2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【羽田事故】JAL機炎上「預けられていた動物はいたのか」…広報「2件のお預かりがありました。お悔やみを申し上げます」★3 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2024/01/03(水) 23:28:02.97 ID:GTgbRq3k9.net
1月2日、羽田空港の滑走路で、日本航空の旅客機が着陸時に海上保安庁の航空機と衝突して炎上。1月1日の能登半島地震に続く惨事で、国内のみならず世界にも衝撃が走った。

日航機は乗客・乗員379人全員が脱出したが、海保機のほうは乗っていた6人のうち5人が死亡、機長1名が重傷を負った。海保機は、地震の被災地へ物資輸送するため離陸するところだった。

この大事故に対し、海外では、X(旧Twitter)で「#Haneda」「#miracle」というハッシュタグつきの投稿があふれ、CNNやBBCも「奇跡」という言葉を用いて報じるなど称賛が集まった。一方で、《震災支援に向かおうとしていた人たちがこんな目に遭ってしまって、とても悲しい》という声もあがっている。

さらに、事故から丸1日が経とうとするいま、別の危惧が広がっている。人間以外の動物が預けられていた可能性に対してだ。Xでは国内外ともに次のようなポストが見られる。

《昨日のJAL機の手荷物にペットがいないことを祈るばかり…確実な情報が知りたい。》

《JAL機の乗客の方でペットちゃん、預けてる方、いなかったかな…。
いなければいいな…。》

日航機に、動物は預けられていたのか、JALの広報部に聞いた。

「JAL516便では、2件のお預かりがございました。お預かりしたペットに関しましては、残念ながら救出ができませんでした。お悔やみを申し上げます。

ペットのお預かりに関しましては、お客さまの『ご家族』を大切にお預かりする、という認識のもとお預かりをさせていただいております。この度は、お客さまやご家族の皆さま、関係の皆さまには大変なご心配、ご迷惑をおかけしていますことを深くお詫び申し上げます」

預けた動物たちは手荷物扱いとなり、緊急時は人命が最優先される。ただ、JALによると、輸送環境については獣医師など専門家のアドバイスをもとに、預けられる貨物室内は客室内と同じ温度・湿度となるよう、空調を管理するなど、安全輸送のために最大限の努力しているとのことだ。

今回、動物たちの命が救えなかったことは、とても残念だ。

1/3(水) 19:38 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ebb45c496cbb1d98f547ce5693f55ce7854f6e
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2024/01/03180224/JAL2_1.jpg

※関連スレ
【羽田事故】炎上の日航機、着陸後18分間で全員脱出 メガホンで脱出口に誘導…日航幹部「訓練の成果が出た」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704288085/

前スレ
【羽田事故】JAL機炎上「預けられていた動物はいたのか」…広報「2件のお預かりがありました。お悔やみを申し上げます」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704285505/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:29:24.46 ID:w7IfjdWw0.net
うわあああああああああああ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:29:33.35 ID:QEmoACJC0.net
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も就活もせず、家族も、友人も、恋人さえ、あらゆる人間関係をたちきって只ひたすら2getの練習を繰り返し
十年が過ぎ二十年が過ぎ、キーボードは数十台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
年金未納。税金未納。あの日から未来の総てを費やして
60を目前にし、今ここに練習の成果をお見せしたいと思います




2grt!!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:30:03.72 ID:sU1udle00.net
可哀想だな
まあ人命第一だから仕方ないか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:30:14.94 ID:8oju90Y50.net
楽器ケースに人が入ってなかったか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:30:33.06 ID:vyTjf7ow0.net
災害が起こると一番弱い立場の者から犠牲になる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:30:36.52 ID:f02g4n+h0.net
大震災の東電原発のことを思い出してしまったわ
あの時、緊急避難命令が出て周辺住民は何が何だか分からず犬猫を家に置いて避難したんだよその日のうちには帰れるかと思って
そんで実際に帰れたのは数か月後
飼い犬飼い猫は餓死してウジが沸いていて、親族に代わりに処分してもらったらしい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:30:42.41 ID:yEhl8wBZ0.net
ペットなんて買うからこうなる。
そもそもペットになってる時点で人間の勝手

9 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:31:02.65 ID:FB1QibKc0.net
非常時に一緒に逃げられるのかどうか
規定をハッキリして欲しい
https://i.imgur.com/h8fzOgz.jpg

10 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:31:08.55 ID:iqrF9z4D0.net
人が死んでいるのにペットとか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:31:35.11 ID:AtMOTl0u0.net
>>1

【朗報】 JALの乗客、全員20万円ゲットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [426633456]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704259991/

https://i.imgur.com/e5OJWGF.jpeg

12 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:31:47.05 ID:eTWRDNMq0.net
船が難破して救命ボートで逃げるとき「ペットもつれてって!」はどうなるんだろう・・・
豪華客船だったりするとペット同伴客かなりいそうだけど

13 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:31:49.07 ID:bBrKHGGF0.net
ペットかわいそすぎる
だいぶ初動が遅かったがなんとかできんかったのか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:32:02.66 ID:0XpxrL520.net
まあ飛行機に乗せたのが悪いな

ところで自分のように人間よりペットの死のほうが悲しいというのは何ていう精神疾患なんだろう?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:32:04.22 ID:zFWk2x8a0.net
一種の緊急避難だし仕方ない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:15.82 ID:tL6bPrGe0.net
(^^)俺は生まれてこのかた犬猫は飼ったこと無いが、親戚の家にいる犬にふれて、彼らが人間並みの知能があることを知った。
犬や猫は家族なのだ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:23.65 ID:lm6zMV9H0.net
どっかに預けてれくば良かったって飼い主は後悔してるだろうな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:32.57 ID:Z0yFQ/M30.net
本当に可哀想だが貨物室に乗せる時点で緊急時は放棄する規則だから そもそも乗せるのが間違ってる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:38.66 ID:d5TUyDXd0.net
>>12
ボートに爪を立てて転覆させそうだから乗せないだろ
他の客に怪我させて感染症にさせる可能性もあるし

20 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:39.93 ID:XDX1ZXDW0.net
いつも思うが飛行機なんかにペット乗せる人の感覚が理解出来ない。

荷物同然に扱われて空飛ぶ恐怖体験させてまで
連れてく必要ある?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:33:40.54 ID:xT/dDYF90.net
ざんねんやったね🤪
ってこと?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:05.98 ID:iqrF9z4D0.net
手荷物となることを分かってて連れて行った飼い主の責任
それだけの話

23 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:20.69 ID:0XpxrL520.net
>>12
よく水害で住民たちがボートで救出される映像あるけど
犬猫抱いて乗ってるよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:26.93 ID:jWANbHDf0.net
船なら荷物室にはならないから、飼い主が持って逃げるかその場に残るかの判断が出来る。ペット置いて逃げられないなら死ねばいい

25 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:28.19 ID:sMFuOXbx0.net
犬畜生は助からなくても仕方がない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:28.75 ID:f02g4n+h0.net
>>17
過去に戻ってペットホテルに預けたらペットホテルが燃え上がるっていうドラマありそう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:34:29.09 ID:YO8spJzp0.net
金や土産よりも動物が焼かれる事の方がよっぽど辛いわ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:06.16 ID:tL6bPrGe0.net
こんな万に1つおこるかおこらないかの事故で飼い主を責めるのはお門違いだ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:21.02 ID:fQp89uXb0.net
>>13
初動が遅いとは具体的に何の初動が何分かかったことに対して遅いと?
なんとかできんかったとは具体的にどうすれば良かったと?

ボンヤリ疑問だけ投げるのは無責任ですよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:21.22 ID:AiVY19M40.net
畜生と餓鬼はしょうがない

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:21.76 ID:f02g4n+h0.net
>>20
感情的にはそうだろうけど、車に犬を乗せるほうがとんでもなく事故率が高い
でも車に犬を乗せるのを咎める人はいないよね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:45.36 ID:3gIECqsL0.net
JALのことだから荷物の中でもペットを何とかって動いた結果だろうね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:35:51.78 ID:M+XBDZ2H0.net
これは仕方がないだろ…かわいそうだが

34 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:04.42 ID:z3Xsa30t0.net
こりゃ乗客が怒りの訴訟やな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:15.06 ID:bBrKHGGF0.net
ペットもかわいそうだし荷物も駄目になっただろ
ワイなんて必ず仕事のパソコンを持ち込むがパソコンは預け入れ荷物にできんし困るよな
いろいろ飛行機はヤバい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:20.38 ID:3R0YH0Co0.net
煙が回った段階で一酸化炭素中毒で亡くなったと思う
人間よりも耐性低いから
あっ苦しい息しにくいなーくらいで意識失って事切れたと思いたい
そうでなければダメだ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:28.96 ID:8sSqMqIu0.net
花火大会に犬連れてきて
犬が逃げていなくなったのと同じだろ
そもそも花火大会に犬つれてくんなって話

38 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:44.87 ID:GvRcWIlv0.net
飛行機に乗せなきゃよかったな
なんでわざわざ連れてったんだ…

39 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:49.75 ID:t9cM/R4H0.net
ペットは貨物室に乗せます
緊急時は救出できません
死亡しても責任は負えません

こういう同意書にサインして貨物室に乗せた時点で飼い主に家族だから助けてなんて言う資格は無いんだよね
爆音だし暑いし寒いし激しいストレスのかかる環境下に家族を押し込むやつがあるかよ
簡単にペットを飛行機に載せようと考えないでほしい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:36:55.67 ID:gCQJqYK30.net
てか動物連れて旅行すんなよww

41 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:00.20 ID:vyTjf7ow0.net
>>14
千歳羽田だぞ
飛行機で運ぶしかないだろ
鉄道だと7時間くらいかかる
その間糞や尿をするし腹も減るから鉄道だと無理だろ
引越しなどやむを得ない事情で飛行機に乗せたのかもしれない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:15.73 ID:4XRLkf3U0.net
戦争や災害やら非常時、緊急時には人間様のほうが大事で優先されて畜生は二の次三の次になるからしょうがない

43 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:34.93 ID:0XpxrL520.net
>>36
本当にそれを強く願うよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:44.30 ID:tL6bPrGe0.net
>>39
預かるところがないからと、保健所に連れてくより千倍まし

45 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:44.73 ID:8peNLmJ40.net
ペットを飛行機で運ぶような旅行すんなよ
可哀想だろうが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:48.09 ID:wrD8EzOM0.net
俺なら自分が逃げる時に貨物室に無理やり入って
心中する覚悟で助け出すわ、逃げたやつが言えることじゃねぇ・・

47 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:56.55 ID:TNlW53j/0.net
>>13
A350の場合、機内から貨物室は繋がってない(てか繋がってる旅客機の方が稀)
貨物室ドアは機首側の側面なので機首が接地してる状況では物理的に開かない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:37:57.99 ID:qVmsN2Ov0.net
>>16
知能があるのが家族の条件?
クジラ食べちゃいけない派?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:03.17 ID:jWANbHDf0.net
今回のは事故で確率的には低いが、真夏の飛行機で熱中症で死ぬとかもあっただろ。
飛行機はヤバい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:06.13 ID:pYPgTeZi0.net
可哀想だけど尊い犠牲だ、飼い主の身代わりになってくれたんだよ
お墓にいっぱい水かけてあげてくださいね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:20.84 ID:0XpxrL520.net
>>32
やだ。それ聞いて余計悲しくなる・・・

52 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:27.36 ID:c218658y0.net
地球の破壊者である人間より動物の命の方が価値がある

自分が人間である限りは、人間との関係において人間が最重要だし、人間との関係が深い動物の命は、害獣の命よりも価値がある、と考えるのが普通

しかし、公平に考えると人間こそ害獣なんだよな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:43.32 ID:u1PooCZ50.net
>>31
事故る確率は高くても、事故った後に死ぬ確率はそこまで高くないと思う
飛行機の場合は事故る確率がめちゃくちゃ低くても事故=ほぼ死確定なのが…

54 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:51.17 ID:4hXhQ3fg0.net
↓ペットが一言🐶

55 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:38:52.59 ID:qs6mBVwc0.net
ねこ>>いぬ>ねずみ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:02.21 ID:wC47MRj50.net
犬死ですー!

57 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:12.11 ID:mBqX4QEH0.net
飼い主が来てくれると思ってずっと鳴いてたろうな 
ワンワン! ニャーオニャーオ!って

58 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:17.81 ID:FB1QibKc0.net
>>36
せめて焼ける前に圧死してた事を願うう もう飛行機にペット乗せるなと言いたい

59 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:33.53 ID:f02g4n+h0.net
>>53
いや、その確率で計算したとしても車のほうが圧倒的に危険
飛行機の事故率は0.0009%

60 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:39.33 ID:JmFrQ2Ys0.net
気の毒だが貨物扱い
事故があったとき脱出させられないのははじめからわかってる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:39:47.32 ID:4XRLkf3U0.net
ペットは死んでも当方は責任負いませんってのにサインしてるから訴えても無駄

62 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:11.76 ID:QoS89AS00.net
>>31
ストレスの問題
車も病院に連れてくのに短時間の移動とか以外は反対だわ
ましてやしなくてもいい旅行に連れてくなんて

63 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:11.87 ID:pYPgTeZi0.net
>>36
人間でもひと呼吸で逝くそうだからな一酸化炭素は
楽に死ねたであろうことを願うばかりだ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:21.07 ID:tL6bPrGe0.net
>>48
犬はほぼ人間と言っていいだろう。クジラやイルカより犬には憂いみたいなものを感じる。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:34.54 ID:bJsM8DiQ0.net
>>31
公共交通機関と自家用車比べられましても。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:35.28 ID:eTWRDNMq0.net
>>19
やはり公共交通手段にはのせないのが基本だなぁ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:41.31 ID:rHOdre0O0.net
あちゅいよー

あちゅいよー

68 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:49.16 ID:S2QvUQwv0.net
流石にガチで死にはぐって
ペットをどうこう言う飼い主はおらんだろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:50.33 ID:0XpxrL520.net
あの潜水艦が一瞬で木っ端みじんになったみたいに一瞬で死んでることを願う

70 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:56.63 ID:kGDG0f0d0.net
ペット同伴してたらペットが慌てふためいてパニックになって、結果誰か人が4ぬ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:40:59.54 ID:1IciqUiH0.net
>>48
クジラは食べない方が良いぞ
原爆落とした正当化で、ジャップはクジラを食べるような奴らだと言う人もいるぐらいだからな
シンプルに外国から嫌われすぎる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:41:01.97 ID:pGH7AqlI0.net
>>1
ワロタ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:41:07.66 ID:mDG2QtUq0.net
人命に比べたらどうでもいい話だな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:41:26.63 ID:8sSqMqIu0.net
うちなんか家族同然だけど
世の中にはペットをモノ同然に扱う人もいるからなあ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:41:38.65 ID:8peNLmJ40.net
今日、朝はウィンナーと卵食って、昼は寿司で魚介食って、夜はすき焼きで牛食ったわ
こういうときだけ偽善出すのやめな
動物の命は人命より軽いのは明らかだ
ペットの命守りたいなら貨物室に入れられるようた旅をするべきじゃない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:41:58.12 ID:qJef81IR0.net
猫は家族だよババアの介護してるより猫の世話してる方がはるかに楽しいし癒されるからね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:11.81 ID:FFK60TIv0.net
>>35
ペットもパソコンも外に持ち出す時点で何が起こるか分からない死亡破損リスク込みだからなぁ

死なせるのが嫌なら預けとけって話

78 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:17.05 ID:FE23yVB90.net
仮にペット同伴可になったとしても緊急事態においては置き去りにしてもらわないと他の乗客の命に関わるだろね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:19.56 ID:OUsYrpkk0.net
モノ同然つうか法律では実際モノ扱いなんで笑

80 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:20.46 ID:BsT2KXfk0.net
ペットは飼い主と一緒に搭乗させろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:22.15 ID:0b5zWpjh0.net
犬は近所の散歩を楽しみにしてるのであって、飛行機旅行なんぞ求めてないw
ましてやお出掛け嫌いの猫なんて連れてくのは虐待だぞ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:25.35 ID:XtXshGTg0.net
>>71
(´;ω;`)クジラが増えて小魚食べるから、俺達の食卓に並ばなくなる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:40.73 ID:mDG2QtUq0.net
てかペット連れて飛行機乗ろうとか思わんわ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:45.09 ID:W+0Gc8pF0.net
ペットが死んでるじゃん
全員生還とか美談にするな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:53.87 ID:SzNRx/1K0.net
人の命より大事だ!皆で抗議しよう!

86 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:42:55.52 ID:uk2jXCMy0.net
>>32
意味不明
なんもできねーよ

境界知能かおまえ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:15.73 ID:TNlW53j/0.net
>>36
貨物室は機首側で機首が下がってた。ペットは通常の積み込みでは最後に一番手前に入れてる
加熱された一酸化炭素は上に行くので、この条件だと一酸化炭素中毒になる可能性は低い
まぁ、シートベルトもしてないので恐らく海保機との衝突時点で致命傷に近い衝撃を受けたとは思うが

88 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:17.61 ID:8peNLmJ40.net
さて批判する人たちは、一軒一軒保健所回ってきてくれたまえ
そこに現実がある

89 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:32.19 ID:VlHtzRIl0.net
飛行機にペット持ち込む神経って

90 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:39.39 ID:ZQjs3azl0.net
>>71
反捕鯨って欧米でもヴィーガンの環境バカのイメージ

ただし、ドイツは除く

91 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:42.30 ID:GqR7ulj70.net
だからどうしたんですか?と声を大にして言います

92 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:46.17 ID:Z0yFQ/M30.net
殉職した5名よりも2匹のペットの死を悼む基地外

俺の事だよ文句あるかコラ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:43:52.02 ID:sc05tjEV0.net
俺も預けた
胃袋が覚えている

94 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:01.77 ID:QODTw0YT0.net
うちのわんこは自家用車で旅行に連れて行くなあ
飛行機の貨物室は可哀想な気がする

95 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:08.50 ID:v6C/iK1O0.net
>>20
私も同じ。
私は病院で自家用車に乗せたことはあるけど飛行機はないな。
そもそもペット飼ってて飛行機で連れてく旅行はご法度だと思ってるので。
だからそんな飼い主は居なかったと思いたい。
譲渡とかで手段が飛行機だったら悲しいけど。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:09.35 ID:c218658y0.net
人間の命の方が人間にとっては重い

というのは当然だが、これをやたら強調する人間は中国や韓国に多くて、欧米には少ないからね

似たような民度の人たちが、他人のペットへの考え方をディスる傾向がある
我が家にはペットはいないが、ペットが家族という人の考え方を否定しないよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:10.44 ID:27pjVJlx0.net
>>59
ペットに限って言うなら飛行機内で熱中症やらなんやら病気になって死ぬパターンもあるからね
その確率と貨物室の劣悪環境によるストレスも考えるとやっぱり車のがマシかな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:20.68 ID:0XpxrL520.net
てか飛行機なんていらなくね?
なんでそんなに世界中行きたがるのか

99 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:28.30 ID:FFK60TIv0.net
>>41
北海道、東北新幹線利用すれば余裕で座席にペット持ち込み対応できる

100 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:32.50 ID:gIE9wmIc0.net
>>88
ガス室送り以外は動物愛護なんすか?
動物虐待の幅狭いっすね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:44.68 ID:cgqZs2SB0.net
ペットを助けられなかったことを非難する奴って価値観の桁が外れてないか?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:44:51.37 ID:oHhXKVpP0.net
転勤でワンコを飛行機に乗せたけどエンジン掛かるまでずっと不安で吠えてるのを客室でも聞こえた。
吠え声はエンジン掛かるとかき消された。
3年後にまた飛行機で帰ってきたけど、ワンコは少し慣れてたのかも知れない。
今回の事故を考えると旅行程度なら乗せない。
飼い主もショックだろうな。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:45:22.27 ID:VjMgdSTb0.net
>>91
安倍晋三が殺されたときは俺も同じこと思ったよw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:45:25.73 ID:1Mclkgw80.net
法律上は『モノ』扱い…6歳女の子と散歩中だった愛犬が車にはねられ死亡 ペット被害の事故に“厳しい現実”

亀井弁護士:
「動物は原則として“物”として定義付けられておりますから、犬をひいたことによってなんらかの犯罪が成立するわけではないんです。犬はあくまでも物なので、救護義務違反には当たらず、事故を報告しなかった報告義務違反だけになります。それだと3カ月以下の懲役、5万円以下の罰金という括りになります。今回のケースは横断歩道上で赤信号無視であれば相当悪質だと思います。安全運転義務違反を防犯カメラがあれば問うことはできるかなという感じではあります」

亀井弁護士によると、犬などのペットは法律上「物」として扱われるので、人身事故ではなく物損事故という扱いになります。

 器物損壊罪や動物愛護法の違反などは「故意に行われたもの」に適用されるため、今回のケースは当てはまる可能性は低いとみられます。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:45:52.14 ID:r7USAf/70.net
>>20
事故がなくても急激な環境変化で
機内で死ぬ犬いるしな
JALのペット輸送の同意書だと
自然的要因の死亡は補償しないとなってるけど
今回は事故だから補償あるかもね
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/pdf_sites/bull_addition.pdf

