2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】大阪から全国へ高校無償化の輪、吉村知事「実行することで広がった」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/12/18(月) 09:26:19.81 ID:szJImOF39.net
※12/17(日) 10:00配信
Lmaga.jp

大阪府が進めている高校等授業料無償化制度。12月13日の定例会見で吉村洋文知事は、「少子高齢化になるなかで教育は非常にお金がかかり、教育費は重くのしかかっている。教育の無償化はこれから進むべき方向性。全国で取り組むべき」と話した。

現在、府内の全ての子どもたちを対象に、所得や世帯の子どもの人数に制限なく私立・国公立高校の授業料の完全無償化を目指している大阪府。制度改正は2024年2月の府議会定例会を経て正式決定の予定で、同年4月の高校3年生から段階的に適用され、2026年度には全学年が完全無償化になる計画で進めているところだ。

全国でいち早く高校無償化を進めた府。ほかの都道府県の反応に関して吉村知事は、「言うだけでなく実行することによって、全国にこの輪が広がってきている。奈良の山下知事、東京都の小池知事も無償化をすべきだと発表している。全国で無償化を実現すべぎだが、なかなか財源が生み出せない自治体もある。また、財源ができれば賛同する知事もいる」と課題を話す。

現状、国の高等学校等就学支援金制度があり、授業料を限度に世帯年収590万円以下で年間約39万円、910万円以下で約11万円が支援。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3215be223f5c9f0a9aebe79137cac172aff230

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:27:47.49 ID:nW4mNq8B0.net
ふうん
万博は中止な

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:27:57.66 ID:je2npqjH0.net
万博のリングでお相子やな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:28:07.83 ID:C5a95xag0.net
結局地球人って朝鮮人とそれ以外なんだよな
朝鮮人はそれ以外の地球人からすると地球全体の特定外来生物であり、地球の癌細胞でしかない
朝鮮人がいなくなればウクライナも戦争が終わって平和になるのにね、本当糞食い民族朝鮮人はやだ

5 : 【猫】 :2023/12/18(月) 09:30:02.41 ID:1DwqYT640.net
別に教育に掛かるお金が無料になる訳でもない。教員もご飯をためるからナ。
誰かが代わりに支払っているにすぎない。納税者が負担してるだけだろう

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:30:09.66 ID:+agyTfVJ0.net
メンヘラ吉村アホすぎる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:34:17.16 ID:WvC6ct/N0.net
大阪から出てくるな、余計な事しなくていい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:36:59.20 ID:ttKvFONY0.net
盗人猛々しいな
維新も無い方がいいゴミ政党

9 : 【鹿】 :2023/12/18(月) 09:37:39.83 ID:1DwqYT640.net
出資者の思想の教育の画一化が進み、私学の独自性が喪失すれば、
こどもは社会が育てるという、共産主義思想の推進となる

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:37:44.02 ID:Xx7UX9l+0.net
さて その財源はどこからやってきたのかな? ニヤニヤw
ここがバレると選挙負けるw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:39:12.24 ID:VMbicWY50.net
大阪だけの政党でいいよ、本当迷惑なんだよ維新は

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:39:28.26 ID:ynqwIbg20.net
これも国が出せとか言い出すだろ?w

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:40:41.70 ID:r43mIFLI0.net
イソジンも無料化や!
イソジンでコロナを治すんや!

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:41:10.34 ID:jGMzsG500.net
>>1
大阪府や大阪市の金を使っているわけじゃ無くて、日本政府の金を使っているんだろう
自慢するのは大阪府や大阪市の金を使ってからだ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:41:33.59 ID:97uXwuLa0.net
維新は結果出しとるからな
それまでの借金漬けの府から脱却したのは事実

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:46:08.07 ID:YPia4MND0.net
何故か私塾の朝鮮学校も無償化しろと頭おかしいこと言う奴がいるんだよねw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:47:06.16 ID:ttKvFONY0.net
>>15
脱却できてねーだろ何言ってんだ
政策もことごとく失敗してるよ
しまいにゃ万博で大失敗やらかすしな
こんなの支持してるのは吉本見て笑うような脳みそスッカラカンのバカだけだよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:47:10.19 ID:2OmIwQtJ0.net
ザイコによる乞食訴訟も全国に広がったよな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:47:17.75 ID:ojPfVr+/0.net
>>2
万博は大阪にそれ以上の利益が還流するから許す
by大阪人

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:48:50.34 ID:leJBUazi0.net
吉村さんは神

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:49:29.41 ID:i+1ijoG+0.net
>>15
そうそう
高校無償化も散々叩かれたのにこうなったし、チャレンジする所が良い

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:49:59.20 ID:2XdPxI4S0.net
成功したら維新のお陰
失敗したら野党のせい
吉村はん😭

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:52:24.41 ID:lWDLAzIL0.net
大阪万博は、中止になりそうなの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:52:42.62 ID:Bwn1tAD70.net
利権 そして増税の輪

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:53:13.31 ID:rXYACmAm0.net
公立は分かるが私立は必要ねーだろ

私立から金積まれてんの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:54:52.89 ID:FkRdgrTH0.net
>>19
万博は日本全体のインバウンド需要景気を上昇させるからね デフレ日本にはガンダムがあったのよ 世界よ感動しろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:57:16.32 ID:Bwn1tAD70.net
>>19
現時点で大凡の予算1兆近くまで跳ね上がってるけど
回収できると思ってんの?
大阪民国人は日本国民に迷惑かけてるって自覚無いの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:57:40.22 ID:78osAruK0.net
大阪から全国へ高校無償化の輪、吉村知事「実行することで広がった」とか
万博といい吉本と維新の聖地大阪は湯水のごとく財源が有るんだね〜
まさか
増税裏金脱税カルト統一自公政府のように全て国民に税金をたかって公金チューチューしないよね?
吉本芸人と同じくらい大阪人が大好きな維新吉村さん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:58:52.26 ID:FkRdgrTH0.net
>>14
地方自治体で違うからね 補助金なければできない所もある 日本全体で取り組むから外人は黙っとけ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 09:59:08.22 ID:QVzLfFa90.net
これで無償化は国の事業になりましたので大阪として負担する気はありません

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:00:21.52 ID:CQ7n0pwB0.net
>>10
大阪の場合は
大阪自民の太田房江が作った借金の返済が終わったので
その返済に充ててた金が財源だな。
借金が減ればやれる事は増えるっていう当たり前の事に感動するわw
まぁ大阪にはまだ天王寺周辺の再開発計画で作ったどデカい借金が残ってるけどもw
この辺を大阪自民がやれてれば、今みたいな維新一強にならなかったんだろうねw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:00:37.78 ID:FkRdgrTH0.net
>>27
だから外国人が大挙していらっしゃるから
まぁ見てなって

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:01:10.24 ID:i+1ijoG+0.net
>>25
私立は大阪も出すが、学校側も出す
それで私立側が反対してたが裏切って参加する学校が出てきて崩壊した

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:01:52.88 ID:3ofeWAQ/0.net
子供がいない世帯が税金取られ損なだけじゃねえか。

カネを払っているからこそ通ってしっかり勉強しなければならないという気になる。
高校をヒマつぶしやレジャーランドやたまり場にしただけの愚策だ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:02:26.48 ID:Bwn1tAD70.net
>>32
一兆超えの経済効果生み出すためのインバウンドってどの程度か分かってる?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:02:48.17 ID:CQ7n0pwB0.net
>>34
財源は借金返済に充ててた金だから元から取られてたで。
まぁ先の事は分からんが。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:02:56.97 ID:KRAYYIX40.net
大学無償もはよ

欧州はほとんど大学も無償だし

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:04:35.49 ID:j3FwTHNI0.net
>>1
無償?

そのぶん、子無し世帯が税金で負担してるんだわ

無償って言うなら、教員全員を無給のボランティアにしろよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:05:16.77 ID:s9FyT6Tl0.net
私立までやる必要あるん?(´・ω・`)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:05:20.95 ID:FkRdgrTH0.net
>>34
発展途上国ならそうだろうが、先進国では教育は空気のように自然なのよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:05:22.99 ID:tYxrK9QI0.net
それで良くなるとは限らない
デメリットもあるわけだしな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:06:03.92 ID:KRAYYIX40.net
>>34
日本で子ども増えたら日本人全員にメリットあるよ
老人だらけの国は衰退するんで

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:07:20.32 ID:KRAYYIX40.net
>>39
子供が私立に行った場合の学費が不安で
二人目三人目を産めない人も多いから
必要あるだろうね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:08:21.68 ID:k/hR8ycF0.net
>>42
政情、経済状況にもよるがメリットしかないな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:09:11.71 ID:/X8hyUvb0.net
>>43
公立行けよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:09:38.90 ID:A1YhQ4Qt0.net
田舎のコドオジ発狂中


47 : 【菖蒲】 :2023/12/18(月) 10:13:05.70 ID:1DwqYT640.net
今後公立では日本人の教育は十分に出来そうにないから、金のある日本人は
私学へ逃げようとしても、無償化で教育内容を縛られてしまって、逃げ場が
なくなる。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:14:15.83 ID:zgcJepLC0.net
何言うとんねん?
全部消費税やらで増税で押し付けてくるくせに
何を言うとんじゃい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:17:05.68 ID:xJ8ipPyL0.net
岸田はダメだし吉村総理待ったなしだな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:17:58.34 ID:OYI/tCf80.net
他人の手柄はワイのもの

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:19:51.63 ID:KRAYYIX40.net
>>45
公立高校に落ちたら私立に行かざるを得なくなる人が多い

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:23:36.24 ID:sAxUELX10.net
足りない分は私立におっかぶせるくせにな

53 :名無しさん@13周年:2023/12/18(月) 10:51:41.23 ID:8OYruppzC
イシンノカイって、
校長を民間から登用し、
学校に競争原理を導入し、
無能な教師は首にする
のが公約だろ。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:24:47.53 ID:/X8hyUvb0.net
>>51
底辺用の公立なんていっぱいある

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:24:51.34 ID:MBQ0K0Xl0.net
大阪維新は創価維新、大阪維新は第二アベ(二代目池田大作)党

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:31:42.48 ID:nLhbBfH90.net
これやると間違いなく私立の学費値上げが来るんだよな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:32:09.96 ID:55ESDrtx0.net
吉村はんはようやっとる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:32:55.24 ID:AxF+t7Dx0.net
何故か教育費用削減の成功を批判するアンチたち
日本の重要課題から目を背け続けるアンチたち
日本を没落させていくA級戦犯たち
靖國神社に祀られたらいいなw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:33:03.64 ID:CQ7n0pwB0.net
>>51
今もある普通の事やんけw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:33:32.12 ID:MBQ0K0Xl0.net
安倍(スガ)系と二階(高市)系と創価(維新)系を切れば(連立解消すれば)、支持率は上がる、ってそれだけのことやん

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:34:25.43 ID:nLhbBfH90.net
>>58
教育費用無償化の実態は教育費用削減でなく値上げなんだが……

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:36:21.05 ID:m3YOJ4aN0.net
>>58
教育無償化などで気前よくばら撒きやったアルゼンチンの惨状をご存じないか

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:36:53.70 ID:aLla7IMf0.net
学校無償化は国公立学校に限定しろよ
私学は税金を原資にした私学助成金も廃止で

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:37:03.96 ID:n9c6IrzS0.net
私立に税金突っ込んどいて自画自賛の狂人
クソ虫は叩き潰さないとな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:37:08.79 ID:zgcJepLC0.net
そもそも教育無償化とかよりも少子化対策やろ
コストが掛かるから子供を産まないのではなく希望や未来がないからで
無償化なんて詭弁レベルでしかない
そもそも世界人口は増えすぎて人口調整という現実
本当に少子化の為の無償化なら子供を産んでも国が育てますくらい出来る
そこまでしないのは安い労働力以外は必要ないからだよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:39:37.19 ID:nLhbBfH90.net
たとえば保育所も自治体が無償化の上限を上げるたびにそれに合わせて値上げを繰り返してきたんだよね
私学の値上げは自由だから自治体はそれを止められないので

