2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤフオク】マキタ互換バッテリーで注意喚起 違法の疑い強い非純正品が「中国から大量出荷された」 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/12/19(火) 14:54:27.40 ID:2wjY3VDc9.net
 LINEヤフーは12月18日、ネットオークション「Yahoo!オークション」において、マキタ製の電動工具に使われているバッテリーの互換品に対し、取り扱いに関する注意喚起を行った。

 同社は、経済産業省から「電気用品安全法違反の疑いが極めて高いとして、型番:BL1860Bの非純正(互換)バッテリーが中国の工場から大量に出荷された」という情報提供を受けており、「当該製品は、PSEマークの表記はあるものの、届出事業者名が記載されていないため、電気用品安全法に違反する疑いが極めて高い商品である」としている。

 Yahoo!オークションでは、経産省からの情報提供を受け、PSEマーク表示や届出事業者の表示部分を確認し、関係法令の定めるルールを順守したものを出品含め、取り扱うよう案内している。

 今回の法令違反とは直接関係ないものの、マキタの互換バッテリーは国内でも数多く流通しており、安い代わりに、本体強度やバッテリーセルのクオリティーに問題があったり、セルの電圧検知や温度検知といった安全機能が削がれているものも多くあると言われている。XなどのSNSでも、互換バッテリーが発火したという報告が複数投稿されており、マキタやNITE(製品評価技術基盤機構)では、数年前から非純正品やセルを入れ替えたリサイクル品の使用を止めるよう呼びかけている。

(続きは↓でお読みください)

ITmedia
2023年12月19日 12時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/19/news121.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:54:44.83 ID:82Eh16fE0.net
信頼回復のため火だるまになって取り組む

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:55:29.08 ID:iZLEsyrs0.net
マキマさんがピンチと聞いて

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:56:58.83 ID:j7wa2GQY0.net
よく見るとNAKITA

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:57:09.85 ID:2ypPEKDi0.net
>>2
タワマンとか頭悪りいから
真の金持ちは戸建一択

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:57:41.55 ID:pffOyemP0.net
Hikokiおすすめ
よくフェアでバッテリー+1個で売ってるし
バッテリー2年保証でぶっ壊れたら新しいの送ってくれる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:57:45.27 ID:NGSR502L0.net
今更杉内?
てかマキタだけかよ
ハイコーキも調べとけよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:58:32.39 ID:hBXHne/s0.net
マキタが安く売れば解決

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:58:33.17 ID:fOeJK+u00.net
爆発するのか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:59:03.63 ID:HFEz/Kio0.net
全然関係ないけど
ここ2ヶ月でアマゾンで中国製品を3品買った
けど、3品とも不良品で返品せざるを得なかったわ
出店者も中国企業
中国が余剰在庫となっている
不良品を日本人に売りつけているのかと
勘ぐってしまったわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:59:49.22 ID:nqqljduL0.net
中国が攻めてきた

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:00:14.45 ID:t+Oju2EV0.net
互換中華リチウムはヤバいよな
バッテリー系だけは絶対に純正品使うようにしてる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:00:19.87 ID:/o5LxS8D0.net
中国製の電池は家が火事になる覚悟で使うべし

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:00:41.04 ID:SRCz2Y+r0.net
税関仕事してる?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:00:54.24 ID:/H31/5ee0.net
いまさらか

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:01:16.01 ID:NqxrBmo90.net
互換品なら堂々と互換品として売って欲しい
それなら支障ないはず

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:01:18.71 ID:jskm3n6z0.net
マキタ純正買ってるけど高いから互換品買いたくなる気持ちはわかる

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:01:20.04 ID:4UaMALXC0.net
バッテリー高えからなあ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:01:29.00 ID:AqMSjqU60.net
マキタが純正バッテリーを適正価格で販売すればこんなことにならないんだよ
18v 6.0Ahが16000円とかふざけんな
14.4vもはやたら値上げしやがったし

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:01:53.03 ID:inIGyeQT0.net
さすがEV大国だな
寒い冬も安心だ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:02:11.37 ID:hYLYca8P0.net
マキタが中国と価格競争すれば済む話でしょ
これも利権で国が中抜きしてんの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:02:16.11 ID:ud0aQF7I0.net
日本メーカーの商品で、外観全く同じなのにメーカーだけ中華、みたいなのよく見るけど
中国で特許かなんか取れなくてコピーされ放題とかそんなんなん?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:02:51.15 ID:L8X32tuR0.net
中国製のバッテリーよく爆発するのに

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:02:55.42 ID:t+Oju2EV0.net
リチウムは電解液が可燃性だから
暴走=火災事故

小型なほど効率重視で危険性が高いから怪我では済まない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:02:56.19 ID:3DZ18MME0.net
予備欲しいよなぁ。 

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:03:23.37 ID:pffOyemP0.net
マキタやめてハイコーキにしよう

マキタなんてクソダサ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:03:28.28 ID:iBCwsLDW0.net
日曜大工ならAC100V一択でしょ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:04:04.39 ID:ZJu14Chi0.net
バッテリー商法やめろよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:04:22.08 ID:BI2N1CVJ0.net
中華バッテリーでも、自社ブランドで長年営業してるようなところなら買うこともあるわ。
ノーブランドは絶対に買わない。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:04:45.88 ID:9ltctIjL0.net
マ~キタ♪マキタマ~キタ♪(電動♪)
マ~キタ♪マキタ(大トルク~♪)
マ~キタマキタで野良仕事~♪

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:05:00.75 ID:xNxMVm3B0.net
純正高いんよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:05:36.42 ID:hYLYca8P0.net
たかがバッテリー1個で15000円とかぼったくってる方がおかしい
動けばそれでいいだけなのによ

この価格に対する対価なんだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:05:38.40 ID:cf7aPQyh0.net
悪意はない

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:06:08.96 ID:y7js6rVu0.net
互換って言ってる時点で手を出しちゃだめなもの

バッテリー 爆発する
インク 本体ぶっ壊れる

他に何かある?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:06:31.10 ID:dAhDuRw80.net
互換バッテリーとか爆弾買ってるようなもんだからな
火事になったあとに自分のがこんなことになるとは思わなかったとか現実逃避する羽目になる

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:06:45.24 ID:jUUikTJv0.net
爆発するの?(´・ω・`)

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:18.68 ID:Z/YN9RQO0.net
地球の癌 ちうごく

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:19.42 ID:Bihyty2P0.net
ぼんやり情報

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:34.46 ID:P5gUDd2T0.net
互換って自己責任だろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:39.51 ID:Prtu4JCC0.net
まあ、あれは高いからな
パチもんが出回るのは仕方なかろう

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:39.82 ID:y7js6rVu0.net
互換バッテリーは屋外で充電、使用、保管しよう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:07:48.81 ID:DFdy1TER0.net
マキタはハイコーキにごめんなさいしてマルチボルト使えるようにすりゃ済むこと

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:10.44 ID:q5g8G7u/0.net
コピーのインクといいバッテリーといい もう少しマシな金額にすればいいんじゃないのか
コピーとは言えあり得ないぐらい安いじゃないか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:22.78 ID:Prtu4JCC0.net
>>36
爆発は極端な例だけど発火は普通にする

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:26.86 ID:0ZUl6V+P0.net
>>1
届出事業者名が記載されていない。

こういう違法行為を許してるLINEヤフーは中国とズブズブ。
発火したらLINEヤフーは責任取るのか?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:28.32 ID:8FNKifer0.net
純正と電池の種類が違って軽いよね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:35.60 ID:LGdSTIee0.net
PSEマークついてないもしくは偽物のやつが原因で火事おこっても保険おりないんだろ
そういうあぶねぇもん使うってことは実質室内で花火してるようなもんだしな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:08:46.85 ID:sZzq/evI0.net
日本ブランドに中華汚染か

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:09:01.82 ID:hYLYca8P0.net
これに関しては中国が正しい
電池なんて動けばいいだけだ
ダメになれば買い換えりゃいいだけ
高値でぼったくってるほうがおかしい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:09:19.10 ID:uzdkwMxi0.net
国内ディスカウントショップがヤバそうw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:09:26.67 ID:ScmvDefC0.net
何かあった場合、製造物責任法に問われたら面倒な事になるかも知れんからな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:09:57.34 ID:ZsDCtz5n0.net
マキタ純正品高過ぎるから

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:10:12.71 ID:WDOi5fyn0.net
>>41
買うなだろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:10:16.22 ID:0ZUl6V+P0.net
届出事業者名が記載されていないのは責任逃れのため。
発火事故が起きても中国側は誰も責任取らない。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:10:31.33 ID:5pcPpiJI0.net
日本中を火事にするつもりか
中国政府オソロシア

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:10:43.03 ID:qCTq3Q8K0.net
ダイワやシマノの電動リールとかの互換バッテリーも中華製がいっぱいあるらしいね。
どっかの糞バカが互換バッテリーが燃えたとかでダイワに送りつけて、ダイワがキレてたなw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:10:51.77 ID:EP/Dnogo0.net
突然トルクが落ちたと思ったら
火柱が

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:11:18.67 ID:I8qzE25S0.net
火だるまなるヤツや

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:11:45.22 ID:cm6rr90+0.net
プロがヤバい互換製品使うのかな?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:11:55.19 ID:pffOyemP0.net
知り合いが建築途中の家で互換バッテリー発火させて床焦がして張替えしてたわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:11:57.28 ID:n1OzPj4u0.net
損害保険ついてる日本メーカーの互換バッテリーにしとけ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:12.31 ID:dAhDuRw80.net
製造元が責任から逃げられるような互換商品は違法にすべきだよ
わかってて爆弾売ってるんだから

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:15.33 ID:0ZUl6V+P0.net
こんなのエルメスやロレックスの偽物売ってるのと同じ。
LINEヤフーは行政処分を受けるべし。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:22.33 ID:yIsp5+FH0.net
バッテリーは怖いから純正品しか買わない。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:39.98 ID:oErjRHbO0.net
発火対策さえしておけばいいんじゃないか
使ってて爆発なんてしないだろ😙

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:52.10 ID:cCB0k8PB0.net
うわぁおせえにもほどがある
まぁ問題はAmazonなんだが

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:12:54.02 ID:enkykuYq0.net
互換バッテリー検証してるユーチューバー好き

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:13:29.45 ID:q5g8G7u/0.net
いつまでこんな事やるんだろうか 中国って経済大国だろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:13:38.14 ID:pffOyemP0.net
>>59
買いたくなる気持ちはわかる
純正品の値段で互換品2個買えるんや

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:14:01.28 ID:WDOi5fyn0.net
アマゾンだって純正探すのに苦労するほど胡散臭いバッテリーがあるじゃん

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:14:20.33 ID:m/XJjlTV0.net
中国製互換バッテリー何度も使ってる俺でもヤフオクで売られてるのは流石に怖いから手を出さんわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:15:13.42 ID:SOjpRuJw0.net
>>67
あんなの検証するまでもない
機器本体のバッタモンのもそうだけどくだらないにもほどがある
素人には注意喚起になるかも知れんが

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:15:33.99 ID:kW38Zg/k0.net
>>49
動けばいいだけという、その一点がろくに成立しないから問題なんだよ。

電圧降下を起こして必要な出力が出ないとか、充電がろくにできないとか、最悪発火するとか。

もちろん当たり外れもあるかもしれないけど、そんな爆弾仕込みの電池で「正しい」なんて言われたくはない。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:15:44.56 ID:enkykuYq0.net
>>59
評判いい互換なら使うんじゃない?
中華でも価格と評判で買われてっていまや日本の家庭は電化製品中華だらけだし

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:15:50.92 ID:hYLYca8P0.net
最初からパッケージについてる純正バッテリー以外は互換品で十分と感じてるわw
不都合あったことねーし

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:16:02.95 ID:qCTq3Q8K0.net
電動アシスト自転車も互換バッテリーだらけなんかな。燃えそうだし、実際燃えてるみたいだが。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:16:24.56 ID:/KBdDbOI0.net
中国製品はやはりクズだな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:16:34.09 ID:enkykuYq0.net
>>72
バラさないと基盤と電池わからんから

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:18.05 ID:cCB0k8PB0.net
>>59
絶対に使わん
もし発火なんてした日にゃ損害賠償だ。部屋一つでも焼けりゃうん千万なのにそんな馬鹿なもん絶対に使わん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:23.48 ID:FdSKVWQa0.net
バイクバッテリー、中国製のユアサと、台湾製の台湾ユアサ、どっちがマシよ?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:23.88 ID:GMInsFfo0.net
注意喚起ではなく
出品禁止にすればいい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:30.08 ID:1WNj8Vrr0.net
Amazonもヤバいだろ。
支那人がTOPになってから、インチキ商品ばかりになった。危険。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:41.89 ID:BYaxfy160.net
MAKIDAI

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:17:50.78 ID:ZJu14Chi0.net
SRAMは互換バッテリーのほうが持ちがいいみたいだ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:18:18.46 ID:C6WV+W460.net
バッテリーへたってきたから、そろそろ互換の奴買おうかと思ってたけど、爆発するなら止めとこうかな…
でも純正品高いんだよ…

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:18:37.29 ID:KmTzESXm0.net
>>1
互換バッテリーとか使わんけど
純正クソ高いねん…

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:18:51.01 ID:SOjpRuJw0.net
>>78
??????
それを見るまでもないって話なんだが
互換品がメーカー純正品と同じもん使ってるとでも思ってんの?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:18:58.10 ID:qCTq3Q8K0.net
>>78
基盤系の修理とかは「おじおじジャパン」だが、電池専門もいるんか。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:00.13 ID:AHONZSSR0.net
ドリル優子「もー、ガサ入れ前にHDD破壊しないとならないのに!誰よ、互換バッテリー置いたの!使ったら火吹いたじゃない!」

ドリルで証拠隠滅、安倍派のガサ入れに間に合ったんかね?
お前等も互換バッテリー使っていたら仕事に間に合わなくなるよw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:00.82 ID:hdxIhGSL0.net
安物買いの銭失いだな
バッテリーなんてそんなに高い物じゃ無いんだから
信用できる品使えば良いだけ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:36.52 ID:DUDXTG730.net
>>68
今の中国は技術が無いから粗悪品を作るのでなく、コスト抑えて儲けてあとは騙される客が悪いってスタンス。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:38.30 ID:RCbiru5C0.net
>>43
儲け分も乗ってるんだろうけどなんでそんなに安いかの理由を考えたほうが良い

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:41.05 ID:TP6yO+nM0.net
BYDが元はロワとか互換バッテリーにセル卸してたバッテリー屋なんだよな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:43.27 ID:SOjpRuJw0.net
>>80
バイクにパナのカオスないの?
車はパナ一択だぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:19:44.50 ID:DFdy1TER0.net
通なら他社の安い純正にゲタ履かせてマキタを使う

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:04.26 ID:Yua7h2kc0.net
何を今さら

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:09.58 ID:gFPq6eeQ0.net
まじかよマキマさん…

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:16.04 ID:kW38Zg/k0.net
>>59
使わない。というより使わなくなった。
純正バッテリー1個はたかが3万円。
これをケチって現場でトラブれば、1日の稼ぎが消えたり、遅延で始末書になったりで割に合わない。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:19.58 ID:E3+tcxRZ0.net
>>10
Amazonの日本法人の社長が中国人になってから
中国製めちゃくちゃ増えた気がする。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:24.88 ID:pdD9yCU10.net
>>12
シナスマホもだな
携帯しても常に爆発の危険性に脅え
家に置いても火事の不安

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:20:53.41 ID:9Dyoax0l0.net
中国こんなんばっかだな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:15.33 ID:YbNiQ4Bx0.net
技適マークがないバッテリーは怖くて
使えん

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:15.62 ID:f+Jo/0eg0.net
名古屋ー大阪の工事をしてれば万博の目玉になったのに考えが足りない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:16.61 ID:I8qzE25S0.net
買うなら2023最新な

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:45.70 ID:m/XJjlTV0.net
家電もそうだけどバッテリー使わない有線の方が長く使えるからバッテリー使う商品は極力買わなくなったな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:52.66 ID:qCTq3Q8K0.net
電動歯ブラシの互換ブラシでさえも糞品質なのが中華だからなぁ。
同じ中華でもまともなとこと、見分ける能力を消費者がもたないといかんのが中華製品w

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:21:59.38 ID:JtkhaORO0.net
>>7
マキタ⇒ハイコーキのアダプターが有るよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:22:02.65 ID:DAQ08rl8.net
現場でしょっちゅう燃えてるからまともなゼネコンなら使用禁止にしてるあれか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:22:12.07 ID:SOjpRuJw0.net
>>90
いやまぁ高いよ。アンペア数高いのなんて馬鹿みたいな値段すっからね
マキタ40V5.0ahなんて3万近くするw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:22:43.33 ID:E3+tcxRZ0.net
純正バッテリーが本体付きとほぼ変わらないような値段で売るマキタのビジネスモデルは好きになれない。
プリンターのインクがめちゃくちゃ高いのも同じく。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:23:01.73 ID:8Dhn5VK50.net
アホくさ
バッテリーなんかマキタ以外だとかデジカメ用等色いで回ってる
ヘッドホンだとか家電もありとあらゆるものが本物に混ざって売られてるわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:23:03.05 ID:Mnl2YU/g0.net
1500mAhのを5000円とかで売ってる業界だからなあ
相場の10倍以上か

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:23:12.16 ID:oTrhIDm30.net
電源関連だけは絶対に純正品使うって決めてる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:23:34.00 ID:NLaXflz20.net
電池の性能が違うのと
通信制御基板が入ってない。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:23:38.33 ID:JtkhaORO0.net
>>16
> 互換品なら堂々と互換品として売って欲しい
> それなら支障ないはず

互換品として売ってるよ、むしろ互換出来るか判らんのが多いんだわ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:24:00.23 ID:Er0E7dk30.net
中国のヤツは爆発しそう

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:24:06.21 ID:h6YVgW4G0.net
>>4
よく見るとIMAKITA

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:24:22.91 ID:ZJu14Chi0.net
>>110
本体なんておまけです

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:24:35.41 ID:Q8zz71kn0.net
マキタの工具はクソ高いからな
高儀にしとけ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:24:57.65 ID:Er0E7dk30.net
マキタの電動草刈り機がほしい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:25:31.75 ID:m3VvVaDd0.net
ずっと互換バッテリー使ってるけど特に不具合はない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:25:32.11 ID:JtkhaORO0.net
>>22
> 日本メーカーの商品で、外観全く同じなのにメーカーだけ中華、みたいなのよく見るけど
> 中国で特許かなんか取れなくてコピーされ放題とかそんなんなん?

中華製を日本のメーカーが倍の値段で売ってるだけだよ、そんな製品は多いよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:25:52.83 ID:n1OzPj4u0.net
マキタも北米マキタの方がいいからな
ハイコーキならmetaboの方がいいの出してる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:26:12.39 ID:NLaXflz20.net
ハイパワー=高電流の流せる電池性能=高い

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:26:15.05 ID:YbNiQ4Bx0.net
マキタもボッタ商売してたら
いづれシナ製品の安全性が上がったら
干されるのにな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:26:38.97 ID:KxPIDR/G0.net
マキタが高すぎなんだよ それもあって中華に狙われる

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:26:56.81 ID:Jt97l9Gt0.net
日本メーカーでマキタ互換バッテリー売ってるだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:27:16.07 ID:JSCLkyfu0.net
爆発こわくて使えねーよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:27:21.98 ID:Q4woaGax0.net
アマチュアで使うなら互換品でもいいだろうけどプロが互換品使ってたら引く

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:27:41.49 ID:SUEqVlZ60.net
シナ製はゴミ
金払ってゴミを買うとかw
家電も携帯もパソコンも…

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:28:02.38 ID:qe8TI8o70.net
だって純正高いもん

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:28:15.07 ID:tECKOp480.net
安い電池や充電器が売っているよね
あれはほとんど偽物

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:28:16.17 ID:hdxIhGSL0.net
>>109
他の人も言ってるが3万ケチって火事起こしてそれ以上の損害こうむるのは愚かだと思うのだが?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:28:33.36 ID:ULD22hES0.net
本当に本当にバッテリー式でなければダメなのか
冷静になって考えたら安い電動工具で済んだ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:14.11 ID:NLaXflz20.net
製造工程で高電流の流せない電池発生するので、
ソレが互換バッテリーとなるのである。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:18.12 ID:cCB0k8PB0.net
>>125
マキタのはバッテリー持ちいいからね
特筆すべきは、あーもう新品買わなきゃな…からさらに使えること
普段の充電切れの時も無駄に使える。ah高いのだと特に

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:29.68 ID:DQQ94N2q0.net
中国仕草は大迷惑

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:42.60 ID:wNIzBmeU0.net
>>59
リスク考えるほんまもんのプロは使わんよ
DQNは儲かった!浮いた分スロ行こうっと→負けた!→仕事中に発火した!→日当も消え出禁になって職失った!