106 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:45:56.16 ID:1IciqUiH0.net
>>90
そんなことはない
保守・リベラル問わずに嫌われる行為だよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:46:06.95 ID:NCLklqLW0.net
最低だな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:46:11.86 ID:8sSqMqIu0.net
>>31
うちも病院に連れて行く時以外は車には乗せないなあ
前にゲーゲーしたことあったから

109 :妹まさ:2024/01/03(水) 23:46:18.40 ID:/99qiQBc0.net
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:46:24.58 ID:zCChWuIh0.net
王室のサラブレッドじゃなくてただの犬コロだろ
どうでもいいわボケ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:46:45.59 ID:jWANbHDf0.net
ANAが公表してるけど、事故関係なくたまに死ぬんだよ。

http://imgur.com/bNJrUOD.png

112 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:47:41.18 ID:BNYik1PO0.net
クリスマスケーキが崩れただの、犬が死んだだのくだらねえ事で騒いでるから新年早々地震で死ぬんだわ
反省しろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:47:47.43 ID:2UnsZH350.net
生類憐みの令復活希望!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:47:50.01 ID:FFK60TIv0.net
>>59
今回の事故で、
飛行機の離発着システムが管制官と機長の性善説で成り立ってる事が分かったので、
ここが新幹線みたいな自動制御にならない限り不安で仕方無い

115 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:48:04.42 ID:Ju70lujx0.net
飛行機ペット問題としてワイドショーを賑わすんでしょうな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:48:46.52 ID:8cmVzewg0.net
猿脳でも分かる因果応報 

117 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:48:59.34 ID:bAFhRyEV0.net
>>7
きつい……

118 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:49:14.74 ID:0XpxrL520.net
地震で挟まれて亡くなった人よりこのペットの焼死のほうがはるかに悲しい・・・

ええ最低人間ですよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:49:30.56 ID:rx4o3CTV0.net
ペットホテル二でも預けるべきだったな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:49:31.24 ID:bAFhRyEV0.net
>>20
これはほんとにそう思う

121 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:50:01.18 ID:DeVKlyPH0.net
金でペット買う時点でモノ扱いだろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:50:50.41 ID:fQp89uXb0.net
クマ殺すな界隈の人にとって次のターゲットが出来て良かったんじゃない
JALに動物は荷物じゃないつって元気一杯電話するでしょ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:50:56.09 ID:wIXokeQZ0.net
ペット「へっへっへwww
飛行機に縁のない下民どもwww
下にw下にーーーwwwww」


民衆の怒りゲージ、MAX!!!wwwww

124 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:51:30.79 ID:KfTDbreA0.net
しゃーない
運が悪かったと諦めるしかない

125 :hage:2024/01/03(水) 23:51:36.84 ID:N81F3tMk0.net
非常事態にペット如きの命なんか気にしてられるかよ
どんなけ頭お犬様やねん

126 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:51:53.06 ID:Y/F2qWGC0.net
規約あるんじゃないの?
しゃーないわな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:52:04.08 ID:vifD6zqF0.net
怒らないで聞いてくださいね
飛行機に乗る人、全員バカですwww

128 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:52:04.17 ID:jJ/4XDk50.net
人間が優先なのは当然で仕方ないと思うけど
自分の犬だったらと思うと辛くてたまらんな
ひとりぼっち狭いケージの中で生きたまま焼け死ぬなんて

129 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:52:29.49 ID:pY3Fjhec0.net
この報道で「ペットの手荷物での持ち込み可にしろ」運動が加速するね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:52:41.49 ID:Pe8GnWLO0.net
家族だ何だ言ったところで結局荷物として預けてんだからしょうがないわな
子供だったら絶対そんなことはしないだろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:01.55 ID:KfTDbreA0.net
>>111
耳抜き下手で死ぬほど痛くなったことあるんやけど
ペットにもあれが起きてるなら死ぬこともあるやろうなと思う

132 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:02.98 ID:8peNLmJ40.net
YoutuberのPewDiePieは日本に移住する際に犬を貨物室にいれるのが心配だったから、犬の為だけにプライベートジェット手配して来日したらしい

さすが、飼い主の鑑

133 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:39.56 ID:nlMYd2Tq0.net
乗客が助かったのが残念無念
全員丸焼けになれば良かったのに

134 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:43.71 ID:rx4o3CTV0.net
>>129
ペットの輸送お断りにしたほうがええわ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:48.30 ID:Cyy+ALkF0.net
家族が死んでるやんけ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:53:49.91 ID:0XpxrL520.net
>>129
それより飛行機に動物載せること自体禁止の運動してほしい

137 :hage:2024/01/03(水) 23:54:06.74 ID:N81F3tMk0.net
>>130
しかしカルロス・ゴーンだったら?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:54:16.24 ID:bJClIyNG0.net
>>98
世界の全てが子供部屋に詰まってるお前には要らないな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:54:31.97 ID:hm8S3qYS0.net
🐕<…

140 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:54:44.39 ID:GpWOazn50.net
ペット大事なら陸路にして

141 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:54:50.49 ID:bxWaJcQc0.net
うん、どうでもいいかな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:54:57.17 ID:XZsCfGV80.net
ペットを飼うなんてやっぱ傲慢なことだと思うよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:55:10.28 ID:fQp89uXb0.net
>>111
ペット預ける人には同意書の前にこの表を見せたほうがいいな
現実として突きつけた上で同意取った方がいい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:55:31.03 ID:JmFrQ2Ys0.net
>>129
緊急脱出時は、荷物を持つなと言われてるから、
手荷物扱いにしても変わらんよ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:55:48.77 ID:i336Mt0x0.net
>>136
これが正しいと思う

146 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:56:03.92 ID:GpWOazn50.net
燃えた支援物資の方が悲しい

147 ::2024/01/03(水) 23:56:11.80 ID:QyhEyB+Q0.net
>>41
フェリー

148 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:56:49.90 ID:8h2ewbqH0.net
飼い主からしたら家族を奪われたようなもん
自分の子供を見頃しにされて怒らない親がどこにいるのか

149 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:02.55 ID:kUfGIslC0.net
もし飼っていたら一緒に居たい気持ちは抑えてちゃんとペットホテルに預ける
飛行機に乗せて一緒にとか理解不能突然死の可能性も有るみたいだし

150 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:09.66 ID:u1PooCZ50.net
>>129
それよか大元の原因である法律上のペットのモノ扱いをやめさせる署名のがマシなんじゃないの?と思うけどね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:10.59 ID:DUAO29pV0.net
ペットを犠牲にするのはよくないので
預かりを今後は一切辞めます

152 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:21.65 ID:PtIIwpLv0.net
>>148
自分の子供を貨物で運ぶなよ
家に置いとけ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:29.15 ID:US/UWYq30.net
エスパー伊藤がいたらやばかったな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:38.11 ID:FB1QibKc0.net
>>118
人として本当最低だわアンタ 🤝

155 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:57:42.94 ID:dvFAbiTN0.net
飼い主なら自分で助けに行けや

156 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:58:07.63 ID:GpWOazn50.net
10歳とかでしぬのに家族扱いはなあ
犬種も違うのに勝手にきょうだい設定してたりとかエゴ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:58:07.71 ID:fJFixWYI0.net
>>44
それと同類だよ

JALも早くこんな鬼畜なサービスは止めるべき
去年の夏にも預かった犬蒸し焼きにしてるんだし

158 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:58:08.38 ID:b8cCGIWj0.net
というのかそういうことを心配するなら遠隔地に旅行するとき、飛行機に預けてまでペットを連れ歩くなよと。。。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:58:19.36 ID:XZsCfGV80.net
>>14
海保の人らより悲しいってこと?
自分も同じかもしれん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:58:51.12 ID:fQp89uXb0.net
>>129
手荷物で持ち込んだところで緊急時は持って逃げれないっつうの
余計駄々こねスイッチ入ってCAと押し問答して避難の邪魔になるだけだわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:22.00 ID:BFRhoWwu0.net
ペットを飛行機貨物室乗せるのが理解不能
飛行機で家族で海外とか国内旅行行った時、家族で一人家に残してるけどな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:24.52 ID:BLsO9p270.net
冬は犬肉をポシンタンにして食うと身体の芯からあったまる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:28.13 ID:0XpxrL520.net
>>153
荷物扱いになるから?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:28.94 ID:AGkJErtq0.net
どうすることもできないけどな
辛いな
やはり飛行機にペット乗せるのは駄目

165 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:35.06 ID:Vc9fkwf70.net
どーせ今月中にはペットショップ回って20万も30万もするようなの買って来てるって

166 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:45.56 ID:Se/98bbD0.net
まあしゃーない

167 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:00:24.66 ID:HfLbnKHY0.net
>>129
アホか

168 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:00:36.87 ID:aQmVgLax0.net
海保は、現場猫したのか?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:00:47.67 ID:oYJLe+c20.net
>>136
引っ越しってケースもあるだろうからなぁ…
飛行機だの船だの公共の乗り物に乗せるなって言ったら捨てるしかなくなる人も居るだろうし

170 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:01.61 ID:HFZowY2R0.net
>>101
安全地帯から殴るのが好きなサイコパスなのは解り切ってるだろw
自滅するように罠張って必要な分殴って放置しとけばおk。それが最適解。
@最適解持ってこれる人はほぼ居ないからピンとこないかも知れんが、な。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:09.06 ID:sGVSi94O0.net
そもそもペットを持ち込み禁止にしておけばこんな悲劇もなかったのにね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:09.95 ID:AgLQU0r+0.net
朗報!

救助成功!

https://static.dw.com/image/54097802_803.webp

173 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:10.69 ID:VrRYPU0Y0.net
今回の事故で学んだことは 大量の現金を持つ場合は文字通り 肌身離さず持っているべきだということだね。
あとスマホの写真データは外に出しておくか オンラインバックアップすることが大切。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:21.16 ID:wGHxiwn00.net
飛行機に乗せたペットが逃げて行方不明になったというのも時々聞くしな
守るべき存在を自分勝手な理由で危険に晒しちゃダメだよ
本当に

175 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:31.46 ID:GbqCluIE0.net
お前ら平気で牛さん豚さん鶏さん食うやん




🤗

176 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:32.22 ID:J3as3wh30.net
>>105
ペットかどうかに限らず20万出るって話
それとは別にまたもらえるのかな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:37.18 ID:lwZTUtcN0.net
>>165
ペットロスで鬱になる人もおるんやで

178 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:49.02 ID:VrRYPU0Y0.net
>>9
もうはっきりしてますよ
ペットはモノだから一緒には逃げられません

179 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:01:53.96 ID:thXIpgCd0.net
>>172
ちょっと怪我してるけど時間経てば治るだろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:02:15.85 ID:c/gz8Ow+0.net
このクソ記事はJALに責任の一端あるみたいな書きっぷりだけど2匹が焼け死んだのは100%飼い主の責任だからな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:02:31.96 ID:VrRYPU0Y0.net
>>11
20万だと足が出る人もいっぱいいると思うよ。
カメラとパソコンだけで軽く20万超えるし。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:02:58.72 ID:Iu3/Od8m0.net
貨物扱いして飛行機に乗せた自分を恨みな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:03:13.34 ID:qU/S7/7D0.net
ペットは死んだが海保の機長は元気です。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:03:31.73 ID:jAbe5Xzw0.net
>>169
引っ越しを伴う転勤はしたくありませんって駄々こねるしかないな(´・ω・`)
最近はそういうの受け入れてくれる会社もあるみたいだけどな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:20.20 ID:tKY7T4vI0.net
ペット同伴にしても緊急時はどんな大事なものも置いていくことになってる
今回たまたま全員無事だったのが奇跡なだけで命が助かるか否かの瀬戸際の時にペット運ぶ人のせいで逃げ遅れる人が出たらそれはそれで大騒ぎになるよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:25.35 ID:8lE+DjCu0.net
色々言われてるの見るとペット同伴可にするとペットと一緒に脱出しようとするだろう止めたほうが良さそうね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:28.13 ID:J3as3wh30.net
>>181
その逆もたくさんいそうやね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:31.40 ID:lwZTUtcN0.net
やがて、職場にペットを連れてきても良い社会になるであろう。
予言な

189 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:34.82 ID:H/Gi47qN0.net
客室に犬入れていいのユナイテッドとカンタスとバージンのファーストクラスだっけ?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:36.09 ID:JYHUW+700.net
>>11
最新のMacBookとiPad持ってただけで収支はマイナスだわ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:41.88 ID:LjBHnCB00.net
>>136
ほんとこれ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:53.56 ID:t5k+hhtS0.net
いったいどんだけ犬を殺した気がすむの犬殺し航空機JALは

海外の様にペットも荷物室じゃなく客室に入れられたら良いのに

193 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:04:59.83 ID:1S8xQWZs0.net
>>183
海保の機長はICUだってさ
元気ではない

194 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:05:11.29 ID:t5k+hhtS0.net
去年の夏に9匹の犬を熱中症で蒸し殺しておいて
何の反省もなくいまだにこのサービスをやってることに驚いたよ
どんだけ犬を殺したら気がすむんだろう

犬殺し航空機JALは

195 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:05:42.43 ID:t5k+hhtS0.net
JALは去年から犬を熱中症で殺しまくってるのに
称賛されて美談になってるの違和感しかない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:05:59.66 ID:K7QAWwRF0.net
>>178
だとしたら意味の無いサービスだな
そこんところは事前にしっかり確認しとくべきだな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:06:00.34 ID:J3as3wh30.net
>>169
それなら公共交通はあきらめて自分でなんとか運ぶしかないんじゃね
それか引っ越し自体をしないか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:06:05.19 ID:c/gz8Ow+0.net
>>169
捨てるというのは飼い主目線
ペット目線だと拘束からの解放
何も気をつかうことはない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:06:31.20 ID:zF7ZTrn70.net
>>44
極端で馬鹿みたいな意見をよく恥ずかしげもなく言えるね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:03.62 ID:Qp/yPB9z0.net
>>193
やけどは最初たいしたことないと思っても急激に悪くなるからなあ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:25.42 ID:0wovxtMS0.net
牛や豚食べないの?
ひょっとして堕胎反対派?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:31.69 ID:IU0rJM2v0.net
前世の行いが悪かったのかもと反省しておけ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:33.60 ID:MmFhnIAg0.net
南極でも置いて帰ったしな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:34.11 ID:dhUwmF+F0.net
ペットを飼う前にこれだけは知ってもらいたい
災害時、人間が優先されるということ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:07:39.04 ID:nz20vzMe0.net
>>195
新幹線で運べばいいじゃん
飼い主のミスでJALに責任ないわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:08:16.31 ID:97P/R2aY0.net
猫とか爬虫類ならどうでもいいけど犬はダメだ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:08:52.14 ID:b8iARKcY0.net
日本も飛行機客席にペット持込みおkにしようよ。もちろんひと席分取っていいからさ。
一緒に座席に乗ってたら紐で体にくくりつけても降りられるじゃん。
頼むよ。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:02.58 ID:3l/PW7Hr0.net
可哀想に…

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:08.80 ID:dhUwmF+F0.net
ただ運がなかったんだよ
一本ずれていればペットは助かっていた

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:09.80 ID:NkRmWsJZ0.net
着の身着のままの旅行客だと20万は儲かったよな

211 :hage:2024/01/04(木) 00:09:27.73 ID:QbduVXQH0.net
もうペット自体を法律で禁止したほうがいいな
近所トラブル招いたり外来種に広げたりろくなことがない
もちろん今飼ってるやつは全部サッ処分

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:28.98 ID:3l/PW7Hr0.net
>>207
海外もダメだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:41.07 ID:/u6pNURS0.net
>>189
アメリカ限定だけど
The Most Pet-Friendly Airlines of 2023

https://www.cntraveler.com/story/most-pet-friendly-airlines

アラスカ航空
ユナイテッド航空
サウスウェスト航空
アメリカン航空
デルタ航空
ジェットブルー
ハワイアン航空
スピリット航空
フロンティア航空

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:09:47.06 ID:lZvp7RAO0.net
>>203
南極はペンギンだっているし・・・

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:05.96 ID:wGHxiwn00.net
>>169
ああ、犬や猫を飼ったことないんだ
捨てるのは完全に犯罪だから選択肢として存在しないよ
飼った時点で最後まで面倒をみる義務が発生する
自分でできないなら他人に依頼する以外に選択肢はない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:16.48 ID:NkRmWsJZ0.net
>>207
紐に体にくくりつけてシューターから降りるの?

手荷物持って降りるなって言われてるのに

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:18.92 ID:oCSVsjLp0.net
>>11
手荷物預けてない人は0円か(´・ω・`)

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:20.58 ID:c/gz8Ow+0.net
抱いてシューター降りたら怖がってめっちゃ爪立てそう

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:41.28 ID:K7QAWwRF0.net
>>201
お肉大好きだけど 今回死んだのが牛豚だったとしてもなんか嫌だわ 矛盾してるのは認める

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:10:44.76 ID:sGVSi94O0.net
「海外ではペット同伴できるのに日本は~」みたいな言説見かけるけどその海外が正しいという価値観はどこから来るのか

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:11:49.98 ID:wGHxiwn00.net
>>198
犯罪幇助すんなよ
それとも日本の法律知らない感じ?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:12:02.68 ID:HFZowY2R0.net
>>122
費用の負担は自腹でヨロシクって伝えた上で責任を全部被せてやれば黙るぞあいつら。

信念で行動してないからな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:13:01.22 ID:Qp/yPB9z0.net
>>218
洗濯ネットに入れてがっちり体にくくりつければOk

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:13:29.17 ID:lZvp7RAO0.net
>>48
烏賊蛸の知能は猿並みに高い
あまり知られていないが

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:14:00.29 ID:qsIcUwml0.net
もちまるかわいそすぎる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:15:03.22 ID:S0ZEvP7B0.net
>>224
ン億年後の地球 みたいな本で陸上に進出したイカとかタコのイラストがあった

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:15:10.78 ID:t5k+hhtS0.net
去年の夏に9匹の犬を熱中症で蒸し殺した犬殺し航空機JALが

何の反省もなくいまだにこのサービスを続けていることに驚いた

今回の事故で350億円の新品の旅客機を失ったが因果応報なんじゃないか

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:15:13.47 ID:J3as3wh30.net
>>217
預けてない人は実際0なの?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:15:35.44 ID:dmiTNddJ0.net
世界で5カ国しかない狂犬病清浄国のうちの一つが日本

犬コロは汚くて危険

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:16:03.54 ID:b8iARKcY0.net
>>212
ざっとみたら20社ぐらい持ち込みおkあった、海外。
てか日本の会社でも、スターフライヤーが去年から機内持ち込みできる

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:16:48.50 ID:c/gz8Ow+0.net
ペット用に1席買ってますとか言われたら虚をつかれてしまうな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:17:04.58 ID:+Wmuiq0/0.net
>>228
機内持込もあるから全員じゃないのかな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:17:04.66 ID:NkRmWsJZ0.net
貨物室の楽器の中に隠れてたら犬猫とともに死んでたな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:17:43.88 ID:b8iARKcY0.net
>>216
生きてるんだぞ。子供l、赤ん坊と同じよ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:17:58.33 ID:vBSPtuMJ0.net
未だに村山さんや菅さんの発言に難癖つけている人達が、今回は記者の質問に文句を言っているのが興味深いな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:18:50.02 ID:K6Pwu3Uc0.net
貨物に預ける飼い主に愛が無い

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:19:28.93 ID:bmD200vr0.net
>>198
バカかよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:20:17.49 ID:t5k+hhtS0.net
いったいいつまでこんな危険なサービスを継続して
はした金を稼ごうとしてるんだろう?

JALの上層部は350億円の航空機失って
9匹の犬を蒸し殺された飼い主たちの痛みが少しは解ったか?