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:41:50.40 ID:IKYQep9q0.net
万博無償化はやくしろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:44:32.18 ID:nLhbBfH90.net
これに喜ぶ人はこの猿をワラエナイ

【朝三暮四】
猿にトチの実を与えるのに朝3つ、夕に4つと決めたところ、少ないと抗議した猿が、朝を4つ、夕3つとしたら喜んだという話から、「目前の違いにばかりこだわって、同じ結果となるのに気がつかないこと」「口先でうまく人をだますこと」(広辞苑第6版)を表します。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:45:38.62 ID:M7tgpIwi0.net
維新って民主が実現された全国の公立高校の所得制限なしの無償化に、自公政権に交代すると出された所得制限をかける法案に賛成してませんでしてなかった?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:48:41.86 ID:OInAL1rC0.net
負担が減るというより先送りだろ
だから成果が出なければ負担は増えると思う

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:49:21.03 ID:MBQ0K0Xl0.net
【東京新聞】万博が抱える黒歴史「人間動物園」120年前の大阪で起きた事件と2025年大阪万博の相似

北海道知事
鈴木直道 すずき なおみち(←たぶん朝鮮人(日本国籍持ちの。)なのにこの名前)

生年月日 1981年3月14日(42歳)[1]
出生地 埼玉県 春日部市[1]
出身校 法政大学 第二部法学部 法律学科卒業[2]

元内閣総理大臣の菅義偉とは、同じ法政大卒で、夕張市がかつて財政破綻した時の総務相が菅だった縁もあり、良好な関係で知られる。2人は頻繁に電話でやりとりする間柄で、菅の過密スケジュールを縫っておよそ2カ月に1度、都内で面会しているという。2019年の知事選では、菅が応援演説に駆けつけた[61][62]。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:54:29.47 ID:nLhbBfH90.net
今の奨学金制度に所得制限があることにはちゃんと理由があるのよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:55:37.36 ID:BIgnueQP0.net
公立をタダにするのはまだ理解できるけど私立までやる必要あるの?子供減ってるならみんな公立へ行けばいいやん
私立へ行くなら公立へ通ったときの授業料分補助しますくらいが公平じゃないかい?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:56:18.32 ID:55bxvY0X0.net
また逃げ出すんじゃないのか
プレハブ万博のように

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:57:07.34 ID:Enpzpaq+0.net
上手くいかなかった時の責任は他所に押し付けて
功績だけアピールするとかクソすぎるでしょ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:59:00.35 ID:HpDKTUyD0.net
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!

コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 10:59:51.16 ID:KRAYYIX40.net
>>73
公立高校落ちたら私立高校に行かざるを得ない子が多いので
子供が私立に行くリスクは付きまとう
私立も無償化にしないと
2人目や三人目を産もうとは思ってもらえない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:00:39.83 ID:zu0r3F4Y0.net
他人の手柄をすぐ横取りするよな
維新の手柄となってることのほとんどは維新以前の自民党府政の時に決まっていたことなのに

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:07:04.61 ID:/X8hyUvb0.net
>>77
現実は私立第一志望が増えてるのでただの利益供与だな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:09:22.87 ID:nLhbBfH90.net
高校の教育費を無償化します!
(ソノザイゲンノタメニゾウゼイシマスネ)

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:10:24.42 ID:OInAL1rC0.net
今は結婚するメリットや子供を持つメリットが薄くなった
なのでこんなことしても意味ないと思うし逆に負担が増えると思う

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:11:13.14 ID:Esbek6O+0.net
維新がど田舎社会主義ヤンキー政党なのに
新自由主義とか言われてたの失笑だよね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:13:45.40 ID:jFKUNnwN0.net
おまえらの中学生時代、公立高校に合格できなかった同級生の顔を思い出してみろ
そいつらが私立に通うための増税におまえらは喜べるか?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:14:16.50 ID:/X8hyUvb0.net
>>81
まともな神経してたら、子供増やしたかったら
専業主婦それに準ずるものに補助金出すわな
家庭形成に投資せず学校に使って子供増えるかよw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:14:43.08 ID:gT41KN930.net
前原が仲間になりたそうに見ている

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:14:52.82 ID:KRAYYIX40.net
>>79
それなら猶更私立高校も無償化しないと
生んでもらえない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:17:08.08 ID:KRAYYIX40.net
18歳までの子供医療費無償化も
自治体ごとに差があるから
普及させていかないと

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:17:22.62 ID:/X8hyUvb0.net
>>86
後期日程作って
学力もないんだから実業高校行けよで終わり
甘えが酷いだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:21:49.61 ID:KRAYYIX40.net
>>88
それなら生んでもらえない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:22:04.39 ID:OInAL1rC0.net
基本的に人はメリットで動く物だと思ってる
そこを考えないと何をやっても無駄になる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:24:22.52 ID:kc8nVxc90.net
>>89
たくさんお金がかかっても生むべきって思う奴がたくさんいるなら今そもそも少子化にはなってないだろよw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:24:41.41 ID:KRAYYIX40.net
子どもを生むことは20代30代の女性にしかできないので
彼女たちが生む気になることをやっていくしかない
子供を増やせない理由は教育費がかかるから が一位なので
教育費負担を軽減していくしかないんだよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:24:45.38 ID:/X8hyUvb0.net
>>89
それなら産まなくていいよ
もっと出産を直接的に補助すべきと思ってるから

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:25:42.40 ID:KRAYYIX40.net
>>93
国は生んでほしいと思っているんで

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:25:55.35 ID:kc8nVxc90.net
>>90
デメリットを隠してメリットだけで人は動かせる
それをやってきたのが維新だな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:27:11.33 ID:/X8hyUvb0.net
>>92
公立で教育すればいいだけだろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:27:17.91 ID:kc8nVxc90.net
>>94
「国」って誰だよ
おまいの知り合いにそんな名字の人がいるのか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:27:37.46 ID:7N3tpyzY0.net
>>4
朝鮮という単語をみると血圧や心拍数が上がったりしないか、冷静な判断が出来なくなってないか、医師免許を持つ人に相談するのも一つの手です。

差別、というより何か思い通りにいかない日常の八つ当たりになってないか、誹謗や中傷的な投稿が問題になっている今、胸に手を当て深呼吸しながら考えてみましょう。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:27:57.83 ID:/X8hyUvb0.net
>>94
そこで維新が生んでほしいと思ってる、って言えないから
おまえは嘘つきなんだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:29:42.92 ID:Az9gSCUS0.net
>>73

授業料だけやぞ?しかもキャップ制

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:30:52.00 ID:Az9gSCUS0.net
>>92
正解

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:31:40.37 ID:/X8hyUvb0.net
大体アンケート至上主義なら
女のなりたい職業一位は専業主婦だろw
俺のほうがよっぽど子供を生む女に寄り添ってるわw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:32:36.57 ID:kc8nVxc90.net
>>100
今の私立が月7万だったとしよう
そこに補助(6万のキャップ制)をつけると、翌年から私立の学費は月7万+6万に値上げされる

わかる?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:32:47.05 ID:L3odR/G80.net
初婚に限り結婚後5年間所得税免除(500万上限)とかもどうや?
5年結婚生活したら子どもも作りやすいやろ
結婚する人も増やさないとな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:33:56.83 ID:Az9gSCUS0.net
この手の話で「私学を無償化するのはダメ」とか言ってるヤツは本当にバカ
私学はむちゃくちゃ金かかるし、授業料無償も学校が負担してるだけでめちゃ学校が損してることも知らない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:35:13.36 ID:kc8nVxc90.net
>>105
勉強して公立高校に行けば良かったんじゃないですかね

はい次

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:35:23.12 ID:lBzVxbvv0.net
全ての文化は関西から発生する
関東民はその恩恵を感謝して受け取るが良い

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:37:52.66 ID:Az9gSCUS0.net
>>103
キャップ制は63万
65万の学校で1800名の生徒数なら学校は年間3600万払うことになる

月7万?何いってんの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:38:58.65 ID:nm9NaWLT0.net
>>25
何言ってんだ?
財政上のお荷物は公立だぜ
公立一校運営するのに私学への補助金数十校分の税金がかかる
公立の方がお荷物なのよ
だから公立潰しが目的

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:39:09.50 ID:FyIoiRA10.net
まぁこれは…確かに

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:39:38.27 ID:kc8nVxc90.net
>>108
その学校は来年から年間128万に値上げするだろうね
はい次

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:40:58.16 ID:nm9NaWLT0.net
>>111
キャップがあるから超えた分は学校負担やぞ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:41:34.41 ID:Az9gSCUS0.net
>>106
お前何言ってるか分からん笑
設備のしっかりしているレベルの高い私学に行けるように、補助金がベストやろーに
キャップ制は学校負担があまりに多いし、補助金なら金だして良い教育受けさせたい保護者も、学校も助かる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:41:59.56 ID:LOZxovED0.net
>>8
結局吉村や維新がポケマネで無償化するならまだしも税金だからな

大阪で支持得たいから夢みたいなこと言ってるだけ
維新のパターン考えたら鵜呑みにしない方がいいって大阪の人もわかれよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:41:59.93 ID:vbRGdujo0.net
万博の赤字を埋めてから言えや

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:42:05.24 ID:Az9gSCUS0.net
>>111
はあ??????
キャップ制のこと知らんなら何もゆーなよ笑

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:42:51.05 ID:Az9gSCUS0.net
>>112
正解
んなことも分からんアホが多いのよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:44:26.69 ID:IzRTB+lW0.net
>>25
近畿の大阪以外の私立は反対が多数

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:44:33.78 ID:Vku9U6fX0.net
納税者が身を切るバラマキかぁ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:46:04.74 ID:nm9NaWLT0.net
>>118
まぁ別に参加を強制しているわけじゃないから不満があるから参加しなくてどうぞって感じだがな
ただ大阪の生徒を確保するのが困難になるだろうよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:47:06.04 ID:nm9NaWLT0.net
>>119
これ公立の廃止縮小が最終目標だけコストカットの一貫だよ
教育の民営化
上位校だけ残してレベルの低い公立をなくしていく

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:47:38.29 ID:/X8hyUvb0.net
1800人全員がキャップ適用貧乏人ってすげーなw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:48:39.13 ID:ZWz+pSsC0.net
万博のお金もないのにどうするの

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:48:53.32 ID:2MYjefdx0.net
>>122
所得制限はない

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:49:22.57 ID:Az9gSCUS0.net
>>122
あぁ…
お前はバカだ
なーんも分かってねぇ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:50:08.01 ID:RzpgBGha0.net
学校に負担させるのを政治家が「無償化」と言うのか……

東京は上限超えた分ぜんぶ税金やろ?
賛否あるがそれが本当の無償化やろ

そして東京がすでに約900万以下の家庭を無償化してたとは知らんかったわ

大阪は全然そんな年収では無理やろ
世帯年収600万ぐらいの知人家庭、授業料払ってるってさ
桃○やからべらぼうに高いわけはない

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:51:36.63 ID:IPzPl3bs0.net
ちょっと万博行ってくる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:52:58.74 ID:MmEyW2PQ0.net
>>121
アメリカが失敗したやつですねw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:53:10.84 ID:/X8hyUvb0.net
>>125
すまん現行の話だわ
改正後揶揄ってるようにみえるな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:53:11.07 ID:5C25gZwJ0.net
スレタイで「輪」という単語が出たんで調べたらLmaga.jp→株式会社京阪神エルマガジン社(従業員63人)だとさ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:55:37.38 ID:2MYjefdx0.net
>>128
事実上すでに公立のレベル低い学校は定員割れ起こして廃止縮小傾向
愛知より学校数は少ない