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:42.74 ID:wghiqAlo0.net
>>105
マウスは結局有線に戻ったわ
バッテリー式でも接点が劣化して結局使えなくなるんだよね

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:29:44.48 ID:31ZvLBZo0.net
一般人ならまだしもまともな業者はPSEマークついてないなら使えないだろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:30:17.60 ID:MMSV3tNt0.net
18v1.5a(1万円)ほしいけど6A(1.5万円)の容量1/4なんたから値段も1/4 にしろや

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:30:31.41 ID:xTaQnPiH0.net
人力が一番
のこぎりだって研げば一生使える

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:30:47.81 ID:RJdM2gI50.net
国土が広いだけの途上国

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:30:52.04 ID:SOjpRuJw0.net
>>133
まさにそうだよ。だからプロは絶対に使わない
そんなリスク負ってる馬鹿は見たことない。現場によっちゃ持ち込み時に調べられるしね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:31:03.51 ID:8zHu63zC0.net
バッテリーは危ない。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1723857346445836288/pu/vid/avc1/544x960/5TVLtC8YFE44AlbW.mp4

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:32:23.02 ID:+QyjSQcr0.net
邦子のテーマが聴こえてくるんだが

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:32:32.56 ID:H43Go80v0.net
安物買いの是に失いを繰り返す人いるよねー
ゴミだってわかってても安いから買っちゃうあほんだら

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:33:01.81 ID:h6YVgW4G0.net
ちょっと数万円をケチってぱちんもんのチャンコロ製品買って自宅で寝てる時にぱちんもんチャンコロ製品のバッテリーが火を噴いてそのまま数千万円の自宅と共に焼死か運良く起きてもリチウムイオンバッテリーは燃えだしたら消化が難しいから数千万円の自宅が消失するから
σ(゚∀゚ )オレの家電とか自宅にあるものは全て日本製だ。
日本製なら保障があり日本製が原因で自宅燃えても保険で新築建て直せる。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:33:04.36 ID:zWtFPV+H0.net
俺のは令和最新版だから大丈夫だよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:33:09.14 ID:bLqQr+Nt0.net
リョービは京セラに売っぱらったのか

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:33:48.81 ID:MMSV3tNt0.net
>>105
インパクトやドリルはバッテリーでないとダメ
グラインダーや丸鋸やチップソーは用途によって有線使う
かくはん機やトルクレンチは有線じゃないと使い物にならなかった

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:33:52.37 ID:LO0QhqV30.net
流石に金ある会社は凄いね。ニュースで一斉に違法バッテリーの話してたわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:34:06.60 ID:5F0ERDn70.net
PSEマーク表示なんかも偽物だろ?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:34:28.28 ID:kW38Zg/k0.net
>>144
発火リスクよりも性能低下と突然の停止の方が日常的にはダメージが大きい。
マジで品質や時間が担保できないから仕事には使えないのよ。
痛い目を見て理会する愚者だけど。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:34:31.80 ID:Xq5neU9+0.net
昔コンデジの互換使ったけど3つともすぐ減るしすぐ死んだな
アクションカムも充電して異様に熱もつやつがあって怖かったけど
壊してしまったから結果的に良かったと思ってる
バイクの中華バッテリー普通
アクションカム3つ買って2つ良好
スピーカーもよし
モバイルバッテリーよし
00年代に買ったゴミバッテリー以外は概ね良好
質の良さも感じてる

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:34:33.67 ID:6uxU4xHK0.net
カメラの中華バッテリーでもROWAの互換品は特に問題無しで使えてる

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:35:31.26 ID:DFdy1TER0.net
>>150
国内は京セラになった
海外ではバッテリー式だして安いのもあってそこそこ売れてる
高儀的な位置付けやろね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:35:35.76 ID:rRjqRhw50.net
中国に工場作ったマキタが悪い

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:36:03.46 ID:h6YVgW4G0.net
チャンコロやチョンは存在自体が欠陥だからな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:36:14.50 ID:9H0XX8C70.net
マキタ使いが安いバッテリー買わないだろ
よほどのアホ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:36:14.93 ID:n368KpUZ0.net
マキタの掃除機、評判いいみたいだから購入しようかと思うんだけどバッテリーなのがなあ。
コードありの掃除機ほしいのに今ほとんどないよね。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:36:27.58 ID:G3HgQjTP0.net
>>133
それを言い出したらキリがない
たかが電池なのに高すぎるって話だろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:36:37.38 ID:Kx3vtmAR0.net
>>133
ゼロリスク教やね

わいは逆で
三万円ケチって一千万円の損失が出る確率が0.1%上昇するならどちらが合理的かって考えるわ

とはいえ互換電池は使わんけどね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:37:27.28 ID:9H0XX8C70.net
俺は車の空気入れ
マキタは本体よりバッテリーのほうが高かったから
アイリスオーヤマ製のを買った

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:38:42.39 ID:ZC4ck4pC0.net
安心の中国産コピー

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:38:49.09 ID:IgEJk0Oi0.net
壊れても動かなくなる方へ壊れれば良いんだけどな
大抵は内部短絡して発熱
プラ部品の溶解や激しい場合は炎を上げて燃えるからな
車で現場に移動中燃え出すのが一番怖い

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:39:15.16 ID:LJz4b2eg0.net
今年も現場で白煙上げて燃えた事件があったな
使ってた職人は出入り禁止になった

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:39:18.62 ID:dAhDuRw80.net
たかがの部分の安全性と企業責任ってのが理解できない馬鹿は爆弾買えばいいんだよ
爆弾買いながら事故になって文句いってるやつはただのまぬけ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:39:25.57 ID:tL0LM7Bd0.net
庭の木を殆ど全部切るためにミニチェーンソーを何台か買ったけど便利だった 切った後で更に細かくするから、手で切ってたら3年位はかかるな
バッテリーが恐いなら電源コード付きのヤツを買うといいよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:39:34.20 ID:l8AlLgqR0.net
コードリール伸ばしてコンセントに挿して工具を使う
なんと、バッテリー無しで動かせる!
発火するリスクやバッテリー切れの心配も無い

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:40:20.47 ID:6QWpxjc90.net
純正品を安くするかせめて修理でセル交換受け付けてくれよ
バッテリーは修理対象外であの値段はちとつらい

掃除機だと本体は個人で修理するモーターまで供給してるのに

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:41:44.47 ID:vCpaTmfh0.net
>>3
乳もみてえ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:41:51.40 ID:cCB0k8PB0.net
>>161
あれ家で使ってる人増えたみたいだけど根本が現場用だからね。車内清掃用としてはまぁまぁ使える。ホースとノズル必要だけど。家で使うのは普通に家電屋の買ったほうがいいよ
っていいながらマキタカラーがカプセル式しかないからカプセル式買い替えたんだけどw

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:42:00.01 ID:8nDihQWF0.net
>>12
充電中に家が火事になったり
爆発して最悪死ぬ場合があるからな
互換品は好きだけどリチウムイオンだけは純正だわ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:42:00.42 ID:5F0ERDn70.net
よくもまぁ日本中二束三文のまがい物だらけにしてくれたな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:42:27.63 ID:Xq5neU9+0.net
ただ見極めねばならないからゴミは沢山あるはず
信頼メーカーからゴミ掴まされたらどうしようもない
こればかりは運ですな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:42:32.03 ID:cXgFEDww0.net
アマゾンメルカリヤフオクには当たり前にあるぞ
今更取り締まるのか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:42:37.03 ID:FeSHqe250.net
マルチボルトさいつよ
マキタ工具のあの気持ち悪い色には吐き気催すわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:10.73 ID:XQ3NGarj0.net
純正18VはVTC6を正規に仕入れて10本も使ってるわけだから実売16000円は極めて順当
バッテリーの交換修理もセルバランス崩れるから無理

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:43.71 ID:SOjpRuJw0.net
>>170
建築「すんませ~ん。まだ電気工場終わってないんですよ」

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:50.13 ID:D25Zc5UZ0.net
バッテリーが高すぎるのが悪い

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:52.94 ID:l4rSVvXq0.net
リチウムイオン電池って元々コピー品とか多かったけど18650一本でも死亡事故が起きてるんだから怖いな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:54.19 ID:emsUJSvQ0.net
互換つかわないやつはばかだろ
値段が何倍も違うボッタクリだぞ
しっかりした互換は安全性高いし性能もマキタより上だぞ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:54.98 ID:l8AlLgqR0.net
三万のバッテリーとか馬鹿みたい
コンセント用の工具なら新品買えるだろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:43:59.42 ID:NLaXflz20.net
先ず高電流を流せる電池の生産出来る数が限られる。
ハイパワーモーターの生産コストも高い。
ハイパワーモーターに耐えうる駆動部品のコストも高い。
後は細々した作業性を向上させる制御システも馬鹿にならない。
ソレラから撥ねられた製品で作られるのがマキタ互換製品で、
先ず電池が高電流を流せない、
モーターはローパワー、
駆動の部品の耐久性も必要無い、
制御システムもテキトー。
安いに決まってるがな。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:01.00 ID:VRD/ocCj0.net
近所で使ってる人いたら嫌だな
火事に巻き込まれたらたまらん

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:04.92 ID:dAhDuRw80.net
>>177
取り締まって何の問題があるのかわからん

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:11.16 ID:Om8WelN00.net
互換バッテリーのせいで新築の作業場火事にした人いたよね

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:30.42 ID:eIDiMbxO0.net
>>1
Amazonの安売りもおっかなくて買えない

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:33.42 ID:pffOyemP0.net
>>178
🤝

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:40.08 ID:cVs18ak60.net
互換バッテリーは互換工具でしか使わない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:43.74 ID:n1OzPj4u0.net
マキタ使ってドヤってるけど世界じゃFESTOOL使わないと貧乏人の素人扱いだぞ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:44:51.75 ID:Qs4G8OUF0.net
危険な互換品がはびこらないように
安全な互換品を紹介しろよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:45:09.07 ID:l8AlLgqR0.net
>>180
現場に発電機あるだろ、どんだけ貧乏w

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:45:35.43 ID:YakTPRue0.net
マキタの掃除機のやつかい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:45:40.97 ID:hdxIhGSL0.net
>>170
作業場所や作業次期により電源が確保できるかにもよるし
コードが邪魔になるような所での作業も考えられる
バッテリー駆動の方が便利な事が多い
まぁ機器は割高になるけどね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:45:44.14 ID:mdwan2vA0.net
ジャップは損得考えられないからな
たかが2~3マソ浮かせるために一生後悔しとけ笑

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:02.47 ID:Qs4G8OUF0.net
>>178
互換工具が豊富なのが羨ましい
マキタは

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:07.67 ID:emsUJSvQ0.net
>>192
マキタはFESTOOLやボッシュのばくりばかりだからね
FESTOOLは高すぎてきっついわ
海外のプロはみんなつかってるけどはっきりいって高すぎだわ
テープルソーほしいけど20万近くしてくさも生えんがデジタル化しててさすがだと思った

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:08.50 ID:+7WgNKoi0.net
>>23
よくと言っても周りで見たことないだろ
当たっても隠す宝くじより当たらん

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:08.66 ID:cCB0k8PB0.net
>>194
室内で発電機使える現場あるんだw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:33.11 ID:Er0E7dk30.net
先日インパクトドライバー買ったが結局コンセントに差すヤツ買ってしまった バッテリーが高くて

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:48.97 ID:T1e9Y09/0.net
やっぱリョービだよね

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:53.73 ID:YbWIBa/r0.net
マキタ高すぎるんだよ
安くしてくれれば解決してだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:46:59.68 ID:sfY/kQYC0.net
ったく腐ったミカンか。民度低すぎでガンみてえなもんだな。
優良日本企業に便乗したあげく潰すというかね。不良リチウムイオン電池は怖いよ。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:47:01.96 ID:SM7yy+Cc0.net
>>16
充電時にエラーになったり。
完全互換 じゃないんだよ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:47:21.44 ID:jvIQnAu10.net
バッテリー駆動の工具ってインパクトドライバーとかそんなもんだろ
著しく性能が劣るだけで爆発して火事になんかならんわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:47:25.57 ID:dzOFQgtv0.net
安いプリンターで互換インク使うことはあるが互換バッテリーは怖くて使えんわ
カメラとかでもあるけど使って何かトラブルあっても保証とか効かないんやろ?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:47:32.89 ID:l8AlLgqR0.net
>>201
発電機も電気もない暗い室内で何作業するの?w

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:47:41.43 ID:CEreRL0g0.net
純正バッテリー以外を使うやつは家を全焼させたいんだろうとしか

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:48:22.65 ID:6QWpxjc90.net
>>192
そんなの聞いたこと無い
マキタの一番の利点は修理出した時に超特急で返ってくるのと
部品を個人相手にも売ってるから自分でも修理できるところ
ブラシの交換なんてやり方説明書に書いてるくらいだからな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:48:32.63 ID:3XcvYbM60.net
マキタバッテリー高過ぎる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:48:35.56 ID:UjsM2/280.net
おいおい
気をつけろよ自民
事務所ボヤ騒ぎになるぞ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:48:37.01 ID:xnsQGE8z0.net
マキタの掃除機を買った

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:09.64 ID:dAhDuRw80.net
安くしろ安くしろいってる馬鹿はなんで身の丈にあった値段のもの買わないんだ?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:12.67 ID:ol0odmXo0.net
消費者は違法だの知ったことじゃないんだよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:28.25 ID:pffOyemP0.net
>>207
なんでもあるぞ
チェーンソー、コーヒーメーカー、ルンバ、冷蔵庫 etc

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:47.75 ID:Dj8kxgCW0.net
>>59
いちどは手を出しても大なり小なり懲りて純正品に戻るよ、今は互換バッテリー持ち込み禁止の現場も多い

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:56.71 ID:Er0E7dk30.net
バッテリーは個体差ありそう 特に中華製

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:49:58.01 ID:xZI/P+n/0.net
まぁ中国製品は覚悟がいるよ

現在の中国製品の日常
https://www.youtube.com/watch?v=Bgt9fUEzHys

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:50:04.85 ID:MHLT5UyC0.net
>>10
この国には安いだけで飛び付く貧乏人が多いからだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:50:08.85 ID:vJgHnshK0.net
youtubeでマキタ純正品と互換品の分解比較動画が見たことあるけど
互換品は安全に使う部品なくしてコスト削減して値段なりの品質だった

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:50:18.34 ID:HweZDc/v0.net
楽天とかAmazonにも大量に出品されているが。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:50:26.72 ID:ecc+Zael0.net
リチウムイオンは怖いよな
EVも中華は怖いのに郵便局とかよくやるわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:50:40.41 ID:SOjpRuJw0.net
>>209
それこそ筆頭が電気工事だろw
配管でも機械設置でもなんでもええわ。そんな現場死ぬほどある
電気が終わってても不具合で建物全体の電気死ぬなんてよくあることだしな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:51:12.47 ID:emsUJSvQ0.net
互換といっても色んな種類あるからな
日本メーカーの互換使えよ
はっきりいって純正は保証すら亡くなってる現状互換のほうがいいぞ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:51:40.19 ID:hdxIhGSL0.net
>>217
チェンソー以外工具では無い件
ワロタ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:52:09.59 ID:Sh2uHhxM0.net
マキタがバッテリーの値段下げればいいんじゃね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:52:27.73 ID:GTG3vOYr0.net
非純正使って本体ブッ壊したら保障効かないし
純正使ってました!って言っても普通にバレるのによくやるよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:52:47.62 ID:yMG3RLRV0.net
貧乏人はコメリ。マキタは経済的に余裕ないと無理だよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:52:54.18 ID:CEreRL0g0.net
マキタの掃除機を自宅用に買ったが使いにくいのなんのって
あれは屋外や現場用や

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:03.83 ID:hBXHne/s0.net
>>6
ハイコーキは最近経営がやばいとか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:23.45 ID:7PFlcrAp0.net
PSEマークの菱形が正方形だったり、フォントが違ってたりするヤツなw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:24.03 ID:kW38Zg/k0.net
2万円のインパクトドライバーに3万円のバッテリー 確かに高いのはわかる。
でも仕事で使う人は2万円の機械30個に3万円の電池5個とかそんな使い方をしている。
そんな状況で 互換バッテリーなんて買ってトラブってる 余裕なんてないんだよ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:35.83 ID:emsUJSvQ0.net
>>229
日本工具メーカーは保証自体ないぞ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:44.13 ID:cXgFEDww0.net
>>232
日立なのにやべえのか?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:48.35 ID:pIJZ19HL0.net
>>228
バッテリーの値段の9割はリコールに備えた費用

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:51.66 ID:49Jenb0l0.net
ニッケル水素も燃える?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:54:06.95 ID:6QWpxjc90.net
>>215
通販サイト見ると面白いぞ
セット商品バラしてバッテリーが一番売れるから本体も安いし余りまくってる充電器はネットで買うのが一番安くなってる
箱なんてもはやオマケに付いてるし

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:54:44.05 ID:pffOyemP0.net
>>236
外資に買われてなかったっけ?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:00.61 ID:K0Wn8ZaI0.net
中華バッテリーなんて怖くて使った事ないわ
モバブーもパナセル、サンヨーセルしか買わなかったし

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:04.17 ID:7PFlcrAp0.net
ガワを開けてみると中のバッテリーモジュールが再利用品だったりするヤツなw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:04.75 ID:w3csavvr0.net
>>229
高い金出してmakita買うのにバッテリーをケチるメンタルがよくわからん
背伸びしたいのかな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:10.18 ID:8mlQ8Qpp0.net
>>148
日本製のリチウムバッテリー製品なんて現在ほぼ市場に存在してない、嘘だと思うなら電池パックの製造国見てみろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:23.53 ID:O9BXC9oK0.net
知り合いは現場で充電中に発火して大騒ぎになったらしい 純正品以外怖くて使えんよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:24.91 ID:cCB0k8PB0.net
>>192
木工DIYさんが言ってるんだろな

>>236
ヤバかったからブランドを身売りしたわけで
だから今必死に>>6みたいなキャンペーンしてる
でも潰れるほど悪いってわけじゃないよ。少しはマキタのシェアを食ってる。安いかんね

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:31.02 ID:pIJZ19HL0.net
>>238
昔ミニ四駆で燃えてたな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:38.59 ID:EW37OeBA0.net
>>32
燃えてもマキタに文句いうなよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:55:39.26 ID:tL0LM7Bd0.net
素人だと使う期間が異常に短いからな 俺は互換バッテリーの工具を使ってる
庭の木の枝を気にする家が有るから殆ど全部切った 要らないからな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:56:21.01 ID:oJZ2ysuX0.net
Amazonとかだろうねやばいのは

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:56:24.66 ID:Sh2uHhxM0.net
>>237
9割!マジか!

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:56:28.52 ID:emsUJSvQ0.net
マキタも中物セルは韓国製だもんな
互換性も同じだとただ安全回路がちょいと違うだけでぼったくりすぎなんだよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:56:39.29 ID:6QWpxjc90.net
>>243
だいたいのマキタ製品って本体よりバッテリーの方が高くないか?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:56:56.00 ID:sfY/kQYC0.net
代替電池購入のまとめ

1)補償つきの日本企業のを使う
2)せいぜいニッケル水素までにする
3)電池マニアにたのんで自作

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:01.61 ID:YbNiQ4Bx0.net
マキタは基本買わんね
プロ御用達みたいに気取って
ボッタ価格だからね
普通プロ御用達なら薄利で良品
提供するもんだがな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:07.21 ID:xFvGkLQ40.net
ヒェ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:14.72 ID:NLaXflz20.net
建設現場とか、
かなりのハイトルクの既定値で
ボルトを締め付けないといけない。
性能の保証された電動工具で、
ブルートゥースで作業工程が管理されたモノを使わないといけない訳で、
互換工具とは立ち位置が違うんだよ。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:15.49 ID:HaUMjcHr0.net
Amazonという爆発物販売店

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:25.69 ID:bLUN/FL70.net
ぶっちゃけマキタ本体が不良品だからバッテリー発火したまであるのが実状
互換バッテリーじゃなく本体の安全装置どうにかしろって何故言わないのか?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:31.32 ID:bxu8+qy50.net
容量デカイもんは怖いわ
デジカメやスマホさえ電流電圧計でモニタリングしながら在宅起きてるときしか充電せんようにしてる

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:08.04 ID:hBXHne/s0.net
>>230
マキタも普通に故障するし、
余程高いモデル買わないと修理代かけるの馬鹿らしいからね
草刈機なんか修理に出したら治るかどうか分かりませんけど
ピストンの部品変えて1万1千円かかりますって言われたわ(本体2万円台)

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:13.86 ID:GmErmONG0.net
互換バッテリー買うような層がマキタ買ってんのかよ
信じられねえな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:14.19 ID:jdTbtVkE0.net
マキタの純正バッテリーが高いのが原因だろ
お求め安い値段ならこんな偽物バッテリー流行らんよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:27.94 ID:1/iyT9450.net
新手のテロかな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:40.21 ID:hBXHne/s0.net
>>240
日立から離れたよね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:58:51.38 ID:YbNiQ4Bx0.net
マキタはボッタくりだからw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:01.91 ID:emsUJSvQ0.net
マキタはだいたい本体が3万くらいでぼったり充電器つきで8万とか9万だよ
バッテリはだいたい2年しか使えない消耗品なのに高すぎだろ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:09.51 ID:F+3dqi9p0.net
よく見るとKINTAMAだった

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:18.95 ID:Sh2uHhxM0.net
>>240,246
ヤバかったからじゃなくて、日立が業態を変える大改革進めていた一環でHIKOKIも売ったんやでえ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:20.94 ID:kW38Zg/k0.net
>>253
それを5台とか10台の工具でシェアすれば大した金額にはならないし。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:24.60 ID:pffOyemP0.net
新技術を先に送り出すのは日立工機
マキタは後追い
なのにメーカーシェアは負けてるんだよなぁ
日立工機頑張れ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:30.33 ID:b1qjShsf0.net
>>162
そのたかが電池が人命をも脅かすことがあるからなー

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:59:31.97 ID:cCB0k8PB0.net
>>253
バッテリー使いまわしが前提だからね。だからこそ現場で重宝される
現場のコンセントなんて奪い合いで一人で充電器を何個も使うとか殺されてもしゃあないw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:00.30 ID:DkdefU+U0.net
マキタ互換バッテリーの中華製草刈機を買ったがすぐ壊れたわ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:02.97 ID:Er0E7dk30.net
>>220


276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:04.35 ID:Pvyntf7n0.net
>>189
Amazonも無法地帯になってるからな 全く信用できん

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:08.27 ID:l+CkNQKB0.net
あっちだと偽物がバレるまで使うんだろな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:33.37 ID:emsUJSvQ0.net
最近はハイコーキのほうが技術が上だよね
ハイコーキのばってりはよいとおもうただ保証なくなったよなw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:43.75 ID:Gyd8LhkY0.net
>>99
香港生まれでカナダ国籍持ち。
中国は二重国籍を認めていないから、カナダ人では?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:00:59.37 ID:6QWpxjc90.net
>>270
それやってるけど劣化早いぞ
現場純正しか不可だからバッテリー4つローテで使いまわしてるけど一年に一つはお亡くなりになる

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:01:23.66 ID:SBvL9doz0.net
>>271
マキタ高いから乗り換えるわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:01:47.08 ID:kyyBNedR0.net
純正使ってるけど高すぎるんよな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:03.87 ID:rf61Q2ZK0.net
年数が経つにつれて純正バッテリーでも発火する確率高まるからね
バッテリーによる火事が今後増えていく世の中になる

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:10.49 ID:r601CVB80.net
安いナカトミとかsk11とか中身中華じゃん
世界シェア一位のブラックデッカーも

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:11.35 ID:j6Noct5q0.net
浄水器のフィルターも粗悪品がアマに出回ってるな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:36.22 ID:SBvL9doz0.net
>>211
パーツはほんと便利
廉価版のやつでも揃ってたし

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:43.52 ID:Pvyntf7n0.net
>>268
MAKINTAMAがなんだって?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:02:45.62 ID:Sh2uHhxM0.net
おまえらマキタのコーヒメーカー買え

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:03:57.74 ID:SBvL9doz0.net
>>288
象印の安いやつでええやろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:04:42.47 ID:tYYlKkR00.net
純正品より互換品のほうが多すぎて純正品探すのが難しいレベル
互換品充電器と、互換バッテリーあるけど問題ないよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:05:03.73 ID:Sh2uHhxM0.net
>>289
それじゃあバッテリー使えないじゃん!