JALの上層部、これから貨物室で移動しろお前らは

いい加減なことばかりやってるから
大事故に遭うという罰が当たったんだ
因果応報だ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:20:44.23 ID:5XnViatd0.net
ペットなんて色々準備して家に置いてくるか、近くで預かってもらうかという選択しかないはずなのに飛行機にまで乗せる飼い主ってどんな気持ちなんだろう

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:21:48.92 ID:gPg+W/010.net
前に、大きな病院に盲導犬が来るイベントがあって見に行った。
ハッキリいって俺より有能だった。辛抱強いし。台の上に乗ってたが周り騒がしいのに平常心で大人しくしてるのは大したもんだった。
畜生と呼ぶのはふさわしくないと思う

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:23:35.25 ID:XqEUK2aw0.net
うまく逃げてて飼い主のもとに自力で戻って来てくれるといいな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:25:13.52 ID:c/gz8Ow+0.net
欧米のペット持込可エアラインだったら乗客全員はとても逃げられなかっただろうな
この子を連れて逃げられないなら私はここから一歩も動かないわ!とかいって通路のあちこちで渋滞発生

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:25:51.81 ID:5Lm4FfmM0.net
>>239
家に誰もいなかったらご飯の準備は出来ない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:30:10.13 ID:X+s5RHOi0.net
>>243
ペットホテル預けるか知り合いに頼んでご飯あげて貰えばいいんだけどな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:31:22.79 ID:Qp/yPB9z0.net
ペットシッターに来てもらうって手もあるかな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:32:32.63 ID:GW0aKWWJ0.net
海外紙「奇跡だな!」

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:32:33.63 ID:glZxTvkR0.net
俺も旅行で何回かペット飛行機に乗せたことあるから気持ちはわかる
この2頭の飼主は家族が死んだのと変わらない
お悔やみ申し上げます

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:33:12.97 ID:g+poepqN0.net
男は性犯罪と趣味と動物が好き

男は女よりは趣味や孤高を好む傾向にある

男で人間好きだの恋愛好きだの言ってる奴は
【逮捕されてないだけの性犯罪者】みたいな奴ばかりだよ

恋愛ドラマを支えてるのは女ばかりだからね

恋愛好きな男も多いなら恋愛ドラマファンも韓国ドラマファンももっと男性が多いはずなんたよ

そういう男は性犯罪しているのに逮捕されずにいるから女が大好物になってる

男で人間好きだの言ってる奴は自分ではコミュ力あるつもりだがそいつの性格に周りが萎縮して愛想よくしているだけな場合が多い

本人だけは気持ちよくなってるから裸の王様になりやすい

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:33:51.64 ID:3PdCRIDh0.net
>>57
猫は環境変化に弱すぎるから今回はわんわんばかりじゃないかね
わんわんどこでもアクセサリーみたいに連れてかれてるし

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:34:04.67 ID:+UGpq0gS0.net
わざわざ問い合わせるとかマスゴミまじでキモ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:36:13.74 ID:3PdCRIDh0.net
>>240
介護犬の事はペットって表現しないと思うから今回はいなかったかもね
いたら辛すぎる
普段も我慢ばかりで貨物のケージでも我慢しながらあんな最後迎えるとか

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:37:29.91 ID:ZtapmWlI0.net
わざわざ旅先まで連れてくるくらいだから
大事にされてたんだろうにな

俺なら親戚に面倒任せて置いてくわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:40:28.25 ID:PmVOBVvi0.net
>>1
犬やら猫etc.を室内飼いしてる奴って衛生観念逝っちゃってるよな
糞したケツの穴舐めた雑菌まみれの舌でキスされて喜んでる様を見ると完全にヤベー奴だわ

靴下、靴の中、洋服(からの自分の車や家)そして自分の心まで汚れるから過去15年。招かれても家に行って無いね

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:42:14.08 ID:p2KQT4YM0.net
やっぱいたのか
まぁでも航空会社を避難はできないし仕方ないですますのは可哀想だけど仕方ないわな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:43:19.74 ID:NU8XMP6+0.net
>>239
「うちの子」って感覚。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:44:54.32 ID:M5t7DzZa0.net
福島原発爆発の時ペットや家畜がどういう扱いされたか知れば分かるだろ?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:45:22.79 ID:SrGavgee0.net
>>13
こういうバカがあの記者会見で突っかかってたんだろうな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:45:43.33 ID:Tpx0I8Gy0.net
>>46
無理やり?迷惑かけるなクズ
最初からおまえも貨物室に入っとけ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:46:29.24 ID:kykh2jXc0.net
ペットと一緒に帰省とか犬バカ思考だなと思うよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:46:30.57 ID:pRId9use0.net
俺は猫飼ってから一度も旅行に行ってないな
一泊二日くらいならエアコンと給餌器で何とかなるけど、二泊以上となると心配だからな

車ならまだしも飛行機の貨物室に乗せるとかもうアホやろ?としか思えん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:47:34.45 ID:6vlePXfL0.net
>>250
ペットを客室に持ち込めるようにしろとか
そもそも飛行機に載せるなとか
色々議論はあるだろうけど、
そもそもはこれ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:48:14.49 ID:Av+KvAU80.net
>>198
ワロタ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:48:24.64 ID:MpJ2LvYH0.net
我が子のように可愛がってるペットを荷物扱いして貨物室に乗せるのが信じられないけどね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:48:58.23 ID:Av+KvAU80.net
>>220
海外が正しいではなくて自分の思い通りにしたいだけだからな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:49:14.92 ID:TCNEWHUu0.net
>>13
可哀想だけどペットって貨物扱いなんじゃないの?可哀想だけどさ…
ペットホテル預けてれば良かったね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:49:48.29 ID:vHE9tUl70.net
>>20
ブリーダーから送って貰うのに飛行機だった。移動の負担が車や新幹線より少ないから一番いいと言われたけど今思えば車で迎えに行けば良かったよ。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:50:17.08 ID:JRKIu3Qm0.net
ペットはしょうがないよ
飛行機は犬猫の負担大きいから
家じゃ帰省は車に切り替えた

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:50:55.98 ID:Av+KvAU80.net
俺も昔犬飼ってたけど、ペット飼ってる奴ってほんと身勝手なのが多いな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:51:12.74 ID:M5t7DzZa0.net
日本ではペット殺されても器物破損扱い
はい終了

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:51:38.09 ID:NkRmWsJZ0.net
事前に細胞取っといて中国でクローンを作ってもらうしか無いな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:53:39.37 ID:jHd5iN3i0.net
ペット機内持込みとか止めて欲しい
普通に犬猫吠えられたらウザいし
鳥の場合鳥インフル持ち込んだりオウム病とかかかる危険性あるじゃん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:53:45.57 ID:b6gPGMoQ0.net
これは、つらい
ペットも家族だからね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:54:56.76 ID:rvVqfYXc0.net
ペットが死んでしまったのは残念極まりないことだが、動物に対してお悔やみとは大した表現だな…

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:56:15.84 ID:5Lm4FfmM0.net
>>244
うちは手作りご飯あげてるから無理だわ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:56:23.08 ID:lZvp7RAO0.net
>>219
以前の中越地震でも小千谷の闘牛牛は別扱いで助けてたし
コンパニオンアニマルは別なんだよね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:58:51.83 ID:eNrca43s0.net
動物を飛行機に乗せて移動するとはこういうことだ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 00:59:44.23 ID:MAjANfcD0.net
ホットドッグになってしまったのか

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:02:32.79 ID:njj00lFq0.net
>>246
いやでも海外だと乗客100人規模で死んでると思う
ペットどうこうの話じゃないぞと

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:07:07.97 ID:5Lm4FfmM0.net
北海道旅行すんのにペットを飛行機の貨物と一緒に乗せるのもどうかしてるかもしれんけど、まさか飛行機が燃えるとは思わないよな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:08:17.85 ID:t7TZEay00.net
車で行ける距離なら車だ
それでも負担大きいけど

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:09:21.80 ID:qU/S7/7D0.net
>>193
誰かツッコんでくれ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:09:36.10 ID:etATHYU/0.net
荷物と同等の扱いになるって分かって預けたはすでしょ

283 :!omikuji:2024/01/04(木) 01:10:24.12 ID:j4q/P9um0.net
>>252
大事にしてたらホテルなり預けるんじゃない?引っ越しならともかく年末に引っ越しはないでしょ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:11:22.98 ID:7ZszOJki0.net
手荷物扱いだし人命優先だし仕方ないでしょ
悲しい気持ちはわかるが嫌なら一緒に乗るなだよマジで

285 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:11:49.09 ID:jws3Q/0/0.net
>>255
飛行機の貨物室に押し込まれる「うちの子」ねぇ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:11:50.69 ID:A4WVjG7d0.net
>>16
犬猫の知能が人間並み?
そら、お前と比較すれば同程度だろうが、一般的に見れば遥かに劣っとるわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:12:53.12 ID:aQmVgLax0.net
手荷物保証代10万円は妥当なのか?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:14:24.39 ID:aQmVgLax0.net
うちの「子」って。
小学生料金払うなら席に置いて良いとかなれば良いのかな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:15:18.21 ID:n4Zh7YGp0.net
>>12
ペットにもよるわな。金魚なら大丈夫。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:15:44.52 ID:J5bcNC3f0.net
フェリーだったらペット同伴の部屋とかあるみたいで
ペット連れて行く為にフェリーで帰省する人も居るみたいだな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:16:21.81 ID:bBJhuJfB0.net
別の炎上狙うFLASH

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:18:39.49 ID:v1RVVTeO0.net
動物愛護カルトが文句言いそうやな
ペットも家族の一員、機内で飼い主の隣に
座らせるようにしろとな。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:19:49.65 ID:zHMPuc0g0.net
岸田の世

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:20:18.01 ID:NkRmWsJZ0.net
犬、猫畜生は法律上ただのモノ

殺傷すると器物損壊罪
轢き殺すと物損事故

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:21:05.23 ID:glZxTvkR0.net
>>287
全然足らないよな
10万ならスーツケース代+αでお終い
旅行で高い服とか持って行くだろうし

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:24:19.49 ID:pfNd1AB80.net
まあ犬っころがケージの中でパニックになって焼け死ぬところ想像すると笑えるな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:24:41.25 ID:8NC3Hos00.net
家族を見殺しにされたのと同じです🐶 😢
謝罪と賠償はきっちり求める😠😡

298 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:25:45.33 ID:NkRmWsJZ0.net
>>287
犬の相場しらべたら20万とか30万とかするのな

新しく飼うのにくそ高いし足りないな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:27:10.52 ID:Y+jB/nrA0.net
人命最優先なんだからそりゃ動物は救えないわな
動物救うには一人はそのために残らないといけなくなるから人命最優先の原則と矛盾するし

300 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:27:49.61 ID:etATHYU/0.net
客室に乗せるならペット用シート付き個室でも作りやがれ。俺は近くに座るの嫌。
ファーストクラス料金2席でどうや

301 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:29:23.35 ID:VaLHBN1w0.net
まさかジョンウィックの愛犬じゃ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:29:24.64 ID:NvhRLN930.net
今回の参事は仕方ないけど一番手前に入れて余裕あるときは助けてやれや

303 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:34:26.49 ID:NZ0z8RwY0.net
もうペットは搭乗禁止したらええやん
文句バッカで面倒やろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:35:23.21 ID:iXMEyYdc0.net
今後はペット同伴するなら船でのんびりどうぞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:40:03.55 ID:NmQNNUit0.net
つれてくなよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:41:45.52 ID:x9+RN/Qu0.net
なんで旅行にペットを連れていくんだ?
つーか、ペットと暮らし始めた時点で旅行なんか諦めろよ。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:42:05.72 ID:OI+cQ6hU0.net
あーかわいそ
丸焼きとか
人間が死んだほうがまし

308 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:42:44.16 ID:zRSkn/cv0.net
>>304
タイタニックで何匹も溺れとる。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:42:46.08 ID:lXXijzEl0.net
機内に持ち込める航空会社あるけど、非常時を想像するとなんか言われても前に抱えてスライド滑っちゃうと思うな。今回こんな想像出来ないことで目の前でペット亡くしたなんて気の毒だ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:43:07.95 ID:6dnzjMXC0.net
引っ越しとかならともかく旅行や帰省で飛行機に乗せるのはちょっと…
犬にとったら訳がわからんまま貨物室に閉じ込められるんだぜ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:45:33.67 ID:HNpslMKx0.net
行きたくもない旅行
乗りたくもない飛行機
飼い主のエゴやろ
ワンワン

312 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:46:54.10 ID:W1iL1mIl0.net
預けた時に見たのが最期とわ…あまりに悲惨
身内が死んだよーなもn

313 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:47:20.06 ID:zRSkn/cv0.net
123便は犬1匹だけらしい。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:47:46.32 ID:2x3W7Cbq0.net
>>306
せめて自家用車かレンタカーだけで行ける範囲にしろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:48:18.55 ID:DxM+c4nc0.net
ワンコかわいそすぎて燃えてる映像見るのきつい

316 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:49:41.40 ID:2AGKlmMJ0.net
はした金(1人10万円w)しか出さないんだから

飛行機の危機では

必ず
持ち物は自分で
持ち帰らないとダメ


これは教訓

事故のときは
自ら
荷物を持ってかえらないと

航空会社は
はした金で済ませる






ブランドのカバン1つで最低5万する時代に
10万しか出さないんだから


飛行機事故では
必ず手荷物は
持参しなければいけない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:50:03.39 ID:iRQKkL9v0.net
かわいそうだね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:50:41.06 ID:dFrFpLvq0.net
>>281
あーw海保の機長の下の名前が「元気」さんて事ねw不謹慎なレスではあるけどマジレスついてボケ殺しされたなw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:51:03.50 ID:2x3W7Cbq0.net
もし乗客側に死者が出てもそれ言えんのかって話

320 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:52:39.55 ID:ZRzGPS2s0.net
>>316
オマエは後回しな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:53:29.43 ID:bHOdjxDh0.net
>>41
ペット用の携帯型トイレもあるよ
災害対策で買っておいたんだが、引越しのときに使った
東京→四国を鉄道で猫と移動したよ
座席の周りにアレルギーや猫苦手な方がいなかったのはたまたま運が良かった

322 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:54:44.44 ID:+JJMw77N0.net
もうペットと乳幼児は利用禁止にしろよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:55:15.63 ID:cfPVbAGm0.net
特にミニチュアダックスだったらと思ったら昔の愛犬を思い出して苦しい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:56:01.03 ID:WMA9QtPh0.net
>>47
積み込みは空中でやるの?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:57:33.30 ID:2x3W7Cbq0.net
ペットを金で買ってる分際で可哀想とかw
エンジンに巻き込まれる鳥や滑走路で轢かれる小動物だって充分可哀想だ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 01:58:01.65 ID:WMA9QtPh0.net
>>82
人間が捕鯨する前はどうだったの?
海は死の世界?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:00:05.64 ID:MlcPKNdo0.net
飛行機乗せて貰えるペットならこれまで幸せに過ごせたんじゃないの?
昔の犬なんて外で繋ぎっぱなしだったしな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:05:11.52 ID:mIDio1Xj0.net
現状新幹線で北海道脱出しようにも札幌函館の移動大変すぎるから
さっさと札幌延伸しておくべきだった
雪国の交通は新幹線が1番止まらないし

329 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:05:13.07 ID:2x3W7Cbq0.net
これギャーギャー騒ぐ奴って
独身小梨のペット飼育者ばっかじゃねw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:08:07.68 ID:2x3W7Cbq0.net
>>292
こういうキチガイに限ってヴィーガンでもないんだよな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:15:42.02 ID:2x3W7Cbq0.net
>>307
地鶏のローストチキンも可哀想だよなw

332 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:17:53.29 ID:TDahYG510.net
ペットを飛行機に乗せることなんてそうそう無いだろうに運が悪かったな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:25:13.65 ID:sGVSi94O0.net
仮にペットも客室に乗れたとして今回みたいな緊急避難時に犬猫逃がす為にまごついて他の乗客の命を脅かすのは流石に擁護できん

334 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:25:44.88 ID:3KasynEG0.net
まぁ時期が時期だからフェリーも取れんだろうし面倒見て貰える人も居ないから
やむを得ずペット連れて帰省とかって感じなんかね

ただの旅行ならペット大事にしてる家だと基本的に飛行機で行く所は選択肢に入らんよな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:26:56.27 ID:cKWHfA+p0.net
手荷物扱いになるの知ってて搭乗させてるんだから、それなりの覚悟を持って預けてるんじゃないの?
自分ならそもそも飛行機に乗せないしなぁ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:43:40.27 ID:/gq7w1yF0.net
当然のリスク

337 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:47:33.74 ID:IVRbEBIR0.net
かーわいそーな孔子ー
売られて行ーくーよー

338 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 02:59:23.52 ID:KZeBzUhI0.net
>>335
JAL機長のミスでの事故ならともかく今回の事故に限っては支援物資運ぼうとした海保機、海保きちのミスが一番の原因事故だし、ja

339 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:07:55.62 ID:KZeBzUhI0.net
>>338
しまった途中送信してしまった。
海保の機長の重大な過失による事故、炎上なんて、墜落やハイジャックによる自爆テロ以上にJAL機長、乗務員からしたら想定外だと思うわ。で、海保の過失が原因の大事故で
よく乗客に死者出なかったと思うし
やっぱこの記事テーマに関してJALにどうこういうのは少し違うわなあくまで事故招いた海保側に責任問うべき。完全環境要因でのペット死亡とは別。それはそれで議論すればいい。これはこれ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:11:09.92 ID:u4g4hJCN0.net
>>2
わかる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:12:20.16 ID:8ywTYZ8F0.net
急な転勤とかの引越しで仕方なく連れてたんだよな?
まさか旅行に連れてたん?えっ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:20:37.56 ID:wr9NE3c+0.net
ペットが神殿年で!

343 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:49:25.09 ID:g1OAWw/o0.net
余計なコストかけさせんなよ
貨物扱い以外は拒否でOK

344 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:49:48.61 ID:88gyySJ10.net
https://i.imgur.com/gsuKId2.png
https://i.imgur.com/gZKiYgC.jpg

345 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:50:12.16 ID:ZvHq9zQS0.net
>>1
海保のゆとりバカクソ機長はペットも殺したのか

さっさと逮捕しろ!!!

346 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:51:20.31 ID:vlPv/+Z90.net
【能登地震】石川で孤立状態の地域相次ぐ 担当者「支援は極めて困難」★2 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704297657/

能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 ★5 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704295816/

347 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:52:34.18 ID:6iBlVioQ0.net
死者0名に抑えたのにアラ探しやめろや

348 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:53:49.30 ID:0ZIaLkw70.net
ペットだけは持ち出してもOKみたいなクソルールが出来ないといいけど

349 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 03:56:27.59 ID:g1OAWw/o0.net
>>307
こういうこと言うからアイゴーはほんま嫌い

350 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:12:13.29 ID:NuIAviBj0.net
引っ越しならヤマトのペット移送サービスがあるけれど、
あれも東京から九州とか北海道とか遠方となると結局車じゃなくて飛行機を間に挟むんだよなあ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:19:54.62 ID:B9hoDI/j0.net
やっぱり貨物室に犬猫いたんか…
引っ越しとかで飛行機に乗せなきゃいけないケースもあるしな
正月だから旅行かなあ
うちも前に犬飼ってたから辛いわ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:22:47.39 ID:B9hoDI/j0.net
>>289
海水で死ぬな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:27:33.19 ID:PwWcHRRS0.net
生き物なのに法的には物扱いなのが納得いかない
日本の法律っておかしい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:30:00.83 ID:g1OAWw/o0.net
>>353
バッカじゃねーの

355 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:33:22.09 ID:t8gXgcP90.net
石川の地震もペット問題とかあるだろうな
東日本の時、ペット置いていけないとか言って避難しなかった人いたし

356 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:35:00.06 ID:g1OAWw/o0.net
食料も要求するだろうし避難所で犬猫は飼わないで欲しいよな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:36:10.25 ID:oyEGPNN80.net
JALは悪くないんだよな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:40:03.26 ID:grd/VjtJ0.net
生存者ゼロではなかった
ペットが犠牲になっていた事実は永遠に消えることは今後ない
黒歴史としてずっと残り続ける

359 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:42:27.12 ID:A3hHT08d0.net
>>20
引越しとかでやむなく乗せなきゃならん人もいるだろ
まさか元の家に置いてく訳にもいかんし

360 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:42:50.40 ID:NUTX7cbw0.net
自然界では弱肉強食だからな
ペットなんてもんは本来なら人間に食われて終わりだ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:44:08.37 ID:A3hHT08d0.net
>>46
この機体の貨物室の入口がどこにあるか分かってんのか

362 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:45:04.37 ID:TFPLR/770.net
ペットにだって人格みたいなの有るの理解してる人増えたんだから
変えてみたら先進国と自負するなら

363 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:46:09.24 ID:A3hHT08d0.net
>>355
今は環境省が同行避難を推奨してる

364 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:46:32.17 ID:JQVZWtt/0.net
>>360
犬や猫は食べるところ少ない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:47:10.76 ID:Rlvm0kM60.net
熱いワン

366 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:47:36.04 ID:l2GSyvdl0.net
>>14
弱いものや幼気なものは死ぬと憐れの感情が強く出るんじゃないかな
子供とかもそう
精神疾患ではないと思うけど

動物や子供が酷い目に遭うのはつらい
たぶん「かわいい」ものはつらい
「かわいい」には自分が保護しなければならないとかそういう本能的な物があるんだと思う

367 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:48:58.82 ID:UxZ1+2Rm0.net
 (  `ハ´)食べて応援アル

368 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:49:35.53 ID:Vkf0RWi90.net
(σ・∀・)σペッツ!!