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:56:17.94 ID:FsUANokZ0.net
まだ言ってる高校無償化維新がやったってデマ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:56:39.63 ID:kc8nVxc90.net
>>112
いままで年間50万だった学校は63万に値上げするし、赤字営業するために学校負担する私学なんて存在するわけないから今120万の学校を無償化するためにキャップの金額を120万に上げる
そして年間50万だった学校も120万に
授業料120万を0円にするって、つまりそう言うことやぞ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:57:00.33 ID:ffwHz7Az0.net
これ一見成功してるように見えてるから維新がドヤッてるけど、
失敗し始めたら国のせいにするんだろうか?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:57:13.84 ID:MKeNia+Z0.net
大阪公立大のレベル上がってるからな。
10年もすれば神戸大抜くとも言われている

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:57:29.56 ID:kc8nVxc90.net
>>113
学校負担学校負担て
学校負担で赤字経営する私学があると思ってんの?
お花畑?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:58:37.27 ID:ffwHz7Az0.net
>>133
出産育児一時金と同じ構図だよな
利権の誘導だろこんなの

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:58:55.06 ID:nm9NaWLT0.net
>>133
キャップを決めているのは大阪府
そして超えた分は学校が負担

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 11:59:52.77 ID:U8JKWraJ0.net
>>133
お前はホームラン級のバカなんだから、こういう掲示板に向いてないぞ
ずーーーっと論破されてるのに修正できてない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:00:12.40 ID:nm9NaWLT0.net
>>137
お前バカだろ?
キャップは大阪府が決めていてその額までは自治体からお金が出る
ただし超えた分が学校が負担しろよ生徒に請求は認めないし大阪府も出さないという制度

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:00:40.73 ID:1haMcU620.net
奈良からは私学が2校のみ
滋賀県については0校

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:02:14.81 ID:ffwHz7Az0.net
>>140
キャップ以下のところはキャップまで上げ放題ってとこか?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:02:18.53 ID:KO3AXVQE0.net
>>136
だから大きな問題になってるんやろ?
ニュースくらい見ろ
最初は60万で私学がブチ切れたのも知らんのか

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:04:37.42 ID:Qbr/DI8h0.net
>>142
そんな簡単には上げられない
いつ制度が変わるか分からないのと、1度上げたらまず下げられないから制度が変わったときにとんでもないことになるから

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:07:29.26 ID:ffwHz7Az0.net
>>144
理屈的にはアゲアゲ可能だわな
維新が没落したら制度変わるかもだが

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:08:22.66 ID:Ju3stVZA0.net
バイトさせろ
年10万やろ
それより
理系国立大学の軽減措置のが未来ある。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:09:34.40 ID:E4UOgUvE0.net
民主党が授業料無料にしようとしたとき、反対してなかったか?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:10:37.72 ID:Ju3stVZA0.net
どうせ移民のためやろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:12:04.83 ID:ffwHz7Az0.net
お金が無くても公立高校なら無償で行けます!とかで
無償化するならいざ知らず、何故か営利企業の私立まで無償化の対象にして、
只でさえ人口減少と設備の差で募集が苦しい公立高校にトドメさして
鬼のようなスピードで公立高校を閉校していってるんだよね。

これ途中で制度変わって費用負担出てくるとかなったら、
マジで貧困世帯は高校行けなくなるかもね。

150 : :2023/12/18(月) 12:12:14.95 ID:1DwqYT640.net
学校負担って、学校はどこからカネ取るのか。私学無償化じゃないやん

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:14:03.47 ID:/zgkRA000.net
× 高校無償化
〇 お友達の私立高校への補助金

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:14:16.38 ID:kc8nVxc90.net
>>138
今120万円の学校を無償化するにはキャップを120万にするしかない
学校負担で赤字経営する奇特な私学はありません
そしてどの学校も無償なら、今まで安かった学校もそのキャップに合わせて値上げするだけ
価格競争がなくなるんだから

>>139
他人の言うことを理解できないのは他人がバカだからじゃなく自分が馬鹿だからじゃないかと疑ってみたことない?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:14:32.53 ID:JvVaWH9i0.net
どういうシステムになってるか分からんが
外国人を受け容れて生徒数水増しできるとかはやめろよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:14:46.66 ID:/zgkRA000.net
公立はつぶしまくって
私立は残すようにばらまく
おかしな話だ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:14:52.56 ID:cXxiVczU0.net
>>149
お前、私立が公立と同じくらいの出費で行けるとでも思ってるのか?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:15:26.28 ID:mA2e8pzX0.net
無償にするって結局税金から払うんでしょ?

税金上げられるだけやん。
勉強する気ある奴は公立でも良い大学行くんだから今まで通りで良いよ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:15:58.02 ID:cXxiVczU0.net
>>151
全然違う。全く分かってない
大阪の私学は維新とケンカばかりしとるがな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:16:53.35 ID:Qbr/DI8h0.net
>>152

>>139


159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:17:43.34 ID:jcGcepUa0.net
>>19
ナチス維新信者らしい反吐がでる書き込みだな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:18:30.08 ID:Qbr/DI8h0.net
>>156
理屈でいうと、公立高校が減るほうが圧倒的に税金使わなくてすむ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:19:45.13 ID:0P84+0lc0.net
そんなことよりも
公立小中高校まで校内調理で給食支給を無償化しろよ馬鹿!
更に言えば公立子ども食堂、夜ご飯も希望者にはタダメシさせてやれ

なにが大学無償化じゃ!?ボケ!
少子化時代に合併もせず教育利権にタカる私立クズどもをいつまでも延命させてどうする?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:21:05.45 ID:tXqqj6Lb0.net
維新がー維新はーw

>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:21:06.46 ID:zMAICM+W0.net
>>152
①キャップ制の影響で、学校負担が増えます。だから問題になっています

②100万以上の学校は無償化に参加しません

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:22:45.88 ID:GxD8UK0k0.net
>>126
大阪は私立に儲けさせないというスタンスだから。保護者のほうにも配慮されてる。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:23:18.06 ID:/zgkRA000.net
>>157
援助援助また援助の嵐w

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:24:13.99 ID:Qbr/DI8h0.net
>>161
校内調理なんて夢物語
設備はどこに?人件費は?
セントラルキッチンで大量に作り運ぶほうが○

大学無償化?ここ高校スレ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:24:23.07 ID:/zgkRA000.net
20000%出馬しませんという大ウソつきから始まった党だからな
こいつらは平気でうそを言う

こいつらが安倍派みたいな末路をたどる日を楽しみにしてる

168 :在日帰化4世:2023/12/18(月) 12:28:39.10 ID:g5WvOWlY0.net
みんな 万博来たら鶴橋にもよってなぁ コロナ終わって既にウハウハやで(^▽^)/

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:34:17.35 ID:ffwHz7Az0.net
>>155
何いってるの?
私立行きたい奴は金払って行けばよいだけ
金なくて勉強出来ないって話だったら公立無償化して公立にすればよい
お前が言うように私立ほどの金も掛かんないんだから

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:35:23.59 ID:wCfxItc50.net
>>161
それって親はどうして親になったの??てくらい子育て世帯になる資格なかったんじゃないの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:36:30.00 ID:1haMcU620.net
>>149
そのなかで大阪市立高校も無償で府に委譲され、さらに府立高校を廃校にしていく名采配

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:38:23.05 ID:GxD8UK0k0.net
>>169
大阪は公立と私立にかかる費用では私立のほう
が安いから3年連続定員割れした公立は容赦なく統廃合してる。統廃合される公立も俗に言う底辺校ばかりだから「底辺だから不人気なの仕方ない」とみんな納得する。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:39:13.97 ID:1haMcU620.net
>>157
維新のパー券を買わないからじゃね?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:42:12.67 ID:A1YhQ4Qt0.net
こどももいない貧乏コドオジが
 ↓↓↓

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:42:35.06 ID:mA2e8pzX0.net
無償にするって結局税金から払うんでしょ?

税金上げられるだけやん。
勉強する気ある奴は公立でも良い大学行くんだから今まで通りで良いよ。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:42:43.48 ID:1haMcU620.net
>>163
維新に頭取られた奈良でもまさにそれ
この2校は智弁学園と智弁学園奈良カレッジで63万円以下

奈良県
大阪府の高校授業料無償化、奈良県の2校参加へ、15校は不参加

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:44:40.29 ID:lC7pYgoK0.net
これって少子化対策でも子育て世代支援でも何でもなく、
低偏差値私立校とその経営陣(理事長一族w)への救済措置なんだよな
維新の大阪の場合、30分程度で通える公立高校が消滅してる地域もある
あと、府立の職業高校潰してるのも、Fラン私立高・大➡マルチ商法、みたいな進み方が増えすぎて、現場人材不足を助長してるわ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:45:59.30 ID:nmTQw7U90.net
無償化じゃねえだろ税負担化だろアホが

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:47:59.89 ID:1haMcU620.net
>>27
大阪IRの為に必要なインフラ整備代8000億も万博に上乗せして国民の税金から払ってもらってさーせんw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:49:17.46 ID:KJRVn4580.net
税金化だけど?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:49:30.74 ID:GxD8UK0k0.net
>>173
組合や私学から献金もらってないから遠慮なくやれる。私立高校は自民や立憲共産の基盤だから
無党派や主婦層が支持基盤の維新なので。
あと府議会は維新の単独過半数だから反対
すりゃ無償化に反対したと攻撃できる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:49:31.59 ID:BhEOxHZi0.net
名前さえ書ければ入学できる平野高校が3年連続定員割れで潰すとなったときに
またパヨクが騒いでたね
公立底辺校はアカの巣窟だとバレちゃったね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:50:11.32 ID:lC7pYgoK0.net
>>151
そうそう、まさに↓

× 高校無償化
〇 お友達の私立高校への補助金

むしろ、放っておいたら定員割れするような低偏差値私立高校のセンセが府立高校に転職できる制度作ったらええだけの話

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:51:11.12 ID:ffwHz7Az0.net
>>172
そりゃ私立に補助なんて出してるからでしょ?
何もなければ私立の方が高いんだからw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:54:56.04 ID:ffwHz7Az0.net
>>182
そういう層が高校無償化で設備だけは良い私立に行けばそりゃ潰れるわなw

まあ次はFラン大学救済のための大学無償化みたいだしw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:56:35.21 ID:Qbr/DI8h0.net
私学にも補助金を63万まで払いますだったら問題なかったのに、「無償化」という言葉を使いたいがためにキャップ制にして私学の負担を増やした
そのしわ寄せは勿論教職員の給料から引かれます
あと「無償化」と聞いて、公立と同じくらいの金額で私学へ行けると勘違いしてる人多し

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 12:59:08.42 ID:1cPHoTez0.net
維新のこういう政策について万博反対派とかアンチの人はどう思ってるのかな?