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:05:12.30 ID:Q4woaGax0.net
MAKETA

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:05:15.12 ID:hBXHne/s0.net
>>246
修理費一回無料キャンペーンもやってたなぁ
安くはあるけどマキタよりはって感じだし
安いのもヘッジトリマーだと長さが短いとか
バッテリー容量少ないとか何かしらあったりするから注意が必要
ハイコーキは質も特にアイディアも良かったりするけどね

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:05:54.93 ID:SBvL9doz0.net
>>291
バッテリー使い回したいのはわかる
うまい戦略だよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:06:47.09 ID:6QWpxjc90.net
>>290
個人で使うなら好きにすりゃいいけど現場やら会社で使って何かあったらクビになるから気をつけろよ
最悪賠償が発生する

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:16.38 ID:kW38Zg/k0.net
>>280
でも、工具全部には電池いらんでしょ。
自分の工具数えたら、現行品と予備用に残してる型落ち合わせて78台あるから普段遣いに5個、予備に3個もあれば1年に1個程度の交換なんて、十分にローテは通用する。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:16.56 ID:zZpsZJA20.net
中華バッテリー原因と思われる火事で年単位で揉めてるとこあるな
一年以上焼け跡がそのまま

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:23.71 ID:ZK597aq60.net
互換バッテリー使ってたやつが絞めてた場所が点検で問題になって
朝礼でめっちゃボロクソに言われてたな互換バッテリー

一人親方なんか使うからそうなるんやろ、と他人事みたいに思ってたが
経理のおばちゃんから「この安いバッテリーじゃあかんの?」とか社長が言われて検討してるらしくて大丈夫か我が社…となってる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:28.46 ID:dAhDuRw80.net
>>220
中国人というものの本質がよくわかるな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:44.68 ID:5o9ts/b80.net
チャイナリスクは爆発までが様式美

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:07:53.26 ID:cCB0k8PB0.net
>>284
ブラック&デッカーはあまりにも品質が酷すぎる
あれはアメリカならではのDIYというか家庭でなんでもやる文化による売上が大きい。やっすいからね
向こうでも職人はマキタやミルウォーキー、ボッシュ

関係ないけどハツリや穿孔ならヒルティはかなりいい。ただクソ高い

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:08:03.40 ID:GPIi2RAd0.net
純正品の並行物だろ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:08:12.94 ID:bLqQr+Nt0.net
iPhoneも純正のATL製売るようにEUあたりが圧力掛けてほしい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:09:17.76 ID:hBXHne/s0.net
>>301
無駄になにもかもでかいw

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:09:55.19 ID:/F33kDuj0.net
> 当該製品は、PSEマークの表記はあるものの
中華製品のPSEマークなんて信じるほうがアホだからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:10:04.05 ID:YzSBC4GD0.net
電池バッテリーだけは非純正品やめとけ
日本製じゃないと怖いわ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:10:09.56 ID:HjolmGny0.net
普通にもう2年使ってるわ、2つ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:10:11.27 ID:NNhYEEit0.net
この商品、いまウチで使ってるわw
8月に2個セット5,299円でamazonから買った
今のところ、問題なく使えてるけどな
充電時にそばを離れないよう気を付けてる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:10:18.00 ID:tYYlKkR00.net
マキタ バッテリーで調べると純正品まじで見つからんよ
そんぐらい互換品溢れとる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:11:12.93 ID:NLaXflz20.net
マキタの純正電池は通信制御基板がついてるから、
チェックして既定値内で故障してたら保証してくれるだろ。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:11:21.90 ID:AMUsAhyB0.net
海産物の輸入は禁止しておきながら
不良品は大量輸出する基地外国家!

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:11:38.59 ID:SBvL9doz0.net
>>308
クソ安いなあ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:11:40.23 ID:yhUlkuaa0.net
純正品バカ高いからな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:12:21.93 ID:JjnBB/oY0.net
ヤフーショッピングやヤフオクは
技適とか審査何もないんで出品自由

商品数、出品業者は楽天より多いw
無法地帯たからな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:12:34.45 ID:SpFhbN8G0.net
マキタは互換だな
ハイコーキはマルチだから純正買ってる互換もあるが精度が悪いから純正一択

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:13:28.63 ID:WLE7wZK80.net
PSEマークの偽装はさすがにあかんやろ
逮捕待った無しだ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:13:53.44 ID:hBXHne/s0.net
純正は1万5千円くらいするもんな 安い中華なら8個くらい買えちゃう

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:14:13.86 ID:SOjpRuJw0.net
>>309
Amazonはそうやね
マキタ 純正 バッテリー で検索しても「『マキタ』『純正』互換品」だからマキタ純正品が出てくるまで相当スクロールさせなきゃいかんw

319 :信者:2023/12/19(火) 16:14:17.34 ID:p4pC0ZrT0.net
やっぱりマキタ 使えるよ、俺のマキタインパクトレンチなんて20年前から使ってる
さすがにブラシ交換はしてるが、その間に、パナソニック、リョービは5年ほどで逝ってしまった

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:15:31.62 ID:sfY/kQYC0.net
業務用は価格高め当然だが、民生品はなあ。
マキタは一般向けに容量おとした安めのバッテリー出さなきゃダメよ。
中華バッテリー分解して中身のお粗末さに驚愕したことがあるわ。
安全回路がなかった。ヒューズの代わりに結線してるような感じなw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:15:51.96 ID:CZw9QQEG0.net
動画サイトでサトシって人がやたら勧めてたな
イチケンは分解してクソと言い切ってた

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:15:58.66 ID:r4TGKYWp0.net
くっそ迷惑だなおい

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:16:17.11 ID:NLaXflz20.net
マキタの電動工具が安くなることは無い。
なぜなら産業現場の製品の品質に大きな影響が出るからだ。
パワー品質生産性労務管理を保証するために
工具の品質を保証せざるを得ない。
ホームセンター仕様とは理由が違うんだよ。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:16:19.14 ID:tL0LM7Bd0.net
マキタのバッテリーを分解すると例えば6本の18650バッテリーの監視に3つの基板
互換品は同じ本数のバッテリーの監視を1つの基板でやる ネットで調べると出るよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:16:24.24 ID:BIe04WN/0.net
マキコて聞いたことあるな
そーかあかんか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:16:33.45 ID:YzSBC4GD0.net
互換バッテリーでも最低でも日本の代理店がはっきりしてるやつじゃないとやばいやろ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:17:03.15 ID:5L8lMyIz0.net
消費者庁なら面白おかしく中華の闇を暴けよw
PSEもだが技適マークの意味しらない奴が印刷してるよな?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:17:13.34 ID:/F33kDuj0.net
>>321
それは同じものを分解した結果?
どっちかが間抜けなの?
それともお前が間抜けなの?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:17:19.78 ID:VsGmyf780.net
非純正使って何が悪いんだか、純正推してる奴はステマかなんかなん?ww
プレハブに置いてあった充電器で非純正バッテリー充電してたら勝手に外されて
「これ使うのやめてくれない?」
とか言われた事あるけどキチガイにしか見えなかったわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:17:28.46 ID:TEl+NIKA0.net
あーAliexpressでマキタ用バッテリーめちゃめちゃ見かける

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:18:49.36 ID:98L6+vuO0.net
>>301
ブラック&デッカーの32V草刈り機(ナイロンコード専用)買ったけど
軽いのに刈る力はそこそこあるからいいんだけど、建付けが悪いと言うか
マキタみたいにバッテリーがスコッとセットできなくて、ちゃんとセットされて無くても使えて
使用中にコンクリの地面にバッテリー落としてしまった><

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:18:51.12 ID:CEreRL0g0.net
純正品と思って間違えて買うやつとかもいるだろうな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:19:07.04 ID:tYYlKkR00.net
わしが使ってる爆発の恐れがある危険な中国製バッテリーはコレ

https://i.imgur.com/0YTYlTq.jpg

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:19:10.67 ID:/F33kDuj0.net
勝手にPSEマークつけてるぞっていうだけの話だから
マキタの互換以外にもいくらでもある
バッテリー容量が記載と違う詐欺表品にだってPSEマークぐらいついてるのが
中華クオリティ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:19:27.11 ID:adeb2USl0.net
バッテリーとか結局純製品が一番長持ちするな…TORQUEの互換バッテリーも持ってるがやっぱ少しへたりやすい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:19:46.50 ID:73e1EMmo0.net
>>318
売ってるのは互換なのに商品の画像が純正な罠もあるからマジでクソだと思う

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:19:46.77 ID:hBXHne/s0.net
中華はマキタのバッテリーを
ダイソンに使えるアダプターとか作るから面白いよ
日本じゃそういうもんは作れないだろ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:20:01.24 ID:DkdefU+U0.net
>>306
ほんまそれ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:20:09.31 ID:M5VqIoI00.net
マキタは何も悪くないのに、なんかマキタが悪いみたいに見えて気の毒だなw

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:20:10.82 ID:uvuJzpOF0.net
>>121
起きた時のインパクト考えると怖くて使えない
充電中に発火したら火事で家失いかねないので充電器とバッテリーは純正にしてる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:20:24.07 ID:azEbvCmh0.net
買う人の責任だろう売れるから作るんだろう

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:20:25.58 ID:BIe04WN/0.net
>>333
あれっPSEて書いてある

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:21:08.71 ID:SBvL9doz0.net
>>339
強気すぎる値段がね…

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:21:22.05 ID:mcIgw2Er0.net
>>1
チャイナボカンシリーズか

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:21:24.53 ID:sfY/kQYC0.net
>>337
まさに南京虫ぽい発想だな。自国の会社で勝負しろや。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:21:43.04 ID:vPq76ZaE0.net
temuで買った
安かったぞ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:22:02.88 ID:JB/eX5ES0.net
純正バッテリーが高いからこうなる
マキタはもっと企業努力するべき

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:22:07.40 ID:98L6+vuO0.net
富山住だけど
富山で電動工具、草刈り機の互換バッテリーの燃え上がる事故が多いって
昔ニュースになってた。何でやろう。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:22:17.16 ID:/F33kDuj0.net
>>339
いや
どっちかっていうと別に互換品がダメだという注意喚起でもないのに
互換品はダメだと認めたみたいにアホは思うだろうから
純正買う奴が増えてマキタにとってはいいニュースなんじゃね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:22:47.98 ID:XmIQxRMy0.net
経産省さぁ
既に蔓延してから違反の疑いが強いとか呑気なこと言ってる場合じゃないだろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:03.13 ID:2WU5xiXH0.net
2万円の純正品か
3千円の互換バッテリーで家燃やすかの2択かぁ

つか普通に今でもアマゾンでBL1860Bの非純正(互換)が売ってて引くわぁ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:09.76 ID:NLaXflz20.net
ただのパワーだけでも、
例えば橋梁のボルトを付け替えなければいけないとなれば、
高電流を流せる電池をベースに開発された高トルクの、
信頼性の高いレンチがそこにあることで、
作業工程が成り立つという事になるだろう??

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:27.40 ID:mcIgw2Er0.net
どうせエラー検出、対応のできない崖っぷちチキンランの中身スカスカシリーズだろ
いつもの中国だ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:30.56 ID:YzSBC4GD0.net
ニッカド電池なら発火とかはほぼ心配しなくていいけど
リチウムイオン電池はまじで危険だから粗悪品はやばいよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:31.64 ID:SOjpRuJw0.net
>>336
あーあるねえw ヤフオクなんかでも。楽天では見た記憶が無い
あれマジでちゃんと規制しろよ。Amazonにそんなん期待するだけ無駄なんだろうけど
そもそもレビュー数で出てくる順位が上だったり、オススメ品が検索ワード無視して出てくるとか頭おかしいにもほどあるからな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:42.87 ID:kW38Zg/k0.net
>>343
あれを1台専用の値段と考えるから高いけど、複数台使い回し用と考えるとそんなでもない。

価格性能比だけなら京セラ(リョービ)や高儀なんかは悪くないけど、使い回せる工具が段違いに少なすぎて結局割高なのよね。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:23:50.87 ID:CRPKssjG0.net
>>349
そもそもアホなら素直に純正品買っとけって話だしな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:25:47.18 ID:uJJdwML80.net
PSEマークなんて中国人の手に掛かればチョチョイのチョイだろ
マークがあったとしても信用ならん
ちゃんとした販売店で買うに限る

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:25:52.95 ID:WJc5AH8e0.net
>>351
まあでも互換バッテリー無くなったら本体の製品も売れなくなると思うけどね今はホームセンターのオリジナルブランドとかいくらでもあるし

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:25:59.58 ID:sfY/kQYC0.net
>>350
ハニトラにやられてるんじゃねえか?代替バッテリーは
装着する製品つくってる会社の認定受けなきゃダメという法規すら準備しない。
ほんとダメな国になったもんだね。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:26:01.71 ID:h6YVgW4G0.net
>>244
大阪にPansonicの工事があり日本人がリチウムイオンバッテリー製造してる日本製あるぞ何馬鹿なこと言ってんだw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:26:32.27 ID:azEbvCmh0.net
そうそう、バカにはちががわからないからメーカーの電池を買えば良いんだよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:26:32.72 ID:uvuJzpOF0.net
>>356
1台買うと次々と道具揃えたくなる
そういったビジネスモデルだし

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:26:51.76 ID:emsUJSvQ0.net
まあ互換でも急速充電器にぶっささないかぎり家事なんてまず起きないからね
家事起こすやつは互換かってきてマキタの高速充電器にぶっ刺すやつだけだぞ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:07.95 ID:hdxIhGSL0.net
>>358
まぁシナはやりかねんけど
そこまでやれば販売停止に持ち込めるでしょ、多分

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:32.72 ID:tYYlKkR00.net
>>350
だいぶ前からあるからね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:35.37 ID:XmIQxRMy0.net
>>360
確か支那贔屓の捜索受けてる人が大臣だったよね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:35.99 ID:LRs5WwQn0.net
互換品バラシ動画とか見るとどれも安全性糞食らえな設計ばっかで中華のバチ有り難がって使ってる奴は頭悪いと思うわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:39.41 ID:Pc54itY00.net
やはり有線さいつよだね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:27:45.47 ID:5zu22i0n0.net
>>8
本コレ
純正が高すぎるんだよ
優良互換品と言われてるやつの3倍は高い

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:28:12.67 ID:NLaXflz20.net
建築建設現場の電動工具が
互換バッテリーのホームセンター仕様なら、
国家が崩壊する可能性がある。
マキタの電動工具が高い事で、
日本のインフラが正しく整備されているのだなと思えばいい。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:28:28.08 ID:rxKP/5IF0.net
>>1
住宅の現場だと火事が多発するぞ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:28:55.21 ID:emsUJSvQ0.net
ちゃんとした知識あるやつなら互換でええそのほうが激安だよ
思考停止に互換は全部悪と決めるアホは純正を使えばいい

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:29:03.65 ID:bWZViWgc0.net
火事を起こさなければ高すぎるってことはない
よく考えなくてもわかるでしょ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:29:06.65 ID:imT9jENi0.net
>>10
検品という概念があるのか分からんけど
半分ぐらい壊れてるかすぐ壊れるからな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:29:37.21 ID:oSROaE0C0.net
互換性のあるのは技術盗んでるだけであって基本は同じだけど、
つまるところは安全装置みたいないらないっちゃいらない部品を削ってるから安いだけなんだよね
使ってるやつが勝手に燃える分には構わないけどボンッ!となった時に迷惑かかるのは周りだ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:29:41.28 ID:lV/tkBrq0.net
つーか
26650とか互換にして換えれるよーにしろや
もはや公然の規格だろリチュームイオンとしてよー
昔のカメラ電池のボッタは酷かったわ
全部利権!

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:29:45.91 ID:kW38Zg/k0.net
>>363
そのわなにガッチリハマってますw

実際のところ、現代の現場って施工品質は道具でまずは決まるからなあ。

もちろん道具が悪くてもそれを上回る腕でカバー出来る人はいるけど、大半の人はその作業専用の工具で解決したほうが早い。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:30:22.85 ID:NLaXflz20.net
趣味のDIYレベルで使う電動工具と、
インフラ整備を目的として開発されている電動工具は
分けて考えないと国家が崩壊するぞ。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:30:29.26 ID:tYYlKkR00.net
純正もあるけど、バッテリーの減り方は純正が早く感じるから五感で済ましてるよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:30:46.28 ID:IruORVaL0.net
中国製品が流通するようになってから違法か何かわからん世界になってしまった
消費者にしてみればコスパよければすべて良しだし

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:30:51.66 ID:sfY/kQYC0.net
>>373
まあね。知識あれば分解して中身みて理解できるからな。できない奴はやめたほうがいい。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:31:01.07 ID:LYPrksCt0.net
発火で作業員詰所の火事が増えるんやろな笑笑

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:31:13.70 ID:2otWQXed0.net
バッテリーで飯炊けるのはびびったわ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:31:44.39 ID:VC8QHmQO0.net
INAXの浄水カードリッジも同じ末路をたどってるな
純正が高すぎて値段1/3の互換品が蔓延ってる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:31:49.63 ID:03FC8MwS0.net
>>357
素直で純粋なアホ→指定の純正品を買う
何も考えてないアホ→値段だけ見て互換品買う
自分を情強だと思ってるアホ→純正品を買う奴は情弱wとか思いながら互換品を買う

素直な子がやっぱ一番現場に向いてると思うわ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:32:56.71 ID:yigjXo2K0.net
ハイコーキのマルチボルトは使い勝手が良い
マキタの40Vとか18Vと互換性ねーし
40のインパクト地味にバランス悪くなってて疲れるし、、、
天狗になりすぎてる感

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:33:12.06 ID:cCB0k8PB0.net
>>373
バッテリーをケチるような人や何もわからない人はホムセンオリジナルの電動工具使ってればいいんだよ
アストロあたりでもいいしね
あれだってちゃんと工具同士の互換性あってバッテリーもお安いよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:33:33.69 ID:sfY/kQYC0.net
まあこれからは分解大好きユーチューバーが依頼うけて
中華製品を片っ端から分解して結果を動画にしてくれるでそ。
どんどん依頼したらいい。メーカーと型番大公開な。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:33:36.65 ID:6csWCtQL0.net
>>19
こうやって適正価格を出さないというか出せない馬鹿が非純正の安物買って惨事を生むんだな
なぜ安いかは考えない

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:33:54.44 ID:EfoCRo3T0.net
中国をナメるな

ほぼ似たモノを大量に安く造るのが中国、問題は品質なんだわ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:34:48.52 ID:h6YVgW4G0.net
ちなみに2005年製のPansonicのガラケーが一番便利だから使ってるがバッテリーも純正でまだまだPansonicガラケーの日本製リチウムイオンバッテリーほとんど劣化せずに18年間使えてる。やはり日本製最高!
3Gガラケーが来年1月に終わるから日本人が名前を考えた全て設計したiPhoneをただでゲット!するかPixel7aをただでゲットするか迷ってる。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:34:57.30 ID:Z501h8xD0.net
>>7
一般家庭への普及率は圧倒的にマキタの方が多いだろうしなあ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:35:07.86 ID:BxniZsdP0.net
純正も買えない貧乏人は、マキタを買うな
ってことだろ
 

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:35:08.90 ID:T0IYxYdK0.net
>>10
タブレットスレとか見てるとあのネトウヨが格安中華製タブに群がってるからなw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:35:22.99 ID:My9bHjIh0.net
>>380
考えるな。感じろと?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:35:36.66 ID:V+i9ggMa0.net
チャイ人ってパチもん作って国成り立ってるよな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:03.73 ID:WLE7wZK80.net
>>392
おじいちゃん、今は令和だよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:03.78 ID:sfY/kQYC0.net
>>391
30年以上まえからそういわれている。全く進歩がないどころか
バリエーション増やして世界中に迷惑かけてるのね。民度が低すぎる。
貧しい国だね。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:07.46 ID:NRZ5863R0.net
>>16
商標じゃなく電気用品安全法の問題だから、互換品明記しようとアウトだよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:07.93 ID:UYLjfgbi0.net
あれって業界標準規格だと思ってた。
夢チェーンソーとか
夢高圧洗浄機とか
全部あのバッテリーだろ?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:09.89 ID:SOjpRuJw0.net
>>387
40vは特殊扱いだかんね
ちなみに14.4vと18vは互換性あるよ。そんなふうに使ってるのまず目にしないけどねw
でもたまに緊急で使う人はいる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:43.48 ID:9XPAzuFp0.net
>中国の工場から大量に出荷された

誰からのリークなんだろう
そもそもなぜこのタイミングなのか
廃棄バッテリー詰めなおしたのか?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:43.92 ID:V+i9ggMa0.net
ドンキみたいな格安店と手を組めば世界規模で儲けれるなw

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:36:53.87 ID:XfGTw4YZ0.net
>>389
モバイルバッテリーだけど、品は同じなのにメーカーがコロコロ変わる事がよくあるから、
晒されてもノーダメージな気がするな
マジで毎年知らんメーカーがポコジャカ増えたり消えたりするんじゃ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:37:24.00 ID:ffq6cWeV0.net
注意喚起!
中共一党独裁、人による出鱈目統治!
我が邦に入り込んでいる中共要員の外患蜂起に要注意だ!
ダー!