369 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:51:13.15 ID:S0ZEvP7B0.net
https://i.imgur.com/coOohit.jpg
愛犬は絶対飛行機には乗せたくないな

機内同伴OKをアピールしてる所もあるが 「非 常 時 は 置 き 去 り」という決まりだとさ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:53:51.03 ID:l2GSyvdl0.net
>>360
犬は人間がまだ農耕を始めるより以前から狩りのパートナーや番犬として人間と共にあった最古の人類の友としての歴史がある

猫も人間が農耕を始めて以降、作物を荒らすネズミや小動物を狩るのを目的に人間の住処にやってきて人間と利害一致の関係として共生してきた人類の隣人だ

どっちも人間の狩りの対象ではない

371 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:53:57.45 ID:K8h6V9WO0.net
一緒に乗れるサービスしてる航空会社あったよね?
スターフライヤーだっけ
乗るしてもそっちだな
と思ったけど全便は15日からか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:55:23.87 ID:0T+9VZXS0.net
ひど過ぎる(´・ω・`)

373 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:56:49.30 ID:mIDio1Xj0.net
>>371
緊急時は連れ出せないからむしろもっとメンタルにダメージ受けるぞ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:56:53.83 ID:KMQYNeiL0.net
なんで旅行にペット連れていくん

375 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:56:56.01 ID:fvpt+Rdg0.net
インフルエンサー共が一斉にJALとANA叩きの動画張り出したのは例の腐敗政治家どもへの批判そらしな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:57:23.45 ID:TWS9lAex0.net
どうでもいいけど織田信長の進撃と葬式を描いた宣教師ルイスフロイスカから見た安土時代の織田信長の葬式を描いた辻邦夫の

「安土往還記」は地下の土の中にでも埋まってるんでしょうか?ジェノバの海の都出身だったっけ?
モンゴルじゃなくインド大陸の地下だよねこれバルバラ教の人肉食い平成上皇の仕業だよね
のソ連アメリカカナダロシア北朝鮮の
萩尾望都の北朝鮮一択一家の仕業でしょう、インド大陸の地下で埋もれてた辻邦夫一派から

人食いインドオカルト平成天皇令和上皇南北朝鮮百済の助けた人を食う平成百済天皇への復讐戦ですよ一般日本国民からのね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:58:58.04 ID:ZjBufwoK0.net
羽田で大型犬を乗せるのに航空会社に聞いたら空港入口からそのままカウンター連れてきてくれって言われたからそうしようとしたら、何故か警備員がやってきて止められたわ
結局航空会社にそう言われたんですけどって言ってそのまま連れて行ったけど、カウンター行くまでのルールって厳密になんかあるの?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:59:03.97 ID:S0ZEvP7B0.net
>>371
一緒に連れて逃げるのはダメらしいんで結局意味が無い

379 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 04:59:54.76 ID:kebO4G7o0.net
人間なんてのは
毎日、動物の死骸を食ってるんだから
自己憐憫してる奴はバカ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:00:22.23 ID:Xrjn/6ya0.net
ペットと言っても、要するに物だからな
飼い主が悼んであげなさい

381 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:09:02.91 ID:GFXOs+yY0.net
>>20
ほんとそれ
荷物室の時点で絶対連れていかない

382 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:19:26.79 ID:Vkf0RWi90.net
海外から引っ越し&海外へ引っ越しなら仕方ないが国内なんて飛行機乗らなくても行けるべ?
ましてや旅行に連れてくとかどうかしてるゼーーーーーーット!!

383 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:29:51.48 ID:j0hRgHDU0.net
犬らしいな
近所のベトナム人が美味しそうと言ってたぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:29:55.64 ID:W6K9qRuH0.net
信用あるペットショップに預けてたら死ぬことはなかったな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:35:50.71 ID:AQKDoCD00.net
仮に荷物あつかいだとしても
緊急時は助け出せるようにしとけよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:36:53.98 ID:bUNFUIz80.net
さすがに短時間で貨物室までは無理だろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:43:39.24 ID:3+eZYoba0.net
大好きなペットを貨物扱いして虐待しているのは飼い主だろ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:43:46.98 ID:s08He3PO0.net
御主人に助けを求めて泣いてたかもな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:44:41.55 ID:N1i2NhZS0.net
これめっちゃ腹立つは
救出せーよボケ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:45:10.58 ID:B01JxUJt0.net
ペットが可愛いなら陸路か海路で行けよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:45:16.56 ID:B4vFDgtN0.net
>>31
事故率は本当に高いだろうか?
母数が多いので件数は多いだろうけど

健康な子が空輸で亡くなるのは何件か聞くけど
車移動のストレスで亡くなるのは聞いたことない

392 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:48:04.29 ID:TUoD2Bmw0.net
>>353
お前いつも何食ってんの?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:49:32.12 ID:ZRzGPS2s0.net
>>341
転勤、引っ越しなら車ごとでフェリー一択だろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:53:59.42 ID:cDKE6lHH0.net
法で認められた補助犬だと話は変わってくる

395 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:55:53.87 ID:YMBnPUy60.net
約款に基づいて処理するだけ
嫌なら乗るなって事

396 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 05:57:48.32 ID:+Q39DZMj0.net
イグアナはいたのか?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:01:53.21 ID:HXcRcVr90.net
>>289
誘導員「金魚鉢は持っていけません。中身だけお願いします」

398 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:03:07.24 ID:0x2JV5rX0.net
ペットホテルだって一緒に泊まって見てやれないなら犬にはストレスでしかないし
留守番で見られる人いない、車で入念にいろいろ準備してアウトドアやペット可の個室コテージとかに連れ出せないなら旅行は飼う時点で諦めたよ
猫だって長距離引っ越したときは席二席取ってケージで新幹線移動にしてもリスク承知で獣医師に睡眠薬処方してもらったことあるだけ
災害時も極限までは努力してもよその人間の安全かペットかになったら人間を取らざるを得ない覚悟はしてる
他人には分からない事情はあるだろうけど飛行機に貨物扱いで載せるなんて考えたことすらないわ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:03:56.41 ID:0x2JV5rX0.net
個体差あるけど犬は幼稚園年長~小学校一年生ぐらいの知能や感情はあると思う

400 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:04:46.05 ID:0x2JV5rX0.net
>>394
ペットが何だったかはわからないよね(´・ω・`)

401 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:06:17.89 ID:l/cquHAz0.net
JALって名前からもうさ
ZALのがカッケーだろ
ジパング

402 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:07:34.16 ID:TsWl4BXb0.net
脱出用のスロープと連動して専用の容器が排出されるとか色々工夫できそうなもんだけどやる気は無いのな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:08:18.59 ID:j0hRgHDU0.net
18分も時間が有ったのにペットを見殺しにした機長
日本航空はペット殺し企業!

404 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:08:37.43 ID:AQKDoCD00.net
火災で燃えて死ぬって最大級の苦しみだと
聞くぞ・・・

405 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:08:53.57 ID:60G4hTj30.net
手荷物扱いだっとしても持ち出せんかっただろ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:10:39.32 ID:0x2JV5rX0.net
機内で泣く赤ちゃんに対しての苦情みたいに
吠え声臭いやアレルギーや躾がどうとかで揉め事増えるだけだから余りに無理はしない方が良いと思う
補助犬並に訓練された家庭犬って少ないよ
まあ麻薬探知犬は空港で頑張ってるけど

407 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:11:12.32 ID:j0hRgHDU0.net
>>405
18分も時間が有ったんだぞ!
日本航空のCAは代わりに死ねや

408 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:11:39.24 ID:0x2JV5rX0.net
>>20
これ 事情は窺い知れないし犬猫とは限らないけども

409 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:13:14.18 ID:0x2JV5rX0.net
>>404
一酸化炭素中毒で気絶してそのままなら案外一瞬

410 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:13:29.22 ID:AatepBja0.net
野ハト一羽曳くだけでも逮捕留置の国だもんな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:15:20.52 ID:41JH1xlI0.net
愛誤動けよ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:17:37.40 ID:j0hRgHDU0.net
機長とCAは18分間も有ったなら貨物室行ってペット助けてこいや!
クズ企業が!

413 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:17:50.36 ID:X6akJUxu0.net
動物名は言わないほうがいい
猫なら猫好きは発狂する

414 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:18:42.36 ID:0x2JV5rX0.net
>>413
何だって辛いよ でも仕方ないなって

415 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:20:20.19 ID:qo3d26zr0.net
>>400
どっちにせよ焼けすぎた

416 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:20:30.50 ID:xpImjVUk0.net
自民党が殺したようなもんだ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:22:03.64 ID:h5cfVPHe0.net
>>410
5〜6年前に車で角を曲がったところにハトが舞い降りてきて破裂させてしまったんだけど
ダメだったのか。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:22:03.74 ID:z10P34ze0.net
最悪だわ
JALは手荷物扱いとか見直せよ
JALの人間も手荷物扱いにしろ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:23:10.11 ID:h5cfVPHe0.net
人間が100万人死ぬよりも動物が死ぬ方が悲しいな。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:23:57.23 ID:z10P34ze0.net
>>419
それな
純粋な生き物が亡くなるのは悲しい

421 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:24:29.10 ID:TsWl4BXb0.net
>>417
あれは故意にやったからだ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:26:09.98 ID:j0hRgHDU0.net
日本航空のCAを貨物室に積めよ
縁故入社のバカばかりなんだから
今回も非常ドアを直ぐに開けない失態ぶり
ペット助けろや!

423 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:26:37.56 ID:OKGMUI3r0.net
>>419
コバエが飛んできたら イライラするくせにww

424 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:28:22.07 ID:n5qWbXva0.net
「明日よりプルコギとしてサクララウンジにて提供させていただきます(限定20食)」

425 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:29:09.60 ID:OO7CSpgK0.net
犬が死んでんねんで!!

426 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:29:14.72 ID:fkcVoUwI0.net
キチガイクレーマーを逮捕して殺処分すべき

427 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:30:04.17 ID:tyZpZUCI0.net
これは最悪だ、人間30人くらい犠牲になってペット助かったほうが世のため人のためなのにな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:30:04.42 ID:9fkuva1z0.net
>>419
じゃあ動物のために死んだ方がいいな
お前が生きてるだけでどれだけの動物が死んでると思ってんだ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:30:13.29 ID:fkcVoUwI0.net
この件で文句つけてるキチガイはいくら死んでも全く心が痛まない。人間ではなくキチガイ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:32:55.04 ID:j0hRgHDU0.net
悪いのは日本航空
揺るぎない!

431 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:35:40.82 ID:oxr0haW70.net
>>9
サムネでは爆炎が犬猫のように見えた

432 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:36:55.13 ID:ryU40FzI0.net
20万補償に含まれちゃうのかな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:36:59.14 ID:h5cfVPHe0.net
>>428
言っておくが家畜は人間が利用するために開発したんだから、動物とは思ってないからな。家畜は人間が
タンパク質とかを利用するための道具だよ。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:37:57.20 ID:Q8MyinrN0.net
>>419
そりゃあ動物は目の前に居ない存在をこれほど憎悪や侮蔑することもないしな
今お前が向けられてるが如く

435 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:38:36.70 ID:oxr0haW70.net
>>118
まあ自覚してるだけまだマシだな

何でそんな畜生が大事なの?自分のペットが死んだならまだしも
てかペットを飼うこと自体残酷って分かってる?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:39:39.50 ID:j0hRgHDU0.net
18分間も時間が有ったのに何もしないでペットを見殺し
日本航空は恥を知れや!

437 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:40:43.33 ID:Loy5c6XB0.net
これを経て同伴を許可するのは違うわ
二度と飛行機になんて乗せられないようにしろよ
他の移動手段なんて飼い主が考えろ

438 :このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由):2024/01/04(木) 06:44:38.98 ID:XRWHbv0g0.net
貨物室は外からしかあけられないんだろ?
あの状況では厳しいかもしれないな
あけたところで探してゲージごととかゲージ開いて連れていくとかかなりの勇気がいる
消防士とかじゃないと無理だな
仮に自動で逃げれるようにしてしまうと、空港内をペットがかけまわってしまってより危なくなる可能性もあるし
人間ができることは慰霊碑でも立てて冥福を祈ることだ
もしくはペットも乗客スペースのどこかにのせる(運賃をとる)とか

439 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:46:06.87 ID:j0hRgHDU0.net
日本航空がアホやからワンコが死んでしもうた!

440 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:46:27.41 ID:FDY50cUZ0.net
>>439
やりますね

441 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:46:33.15 ID:h5cfVPHe0.net
>>434
でも災害で沢山の家が倒壊してる中からネコとかが出てきたらホッコリするだろ? 人間は沢山死んでも
『ああ、そう』ぐらいにしか思わないけど、動物だったら悲しいわな。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:46:58.03 ID:371dIscy0.net
座席に固定できるゲージくらい用意しろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:47:53.69 ID:H6f3rsc50.net
ペットは家族とか言ってるくせに
何自分一人だけ逃げてんの

444 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:48:00.98 ID:j0hRgHDU0.net
ワシのワンコが死んでしもうた!

445 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:49:31.05 ID:j0hRgHDU0.net
>>443
貨物室に積むからや
コックピットで預かれや!

446 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:51:07.96 ID:GB+nh7a10.net
手荷物で「荷物」として預けた人が悪いのでは?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:53:07.70 ID:1Qk3ZxlZ0.net
緊急脱出したら手荷物はどうなるのか?
(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f29222b43bc4051dde5f350ec8e138db249b41e2

448 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:53:15.58 ID:uf/I0cLV0.net
原発モバイル通報体制になっていたよ
訓練もした

災害時に、止めたヤツいたろ
動きおかしいし、モナ男とかしらないかな


ID:vyTjf7ow0(1/2)
0007 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/03(水) 23:30:36.52
大震災の東電原発のことを思い出してしまったわ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:53:42.66 ID:toX4etXM0.net
荷物扱いが嫌なら
クルマで行くか、
プライベートジェットでどうぞ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 06:53:47.63 ID:ChJVL2Em0.net
ペットにも緊急脱出の出口いるね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:02:56.04 ID:5+eGCTfm0.net
海保が100%悪いのに、この件でJAL叩いてる奴www
そもそも家族なら貨物室のゲージに閉じ込められてトイレも飯も食えない状態にさせるなよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:03:27.20 ID:xsgneRHH0.net
>>190
クレカの旅行保険とかで賄えるんじゃね?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:03:40.82 ID:/PRhiyx20.net
ペットを貨物室に入れるなー!という署名活動まで始まったようで。
お気持ち最優先のバカは、どうしようもないな。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:03:55.84 ID:zM4fLLE60.net
対応多忙なところに
クソみたいなことで騒ぐメディアとイナゴがいるもんだな
呆れる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:04:43.21 ID:eCgxjL6k0.net
これは仕方ない
そこまで考えるてたら全員脱出とかはできなかったろう

456 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:04:53.53 ID:ODSjD/Iz0.net
犬畜生なんかどうでもええ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:06:16.90 ID:ChXuoXHy0.net
>>441
朝からワロタ
ざまーみろw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:06:28.04 ID:Xrjn/6ya0.net
お悔やみだけかよ
汚職五輪スポンサーのスポンサー料も不足して国民負担
ボンクラアスリートが大手飛行機会社が2,000人も抱える
遊んでいるアスリートを解雇しろ
スポンサー料も大幅に追加せよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:08:33.23 ID:x5VxC6YL0.net
ゴーンがこの便に乗ってれば(搭載されていれば)よかったたのに

460 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:09:28.99 ID:5Lm4FfmM0.net
>>374一緒に思い出作りたいと思う人もいるんじゃないかね
人間のエゴと言えばそれまでだけど
だから車で行ける範囲で旅行が丁度良い
北海道はナシだな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:10:47.88 ID:tXIe4aq50.net
航空会社を批判する奴はその前に置いて逃げた飼い主を先に批判した方が良いんじゃないか
家族同然なら一緒に燃え死んどけば良かったのにな
しかし畜生程度にこんなにスレが伸びるとかまだまだ平和だなぁ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:10:57.95 ID:oDKW4mBj0.net
おかま食らわした敵機の犠牲者にはお悔み申し上げなくていいのか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:11:07.63 ID:25F6tXuB0.net
畜生なんてこの際どうでもいいだろうに

464 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:13:34.67 ID:j0hRgHDU0.net
海保は国家の戦士であるから悪くない
悪いのは日本航空

465 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:14:10.57 ID:j0hRgHDU0.net
飼い主は悪くない
悪いのは助けなかった日本航空

466 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:14:55.06 ID:Q8s2CLHO0.net
預けられた楽器ケースにゴーンはいなかったの?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:15:21.57 ID:gG5WOcnA0.net
>>453
ペットを客室に入れても避難時は人間優先。
「手荷物は置いて逃げろ」で終わっちゃう話なんだけどな。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:15:22.13 ID:L7LWtwk/0.net
これは仕方がない

469 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:19:28.86 ID:12bkTAAu0.net
>>461
Xだと
僕なら一緒にやけ死にました!
と叫んでる奴ら多いよ

そう言う連中ほどペットのことなんてそっちのけで逃走する

470 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:20:28.35 ID:x5VxC6YL0.net
>>207
機内で吠えられたら迷惑だろ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:20:52.78 ID:qWJHtr8B0.net
>>102
犬の声>飛行機のエンジン
でワロタ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:21:37.78 ID:5Lm4FfmM0.net
>>465
ペットまる焼きにされた飼い主を責めるのは可哀想だよね

473 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:22:31.31 ID:j0hRgHDU0.net
ワンコを返せや!
機長はワンコ助けてから降りろや!

474 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:23:53.66 ID:j0hRgHDU0.net
>>470
糞ガキも騒いでるやろが!

475 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:24:15.64 ID:x5VxC6YL0.net
預ける荷物は紛失覚悟だから良いけど、機内持ち込み荷物はパソコンとか財布とか貴重品も多いから足が出るだろ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:24:46.39 ID:qWJHtr8B0.net
>>207
日本にも一部オッケー便あるじゃん

477 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:25:42.97 ID:x5VxC6YL0.net
>>474
クソガキが騒いでるから自分も吠えていいと、あなたは親からそう教育されたの?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:26:23.42 ID:PtHaivNo0.net
非常時のペット至上主義者のレスって糖質そのものだと常々感じる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:27:26.23 ID:x5VxC6YL0.net
>>403
さすがにペット救出は訓練項目に入ってなかっただろうな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:27:59.74 ID:qWJHtr8B0.net
>>465
悪いのは事故を起こした人でしょ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:28:11.69 ID:oqaMh+580.net
>>478
己の異常性を自覚して心の中だけで呟いていればいいものを、わざわざ他者へ表明せずにおれんのもゾッとする

482 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:28:24.17 ID:COP40feg0.net
サイコパスDaiGoが航空会社屈辱しとるわ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:28:25.25 ID:j0hRgHDU0.net
>>477
何やおどれは!
ペットが騒いどるからジャリもはしゃいで構わんと、おどれは親からそう教育されたんか?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:28:26.56 ID:h5cfVPHe0.net
>>478
カワイイものを素直にカワイイって認められない人は不幸だな。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:29:38.75 ID:j0hRgHDU0.net
>>480
日本航空やな
国家の大切な戦士を葬りよって

486 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:30:18.94 ID:ccqywn8h0.net
飛行機なんかにペットを乗せるなよ・・・
北海道に連れて行ってどうすんだよ
地元の高級ペットホテルでゆっくりさせた方がいいだろ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:30:39.85 ID:x5VxC6YL0.net
粘着質な犬がいてワロタ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:32:15.87 ID:KFmZbCgM0.net
>>196
規約に書いてあるだろ
小さい字でな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:32:44.73 ID:4aqkxsB00.net
人命とペットの命は同等なのか?
動物と人間の価値は同等なのか?
同等と言うのであればペットショップは人間で例えれば奴隷商人になるな。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:34:11.79 ID:gG5WOcnA0.net
>>476
手荷物扱いだから今回のケースではペットは客室に置いて人間だけ避難だな。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:34:15.46 ID:N3Y8Zpj60.net
SFJだとペットと乗れる席があるだろ。高いけど

492 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:35:03.82 ID:B01JxUJt0.net
>>477
キチに構わずNGリストですよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:38:08.07 ID:x5VxC6YL0.net
荷物は持ち出すなと言われるだろうけど、カバン一つぐらいは持ち出しても制止されんだろ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:38:10.92 ID:N3Y8Zpj60.net
>>490
そうなんだ。でもそれは現場でもめるな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:39:51.32 ID:zM4fLLE60.net
>>484
可愛いのは否定されてないだろ
優先順位の問題だ
バカ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:40:06.31 ID:2v3hr9jV0.net
これはしょうがない
冥福を祈るしかない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:40:41.29 ID:HGLRuMTM0.net
ふざけるなちゃんと助けてやれよ役立たずかよ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:40:54.19 ID:4yMiP8ka0.net
>>3
このパターン初めて見たが面白いなw