これは絶賛するとか?
ぜひ、知りたい

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3215be223f5c9f0a9aebe79137cac172aff230

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:00:24.91 ID:TWGkToL80.net
>>187

>>1
が読めないのか?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:05:13.73 ID:BC4z277V0.net
授業料無償になっても、優秀な生徒の集まる私立高校の生徒層は変化しないだろ。
金持ちの子弟が多くて、貧乏人の子は入学しても、辛い思いをすると思う。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:22:18.73 ID:Qbr/DI8h0.net
>>189
その通り
だから東京の100万ゆうにこえる学費の私学を都がどうするのか見もの
まぁ都も結局キャップ制にして、80~100万超の学校は参加しないってなるやろね

191 : 【メガンテ】 :2023/12/18(月) 13:23:11.47 ID:1DwqYT640.net
ふーんなるほど、少なくとも私学の品質低下を強いる政策ではあるようだな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:25:02.39 ID:9EmAxxrD0.net
残念ながらこれからの高校無償化の恩恵受ける多くは外国人なんよ
出生率上げる方が先だろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:27:16.19 ID:6oCo0/DP0.net
東京が無償化始める!東京凄い!
近隣県の住民が「羨ましい!」
ってのをTBSでこの前やってたな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:27:57.60 ID:GxD8UK0k0.net
>>184
やらなくても少子高齢化で定員割れして統廃合は必要になる。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:29:51.72 ID:78bIF+w50.net
>>1
> 全国で無償化を実現すべぎだが、なかなか財源が生み出せない自治体もある。
>また、財源ができれば賛同する知事もいる」と課題を話す。

これからの日本は二つに分かれる。
地域政党を起こして国政に影響力を確保しつつ地域経済を発展させるところと、
今までと同じ何も変わらない東京自民のフランチャイズ県政を続けるところ。

東京一極集中を決してやめず地方消滅を日々進めている
そんな自民と東京官僚に地方立て直しなど出来るわけもなく、
今回の教育無償化のように、有力地域政党が改革実績を上げ、
日本国政府つまり自公政権と東京官僚が渋々後追いするという構図が続くであろう。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:30:24.79 ID:GxD8UK0k0.net
>>190
大阪は私立を準公立化するという意図とその
ために庶民にも行きやすいようにするため
キャップ制を設けたが東京はどこまで青天井
の私立の授業料に付き合うのだろうか。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:30:43.91 ID:N+J3ruqU0.net
>>2
このクソバカを粛清しろ
結局万博費用はインフレ整備費を合わせて1兆円越える

今のお台場がどうなってるか?スッカスカの閑古鳥だ。大塚家具見りゃ分かるが
テナントも町もガラガラで人もいない

地方から若者に消えてるのに今さら埋立地を莫大な金掛けて整備するという愚。
維新がてめえの金でやれや、バカ野郎!

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:34:07.01 ID:78bIF+w50.net
>>190
> だから東京の100万ゆうにこえる学費の私学を都がどうするのか見もの

公立校を衰退させて私立頼みになってたとこは大変だねw
アホパヨを追い出さないと問題は解決しない。

大阪を見ても成果ははっきりしているのだからやらないのは怠慢。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:34:21.51 ID:RHf7FTCS0.net
大阪公立大は公立のくせに難しすぎだけどな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:34:35.55 ID:GxD8UK0k0.net
>>69
公立だけ無償化して私立通う生徒と差が出たから問題になった。こういう無償化は一律でやらない
と公平性に問題出るんだわ。民主は私立にそれ
やれなかったから?マニフェストに反するとい
われた。今回大阪は公立含めて一律で無償化だ
から民主を超えた

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:36:04.89 ID:78bIF+w50.net
>>197
東京に万博は早過ぎる。
開催能力は十分あるのに住民がアホパヨの言うこと間に受けてお花畑なんだもんw

202 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/18(月) 13:36:42.64 ID:YK6cpaT+0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。

維新などの右派が強いのは、米国の工作組織が裏でメディア言論人を操ったり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。

日本の政治を右派で固め中国の内戦である台湾有事に介入させるためです。
さらに、憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中国と打ち合わせるためです。

だから、酷い給食を提供しても支持率が落ちない。
教育無償化も無償の給食のように学徒の学力を低下させることが操り師の目的です。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:36:50.02 ID:GxD8UK0k0.net
>>199
あそこは阪大や京大落ちが行くからレベルは
もともと高め。しかも医学部や獣医学部もあ
るから完全無償化で難化するだろうな。

204 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/18(月) 13:37:00.18 ID:YK6cpaT+0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。

1、緊急事態条項の加憲は自民党などに独裁的な権力を得させることが真の目的です。

緊急事態条項の加憲が実現されれば、米国(ユダヤ)による南海トラフ人工地震は自民党政権時に起こります。
そのまま自民党政権は中国との戦争が終わるまで延々と続くでしょう。

2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中国と打ち合わせることが真の目的です。

安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権)の保持を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:37:16.52 ID:cRd0UugD0.net
>>193
まだなーんにも決まってないのにね笑
学費の高い高校まで無償化する訳がないのは分かりきってることやのに

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:46:11.97 ID:dHXvvVAi0.net
イソジンが街から消えた恨み...忘れない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:48:38.56 ID:78bIF+w50.net
>>159
アンチ維新って
南米腐敗政権型の大阪自民か
共産国型の何でも反対無能反日野党か
そのどっちかだけどいいの?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:54:03.42 ID:geSHYrsa0.net
こういう政策って本当は左翼政党がやらなければならないはずなのに
維新が全部やっちゃった上に
左翼の教育利権まで次々に無くしちゃうから
左翼が発狂して
理由のわからん維新攻撃に必死のパッチ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:54:08.32 ID:78bIF+w50.net
>>196
うーんよくわからんなあ。

大阪
公立 全額無償
私立 公立と同じ63万まで支援、超過分は生徒負担

ではないのか?
私立は公立より高くなるが、63万円も引いてもらえれば大助かり。
こういう話ではないのか?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:55:12.41 ID:2O4OJl8E0.net
そんな金あるなら義務教育の底上げしろよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:56:43.21 ID:78bIF+w50.net
>>208
日本には左翼もリベラルも居なくって、
居たのは左翼とリベラルを騙る反日勢力だけだった。

なので日本のためになる教育費無償化なんてするわけが無い。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 13:58:39.69 ID:geSHYrsa0.net
学童も左翼の子供が猿山のボス化して
発達障害施設の事業者は学童なんかは行かさないほうがいいと言ってる
大阪は発達障害の事業所も日本一充実してる
左翼利権をなくしていけば
どんどんこっちの方にお金を回せる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:00:56.82 ID:eHMmWXar0.net
大坂の学校側に金を出させる制度は普及しなかったがな。
とことん自分ところから支出するのがいやなんだな。
無償化と言い、万博と言い

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:03:29.19 ID:bWdyIfFk0.net
>>213
優勝パレードをお忘れなく

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:04:35.26 ID:CYkF9ix90.net
>>209
維新が大阪は私立完全無償化実現しました!って連呼してるのは何でだと思う?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:07:07.87 ID:78bIF+w50.net
>>210
> そんな金あるなら義務教育の底上げしろよ

これ大事な。
良質な公教育が国を発展させる。

大阪府市合同で教育評価機関を作ればいい。
そこで各校と各教師の評価をすればいい。

教育技術はもちろん、いじめや不登校などの問題にどこまで対応したか、
またブラック化が叫ばれて久しい教育現場の業務負担も適正かその内容を評価する。
無駄な行事や業務はどんどんスクラップ。

自殺やモンペなどの案件は教師の代わりにこの機関が対応する。
教師には教育に専念してもらう。
教師をちゃんと守った上で教育の腕を上げてもらう。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:08:06.92 ID:78bIF+w50.net
>>215
なぞなぞは結構。
思うところを述べよ。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:09:30.86 ID:RHf7FTCS0.net
>>203
理系なんて中期入試が半数以上
そして中期は共通テスト%も二次偏差値も阪大前期と変わらんという難しさ
異常ですわ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:13:39.98 ID:geSHYrsa0.net
大阪はかつて地元集中運動が吹き荒れ
アカ教師の指定する仲間の高校に行かないのなら推薦状も書かない嫌がられをされていた
ドイツ語が得意な同級生も志望校を諦めざるを得なかったのを俺も目の当たりにしてきた
越境入学禁止やら部落教科書利権やら全部撤廃したのが橋下から
そういう歴史があるから維新の岩盤は硬い
利権を全部失った左翼が
維新が支持されるのは大阪のTVに洗脳されてるからと
相変わらず反省もしないで寝言を言ってる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:13:44.93 ID:CYkF9ix90.net
>>217
デマを飛ばしてる維新を何で支持してんのか聞いてるんだけど

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:15:59.44 ID:bWdyIfFk0.net
>>219
そんな大阪府市民も万博は反対なんだね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:20:34.20 ID:Qbr/DI8h0.net
>>209
それなら私立大助かりで大賛成してるわ
超過分は私立が負担するの
例えば69万の学費で1200人の生徒数なら、7200万を毎年学校が負担するのが大阪のシステム

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:30:38.48 ID:GxD8UK0k0.net
>>209
大阪は施設料込みでそれだから庶民には私立は
行きやすくなった。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:34:11.86 ID:mjolaIQt0.net
無償化はまぁ良いが勉強しない子を放置するのは止めてほしい
退学させるべきだろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:39:54.69 ID:pLmk0WO90.net
って言うか大阪本当に高校無償化になってるん?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:41:23.94 ID:ucw+iO670.net
大阪府と同じ私立高校の授業料の上限を決めて厳守させる方式って採用してるところある?(それ以上だと府の補助はゼロ)
ほとんどのところは東京都が今度導入する一定額まで補助する方式だと思うんだが

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:44:39.55 ID:6PXlw3xr0.net
さすが吉村ハーン!

って言ってくれる奴はもういないよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 14:46:39.04 ID:ucw+iO670.net
>>225
少人数と国際教育のため授業料を大阪府の上限以上にしてる関学千里国際の高等部以外は対象になってる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:08:33.10 ID:xKFpUOM30.net
>>213
>とことん自分ところから支出するのがいやなんだな。
逆。
府の支出を増やすのが今回の制度。
他県は予算を捻出できないから普及してないだけ。

維新知事の奈良では所得制限付きの実質無償化、
維新推薦の兵庫では県立大学の無償化が決まった。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:20:22.63 ID:cRd0UugD0.net
>>225
なってふわけ無いやろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:28:11.01 ID:tuhIlqEg0.net
公立なら義務教育にして、良いんじゃね?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:36:37.45 ID:GxD8UK0k0.net
>>222
今回は大阪の私立がすべて妥結したぞそれで、
別途補助金が追加加算されるから損が減ると
いうことで私学側が賛成に回った。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:38:44.77 ID:GxD8UK0k0.net
>>228
そこ以外は全校参加よ大阪の私立は。
そこは以前からも不参加と徹底して金持ち校
というスタンスだから

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:39:52.81 ID:ezNI6Ua40.net
障害者がいれろって騒ぐやん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:40:40.43 ID:GxD8UK0k0.net
>>220
つ消去法

公明選挙区が潰れるまでみんな鼻を摘んで維新支持。自民や立憲共産も大阪ではありえない

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:41:31.54 ID:ff/9MiiR0.net
>>1
これのせいで中卒 職人がいなくなってる,
学歴つけたら底辺職に就く奴はいなくなる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 15:53:18.36 ID:jWMKLrmE0.net
都内メディア
「政府がやるのは《子育て支援》ばかり《未婚の結婚支援》を。それに問題は小母化」

◆《未婚の結婚支援》とは
月額25万のファミリー住居費を支払えず結婚できない都内の晩婚化独身連中を何とかしろよという話

◆《小母化理論》とは
⇒母親の数が減っているから子育て支援は意味がないという理論
⇒子供の数で見ろという理論。日本や韓国は出生率が低いが、東京やソウルの子供は逆に増えており待機児童など子供過密破綻している。東京に魅力があるから問題なく、地方は頑張れという理論

マジですごいよねこれ、キチガイ理論
都内メディアの未婚の結婚支援と小母化理論

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:19:43.93 ID:bMEtRcnp0.net
大阪の高校教育は低迷していくだろうな
スポーツバカ学校はいいかもだが

