PsEohs0.net
>>924
管制官「ミテマセンデシタ」

934 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:30.26 ID:PZCN+h4y0.net
×  「ナンバーワン」使用停止へ

◎  「ナンバーニャン」使用開始へ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:33.41 ID:etuyIE420.net
まだやってんのかw

元気は素直に自分のミスを認めろ

お前のせいで大勢の人たちが迷惑している\(^o^)/

936 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:44.26 ID:QflmqrT90.net
そもそも監視する義務はない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:55.45 ID:DlYAvTda0.net
>>904
この大惨事なのに、離陸機、着陸機、管制官の3人とも警察に「俺は悪くない」と主張している

こいつら安全意識、危機意識はまるでないよ
あるのは「縄張り意識」だけ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:00.17 ID:F0xlVSkx0.net
>>909
それが一番とは言えるが、じゃあそうしようにはならないのが現実。
そんなのは車がないなら車による事故なくなるよってバカな話でしかない。
どれだけ対策を挟み込むか?を考えて、これだけ対策しても起こるなら仕方ないってポイントを決めるんだよ。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:00.92 ID:lBTDZOJS0.net
ハルクホーガンが思わず、一言↓

940 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:07.80 ID:QflmqrT90.net
>>776を一回読めばいい

941 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:14.22 ID:wf6xWn5U0.net
ナンバーワンよりオンリーワン!

942 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:17.49 ID:j9PsEohs0.net
>>936
それを大臣に言ってもらいたいわー

943 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:18.89 ID:3l9iULUK0.net
今まで問題無かったことなのにたったひとりの馬鹿に合せろと?
国家権力の無駄遣いだわ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:20.19 ID:1/sTryx60.net
>>916
>>837が正しいとすると、やはり機長の疲労などからくる集中力の低下による管制指示からの逸脱だと思うんだわ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:21.81 ID:qp+XQHe80.net
>>1
先ずは、国交大臣の公明党世襲制をやめろよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:31.78 ID:T/39WS+P0.net
ナンバーワンとかツー
これ客がイライラするのを防止するタメだよ
まだかよw!ってお前らが騒ぐじゃん
機内放送で案内あるだろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:42.56 ID:1/sTryx60.net
>>944>>923へのレスだった

948 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:42.70 ID:5SEXGb3Q0.net
>>923
物事ってのは間違いを最初に犯したほうだろ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:46.12 ID:6Be6X/4l0.net
ゴーとストップでいいじゃん。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:55.55 ID:lBTDZOJS0.net
イチバーン!

951 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:46:58.14 ID:IMNbBI4H0.net
「C5まで進め」と
管制官が海保機へ指示したときに
海保機はどこにいたの?
このときすでに停止線で待機していた可能性は0%ですか?
交信内容、機体位置を時系列的に解りやすく解説したのないのかな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:47:03.38 ID:J3FzCFy90.net
>>885
尾翼灯は光ってるの動画でも見えると思うけど、結構小さい
516便より近い状態で最初から目で追っていってようやく分かる程度を見えるかと言われると厳しいんじゃないか?しかも40秒前には止まってると来てるし…

953 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:47:48.08 ID:VQh0lC5b0.net
ちょっと似たインシデントで
カナダエアの誘導路誤進入ゴーアラがある
誘導路を滑走路と誤認して誤進入していたパイロットが
離陸待機していた機の航空灯に気が付き寸前で回避出来たという
一歩間違えば3機を巻き込む過去最悪の事故になるインシデントだった

954 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:47:55.21 ID:1/sTryx60.net
>>935
正直コレ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:00.66 ID:DlYAvTda0.net
管制官「俺は指示を出した、そのあと別の作業をしていた、管制画面は見ていない、それがどうした!」

これがいまの航空管制

956 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:14.41 ID:cyNlSOEK0.net
>>922
ノンレーダーとか洋上でも正しく復唱したことから外れた行動をしたら管制官はどうしようもない
CPDLCだって勘違いを生むような表現はいくらでもあるけど大事なのはそれが管制指示なのかどうなのか
勘違いを生む可能性を完全に排除なんて無理な話であって
だからナンバーワン禁止みたいな的外れな策になってしまうw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:18.43 ID:x3Qrn4rb0.net
>>932
だからそう言ってるだろ

>>765
滑走路途中のC5からのインターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

RWY34R at C5 cleared for takeoff
C5地点のRWY34Rから離陸を許可する
と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸する