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:37:31.77 ID:A/bRCZ+S0.net
こんなパクリ不良品を作る技術でEV車やEVバイクのバッテリーを作っているんだぜ
爆発炎上もするよな~

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:04.27 ID:uvuJzpOF0.net
>>378
ラジオやコーヒーメーカーまでラインナップして流石とは思うが
電子レンジまで出したのには、やりすぎ感は否めない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:07.77 ID:JDXjJ3cj0.net
こんなの売るアホ業者いるんだから
どうにもならんよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:18.48 ID:2WU5xiXH0.net
バッテリーこそケチったらアカンだろ〜

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:20.08 ID:EfoCRo3T0.net
>>401
しゃちょ~ 安くしてえ~~~ おねがいします

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:23.85 ID:2otWQXed0.net
>>403
生きてるやつだけ集めたんだろうね

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:38:39.88 ID:8SQtr3y10.net
乞食が怪我や死ぬのは構わんが他人巻き込むな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:39:01.13 ID:h6YVgW4G0.net
>>373
分解してみろよチャンコロ製は全てゴミで安全性無しだ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:39:30.54 ID:NLaXflz20.net
この前もビルの高力ボルトを
普通ネジを使って締めた事がバレて、
全部1からやり直しになった現場があったな。
コレからは締付トルクをBtで
リアルタイムで記録監視出来るレンチが出てくるだろうな。
それによって日本のインフラ整備の質を保証する世の中になる。
ホームセンター仕様のDIY工具と同じで考えちゃイカン。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:40:03.39 ID:ycUMxE+U0.net
やっぱりマキタ純正は信頼できる
中国製ではあるが中国のしっかりした所で作ってるんだろう

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:40:34.02 ID:7MNBQWCR0.net
>>14
別のメーカーが作った互換品ってだけで、
ニセブランドでもないから禁輸にする法律がないよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:41:34.33 ID:QY+02PoO0.net
これ届け出事業者名が記載されてないって部分が違法性強いって意味なんだろうが
今日本で流通してる互換バッテリーでも多くは記載されてないものは多いと思うけど
なぜ今更こんな注意喚起が出されたんだろ?
何かしらの力が裏で働いてる気がするな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:41:41.68 ID:sfY/kQYC0.net
>>405
ノーダメなわけがあるまい。某社では中国の国家情報法を問題視して、
中華社員を公然とリストラし始めた。危なっかしくて無理だという理由。
そりゃ経営者からすれば当然でしょう。信用ならんからな。

それとは別に面白すぎるからユーチュバーがそれら全部調べ上げて
ネタを積み上げて行くだけ。コロコロ変わるのはOKじゃね?
信用が地の底まで落ちるだけw

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:42:13.65 ID:8mlQ8Qpp0.net
>>329
どこまで理解してるかによる、マキタの工具に付いてる充電器は12A流す急速充電器
中身のセルの容量や直列1段、並列2段なんかで変わるけど、互換バッテリーは3A~6Aくらいでしか充電できないものが多い
本来3Aでしか充電できない互換バッテリーに12A流すと事故のリスクがあがる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:42:13.69 ID:VC8QHmQO0.net
Amazonで売られてるシナ製充電器とかモバイルバッテリーも
「PSEマークがあって安心」みたいなレビューあるけど
こういう人はシナが勝手に印刷してるだけとかいう発想は微塵も無いんだろうか

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:42:33.76 ID:Y6jV+GL+0.net
この手の容量が大きいリチウムイオンバッテリーは純正指定使った方がいい
コンデンサとか制御基盤が違いすぎる

中華コピーを使うなら防火、防爆対策して充電してくれ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:42:34.81 ID:cCB0k8PB0.net
>>408
コーヒー豆売ってるんだぞ。コーヒーメーカーだけではあかん。豆もや!でコーヒー豆売るマキタさんさすがやw
誰が買ってやってくれ

電子レンジ出した時には俺も笑ったがよくよく考えると周りに店なんかない現場なんかだと現場に行く前にコンビニで弁当買ってレンジでチンとか普通に使える。てかそういう現場が多い人にとっちゃ嬉しいだろう
まぁキャンプ需要ありきだとは思うけどね
問題はコーヒーメーカーだろ。土方がコーヒーメーカーでコーヒー作って飲むとか考えただけでも面白いw

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:42:38.97 ID:y1/t+XM90.net
もう汚物シナチョン産のはやめなさい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:43:02.06 ID:uvuJzpOF0.net
>>417
コネクタ部分とかに特許技術使ってないのかね?
知らんけど

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:43:25.10 ID:t6MkHJDq0.net
米粒を吸わない。。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:43:43.17 ID:xbV/mDsE0.net
本当は怖いマキタバッテリー

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:44:37.17 ID:V+i9ggMa0.net
とある中国製のドローン使ってるがメーカーからはバッテリー1000回は充電できると言われたみたいだが販売店は期待しないでくださいだってw

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:45:02.01 ID:h6YVgW4G0.net
>>421
ホームセンターコーナンでさえも社長が中国人嫁をもらったとたんに

PSEマークを勝手につけて回収騒ぎを起こすわでチャンコロ製の人間も欠陥だからな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:45:13.84 ID:7MNBQWCR0.net
今は日曜大工趣味でもコードレス使う人ばかりやが、
長年の経験から、AC電源が使える場所ではAC電源の電動工具がええ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:45:15.49 ID:FuT9vLqu0.net
中華の爆発バッテリーw
買うやつ、だまされるやつがアホ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:45:27.24 ID:kW38Zg/k0.net
>>408
あれなあ……なんで18Vで出してくれんかったんや……。

ポタ電+レンジを使ってる身としては車にレンジ転がしとくとマジ便利よ。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:45:38.94 ID:/F33kDuj0.net
>>421
いいレビューすればなんかもらえるんじゃね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:46:08.83 ID:dDFMdhqk0.net
こんなんずっと前からあるな
充電中すげぇ熱くなってヤバいって話何度聞いたことか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:46:11.73 ID:aZLCkLye0.net
昔コールセンターで働いてた頃
「互換トナー使ってプリンター壊れた!」とか
クソみたいなクレームや問い合わせ多かったけど
マキタも同じような問い合わせ多かったりするんだろか

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:46:20.62 ID:rJck8eHX0.net
どこに発送されたかはわからんのか

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:46:44.27 ID:BGB9xDPA0.net
中華製の安いバッテリーやSSDは分解すれば分かるがインチキしてるからのう…
安いなりの性能しかないんだよな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:47:09.47 ID:rJck8eHX0.net
>>421
それ多分サクラ
シナの家電はマジでサクラばっかり

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:47:25.34 ID:JDXjJ3cj0.net
あいつらマキタの純正パクってそれなりの外観に仕上げてくるのが怖いのよ
中身はクソだけど

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:47:37.22 ID:YvfXW0xv0.net
>>22
同じ工場で同じ部品で作って検品やシール貼りするしないの差

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:47:57.89 ID:cCB0k8PB0.net
>>430
あとエアとね

現場にコンプレッサー持ち込みしてる人いるけどあれめちゃくちゃ電力食うのよ。使用状況によっちゃエア貯めに入った瞬間にブレーカー落ちるから使わないで下さい言われるとこが多い

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:01.53 ID:aZLCkLye0.net
>>420
充電止めさせた人ファインプレーだったのかもしれんのに
当の本人が「なんだあのキチガイ」とか思ってるの報われねえなぁ・・・

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:17.84 ID:h6YVgW4G0.net
日本のAmazonも社長が中国人になったとたんに詐欺師だらけチャンコロだらけになったからな日本からチャンコロを追い出さないと洒落にならない

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:32.06 ID:aKdGSTRx0.net
これはビジネスのフリした、人民元の持ち出し、マネロンだな
関係者は中国に送り返し、あちらで適切な処罰がなされるべき案件

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:32.61 ID:QY+02PoO0.net
>>420
結局事故のほぼ全てが安い互換バッテリーをマキタのハイスペ急速充電器で充電して起こってるんだよな
安い互換バッテリーは安い互換充電器で充電するってことを徹底すれば事故のほとんどは防げるという
ただネットショップやメルカリやら見ても互換バッテリーとマキタの充電器をセット販売してる悪質な連中がいるんだよ
あいつらはヤバいわ
完全に事故らせようとしてる

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:47.72 ID:YUFGtyHE0.net
マキタって国産だと思っていたから残念
今度から日立工機にするわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:49:09.18 ID:BGB9xDPA0.net
YouTubeでこの手の中華製製品を分解して検証してる人が居るから其れ観てから買うか買わないか判断した方がええよ
安くても良い商品も有るから困るんだよな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:49:20.64 ID:uvuJzpOF0.net
>>432
18Vに見切りつけて40Vに以降すべきかが悩ましい・・・
近い将来18Vに取ってかわって40Vが主流になるんだろうし

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:49:42.45 ID:oErjRHbO0.net
>>220
まだ笑えるだけマシだな
発火はほんと洒落にならん😙

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:49:44.96 ID:jdTbtVkE0.net
>>339
偽物バッテリーが霞むぐらいの値段で売らないからこうなる

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:50:35.53 ID:QY+02PoO0.net
>>446
ハイコーキもメイドインチャイナです・・・

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:50:47.64 ID:SOjpRuJw0.net
>>432
レンジで18Vとか無理だろよw
何W出せるんだw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:50:49.46 ID:e66OKqd40.net
このまま行くと装着できるのが悪いみたいな流れになって、
遠からずMFiやプリンタみたいに本体側に偽物を弾く機構が搭載されそう

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:50:53.99 ID:h6LJaKb30.net
パクられないようにするのが大変

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:51:09.25 ID:kW38Zg/k0.net
>>448
40Vは重いのと、そこまで行くとACやエンジンのほうが良いものが多いんだよなあ。
なにより18Vで集めた資産がね。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:51:23.62 ID:BGB9xDPA0.net
>>446
何か勘違いしてるけど互換バッテリーって主に中華メーカーが勝手にマキタの機械でも使えるように開発して勝手に売ってるんだぞ…
日立の機械の中華製互換バッテリーも普通に売ってるからメーカーは関係がない

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:52:07.94 ID:4aYYiq570.net
互換品とか模倣品とか言ってるがコネクタが繋がって通電するだけで中身は全く別物の粗悪品だからな
安全装置の実装まで模倣してるのは皆無だしこんなの野放しにしてる方がどうかしてる

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:52:42.13 ID:EfoCRo3T0.net
不気味な事故が今北海道で起きているんだわ
凍結路面で正面衝突とかで乗員の名前が報告されないのよ
たぶん中国の偽造国際免許を使用した外国人と思っている
中国関係はなんでも簡単に信じたらあかんと思う

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:52:48.92 ID:kW38Zg/k0.net
>>452
×2の36V仕様でなんとがならんかったかとw

まあ、それを言うと40Vシリーズ全部18V×2でどうにかしてほしかったんだけどね……。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:53:01.30 ID:uLuzZg5y0.net
中国の電池は元気いいな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:53:01.64 ID:WJjsPaJ+0.net
>>456
でも安いから有難いよね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:53:58.59 ID:zd4TXb7F0.net
バッテリー高いよな
丁度非純正買うか悩んでたわ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:14.09 ID:KybanNd/0.net
マキタの純正品は中の電池一本一本に熱感知センサーがついていて一本でも異常があるとストップする
安物は元々センサーがないかあっても一本分だけであとはなんちゃってセンサーだから意味をなさない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:25.39 ID:WJjsPaJ+0.net
愛国心者たちは、いつまで中国製品を拒否し続けられるの?
どう考えてももう中国製品の方が安くて性能高いのに

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:32.87 ID:rJck8eHX0.net
>>449
中華製のモバイルバッテリーはたびたび発火とか爆発が報じられてるね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:36.95 ID:8RX5sZIe0.net
NITE(製品評価技術基盤機構)がんばれ

給付金出してくれ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:46.38 ID:sfY/kQYC0.net
>>461
玩具レベルならな。業務用のは論外だよ。事故につながるから。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:54:47.64 ID:H1ybPSL60.net
電動工具の中国製バッテリーは負荷がかかったら焼き付いて煙が出ておしまいよ
日曜大工が趣味の素人ならいざ知らず粗悪品だと知っている職人は絶対に使わない

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:55:05.66 ID:vbQLnqP30.net
純正15000円
パチモン4個セット9800円

これくらい価格差あるから買いたくなる気持ちはわかるよなぁ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:55:12.24 ID:JDXjJ3cj0.net
やっぱドラムで100V取れる現場が一番なんよな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:55:35.17 ID:QY+02PoO0.net
それなりに良い互換バッテリーか駄目な互換バッテリーか一番簡単な見分け方はまず重さだろうな
基本的に重い方が良い
当然中身見ないと詳細はわからんがまず目安として重さスカスカのはハズレだと思った方がいい

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:55:51.81 ID:HweZDc/v0.net
>>422 昔PC基盤でも、中華製の粗悪コンデンサがお漏らしして、大変な頃があった。初代coreの頃だったかな。
コンデンサの品質は大事だな。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:56:08.77 ID:N/JyPVVg0.net
マキタなんかシロウト丸出して現場では恥ずかしくて使えないからどうでもいいわ
ホンモノの職人はパナ一択だわ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:56:11.09 ID:WJjsPaJ+0.net
>>465
そりゃあ中国が圧倒的に一番多くのバッテリーを作ってるからね
数が多ければ故障も多くなるのは当たり前ですよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:56:15.57 ID:BGB9xDPA0.net
>>461
有難いけど非純正でも良いのと悪いのがあって確認出来ないから運次第で困る
ノートパソコンのバッテリーで凄く安かったから買ったらほぼ純正と言うか純正だった時があるからな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:56:44.83 ID:SOjpRuJw0.net
>>459
なる。2個使いね。ほとんどがみんな18v持ちだしね
でもそれやるとただでさえかさばるのにさらにかさばるし安全性から言ってもやっぱ2個使いはメーカーとしては避けたいだろね
片方がまだ充電あるけど片方はないなんて時の場合とかね

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:57:23.02 ID:8BTcQt080.net
マキタの互換バッテリーの動画で稼いでるチューバーいるな
それくらい人気なのか(´・ω・`)

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:57:34.82 ID:uvuJzpOF0.net
>>455
>なにより18Vで集めた資産がね。
かく言う俺もそうなんだけど・・・
一眼レフカメラのレンズ資産が・・・よりはマシかもね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:57:54.09 ID:aEtMpDSi0.net
中国人が自信満々に大国になったとドヤついても
結局ただの泥棒国家のままだね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:15.10 ID:hWk90Ewz0.net
>>471
もちろん対策としてムダに鉄の重り入れてる

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:21.70 ID:BGB9xDPA0.net
>>477
専用の機械作ってバッテリーの性能を測る事ができるんよ
互換性でも純正に近い性能の物も有れば唯のゴミも有るので買う時の判断材料になる

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:22.55 ID:A/bRCZ+S0.net
マキタ互換のクソ中華バッテリーやダイソン互換の中華クソバッテリーを購入して
作業部屋や工場で充電して焼失させた大工や整備士もいるのに
よくクソ中華バッテリーを信用して自分の家で充電できるよなと感心する。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:37.28 ID:/F33kDuj0.net
>>477
互換バッテリーがどうとかより
中華の闇を暴くみたいなのに
一定数ファンがいるんだろう

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:48.63 ID:7T5Edx4U0.net
悲惨だわな
アホがコピー品使って不具合出ても
クレームはマキタに来るからな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:59:57.81 ID:SHwWue1u0.net
>>22
特許なんか守らないからコピー商品なんやで

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:00:03.31 ID:rJck8eHX0.net
>>479
もともと努力しない連中だからな
他人の物をパクって売って大儲けするってのが偉いと思ってるから

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:00:53.20 ID:nUjs+5k90.net
中華製マキタ互換バッテリーは、セルバランス異常を検知する機構をコストダウンのため殺してあるので、
ヘタをすると日本でチャイナボカンが再現できる。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:01:12.03 ID:sfY/kQYC0.net
>>479
マツキヨで風邪薬を山盛り買ってる中華女子に、なんでそんなもの買ってるんだい?
ってきいたら「私の国の風邪薬は半分くらいがデンプンなんですよ!」とか
大笑いしてたからなあ。なんでそこで笑うと突っ込んだたら、涙目になってたねw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:01:24.57 ID:uvuJzpOF0.net
>>479
日本もその昔、パクリで経済成長した国だけどね・・

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:01:53.67 ID:QY+02PoO0.net
>>480
可能性は否定出来ないが自分は実際そういうの見たこと無いんだよな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:02:01.42 ID:JDXjJ3cj0.net
>>473
大工業界じゃマキタ一択なんやが
おまえはなんの職人なん

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:02:13.83 ID:sfY/kQYC0.net
>>489
全くそんなことはないですよw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:02:32.53 ID:UpmuEmDN0.net
>>484
クレーム入れるならまだマシな方で
ガチのバカはSNSでマキタはクソ!と拡散する

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:02:43.80 ID:kcTJmRWG0.net
互換バッテリーは純正充電器で充電すると危険
低速の互換充電器で充電すると安全

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:02:54.48 ID:/F33kDuj0.net
>>491
パナとかいうのは電工だろjk

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:03:06.95 ID:h6YVgW4G0.net
>>471
中国人は昔から砂入れて重さごまかしてるがなw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:03:50.23 ID:RL/bZ9vs0.net
この間のブラフラでハイコーの互換バッテリー買って草刈りしたけど、問題はなかった

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:04:19.85 ID:dmoX+QY50.net
日本製はクビ切れないからコスパ悪い

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:04:35.35 ID:bpymgvYL0.net
中華バッテリーのAnkerはどうなのさ、やたらシェア拡大してるけど

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:05:04.36 ID:AVhAM74w0.net
>>494
バカは自分で持ち込んだ互換品を事務所に置いてある充電器にブッ刺して昼飯食いにいったり帰ったりする模様

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:05:35.96 ID:h6YVgW4G0.net
>>489
違うぞw
日本はノーベル賞受賞者が多い特に大阪出身者のノーベル賞受賞者が世界一だから日本オリジナルだらけで日本は経済成長したのが事実だ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:03.49 ID:cCB0k8PB0.net
>>491
ネタだろ。どの職種でも圧倒的にマキタだからね
ハツリ屋にはたまにヒルティがいるしハイコーキは日立工機時代からそれなりに使用率あったけど
ハイコーキは木工だと最近シェア高くなったかも?
昔はインパクトくらいしか使わん人らはリョービやボッシュのインパクト使ってる人が一定数いたくらい

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:17.02 ID:LsijTj9r0.net
心配するな 元々日本の家電の90%は中国製だ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:25.06 ID:LW63Be+Q0.net
>>500
昼飯程度なら問題無いが
一晩放置は放火犯と変わらんなwww

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:31.08 ID:vbQLnqP30.net
えっと凄いアレな質問なんやが
ボルトが最大出力でアンペアが最大容量という認識であってるよね?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:43.84 ID:YzSBC4GD0.net
エネライフとかのまともな互換バッテリーはちゃんと高いからな
安物は所詮値段なり

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:45.80 ID:P5gUDd2T0.net
職人さんは、現場に互換バッテリー持ち込んでいるのを発見されると出禁らしいから
買わないでしょ。
買うのは、素人だけで、素人なんて年に何回も充電しないから問題ないでしょ。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:06:47.22 ID:BtGEsNFB0.net
リチウムイオンの危険性知ってたら複数セルの中華バッテリーとか怖すぎて使えないわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:07:30.46 ID:BGB9xDPA0.net
>>498
違う電動工具のバッテリーは空割りすると乾電池みたいなバッテリーセルが沢山入ってて日本製はその中の一本でも死亡すると使用不能になるようになってるが中華製は其の制御装置が無いから炎上してしまう

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:07:34.57 ID:tXaVQh6X0.net
>>19
安全性に金をかけてるからその値段なんだよ。
すぐ使えなくなったり、爆発、火を噴くのは結果的に
「安物買いの銭失い・安物買いの命失い」になるから。
大手の工事現場は純正以外持ち込み禁止だぞ。つまり、
それほど事故が多かったからなんだけど。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:07:56.85 ID:h6YVgW4G0.net
>>499
ゴミの爆発するAnkerとして有名

ステマが酷くて最近法律でステマは犯罪になったのでステマしてたら即通報で

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:08:13.46 ID:vG/TzxPN0.net
>>502
業界でシェア食い合わないようにしてんじゃね?
マキタもスパナなどを売ってるけど
ソレは海外だからね
日本古参の利根とか、競合しないようにしてるっぽい

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:08:16.58 ID:LsijTj9r0.net
マキタの高いから尼の互換バッテリー使ってる 掃除機だけども

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:08:23.66 ID:SOjpRuJw0.net
>>505
さよですよ
ボルトが高けりゃハイパワー。アンペアが高けりゃ使用時間が長いと単純に思っておけばオッケー

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:08:39.61 ID:A/bRCZ+S0.net
>>494
中華クソ互換バッテリーを中華クソ互換バッテリー純正充電器で充電して火が出ているのを知らないのか?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:09:35.78 ID:ZXCUpPQS0.net
うち全部非純正品かな
何も問題ない

トラブルあったら考える

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:10:10.76 ID:sfY/kQYC0.net
まあ中華クソバッテリーを搭載した中華製品ってのはいいんだよ。
日本製に便乗して儲けようという腐った根性がダメなのねw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:10:17.13 ID:QY+02PoO0.net
ただとは言えマキタは高すぎだよなあれ
比較的高額な互換バッテリーと比べても倍ぐらいするし
充電500回でリミッター効いて使えなくなるって噂もあるし

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:10:30.27 ID:SOjpRuJw0.net
>>512
手道具はトネ使ってる人多いね。スパナレンチ関係
建築現場でSnap-onを使ってる奴は皆無だしKTCすらほぼいないけど。あれは車屋さん専用やね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:10:34.60 ID:Yj7wI7sF0.net
ハイコーキの名前とロゴがダサ過ぎて
中華メーカーだと思ってたわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:06.92 ID:SHwWue1u0.net
>>489
太平洋戦争中でさえ日本企業は米国企業に特許料払ってたで
まあ迂回できるものは必死で迂回してたようだけど
あと支払えなかったものは戦後に支払い

