2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

袋麺の粉末スープ メーカーが『火を止めてから入れる』のを推奨している理由に「初めて知りました」 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/12/14(木) 16:02:23.44 ID:lWJEn/+J9.net
袋麺のラーメンを作る時、裏面の作り方を読んでいるでしょうか。

「いまさら確認しなくても作れるし」と、だいたいで作っている人も多いかもしれません。確かに、インスタントラーメンはそんな風に、「誰でも簡単に作れる」ことも大きな魅力の1つです。

しかし、裏面に書かれたメーカー推奨の作り方は、よりおいしく、安全に食べるためのポイントでもあります。「粉末スープは火を止めてから入れる」と書かれているのも、そのためです。

家庭で作るインスタントラーメンをよりおいしく味わうために、火を止めてから入れる理由を確認しましょう。

▽火を止めてから粉末スープを入れるのはなぜ

なぜ粉末スープは火を止めてから入れるのでしょうか。ハウス食品のホームページではその疑問に答えています。

「鍋の中で粉末スープを麺と一緒に加熱すると、スープ本来の香りが飛ぶことで、風味が変わってしまうことがあります」

ハウス食品グループ ーより引用
さまざまな旨みや香りを閉じ込めた粉末スープは、いわばインスタントラーメンの要。それが知らず知らずのうちに損なわれてしまっているとしたら、非常にもったいないことです。

袋麺でおいしいインスタントラーメンを作るためには、火を止めてから粉末スープを入れましょう。手間のかかることではないので、これからはちょっと気を付けながら、作ってみてください。

つい「ほぐしすぎて」いるかも
袋麺のインスタントラーメンを作る際には、鍋で湯を沸かし、そこに袋麺を入れてゆでていきます。

麺は最初固まった状態なので、お湯の中でほぐしながらゆでていきますが、この時、ほぐしすぎないことがポイントです。

つい「中まで早く火を通したい」という思いからお箸で麵を触りすぎてしまうことが多いのですが、ほぐしすぎると麺の表面からでんぷんが流れ出てしまい、食べた時のツルツル感が失われてしまいます。

お湯に入れたら1分ほどは触らず、1分経ったら麺の裏表をひっくり返してまた1分ゆで、自然とほぐれてきたものをお箸で軽く広げる程度でよいようです。

もちろん、ゆで時間などは商品によっても違うため、まずはきちんとパッケージに書かれた作り方を確認するところから、始めてください。

https://news.goo.ne.jp/article/grapee/life/grapee-1505006.html

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:42.19 ID:BNLKo7aP0.net
>>553
日本の水道水はペットボトルよりも衛生的
って事を案外みんな知らない

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:43.43 ID:0tUN7bQG0.net
若い時は2、3個麺入れて卵入れて腹満たしてたな。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:44.25 ID:la1M7g870.net
麺にスープの味がしみ込んだほうが美味い
だから先にスープを入れて麺を煮込んで食べてるわ
まあ邪道だとは思うけど

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:45.05 ID:ruuTJBLn0.net
>>530
え。九州行ったら、隣のオッサン共が替え玉バリカタで!とか普通に食ってたぞ
俺がヤワでって言ったら、え?生ですか?だと。誰が麺を生で食うかとw

あっちはそういう文化ちゃうの?

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:47.55 ID:vGjVxKu20.net
でも確かにちゃんと作ると美味い。今まで適当だったからビックリした。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:49.20 ID:gV7ZI8t50.net
まじかよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:50.37 ID:Qf1cp+4y0.net
>>514
出ました化調警察

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:53.99 ID:y9cYk/zx0.net
>>551
ペヤングの油風の奴はキツイ
ノーマルペヤング以外は人間の食い物じゃない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:01:59.60 ID:nxAY8jyP0.net
>>508
そうなのかも

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:14.03 ID:ZzXFUIVU0.net
>>555
そう、たしかそんなこと言ってた
麺茹でたお湯で割るのだめな理由