ので、海保機クルーは

taxi to holding point C5 を

【taxi to holding】 point C5
(滑走路の)C5地点に移動して待機しろ

だと思ったんだ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:20.92 ID:5SEXGb3Q0.net
>>951
停止線までかってに進めていたかもしれないよな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:24.36 ID:+ffUwkrJ0.net
>>791 「No.」が離陸・着陸の通し番号だと、各機は離陸・着陸の両方を見ていないとならなくなる
着陸待ちが5機いて「No.3」と言われても、離陸→離陸→着陸なら、5機中の最初で着陸準備をしていなければならないが
それが2機が離陸していくまで分からない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:32.12 ID:bV/HnGkx0.net
海保機5割 JAL機1割 管制4割

こんな感じの過失かな
海保だけ悪い訳ではない
「ナンバーワン」も使用停止になるしな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:48:42.13 ID:j9PsEohs0.net
>>952
>しかも40秒前には止まってると来てるし…

着陸機の直前に誤進入してきたのなら管制官には止められないと思うけど
随分前から滑走路入りしてるのにね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:09.15 ID:XgKgyCtV0.net
>>945
わけのわからない人を大臣にするよりは
交通工学のスペシャリストを大臣にした方がよっぽどいいだろう

963 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:11.32 ID:rWTVf68L0.net
>>957
もし、インターセクションディパーチャーを許可あるいは指示したタイミングで、着陸機があと10秒で着陸するなどの理由で、直ぐに滑走路に進入できない場合は、その誘導路までの走行指示を発出します。

All Nippon 51, C8B intersection approved, taxi to holding point C8B. (ANA51便へ、誘導路C8Bからインターセクションディパーチャーを許可します。誘導路C8Bまで走行して下さい。)

964 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:13.93 ID:QflmqrT90.net
離着陸で1つの滑走路を使うから
ファイナルアウローチをとおるときには
他機の進入がないか確認する義務を
機長が負うことになる

それが離陸許可だからな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:17.98 ID:8gThAX6+0.net
>>943
それは管制官にも言えるんじゃないの?今まで30回以上も誤進入を管制官が気づいて全てゴーアラウンドでしのいで来たのに、何でたった一人の今回の管制官のミスで全部改善しなきゃならないのって?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:31.20 ID:AL9CxDyx0.net
>>925
そうなんだよなぁ
昔の手動時代のレジのお金
暇な時は過不足出て
超忙しい時は何故か過不足ゼロとかあるしなぁ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:36.45 ID:VQh0lC5b0.net
>>929
アホなのか?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:41.12 ID:yeXtl2tl0.net
海保が悪と攻撃してる者の正体は中国系?
海保弱体→尖閣弱体

969 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:52.88 ID:ptwVHNlq0.net
ID:x3Qrn4rb0


一週間前にはC5すら知らなかったやつがこうやって語るからスレが混乱するんだよ
いや、まだ理解できてないんだろうけど

970 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:55.63 ID:9lDW2VBh0.net
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

株式会社ウィンウィン死ねクソゴミクズ会社クソ死ねクソ宿泊施設バーカこのやろうクソが死ねオラ殺すぞこのかないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

かないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

971 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:58.13 ID:4VpBgSZs0.net
>>929
自動車の一時停止線じゃないんだぞw
一回止まって左右見たらゴーでいいとw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:49:58.92 ID:hkxfR59c0.net
>>900
ミスなんかな?そこ
誘導路の待機ポイントまでの指示の段階で言う必要あるの?
言うんであれば待機ポイントに到着したことを報告→ここで着陸機があるからしばし待て→進入許可じゃないん?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:02.28 ID:Q6dk5aL/0.net
管制に非が無ければ使用文句が禁止になるって事は無いだろうしな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:11.91 ID:qp+XQHe80.net
ヒューマンエラーは防げないからフェイルセーフのための仕組みが作られてるのに、
そのフェイルセーフの為のシグナルもヒューマンエラーによって見逃されたって、

根本的にシステムに問題があったってことだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:18.38 ID:ptwVHNlq0.net
>>963
そいつに何言っても無駄じゃね?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:18.83 ID:DlYAvTda0.net
>>965
だな

1度でもゴーアラしなければとっくに大惨事
昔からわかっていたくせに放置してきた

977 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:33.15 ID:P4cTWLdy0.net
「いつもある情報が無い」というのも立派な誤認材料になるんだよ

もし今まで「先着機あります」と言われていたなら
「先着機ありますって言わなかった」=「先着機が無い」になるんだよ、人間の認知は。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:50:55.20 ID:9lDW2VBh0.net
かないs104死ね死ねオラ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソゴミクズ地獄へ堕ちろバーカゴミクズ野郎テメエ死ね 嫁も死ねオラバーカ コイツの息子3人全員死ね死ね

岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
岸田文雄死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねオラバーカゴミクズ地獄へ堕ちろクソゴミクズ犯罪者殺人者小池百合子死ねオラバーカゴミクズ地獄へ堕ちろクソゴミクズ地獄へ堕ちろ地獄へ堕ちろクソ

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね

まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきもい死ねバーカゴミクズクソババア


まいばすけっと亀戸2丁目の若い女死ね
首にしろバーカゴミクズ野郎バーカバーカ
コイツウンコ食ってたwwwwwクソババア言語障害死ねボケクソババアクソババアきも

979 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:03.06 ID:rWTVf68L0.net
海保さん本当に訓練記録とか不正してない?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:19.25 ID:j9PsEohs0.net
>>972
>誘導路の待機ポイントまでの指示の段階で言う必要あるの?

他の機には情報として教えたりしてるしね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:20.51 ID:ec5xPDTh0.net
なんにせよ
綱渡りを続けてきた
ということがわかった
つま先立ちの恋だ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:23.29 ID:etuyIE420.net
ナンバーワンあっても無くても元気は滑走路に出ていたw

「」停止位置で待機」と復唱してるにもかかわらず滑走路に出ていたからな\(^o^)/

983 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:42.17 ID:WoZAqrBf0.net
>>245
レーダーアプリでその時点C1点はすべて2機以上並んでますから、優先は間違いないが、着陸は別

984 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:47.06 ID:5SEXGb3Q0.net
管制官叩いてるのはバカだろ
物事のミスっていうのは最初にやらかしたやつが過失が重いんだぞ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:55.69 ID:XgKgyCtV0.net
>>957
c 5と言った場合には c 5 誘導路から移動する滑走路のポイントを意味する事もある
そういう風に考えることも自然だということだ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:51:58.11 ID:yeXtl2tl0.net
昔から滑走路誤侵入多いって
事実あるらしいね
今回の海保機のみ誤侵入したものではないようで。

誤侵入したあとの結果に違いがあった

987 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:04.63 ID:bV/HnGkx0.net
この事故は皆で考えて行かなければならない事故
海保にだけ全部をおっ被せるのはダメだ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:09.12 ID:6kXjB0tY0.net
国交省の仕事ぶり
ビッグモーター→天下りしまくりで大甘審査で不正見逃し
ダイハツ→32年間不正してた事に気付かず
羽田空港→過去何回もあった滑走路誤審入について対策してこず

989 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:10.86 ID:yAmh5AzR0.net
逆に事故が多発すると専門家は予想

990 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:16.65 ID:qp+XQHe80.net
次の国交大臣が公明党が以外から選ぶってことを確約したら、次の選挙で自民党に投票するわ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:20.24 ID:QflmqrT90.net
そんな無秩序な動きがしたいなら
羽田からでていったほうがいい

そういうのは
隔離された基地で存分にやってもらえばいい

海保同士で事故起こす分には旅客機には関係ない

992 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:23.59 ID:HFJwMTTX0.net
>>906
クビやろ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:24.18 ID:j9PsEohs0.net
>>977
しかも優先離陸で言われなかったらそう認識するよねえ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:33.43 ID:VQh0lC5b0.net
>>972
到達どころか通過したからな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:50.81 ID:5SEXGb3Q0.net
>>982
その通り

996 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:52.24 ID:hkxfR59c0.net
>>977
だから言うタイミングじゃない、って話
言うなら待機ポイント到着時点じゃないの?
勝手に滑走路ノコノコ出てった海保が意味不明なだけ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:54.52 ID:QmiFvAS40.net
小林克也

998 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:52:58.77 ID:1/sTryx60.net
>>986
今回片方が小型機だった故に5人の犠牲と2機体の喪失で済んで良かったと思うわ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:53:00.49 ID:ptwVHNlq0.net
245 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/09(火) 21:20:06.27 ID:e3OlCHs50
>>137
ほら、海保の機長が「NO.1にしてくれてありがとう」と言った背景には管制官から最優先で離陸させるという意思を感じたからなんだよ。
それが機長の誤解であろうとなかろうとそう受け止めさせた時点で管制機能の敗北なんだよね。





初めて管制のやり取り聞いたやつにはあれがこういう風な解釈になるんだなww
おもしれぇわ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/09(火) 22:53:05.90 ID:P4cTWLdy0.net
>>963
No1は?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200