アメリカ企業はパクリを許してくれるほど甘くない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:07.22 ID:MO2S4zO50.net
マイッタ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:15.81 ID:hWk90Ewz0.net
>>516
そうだな
現場燃やして訴えられてから考えろ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:45.46 ID:bqys/fsR0.net
ヤフーショッピングも浄水器クリンスイの偽物をいつまでも売ってるよな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:47.55 ID:A/bRCZ+S0.net
>>520
元は日立なんだぜ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:11:51.90 ID:uvuJzpOF0.net
>>499
Ankerもともと米国だし

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:12:20.28 ID:6OUUm6R90.net
あるあるだよな。バッテリーなんか中古で買うもんじゃない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:12:21.02 ID:QY+02PoO0.net
>>515
クソとか入れすぎて言葉無茶苦茶になってるが互換充電器と互換バッテリーで出火するってソースとかある?
検証動画とかあれば見てみたいが

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:12:22.39 ID:WJjsPaJ+0.net
日本でモバイルバッテリーを作ってるほぼ唯一のメーカーのエレコムのモバイルバッテリーを調べてみた
容量は最も大きいもので20000mAh程度。価格ドットコムで最安値を調べてみるとだいたい4000円から12000円程度

一方、中国メーカーと推測できるモバイルバッテリーを調べてみると33800mAhで2500円とかでいっぱい売ってる
ここまでコスパが違うと、超愛国心者の私でも日本メーカーのは買えませんて
これでも日本メーカーの商品を買う人をマジで尊敬するわ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:12:31.15 ID:BGB9xDPA0.net
>>518
使用不能のバッテリーを空割りしてバッテリーセルを確認してみれば分かるよ
何本か死んでるからね、まあ9割生きてるから勿体ないのは事実だが

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:12:56.20 ID:nU+QQ4X60.net
ステマと情弱多すぎワロタ
使えればなんだっていいだろ、好き好んで無駄に高い金払うとか物好き通り越してキチガイかバカでは?ww

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:13:31.10 ID:h7316JW+0.net
電動工具はバッテリー式が持ち運びが便利だ。
けれども充電と使用を繰り返していると
バッテリーの性能が落ちてきて使えなくなる。

バッテリー交換すると新品電動工具を
買うくらいの値段がする。
そういう電動工具がいっぱいある。

結局使えないバッテリー工具が
ドンドンたまるよりもAC100vを買う方が良い。
ちょっと不便だけどね。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:13:35.51 ID:ZXCUpPQS0.net
>>523
もう毎日の様に使用してて、何年も非純正品だし、問題ないない

燃えたら運が悪かったと思う事にするよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:13:46.48 ID:rshixEtO0.net
YouTubeの分解動画でマキタバッテリーの闇を見てるけど
中華製はほぼ全てあかんな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:13:49.14 ID:yl+0+Rdr0.net
出品してるのは中国人だろう

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:13:55.43 ID:e4o2834H0.net
現場で発火してのもいるだろうな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:23.78 ID:kcTJmRWG0.net
>>515
低速の互換充電器と言ってるだろ
アンペアをたくさんかける充電器で充電すると火を吹くだろうよ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:24.07 ID:rKB6zzfh0.net
>>526
元Googleのエンジニアってだけでバリバリ中華資本の中華企業じゃねーか

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:33.37 ID:OqPI0zL60.net
怪しいチャイナ製品は使った奴の自己責任だからどうでもいい

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:34.46 ID:BtGEsNFB0.net
>>471
純正品と同じ容量表記でも実際には7割あたりしかないのか中華だな
割ると純性はケースいっぱいにバッテリーセルが詰まってるが、中華は隙間が空いてて明らかに容量の少ないバッテリーセルをつかってる
で、その隙間に鉄とかそこら辺の金属入れてる事が本当にある

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:44.02 ID:nU+QQ4X60.net
あ、もしかしてアレ?ステマじゃなくて推し活ってやつ?
趣味悪いな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:14:52.39 ID:BGB9xDPA0.net
>>529
別に中華製を悪いって言ってるんじゃ無いのよ安いからワイも買ってるし
ただ純正に比べて炎上する確率が高いから充電する時は燃えても良いところで充電してくれってだけや

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:15:22.93 ID:A/bRCZ+S0.net
>>528
いくらでもある。
その程度度の情報収集力だから中華クソ互換バッテリーに騙されるんだよオマエ。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:18.85 ID:WJjsPaJ+0.net
>>542
確率が高いんじゃなくて、ほとんどのバッテリーを中国が作ってるからだよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:20.15 ID:4tD8rSqX0.net
しかし、あんな危険な脱法バッテリー平気で使う奴って、頭悪いんだろなとは思うわ

燃えたら焼夷弾と大差ない火力で最悪、家燃えるのにな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:22.70 ID:KybanNd/0.net
>>489
参考にしたまでです。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:24.56 ID:Er9y+IHv0.net
アマゾンにもマキタの互換バッテリーは大量に出品されてるわ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:26.58 ID:fvNMc7Pd0.net
職人がなぜ高い純正品を使うのか、ということだ
しょうもないトラブルで時間を無駄にしたくない

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:32.25 ID:nU+QQ4X60.net
>>542
みんなが充電に使ってるプレハブで充電すればどれが燃えたかなんてわからんでしょw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:34.68 ID:QY+02PoO0.net
>>540
セルの代わりに鉄入れてるって動画とかある?
実際に見ないとなんとも言えないんだよな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:16:54.72 ID:utvSjqUZ0.net
プリンタのインクは10年以上色々な互換品使ってるけど何も問題ないな
中国製でも良く出来てるよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:02.57 ID:cCB0k8PB0.net
>>532
DIYとか必ず電源が取れる現場ならそれでいいんだよ
てかDIYなんてマキタやらハイコーキを使う必要すらない。ほんとやっすいのでいいんだよ
なんだってマキタ買うんだろと思う

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:09.68 ID:/F33kDuj0.net
>>499
なぜかこれの信者が多いよなぁ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:23.75 ID:nU+QQ4X60.net
>>548
その職人が情弱なだけでしょ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:32.96 ID:v9qtp9qI0.net
>>145
メッチャ燃えるやん

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:33.70 ID:JDXjJ3cj0.net
>>531
商売で使わなきゃそれでいいよ
アマゾンで買った中華インパクト使ってろ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:40.93 ID:3Ct77RDE0.net
マキタもハイコーキも使ってきたけど、安くて軽い有線の掃除機が出てるからそれでいいわ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:17:48.93 ID:h6YVgW4G0.net
σ(゚∀゚ )オレは2005年にホームセンターコーナンで2980円で買った2個バッテリー付きボッシュの電動工具を使ってるわwあの当時はリチウムイオンバッテリーはリチウムイオンバッテリー開発してノーベル賞受賞した日本人による日本で製造だから18年とか余裕でもつ。

ボッシュの電動工具のバッテリーは日本製だからまだまだ使えてる。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:18:07.64 ID:QY+02PoO0.net
>>543
ソースを持ってこないと「俺の言うことを信じろ!」なんて通用しないぞ今のネット社会じゃw

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:18:16.25 ID:qyVPXbur0.net
互換品でもAmazonで買うなら星4つ以上でほぼ安心

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:18:49.37 ID:cRRnrAXw0.net
マキタ純正品買えない貧乏人は使うなよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:19:20.01 ID:SOjpRuJw0.net
>>560
さーくらー さーくらー

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:19:57.54 ID:hWk90Ewz0.net
>>554
「互換品ならほぼおんなじでしょ」で発火させてるヤツのが情弱でしょ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:20:06.96 ID:OMOlPEbA0.net
>>6
最近「日立」の「HI」なんだと知った

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:20:24.76 ID:WJjsPaJ+0.net
本当に頻繁に発火したり爆発したりするようなものなら、日本では販売禁止になってますよ

NHTSAによると、2021年7月から2022年5月15日までに報告された367件の衝突事故のうち、273件がテスラ車によるものでした。 次いでホンダが90件、スバルが10件と続いています。
じゃあテスラの自動運転技術がダントツで低いのか?ランキング外のトヨタは安全なのか?違いますよね。むしろ逆ですよね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:20:34.04 ID:af66CDcU0.net
こんなのよりも
いい加減違法なモバイルバッテリーを取り締まれと

今回は届出事業者名不記載とのことだが
電気用品安全法上、丸形のPSEマークに加えて
届出事業者名、定格電圧、そして定格容量の記載が必要
この定格容量は法律で定められた方法で計測した定格電圧で実際に使える容量
しかしモバイルバッテリーではこれを守らず
リチウムイオン電池3.7Vのセル容量しか表記していない場合が多い

以前Ankerにその事を指摘したら
担当者に確認して連絡しますと言ってそれ以降音沙汰なし
改善もされず1年後位の製品でもセル容量のみの記載だった

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:20:39.64 ID:YzSBC4GD0.net
誤解があると思うが、互換バッテリーには互換充電器がいいわけではない
マキタ純正の急速じゃない充電器のほうがいいに決まってる
それでも粗悪バッテリーは燃えるリスクは当然大きい

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:20:54.50 ID:BGB9xDPA0.net
>>551
だから中華製が悪いって言ってるんじゃ無いのよ…
純正は沢山入ってる乾電池みたいなバッテリーセルの何個かが異常な状態になった時其れを切る機構が有るのよ
非純正はコストカットで其れが無いから燃える訳…

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:21:03.62 ID:h6YVgW4G0.net
>>560
🌸サクラチェッカー使ってみw危険度98%以上だぞw

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:21:22.34 ID:h7316JW+0.net
>>552
現場だと無理な事が多いね。

バッテリーと同じサイズの
極小エンジン発電機が出来れば良いね。
マイクロ発電機だ。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:01.42 ID:lDX3CMVH0.net
爆発が怖くて互換バッテリーは立ち入り禁止の現場とかあるもんな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:33.71 ID:JwHysERb0.net
>>525
日立工機な

ソレを略したのか、Hikoki
まだヒコーキと呼ばせた方が好感あったろうにね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:34.14 ID:uvuJzpOF0.net
>>538
元は自己資本でアメリカで創業
その後、深圳で拡大
どこの国のメーカーでも中国では同じことやってるよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:46.83 ID:laQgdmyX0.net
パナだけど中華互換品使ってる。性能は素晴らしい。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:52.46 ID:vfjz6KEN0.net
純正品がぼったなんだよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:22:54.09 ID:h6YVgW4G0.net
>>553
ステマが酷くてな

だからステマは法律で犯罪にしたぐらいチャンコロやチョンのステマは酷い奴ら嘘しかつかない

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:05.61 ID:YzSBC4GD0.net
>>571
現場は何もわかってない手伝いのやつとかが互換バッテリ−急速充電器にぶっ差す可能性高いからな
締め出した方がいい

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:14.50 ID:A/bRCZ+S0.net
>>537
うちの支店でマキタの充電式掃除機用に中華クソ互換バッテリーをその充電器のセットを購入したバカがいて
充電中に火を吹いてボヤだしたんで、本社から純正以外の互換バッテリーの使用禁止令がでたよwww
充電式バッテリーを使用する機器のリストとそのバッテリーが純正か報告書まで出すレベルでな。
互換品中華の組合せで火を吹くからクソ互換バッテリーなんだよ。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:14.91 ID:SOjpRuJw0.net
>>567
マキタの普通の充電器使ってるやつどのくらいいるんかなぁって話なんだけど、互換バッテリーを買うような人は充電器も普通のやつを買ってんのかな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:17.67 ID:QbR88hAP0.net
マキタなんか買えない底辺の自分はブラックアンドデッカー一択です。
タイヤ交換で楽したいからインパクトレンチ出してくれないかなあ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:20.63 ID:BtGEsNFB0.net
>>550
実際カメラの互換バッテリー割ったら金属片出てきたよ
ただ金属片入ってたのは1回だけで他は単純に隙間空いてて軽いだけだった
動画も写真も撮ってないから信じるか信じないかはあなた次第

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:24.74 ID:BGTr8R/q0.net
互換品安いもんなー
年に数回使う程度の素人だから純正は勿体無いんだよね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:23:25.37 ID:h7316JW+0.net
>>566
PSEは天下り団体で
公金チューチューだからw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:24:14.07 ID:yFP44mk/0.net
大容量のリチウムイオン電池の発火ナメてるやつ多すぎじゃない?
水かければオッケーとか思ってるならちょっと考えを改めた方がいい
発火と書かれてるけど実質爆発みたいなもんだぞ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:24:22.14 ID:zyej4x900.net
これで今以上にマキタのバッテリー殿様商売になるわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:24:30.43 ID:h6YVgW4G0.net
>>565
テスラの自動運転技術はダントツで低いよw
【EVさいっこー俺かっこいいウッヒョー!ヒャッハー(๑ ิټ ิ)ク้้้ヒョヒョという妄想】
→現実
テスラEVでも突然ハンドルが効かないのが多発とドライブレコーダを笑ってネタにしてたし、客がバッテリーが走行距離糞短くておかしいとクレーム入れると
うんぬんとまあ、今回のウクライナスターリンクの件もああwふっwやはりクズ
って思う。
テスラEV買うやつは知的障害者だけw

☆今年最も注目されたテスラのニュースをランキング形式で大紹介(^-^)

1位 2023年7月28日テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置

2位 2023年1月18日テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明

3位 2023年5月26日匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供

4位 2022年11月26日時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因

5位 2023年3月9日テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
5位 2023年8月2日テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局が調査

6位 2023年4月11日テスラ、車載カメラ映像の不適切な取り扱いで集団訴訟を起こされる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:24:45.14 ID:+Yuj+L/40.net
>>575
そら非純正品は
事故があった時には逃げるんだから
粗悪で安価にできるのが強みだわwww

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:25:34.68 ID:bzirxq3+0.net
仕事でBL1860使用するけど、やばい安物買って家や会社に自動車まで焼かれたら馬鹿みたいだから純正一択だわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:26:01.39 ID:fvNMc7Pd0.net
>>554
HiKokiの青を職人が使ってたら笑われること知らないだろ
なぜ青が駄目なのか使ってりゃ分かるが

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:26:17.24 ID:TP6yO+nM0.net
保証無しのくせにボッタクリ価格なんだからそりゃサードパーティー製が侵攻してくるわな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:26:27.77 ID:7modvCO30.net
>>10
そもそも買うなよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:26:37.08 ID:Dj8kxgCW0.net
>>561
>>579
最初に買ったマキタセットの充電器使ってんじゃね?マキタの充電器も耐久性あってそうそう壊れないし

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:26:47.73 ID:YzSBC4GD0.net
電源関係は家庭用でもとにかく最低でも国内企業のやつにしてるな
タップとかも基本パナ、作りが全然違う

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:08.00 ID:zRrP5cHv0.net
ヤフーは悪の巣窟だし仕方ない

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:19.57 ID:BGTr8R/q0.net
>>583
違うよ
PSEは電安法のマークの事だ
JQAとかJETと勘違いしてねーか?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:21.55 ID:vuxqXoPk0.net
ICHIKENのチャンネルでみた
大した違いがないと思った

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:28.85 ID:qS5bq6Wo0.net
>>49
燃えたり爆発とか一切考慮しなくていいならな。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:31.45 ID:SOjpRuJw0.net
>>580
ぶっちゃけタイヤ交換くらいならインパクトドライバー+トルクレンチでええで。インパクトは14.4で十分
寧ろインパクトレンチなんて使ったらオーバートルクにする馬鹿が車屋でもいるからな。昔はそんなのばっかだった
だからこそインパクトドライバー+トルクレンチが安全で確実

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:55.89 ID:EVRKRNHo0.net
YouTubeで中華製でもなんたらカンタラという会社のは良いとかやってる 信じない方がいいということか

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:27:58.26 ID:9XPAzuFp0.net
リチウム電池って3.7Vだよね?
18Vが10本だから3.7x5を並列?
14とか40ってどうなってんの?

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:28:30.46 ID:ZoYLIb540.net
>>6
コードレスクリーナーもみんなマキタマキタ云うて、通販生活で取り扱われた良いイメージあるから売れてるけどハイコーキの方が吸引のパワーもあるしな。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:29:13.09 ID:9XPAzuFp0.net
>>596
温度センサないとか電圧モニタしてないとか
クソだって言ってたじゃん
あれが大した違いないってw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:29:20.12 ID:e5JJwzaE0.net
>>551
インクは別に燃えないだろ😙

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:29:36.93 ID:SOjpRuJw0.net
>>592
今マキタのセットもんは急速がデフォルトだろ?急速じゃない充電器を買ってるやつはわざわざ買ってるとしか思えんのよね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:29:57.56 ID:JFrJcDOJ0.net
[大工さんの緊急現場速報]互換性バッテリー火災発生!その現場見て、その原因聞いてもまだ貴方は使いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=4RVd3xb6Na0

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:00.23 ID:mO4fMc6i0.net
>>1
自分が学校行ってた10年前からのこの話が尽きない
当時すでにマキタの掃除機が話題だった

先生が掃除機用のバッテリの持ちが悪くなったので互換バッテリ買ったりバッテリーの中身だけ交換したいと
自分に持ち掛けて来たので
公務員なんだから純正を買え
金をケチって家が燃えても知らないよと伝えた

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:06.31 ID:9XPAzuFp0.net
インパクトドライバー≠インパクトレンチ
能力を電圧だけで見るのは素人
俺みたいに後悔するぞ気をつけろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:09.68 ID:W8DinGml0.net
こんなバッテリー購入した時点でお察しだろ?ガ◯ジか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:15.34 ID:qPX+ISCr0.net
マキタの掃除機なw
通販生活でクレーム受け付けしててんけど、マキタのバッテリー交換が異様に多かったわ。
本来電動工具のメーカーやねんけどなあ。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:36.53 ID:JDXjJ3cj0.net
電動工具最強のマキタでも電動草刈り機は滑ったな
あれはあかん
でも負けるなよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:31:50.75 ID:YzSBC4GD0.net
>>604
互換バッテリー使うならそれくらい用心したほうがいい
しかも充電中は監視したほうがいい、遅すぎて監視してられないから使わない方がいい
で結局一般人でも純正がいいとなる

一般人は掃除機とかのセット品買っていってバッテリー増やしていけば十分だと思う
工具もそのレベルでいいだろうし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:32:07.84 ID:QY+02PoO0.net
>>579
結構いるんじゃないかな?
YouTubeでマキタの工具セット買ったってやつがいてそいつが買ってたのが
マキタ工具、充電器に互換バッテリーのセットって言う最悪の組み合わせだった
これはやばそうだなと思ったからマキタバッテリー買うか互換充電器買うかした方がいいよとコメントしといた

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:32:16.99 ID:W8DinGml0.net
掃除機自演忙しいなw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:32:38.69 ID:ZoYLIb540.net
マキタとかその他信頼出来るメーカーは確かにバッテリー高くて電動工具本体よりたかいくらいだけど信頼性で考えればやはり純正品が良いな。
容量大きいバッテリーだから互換品は避けた方がいい。
広告のチラシでマキタの電動草刈機安っ!って思ったら電池無し本体のみ価格だったりするw
でもエンジン草刈機も持ってるけど、マキタの電動草刈機は始動も楽で音も静か、パワー回転数最低の1でもそこそこ刈れていいわ。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:32:43.67 ID:zLfDhFHX0.net
>>1
世界中の迷惑者で嫌われ者シナ畜
いい加減にしろよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:33:28.04 ID:YzSBC4GD0.net
>>612
ちょっと話ずれてるな
マキタの普通の充電器=低速の充電器ってのが売ってるのよ単体で

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:33:35.70 ID:RDJYLJp20.net
ヤフオクフリマの中華製品のPSEマークなんて信用するやついねえよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:33:55.31 ID:wXYFch5r0.net
まあ、何にしても今の電動工具は脆弱過ぎるわな
20年間の電動工具なら
モーターの回転がロックする程の負荷を
継続的にかけないと焼けることはなかったが
今のマキタにしてもハイコーキにしても
充電式、ケーブル式に関わらず
簡単にモーターが焼けてしまう

何なんだろうな本当に

古い町工場の電動工具や、建築屋の倉庫に眠ってる
古い電動工具なんか、まだまだ動くのに
今の工具は簡単に壊れる

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:34:03.60 ID:e66OKqd40.net
>>593
タップは盲点だね
単純な構造だからどれでもいいやと適当に安いの使ってたらノイズがすごいのなんの
自分はそれ以来パナ一択

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:34:31.29 ID:g0nwl5Ye0.net
事故起きるまで放置して社会問題化して禁輸でええやん

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:34:47.10 ID:mO4fMc6i0.net
隣のクラスの人もマキタの掃除機激押ししてたけど自分はツインバードのスティック掃除機を使ってた

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:34:50.98 ID:VSkGDj3G0.net
マキタの互換バッテリーは怖いから使ってないときは
火災鎮火のガラスの袋に入れて駐輪場の用具箱に入れてるわ
火事起きても良いように家から離してる

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:34:56.68 ID:WJjsPaJ+0.net
中国製は偽装だとか、爆発するだとか、言ってるけどさ
もう世界は中国製しか買ってないんだよ?
バッテリーだけじゃなくて家電でもそうだよ?もう日本以外の国では日本メーカーの家電なんか店頭に並んですらいないんだよ?多くは中韓メーカーで、あとは欧米メーカーのモノだけ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:35:08.66 ID:ZoYLIb540.net
デジカメとかの互換バッテリーなら日本製セル使用とか、そこそこ品質良くて長年トラブル無いメーカーのもあるけど、さすがに電動工具用は容量大きいから激安品は怖いわ。
デジカメやスマホ用互換バッテリーでは俺は割と信頼してるROWAですらダイソンのコードレスクリーナー用の容量クラスの電池では不具合出てたしな。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:35:09.42 ID:qLOOEBBa0.net
[大工さんの緊急現場速報]互換性バッテリー火災発生!その現場見て、その原因聞いてもまだ貴方は使いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=4RVd3xb6Na0

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:35:12.88 ID:jle20G8L0.net
>>609
マキタの掃除機と一緒に買ったらバッテリーは純正品なんじゃねえの
その純正品もダメなのか