239 : 【大吉】 :2023/12/18(月) 16:20:21.76 ID:1DwqYT640.net
>>209 それなら分かる。「生徒負担」をなぜか“学校負担”と表現することで、
教育の品質を下げることを強制しているように見えた

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:29:51.74 ID:ucw+iO670.net
>>239
大阪は授業料補助、残額生徒負担ではなく、それ以上になったら学校が自腹で出すことを求めた
関学千里国際が参加拒否したのはそのため

241 : :2023/12/18(月) 16:32:44.36 ID:1DwqYT640.net
>>240 え?「自腹」ってなんなん?石油王じゃないんだから、対価を自分持ちで事業やるってありえないでしょ。慈善事業じゃないんだし。
収支合わないじゃん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:40:27.48 ID:bMEtRcnp0.net
市立高校の平均授業料は、東京47万、大阪60万
授業料補助は東京47万、大阪63万
大阪は1人当たり16万円も余計に公金支出することになる
これ最初に大阪の私学は設備整備費を授業料に付け替えたからなんだよなぁ

こんなもん、国から予算支出するようになったら不公平過ぎるだろ
維新のクソ制度の尻拭いさせられるのはホント勘弁だわ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:49:54.31 ID:ucw+iO670.net
>>241
一番あるとしたら選択科目の削減による教師減みたいな人件費削減じゃない?
週35時間授業のところが30時間に、30時間のところが3年で74単位にするみたいに授業自体をいじる方法もあるかと

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:50:16.35 ID:cEIncgWd0.net
>>242
維新に利権を潰された、維新氏ね
まで読んだ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:55:17.40 ID:LD6XFD2P0.net
何か問題あんの?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:57:21.40 ID:1haMcU620.net
>>245
今まで
授業料がいくらだとしても払ってもらえる

今回の無償化
授業料が63万円を超えた分は経営者の自腹な

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:57:57.97 ID:zZDzC3hk0.net
私立の授業料が補助金分上乗せで上がるだけじゃないの?産婦人科みたいにさ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:58:04.30 ID:GxD8UK0k0.net
>>241
大阪は金欲しいならお前らも出血しろと
ギブアンドテイクなのキャップ制といって
私立に金出すけどお前らも条件のめと
私立だけウマーなんてさせない。
自民や立憲だと私立高校に利権あるから
やれない政策

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 16:59:49.05 ID:1haMcU620.net
>>248
例えばどんな利権?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:00:29.34 ID:MBQ0K0Xl0.net
>>1

>鳥越俊太郎
>毎日新聞の記者時代の経験ですが、・・・世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。・・・そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

>毎日新聞 中国のプロパガンダに協力
>【毎日新聞】英ガーディアン紙、中国が海外メディアを悪用しプロパガンダ工作してることを暴露 日本で担っているのは毎日新聞 ★3

安倍晋太郎(アベ晋三=嘘吐き=スパイ朝鮮人=親中派)の毎日新聞wwwwwwwww
 

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:01:05.48 ID:GxD8UK0k0.net
>>246
いままでもキャップ制だぜ大阪の制度は。
橋下がこれ作ったときに私立だけ一方的に
ウマーできないようにした。それでも私立
は生徒が確保できると呑んできたんだけど
今回は完全無償化でさらに増えるから反発
が出て増額された。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:02:23.33 ID:GxD8UK0k0.net
>>249
私学ー自民
職員組合ー立憲共産

という利権がある。維新は利害関係ないから
私立に遠慮しない。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:05:39.42 ID:1haMcU620.net
>>252
りけん
【利権】
利益を専有する権利。特に、業者が公的な機関などと結託して得る権益。

私学―自民
これの利権とは?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:06:44.16 ID:bMEtRcnp0.net
>>244
キチガイかよww

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:08:08.98 ID:GxD8UK0k0.net
大阪は今回の完全無償に私立高すべてが合意し
てるのは増額されたことでこれまでの負担が減ることもあるが、私立側が反対活動でタッグを組んでいた大阪自民の松川がエッフェル騒動起こしてそれどころはなくなったんだよ。大阪自民から
ハシゴ外された大阪の私学側は吉村出した増額
案に即飛びつき合意になりましたとさ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:09:27.90 ID:bMEtRcnp0.net
>>248
東京より1人当たり16万円も公金チューチューさせて、嘸かしキックバックがあるんだろうねww

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:10:21.11 ID:GxD8UK0k0.net
>>253
私学は自民に献金してるとこ多い。現に今回
の無償化でも私学側のけつ持ちしたのは大阪
自民の松川な。松川のエッフェル騒動で一気
にそれが吹き飛んだが

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:11:51.01 ID:GxD8UK0k0.net
>>256
大阪の場合は施設使用料込みでそれだから高い
んだぜ?東京は授業料のみで施設使用料は保護者負担だからそう見えるだけ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:13:02.01 ID:bMEtRcnp0.net
>>258
授業料だけだよ
デマ飛ばすなよ

260 : 【酔っちゃったぁ】 :2023/12/18(月) 17:14:28.50 ID:1DwqYT640.net
>>243 やっぱり品質悪化の強要じゃん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:23:02.39 ID:1haMcU620.net
>>257
めっちゃ分かりやすかった
サンクス

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:29:12.68 ID:tqhfE1T50.net
維新ジャーの自演が酷いスレ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:31:40.42 ID:GxD8UK0k0.net
>>259
大阪はそれに施設整備費込みで無償化やれ
差額は私立持ちという話だから私立が反発し
てる。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:31:48.79 ID:1FkHs+MZ0.net
維新はネット工作員が多いからなw
ネット世論をむちゃくちゃ気にしてそうw

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:36:04.45 ID:72pux5lr0.net
維新って本当に物凄いバカで下品だわ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:40:15.27 ID:GxD8UK0k0.net
大阪は施設整備費込みでこれしか払わんだ
から私立から反対あるわけよ

https://www.ktv.jp/news/feature/0904-mushouka
大阪府の制度の対象となる施設整備費を含む授業料は、1人あたり約70万円のため、制度に加入すれば63万円を超える分の授業料7万円を550人分、年間で約3850万円学校が負担することになる。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:42:58.19 ID:dubzzLNe0.net
教職員組合潰し

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:48:13.38 ID:5bKhmuBE0.net
無償化の代わりに氷河期独身は増税な

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:49:01.22 ID:TOs5KFkz0.net
東京では塗り壁が人気取りの道具に使いやがった
意地悪婆さん並に無能なんだから、そろそろ引退しろよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:51:21.56 ID:53kxBPGj0.net
>>235
間違ったこと言ってるならそこは批判するべきなんじゃ無いの?
全面肯定支持じゃないならさ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 17:54:48.21 ID:oyQ+4/tU0.net
>>1
無償化とかタダみたいに言ってるが結局税金でオマエラが払えよなって事だからな
ふざけんな!

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:02:53.80 ID:/zgkRA000.net
地方ではつぶれそうなFラン私立大学を
政治家の圧力で公立大学にすることが流行ってるが
それを高校レベルでやってるのが維新だね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:03:45.20 ID:/zgkRA000.net
公立にはしないが
高校無償化という名の補助金じゃぶじゃぶ
親の懐は右から左に流れて行って
隠れ教育費で親を圧迫して私立が儲ける

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:17:59.49 ID:ucw+iO670.net
ちなみに東京…もとい、神奈川の慶應高校が授業料だけで75万円で他に教育充実費20万円
第二外国語が必修だったり選択授業の幅を拡げたりしてるけど、大阪の私立にはこういうゆとりがなくなるだろうね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:18:00.25 ID:Vd2F6cBj0.net
公立は良くて私学はダメなのか?
どっちも結局税金だと思うけど

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:23:02.76 ID:bMEtRcnp0.net
>>263
だから、ウソを書くなよ
キチガイ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:25:16.26 ID:bMEtRcnp0.net
>>266
指定されたページは存在しません。

有りもしないソースを貼るキチガイ信者
仕事が雑すぎww

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:28:06.41 ID:ucw+iO670.net
>>274
て思ったら大阪桐蔭が62万円で週40時間授業をしてるけど(野球、吹奏楽は32時間。吹奏楽は別に音楽の授業あり)
家庭科や英語の実習費とかを預り金にする方式でなんとかやれてる感じだな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:39:47.54 ID:QKJ6Aw9H0.net
馬鹿すぎw
大阪だけで勝手にやってろw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:42:14.20 ID:8rN1JtWu0.net
地方が更に割りを食うようになるな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:49:52.29 ID:BC4z277V0.net
日本の全国の私立進学校が官僚や医師の予備校と化してるのは問題だろう。
要するに税金で食わせる官僚や医師(保険収入が主)らの養成に何で深く加担するのか?
私学は起業家、発明家、芸術家、オリジナルな学者らの養成に関わるべきだろう。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:51:56.14 ID:ai/p9hC00.net
アンチ維新はまだやってるのかw

>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:55:49.69 ID:8rN1JtWu0.net
公立高校消滅するんじゃね?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:56:57.48 ID:daKcKOoN0.net
>>274
枠組みに入らない選択もあるから何ら問題ないのでは?モンロー主義を貫くお金持ちには、それ相応の
責務を担うってだけで。大阪は、公立へもお金持ちやOB、地域がコミットしてる私立のような文化があるけら。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 18:58:32.23 ID:ucw+iO670.net
>>283
大阪府の3年連続定員割れで高校を統廃合する条例ってその目的があるだろうね
学校維持のために定員を減らすことを禁止してるし

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:04:52.79 ID:8rN1JtWu0.net
>>285
定員割れより先生集まらんやろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:10:15.14 ID:cRd0UugD0.net
>>258
大嘘

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:25:35.79 ID:W/3NHQpg0.net
>>1
実行するなよ

橋下徹氏、万博リング「太陽の塔のような大阪のシンボルに」発言で “違和感” 続出「芸術作品と日よけを同一視」「予言者みたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/646c487e46c762363b79e0529e4181d5b370b1dc

>会場プロデューサーで「リング」を設計した建築家の藤本壮介
>「リング」については、350億円もの巨額の建設費がかかることから、国会で「無駄遣い」などと批判が出ていた。
>そもそも、「リング」は当初の計画にはなく、建築家・藤本氏の要求で2020年12月に加わったもの。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:32:47.91 ID:MEPkLqyr0.net
この知事
当初
関西万博でも自慢しまくりで
国なんかを全く無視していたのに
今では
態度が豹変してもうたがな…

なんやねん!
このイソジンが!!!!!!!!!!