短頭種って言うのかウチのシーズーみたいなのは
飛行機に乗れないんだよな
陸路か船しかない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:41:42.83 ID:IXaYDI5Q0.net
>>358
犠牲者ゼロではなかったって言いたかったの?煽ったつもりが言い間違えってどんな気持ち?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:41:56.73 ID:CI3K+qfE0.net
飼い主が殺したも同じだな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:42:28.15 ID:x5VxC6YL0.net
ここで粘着してるようなやつが、自治体にクマを殺すなと電話しまくって迷惑かけてるんだろうな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:42:50.74 ID:KFmZbCgM0.net
>>11
スーツケースだの服だのスマホだの入れたら20万じゃ足りないかも
家族4人なら80万だからこれは焼け太り

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:44:22.65 ID:gGSHAccR0.net
>>369
どっからどう読んでもニュース見て書いた嘘松ポストなんだが

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:45:07.68 ID:N4Bdgpfy0.net
すぐに開けるとバックドラフトの恐れがあるからな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:45:44.89 ID:xYs0Q/rC0.net
ペットは大事な家族、とか言いながら貨物室に預けることには同意するとかサイコパスなんだよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:45:47.66 ID:4aqkxsB00.net
ペットを貨物室に入れるという選択肢をした飼い主の責任。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:45:58.74 ID:j0hRgHDU0.net
ワシの愛するワンコたちが日本航空のせいで死んでしもうた

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:46:39.43 ID:2KwKT+y80.net
>>494
もめて他人の命危険に晒すならそもそも飛行機なんか使うなって話ですよ。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:46:42.64 ID:FMDW7KZ60.net
衝突時に亡くなってるよ…

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:50:56.82 ID:3In8JVq50.net
貨物

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:51:31.05 ID:h5cfVPHe0.net
>>506
貨物室に入れるルールになってる会社があるんだよ。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:52:30.19 ID:ylQZIlZQ0.net
>>98
国外はともかく国内は新幹線でいいだろと思う
フランスは国内の移動を飛行機から列車にしろって策をやってた気がする
そのために古い夜行列車を復帰させたとか
今はわからないが

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:52:34.93 ID:flAqc/h/0.net
>>467
そうなったら置いて逃げてくださいなんて指示聞くわけがない
この子置いて行けるわけないじゃないギャオオオオンって脱出の邪魔になるだけ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:52:59.96 ID:h5cfVPHe0.net
>>358
海保のヤツが死んだのは自業自得だけど、ペットは巻き添えで死んだんだからかわいそうだよな。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:53:38.94 ID:flAqc/h/0.net
>>511
飼い主が?
斬新だな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:54:51.48 ID:5+eGCTfm0.net
生まれ変わったら、旅行を我慢してくれる飼い主に出会えるといいな。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:56:58.30 ID:flAqc/h/0.net
ペット自身に飛行機に乗る乗らないの選択権は無い
100パーセント飼い主のせい

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:57:47.16 ID:h5cfVPHe0.net
>>515
飼い主は納得はしてると思うよ。今のところそういうルールなんだから。オレ的には客室に入れたいけどね。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:58:23.37 ID:4+eZ4Zte0.net
飼い主にとっては家族でも、法律上はモノ扱いだからな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:58:29.98 ID:h5cfVPHe0.net
>>517
ペットを貨物扱いしてる航空会社がおかしいだろ。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 07:59:20.49 ID:h5cfVPHe0.net
>>519
最近は神社でも、『ペットは家族』って事で一緒に参拝可能なところが増えてるからな。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:01:30.46 ID:M0OHtSRg0.net
>>520
犬や猫を客席に乗せたら大惨事になるぞ
犬や猫は大便、小便を我慢できないから
ウンコの悪臭が客席に放たれる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:01:32.98 ID:oFEqKUJW0.net
>>1
焼け焦げた機体ひどいな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:01:37.46 ID:j0hRgHDU0.net
お悔やみ申し上げます?
日本人なら切腹や!

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:02:54.83 ID:YpEcphrm0.net
>>26
>ペットホテルに預けたらペットホテルが燃え上がる
そうなったらペットが先に逃げ出すが

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:02:57.99 ID:4+eZ4Zte0.net
ヘビやトカゲや虫もペットだぞ
人間扱いで客室に入れて良い?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:03:54.29 ID:+6fclY1n0.net
この寒い時期にわざわざ飛行機乗せてまで一緒に旅行はまずありえないと思うわ

引っ越しか何かの移動かと
まあペットと言っても業者がヘビとかを運んでるだけかもしれん

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:06:22.23 ID:6uOzDKwl0.net
ペットといっても色々あるからな
犬猫から旦那まで

529 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:08:02.92 ID:5+eGCTfm0.net
犬猫はそもそも、縄張りから離れるのはストレスにしかならないぞ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:08:26.27 ID:sGVSi94O0.net
>>520
脱出時にペットなんか邪魔だろ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:09:04.83 ID:DUTFPa3B0.net
>>522
その理由なら赤ちゃんは飛行機に乗せられないな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:09:46.90 ID:87DnT69L0.net
>>7
犬はつながれてるのは衰弱死だろ
猫はのびのび生きてそう

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:11:17.62 ID:1l3KARRF0.net
400人近い人間様の生命がかかってたのに、躾になってない赤の他人の犬畜生なんか知るかよ
ペットハラスメントやめろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:12:26.58 ID:oixqboel0.net
燃えてしまった荷物の補償は?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:13:05.77 ID:+PfimG190.net
「鳥は飛び立ちました。荷物も一緒です」

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:14:07.55 ID:j0hRgHDU0.net
>>533
躾けのなってない糞ガキはシューターから最初に降りてきたが?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:15:20.74 ID:3NKWM1Z10.net
荷物にオナホやバイブが入ってたら、
検査モニターにクッキリと映し出されて、
確認させてもらいますねと取り出されたりするのかな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:17:32.40 ID:j0hRgHDU0.net
>>537
するで
大昔に某アイドルはそれで有名になったんや〜

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:18:39.38 ID:7UreyM3T0.net
>>14
表面上お悔やみ申し上げるけど、面識もない人間の命なんかどーでもいいから割と普通精神状態だと思うぞ
なんにせよ気の毒になぁ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:19:48.49 ID:9n6KDKrm0.net
ペットホテル預けるか飛行機は乗らないしかないやろ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:21:02.30 ID:ulGyQ8pW0.net
マジかよ…
こんなん正月早々に悲しすぎる
全国民喪に服すレベル

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:21:47.51 ID:1l3KARRF0.net
>>536
人間の子供にさえ寛容になれないクソ野郎がいっぱいいるのに他人の犬畜生なんかどうなろうが知ったこっちゃねーだろよ笑

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:22:00.99 ID:kgBCOHD20.net
ペットって賠償の時はモノ扱いなんだよね

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:22:13.18 ID:NuIAviBj0.net
貨物室は救出するの不可能だけど、客室内持ち込み可のエアラインの場合は、猫か小型犬サイズなはずだし、
非常時も一緒に脱出出来るようにして欲しいな
洗濯ネットに入れて胸元にしまってシューターとか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:22:36.13 ID:91k2TyL80.net
ネコは家に付くから外出はストレスになるから控えた方がいい
まして飛行機の荷物室なんか

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:22:49.16 ID:88gyySJ10.net
https://i.imgur.com/rl7Mjty.jpg
https://i.imgur.com/6i7uVWy.png

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:23:14.19 ID:neVo/SSm0.net
ペットも後で送りますって騙されて逃げたのかなあ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:25:43.44 ID:+PfimG190.net
>>547
貨物室の奥から出すのは一苦労だろうからな
どこから搬入出するのか知らないが

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:26:10.34 ID:5+eGCTfm0.net
>>537
全身スキャナーで裸見られてるのに、それくらい気にするなよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:27:07.94 ID:91k2TyL80.net
>>548
貨物室の一番手前に入れる

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:28:16.56 ID:dpUvdAz70.net
ペットも助けろと迫ったのならアホ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:30:09.31 ID:91k2TyL80.net
>>537
女性国会議員も

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:31:07.11 ID:rILXJ+yj0.net
>>460
フェリーがあんだろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:32:48.81 ID:4UC+IInO0.net
>>11
気持ち悪い奴だな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:33:07.77 ID:6uOzDKwl0.net
ジェット燃料による盛大な火葬だ
骨すら残ってないだろうな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:33:49.56 ID:ZCRp7He10.net
なんか噴火で全島避難した島に「◯◯ちゃんを救え」とかタイトル付けてヘリ飛ばしそうな人だなぁ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:35:21.73 ID:NzyfGZZl0.net
コナンなら死んでた

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:36:24.06 ID:N1i2NhZS0.net
アジア特有のペットへの非寛容さ
海外ではペットはキャビンに連れていける
貨物室に積んだりしない

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:41:40.59 ID:LbApU7rp0.net
ペットを金出して買う奴は逮捕すべき。ペットショップの実態を知っていながら購入する偽善者どもだからな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:41:43.84 ID:ZF6DhQhQ0.net
ペットと言ってもレトリバーが2頭とかぶと虫が2匹では可哀そうさのレベルが全然違うもんな。
どちらも飼い主にとっては家族でもさ。残念だけど命の重さに軽重はあるよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:42:53.78 ID:N1i2NhZS0.net
これはホンマに胸糞悪い事件

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:43:03.56 ID:Atdp3mUH0.net
人命が最優先

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:43:22.08 ID:LbApU7rp0.net
今思えば、もっと人は死ぬべきだったのではないかと思う。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:44:35.39 ID:zSbLFizg0.net
代わりを新規取得する値段だけだろ補償するのは、野良猫なら1万円ぐらいだろ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:44:37.89 ID:vNy1EqtM0.net
海保機で大勢亡くなってる事故だとわかってるのか
ペットが死んだのを悲劇と受け取って良いのは飼い主までだ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:46:29.46 ID:f2g4wUG/0.net
道路で轢かれてる動物をニュースにするレベル
暇なのか

567 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:46:33.41 ID:DUTFPa3B0.net
>>558
ヨーロッパは乗り物どころかショッピングモールもレストランも犬OKだもんね。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:47:09.97 ID:2KwKT+y80.net
>>558
はいはい、カイガイデワー
プライベートジェットでもチャーターしたら?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:47:24.05 ID:+PfimG190.net
>>550
貨物室の搬入出口は後部下辺りにあるのかな?
荷物は空港からベルトコンベア車のようなものを出してこないと機体備え付けの装備で搬出は無理でないのかな
火が後部から回ってるし

570 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:47:58.96 ID:9pphU1+e0.net
人が亡くなってるのにな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:47:59.65 ID:4aqkxsB00.net
>>531
その通り。
引越しとかやむえない場合は仕方がないが、赤ちゃんを乗せるのは極力避けるべきだ。
病気に耐性の低い赤ちゃんを何も考えず親のエゴで旅行とかに連れ回すのいけないだろ。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:48:02.48 ID:q/w9PSVA0.net
>>565
乗客は全員無事で奇跡と賞賛ってハッピーエンドみたいな報じ方に違和感あるよな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:48:21.33 ID:hOEjeAR70.net
ペットをなぜ助けられなかったと文句言っている奴は次からは貨物室に乗せろ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:48:54.17 ID:8ktfqiCd0.net
そもそも本当にかわいいペットなら飛行機なら貨物扱いなの解ってんだからそんなのに乗せるな
かわいそうかわいそうかわいそう

575 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:49:24.09 ID:TDMdiIOd0.net
これだからペット飼ってる奴らは嫌いなんだよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:50:24.49 ID:H1ZEXjjA0.net
きっついな…

577 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:50:25.51 ID:5xlt4i1O0.net
これはあるだろあなぁと思って気になってた
悲しいね
ペットに生かされたんだよ
そう思って生きていくしかない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:50:33.51 ID:KF4HKRXf0.net
ペットを子供呼ばわりする奴って頭がおかしい

579 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:50:44.42 ID:DUTFPa3B0.net
>>573
文句言ってるのはペットなんて飼ってないと思うよ。
普通は大事なペットを貨物室に入れてまで飛行機に乗ろうとは思わない。絶対無理。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:51:20.99 ID:Yz9ds0O80.net
ペットは家族なんです
家族を貨物室に預けるの虐待では

581 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:51:34.01 ID:R+nV9OSj0.net
飼い主が貨物室で何かあってもOKのサインして預けるんだししょうがないわ
心配な人は陸路使うかペットシッター雇って家に置いておく手段もあるんだし

582 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:51:57.77 ID:pZ0ocjPo0.net
世の中にキチガイ愛誤がいるのが認識出来るスレ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:52:59.21 ID:oqH1SnSN0.net
当然のようにペットと避難所にやって来るアホ達。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:53:25.06 ID:j0hRgHDU0.net
貨物室に積むのにな最も相応しいのはカルトと自民党や
銭と女も放り込んでおけばええんや

585 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:53:41.22 ID:h5cfVPHe0.net
>>570
人は死んだのは自業自得。

>>578
ペットは家族だよ。子供なんだから。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:54:14.89 ID:uKuUs5520.net
人命助かってよかった
悲しむのは飼い主だけでいいだろ、他人がどうこういう問題じゃない

587 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:54:36.70 ID:bYnbI11l0.net
外野が騒いでるだけで草

588 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:55:42.33 ID:h5cfVPHe0.net
>>579
旅行先でペットと一緒に過ごせたら楽しいかん。今回は出発が北海道だったから、寒さでやられる
可能性もあったんだろ。高速のSAにドッグランがあるところが増えてるのは、とてもうれしい。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:55:43.20 ID:8ktfqiCd0.net
>>583
大人しくしつけたペットなら周りを安心させるためにも良い事や子供の相手にもなる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:55:46.08 ID:91k2TyL80.net
本当に飼い犬、飼い猫がかわいいなら飛行機には乗せないわな
 
あの書類を見たらサインできないはず
アレにサインできるってことはそれほどの愛情や愛着はない

591 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:55:47.25 ID:dhKYFKKX0.net
クワガタとかタランチュラとかトンボでもお悔やみいうの?
ペットだけど

592 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:56:45.06 ID:oDVOvnGZ0.net
>>572
でもこの乗客の証言からのJALの対応は称賛されていいと思う
犬はお気の毒だけど、その為に目を瞑ってこのCAさん達の行動を称賛することを自粛するのは違うんではないかと思う
この状況の中で素晴らしい対応をされていたのは事実なんだから


https://i.imgur.com/U5v9kr4.jpg
https://i.imgur.com/ff0lnrx.jpg

(抜粋)
機体への衝撃と熱を感じてからスロープで避難するまでにかかった時間は5分もなかったと思います。
CAの方の脱出口確認まで1分〜2分くらい、私が脱出できるまで3分くらいだったんじゃないかと思います。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:56:45.28 ID:h5cfVPHe0.net
>>591
勿論。タランチュラって結構カワイイ。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:57:12.01 ID:v0xIIIjR0.net
>>324
貨物リフトやベルトコンベアを使う
この辺は昔から変わってないのでメーデー民ならDC-10のアレで覚えてる人は多そう

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:57:25.52 ID:O4jFYWIO0.net
よく知らないけど途中で様子見に行ったり長距離だと餌や水の事もあるから、貨物室でも手前の乗務員が行ける場所なんじゃないのか?
それなら一番最後に赤ん坊みたいに抱いて避難すればと思ったが・・・

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:58:12.28 ID:c3y4Nvvw0.net
乗員乗客が奇跡的に助かったのに、2匹のペットが助からなかったとかで騒いでるアホはくたばってくれや

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:58:22.25 ID:NNduTMgj0.net
止まったとき既に機体下部抉れて火が出てたんだからほぼ即死だったんじゃないかな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:58:59.39 ID:i1OdSM1b0.net
所詮は動物やし取りに行って死んだらアホすぎる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 08:59:22.58 ID:h5cfVPHe0.net
>>596
動物の命も人間の命も同じだからな。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:00:06.77 ID:oqH1SnSN0.net
貨物室は温度管理も与圧もしてないやろ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:00:49.57 ID:h5cfVPHe0.net
>>600
してるみたいだよ。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:01:12.44 ID:5Yo0POCe0.net
>>265
ペットを荷物扱いで許容してる時点でその程度の愛着なんでしょ
可哀想で出来んよそんなこと

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:01:36.36 ID:v0xIIIjR0.net
>>595
客室から貨物室に繋がってる機体は少ない。昔は多かったけど火災事故や減圧事故での危険性が高いのでコンビ機(半室貨物機)を除くと今はほとんどない

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:02:42.65 ID:sGVSi94O0.net
>>600
JALはしっかりやってるよ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:03:02.01 ID:IeczMipf0.net
クレームのネタ探し来たこれ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:03:18.67 ID:DUTFPa3B0.net
スターフライヤーがもっと便増やしてくれたらいいのに。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:03:23.31 ID:YIiQdHmF0.net
自分も猫飼ってた時は泊まりの旅行の方を諦めていたわ
もちまる日記じゃあるまいし
あちこち連れ回すこと自体やるべきではない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:04:10.26 ID:j0hRgHDU0.net
>>596
糞ジャリや惚け老人やカルト宗教信徒の命は動物より重いんかい!
おんどれぶち殺したろか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:04:21.59 ID:3Krq6uzc0.net
自業自得
ペットなんて連れて回るからこうなる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:06:12.26 ID:H4u+1fp+0.net
ペットとかいう人間のエゴの権化
クソどうでもいいわ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:07:15.46 ID:nw/I8+yH0.net
👱すまんな今の日本の法律では貨物扱いなんだ……
🐕いいんですワン
👱どうしてもお前と一緒に旅行したかったんだ……すまん
🐕私も一緒にいたかったワン。だから貨物室に入りますワン
👱いつの日か俺が日本の法律を変えてやるからな、その時は隣同士で座ろうな
🐕楽しみにしてますワン

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:07:59.05 ID:Sz7U3S140.net
愛誤がSNSで暴れてんの本当に気持ち悪い
あの中でどうやって助けろというのか

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:08:00.17 ID:uVjK21J+0.net
じゃあペット禁止な

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:11:35.64 ID:Uxyv1VWw0.net
追悼歌「炎」

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:11:41.99 ID:D9SdQ0pa0.net
スターフライヤーだったらペットケージ抱えてシューター降ろさせてくれるの?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:13:29.20 ID:AGe6cfwS0.net
身代わり供養を羽田で!

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:14:59.22 ID:j0hRgHDU0.net
アホなCAがマニュアル通りにやっとるから時間がぎょうさん掛かっとる
姿勢を低くしてくださいってアホか?
直ぐにハッチ開けんアホっぷり
機長と伝言リレーゲームで時間を消化
さすが数々の不祥事で再生入ったJALだけあるわな
海外の報道だと最新のエアバスの材質でなければ全員死亡やったそうや
褒めてる馬鹿は知恵遅れかい!

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:16:25.16 ID:h5cfVPHe0.net
>>607
もちまる日記は好きだったから、叩く理由が分からんわ。オレもネコとあちこち行きたい。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:17:30.86 ID:SxBrDnfe0.net
>>617
いや、マニュアル通りにやるのは優秀だろwww
おかしいと思うのならマニュアルに問題があるのだろう。
CAは良くやったよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:17:35.67 ID:h5cfVPHe0.net
>>602
泣く泣くでも許容しないと仕方がないじゃん。今はそうなってるんだから。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:18:17.30 ID:jo/B9rPY0.net
しょうがねえよ。
ペットの命を救出することは想定されてない。
嫌なら連れて行くな。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:18:43.56 ID:5oDHVhS90.net
ペットどうなった?って声がSNSで多かったから実際に聞いたら記者だけが叩かれる図

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:19:13.62 ID:atwi2cqh0.net
ペットがかわいそう←わかる
人よりペットを優先しろ←あたおか

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:19:19.08 ID:xiAwCyEV0.net
飛行機に乗せた猫様が焼かれて黒焦げ過ぎましたw
みたいな便乗動画アップされてそう

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:19:44.02 ID:j0hRgHDU0.net
ワンコに謝れや!