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:35:36.25 ID:fY89cHEW0.net
>>601
二台かって一年で両方こわれた。もう日立ではないハイコーキ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:35:45.61 ID:zyAejUCQ0.net
回転寿司のサーモンだって互換のトラウトだし
大塚や鶯谷のデリヘルは日本人だと2万円だけど互換の中国人や韓国人なら1万円でほぼ変わりないぞ
互換品良いよな😄😄😄

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:04.66 ID:WJjsPaJ+0.net
掃除機と言えば、中国製の掃除機を見てみなよ、もう凄すぎるよ?
ルンバですら完全にかすんで見える性能。日本メーカーなんか比べるのが恥ずかしいレベル

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:09.69 ID:mO4fMc6i0.net
暮らしの手帳だっけ?ああいうのでマキタの掃除機が絶賛されてジジババ達もマキタの掃除機使ってる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:29.78 ID:QY+02PoO0.net
>>616
DC18SDのことかよ
あれはそれほど流通してない感じがするな
まああれなら別に互換充電器とほぼ変わらんだろうって気がする
確か中にファンもついてなかったし

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:34.21 ID:hcaoIW+00.net
>>623
マキタが欧米でメチャクチャ売れてんだよ
でも、製造工場などを中国に依存してて
検査に漏れた、本来なら廃棄する物を
横流ししてんだよ

馬鹿なのかお前は

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:46.74 ID:yN/zv8RT0.net
偽PSE商品なんて以前から出回っとるわ。リチウムイオン電池は危険だから純正か有名なメーカーの本物PSEマーク付しか買わん

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:37:48.30 ID:ZoYLIb540.net
最近は洗車用にコードレスの電動ポリッシャー欲しくてネット漁ったけど、中華製がわりと小型で細かい部分も磨ける良さそうな製品が安価であるし候補でいくつか考えたんだが、本体はそこそこ良くてもやはり電池の不具合の指摘とか何件か指摘されてて購入断念したわ。
やはり邪魔くさいけどコード式のが信頼性高くて安いな。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:38:55.93 ID:wX0/sECi0.net
中華の充電池なんて命知らずなもん買うなよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:38:57.88 ID:ZoYLIb540.net
>>627
マジか、ハイコーキはプロ向け工具沢山出してて信頼性良いイメージだったけどな。
でも大工さんとかはやはりマキタが良いという人も多いとは聞くけど。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:39:32.05 ID:It0O7YNw0.net
BL1860Bはマキタの色々な機器に使えるからなぁ
だから互換品も多く出回っている
互換品を選ぶ人はネットも見ていて互換品の危険性
(最悪の場合火災)も知ってるだろうけど、それでも
価格の安さに釣られて手に入れてしまうのだろうな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:39:45.32 ID:JDXjJ3cj0.net
日立製作所とか松下電工とか嘘でもいいから書いてくれ
なんだよハイコーキって

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:39:55.12 ID:ZoYLIb540.net
マキタは充電式の現場で使える電子レンジやコーヒーメーカーとか何気に変態家電?現場で使うから現電か?
出してるよなw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:40:20.46 ID:P7z+SibY0.net
>>636
今の電動工具は有名メーカーでも
簡単にモーター焼けちゃう

恐らくは製造工場の場所やな

本当にこの10年
電動工具は脆弱になった

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:40:40.46 ID:b5bAKSA10.net
これはマキタスポーツへの風評被害

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:04.18 ID:qPX+ISCr0.net
>>612
そうかいね
ウチのサービスマンはマキタ製ご推奨だったけど

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:05.84 ID:AtdNwaqq0.net
欧州が発明して米が大量生産、日本が魔改造しシナチョンがコピー

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:07.75 ID:ZoYLIb540.net
ハイコーキは今もタレントのヒロミがアンバサダーみたいなのしてるのかな?
イメージキャラにするには中々良い人選ではあるな。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:11.72 ID:bzirxq3+0.net
>>618
今は機体重量を軽く作らないと売れないんだろうな。
同じ用途の機械を分解したら分かるが、鉄製だったカバーや内部の接続部分などは樹脂やプラに変わってすぐに割れる、駆動部のギアなども薄く小さく作ってるから負荷に弱い

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:11.84 ID:RYOHhOsQ0.net
掃除機といえば昔は日立か東芝だったけど今はダイソン一択だろ?
よく聞くマキタとかシャークとかどうなのよ?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:12.86 ID:WJjsPaJ+0.net
>>632
世界シェアという現実を見てください

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:20.37 ID:Rm2mI09M0.net
>>638
元の名前は、日立工機

非常に精度が高く、長持ちする電動工具だった

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:29.02 ID:75OOAJ1j0.net
互換物は大抵がハズレだから正に「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:41:41.73 ID:ZoYLIb540.net
>>640
そうなんだな、
品質管理とか徹底して貰いたいものだな。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:43:49.81 ID:4aqTb/ya0.net
>>647
だから日本でも欧米でもマキタは売れてんだよ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:44:32.29 ID:ioMNViSq0.net
高いけどこれはあからさまな罠だから買わない
目に見えてる地雷

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:44:38.31 ID:zSNNesja0.net
ナカキタ製

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:45:25.14 ID:WJjsPaJ+0.net
>>651
マキタは売れてますよ
電動工具という超隙間産業なんでね
洗濯機やテレビ、スマホ、・・・などが日本のメーカーが売れてますか?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:45:26.21 ID:ioMNViSq0.net
>>632
ギタリストでさえマキタ使ってたもんな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:46:08.10 ID:rTYsxgyx0.net
毛生え薬とかダイエット薬で騙される日本人は、
カモカモ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:46:29.83 ID:SOjpRuJw0.net
>>634
一度失敗してるから言うけど、電ポリはコード式だけどリョービのダブルアクションにしときゃ絶対的に間違いがない
安いのだと最初はいいけど次からはもう絶対に物足りなくなる。ましてや小キズ消したいとかなんとか始まったらもうダメ
バッテリー式だとパワー的にどうにもならんかクッソ高いシングルアクションかサンダーのデカいバージョンみたいなのしかないのでオーバースペック。んでたまにワックスかけるくらいの人はシングルをまともに扱えない
リョービが絶対的に無難

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:46:41.39 ID:kcTJmRWG0.net
>>631
俺はそれと互換充電器の両方持ってるが
マキタ純正低速充電器の方が目一杯充電出来るからDC18SDの方をメインで使ってる
DC18SDで良くない互換電池を充電するとトラブルになるのかもな
互換充電器の方が明らかに少なめにしか充電されない

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:46:43.08 ID:qoucd6/S0.net
手に持つもんだからヤバいな。職人を狙ったテロか?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:47:04.55 ID:cBSYjQpl0.net
マキタだから日本製とか思ってるやついるが中身のセルは韓国産だぞ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:47:05.07 ID:XBlN1UtH0.net
うちの掃除機は大丈夫なん?
コードレスのよくあるやつなんやけど

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:47:10.28 ID:ZoYLIb540.net
>>645
あ~、そういえば機械に詳しい知り合いがそれ言ってたわ。
以前の重くてもきちんと金属製部品使ってるのがやはり1番丈夫で使う時も安定してると。
ちなみにその人はちょっと発達障害あるのかな的なおじさんだけど、その代わり大正時代のエンジンとか動くようにしたり、農協とかメーカーのサービスマンでも修理出来なかったトラクターの修理したり、大昔の映写機やフィルムに動画記録するカメラも自分で修理して動く状態で保存してる、機械関係は超絶天才的な尖った1点集中で能力高いのよw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:47:25.15 ID:mxBEfKyV0.net
仕事で互換とか馬鹿すぎるわ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:47:38.72 ID:XSX0lSjs0.net
>>6
ハイコーキは品質は問題無いのだけど
壊れた時の修理にメチャ時間が掛かる
DIYならお勧め出来るが
毎日使う職人さんは
使用頻度と修理に掛かる時間を
考慮したほうが良いと思う

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:00.56 ID:xAMnDTAJ0.net
互換バッテリーかー
前に購入して使い終わって外して時間が経過しても妙に熱い
嫌な予感したから周囲に燃えるものが無い所に置いてたら翌朝燃えてたわ
あれ下手したら火事になってたな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:06.74 ID:JDXjJ3cj0.net
>>655
ステージで回転数ブレたりショートして止まったりできんからなあ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:22.47 ID:hWk90Ewz0.net
>>630
通販生活じゃないの

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:24.45 ID:5h5YAl/d0.net
中国ってほんとどうしょもねーな
クズすぎて

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:47.41 ID:FsWw1FXX0.net
>>654
ここは工具の話だろ、意味がわからんな
論点のすり替えかね?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:48.35 ID:cBSYjQpl0.net
互換バッテリーは急速充電器につけない限り火事なんて起きないよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:49.97 ID:7MNBQWCR0.net
>>618
ウチは相当前の電動工具がいくつか現役だがバラすと分かるよ
昔のは上等で丈夫なトリガースイッチ使ってたり、ベアリングの保持部分が金属、
外装はタッピングビス留めじゃなくナット埋め込みでボルトナット留めとか
丁寧でコストがかかってる(その分重かったりするが)。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:48:51.86 ID:SOjpRuJw0.net
>>655
レーサーXの人か
スティーブヴァイもだっけか

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:49:25.98 ID:EfoCRo3T0.net
なんでハイコーキなんだよ ヒタチでいいだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:49:29.16 ID:YzSBC4GD0.net
>>661
セット品だったら純正品でしょ?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:49:58.62 ID:ZoYLIb540.net
>>657
そうなのか、
実は30年くらい前に購入したリョービのRS115ってランダムサンダーをそれこそ実家引っ掻き回して昨日やっと見つけ出して、問題なく動いたからAmazonで研磨バフ注文したとこだったw
最近のYouTube動画に出てるリョービの機械はこれよりもっと後の型番だけど、自分のもダブルアクションだからこれも使うわw

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:50:16.03 ID:QY+02PoO0.net
>>660
マキタのセルって村田製作所じゃなかったっけ?
古いのはサムスン製もあったけど
ちなみにハイコーキもサムスンだったな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:50:29.96 ID:lzZO5r3T0.net
>>1
中華アマゾンテロだろこれ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:51:13.70 ID:ZoYLIb540.net
>>673
以前は日立工機だっけか、
日立の頭からHIを取って工機と合わせてブランドイメージ一新狙ったんだろうね。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:51:19.84 ID:h6YVgW4G0.net
>>646
ダイソンなんてゴミだぞw
あれもステマで消費者騙してた代表だwブリカスはろくでもない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:51:28.71 ID:8NYg+e5D0.net
>>75
>最初からパッケージについてる純正バッテリー以外は互換品で十分と感じてるわw
>不都合あったことねーし


そのうち痛い目見るパターンだな、こう言うバカ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:52:00.60 ID:4eyP9fFe0.net
マキタの純正バッテリーの値段でヤマダの廉価版の掃除機が買えるやんけ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:52:43.67 ID:cBSYjQpl0.net
一番性能高いセルは韓国産だから結局良いバッテリー作るなら韓国産のセルしかないんだよ
だから最近台湾産のセル使ってるマキタ純正より韓国産のセル使った互換バッテリーの方が性能高くなっておかしなことになってる

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:52:43.86 ID:LHPODZrm0.net
互換品は買わなければいいだけだけど、純正の偽物もあるのだろうか

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:53:23.57 ID:xAMnDTAJ0.net
Youtubeで互換バッテリーを紹介してる奴いるけど
「使えなくもない」って感じに見れるからあれも悪いよなー

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:53:51.08 ID:lrR3YHva0.net
マキタがやらかした?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:54:03.66 ID:YzSBC4GD0.net
>>676
調べたけど5Aがサムスンで6Aは村田のようだな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:54:45.09 ID:hWk90Ewz0.net
>>679
バカだから勘違いしてEV作ろうとしてたな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:55:00.85 ID:cuMylXri0.net
これに関しては買う奴がアホ
工場現場でも使うの結構いて、火災がたまにあるせいで
充電が制限付いたりで大迷惑してるわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:55:05.07 ID:qLOOEBBa0.net
>>298
施工主にバレたら普通に出禁になるから
こんなのは個人の趣味で使うもんだよ
間違ってもマキタ純正の急速充電機を使わないために
純正のバッテリーすら、むしろ買ってはいけない
セットで付いて来たりするから
しまっておいても、なんかの拍子に出てきて間違って使ってしまうかもしれない
互換バッテリーの販売会社が売ってる充電器だけ使うしかない
遅くても我慢
どうせ容量も記載されてるのより少ないんだし

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:55:09.84 ID:ZoYLIb540.net
自分は捻くれ者というか、他人と違うのに興味持ちたがるからあえて電動工具とか買っていくならハイコーキ考えてたけど実家の親がマキタの電動草刈機買ったからもう、バッテリー高いしマキタで揃えていくかと。
電動チェーンソーもマキタの欲しいみたいだし。
ちなみに高圧洗浄機はケルヒャーじゃなくてBOSCH買った変人だわ。
最大吐出の圧力はBOSCHのが価格の割に高い圧だったけど、買ってから気づいたのがBOSCHのはかなり水流細く絞った時の圧力みたいで、結局通常の拡散での使用ならケルヒャーのが良いかもしれん。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:55:21.64 ID:deSTcAlw0.net
互換より先に純正が死ぬからな
燃え上がらければ別にいいわ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:56:02.65 ID:L69GuJ5y0.net
五毛が必死で草

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:56:39.05 ID:cuMylXri0.net
>>691
純正の方が持つけどなあ
偽物は当たり外れ大きい

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:58:09.86 ID:Mh4Yh/Du0.net
>>693
BMS考えてみ
ちょっとで死ぬのが日本製品
日本製の方が持つなんて言ってる方がおかしいw

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:58:16.74 ID:WCz4Pfnm0.net
純正品をもっと安くすれば解決するよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:58:22.19 ID:J3xWXe8s0.net
ぼったくってんのが悪い
本体よりバッテリーが高えし

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:58:25.26 ID:bQgQTPbj0.net
>>370
で燃えたらだれが責任とるのw
注意喚起だけしてるyahooが責任をとるわけじゃないんだろ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:59:07.12 ID:cCB0k8PB0.net
>>681
マキタの18vブロアーや掃除機なんて8000円だからね
マキタ使用者だから安いとなるんだよねぇ
要するに建築・工事・整備関係者以外か素人でもマキタマニアじゃないと買っちゃいかんのよw
なんか掃除機あたりからそのへんの感覚おかしくなったんよなぁ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 17:59:59.75 ID:QY+02PoO0.net
>>686
まあサムスンも一流メーカーなのは間違いないからな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:00:47.66 ID:ugJ+QYPX0.net
>>695
パチモンを買う人が減れば安く成るのよ
本体もサプライもね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:00:51.24 ID:qHG8Tw5Z0.net
問題になった偽物浄水カートリッジも互換品として堂々と売ってるよね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:00.40 ID:PFRGn0v20.net
純正13000円
互換1980円

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:01.88 ID:xAMnDTAJ0.net
>>701
確か調査したら全く効果無しor寧ろ有害ってなってたね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:24.96 ID:wX0/sECi0.net
マキタの充電式チェーンソー持ってるけどすごい便利
雑木も竹もサクサク切れるし軽いし小回りも効く
キャンプ用品に使えそう

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:32.72 ID:7TXbq9e30.net
中国人の言う純正(笑 だからなw

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:33.74 ID:mO4fMc6i0.net
この前掃除機が欲しくなって家電量販店言ったら2万円スタート
1万ぐらいのあるだろうと思ってネットみたけど円安のせいでそんなものは無くなってた

過去に1万以下だったらしいシャープの掃除機を1万5千円で買いました...

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:35.04 ID:ZX7nl/8D0.net
そもそもマキタの純正バッテリーが高すぎるからこんな得体の知れない危険バッテリーが流通するんだよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:42.37 ID:/KBdDbOI0.net
9900mAhという名前の18650形状の詐欺バッテリ、まだamazonで売ってるね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:44.98 ID:kmwc91Lv0.net
本当に中国って糞やな
ヤクザと同じやん商売のやり方

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:03:37.58 ID:aikNhFmJ0.net
マキタといえばMr.Big!Mr.Bigといえばマキタ電動工具!

Mr.Big最強!!!

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:03:43.13 ID:H6HA3L2b0.net
通販で買うときはメーカーと
発送元よく調べろよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:03:57.88 ID:HB3SHeGs0.net
>>700
逆だ逆
非純正が安くて持つし純正高すぎだしこれでいいんじゃね?になったんだよ
ネトウヨが盛んにバッテリー発火煽って恐怖支配したからメーカーは胡座かきまくり

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:04:06.63 ID:KVe3QQcW0.net
素人がDIYを齧ってどうせ買うなら本格的なやつと、どうせならマキタの18Vをって買ったら同じ18Vでも安い機種のバッテリーは高いやつと互換性がなくガッカリだった

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:04:51.81 ID:mO4fMc6i0.net
冷蔵庫も過去に10万円クラスの物だったのを15万円で買った
円安が激しすぎる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:04:52.85 ID:cCB0k8PB0.net
>>707
高い意味はあるからね
そういうとこを気にしない人はそもそもバッテリー式の製品買っちゃいかんと思うよ。たぶん何が違うのかもわからんだろうけどね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:04:57.51 ID:YzSBC4GD0.net
>>699
マキタの現行ラインナップには5Aがないから旧製品で切り替えたんだろうな村田に
名実ともに日本製で安心だな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:05:51.51 ID:xAMnDTAJ0.net
偽物でも一番下のレベルのを日本で売ってるからね
「安けりゃ買うバカな日本人」だとさ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:05:55.94 ID:ugJ+QYPX0.net
>>712
安かろう悪かろうだからココで議論してるのだから
前提条件を替えるのはフェアじゃないと思うな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:06:14.25 ID:bQgQTPbj0.net
>>712
それで燃えたらyahooなんて訴えても金なんてとれないだろw
どーせ買う場所を与えただけだとかいってね

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:06:35.20 ID:ZX7nl/8D0.net
>>715
それは企業努力が足りない言い訳
使い捨てバッテリーでボッタクリだわな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:06.76 ID:FoToN+cx0.net
年に1回くらいしか使わないんで使うたびにバッテリーが干上がってんだよね
それだとコピー品の方が助かる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:19.33 ID:6W2e1K150.net
ハイブリット戦略か?
もう何でもありだな。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:25.20 ID:SwpdkEaU0.net
純正バッテリーの何がクソって言うと高すぎなのと数年したらモデルチェンジして使えなくしてくるとこだよ
そして充電器から何から全部買い換えよ
はっきり言って高速充電するやつでもなきゃ互換でいい
心配するやつは日本メーカーの互換買えばいいはっきりいって日本メーカーの互換なら純正より性能も上で安いぞ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:33.68 ID:cCB0k8PB0.net
>>714
テレビも普通に高くなったな。有機ELじゃなくても

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:45.12 ID:xAMnDTAJ0.net
>>719
買う場所与えた奴にも罰金刑でいいとは思うけどな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:48.18 ID:7MNBQWCR0.net
>>715
ほんとこれ、家で趣味レベルで使うのにACが使えるならACモノにしとけと。
ACコンセントが使える環境で、月に1回とか数ヶ月に1回使うかどうかの工具に
コードレス選ぶとかバカげてる。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:07:58.78 ID:J3xWXe8s0.net
>>697
やっちまったHAHAHA
で済ませりゃいいだろ
安全だの責任だの言ってるから日本は生産性上げられないんだよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:08:32.15 ID:fY89cHEW0.net
>>636
あと今日電話してわかったことは直接ユーザと対峙する気も窓口もないみたい。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:09:07.44 ID:xHw7wVw10.net
>>718
製品の善し悪しなんて使う人次第だわな
メーカー保証が必要なら保険屋なんて要らねえw

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:09:44.63 ID:N5iQHIEM0.net
>>712
純正でない製品て純正にはできないアプデができてしまうからむしろ性能が上なのはあるあるだな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:09:51.09 ID:QY+02PoO0.net
>>723
マキタの18vが数年でモデルチェンジで使えなくなるなんてこと無いと思うけど?
40vの方が主流になるならその可能性あるけど今のところ40vが主流になれそうな気配無いし

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:10:12.82 ID:ugJ+QYPX0.net
一番残念なのが
プロとしてものづくりをしている人達が適正価格で買わない事で、自らの価値(技術と給与)を下げている事かな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:10:32.16 ID:KK0gqtVA0.net
yahoo系はお察しの会社だからどうでもいいが、
amazonはいい加減中国系を完全排除しろよ
このままだと中国雑貨市のまま信用失墜したままだぞ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:11:16.48 ID:hWk90Ewz0.net
ここまで一つも話題に上がらない京セラ(RYOBI)はどうなんです?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:11:17.73 ID:iD/0SuSm0.net
マキタ製品ってマキタのバッテリを使うために買うものだろ
バッテリ違うものにしたら本末転倒な気がする

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:11:36.65 ID:fsorrgcs0.net
>1
どうやって入管突破出来るんだよおかしいだろよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:11:57.12 ID:ugJ+QYPX0.net
>>729
日曜大工レベルなら特段言わないけど
それでご飯を食べてるプロだとどうかなぁとは思うよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:12:11.85 ID:mO4fMc6i0.net
10年ぐらい前に買ったツインバードのスティッククリーナーが過去一の最強コスパなんだが
絨毯のゴミを吸い取れない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:12:11.96 ID:cCB0k8PB0.net
>>720
なんの言い訳か具体的にどうぞ
性能や品質の差と言ってるのに調べようともしないし
そもそもマキタのバッテリーは現場で毎日長時間使使用、頻繁な充電を想定して作られその要求に応えてるだけ
一年に数十分、5,6回しか使わんような人間のために値下げしてクソ製品出すなんてどこぞの国みたいな真似は会社の存亡に関わるから絶対にしないわな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:12:27.12 ID:wu7c7BPY0.net
>>730
BMSでコントロールすりゃいいだけだしな性能も安全も
燃えるのなんて低電圧発火ばかりだろ
国産なんて7割下回ったら使用不可じゃねえの