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:16.01 ID:dNpe2Y7x0.net
むかしから2っ4んはあまり口に合わない○ちゃんがいい

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:20.23 ID:iZgM5o0W0.net
結局、裏の説明書き通りに作るのが鉄板

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:47.11 ID:ruuTJBLn0.net
>>550
ラ王のチャンポンが太麺で美味い

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:47.88 ID:txuWFr840.net
>>244
昔の棒ラーメン?
今は捨てないけど

そもそも作り方の水の分量は、蒸発分と麺が吸収する分が入ってる
粉スープ入れる段階でちょうどいい湯量になってんだから、捨てちゃったらまたお湯計らないとダメじゃん

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:02:48.44 ID:D/4/q3/00.net
>>14
昨日寝てねーと一緒

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:02.60 ID:mWeFiJgx0.net
>>5
これ以外ある?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:07.32 ID:odWqG6JO0.net
一緒に煮込む、麺に味がしみる気がするので

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:12.21 ID:hv8JPfJs0.net
たまに食べたくなる人と毎日食べざるを得ない人の違いだな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:23.47 ID:vGjVxKu20.net
>>576
ラオウは劣化した。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:28.77 ID:nxAY8jyP0.net
岸田の支持率、17%。時事通信

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:30.45 ID:j9JttBYa0.net
>>1
ウソだ
オレは絶対だまされないからな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:30.61 ID:nxAY8jyP0.net
岸田の支持率、17%。時事通信

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:37.23 ID:ruuTJBLn0.net
>>565
カロリー的にはそれで一食分だからな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:38.39 ID:v9fBW73g0.net
>>567
カタ以上を頼む人が多い
ヤワで普通よね

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:03:54.53 ID:0et9Jbiw0.net
野菜入れるから少し煮込むやろ…

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:04:17.97 ID:plsiSdwN0.net
焼きそば弁当→汁でスープで作る
バゴォーン→新しいお湯で作る

カップ焼きそばでも地域によって違うんだぜw

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:04:18.29 ID:y9cYk/zx0.net
スープはバランス面で見たら日清のが無難
調整が絶妙

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:04:23.03 ID:W0RnKT3P0.net
汁なし油そばみたいなゲテモノを食ってるくせに袋麺を茹で汁の油分を気にするのか。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:04:54.01 ID:ruuTJBLn0.net
>>587
麺が細いから食ってるうちに伸びるのが嫌なんだろう
俺は伸びる前に食い切る自信があるw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:04:59.07 ID:vGjVxKu20.net
インスタントの豚骨臭くね。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:03.96 ID:XWiovjfl0.net
麺に味がしみこまない

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:07.24 ID:/yFJPZbw0.net
>>542
上手くできた日清焼きそばが世界で一番美味いと思う

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:12.47 ID:TtqUmC1C0.net
今から金ちゃん袋麺つくるわw
卵入れて

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:21.15 ID:BNLKo7aP0.net
坦々麺のインスタント袋麺で美味しいのないんだよなぁ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:35.70 ID:aLEutMQY0.net
>>589
カップ焼きそば→お湯を沸かしてる間にまず液体スープを入れる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:46.99 ID:SDskxFWB0.net
ジンラーメンは入れて煮込むんだが?

辛ラーメンじゃなくてジンラーメンな

あ、ジンラーミョンかな

辛口な

ジャップの麺より美味い

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:05:53.87 ID:6AouxILQ0.net
鍋で麺を茹でる
どんぶりに粉末入れる
茹で汁をどんぶりに少し入れて混ぜる
麺をどんぶりに入れる
茹で汁をどんぶりに入れて好みの濃さに調整

昔は鍋に粉末入れてたけど、上記のやり方だと濃さの調整が楽だからいいよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:03.99 ID:/C/4WIMk0.net
麺は昔の粉っぽい作りのほうがよかった