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:22:02.16 ID:peETOyR60.net
こういうケースではペットを助けるのは無理。飛行機にペット乗せるなら
その覚悟を持て。
ということを理解させる意味で、有用なニュース。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:23:09.94 ID:qZntAe+r0.net
緊急避難とはこういうものだよと学ぶ一つの機会にしないとな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:23:19.30 ID:SmHNzahL0.net
>>617
火事になってるんだから姿勢低くするの当たり前だろうが
むやみやたらに扉開けてそこから中に火が入り込むことも想像できない知能しかないなら黙っとけ

629 : 🏺安倍晋三🏺:2024/01/04(木) 09:24:07.03 0.net
>>626
完全同意

630 : 🏺安倍晋三🏺:2024/01/04(木) 09:25:23.53 0.net
>>503
だよね~

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:29:19.33 ID:YSYYtJpe0.net
>>618
猫は外に連れ回されたくない。ストレスになる。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:30:56.50 ID:+kQFFs+U0.net
>>626
基地に声上げさせる契機にしかなってないけどな
JALに電凸した基地もいるはず

633 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:31:20.42 ID:YSYYtJpe0.net
>>586
いや、かわいそうだ。どんなペットかしらんが泣いている。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:33:18.33 ID:XKWAx21T0.net
テレビで航空機内の汚いクソガキが、出してくださーい!開ければいいでしょ!出してくださーい!とか延々と叫んでて客室乗務員にキレられてて草
客室乗務員がまず口と鼻を塞いでくださいと指示してるにもかかわらず汚女ガキが叫びたいがために口鼻覆わず他客を命の危険にさらしてたの反吐がでる
しかも馬鹿親はなんで止めなかったの?こういう発達障害みたいな親今多過ぎ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:33:19.01 ID:UrVI03tB0.net
ゴーンがいたら脱出出来んかったんだろうな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:33:31.62 ID:YSYYtJpe0.net
ゴキブリ二匹なら良いが何のペットだ?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:34:01.09 ID:YpEcphrm0.net
対策としては
大型犬の秋田犬が入れるようなペットスペース作って災害時は逃げるようにする。

かな。

普通は飼い犬、飼い猫乗せないと思うが、
引っ越しや増えすぎて飼い切れないための分配でどうしてもって場合あるからな。
(北海道や沖縄から関東近郊だと)

638 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:36:04.98 ID:xiAwCyEV0.net
まあ滅多に燃えたりしないんだから対策なんていらんやろw

639 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:36:22.43 ID:NkRmWsJZ0.net
ペットの置き場が貨物室じゃなくなっても緊急時の脱出に際してはペットの入ったカゴは放りだして人間だけが脱出しないといけないんだよな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:38:12.67 ID:YSYYtJpe0.net
絶対ペットは乗せてはあかんな。なんてかわいそうなんだ。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:40:27.65 ID:h5cfVPHe0.net
>>631
そうなのか? ネコによるだろ。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:41:31.99 ID:+a/5BSXm0.net
本当に犬を大事にしている飼い主なら
飛行機には乗せないよ
その意味ではこのニュースをもっと大
きく報道して欲しい

643 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:42:51.98 ID:h5cfVPHe0.net
>>642
一緒に連れていかないと仕方がない事もあるだろ。

今はペットと泊まれるホテルが増えてて嬉しい。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:43:49.66 ID:xiAwCyEV0.net
この時期に乗るってことは引っ越しなどでやむなく、
ではなく観光や帰省先にワンちゃん連れていきたいww
だろうしなあ
バカな飼い主に焼き殺されたようなもの

645 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:43:54.41 ID:L7v20PdZ0.net
そもそも何故飛行機に乗せてまで連れて行かなければならなかったの?ペットホテルとかお留守番とかさせられなかったの?人間のエゴで亡くなってしまったペットが気の毒

646 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:44:34.44 ID:H6w6ztuo0.net
荷物扱いされたペットが気の毒だ飼い主は二度とペット飼わないで欲しい

647 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:44:53.24 ID:FGpxusmM0.net
>>642
そんな事ないだろw
そもそもそんなに大事なら金で買ってくる事自体が非難されるよ。
子供を金で買う人身売買容認するのかって。
物と認識してるから金で購入してくるんだろ?
どこまで行ってもペットはペット。

家族同然、悲しくて立ち上がれない。
そういう気持ちは理解できるよ。
俺も昔ペット飼っててその気持ちが辛いからもう飼うのを辞めたくらいだから。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:50:19.98 ID:NkRmWsJZ0.net
旅行中はペットはペットホテルかペットシッターか獣医に預けるかしとけば良かったのに

649 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:51:01.00 ID:h5cfVPHe0.net
>>646
一緒に旅行したいから、買えるなら飼うよ。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:53:54.03 ID:/HtQl/2a0.net
>>14
汚らしいおっさんと可愛い猫の差

651 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:53:54.42 ID:+9jl3cLn0.net
>>640
そうなのか? ネコによるだろ。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:54:32.59 ID:Rvw46A580.net
まあ飼い主はなんとも思ってへんのちゃうか

653 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:54:33.27 ID:h5cfVPHe0.net
>>647
オレが飼いたいのは保護犬とか保護猫だな。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:54:39.79 ID:vhS8n6XG0.net
>>617
昭和生まれはとっとと消えろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:57:34.21 ID:XKWAx21T0.net
>>642
まあ動物は飼い主以外には単なる騒ぐ(物)だからな 
だからいくら故意に殺そうが焼こうが器物破損罪止まりだしw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 09:58:35.38 ID:6uTjN0nD0.net
ペットを荷物扱いする〇〇いるんだな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:02:10.33 ID:xiAwCyEV0.net
補償二十万か
ブルドッグやアメショなら買いなおすのも無理やなあw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:03:24.17 ID:XKWAx21T0.net
>>657
使い古した中古に20万の価値はない

659 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:07:01.32 ID:XR/ZJyUo0.net
貨物室で密航してた奴も、多分黒焦げだな。行方不明扱いになるか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:07:29.87 ID:v8YKwyQA0.net
>>641
ねこを飼ったことある?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:09:33.06 ID:fAr0GdRQ0.net
日本国民ら、ペットの事で盛り上がる。祖国のために働き、亡くなった海保隊員を偲ぶ声無く😭 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704326951/

662 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:09:39.38 ID:9w2bvCuZ0.net
  わんわんお!

  (U^ω^)
C/   |
 し-し-J

663 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:12:52.32 ID:iihs7LWx0.net
ペットは貨物室に入れられるなって知りませんでした
まるで在日韓国人のような扱いじゃないですか

664 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:13:05.17 ID:Xe1fea9c0.net
>>661
なことねえよクソ馬鹿ボケチョンが!!!!!!!!!!!!!!

665 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:13:59.96 ID:0K2vZjAT0.net
>>20
それは思う
周囲の犬飼ってる知人たちは預ける人がいない限り旅行しないな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:15:03.11 ID:I6LEuMkA0.net
オーナーにとっては超大切な家族、というのは十分わかるけど
他人にはただの犬猫なんだよ、人じゃないし人権もない、もの
そこんとこヨロシク

667 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:17:38.70 ID:zyuGyXU00.net
可哀想に熱かっただろうな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:18:26.05 ID:XKWAx21T0.net
>>665
犬猫は連泊で預けるとこいくらでもあるからw結局金が惜しかっただけだろw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:20:43.24 ID:U1g+YCku0.net
>>667
いうて飼い主に捨てられて不安で怖くて苦しくて熱かっただけやろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:23:17.73 ID:M/K9jqNG0.net
ペットなんて禁止すればいいだけ
人間のおもちゃ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:24:24.05 ID:XKWAx21T0.net
>>669
他人には物で、家族扱い出来るのは所有者だけなんだから脱出なんかしてないで身を犠牲にして助けようとすれば良かっただけなのにな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:25:02.92 ID:RUWLnyZN0.net
この件もクマ問題も命かかった現場と無関係な安全圏から外野が文句垂れてるだけだから取り合う必要も無い

673 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:27:02.54 ID:XKWAx21T0.net
>>670
犬猫なんて元をただせば人間が従順な家畜になるように面白おかしく奇形を掛け合わせて作った歴史の産物だからな
足短い奇形動物も心疾患で早死らしいし

674 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:27:03.49 ID:h5cfVPHe0.net
>>661
そりゃ自業自得で死んだ人間よりも、ペットの方が大事だからな。

>>663
韓国の話を出したらうけると思ってるのか? ネトウヨは車輪の格納室で密航して、氷漬けになるのが
お似合い。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:27:17.78 ID:vHIgTm2h0.net
なんで確実な情報知りたがるんや?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:27:59.33 ID:h5cfVPHe0.net
>>651
ネコと一緒に泊まれるホテルもあるから大丈夫だよ。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:29:21.84 ID:h5cfVPHe0.net
>>673
ネコのマンチカンはカワイイのに、思想が奇形なお前みたいな人間のマンチカンは、何で醜いんだろうな。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:32:39.59 ID:AL9d9uqJ0.net
>>670
本当の動物愛護ならそうだよな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:34:59.63 ID:aOl7VnNZ0.net
動物って日本人のことか

680 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:37:50.35 ID:XKWAx21T0.net
>>677
マンチカン可愛いなんて頭にお花畑広げてコメントしてるお前は脳も顔も体も奇形なの確定
可愛い奇形を見たいが為にその可愛い奇形が心疾患で走るたびに心臓に負担かかって苦しんでる姿を見てほくそ笑んでるのがお前みたいな奇形

681 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:39:30.02 ID:I31bM3YR0.net
ペット墓地に埋葬する為にも、お骨を届けてあげなよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:43:40.81 ID:UeFv6nfx0.net
クレーマーの本領はこれから

683 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:45:16.97 ID:YpEcphrm0.net
猫は異常繁殖で増えすぎる可能性あるけど、
北海道のとある家で「猫が増えすぎたので1匹引き取って下さい」と
関東近郊の人が聞いたら、引き取って飛行機に乗せる?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:45:19.82 ID:fqBkL0o60.net
ペットを飛行機に乗せるのは動物虐待だろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:45:50.99 ID:+JWCaj6V0.net
連れてきて飛行機に乗せることを選択した自己責任も多少あると思う

686 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:48:17.76 ID:cNOyZYLV0.net
>>677
あんた、朝の6時から今までずっと何やってんだ?
おかしいと自覚した方がいいよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:51:46.85 ID:Dl3VKqiQ0.net
動物愛護とペットキチだけは会話不能

688 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:52:21.49 ID:GaXXv1Lw0.net
客は自己責任だからどーでもええけど動物は可哀想だわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:58:27.90 ID:jg6+1EnW0.net
>>620
座席に同伴の場合でさえ 非常時に見殺し前提なのはどうにか改善すべきだよな 人の避難を妨げない方式で工夫すればいくらでも方法はありそうなのに

690 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 10:59:12.27 ID:v8YKwyQA0.net
>>666
だったらなに?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:00:53.44 ID:TWS9lAex0.net
震源近傍では“日本での震度4〜5”程度の揺れか
米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のZ程度の揺れがあった模様です。

厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度4〜震度5強程度に相当する揺れとみられます。揺れによる被害の発生が懸念されます。

地震の規模は津波を発生させるほどではなかったものの、震源が陸地の直下で浅かったことから、強い揺れをもたらしたと考えられます。

今回の震源周辺ではM5以上の地震が起こることは珍しく、
半径100km圏内では100年以上記録がありません。アルバータ州内で
みても2001年のM5.3の地震以来となります。。。また人工地震ユダヤだのオプスディだの
イルミナティが暗躍してるのかな
カナダでの細かい人工地震オリンピック半島あたりで増えてるし

692 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:02:03.13 ID:TWS9lAex0.net
2022/11/30 14:40 ウェザーニュース

日本時間の11月30日(水)9時55分頃、
海外で地震がありました。震源地は北米西部
(カナダ、アルバータ州)で、地震の規模
(マグニチュード)は5.3と推定されます。

※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)
による。

この地震による津波の心配はありません。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:05:30.69 ID:TWS9lAex0.net
1700年のカスケード地震、
そして2004年のスマトラ島沖地震及び東北地方太平洋沖地震に
代表されるように、沈み込み帯における地震は
大規模な津波を発生させる可能性があるため、
この地域の沿岸部では、将来起きる可能性が
予想されるカスケード地震に対する津波からの
避難計画を準備している。一方で、シアトル、ポートランド、
バンクーバー、ビクトリア、タコマなどに代表される付近の
大都市は、沿岸部というよりむしろ内陸水路に位置しているため、
津波の直撃は免れるだろうとの予想もある[誰によって?]。
しかしながら、これらの大都市には補強されていない
レンガ製建築物などの脆弱な建築物が多く存在しているため、
都市への被害は津波よりむしろ地震そのものの
激しい揺れに伴う建物の倒壊などが主に
なるだろうとも予想されている[誰によって?]。
ある専門家は、シアトルの建築物は、
想定されるカスケード地震の規模よりもずっと
小さいサンフランシスコ地震にすら
耐えることができないほど強度が不足していると警告している[8]。

近年の研究では、カスケード沈み込み帯は、
以前信じられていたよりも複雑かつ不安定であると
結論付けられるようになった[誰?]。地質学者は
50年以内に37%の確率で Mw 8.2以上の地震が発生すると予想し、
10%から15%の確率でカスケード沈み込み帯全体が
破断することによる Mw 9以上の地震が発生すると予想した[9]。
地質学者は、太平洋岸北西部はこのような巨大な地震に
対する備えが出来ていないと断定した。
発生する津波の高さは24メートルから
30メートルに達する可能性があるとしている[10]。

他の沈み込み帯には、100年から200年おきに
地震が発生しているものもあるが、
カスケード沈み込み帯で地震の間隔が長いのは
プレートの動きが遅いことに起因している。この沈み込み帯に
おけるファンデフカプレートと北アメリカプレート間
の沈み込み速度は年間約60ミリである[11]。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:05:37.85 ID:IVRbEBIR0.net
人間と畜生の線引きは必要だよ
最近曖昧にされつつあるけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:06:05.70 ID:XKWAx21T0.net
>>689
非常時って時間も余裕も1ミリもない切羽詰まった状況だから非常って言うんだよw

物を取りに行ってる時間なんて無い

696 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:06:22.16 ID:TWS9lAex0.net
2025年のパリオリンピック、カナダ北米プレートオリンピアのあたりが心配ですね

697 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:11:53.41 ID:jg6+1EnW0.net
>>695
そんなの分かってるさ それをなんとか工夫して欲しいってのを言ってるんだろうが スロープと連動して貨物室からカプセルが放出…みたいな現状ではまあ難しいのは分かりきってるが何でもかんでも無理無理言ってたら進歩しないわ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:18:17.16 ID:ZPg3D4jH0.net
>>648
前に飼ってた犬、一度獣医に預けたら水餌一切拒否して獣医と目すら合わせずずっと壁向いて座ってたらしい。
もう無理って返された。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:20:11.38 ID:Xl8M8iSV0.net
新幹線なら2席確保してそばにペットのキャリー持つこと可能だよね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:21:27.46 ID:XKWAx21T0.net
>>699
アレルギーの人はどうなるの?単なる物の為に人権無視?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:24:47.00 ID:v8YKwyQA0.net
>>694
そうだから飛行機には乗せては駄目。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:26:10.11 ID:SG1RcbsL0.net
器物扱いだっけ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:27:37.04 ID:cmKCOJbt0.net
ハムスター?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:28:13.02 ID:9YGgjFO90.net
🔥🐶🙀🔥助けてェー

705 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:28:19.95 ID:BMToskRk0.net
動物の代わりにあの騒いでいた餓鬼が死ねば良かったのに

706 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:30:49.41 ID:XKWAx21T0.net
>>704
我先にと逃げた飼い主「あんた助けに行きなさいよ!」
航空関係者「いや、非常時は物は諦めてください」

707 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:35:31.32 ID:gxRXK69t0.net
これはしょうがない
助けられる余裕があれば助けてるでしょ
ペット助けてて誰か人間が犠牲になったらどうすんの

708 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:37:16.54 ID:ZM2czzND0.net
ギギギギッ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:38:36.05 ID:pNqSIGo60.net
”モノ”だからな、ペットは”モノ”だからな




可哀そうに、お悔やみ申し上げます

710 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:40:31.83 ID:y1AWsi3E0.net
動物なんか二の次だろ
いちいち話題にすんな、うっとおしい

711 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:45:42.50 ID:dks7Fcts0.net
んで
犬だったの
猫だったの
ミニブタ
ウサギ
ネズミ
フェレット
なんだったんだよ
5ch捜査隊は何やってんの

712 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:46:36.56 ID:iLOGysCi0.net
つらすぎるこれは

713 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:47:38.79 ID:md3NIPWE0.net
>>639
そう
客室同伴だとしても手荷物だから置いて脱出しなければならない
なので今回のケースはどちらにしろ連れて出られない
連れて出たいとごねる飼い主がいて人間に犠牲が出たかもと考えると
やはり貨物にしておいて欲しいと思う

714 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:48:28.72 ID:N3Y8Zpj60.net
こうやってお前らは現状を当然と思い、それにあらがう人間をバカにしているが、
人類の歴史というのは「それ、おかしいよね? 我々はもっと快適に過ごせるはずだよね?」と
言う人間が主張し作り上げていった物だからね。

お前らみたいな冷たい人間ばかりだったら、人類は進歩しなかったよ。
この事故を機に、ペットの扱いは今後変わると思うよ。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:51:04.99 ID:NDMgCJvr0.net
けち付けないと死んでしまう病の人って結構いるんだね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:51:30.52 ID:v8YKwyQA0.net
>>710
見なけりゃよいだろ。話題にするのは自由

717 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:55:00.01 ID:md3NIPWE0.net
>>714
海外の同伴出来るエアラインも緊急時は身一つで脱出だよ
そして今回の事故で人間が全員無事脱出出来たのは
誰も手荷物を持っていなかったからだと海外でも称賛されてる
ペット同伴が日本でも増えたとしても緊急時の扱いは変わらない

718 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 11:56:21.83 ID:C70EvBOv0.net
動物好きは動物を飼(買)わない

動物園に行って楽しめる奴は動物好きでは無い
・動物好きは動物に餌をやらない
餌付けをする奴は動物好きとは言わない
・動物好きは動物を触らない
もふもふする奴は動物好きとは言わない
・動物を利用して満足感を得る奴は動物好きとは言わない
動物好きは動物を遠くから見守る

719 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:00:44.99 ID:iO9sI8hu0.net
>>29
まずは「石川県逝ってこい」でいい過大でもいい自衛隊を動かす、移動させながら指示はおって出す
東北の時はこれやったから早かった
自民はそんなに動かして国防はどうすんだって足引っ張ってたの覚えてるからな
自民はほかの災害時も有事対応が遅かったな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:02:38.30 ID:LbfQbBUR0.net
>>5
火にくべときました

721 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:03:01.80 ID:9SoZTyuk0.net
>>14
私もだよー
それは疾患なのか

722 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:03:08.57 ID:AobSsabe0.net
>>18
飛行機に乗るようなブルジョワ層なら普通はペットホテルに預ける

723 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:04:56.44 ID:9SoZTyuk0.net
>>681
あれだけ燃えたら骨残るのかなぁ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:07:14.71 ID:9SoZTyuk0.net
>>700
新幹線は持ち込み可、と言っているだけ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:12:19.77 ID:5+UlUBo90.net
畜生なんかどうでもいいだろが
てめえらはベジタリアンか
ペットも家畜も畜生だ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:21:08.45 ID:nCray4qe0.net
“犬将軍”徳川綱吉かよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:26:16.53 ID:46GAu7Dh0.net
もし食肉用のブロイラーとかが乗ってても何も言わないくせに

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:28:20.66 ID:JZ7DCYnj0.net
本当にペットのことを考えてるなら旅行に行くべきでない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:28:41.86 ID:ee5+S0sb0.net
>>14
DaiGo病です

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:29:16.40 ID:5qUbk4Ki0.net
気圧どうなってんの?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:30:09.59 ID:Aagg0l5f0.net
手荷物扱いが嫌でどうしても飛行機でペットと一緒にってんならプライベートジェットでどうぞとしか

732 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:35:13.21 ID:Sl06fNnZ0.net
まず、なぜペットを飛行機に連れて載せるのか。
旅行にしても、ペットホテルに預けない?普通は

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:35:48.33 ID:LbfQbBUR0.net
平時でも結構なストレスがかかりそうだが
犬は大丈夫なのかね?
ウチで飼ってるのは猫だが
どうしても遠方に行く用事ができたら
ペット用ホテルだろうな
本当かどうか知らんが人間の1時間が
猫には4時間に相当するとか聞いたことがある

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:44:02.90 ID:Q460j0sb0.net
大事にしてるならそもそも貨物に入れない
その時点で荷物扱いなのは当然だし

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:46:09.48 ID:hmFk4vC20.net
なんだよ ペット0件って聞いてたのに
また騙されたよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:47:16.53 ID:Z2QP9iap0.net
>>700
アレルギーの人がなんで不特定多数密閉空間にいるの?
死にに来てんじゃん。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:49:06.82 ID:9PV8lPJw0.net
ペットはすぐに出せない場所にいたってこと?ドア開けるだけだったら逃げるついでにやればよかったのに

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:50:50.51 ID:FGeGXtN90.net
人間と同じ扱いにしたいなら
人間と同じ料金払わなきゃおかしいよね

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 12:58:45.17 ID:Z2QP9iap0.net
JALの社員と家族は、ろくな死に方しないだろうね。
まず生きたまま焼かれろよ。
話はそれからね。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:01:09.73 ID:9SoZTyuk0.net
>>733
九州から東京に引っ越しの人が猫を貨物室に預けたけど、猫ヘロヘロになっちゃってたって言ってた
ものすごい恐怖でストレスマックスだろうね
個体差もあるとは思うけど

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:05:35.94 ID:2KwKT+y80.net
>>736
横だが普通は飛行機のキャビンに犬猫運ぶなんて考えないわ。
バスや電車と違っておいそれと逃げられないし。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:06:17.09 ID:5+UlUBo90.net
泣き叫びながらジワジワ蒸し焼きになったワンニャン
火葬してもらってよかったね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:07:43.91 ID:bGqiTcnI0.net
全員避難とか嘘ついたから救出活動をしていないよね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:07:50.09 ID:JlwKkVpo0.net
火葬にしてはスペシャル過ぎるだろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:08:44.51 ID:FlZ+ih1B0.net
生きたまま焼かれるのはムゴイ
助けることはできなかったのか残念だ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:10:53.80 ID:pTo9Ah5T0.net
ワンニャンは操縦室に放し飼いにしろよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:11:16.15 ID:2KwKT+y80.net
>>739
大丈夫大丈夫。
そんな事言ってる人間が一番ろくな死に方しないから。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:18:27.51 ID:Aagg0l5f0.net
まあこの世の中人間のルールで動かそうとしてるし全てにそのルールを押し付けるのは奢りって考えもあるだろうし
でもどこかで線引きしないと立ち行かないからね

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:22:00.42 ID:XR/ZJyUo0.net
飼い主が貨物室に付き添えるようにしたらいいじゃない。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:24:05.98 ID:XPC2adHD0.net
キモい人間如きにペッティングされて焼死とか笑止だわ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:26:12.05 ID:bex0uZAv0.net
最近さぁ動物愛護が行きすぎてる気がする
畜生の命より人間の命を一人残さず救っただけでも奇跡なんだよ
そういうのでJALを批判するのはやめようよ
我々は人間なんだからまず同種の命を1番に
その後に他の種の命を大切にが基本だろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:31:07.15 ID:+PfimG190.net
>>749
出入口が別だからそんなことしたら死ねば諸共になる
ペットだけが燃えるかペットと共に死すのか二択になるが
人命とその意味はその人ひとりのものではないからペットのみを燃やす選択になる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:32:46.54 ID:XR/ZJyUo0.net
>>752
飼い主はその方が本望じゃないの?
同意書にサインさせればええやろ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:33:01.30 ID:j7Xyvrz10.net
どーでもいい事責め始めたか、能登は進行形でえらい事なのに

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:35:32.98 ID:NkRmWsJZ0.net
お骨はゴミと一緒に捨てられるのかな?