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:12:46.89 ID:O4ZaHyoo0.net
Ankerが互換作るんなら買うわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:12:54.23 ID:jEP3kFcf0.net
中身も新品じゃ無いしな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:13:13.79 ID:QY+02PoO0.net
>>733
怪しいもの出してるのが嫌ってんなら大手通販ならヨドバシ一択じゃないか?
まあ品揃えって点が一番不満あるけど
しょっちゅう売り切れてるし

自分は逆に怪しいもの大好きだからAliExpressをよく使うわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:13:39.61 ID:NrHMRH+n0.net
PSEやJISマークが表示されてても本当かどうか疑ってかからないと

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:13:45.79 ID:muqcBgit0.net
>>737
プロこそ現場保険で万一の対応してんだよ
職人の管理なんて全部出来るわけねーだろ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:13:58.48 ID:m2SL2FIp0.net
マキタの掃除機なんか純正バッテリー買い換えるなら新品買うかと思うからな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:14:46.79 ID:fY89cHEW0.net
>>741
アンカー本体も出しそうだなぎゃくにアンカー互換のマキタバッテリーになったりしてな(笑)

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:15:28.11 ID:ugJ+QYPX0.net
>>745
保険があるからってさ…
それこそ、プロとしてどうなんだろ?と俺は思うよ
人それぞれなんだろうけどさ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:15:41.41 ID:YzSBC4GD0.net
>>746
それでいいじゃん
充電早いのが最大のメリットなんだから本体二台になったら古いのは汚い屋外とかで使えばいいしな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:16:45.79 ID:uecRsR1j0.net
>>748
日本はプロと呼べるだけの賃金払ってないからプロなんて居ないんだけど知ってる?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:16:50.36 ID:6W2e1K150.net
(T_T)おれのモバイルバッテリー・・ヤフーだった。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:18:17.38 ID:3V/895o+0.net
マキタは本当にメジャーな会社に成ったんだな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:18:23.56 ID:9FlVuWOM0.net
マキタは高いから現場はリョービが多いよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:18:34.49 ID:7PlVyI5h0.net
昔デジカメ用の中華互換バッテリー使ったら中で膨らんで取り出せなくなった
それ以来バッテリーは純正品に限ってる

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:18:45.72 ID:6/EC+D8e0.net
>>750
笑えないけど草

電気屋が互換バッテリー6台態勢で現場来てるよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:19:14.94 ID:LEEM+n9Y0.net
>>99
us amazon.com見てみ、日本より酷い

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:19:31.20 ID:GegObM1W0.net
>>1
そもそも高いんだよ純正品
安くしろ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:19:33.28 ID:wvZzyPli0.net
バッテリーで囲い込んでる上に
純正が高すぎる 40Vなんて一つ2万とかすんの買えんよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:19:40.66 ID:mO4fMc6i0.net
>>741
判ってて言ってるなら相当だな…

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:20:04.01 ID:ugJ+QYPX0.net
>>750
ニワトリと卵でどちらが…
になるけど
適正価格で買う人が増えたら世間は変わると俺は信じてる

けど、確かに賃金の話をされると
言葉は返しにくいね…

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:20:17.44 ID:tYYlKkR00.net
>>472
妊娠コンデンサ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:20:50.86 ID:f5uVoNP60.net
パチモン使って純正の工具に不名誉な履歴残ったら嫌だから純正バッテリー以外は使わない

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:21:41.02 ID:M04R3npL0.net
バッテリー利権みたいなのあるよな
いつまでたっても3年で劣化する使い捨て

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:21:45.29 ID:VQDK8IRs0.net
2C充電ぐらいまでならゴミ糞中華製でも使えるよ
でも怖いから屋外で充電してる

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:21:51.76 ID:SOjpRuJw0.net
>>753
何の現場か知らんがリョービがどれだけの種類の電動工具を出してるか知ってる?
ハンマードリルすらないのに
昔はインパクトドライバーでそれなりに使ってる人いたけどね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:22:27.81 ID:ecc+Zael0.net
日本メーカーだと
マキタ>パナソニック>日立
こうか?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:22:39.02 ID:mO4fMc6i0.net
粗悪コンデンサーは台湾製だよ
xp出た頃の話だし自分もコンデンサ取り換えた

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:22:44.59 ID:f5uVoNP60.net
>>758
8ahなんか5万超えだもんな
冷温庫に2つ買ったら本体合わせて17万もしたわ
家庭用冷蔵庫の値段だよもはや

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:23:10.95 ID:M04R3npL0.net
日本メーカーの互換品は割と使ってる奴多いだろ
中華や途上国のよーわからん互換品は避けるけど

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:23:54.77 ID:SOjpRuJw0.net
>>766
マキタ>>ハイコーキ>>>>>>>>>それ以外
どこの現場でもこれ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:23:59.05 ID:q09MZoS80.net
モバブは国内メーカー以外買うと処分断られる自治体もあるから注意しれ
基本国内メーカー以外買うなってことだな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:24:11.88 ID:TR0ev+9t0.net
おっ半額で安いじゃん
と思ったら
容量偽装(半分くらい)だった

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:24:45.72 ID:mO4fMc6i0.net
昔は日立一択だったのになあ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:25:59.78 ID:fY89cHEW0.net
インパクトとかドライバーはパナソニックにんきじゃね?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:27:18.71 ID:Ngg/dQ4b0.net
車だってISO規格で作ってんだからチャイナバッテリーで充分だろ
ホイール飛んで人が死ぬなんてこともねえし

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:27:25.05 ID:mO4fMc6i0.net
昔は充電式のナショナルの電ドラ使ってたけどな
最近はあまり差がない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:27:38.66 ID:SOjpRuJw0.net
>>768
8ahはさすがにほぼ使ってるのいないわなw
5.0欲しいなあと思うことあるけどそれでも別にいいかとなる
18vだと6.0とか安い!くらいに思ってしまう罠w
でも6.0あるとめっちゃ便利

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:27:49.93 ID:qLOOEBBa0.net
>>772
互換バッテリーの
6ah製品で4あれば当たり3以下がハズレ
5あるのは一部の良心的なメーカーだけ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:00.24 ID:Ic4UO8sb0.net
>>1
Youtubeで分解して検証している動画があるが
安全回路のレベルが低くて危ないんだよな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:04.81 ID:8Ea+F+O20.net
何とかしてくれよマキタ・・・

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:34.10 ID:5ptly5Zy0.net
電動工具用のバッテリーも使える電動アシスト自転車も出してるんだな
高いからいらんけど…

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:38.20 ID:UuCKYxU/0.net
>>685
高く売りすぎて偽物が大量に出回るようになってしまった

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:48.22 ID:DpzJc/zt0.net
安物バッテリーとかいう時限爆弾

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:28:59.67 ID:TR0ev+9t0.net
パナのインパクトドライバー使ってる奴は見るけど
パナのインパクトレンチ使ってる奴は見たことないからなぁ
インパクトドライバーはそれ自体使わんしw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:29:58.98 ID:Ic4UO8sb0.net
デジタルカメラ使っているけど
バッテリーは安い中華製はすぐ駄目になるから
純正品の方が容量大きいし何倍も長持ちするし
高いけど総合的に得だよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:30:21.23 ID:SOjpRuJw0.net
>>774
インパクトしか使わないような人ならそれでいいんだけど、仕事で使うとなるといろんな工具を使うんで充電器とバッテリーを統一しなきゃならなくなりどうしてもマキタかハイコーキになる

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:32:12.88 ID:7A9bcmzb0.net
今は中華BMSもしっかりしてる
謎メーカーのポタ電があれだけ売れてるのにはちゃんと理由があるわけよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:32:12.91 ID:l+CkNQKB0.net
対中費用は正規品の売り上げから予算が出ます

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:32:22.17 ID:ecc+Zael0.net
>>770
マジか
昔はパナ多かったのにな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:32:32.46 ID:bzirxq3+0.net
>>702
>純正13000円
>互換1980円
互換を積んで走るハイエース4,000,000円
ハイリスクローリターンですねw

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:33:05.35 ID:hWk90Ewz0.net
なんでハイコーキなんてしょうもない名前になっちゃったんだろうな
理由はあるんだろうけど
HITACHIの祖業みたいなもんなのに

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:34:24.64 ID:TR0ev+9t0.net
日立工機だからヒコーキだよな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:34:26.34 ID:YceMJ5jT0.net
俺も中華の代替バッテリー使ってるわ
特に問題なく使えてる
何しろ値段が1/3だからなあ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:35:28.57 ID:SOjpRuJw0.net
>>792
俺は最初マジでそう読んだら工具屋の営業に死ぬほど笑われたw
名前変わったばっかの頃ね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:37:42.62 ID:tL0LM7Bd0.net
全然関係無いけど26650電池を使ってる懐中電灯の明るさは異常 使う時は弱で使ってる

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:37:54.11 ID:bQgQTPbj0.net
>>750
それなのにデフレを称賛してるここのお前らを馬鹿にしてるってことw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:40:54.33 ID:QY+02PoO0.net
>>785
マキタは総合的に得にならないほど純正が高いから
当然互換で事故ったら純正の方が得となるけど

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:41:55.46 ID:EfoCRo3T0.net
>>791
HITACHI 良いよね ハイコーキはダメダメだわ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:44:06.96 ID:ETcZwR2Z0.net
NECのノートパソコンのバッテリーがレノボ製だったんだがちょっとおかしくないか?
メモリ増設しようとして裏蓋開けたらビビったわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:44:45.08 ID:JFPdi0a20.net
エアーで作業している
はっきり言ってバッテリーもモーターも重すぎ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:46:21.45 ID:fXPKbLX/0.net
>>785
ROWAジャパンの互換電池は昔から使ってるけど特に問題ない

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:46:40.26 ID:bt8UicwR0.net
何を今更

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:47:51.98 ID:mO4fMc6i0.net
>>801
rowaのsonyの互換バッテリはマッハでダメになったよ
でも本体の鮮度もすぐ落ちるからちょうどよかった

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:49:11.14 ID:mO4fMc6i0.net
デジカメの互換バッテリは膨らんで来て
カメラ本体から取り出せなくなる

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:49:20.23 ID:N/kZAJJS0.net
マキタの純正バッテリーなかなか手に入らない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:49:42.88 ID:lt0ZPEhp0.net
マキタの互換バッテリーは難易度が高い
バッテリーに何が使われているのか?基盤は何が使われているのかを知ったうえで購入する必要がある
安いからと言って手を出すと家が燃えるぞ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:50:33.61 ID:h8oPOTAn0.net
バッテリーとか電源のパチモノは
最悪燃えるからやめとけと…

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:08.51 ID:CEreRL0g0.net
激安互換品はブラウンの歯ブラシやレーザープリンタのトナーくらいにしておけよ
バッテリーはヤバい

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:25.55 ID:bQgQTPbj0.net
ここをみてるとスマホのバッテリは簡単に取り外せなくして正解だったんじゃないんの

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:33.01 ID:SOjpRuJw0.net
>>800
そりゃ何するにもエアが一番よ。パワーはあるし先端道具も小回りが効く。ただ、じゃあ電動工具は何のためにあるのかって話よ
エアの供給やホースの取り回しを気にしなくていいならみんなエアを使いたい。だから工場なんかはほぼエアだしね
でもそういうわけにはいかんとこが殆どだから電動工具なんよね

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:49.23 ID:/zkuLkbl0.net
マタギなら知っとるよ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:58.70 ID:9XPAzuFp0.net
「HITACHI」は英語圏でどう読まれているか

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:52:22.57 ID:fXPKbLX/0.net
マキタはバッテリーと充電器無しで買ってバッテリーと充電器は中華パチモン使ってるけど今のところハズレは無いな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:54:23.63 ID:7xoG3aCi0.net
非純正の方が高品質だったりするんじゃねーだろうな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:54:43.87 ID:mO4fMc6i0.net
エアは現場で活躍できないからな
工場にあるでっかいのでさえ下手すると水がたまる

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:55:13.11 ID:mO4fMc6i0.net
コンプレッサね…抜けてるね…

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:55:23.45 ID:hWk90Ewz0.net
>>812
女性用オナニーマシン

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:56:43.33 ID:7MNBQWCR0.net
互換バッテリーとか上階から落下させるとヤバそうだな
14500サイズ(ほぼ単3サイズ)のリチウム電池をブロック塀に叩きつける動画あったが
パーーーンっと凄い威力で破裂してた。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:57:44.08 ID:ECpJwx7M0.net
バッテリーなんてプリンターインクと同じ
権利主張なんて時代にそぐわない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:57:57.37 ID:riMZsAOJ0.net
>>1
中国から物買うのやめたら?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:58:03.67 ID:k7tpQ52S0.net
>>144
youtubeで、そのプロが使ってるの見たわ。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:58:09.59 ID:mO4fMc6i0.net
エアはガソリンスタンドとか爆発の危険があるそういうところ向け

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:01:28.60 ID:7MNBQWCR0.net
エアグラインダーみたいなエアの消費の激しいのも
工場設置のデカいエアタンクじゃないと使いづらいしな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:02:20.20 ID:h8oPOTAn0.net
>>812
日立工機は日立から分離して
アメリカの投資会社に買収され
HiKOKIになったぞ?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:02:27.14 ID:DpzJc/zt0.net
>>819
プリンター壊れるかもしれないだけのインクと命に関わるバッテリーじゃ大分話違うけどな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:03:06.72 ID:uh+dJM+M0.net
メルカリですら出品禁止にしてるのに

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:03:40.17 ID:0fLPSTuB0.net
互換バッテリーで安全機能が削がれているものがってか互換で安全機能付いてるレベルなんて見たことねえわ
基板?なにそれおいしいの?って感じだよ
少なくともあんなもん現場に持ち込んだら会社全体の質が疑われる

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:03:50.27 ID:cuMylXri0.net
>>821
まあ自己責任だしな
禁止してる現場もあるけど

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:05:18.98 ID:LGZlMBX70.net
>>796
ここにデフレ賞賛してる書き込みがあるんだ?
出してみて

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:05:53.84 ID:ZQTNdN8s0.net
加古川市尾上町今福1.2.3で
詐欺師おんだし作戦始動
よういきてるな村山稔のどあほ
あまのも怨んでるな
天野やくざ
加古川警察署天野刑事官の依頼で替玉損傷車両が漆原車両ではないという証明を提出した。一向に捜査を行わず
放置したのはこの天野のやくざ   有無を言わさぬ詐欺証拠で天野沈黙。
漆原真史、漆原愛子(本上告も含めて)、平賀紀洋の訴訟全て(上告も含めて)に提出ずみ、あ
るいは提出する。村山稔の懲戒請求資料にも追加。
天野刑事官どうすんの?警察の深すぎる闇!やばそう!
既に提出済みの証拠、説明に追加して、以下でも新に本訴被告の詐欺 を立証する。
1 証拠 甲 6 に写るメジャーで甲 6 の漆原車両の 地上から 36cm の位置 にある車輪右横のボディの境線の幅を測ると約 6cm である。
一方 甲 1 の「替玉損傷車両」において車輪右横のボディの境線が地上から 36cm に位置にあるとして、その縮
尺で車輪右横のボディの境線の幅を計測す ると約 12 cmになる。多少の誤差は不思
議ではないが、ほぼ倍の幅となり、甲 1 の「替玉損傷車両」が漆原車両ではないと完璧に証明
(別の証明)
替え玉損傷車両の境線の長さが6センチであるならその境線から36センチ下が地表面になる。36センチは境線の長
さの6倍。その6倍下がどこになるか見ると隣のタイヤの接地位置から推定できる地表面を突き抜けてかなりの地
中に達してしまう。


https://urushibaraaiko2.up.seesaa.net/image/E794B26E38080E79C9FE58FB2E3809020E794B21020E38091E381ABE794B2EFBC92E58FB7E8A8BCE381AEE8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE8AAACE6988EE38292E8BFBDE8A898E38197E3819FE38282E381AEE38080_page-0001.jpg



https://urushibaraaiko2.up.seesaa.net/image/E794B21E38080E79C9FE58FB2E38090E794B27E38091E58F8AE381B3E8A2ABE5918AE38090E4B8991E38091E381ABE794B2EFBC92E58FB7E8A8BCE381AEE8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE8AAACE6988EE38292E79BB4E68EA5E8A898E8BC89E38197E3819FE38282E381AEE38080_page-0002.jpg
※前スレ
加古川市尾上町今福

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:06:53.29 ID:+I1YHtS20.net
よくわからんがマキタの不買運動すればいいのか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:07:33.52 ID:cuMylXri0.net
>>814
それはないなあ
何十台と見てきてるけど、品質はばらつきあって
良いのもあれば悪いのもある
全体的には悪いのが多いね

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:08:20.34 ID:fXPKbLX/0.net
>>814
高品質じゃないけどパワーがあったりはする
プロじゃないしヘビーユーザーでも無いんで
10.8vBL1013のシリーズで電ドラだけ純正充電器と電池付き買ってインパクトとレシプロソーと丸鋸と掃除機は電池無しで買ったけど互換電池6個くらい使ってる
掃除機は弱かったんで18vの買ったけど電池2個と充電器は中華パチモンで運用してる
こっちは純正持ってないから比べられないけど特に問題ない
ハズレひいても気にならないくらい純正より安い
プロでも互換使ってたりするけど爆発や発火とか聞かないから滅多に無いんだろう

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:08:23.10 ID:D7Xsesbf0.net
純正バッテリーってたけーもん
と言いながら純正買うけどな
特にカメラは絶対純正だわ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:09:21.51 ID:zwUsEBUz0.net
どう違法なの?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:10:04.09 ID:hWk90Ewz0.net
>>835
>>1くらい読もうよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:10:22.88 ID:cCB0k8PB0.net
>>835
PSEマーク偽装

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:11:19.44 ID:pLGDR4Gn0.net
>>835
純正の半値以下の値段
当たり外れが多い
たまに爆発する

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:12:29.73 ID:d/nuYi9H0.net
手動のカナヅチとインパクトドライバーで外れないネジが職人のマキタの
インパクトドライバーで一発で外れたので性能はいいのだろな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:12:41.92 ID:KjoIIgTZ0.net
本日の今さらスレ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:12:57.74 ID:yKj+HfvB0.net
バッテリーじゃなくてコンセントアダプターないの?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:12:59.71 ID:fXPKbLX/0.net
>>818
純正でもそんな事したら危ないよ
アンカーとかのモバイルバッテリーも使ってるけど外れた事無いしアンカーは結構品質も良い
Amazonで充電池やモバイルバッテリー買うと時々注意喚起のメールが来るけど純正とか関係ない感じ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:13:02.27 ID:PniG2AQ30.net
その情報があるなら税関で止められないのか?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:13:26.01 ID:9XPAzuFp0.net
HITACHI=ハイタチ HiKOKI=ハイコーキ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:13:32.96 ID:r9IEzo6i0.net
非純正バッテリーで火事になったと云うニュースを見て、アマゾンで買ったのを処分しようとしたら役場でも駄目で、電気屋でも駄目だった、リサイクルで受け付けてくれん。仕方なく鉄の箱にいれて小屋に置いてる。どうしよう…。純正を買うべし。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:14:02.37 ID:vfbA1a7S0.net
日本ではそのままでは使えない中華家電なら普通に大量に流れ込んでるので注意…しようがない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:14:43.74 ID:+I1YHtS20.net
現場でマキタやリョービを使ってたらナメられるって聞いた
値段が安いの?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:15:55.05 ID:SOjpRuJw0.net
>>833
逆に考えるといいかもね
パチモンは頻繁に発火したりするけど純正品はほぼ皆無だからね
俺のは今んとこ大夫だからいいとするか、絶対的な安全性を選択するかはどちらがいいかって話ではないと思うよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:16:43.27 ID:HzAhl6Nz0.net
>>845
中国大使館へ着払いで送りつける

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:17:05.64 ID:8RfL27Kc0.net
出品者を摘発しろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:17:12.32 ID:PniG2AQ30.net
>>845
リサイクルマーク?みたいなのがなければ電気屋とかでは無理
有料で処分するしかない
完全放電させて置いといたら?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:17:52.07 ID:hofkl2L90.net
正規品が中国で製造されてる物なら違法なコピー品も中身はまったく同じ物の場合が多いよね
同じ工場で作ってる物なのかは知らんけど

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:19:25.04 ID:cuMylXri0.net
>>847
いつの時代かわからんけど
今はほとんどがマキタやな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:21:04.05 ID:SOjpRuJw0.net
>>847
電動工具界でマキタをナメられるメーカーは世界に存在しない
職種によっちゃあるけどね。例えばコンクリハツリ屋だとヒルティのハンマーやドリルこそ至高。マキタ?ハハwってのはある
リョービは量販店にまだオリジナルの安いのがなかったころ一番安かったのでそのイメージかな
リールのおまけか?釣りに行くのか?とか言われてた

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:21:05.32 ID:Zz4AJr270.net
落として衝撃与えないように気をつければ大丈夫やろヨシっ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:21:32.13 ID:+I1YHtS20.net
>>853
HITACHじゃないとナメられるって
ハイエースじゃなくてキャラバンだと見下される感じと理解してたけど

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:22:24.73 ID:SBv8kKQg0.net
日本の国内法だろ?今回誰かを裁けるのかね?
販売者もそのあたりは織り込み済みだろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:24:20.73 ID:cuMylXri0.net
>>856
いま日立使ってる人あんまり見ないよ
見かけたら珍しいって言われる

海外に変われて名前かわって、さらにサポート終わったから
もう滅びるだけやね

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:26:59.15 ID:SOjpRuJw0.net
>>858
たまにキャンペーンでキャッシュバックとかバッテリーおまけ付きとかやってるんで釣られてるのは結構いるね
マルチバッテリーは地味に便利だし
でもなんかデザインや作りが安っぽいんよねえ。アメリカっぽいっつーか

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:28:25.55 ID:pffOyemP0.net
>>664
マキタのアフターすごい早いもんなぁ
でもhikokiのほうがモノはええんや…

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:29:33.48 ID:+I1YHtS20.net
>>854
現場って車や工具や作業着でマウント合戦してるイメージある
あいつ寅壱じゃねえあれproので買ったやつだろwとか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:30:17.59 ID:vfhjCLZa0.net
>>32
このすれでお前だけだな、こんなこと言ってるの
クレーマー気質