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:36:25.37 ID:ick0Bxkv0.net
こんなん何の投資効果も無いやろ
現状ほとんどの業務は中学までの知識で十分なんだからそういう人たちが普通に一般企業に働けるようにした方が景気にも少子化にもよほど効果的だよ
無駄に大学出てその後も借金返済とかしているから結婚しないし子供も増えんのやで

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:38:16.82 ID:ai/p9hC00.net
>>289
日本語で

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:40:06.40 ID:jmsa0Yyt0.net
ありがとう大阪維新

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 19:57:57.85 ID:jmsa0Yyt0.net
>>290
やった事をネガティブに効果ないとかほざく割にまあ文句の多いこと多いことw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 20:41:20.48 ID:LD6XFD2P0.net
>>290
でも中卒が働けるようにする気なんてないじゃん

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 20:48:05.25 ID:qTk/ulIk0.net
万博無償で水増し観客数までやるよ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 22:21:37.61 ID:Yc08s0XK0.net
過去の高校生には返金しろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 22:54:08.89 ID:MBQ0K0Xl0.net
>>1
【東京新聞】万博が抱える黒歴史「人間動物園」120年前の大阪で起きた事件と2025年大阪万博の相似(2023.11.17 
/newsplus/1702790417

北海道知事2019~(夕張市長2011~)
鈴木直道 すずき なおみち(←たぶん朝鮮人(日本国籍持ちの。)でこの名前)

生年月日 1981年3月14日(42歳)
埼玉県春日部市で誕生。同県三郷市で育つ[4]。
高校卒業後の1999年4月、東京都庁に入庁した。都職員として勤務しながら法政大学第二部法学部法律学科[5]に入学[6]

元内閣総理大臣の菅義偉とは、同じ法政大卒で、夕張市がかつて財政破綻した時の総務相が菅だった縁もあり、良好な関係で知られる。2人は頻繁に電話でやりとりする間柄で、菅の過密スケジュールを縫っておよそ2カ月に1度、都内で面会しているという。2019年の知事選では、菅が応援演説に駆けつけた[61][62]。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 23:02:22.20 ID:8oKUW0C00.net
>>275
私立は会社でビジネス目的

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/18(月) 23:32:04.46 ID:yzYHd6kK0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 02:27:25.16 ID:yicibbZE0.net
金はどこから?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 03:05:06.99 ID:6U2OfS6L0.net
>>98
僕は韓国人が大嫌いだ、嫌いすぎて虫酸が走り、そのへんにチョンがいると思わず殴り掛かりたくなる

あまりにも韓国人が嫌いだから僕は自分の頭がおかしくなってしまったのかと思い、精神科のお医者さんに診てもらったら「どこもおかしくありませんよ、あなたは至って正常です、日本人なら韓国人を嫌って当然です、私もソウルを焼け野原にしたいぐらい韓国人が大嫌いです、もちろんお薬も治療もいりません」と先生は笑った

だからみんなも韓国人が嫌いになっても心配しないでくださいね、日本人なら当たり前の感覚ですから

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 05:46:49.93 ID:bcXoUCXZ0.net
>>301
きっしょ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 06:07:09.39 ID:mMmnbVFn0.net
意味ねえ
クソみたいなことに税金使うんじゃねえよ
底辺が中卒から高卒になるだけや
今の中卒どうすんねん
高校さえ出てねえのかよって さらに差別させんのか?
クソみたいな政策ばっかやってんじゃねーぞ
万博もはよ中止せんかい ボケが

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 06:10:41.51 ID:MkXCz0NA0.net
教育費で金かかるから万博の無駄金払えないな
万博は大阪人だけで負担すれば解決だな
良かった良かった

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 06:28:59.83 ID:Q8bky8Nb0.net
万博やめろ無能

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:14:27.89 ID:Jgd/mryj0.net
吉村は

口だけで何一つ実行出来てないぞ。今はライドシェア言うてる。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:24:16.88 ID:RM7BEyVX0.net
>>303
頭悪そう

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:30:40.71 ID:DbmNINVi0.net
ワシが育てた

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:31:09.61 ID:pPkU5Xw00.net
税金化

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:33:41.46 ID:C1iCW0If0.net
うちは大阪から大阪以外に通わせてるから、1円も補助なし
完全無償化?なにそれ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:34:37.65 ID:dvmg5gdS0.net
我々ジャップは足の引っ張りあいが好きだと証明されてるからな

「若者に金なんて使うな俺に使え」

我々ジャップは中抜き裏金統一自民を応援します

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:44:19.64 ID:Xot/XH3H0.net
>>310
大阪の学校通えばいいかと。大阪の制度だから。それでも今回から府外の参加校には適用してくれるから有り難い

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 07:45:45.69 ID:e2vy8x230.net
>>303
そもそも論だけど中卒ストレート就職なんて昭和時代の話でしょう?
生活保護が高校進学不可→定時制なら可→全日制も可→私立高校も禁止しないに変わって行ったのなんかその流れだし

314 :教育無償化(税金化)反対 万博中止:2023/12/19(火) 07:45:49.28 ID:5OAhtcMv0.net
教育無償化だ?余計なことすんじゃねえよ!チンパンジー吉村!!
何でおれが赤の他人の学費負担せにゃならんのじゃ?!あ?

どこの政党も教育無償化を提唱するから、選挙で投票できるところがない!
いっそのこと教育無償化絶対反対!生活保護の更なる削減!ぐらい提唱できる
新しい保守政党が出来れば、参院比例でワンチャンがあるかもな。
 次の選挙は小選挙区は、山神てつやで一択!比例は自民維新はダメ。民主党系、
共産党系は論外!公明党もシカトじゃ!
 だが選挙にはいったるよ。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 08:05:09.21 ID:DkbRefpm0.net
>>303
中卒をなくすための政策やからね
刑務所に入ってるのは95%中卒

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 08:13:24.74 ID:bcp6tU7n0.net
はいはい、すごいですね
そんなことより大阪万博の廃止はまだ?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 08:15:37.38 ID:55ZCCBb00.net
地域による格差ができるよね
それと税金高くなる

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 08:27:31.35 ID:/NAaSByp0.net
家計学園も大阪に進出してくるぞコレは

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:24:35.02 ID:Xot/XH3H0.net
>>317
周辺府県の人口流出して大阪へ流れ込む。
現にいまでも関西は大阪へ一極集中する傾向ある

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:32:08.50 ID:aWa+Wpk60.net
私立を無償化する

公立高校にしか行けない貧乏人が私立高校に行く

公立高校が定員割れ

公立高校を廃校にする

土地をマンション開発業者に売る

入ってきた大金をバラ撒く

身を切る改革じゃなく
「資産の切り売り」してるだけ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:39:20.18 ID:Xot/XH3H0.net
>>320
定員割れ起こして統廃合になってるのは
偏差値が低い底辺校ばかりだから問題になっ
てない。底辺だから統廃合は仕方ないと
いうことでみんな次の無償化待ってるのよ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:39:40.23 ID:haZ9mdSu0.net
氷河期ゆとりキモチワルイ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:45:43.73 ID:LJQDAynz0.net
>>320

>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 09:48:33.80 ID:ARJUqhlR0.net
東京も無償化される
少子化対策だろうな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 10:20:17.56 ID:Xot/XH3H0.net
無償化反対なら参政党か百田でも支持すれば
いいだろう。ノイジーマイノリティ扱いだがw

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 10:39:39.30 ID:ISqqTHzx0.net
>>317
なんで税金高くなるの?
公立統廃合で減るのに

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 10:41:16.71 ID:ISqqTHzx0.net
>>320
貧乏人は私立に行けねーよ
いくらかかると思ってるんだ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 10:46:20.29 ID:Xot/XH3H0.net
>>326
無償化で人口流出するとこは上がるでしょう。
税金納めてくれる子育て世帯が移住していなくなるからね。残るのは年寄りばかり

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 11:29:18.73 ID:PrI44YEc0.net
>>328
低所得は引っ越せないし
行き先は家賃も建売もあがってトータルマイナス
関西人が頭悪いからすぐ引っかかる

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 11:58:09.14 ID:+6iEUvoN0.net
>>320
貧乏人はもともと国の支援制度の対象内

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:00:26.23 ID:QYmvEzOu0.net
田舎ではとっくに無料ですけど

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:17:30.49 ID:Xot/XH3H0.net
>>329
家やマンション買う、子供がまだ小さいとこは
普通に移住するぞ?兵庫の阪神間みたいに隣町がすぐ大阪という地域はすでにそれが懸念されてる。奈良もしかり。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:18:17.55 ID:HGt97O/u0.net
>>310
これ>>176

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:30:01.10 ID:OxVVuub60.net
>>320
ほんとは公務員を減らしたいのかもしれないねー。教育を権力者の私物化するみたいな。

いろんなやり方をしてくるな。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:32:01.01 ID:Ib8SNrH50.net
>>1
それもいいが
全国で給食を無料にしろよ
これほど公平な税の使い方は無いぞ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:34:24.32 ID:GOSvhxyz0.net
子供をダシにした集票目的のバラまき政策とかいらんよ
無償化するとしても、ちゃんと努力して一定の成績を上げた子供ほど優遇されるとかにしろよ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:36:59.10 ID:KL6ZbVE60.net
>>126
これ

大阪のは無償化とは言わない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:46:15.16 ID:LsQtZoL40.net
>>332
だから地価から何から上がるよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:46:23.66 ID:OxVVuub60.net
公務員を無くしてすぐクビにできるペコペコ教師ばかりにする。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:46:28.69 ID:6Wgr27SG0.net
>>316
はいはい、すごいですね
大阪万博開幕の前日まで言い続けるんだぞ?w

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:54:40.48 ID:LYtXfBCU0.net
>>324
東京は47万円まて、超過分は保護者負担
今までも公立優先の改革を進めてきた

大阪のバラマキとは全く中身が違う

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 12:56:24.44 ID:zZWP/pfx0.net
誰もが高等教育に適性があるわけでもないのにな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:04:38.35 ID:+6iEUvoN0.net
>>337

東京は授業料平均の47万5000円まで
施設設備費などが21万6000円もあり、全然無償化とはいえない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:10:20.96 ID:6Wgr27SG0.net
>>218
旧帝並みの難関校を抱える自治体が無償化に踏み出す。
やはりこのインパクトは大きいな。

公大が学費無償化、人気上昇、国立難関校を上回る
これが起これば国立も対策を打たざるをえない。

国の予算は限られているから企業や自治体との連携、
寄付などが今よりも盛んになる。

大学業界全体の地殻変動を引き起こすな。
硬直し切った国は後手後手を続け国民は愛想を尽かす。
これが自民の天下を終わらせる事になろう。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:14:08.31 ID:6Wgr27SG0.net
>>219
アカ教師を追い出さないと日本人と日本人家庭が破壊され続ける。
維新以外の政党ではコレが出来ない。

国民を守る気のない自民は傍観者だし、
立民、共産他の反日オールスターズにとっては支持基盤。
改革なんて出来るわけが無かった。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:27:10.18 ID:GIFw/fYj0.net
>>331
ウソつき

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:28:46.92 ID:GIFw/fYj0.net
>>335
冷えていていいなら可能やで
冷めてるやなくて、冷えてるね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:38:08.09 ID:Xot/XH3H0.net
>>338
引越しできる世帯年収ある家庭だけ取られて
貧乏人しか残らないと?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:40:37.72 ID:LsQtZoL40.net
>>344
子供の数減って学校いらなくなり
見合わない子供が入学できるようになった進学校もレベル下がってて日本全国総白痴の時代に
悪平等の無償化やったら何がおこるんだろうねw

日本人で未来を語る奴は大体今を知らない
未来しかみてないから必ず失敗する

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 13:46:38.16 ID:GIFw/fYj0.net
>>349
無能な公立減らして、私立を準公立にして大阪府の学力を上げるのが維新の狙い

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:47:05.34 ID:Xot/XH3H0.net
>>218
獣医学部は関西は大阪公立大しか無いから
人気が高い。ここに行けない受験者は鳥取や
岐阜はるばる山口まで行く。今治の獣医学部
も関西の受験者向けになってる。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:49:44.48 ID:Xot/XH3H0.net
>>344
大阪公立は大学院まで完全無償化ですね。
国や東京さえこれはしてない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 14:53:07.21 ID:Xot/XH3H0.net
>>350
大阪は上位の公立は進学校として難化しまくって下手な私立進学校行くより難しくなってる。
大阪で統廃合進むのは偏差値的に下の底辺のところがメイン。統廃合して残ったリソースで上位
の公立校をエリート校化するのが維新の狙い。
そのうち私立中学も無償化とか言い出すだろうね

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:30:41.45 ID:bL5XJGVu0.net
私にも恵んで下さいよ。
やらないなら誰が朝鮮人なのかバラしていく。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:53:37.44 ID:Wui6fazt0.net
>>354
きんも

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 15:57:58.22 ID:bL5XJGVu0.net
>>355
分かったよ。
予定以上の人数にするわ。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:17:16.09 ID:bRRKohhr0.net
早く全国へ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 16:33:58.94 ID:vfYi+FVC0.net
>>356
統合失調症か