しばらく貴重な現場の資料として保存されるんかな?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:35:37.74 ID:X1rzMnIp0.net
こんどは置いていかないでね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:37:51.22 ID:5+UlUBo90.net
家につながれてる犬

「上級ペットざまあああwww」

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:38:25.80 ID:Z0UqFdYg0.net
自動給餌器セットして家に置いておけばよかったのに
カメラ付けとけば餌食べてる様子も見られるし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:40:18.35 ID:sNB8dyCM0.net
SNSで客室内にペットも搭乗させられるように署名活動が始まってるらしいけど、よくよく見ると室内に搭乗させられる動物のサイズを指定している
大半が犬猫と仮定して、犬の場合は小型犬はOKだけど大型犬はNGなわけだ
ペットが可哀想という前提で話が動いてんのにサイズを指定するのが滑稽だと感じた
これ小型犬や猫を飼ってるやつだけが騒いでるんだろうな
ようは動物というより自分が飼ってるペットさえ良ければいい
そりゃ現実問題、大型犬は難しいかもしれんけど小型犬の命は救いたい、大型犬は「まぁ仕方ないね」となる程度の愛護精神でしかないんだな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:41:03.29 ID:+PfimG190.net
>>753
いや、その当人の命もその人ひとりのものでは無い
自身の身体に関する医療行為では得られるメリットに伴う万一のリスクとしてサインさせることが出来るが
ペットのためにというのはリスクと得られるものとの比較として当人のみの判断では済まず家族親類友人一同が反対するからだめ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:43:21.77 ID:MtWUWn5s0.net
>>751
JALが批判されてるの?
アホな動物愛護者がクレームつけてるだけでしょ
しかも自分が飼ってるペットサイズ限定で

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:46:09.14 ID:NkRmWsJZ0.net
>>759
客室内にペット搭乗させてもガチの緊急時には手荷物持ち出し禁止だから 見捨てて脱出しないといけないじゃん

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:48:38.93 ID:Jc0Wm7PJ0.net
おいおいそこまで言うか

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:50:24.38 ID:M8HndEgL0.net
関西人「ワシの預けた数億の物が燃えてもた!どないしてくれるんや!」

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:52:38.16 ID:d6g4XaLu0.net
>>3
ワロタw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:53:49.57 ID:v8YKwyQA0.net
>>751
誰が批判してるん?してないだろ。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:54:41.52 ID:nKnUupe50.net
>>755
飼い主が灰をもらいに来るんじゃないかな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 13:56:09.15 ID:v8YKwyQA0.net
>>751
日本は動物愛護が遅れているほうなんだか。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:03:54.62 ID:hB7kYE5W0.net
笠井信輔、衝突炎上事故で愛猫失った日航機乗客コメントに涙…日本でもペットを客室に乗せるべきだと提案 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704342907/

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:06:06.90 ID:NkRmWsJZ0.net
スターフライヤーはお客様と大切なペットの旅をサポートいたします。 機内でご一緒にご搭乗頂く「FLY WITH PET!」
https://www.starflyer.jp/checkin/pet/flywithpet/

非常時について
Q緊急脱出の場合、ペットはどうすればいいですか?

A緊急脱出が必要になった場合、ペットは連れていけませんので、ペットを機内に残して脱出いたします。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:09:24.01 ID:LckHghre0.net
一緒に乗ってもスライダー降りられないもんな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:14:46.04 ID:mNQ7esZs0.net
自分の目と手が届かない所にいるとか論外
うちは猫いる間は旅行や引っ越し厳禁

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:38:54.52 ID:zIhcs1dj0.net
>>697
人間の被害ゼロにしてからだな~そういうのは
ペットは人間とは対等な命じゃないんだから

ペットのほうに予算割くなら1円でもかけて人命救助に繋がりそうな部分や機能に金かけるべきだし

お前がお金出すならやればいいと思うけど

うちもボーダーコリー二匹飼ってたけど人間最優先の世界ってことを理解しない感情論だらけのペット飼い主は嫌いだわ
自分はわがままにもペットを飼わせて頂いてる、くらいの気持ちじゃなきゃ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:42:02.36 ID:zIhcs1dj0.net
>>31
そばに居ていつでも異変に気付ける自家用車と飛行機のカーゴ室では全然違うでそ
自家用車はいつでも止まれるし下ろせる

お前の言ってるのは単に車の方が交通事故多いって話だろ
それ言ったら人間もなんで乗ってんのって話にならなきゃおかしいし

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:43:24.06 ID:zIhcs1dj0.net
>>668
そういうとこの実態知ってたら絶対可愛そうで預けないのはペット持ちなら常識なんだよなー
まあお前はそんなの知らない無知なおっさんだもんね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:53:37.16 ID:Bq3h9StU0.net
>>13
なら電車か車で行けばいい

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 14:58:24.64 ID:Wkcyjb4D0.net
可哀想だけど仕方ないとしか

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 15:22:41.21 ID:S5CsrUbJ0.net
>>775
機内のペットお預かりゾーンはストレスマッハだぞ
別に事故ってなくても

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 15:58:07.97 ID:zRSkn/cv0.net
一頭は猫ちゃんだと

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:08:46.04 ID:1Qk3ZxlZ0.net
須藤元気氏、JAL機炎上 ペットを客室に
「対策を取れば可能」(日刊スポーツ) -
https://news.yahoo.co.jp/articles/849cfa5ccf989b9e43851868a30a8fa8f62215d0

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:18:53.68 ID:LbfQbBUR0.net
客室だって揺れるし音も小さくはない
わしらは空飛ぶ機械だからってわかるからいいけど
ペットは不安でしかないだろうな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:33:23.73 ID:+PfimG190.net
>>779
マジか
🐱1、🐶1だったか

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:37:04.01 ID:8/1i6vTa0.net
>>3
>>2の5秒以内じゃないとだめ。


やりなおしwww(難易度:激ムズ)

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:39:27.54 ID:kl9ioy0k0.net
>>770
むしろ手元にいるのに連れていけないほうが辛くね?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 16:52:57.34 ID:RkQTg2PV0.net
ゲージを室内持ち込み可としたとして、
シューターで降りる時に携帯認めるのかね?
だったら、他の人も荷物持ちたいとならないかね?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:05:12.95 ID:fqBkL0o60.net
>>785
一緒に脱出は出来ない
一緒にしねるってこと

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:05:15.89 ID:NNduTMgj0.net
>>785
手荷物はシューターが破れる可能性があるから持ってはいけないんだもんな
最後に投げ落とせっていうなら他の荷物もやれって言われるだろうし

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:09:57.61 ID:5Lm4FfmM0.net
>>553
この寒い時期は北海道はなしだという意味で書いたんだけど
シベリアンハスキーとか秋田犬は大丈夫かもしれんけど

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:13:52.40 ID:OKrbZD2W0.net
飼い主は気の毒だがペットに対してお悔やみ申し上げますはないわ
これは異常

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:30:27.40 ID:XR/ZJyUo0.net
猫を飛行機に乗せるなんてありえない
うちの猫なんて車に乗せるだけでも、泣き叫ぶのに

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:43:08.12 ID:IxtWrYWf0.net
>>787
ゲージから出して、抱えてシューター滑ればいいんじゃ?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:47:06.81 ID:kl9ioy0k0.net
>>791
パニクって暴れたら乗客に怪我させる

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:48:19.20 ID:XR/ZJyUo0.net
>>791
つめで引っかいてシューター破いたらどう責任取るの?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 17:48:31.37 ID:FaBUC4660.net
>>359
新幹線だと一緒に乗れるから、どうしようもない長距離引越ししないといけないなら動物は新幹線でつれていったほうがいい

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:00:27.79 ID:XKWAx21T0.net
>>775
犬猫なんて元をただせば人間が従順な家畜になるように面白おかしく奇形を掛け合わせて作った歴史の産物だからな
足短い奇形動物も心疾患で早死らしいし
しかもお前は金が無いだけだろ?非正規じゃなくてまず正社員になれよ?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:02:57.36 ID:nBR8Vskg0.net
スターフライヤーだったら助かったろうな
でも路線がない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:07:07.10 ID:kl9ioy0k0.net
>>796
そこでもペットは緊急時には置き去りになると注意書きがある

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:10:58.02 ID:y1AWsi3E0.net
ペットを客室になんて冗談じゃねえわ。
くせえしうるせえし、なに人間扱いしてんの?綱吉かよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:11:38.03 ID:gxRXK69t0.net
正直他人のペット助ける余裕あるんなら私の荷物助けてよって思うわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:13:32.92 ID:fqBkL0o60.net
飼い主が荷物室に行けば良い

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:24:40.24 ID:hH1turTM0.net
うちも犬連れで帰省するけど座席に置いて行けと言われるくらいなら貨物室でお別れの方がいいわ

人が5人亡くなってる時にするような話じゃない

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:25:04.13 ID:sGVSi94O0.net
「貨物室」だと文句が出るから「貨物室 及びペットルーム」に名称変えよう。スッキリ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 18:38:43.35 ID:ib9DoGyk0.net
>>1
ペット同伴許可したらうんこ排尿垂れ流したまま掃除しないクズが生まれるだけ
日本なんて治安悪い国でそんなこと許したらあかんよ
平和ボケした奴らはそんなことすら想像できないのか

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:00:44.03 ID:MSCejSq/0.net
>>1
法律では物扱い
これ、もし人と同じにしたら売り買いなんてとんでもないし、譲渡も不可。

日常においてもペット怪我させてしまったら、
とんでもない罪になるな。
何歳になっても意思表示できないし、一日でもネグレクトなんてしたら重罪だな。
飼うなら皆保険の義務と、税金も納める世の中になって、結局飼う事自体、難しくなる。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:03:20.26 ID:h5cfVPHe0.net
>>801
偶々人は亡くなっただけで、ペットの話とは別だよ。これは立派な問題提起。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:05:46.67 ID:MSCejSq/0.net
>>13
こういう人こそ、無責任。
自分の吐いた言葉にすら責任が持てない人だとわかる。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:06:48.70 ID:h5cfVPHe0.net
>>806
動物好きと動物嫌いの考えが交わる事はないな。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:07:19.99 ID:OV/dPZi/0.net
バカだらけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704361869/

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:10:34.29 ID:avJVc2uc0.net
貨物の運搬メインに使ってそうなエレベータにご案内するとお怒りになるお客様、いらっしゃいますね。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:11:14.62 ID:34btJWQP0.net
トをンキン=ゴキブリ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:13:31.57 ID:MSCejSq/0.net
>>807
よく読めや
ペット好き嫌いに関係なく命を大事にしてるなら
そもそも乗せないから。
法律でモノと決まってるの知ってて乗せたんだろ?

人間が400人近く全員、120秒で脱出する訓練してるんだから無理に決まってるだろが。
それ知って生き物乗せた飼い主が罪。
ゴタゴタ書いてないで、現実理解しろな。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:20:30.24 ID:MSCejSq/0.net
>>39
日本なんて、そこまでペットの空輸にこだわる必要のない国だからな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:22:08.87 ID:MSCejSq/0.net
震災しかり、事故しかり、
まず、乗務員の命よりも先に自分の命が救われたことに感謝できないと

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:25:34.28 ID:AcR8syVX0.net
ペット愛好家の超カリスマ金持ちがクーデター起こして征夷大将軍になってネオ幕府開いて
皇居を江戸城、生類憐みの令アゲイン施行、米軍追っ払って横田空域を無くしペット専用空域に開放

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:27:33.63 ID:AcR8syVX0.net
ドコデモドアを開発し荷物ペットだけ先に送る
人間は旅客機で

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:28:29.50 ID:/tnJbYB90.net
現地の人々の悲痛な思い無視して熊は殺すな可哀想だと無責任な事言ってる連中と同じメンタルだなマスゴミ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:29:28.07 ID:rDXrZjoU0.net
やっぱりそうか、動物どうなるんかと思ったけど
けどしょうがないんよな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:30:14.88 ID:rDXrZjoU0.net
>>27
うちもわんこいるけどそうよね、車酔いするから車すら乗せるのやめてるけど

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:44:09.92 ID:Z0UqFdYg0.net
国内でどうしても飛行機に乗せざるを得ないのは、沖縄に引っ越す場合くらいだろうな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:46:03.65 ID:1Li5YNwD0.net
>>9
俺のペットはライオン
私のはオオトカゲ
私なんか秋田犬
俺は熊なんだが

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:47:17.73 ID:1Li5YNwD0.net
>>41
よお貧乏人
チャーター機借り切りか
自家用ジェット買え

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:48:08.62 ID:h5cfVPHe0.net
>>813
ペットも救われたらもっと良かった。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:48:33.80 ID:1Li5YNwD0.net
ペットの持ち主は
ペットと一緒に貨物室へどうぞ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:48:51.09 ID:h5cfVPHe0.net
>>816
クマの領域に勝手に人間が入り込んだんだから、人間が悪いわな。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:54:10.22 ID:tS1pY+sj0.net
これからは家族旅行の時は客席にペット乗せて旦那は貨物室か

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 19:56:09.13 ID:i5HDMisb0.net
>>14
人間より
ペットの方が(異聞種間の)文化的友達度合い高いんじゃないの

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 20:14:33.34 ID:WspfMDzB0.net
ペットにお悔やみとかいらんわ。こんなことするから「ペットは家族」とかイカれた奴出てくんだよ
この国どんどんおかしくなってくな・・・

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 20:47:53.03 ID:EAvmRLfx0.net
マリモだろ マリモと信じたい
せめて爬虫類
マルチーズならかなりショック

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 20:51:24.44 ID:z//TzP2U0.net
>>827
うちは国勢調査の調査用紙の家族欄に飼い猫のケンシローとタマサブローの名前を書いてるよ。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:05:57.15 ID:N1i2NhZS0.net
なんでエンジン停止できんかったのか
エンジンさえ止めて消火剤撒いてれば
全焼にまで至らずに貨物室の犬が助かってたと思う

フライ・バイ・ワイヤなんてアホなことをやってるエアバスなんで
電源落ちて何も操作できんようになったのか
そこを徹底検証してほしい

あの程度ならエンジンさえ止めてれば全焼は免れてる

電源落ちたらエンジンも停止できん、
消火剤も撒けない旅客機って欠陥機やんけ
そんなもん飛ばせたらアカン、
FAAに耐空証明取り消されて全世界で飛行停止でエアバス社倒産でええわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:10:24.29 ID:N1i2NhZS0.net
主翼の下にエンジンがあるタイプは
エンジンの真上が燃料タンクなんで
重力で燃料が供給される

飛行中にエンジン停止せんようにそういうシステムになってるわけやが
それが災いしてこの場合でもエンジンが止まらん現象が起きてるやんけ

こういう場合は強制的に燃料を止めて停止させた上に
消火剤も撒けるようにしとかんとアカン

その強制停止システムが無いんならエアバスは欠陥機で滞空証明ボッシュート

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:12:22.30 ID:r60Ol8wX0.net
機内に巣食っていたかもしれないゴキブリやネズミも焼け死んでるんだぞ。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:13:24.41 ID:erLc5zES0.net
上着類   10万円
革財布   10万円
現金
革バッグ  10万円
ジュエリー 10万円
家の鍵
キーケース 
スマホ   10万円
時計    



一般的に50万円程度の手荷物が当たり前の時代


航空会社は手荷物10万円しか補償しない(規約)
だから
危なくても
飛行機の上の棚から
手荷物を
絶対確保

手荷物絶対確保=飛行機の鉄則
と確定



無能の経営者が新たに作り出した
手荷物は棚から出して逃げないと馬鹿を見させられる
飛行機の鉄則

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:20:36.61 ID:+PfimG190.net
鳥は飛び立ちました。荷物も一緒です

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:25:41.71 ID:GqcMUhjX0.net
>>8
殺処分前の犬を迎え入れましたが、勝手なんですかねえ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:32:01.83 ID:nKIahWTI0.net
人間だって動物だろうが
それとも植物だって言うのか

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 21:34:07.58 ID:Wkcyjb4D0.net
>>805
亡くなった5人の属性と状況分かって言ってるか?
能登地震の救援で向かったプロ達だったんだぞ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:55.84 ID:zYClFr5n0.net
機内にペット持ち込み可にしろと言ってるあたおかは無視でいいからな
CAの指示を守らずに大声あげて妨害するヤツとか
ほんと足を引っ張る迷惑人間が増えたな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 22:45:19.28 ID:XKWAx21T0.net
>>835
人間に作られた奇形クリーチャーは早く死なせてやるのが人間である私達の唯一出来る罪滅ぼし

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 23:36:53.27 ID:Q0tlpwkV0.net
>>835
殺処分される犬も人間の勝手で出た

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/04(木) 23:38:14.19 ID:KXoewz000.net
>>805
不謹慎だというのがわからないのならいいわ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 00:01:39.91 ID:Rnj1Wmns0.net
>>14
人間は自己責任だがペットに抗うすべはない

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 00:26:48.17 ID:mAj4RbyF0.net
>>835
そのプロとやらが自分たちのチョンボで民間機に多大な迷惑をかけて死んだだけだ。ペットの話と
絡めてはいけない。

>>841
海保の人間が死んだのは自業自得。そんな連中に忖度する必要はない。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 00:28:16.01 ID:mAj4RbyF0.net
>>839
動物をかわいがれないなんて、どんな脳障害のクリーチャーなんだよ。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 00:28:17.88 ID:cCxFuaGU0.net
むしろ帰省ラッシュ最盛期に僅か2件だけだったって奇跡だろ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 01:01:55.51 ID:M+WRpUZg0.net
>>843
自業自得ってあんた…
そんな思考回路なやつに動物を可愛がることなんて無理や

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 01:16:04.76 ID:mAj4RbyF0.net
>>846
飼えるよ。何でチョンボした人間に忖度しないといけないのかわからないし。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 01:57:12.73 ID:9aVbHQwm0.net
生き物入れられるなら、荷物室って与圧と暖房入ってるんだ?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 05:44:03.66 ID:M+WRpUZg0.net
>>847
命の大切さ理解してないのに飼うの?
かわいそう

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:03:31.85 ID:oNh55KMa0.net
ペットをヤマト依頼だと、
飛行機荷物室混載で今回の事故が起きた場合に巻き込まれる可能性あるから、
そうなった場合の責任関係も問題になりそう。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:11:35.08 ID:CNwevh/L0.net
書き込み読んでるとつくづくペット搭乗に関しては
後進国だよな、日本
ターキッシュエアやフィンエアは同伴できるっていうのに

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:12:33.99 ID:TRmNlIxf0.net
>>1

ペットを同席させろと騒いでる糞タレント
アンミカよりタチ悪い

笠井信輔
石田ゆり子
IMALU
元乃木坂・堀未央奈
メンタリストDaigo

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:15:09.57 ID:JmgoBi0u0.net
羽田の航空機のあの火災映像見たけど、ペットを助けに行ったらペットを助けに行った人間は死んでたなあ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:31:24.56 ID:dSKm6PPw0.net
英語が満足に喋れない管制官と不祥事で1度潰れた悪徳JALが、
日本の宝である海保を悪役に仕立て上げようとしてる。
管制官とJALに騙されるな!日本の戦士である海保を護れ!