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:06.00 ID:0t++w++N0.net
うまかっちゃん?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:13.04 ID:COjyO2gt0.net
>>573
銘柄は忘れたが麺をゆでたお湯を
どんぶりにいれた粉末スープにそそいでスープを作れ
という商品もあった。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:28.17 ID:txuWFr840.net
>>567
観光客くらいだろ
あと県外から進学できた大学生あたりが通ぶって食ってる

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:46.85 ID:ruuTJBLn0.net
>>583
多分もう何やっても下がると思う
バラまいてもどうせ増税するんだろって思われてるし

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:06:56.03 ID:0et9Jbiw0.net
麺茹でたお湯は捨てる派

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:07:20.77 ID:ruuTJBLn0.net
>>604
いや。普通に地元のオッサン

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:07:25.44 ID:yGQjzmTL0.net
>>11
俺もそう思っていた

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:07:26.13 ID:jbK+iZvz0.net
グルメなワイは麺と同時に入れる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:07:41.29 ID:y9cYk/zx0.net
>>591
ペヤングの一発物に多いんだそれ
そば粉一切使ってないと(それ自慢か?)
ざるそば風味の奴は合成感が凄くて吐いた

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:07:51.04 ID:iRrOL6650.net
はっきり言うとそんなに変わらないし
インスタント袋ラーメン🍜がご大層すぎるんだわ
気に入らなきゃ胡椒や唐辛子ぶち込むしな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:08:14.26 ID:kK8k/mDT0.net
>>1 火にかけたままスープを入れようとするとうっかりヤケドするリスクがあるからだと思ってたわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:08:59.80 ID:8FgtY6Gf0.net
>>127
杉浦日向子は江戸しぐさという言葉使ったことないみたいだけど風評被害じゃね?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:02.42 ID:txuWFr840.net
>>607
バリカタ頼んでる地元民て、まず見ないけどなぁ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:06.39 ID:dznRID6+0.net
>>5
これこれ
麺茹でてる間にスープの素だけ入れて、茹で上がったら
鍋からお湯だけまず入れてかき混ぜる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:14.89 ID:M2Gt2xCh0.net
そそもインスタントは不味い

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:22.85 ID:hFTLyrvY0.net
てっきり、爆発するのかと思ったよ。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:38.42 ID:Kb2DFNOV0.net
>>542
フツーに煮て解れたらザルにあげて鍋に戻して粉と絡めて炒めたらいい
最近は油入れると良いて袋に書いてたりもするな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:42.77 ID:bzQ9zavS0.net
>>1
アルツハイマーがアルミ鍋が
原因や。って時期があって、
そん時から一斉にインスタント麺
は火を止めてってやったやんw

アルミはあかんってステンレス鍋
マルチ商法で売ろうとしたりw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:43.47 ID:hv8JPfJs0.net
>>616
底辺にはご馳走

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:09:46.58 ID:Ykq+5z550.net
味噌汁の出汁だってそうだろ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:04.63 ID:/yFJPZbw0.net
麺茹でた汁なんてまずいだろ
カップ焼きそばの油浮いたゆで汁でスープ割るととか狂気

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:48.10 ID:y9cYk/zx0.net
カップヌードルの謎肉が好き
ググったら大豆と豚肉のミンチだったはw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:51.06 ID:FoytF/k60.net
>>5
は?インスタントラーメンは鍋のまま食うんだろうが
どんぶりとかどこの坊ちゃん嬢ちゃんだよ
甘えんな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:57.09 ID:ZvAG1WVF0.net
海原先生はなんていうのか

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:11:19.85 ID:W3p2Os9o0.net
所詮 インスタラーメン
何してもどうってことないよ 腹が減ってりゃ旨い

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:11:31.07 ID:+XnbEYUe0.net
https://m.youtube.com/watch?v=3omn6MoIjms&pp=ygUU6L6b44Op44O844Oh44Oz44CAY20%3D
辛ラーメンでは先に粉スープ入れてる。ケンチャナヨーwww

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:11:38.29 ID:M0EK7n4J0.net
>>622
5ちゃんでイキってるやつにはそれくらいがちょうどええやろ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:00.09 ID:2uAay4y30.net
最近味が薄いのよ
自前でバラしたものを足してもよかんべな(笑)