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 18:10:43.73 ID:e2vy8x230.net
>>349
数学の授業を1年学び直し→2年数学Ⅰ→3年は応用、選択でⅡやAにしてる西成高校みたいに大胆な作戦をとってる府立もあるけど
昼間定時制だと学び直しから始めるところはなくはないが西成は全日制だし転校時の単位認定とかを考えて数学Ⅰは1年でやるのが普通

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:37:05.86 ID:cAbpm4D80.net
>>325
維新吉村支持者がここまで百田グループを敵視するんだから百田グループも夕刊フジもHanadaも維新吉村による大阪腐政を庇ってないで叩きにシフトしないとエセ保守党とエセ保守系誌だと言われるよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:47:20.32 ID:49Jenb0l0.net
>>1
朝鮮学校無償化のための口実
前原と組むんだって?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:48:22.29 ID:Bm6nQkk10.net
>>361
もしかして面白いと思ってる?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 20:56:17.45 ID:jly10h1M0.net
吉村ってアホやねん、税金ばらまきしかできひん

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:02:10.26 ID:jQmtuCFQ0.net
>>1
あんたらがやらなくても
もともと広まってるよ
ほら吹き吉村さん

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:02:11.44 ID:jQmtuCFQ0.net
>>1
あんたらがやらなくても
もともと広まってるよ
ほら吹き吉村さん

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:03:33.24 ID:jQmtuCFQ0.net
>>1
金持ちまで無償化して私立高校に負担かけて本末転倒だろ

馬鹿ホラ吹き吉村

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:04:48.85 ID:leJgrNF20.net
維新終わってるわー
一応保守系誌という体裁を取っているHanadaや夕刊フジが擁護し続ける意味がわからんし、これからも擁護し続けるなら保守系誌とは認めない
百田グループはここまで酷い大阪維新、吉村松井馬場を批判せず他地域他政党他県知事ばかりを批判する
日本保守党とは名ばかりのビジネス保守党
維新と同類のエセ保守党

日本維新の会、「前原新党」との共同会派に前向き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA136OE0T11C23A2000000/

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:09:52.62 ID:xXU1tIuo0.net
維新の原点は公務員組合と教職員組合を黙らせること
ろくなことしないこいつらの力をそいだことで大阪は住みやすくなった

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:38:08.35 ID:OFDgM8GH0.net
迷惑吉村
吉村のせいで巨額の税金がドブに捨てられ一部の上級が私腹を肥やす

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:39:23.01 ID:nweNpNMa0.net
平気で票を買う醜い政策が増えたよなw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 21:41:48.21 ID:nweNpNMa0.net
>>368
大阪府も2000年から人口減ってね?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 23:01:00.61 ID:7Amz1wb+0.net
東京ではメディア情報で韓国朝鮮人を敬いなさいと洗脳される
だから東京人は韓国大好きのあまり日本人と感性がずれる

これ豆知識な

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/19(火) 23:01:28.48 ID:1lA8OjT20.net
高校無償化
ただし成績上位のモノだけ!

やんw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 00:05:07.54 ID:szrGG1EE0.net
大阪府教職員組合潰し

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 01:28:00.41 ID:9iP7LhwJ0.net
東京人に東京電力と東京五輪と日シリ8連敗の話を振ると、
目が泳いでその場からトンズラします。
お近くに生意気な東京人がいたらお試しくださいw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 06:48:09.85 ID:E4YwyJDj0.net
維新終わってるわー
一応保守系誌という体裁を取っているHanadaや夕刊フジが擁護し続ける意味がわからんし、これからも擁護し続けるなら保守系誌とは認めない
百田グループはここまで酷い大阪維新、吉村松井馬場を批判せず他地域他政党他県知事ばかりを批判する
日本保守党とは名ばかりのビジネス保守党
維新と同類のエセ保守党

日本維新の会、「前原新党」との共同会派に前向き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA136OE0T11C23A2000000/

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 07:40:20.96 ID:d22p8bvp0.net
さすが維新

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 08:22:06.63 ID:ylXHqWDB0.net
>>366
なんで頑張ってる金持ちが損しなあかんねん

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 08:23:19.73 ID:vIQ+Obne0.net
>>372
韓国という単語をみると血圧や心拍数が上がったりしないか、冷静な判断が出来なくなってないか、医師免許を持つ人に相談するのも一つの手です。

差別、というより何か思い通りにいかない日常の八つ当たりになってないか、誹謗や中傷的な投稿が問題になっている今、胸に手を当て深呼吸しながら考えてみましょう。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 20:09:33.80 ID:y49nOpLA0.net
吉村の反対が正解

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/20(水) 22:33:20.20 ID:WxFrbIey0.net
【岸田首相】ライドシェアの解禁を《小泉進次郎だかの質問で》検討すると表明 所信表明演説(2023.10.23(月)
/newsplus/1698036069/

[ >>297 >>1 ]
>白タク誘拐レイプ事件〈←アベが大好き中国/韓国/朝鮮人の。〉が続出しそう

(安倍[スパイ朝鮮]系官邸周り役人やスガ高市萩生田小池や維新や)創価外務省国交省総務省が結局、そう誘導しているわけですね

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 02:07:41.09 ID:SLolrbHL0.net
関東人とは
・朝鮮人と東北土人の末裔
・ノーベル賞ゼロ
・スポーツクソ弱い

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 02:12:42.63 ID:D9y9b2O60.net
公立は良いけど、私立無償化は意味わからんて

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 06:32:46.02 ID:PvFKVp490.net
てか大阪は私立も公立も全然無償化になってないやん
なんで吉村は無償化を実現したみたいに嘘ついてんの?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 08:02:42.45 ID:cH48rUNe0.net
>>384
来年から段階的にやるって書いてあるだろマヌケ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 08:37:09.40 ID:FD+oJacQ0.net
>>385
「実現した」と言っていたのに、「来年から段階的にやる」というのはおかしいという話だろ
まだ実現してないじゃん

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 09:12:28.52 ID:cH48rUNe0.net
>>386
これまで言っていたのは、「所得制限付きでの実質無償化」
何度も言っている中で、アンチは前置きしてない箇所を切り取っているだけ。
1年くらい前に、4月の知事選での公約として掲げて、私学側とも調整して制度設計を実現した。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 09:23:27.06 ID:KM0cvuf60.net
給食費絞って高校無償化ってさあ!
とにかく大阪の給食はショボイ!
維新は頭も悪く体も貧弱なガキばっかり作って何がしたいんだ?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 09:42:29.73 ID:FD+oJacQ0.net
>>387
これまでも吉村は完全無償化をしたと言っていたんだよ
https://togetter.com/li/2119987

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 09:56:22.24 ID:p/3edv+w0.net
>>387
関学千里が外れてる時点で完全じゃないって解釈もできるしな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 10:07:44.19 ID:zaGzOacC0.net
>>390
新制度で府外の高校にも広げたと言っているのも、制度に参加していない高校は無償化じゃないしな
上限を超えたら高校負担というおかしな制度だから、制度に参加しない高校が出てきているのに、それで完全無償化というのはおかしいわな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 10:50:02.84 ID:kag6hVDj0.net
そうかとトーイツ(朝鮮[親中:反日:スパイ:嘘吐き:アベ]カルト)が国教みたいな小和〜零和ニッポンだったしなあ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 10:52:06.38 ID:kag6hVDj0.net
>>40
>NHKニュースさん、池田大作が偉大な人物であったかのように報道してしまう・・ [929293504]

>西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3) [ニュー速VIP]
>【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先だった
>西村ひろゆきさん、創価学会の手先だ今の怒涛の統一教会アンチ行為


【れいわ】山本太郎は創価学会だった【N国】 (2019.12.5
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1575557083/

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 10:53:36.45 ID:kag6hVDj0.net
【政治】杉田水脈議員ついに崖っぷち…アイヌ侮蔑で「人権侵犯」認定、“ただの人”への秒読み開始 ★3(2023.9.25
/newsplus/1695636332

>>1
これが竹中石原大阪維新であり自民アベ(木原)スガ高市百田系であり偽保守:朝鮮(同和)反日DS=統一教会公明=アベパヨ
でありアベトプロレス=アベトモ(安倍昭恵証人喚問全力阻止)強姦犯れいわ山本萩生田創価芸人河野小泉カン鳩山小沢系

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:45:46.67 ID:TDr4CkX80.net
大前提としてさ
講義講習やったことある人ならわかるだろうけど
タダの講義って学生やる気ださねえのよ
身銭きってないから本気にならない、やるだけ無駄
必ず何か支払うべき
貧乏人が得するより弊害の方が大きい
学校がスラム平均化するだけ

だから完全無償化とかぬかした時点で
社会性0の世間知らず、もしく知っててやってる詐欺師だと思ってる

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:53:17.09 ID:kag6hVDj0.net
〈大阪維新/吉村〉武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3(2022.5.31
/newsplus/1654039625

>>394 >>1
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

問題ありすぎでしょ↑↑、都構想や万博カジノIRや上海メガソと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ河野小泉[親中親韓:反日(DS]の命令でやってるんだろ
ps://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:53:58.92 ID:kag6hVDj0.net
【岸田首相】ライドシェアの解禁を《小泉進次郎だかの質問で》検討すると表明 所信表明演説(2023.10.23(月)
/newsplus/1698036069/

[ >>396 >>1 ]
>白タク誘拐レイプ事件〈←アベが大好き中国/韓国/朝鮮人の。〉が続出しそう

(安倍[スパイ朝鮮]系官邸周り役人やスガ高市萩生田小池や維新や)創価外務省国交省総務省が結局、そう誘導しているわけですね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:54:38.80 ID:kag6hVDj0.net
経済界のトップがジャニーズ事務所の姿勢を厳しく批判 「“チャイルドアビューズ”を認めることになる」 ★3(2023.9.14

>>397 >>1
>「チャイルドアビューズは絶対に..『ジャニーズ事務所』を使うということは..(経済同友会・新浪[剛史:三菱ローソン]代表幹事)

衆道ホモ爺変態趣味LGBTは良くなくて一般のセクハラ性暴力強姦犯罪等はいいんだなこのアベ類(=朝鮮=親中派=反日)経済バカは

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:55:35.23 ID:kag6hVDj0.net
【栃木】女子高校生レンタカー遺棄事件 数日前にマッチングアプリで知り合ったか(2023.10.23
/newsplus/1698027989

>>398 >>1
確信犯でアベ創価インターナショナルTwitter(SNS)を大々的に広めた安倍百田ニッポン背乗り協会NHK反日の罪は本当に重いな。

男の方も大抵は朝鮮人(日本国籍持ちの。同和=徳川トクチョン朝鮮移民含む)なんだろうし

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:56:15.41 ID:kag6hVDj0.net
【東京】知人女性の酒に睡眠薬を入れ、ホテルで性的暴行か 準強制性交容疑で薬剤師の男(26)逮捕(2023.11.25 
/newsplus/1700905878

>>399 >>1
↑アベトモ山口敬之やアベトプロレス(アベトモ)山本朝鮮反日無罪や市川なんとか(性暴力+両親●して自由の身)等の同類やん

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 11:57:27.45 ID:kag6hVDj0.net
【兵庫】ランニング中の少女の尻触り 5分後再び遭遇し胸触ったか 19歳大学生の男を逮捕(2023/09/02

>>400 >>1
そんなのとか盗撮とか ホモ愛人(枕営業)ジャニタレ変態趣味[LGBT]糾弾騒ぎ(のアベ百田産経朝鮮糞マズゴミカス)とかより、
アベトモ山口敬之(朝鮮名不詳)とかアベトプロレスれいわ山本(〃)みたいな強姦犯外人を先に捕まえろよアベ創価警察や司法は