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:36:34.48 ID:/XKFKxQQ0.net
何でペット同伴厨って嘘ばかり言うんだろうね
海外の航空会社は全てペット同伴←ウソ、実際はエールフランスはじめ一部の航空会社が限定的にやってるサービス
海外の航空会社はどんなペットでも客室持ち込み可能←ウソ、サービスがある航空会社でもペット込み重量8キロ以内のペットケージをひとつだけ客室に持ち込める
災害時には貨物室のペットは放置だが客室のペットケージは持って逃げられる←ウソ、災害時には持ち出せないし乗務員も持ち出さない、無理に持っていくと乗客が抗議したら航空法により逮捕拘束されるだけ
要は災害時には貨物室にせよ客室持ち込みにせよペットとはサヨナラ
変なミスリードしてバカは飼い主煽った笠井とかいうアナウンサーはどう責任取るの?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:39:17.06 ID:dSKm6PPw0.net
海保さんは極悪非道なJALと違って優しいな!

4日午後4時15分ごろ、神奈川県横須賀市浦郷町で「海に落ちた犬を追いかけていた男性が岸壁から海に飛び込んだ」と118番通報があった。

横須賀海上保安部の巡視艇など3隻が出動し、約20分後、岸壁のはしごにつかまる小型犬を抱えた男性を救助した。

同部によると、男性は横浜市在住の40代の会社員。目立った外傷はなく意識もあったが、低体温症の恐れもあり、病院に搬送された。犬は無事という。

当時の海水温は10度ほどで、うねりはなかった。男性は犬と散歩中で、帰宅準備のため、リードを外したところ、犬が海の方に走り出したという。

[カナコロ 神奈川新聞社]
2024年1月4日(木) 20:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd7d69d063f9dc8842ea1eb336c18859e9a9b80

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:47:30.70 ID:EpxILoUP0.net
完全に重箱の隅ってやつだろ
一人救っただけでも立派な状況で人間全員救ってんだぞ
墓を建ててやる体があるのがどれだけ幸運か

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 06:48:58.97 ID:i32R7pdw0.net
新しいの買って返してやれよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:07:29.99 ID:O1We2gJO0.net
>>697
チャーター機でも乗れば?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:19:25.93 ID:FFlqKcle0.net
猫は人を洗脳する

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:30:03.49 ID:oNh55KMa0.net
対策

1.大型犬の秋田犬が入れるようなペットスペース作って災害時は逃げるようにする。
2.ヤマトに依頼して飛行機荷物室混載で運んでもらう
3.ワンニャンキャップ他に依頼してペット専用チャータ機で運んでもらう

のどれかだが2・3の場合、
今回ようなの飛行機事故起きた場合にどう責任取るかの問題がある。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:30:54.15 ID:dSKm6PPw0.net
NHK含めて最新のエアバスの材質のおかげで助かったと報道してる
フランスではエアシューター出すのが遅すぎる
最新でなければ全員死亡だったと言ってる
指示待ちJAL無能CAの酷さよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:37:13.45 ID:j1pZVMQI0.net
ペット同伴にしたところで「体ひとつで逃げろ、手には何も持つな」って指示されるんだから無意味だぜ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 07:38:16.40 ID:dradEyDc0.net
ペット同伴とかバカじゃねーの

865 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:07:37.81 ID:qxWLiTQc0.net
※引越しや法事の里帰りなど飛行機を利用したい時があるがペットが貨物扱いのため飛行機を利用できない

※陸路で行けという人がいるが車の方が事故率は高いし陸路海路にだってリスクはある

※新幹線や電車タクシーなどは普通に膝の上に乗せれるのに飛行機だけダメなのは理屈に合わない

※アレルギーがと言う人がいるがそれなら杉やヒノキだって全部伐採して欲しい
それが無理ならペットアレルギーも我慢するしかない

※法律を変えたい
せめて貨物扱いでは無く 人>ペット>荷物 には出来ないだろうか
ペットと一緒に脱出したい人は優先度が最後になりますとか
脱出用スロープを傷つけないような抱っこ紐など買って貰う
コックピットの様にそれ専用の部屋に隔離する(飼主が一緒に貨物室に乗る)
大きいワンちゃんなど開ければ自力で勝手に逃げれるようにせめて窓のような物があれば良い
料金を高くし指定の時間や便に乗ってもらうなど

いろいろ対策案は出せるはずです

866 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:10:47.78 ID:T8qyiL0x0.net
少なくとも1件は猫だったらしいな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:17:06.47 ID:j1pZVMQI0.net
>>865
いい案がありますよ
プライベートジェットを買うか、チャーター便づ移動するんです

868 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:23:23.01 ID:W6v+ZrjO0.net
>>782
🐱🐶🔥☠☠

869 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:28:44.71 ID:Isjyy5p/0.net
これならば安心
https://i.imgur.com/qc7otej.jpg

870 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 08:39:00.23 ID:qxWLiTQc0.net
>>867
法事や引越しで
なぜ買う必要があるの?馬鹿なの?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 09:08:52.30 ID:SrUmwVWT0.net
>>844
動物虐待しといてかわいがってるなんてどんな奇形チョンボなんだよw
しかも航空会社叩くなんて脳みそチョンボしてんじゃないの?w

872 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 09:09:03.87 ID:BWYZyzu/0.net
うちの猫は病院へ行くのに車に乗せるだけでよだれを垂らして泡を吹くから飛行機に乗せたら死にそう
車でも電車でも事故か起きないとは限らないしなぁ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 09:53:06.58 ID:adn293pF0.net
飛行機の貨物室に家族を乗せていい事情なんてこの世に一つも存在しねえよ
運びたいなら飛行機以外の代替手段が必ずあるしどうしても空路使いたいならチャーター便使えばいいだけだろ
金のない貧民は飛行機乗せるのは素直に諦めろや

874 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 09:57:06.96 ID:86tF1Wth0.net
敢えて預けるのではなく同行したって事は家族の様に愛されていたんだろう

海保の罪は重い

875 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 09:59:13.86 ID:x+Su8UTp0.net
>>830
これが噂のニート専門家か。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 10:50:39.42 ID:HteWd/LK0.net
日本は全てにおいて,平和ボケしてるな。
地震支援の海保の人命が失われたのは痛恨の極みだが,
JAL機は全員無事だから,普通は欧米の報道のように称賛すれば良いだけのこと。
2匹のペットなんかどうでも良い。
海保の人命より,バカな著名人の売名行為に乗せられて,盛り上がるのは愚の骨頂だ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 11:48:17.41 ID:/0qq3poT0.net
飼い主がpetpetと一緒に貨物室に入ったら全部解決だろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 12:46:40.33 ID:oNh55KMa0.net
ペット配送業者でも、
ヤマトの場合は飛行機荷物室混載になるから、
今回の飛行機事故ような事故に巻き込まれて被災した場合、
責任どうなるかの問題あるよな。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 13:03:14.18 ID:GRssdquN0.net
ペットは信頼出来る人に預けよう

880 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 15:37:48.15 ID:XzFbmB900.net
これぐらい頑張れよ!
https://i.imgur.com/guZwGBv.jpg
https://x.com/historyinmemes/status/1735059191054926297?s=20

881 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:01:50.54 ID:ZPnInGN/0.net
>>876
日航は問われたから答えただけなのに?
ボケてるのは君だぞ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:38:04.43 ID:Gqvdb7Op0.net
公共の場でタバコ吸わせろって言ってるのと変わらない

883 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:46:07.19 ID:5p6NdNjY0.net
>>1
海外は一緒に搭乗できるのにな
日本は遅れてる

884 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:55:07.57 ID:QywLcdfd0.net
どこの世界線だよ?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:57:44.28 ID:NJG+swUx0.net
そもそもでペットなんか乗せるなよ
めんどくさい

886 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:58:20.19 ID:w3JaJ8aP0.net
そもそも東日本震災の時、避難の時にペットを置き去りにした人たちのニュースやってなかったか?いざとなったら置いて逃げるくせに何言ってんだよと

887 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:58:57.88 ID:+ha6yzze0.net
ペッキチ(ペットキチガイ)が客室に乗せろとか大騒ぎしてるらしいな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 18:59:33.71 ID:6RCqI9jg0.net
もし持ち込み可になろうものならアレルギーの人は飛行機の中で逃場無くなるのか
署名まで集めてるやつ馬鹿じゃねえのか

889 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 19:01:27.99 ID:Tr8rWMvb0.net
>>886
置いてくならいいけど解き放った奴が多くて問題になった

890 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 19:02:52.60 ID:1SXS1kbp0.net
>>12
映画タイタニックで犬の散歩シーンはあったけど犬をボートにのせろと言ってるシーンはなかった気がする現代はどうか知らんが
コロナのときダイプリの中はどうだったのかな客室にずっといなきゃいけない状況はキツかっただろう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/05(金) 19:05:08.35 ID:Ah+gETdK0.net
>>807
動物愛誤と愛誤嫌い、だろ?
動物好きと動物嫌いでも健常者同士なら話は出来る
愛誤のガイジは話ができないから嫌いってだけだ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 06:07:09.14 ID:hQPLG3/20.net
イヌ・ネコを飛行機内持込みしろなら大多数的に無理だからプライベートジェットで好きにどうぞ! 遠慮は要らないかも…

893 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 06:13:06.12 ID:99XuYocM0.net
>>888
アレルギー持ちは鉄道やバス、船舶では個々の責任で自衛するしかない。航空機だけ特別扱いする理由はないので、冷たいようだが考慮する必要はない
機内ペット持ち込み可にして、脱出時は乗客より先に乗務員がペットをスライドから降ろすという仕組みにするのがいいと思う
乗客が個々に持って脱出するのは危険なので、先に降ろすのがベスト

894 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:02:07.76 ID:uzQPtqFb0.net
>>893
釣り乙

895 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:04:05.14 ID:hQPLG3/20.net
>>893
人命よりペット優先の考えが普通の人は理解出来ない

896 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:19:31.92 ID:TLd+altF0.net
躾の全く出来てない小型犬がキャンキャン吠えまくる地獄絵図

897 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:25:16.24 ID:TLd+altF0.net
>>326
人間が発生する前の時代なんかしらんがな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:26:23.53 ID:K+cDPYmq0.net
家族同然に可愛がってたんだろうな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 07:34:46.42 ID:6Hkcuya70.net
>>26
流星ワゴンかよ。

どんなに過去を変えても、メンヘラの妻がパチンコで借金をこしらえる。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 08:01:50.99 ID:1wB9a/b/0.net
大部分の人にとっては迷惑行為
解決策として飼い主の愛誤とペットを
同じ檻にいれてカーゴルームに収納
したらいい

901 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 08:08:18.19 ID:3yp4z2eH0.net
笠井は便乗して名前売ろうとしたのかな。考え浅はかなばか

902 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 10:33:43.89 ID:JX2R/1Kd0.net
荷物なんだからお悔やみ申し上げる必要ないのに

903 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 10:38:54.35 ID:VBmBo0GI0.net
>>1
動物二匹助けるために人間は死んでもいいと?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 10:39:48.86 ID:VrtARzyf0.net
羽田空港を利用するような地域から極寒の北海道にペットを連れていくとか、軽く虐待じゃね?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 10:41:30.91 ID:zKy1vvr60.net
ペット保険入るべき
沖縄とか特段の理由がない限り陸路を使うべき

906 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 10:55:53.88 ID:LVPwp7Y60.net
犬や猫をそんなところに連れて来た飼い主の責任だと思うが
犬や猫が可哀想とか完全に人間側のエゴだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 11:19:02.94 ID:EJPwHhsG0.net
詳しく知らんけど18分もあって対応できないとか
今回の事故駄目すぎだろ
幸い運良く乗客は無事だったけど

908 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 11:50:02.99 ID:kaEggoNT0.net
そもそもペットを飼い始める前に引っ越しや旅行に行くのに不便だってリスクを承知で飼い始めたんだと思うけど
残念な結果だけど別に誰かに頼まれてボランティアで飼ってるわけじゃないし

909 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 11:50:06.43 ID:kaEggoNT0.net
そもそもペットを飼い始める前に引っ越しや旅行に行くのに不便だってリスクを承知で飼い始めたんだと思うけど
残念な結果だけど別に誰かに頼まれてボランティアで飼ってるわけじゃないし

910 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 12:00:55.08 ID:jxB1+SX/0.net
どっかの知らないおっさんおばはんより長年連れ添った家族(ペット)の命の方が大事に決まってるだろ
ペット嫌いだってウクライナやガザで人が死んでようが明日には気にもかけて無いだろ
他人の命なんてその程度のもんだ
これが真意

911 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 12:13:01.81 ID:a3j2vBnU0.net
家族同然と言ってもほとんどの人が買ってるから

912 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 13:00:32.73 ID:dViqcswm0.net
ペット置き去りで脱出シューター滑れるかと
飼い主がドライな対応出来るか言われたら厳しいし
90秒で全員脱出の邪魔にしかならんから荷物扱いがベストだろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 13:45:45.75 ID:g0NVUDW40.net
お手とかお座りとか待てとか命令して隷属させておいて家族とか友達とか

914 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 13:57:06.59 ID:jxB1+SX/0.net
>>913
そうだな親にも先生にもひっぱたかれた事の無い世代のお前には「いただきます」や「ごちそうさま」を教えてくれる家族もいなかったもんな
元気出せよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 16:13:21.08 ID:JuXsbQom0.net
>>910
第三者から見れば、見知らぬおっさん、おばさんの命>>>超えられない壁 >>>> 見知らぬやつのペットの命だろ。

ペットを救おうとしたために人が死んだなんてことが起きれば批判されるだろう。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 16:20:35.54 ID:ruFA+M7D0.net
>>880
モンスターディマー

917 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 19:30:31.56 ID:JKispf020.net
>>897
わからないなら黙ってて!

918 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 19:31:23.74 ID:aLZk0IZl0.net
そういうこともあるよね
残念過ぎるけどそのリスクは当然ある

919 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 19:32:26.72 ID:nZ1+ay6U0.net
ペットを飼うこと自体が人間のエゴだよ。
ペット産業のために量産されてるようなもんだしな。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 22:21:22.15 ID:DRZJ76t60.net
>>919
子供作るのも完全なエゴだよな
一部の支配者に搾取されるために量産してるようなもんだからな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/06(土) 23:24:15.18 ID:sra32MT60.net
自閉症は直ぐオウム返しするから実に分かり易い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 00:24:16.66 ID:w4YbzguY0.net
>>921
オウム返しではないのにオウム返しって言いたいだけなのが丸わかりで草
誰かに言われたのが忘れられないんだろうなぁw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 00:47:37.33 ID:8rYgKXUO0.net
>>915
そういうのは第三者じゃなくてお前から見ればだろ
俺は俺から見た優先順位を書いてるんだよ
第三者の中には他にもペット持ちはたくさんいるからな自分のとこのペットのが大事な奴もいるよ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 08:31:17.16 ID:psq0BLRG0.net
何とも・・・

925 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 08:34:26.75 ID:co+ICfDk0.net
助ける時間はあったよね
人間が全員無傷で脱出出来たんだから

926 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 08:53:50.95 ID:k9+dVDMb0.net
でも人間に見捨てられてケージの中で焦ってる犬猫想像したら笑けるよなw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 12:58:22.90 ID:tQX4x8k00.net
>>926
どこの方言だよカッペ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 14:10:18.10 ID:R1gpTttl0.net
>>925
結果論で話をしてはいけない。
どうすれば人的被害を最小化できるかと考えるんだ。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 14:17:23.33 ID:ptpTX8qN0.net
>>925
いつ焼け落ちたり爆発したりするかわからんのに動物に命はかけられんわ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 16:28:20.62 ID:auu5mLE70.net
残念です。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 17:38:51.78 ID:3tGIkCvK0.net
焼き犬なんて喜んでヨダレ出してる人いそう

932 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 17:42:56.89 ID:STasDBcu0.net
>>925
消火活動で必死な時に運搬用車両横付けして荷物取り出せると思ってんの?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 17:45:09.77 ID:wlf7Gm/70.net
そんな言うなら火の中助けに行けばよかったと思う

934 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 19:53:09.80 ID:tKNe2v9/0.net
自宅が火事になって外に逃げたのに
携帯取りに戻って焼死した中学生思い出した

935 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 22:49:44.57 ID:h0zFNs8P0.net
残念です…

936 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:14:34.37 ID:mwinxUTM0.net
石田ゆりこ様のさらなるお気持ち表明。相変わらず何勘違いしてるのか上から目線。
自分の感情だけけ押し通し、なぜを考えない。おまけに動物虐待。

937 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:18:08.35 ID:mwinxUTM0.net
動物は旅行なんか行きたくなし、航空機搭載前に震えてる。
飼い主の動物虐待。その上焼死させてとんでもない奴らだよ。動物愛護団体さんよ。
早く追求しろよ。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:01:12.41 ID:Ee86Sqxf0.net
>>923
いや第三者じゃないか?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:32:01.13 ID:kaMcj/Tz0.net
畜生が死んだところでどうってことないだろ
また飼えばいい

940 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 12:14:09.52 ID:pbCobr1H0.net
あーあ
無情

941 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 12:27:27.82 ID:GdwfquEt0.net
石田ゆり子は好きな女優だが幻滅した

942 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 12:56:19.88 ID:RCPfdRrP0.net
そもそもがペットを飼う、という行為自体が動物虐待だ

このことを差し置いて航空会社を叩いてるヤツは人間以下のド畜生

943 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 12:57:46.85 ID:qfIV48qW0.net
犬飼ってたら長い間家あけることはできないな
かといって飛行機を使おうとは思わないわ

ゆっくり車で一緒に移動するしかないかな
あとは預けるかだよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 13:28:11.75 ID:pbCobr1H0.net
子供と一緒だよ。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 13:33:04.86 ID:Ee86Sqxf0.net
>>943
今回の件は飛行に同乗云々じゃ無くてペットホテルとかペットを預ける環境整備に話を持って行く方が現実的な気がするよね
空港近辺で旅客の車を預かり空港への送り迎えをするサービスのペット版とか空港隣接のペットホテルとか
価格面でもお手頃で
まぁペットと旅行をと言う向きは現行通りでお願いするとして

946 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 13:34:08.40 ID:kkO54UAm0.net
そもそも客の持ち物だから言う必要はないよな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 13:57:29.22 ID:3AR9dnhe0.net
JAL:「2件のお預かりがありました。お悔やみを申し上げます・・ププッ・・ギャハハハ」


JAL:「犬は物だから10万円だけあげるわw」

乗客:「犬でも私達にとっては家族です」
JAL:「だーかーらー、お前の家族であって、私達JALの家族じゃないから、お前らの家族の命は10万円なw」

JAL:「物でも家族(犬)でも保険に入ってるやろ、また買えばええやん」
乗客:「死んだあの子(犬)は2度と・・うぇ〜ん」
JAL:「だーかーらー、また同じ犬種を買って同じ名前を付けたら一緒やw」

JAL:「10万円もあげるんだからグダグダ言うな」

一部の人達:「これから犬も一緒に」
JAL:「アホか、機内食を食べる時に他人の汚い犬の毛が入ったらどないすんねん、衛生面によくないわ」

一部の人達:「でも・・でも・・」
JAL:「じゃ、犬の毛をもらってきて、お前が食べる物に犬の毛を入れたろか」

一部の人達:「でも・・でも・・」
JAL:「じゃ犬を持ってくるな、そんなに犬が大事なら旅行に行くな、家でずっと犬とおらんかいドアホ、ペットホテルもあるやろ」

こんな感じか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 13:59:06.17 ID:n/8rgUTY0.net
家族を殺されたようなもんだよな
億単位請求した方がいいよ
どう考えても荷物持ち出さないのはおかしい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 14:08:07.22 ID:Ee86Sqxf0.net
>>948
貨物室だよ?

950 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 16:37:31.67 ID:wGnp/n+y0.net
ペットは家族だと主張する人たちは、大切な家族になる動物と、そのペット様のエサに加工される動物の線引をどう考えるんだろう?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 19:46:35.79 ID:GmaUlph80.net
犬だけに。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 20:13:41.61 ID:3xvrvd1E0.net
客室に置いたところで今回みたいなことがあったら結局置いていくんだから同じ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 20:14:59.12 ID:3xvrvd1E0.net
>>948
他人に対してペットは家族と主張する奴ってまあ周りのことを全く考えない人種なんだわ

総レス数 953
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200