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:32:33.90 ID:1HpJSy1V0.net
チンク製バッテリーなんて怖くて使えん

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:33:01.61 ID:qz6+dm5Z0.net
>>858
建築系だとマキタだな、製造系だと未だにHiKOKIが根強い
まあ、HiKOKIは生産体制を含めてサポートが年を追うごとにダメダメになっているのは確かだが

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:33:33.94 ID:SOjpRuJw0.net
>>861
ありそうであんまないよ
あるとしたらハイエースやキャラバンの荷室カスタム勝負くらいじゃないか。でもあれですらマウント云々の話じゃない
大体にしてこんな安っぽい工具が25万!?みたいな世界だしマウント取ってもしゃあないのよね。見た目ちゃちくて高いのは大体計測器系なんだけど
俺はレーザー計測器やデジタル水平器を持ってるやつを見るとかっけええ欲しいいいいになるけど

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:34:24.31 ID:fXPKbLX/0.net
>>848
そんなに頻繁には無いと思うけどね
不良品は結構有るだろうけど発火や爆発はね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:35:36.40 ID:BxQ1vYk20.net
燃えるだけだろ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:35:38.30 ID:7MNBQWCR0.net
>>852
スマホの内部パーツのように下請け工場でもないと無理だろみたいなものだと
そういうのは多々あるけどバッテリみたいなものはないと思うよ。
そういう工場で作ってるなら保証つけて高く売れる、わざわざ爆安にする必要もないし。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:36:36.28 ID:+I1YHtS20.net
>>865
現場系の人はみんな手先が器用だから自分で作業棚をこしらえてるよな

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:37:17.16 ID:JDXjJ3cj0.net
マキタが緑で日立が赤
だっけ?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:37:44.31 ID:tiVR7Pnf0.net
中国で相次ぐ、ネットショッピング被害
https://youtu.be/q0SZjLa3QIo

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:38:37.83 ID:RTxZvu/40.net
安い互換バッテリーは充電中に発火して燃える
気づかないうちに家がなくなっちゃうよ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:39:58.09 ID:DxKMfszY0.net
>>870
マキタの一般向け=緑
マキタのプロ向け=青

HIKOKIの一般向け=青
HIKOKIのプロ向け=緑

お互い煽り散らかしとる

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:40:00.65 ID:UEAKcVfF0.net
安かろう悪かろう

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:40:44.00 ID:pffOyemP0.net
発火は怖いよね
建築途中の家燃やして首吊った大工さんいるわ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:42:43.76 ID:QY+02PoO0.net
ハイコーキは事業として結構厳しい状態らしいな
マキタは今のところ余裕ありそうだが
そのうちマキタがハイコーキ買収してマルチボルトやるんじゃね?って気がするよなあ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:43:17.35 ID:Tafkq9ca0.net
爆発するかも

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:45:39.06 ID:Bihyty2P0.net
誰かがダメと言ったから騒ぎ始める連中

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:45:45.53 ID:Xf6l1jfl0.net
いやいや前から大量に売ってますやん

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:47:29.81 ID:SOjpRuJw0.net
>>873
マキタはその上に限定色ばかり集めるやつがいる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:47:33.70 ID:H6HA3L2b0.net
素直にコード接続買っとけ
間違いないし長く使える
パワーも有るしな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:48:50.60 ID:+hWSB4JD0.net
中国バッテリーはフル充電されてもストッパーが効かないので危険

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:49:04.77 ID:8GBb49xy0.net
iPhoneの非純正バッテリーとかも怖いよな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:51:33.60 ID:RUVHyd5b0.net
>>2
文字通り燃えるからなこれw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:51:35.23 ID:a7LYolf40.net
 
 中国は世界の敵、中国人は全人類の敵

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:52:12.72 ID:pffOyemP0.net
>>881
36ボルト使ったらコード付きとか戻れん
36v工具ならacとパワー変わらんからね

マルチボルトの丸ノコ使った時ほんま感動したわ…

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:52:14.24 ID:tv6QaVLm0.net
また中華テロかよ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:53:13.35 ID:BUxD/ram0.net
>>22
特許切れ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:54:35.87 ID:WrdxoXCn0.net
↑ボッシュ派が

↓ブラックアンドデッカー派が

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:55:00.87 ID:JDXjJ3cj0.net
>>886
重くね?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:56:08.37 ID:u855Kvio0.net
電動自転車
https://youtu.be/u1eji0IzJKk?si=aFkYdxoYgjHnrN0w

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:57:34.67 ID:fXPKbLX/0.net
>>883
iPhone5とか純正でもバッテリーが膨らんで画面浮きとか結構あったよ
今のはバッテリーの状態がわかるんで正規に交換すれば良いけど

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:57:56.50 ID:olYSFsiL0.net
マキタの株

暴落してる

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:57:58.91 ID:7FwW8zbR0.net
https://i.imgur.com/QhJaPIe.jpg
https://i.imgur.com/W3JX5nD.jpg

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 19:59:02.39 ID:jxbxfuVU0.net
つまり、非公認な互換バッテリーに互換性はありません

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:00:35.56 ID:j1uuL6BR0.net
次は純正品の偽物が出回るんだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:00:43.06 ID:pffOyemP0.net
>>890
気になったことないなw
普段から使いまわしてるから鍛えられてるのかもしれん

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:00:44.57 ID:SOjpRuJw0.net
>>893
7月だかのピークが以上なだけで年間は上がりっぱじゃねーかw
7月に何あった?電子レンジはもうちょい前だよなw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:00:49.61 ID:7X8w2yIi0.net
>>1
中国はほんと熊のプーさん
香港独立
台湾独立
ウイグル独立
天安門

twitterで変なアカウントにフォローされないよう
プロフィールに天安門と書こう!

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:01:52.80 ID:UXdkzk3V0.net
>>35
むしろ爆弾として規制されないから駅や電車にも持ち込めるな
さんざんバッテリーの火災が起きてるのに鉄道会社の社員は仕事サボって持ち物検査もしない、危険物リストに入れて持ち込み規制もしない
挙句の果てには線路に落として駅員に拾えと言えば、危険物ではないからすぐに対応する必要はないと言われる
その対応をSNSで批判すれば、世間は駅員擁護して落とした方が悪いと叩く
置き石より危ない、爆発するマキタの互換バッテリーを線路に放置しても問題ないとする鉄道会社と世論w

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:02:36.83 ID:AI9prF7F0.net
ペン型で探してるんだがのドリルドライバーとインパクトどっちがいいかな?
家具の組み立てとちょいとした工作しかしなちけど

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:03:21.97 ID:07l91llO0.net
>>892
リチウムポリマーはシリンダー型と違ってパックで密閉されてるからガス抜き弁が無い
劣化するとガス化して膨らむのは設計の範囲内
中で金属片ショートして火花が散って引火するかどうかが問題

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:03:42.28 ID:SOjpRuJw0.net
>>890
ハンマードリルなんかは寧ろ重いほうがいい場合あるね。床にアンカー穴開ける時とか力入れずに自重で掘れる
天井打ちや側面打ちなら絶対的にコード付のほうがいい。36や40のバッテリーでやってると腕が死ぬ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:03:53.14 ID:LyMBpRRV0.net
>>901
インパクトはコンクリに穴あけでもしないならいらん。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:05:05.42 ID:GXW3/npD0.net
中国で建設ラッシュが終わったから在庫があふれているんだろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:05:10.88 ID:fXPKbLX/0.net
>>900
スマホだって爆発する事はある
互換電池使ってるかどうか確認しようもない

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:05:18.13 ID:QY+02PoO0.net
>>904
コンクリに穴あけでなぜインパクト?

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:05:20.14 ID:07l91llO0.net
>>904
サイディングに穴空ける時は必要だな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:08:32.15 ID:SOjpRuJw0.net
>>901
マキタのペンドラ…って言いたいとこだが家具組み立てくらいなら今どこからも普通のドライバーサイズのプチ電ドラ出てるからそっちの方がいいよ
締める時とか緩める時は手動じゃないとダメだけどね
前者がバッテリー込み13000くらいだったか。後者は高くて3000円
中華なら2000円くらいであんじゃないかな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:09:32.44 ID:+hWSB4JD0.net
>>904
インパクトドライバーとインパクトドリル勘違いしてんじゃない?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:09:48.72 ID:7EoRRKTL0.net
今後の中国製はますます危険
景気悪いし品質悪化は目に見えてる

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:10:50.04 ID:kW38Zg/k0.net
>>901
それなら電ドラボール(もしくはその類似品)1択だな。
それで足りなくなったらペン型買えば良い。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:10:57.63 ID:fXPKbLX/0.net
>>901
インパクトでやってると加減わからないとネジなめたり捩じ切ったりする
電ドラの方が使えるよ
打撃が無いんで先を付け変えて削ったり磨いたりも出来る

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:11:38.04 ID:axfMMUGT0.net
支那は仕方ない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:12:22.05 ID:YiUq4n5Z0.net
爆発しそう

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:12:22.93 ID:hujiOMtb0.net
マキタの充電池の中身はソニーだったような

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:12:27.07 ID:7EoRRKTL0.net
バッテリー系と電源系は怖いよねー

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:13:36.58 ID:OInUoOzC0.net
だからラインなんて辞めろって


チョンに抜かれてるんだって

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:14:23.10 ID:aliNnVfW0.net
現場でバッテリーのチェックあるから互換品は使えない、燃えたら責任取るの嫌だし純正品一択

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:14:43.07 ID:SOjpRuJw0.net
>>907
8mmくらいなら開けれんことないけどね。6や6.5は全然いける
ただ8mm以上になるとコンクリ用の刃がSDSシャンクのしかなくなるから金属用でやるしかないけど

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:18:38.08 ID:fXPKbLX/0.net
>>919
現場はしょうがない
工場で作って持っていくなら自分の所の工場が燃えるだけで済むけどね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:19:02.84 ID:Nbikbnp20.net
>>10
コピペ?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:20:44.74 ID:gBMXtQiR0.net
>>1
PSEマークだけじゃ無くて
許可番号記載せえよ。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:23:37.34 ID:3ajRIvPg0.net
純正品以外を勝手に使う馬鹿がどうかしてる
プロなら仕事道具ケチるなよ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:24:55.16 ID:rxKP/5IF0.net
>>919
キチガイ乙

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:25:16.33 ID:eACfN/990.net
>>1
互換バッテリーは廃棄するときに引き取り先がないのが困る

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:26:49.71 ID:p1BFPbtH0.net
AC電源しか買わない\(^o^)/

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:27:19.05 ID:2b/DFniV0.net
>>1
純正バッテリーの値段を高く設定し過ぎなのもなあ
実際に程度の良い中華互換バッテリー買って使ってるけど5年経っても大丈夫だよ
馬鹿みたいに安いの買うとヤバいと思う

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:28:59.67 ID:HjolmGny0.net
尼に腐る程あるだろ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:31:26.45 ID:ZoYLIb540.net
だいぶ以前だが事業者向けに注文取って工具とかその他企業で使う道具や部品扱う会社主催の見本市に招待された時にデモでBOSCHの小型の充電ドリルドライバー1つを動力にして人が運転するレーシングカートの大きさの車を走らせてたけど、結構グイグイスムーズに走っててビビった事ある。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:33:47.20 ID:Xf6l1jfl0.net
>>924
俺もそう思うんだが、現場見てみるとほぼほぼ互換品使ってるね

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:34:57.78 ID:W6CNCEJF0.net
>>1
俺が行ってた現場で、大工が中国マキタ互換バッテリーを充電しっぱなしで帰ったあと、バッテリーから出火し火事になったよ
翌朝現場に来て呆然としたわ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:35:33.61 ID:pmwwFEpv0.net
これマキタ自身は関係ないんでしょ?
ブランドを利用された非純正バッテリーを内蔵した製品が流通なたけで

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:37:30.69 ID:cCB0k8PB0.net
>>928
頻度によるさ。毎日使用、しかも日に2回は充電するような環境でどうなるかだよね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:39:21.97 ID:fXPKbLX/0.net
>>931
プロは電源は気にしないかもね
現場によっては禁止されてるから純正使ってるけど
電池より工具の性能の方が気になるんじゃないかな
ノミや鉋使うような職人は砥石の高いの持ってたりするけど

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:39:38.31 ID:9VvhxV7V0.net
最近の中華せどりやべぇやつ多すぎだろ、YouTuberが宣伝してるやつはだいたい価格ボッタクリ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:41:13.04 ID:tv6QaVLm0.net
>>933
関係なくてもクレームが来るから問題なんだよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:41:56.52 ID:m7d/BbBX0.net
チャイナ製はセパレーターにゴミ挟んでるだけでなく、電解液からして不純物混じりだからヤベえぞ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:45:52.73 ID:fXPKbLX/0.net
ポータブル電源とか高いのも安いのもほとんど中華だけどあれは大丈夫なのかな?
でっかいのとか処分する時どうやって捨てるんだろうか

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:46:24.91 ID:kW38Zg/k0.net
>>930
電動ドライバーでロボットの車輪を動かすのは高専ロボコンあるあるだったな。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:46:52.83 ID:L7Ac56FV0.net
そもそも、マークなんて誰でも書けるし偽造できる。
バカじゃないのかね。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:52:16.77 ID:pmwwFEpv0.net
>>937
互換バッテリーを積んだ状態で電動工具が売られてるのか?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:52:29.05 ID:m7d/BbBX0.net
ポータブル電源はLPFバッテリーだからまだ安全だけど、スマホバッテリーや携帯パワーバンクなんかのコバルト酸リチウムのやつは電解液もよく燃える

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:54:15.69 ID:tv6QaVLm0.net
>>942
何言ってんだ?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:54:31.53 ID:uZXnATIe0.net
パワーパックならあんな機能もこんな機能も密積できるな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:55:02.95 ID:+RtcGobp0.net
純正が高すぎるんだよなぁ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:56:31.44 ID:ffDAg/oY0.net
だけど
バッテリーもインク商法と同じで酷いんだよな
ちゃんと機能つけて普通に利益載せたとしてもその価格にはならんだろって思うわ

なので互換業者もしっかりとしたクオリティーで互換バッテリー作ってくれれば良いんだけどねえ・・・

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:58:04.71 ID:RThNCVrv0.net
注意喚起が届いてるの?
こわよ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:58:25.47 ID:cCB0k8PB0.net
>>946
上で何度も言われてるが高いだけの理由があるってだけの話だね
高いと文句言ってる人はその理由もわからないしわかったところで結局は安全性や性能を捨ててどころか最悪家燃えてもいいやで安いのを買うだけなんで話にならない

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:59:18.24 ID:y9Y5dHgf0.net
PSEマーク印刷すればタダで価値が上がるくらいのノリだもんな
BOSEやSONYのロゴも同じ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:02:10.04 ID:m7d/BbBX0.net
スマホ用でチャイナの粗悪品だとサーマルセンサーは10KΩの固定抵抗だからw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:03:33.05 ID:q68JT1XY0.net
現場では圧倒的にマキタだらけだな
ボッシュは現場ではマイナー過ぎる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:06:51.40 ID:fd1uymzp0.net
火事になったユーチューバーいたよね

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:08:34.02 ID:LYHIJmkf0.net
ダイソンの互換で家燃えたとかあったよな
安物買いの家失い

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:09:45.59 ID:kW38Zg/k0.net
>>947
インクと違って、なくなる一方ではないし、工具が変わっても使えるからな。

1台で使うには高いけど、5台10台と買ってもバッテリーを使い回せるのだから、トータルでは安くなる。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:10:59.07 ID:X9dly8D10.net
中華バッテリーなんて時限爆弾みたいなもん

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:11:35.64 ID:5vzvIV5x0.net
中国製でも安くて良ければ買うがバッテリーだけは買わん
黙って壊れてくれるならいいがショートして火事に繋がるからな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:11:50.01 ID:SOjpRuJw0.net
>>955
掃除機しか使ってないのにバッテリー高いって言われてもね
そういうことで作ってないならwになるよね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:13:05.08 ID:tv6QaVLm0.net
>>957
中華で良い商品なんかないよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:13:37.64 ID:+I1YHtS20.net
なんで現場はエアツールを使わないの

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:15:57.79 ID:SCTq62r80.net
中華バッテリーもピンキリよな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:16:05.35 ID:kW38Zg/k0.net
>>960
エアツール持ち運ぶのが辛いので……。
少し前にマキタが出した充電式のロールビス打ち機は神。
ノミを過去のものにしたマルチツールを上回る傑作だと思う。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:16:31.22 ID:hWk90Ewz0.net
>>960
コンプレッサーが制約になるからじゃ?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:16:46.42 ID:cmslDRvG0.net
丸型PSEなんて意味ないだろ。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:17:04.79 ID:pmwwFEpv0.net
>>944
互換バッテリー単品での販売なのか
それとも
互換バッテリーを搭載した状態で電動工具が販売されてるのか
どちら?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:19:22.94 ID:IYD/7+7E0.net
バッテリーとタイヤの安物はヤバいから止めとけって

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:20:50.55 ID:+I1YHtS20.net
>>962
そうなのか
電気の方がトルクあるんだっけ?
そういう関係でだと思ってたわ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:22:39.99 ID:aliNnVfW0.net
>>925
互換バッテリー使うキチガイ無くなれw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:24:04.64 ID:31ZvLBZo0.net
マキタ高いと文句言うけれど、職人のプロフェッショナルツールなのにド素人が購入できるほど安いんだが・・

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:24:52.28 ID:kW38Zg/k0.net
>>967
トルクは体感としてはエアーのほうがある。測ったことはないけど。

ただ、とにかくコンプレッサー持ち運ばないといけないのとホース繋がないといけないのが。

壁はまだしも、天井ボード張る時に、何もつながってないマキタのはとにかく取り回しが良い。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:24:54.64 ID:ysnZNs6X0.net
そんなに火事おきてるか?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:25:24.74 ID:+q88QkJA0.net
ノキアの互換バッテリーで燃えた事があるから純正以外は使わない

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:27:48.94 ID:kW38Zg/k0.net
>>969
だよね。
ほかの業種だったら、オシロスコープ40万円(中華安物は3万円、仕事では役立たず)とか普通にあるし。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:29:44.16 ID:tv6QaVLm0.net
>>965
メーカーが注意喚起してんのにパクリ商品を搭載して売るわけがないだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:31:19.12 ID:M5VqIoI00.net
検品からはねられたものの横流しか型を流用したものか

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:31:35.08 ID:vfM8J3n/0.net
これはテロ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:35:28.61 ID:ZoYLIb540.net
>>940
なるほど、使い方も色々アイデアあるものだねぇ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:37:50.56 ID:jAkj4d6E0.net
>>80
今は台湾ユアサの偽物が出回ってるからどちらも危ない
一周回って聞いたことないようなガチ中華で説明文が怪しくないちょっと高めのが安パイな気が

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:40:06.99 ID:GgR8bZjA0.net
>>16
中華はバッタ品を堂々と互換品と謳った売るんだよ。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:47:50.22 ID:pmwwFEpv0.net
>>974
把握する前に大量に売られてたのかと
てことは少なくとも今は単品で売られてるのか
てか知らないけどもその工具には汎用バッテリではなくそれ専用の(口のある)バッテリーなのか?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:48:08.45 ID:9f68/Hxh0.net
ほなチャイナら

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:50:13.25 ID:vuxqXoPk0.net
おまえら股間バッテリーで自家発電してんだろ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:51:29.58 ID:Nzir1qtw0.net
税関は機能しとらんのか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:52:25.75 ID:dV/xqHl+0.net
股間股間

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:54:37.22 ID:tv6QaVLm0.net
>>980
そもそも非正規品だよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:55:25.73 ID:UuCKYxU/0.net
>>982
そんな奴らすら極小になってるからこその
この少子化だろ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:55:34.12 ID:+I1YHtS20.net
>>970
現場系→電気
車関係→エアツール
車屋も最近は電動のインパクト使うとこ増えてるけど
こんな感じがする

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:55:35.44 ID:+I1YHtS20.net
>>970
現場系→電気
車関係→エアツール
車屋も最近は電動のインパクト使うとこ増えてるけど
こんな感じがする

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:58:24.64 ID:fXPKbLX/0.net
>>980
バッテリーの話だよ
マキタの工具には汎用電池なんて無いよ
マキタの工具で使えるバッテリーを互換バッテリーと言って売ってるだけ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:03:52.82 ID:JMQH9Oyx0.net
>>59
貰って使ったことあるけどすぐに充電不可になったな
目の届くところでしか充電できないし
純正品のほうが結果安上がりだな
プロユーズなら
日曜大工なら違いは分かりづらいとは思う

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:05:44.57 ID:f9Do8WXZ0.net
だからHiKOKIにしとけって言ったろ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:10:42.78 ID:ZobcqYKf0.net
>>10
中国製とか買うなよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:16:18.41 ID:DmUPf8120.net
>>630
フローリングならマキタで充分

我が家も同僚の家もマキタ、職場にくる清掃会社もマキタの掃除機、電動刈払機使ってるから、バッテリー貸してくれと頼まれる

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:21:39.26 ID:kF0Ws2t50.net
バッテリーは儲け柱だからな。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:24:29.91 ID:OfnXMw5z0.net
どうせ金のないDQNが買うんだろうからどうでもいいww

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:25:48.84 ID:NRqf8jV50.net
純正かと思ってポチったらよく分からんのが届いたっけなぁ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:27:17.69 ID:HKnYBDu10.net
バッテリーは寝ている間に発火するから純正しか買わないと決めている

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:27:39.46 ID:B16SrWe70.net
中共人は日本人が死のうが儲かればいいもんな。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:32:35.19 ID:qKUAmSL80.net
電動工具やカメラ、家電とかのバッテリーパックを狙って偽造してるんだよ
単価が高くて儲けが大きいやつ
ただ、中国の偽造品は販売業者と製造業者が分業化していて
販売業者をいくら販売停止に追い込んでもきりがないから
オークションやネット通販で出品自体をさせないように運営サイトの協力が欠かせない

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 22:42:11.09 ID:MmcFzq/+0.net
通販サイトは公式の認証済みサイトにバッジ付与しろといいたい
尼なんて通販サイト名じゃなくメーカー名騙ってもなんのペナルティもないじゃねーか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200