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 12:23:58.38 ID:jK0cQwC10.net
やはり大阪はチャレンジ精神があって良いな。
万博とIRも頑張れ。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 12:45:17.91 ID:t3P/AMKH0.net
東京も無償化することになった
少子化対策にはいいことだわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 12:52:06.05 ID:4M7XiH4i0.net
>>368
元々それはかつて国鉄を分割民営化した時に採られた手法だけどな。
それを橋下・維新が真似ただけ。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 12:53:21.43 ID:wJu7TaqB0.net
NESARA/GESARAだろ

こいつの手柄じゃねーよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:15:33.43 ID:PoODJ5L+0.net
>>390
そこはいままでの無償化でも不参加だったから
カウント外。そこ以外は全校参加してるのよ大阪の私立は。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:18:13.26 ID:PoODJ5L+0.net
>>391
大阪の制度だから大阪の高校が参加してれば基本問題ないので。これまでの府の無償化では府外通学者は適用されなかったから今回から参加したあ学校は適用して行きましょうというだけの話。ただし大阪の高校と同じ条件呑めたらと

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:19.41 ID:H94SLezm0.net
府立大と市立大を合併させて無償化したのは良かったと思う。
今後大阪公立大のレベルは上がって行くと言われてる。

群馬の山本知人は大学を新設したいみたいだけど。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:13.69 ID:sckUg7V+0.net
大阪は財政に余裕ないのに?と思ったけど
そういや学力低いもんな
そこからテコ入れして長期的にと言う事かな
まあせっかく育てた若者たちが
今まで通りに東へ流出してしまったらどうしょもないが

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:09.27 ID:p/3edv+w0.net
>>406
繰り返しになるが、関学千里が不参加の時点で「完全」ではない
設置認可を取り消すくらいの覚悟を決めて参加を求めてるならまだわかるけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:00:35.85 ID:UO6lODT70.net
>>409
大阪自民の作った借金が減ってきたから
その返済に充ててた金を財源にする形だな。
余裕、みたいな財政ではないが
維新の立て直しのおかげで余裕がない、みたいな状態ではないな。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:21.51 ID:KCN1rIRD0.net
東京は正直いってヘボい。
歴史だって浅いし江戸時代以前は単なる沼地。

学問ダメ、武芸ダメな無能東京さんwww
唯一の自慢経済も都知事もヨソモノ頼みでしたwww
スッカスカの東京さんwww

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:45.09 ID:UN/deBL80.net
>>407
つまり、適用範囲を広げただけで完全ではないわけじゃん

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:28.38 ID:PoODJ5L+0.net
>>413
制度に参加する高校行くなら完全無償化です。
保険診療と自由診療の違いみたいなもの。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:17.77 ID:PoODJ5L+0.net
>>408
神戸大学は確実に抜かれるだろうね。
あんな山登りのようなキャンパスでは人気
が出るわけないから。王子公園を関学移転さ
せるくらいなら神戸大移転させりゃ良かった
のに。大阪都心にキャンパス作る公立大の
人気が出るよ。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:05.32 ID:YcG6Wkyy0.net
わしが実行した

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:23.60 ID:oxcC+l8q0.net
過去に所得制限に賛成したのはこのための布石だったのか

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 19:48:47.06 ID:CT6aWdfV0.net
民主党の完全無償化は公立高校だけで不公平だと問題になったからよ。やるなら私立も同様にしないといけないだけで。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 20:26:39.22 ID:UN/deBL80.net
>>414
条件を付けている時点で完全じゃないだろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 20:31:54.39 ID:uFVcin+x0.net
やっぱり関東人の男はひ弱だよな
関東だけは徴兵制度が必要だわ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 22:23:32.08 ID:cH48rUNe0.net
>>389
だからそれが切り取りなんだって。
最初は「所得制限はありますけど」と言っていても、話の途中で省いた箇所を切り取ってるだけ。

話の趣旨は、他県は平均の授業料までで、それを超えている学校は保護者負担。
大阪はキャップ制を導入しているから保護者負担がなく「完全無償」という意味。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 22:28:27.05 ID:djpCgmpU0.net
吉村はんは表彰もんやね
ノーベル成果賞

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 22:46:49.61 ID:UN/deBL80.net
>>421
条件つけているのに、完全というのがおかしいんだろ

所得制限があるけどキャップがないから完全無償化と言ってたのを、今度は制度に参加している高校なら所得制限がないから完全無償化と、完全無償化の定義もコロコロ変わっている
条件付きの時点で不完全なものなんだから、完全の定義が定まるわけがない

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 01:04:24.72 ID:sMxsh3Of0.net
>>423

>所得制限があるけどキャップがないから完全無償化と言ってた

キャップ制度があるからだろ

>今度は制度に参加している高校なら
制度に参加していることが条件なのは最初から変わってないだろマヌケ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 05:57:38.88 ID:4vFgUmqo0.net
東京と大阪の無償化の違い

東京ー差額は保護者負担で学校に有利
大阪ー差額は学校負担で保護者に有利

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 07:21:51.45 ID:sfA2Vges0.net
>>424
キャップ制度は高校に対してで、キャップがないというのは保護者目線の話だよ
完全無償化をアピールしているのは保護者に対して何だから、分かるだろ

また、完全無償化とアピールしているところが変わっているという話なのに、元々制度に加わってないのは変わってないという不完全なことを主張するなよ
それで完全無償化と言っていたのなら、よりダメということだろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 07:35:05.65 ID:TlL33Ao40.net
無償化した原資は誰が負担するの?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 07:43:52.09 ID:4vFgUmqo0.net
>>426
保護者からすれば完全無償化
学校からすれはば完全無償化じゃない

それだけの話。保護者からみて完全無償化なら
それでいいのでは?学校経営の関係者とか
学校の経営サイドと利害関係持つ人以外には
あまり問題にならないことです。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 07:48:45.71 ID:LKGmqCcd0.net
>>425
単純に授業料全てを授業の経費に充てるとしたら(40人学級の場合)
大阪は1単位当たり2万円くらいしかかけられなくて授業時間を増やせば増やすほど損になるけど
東京は1単位当たり3万円くらいかけたり30人授業にすることもできるんだよな
まあ、高校の場合は教員免許必須だから大学のようには客員教員を呼べないし、予備校みたいに人気講師を高額で雇うみたいなことはしてないと思うけど

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 07:51:53.43 ID:LKGmqCcd0.net
>>428
後半は個人の考えだね
授業の担当コマ数が他の都道府県の私立より長くなる=働き方改革に逆行するとかになれば教員希望者が減るだろうし

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:20:15.35 ID:0pI2WJ/U0.net
>>428
元の制度では、保護者でも所得制限に入っている人だけ無償化だし、今の制度も制度に参加している高校に入る人だけ無償化
そして、高校の制度に参加、不参加があるのは、高校に負担を求めている制度の問題

保護者に負担があったら無償化でなく、補助なんだから、無償化というのは条件がある時点で完全無償化ではないんだよ
所得制限に入っている保護者だけ完全無償化とか、制度に参加している高校に行った人だけ完全無償化って、日本語としておかしいから
それは、単なる無償化だよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:36:02.27 ID:4vFgUmqo0.net
>>429
大阪の場合は一般人が行きやすいよう上限
設定したり私立を準公立化する意図がある
から私立校もある程度それを察してやってる。

東京と違って金持ち少ないし、自営業や中小
企業の子供が多いから東京みたいに高値で高級
路線は非現実的と大阪の私立は考えてるんだろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:40:11.83 ID:4vFgUmqo0.net
>>431
今回から所得制限無しで完全無償です。
制度に参加すれば完全無償化でしょう?
参加するしないは自由なんだから。
保険診療か自由診療選ぶかの違いと変わらん。
保険診療で出来るものは事前に決められてる

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:40:33.48 ID:XSm76FrO0.net
ゼレンスキー吉村の狂言に従って、乞食ホイホイなの?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:42:25.62 ID:H86QurCS0.net
子育て終わった年齢の人たちが再び税負担させられるからな。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 08:52:24.93 ID:0pI2WJ/U0.net
>>433
保護者にとっては行きたい高校が制度に参加するかどうかを選べないけど
保護者が制度に参加している高校から選ぶという制限を受けているのに、どこが完全無償化なんだよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:06:06.29 ID:5kqzdj9A0.net
>>435
自分達は終わったから、自分達は苦労したんだからと言ってたら何も改革出来ない。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:20:59.59 ID:LKGmqCcd0.net
必死に完全だって主張してる人がいるけど関学千里国際が対象外な以上、完全ではなく記事タイトルにあるただの無償化が正しくて府は完全を目標にしてるという理解が正しい
(つまり完全を名乗りたいなら関学千里の考えを変えさせろって話)
国が計画してる第3子の大学無償化が授業料補助(その結果0円になってもいい)方式だから誰も完全とはいってないのと同じこと

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:43:38.22 ID:/00kDgO+0.net
引き篭もりニートを増やすには絶対に必要な事

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:55:34.94 ID:AMIlQ0H80.net
>>429
大阪と東京では授業料と施設設備費の考え方が違って、
大阪は授業料は高いけど施設設備費は平均3万5000円弱
東京は授業料は大阪より12万くらい安いけど施設設備費が21万以上する。
同じ授業料無償でも東京は15万少なくて、実質の保護者負担が重い。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:21:15.42 ID:AMIlQ0H80.net
>>426
>キャップがないというのは保護者目線の話だよ
保護者目線の話の時に「キャップがない」なんて表現はしない。

>>431
おまえが勝手に定義付けしてるだけ。
それ以前の制度の時と比較すればわかる話。

>>436
これも勝手に定義付けしてるだけ。
どの学校が制度に参加してるかしてないかわからないくらいの状態ならわかるけど、
95校中、参加してないのが1校と2つの科だけだからな。
要はカリキュラムに留学が含まれるような国際学校、国際科だけ。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:52.03 ID:ycYZBbxN0.net
何の思慮もなく男女就職機会均等やったら
権利を手に入れる代わりに出産減ったように
これやったらスラム化して平均学力下がるで

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:39:49.00 ID:0pI2WJ/U0.net
>>441
60万以上の授業料は保護者負担なのか、高校負担なのかという話で、高校の上限をキャップと言っているのと同様、保護者の上限もキャップだよ

>おまえが勝手に定義付けしてるだけ。
それ以前の制度の時と比較すればわかる話。

吉村は制度前後で両方完全無償化と言っているんだから、制度で比較しても分からんだろ
不完全な制度を完全と言っているだけで、定義なんてないんだから

>要はカリキュラムに留学が含まれるような国際学校、国際科だけ

そういう学校に行きたい生徒が行けない時点で完全とは言えないと思うが、それを抜きにしても滋賀や奈良の私学高校の大半が制度不参加なんだから、滋賀や奈良の私学は大半が国際学校や国際学科なのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a3548d5aa230b7112c4c2e9818164e613a1b27

>どの学校が制度に参加してるかしてないかわからないくらいの状態ならわかるけど、

どこの高校が制度に参加しているか分からない状態であるということを自分自身で証明したな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:29.48 ID:LKGmqCcd0.net
>>441
留学代は別に徴収可能だから3番目は理由にならない。そもそも関学千里が高い原因は少人数学級と少人数授業だし
繰り返しになるが、関学千里の考えが変わらないなら完全とは言わない。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:49:22.16 ID:LKGmqCcd0.net
ちなみに東京とかがやるのは一定額もしくは実際の授業料のどちらか少ない方を限度とした減額(結果免除になっても問題ない)だから大阪のやり方とは違う

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 07:44:38.82 ID:jWlIgwh90.net
私立まで無償化するのが間違い。公立無償化と同じだけ負担してやれば十分。

総レス数 446
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200