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:15.84 ID:Sb1TmI/s0.net
東日本の人さ福岡のマルタイの屋台ラーメン食ってみ
マジ美味いから

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:24.89 ID:yoQiEByt0.net
袋麺ごと茹でると良い出汁でるもんなあ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:26.21 ID:J2OFQCd10.net
いつも沸騰する前に麺からスープまで全部いれて後は待つだけなんだけど
たいして味変わらんだろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:41.59 ID:8x5SBtdS0.net
>>67
逆再生の必要ないだろw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:41.72 ID:hZhg4RnL0.net
>>14
おまいら沸点低すぎだぞ…

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:12:55.69 ID:izbDsyng0.net
湯が沸いてる所にスープの袋をかざしたら切り口に粉が付いてヒゲが生えたみたいになるじゃろ。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:01.41 ID:sEUm+Ne00.net
変わらんやんけ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:04.62 ID:VRFkX24y0.net
麺神の麺だけ売ってくれんかな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:08.18 ID:ruuTJBLn0.net
>>631
袋ごと茹でるという意味か?🤔

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:08.72 ID:OuMMHx4h0.net
若いころに金をケチって
三食、具なしの袋めんだけ食ってたら
ひと月ぐらいで
栄養失調になって入院になったわ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:10.51 ID:hoGYi0ef0.net
毎回、茹でた麺を水で洗ってスープは別に作るよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:28.00 ID:jIcePqp70.net
ウチのかみさんは茹で汁使うと冠水がーつうて別に湧かして作ってるけど
なんか味気ないだよな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:31.41 ID:Q4IkudvS0.net
>>2
I don't speak English very well

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:31.97 ID:y9cYk/zx0.net
>>630
マルタイの高菜漬けが入ってるの美味しいね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:39.04 ID:/yFJPZbw0.net
味噌汁もグツグツ沸騰させてるのか

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:48.16 ID:cnqvghBV0.net
>>22
韓国系のラーメンはそうだな
辛ラーメンとかノグリラーメンとかは最初からスープいれるように書いてある

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:50.18 ID:bYOSTNqJ0.net
試しに食べてみたんだけど
辛ラーメンのスープって辛いだけで「うま味」成分が足りないよね???

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:13:53.87 ID:AiD7r1tO0.net
>>630
それってあの棒のやつ?
食ったけど
味クソ薄すぎてぶん投げたわ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:14:12.91 ID:elKxhcfp0.net
>>14
バリカタ好きなんじゃ?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:14:21.90 ID:LIh1LkSI0.net
そこまで繊細な味しとらんだろ
それに100度近いのに数分入れるのは同じで結局気のせいだろ香り飛ぶなんざ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:14:22.77 ID:PBZLh1n10.net
味噌汁煮立たせるような奴が入れるんだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:14:49.03 ID:Kb2DFNOV0.net
>>597
中華三昧の期間限定?のやつが一番美味かった

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:14:51.00 ID:y9cYk/zx0.net
マルタイ、サンポーの豚骨は俺も好き
つうか豚骨慣れたら凄く美味しんだこれが

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:03.91 ID:yMDkpifO0.net
味噌汁の味噌と同じだろ
料理の基本ができてる奴は火を止めてから入れる
味噌とか粉末スープは茹でると風味がなくなって不味くなるのは常識だろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:09.48 ID:Sb1TmI/s0.net
>>647
ブルーメタリックの袋麺

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:09.62 ID:LpGHI8XV0.net
サッポロ一番塩が不味くなったとずっと思ってたが自分が粉末を最初に煮たたせるようになったからか…?
昔どうやってたか覚えてないけど

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:14.93 ID:Et4bOLiy0.net
をっとチキンラーメンの悪口はそこまでだ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:28.05 ID:W3p2Os9o0.net
漁師の味噌汁は沸騰正義や

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:30.37 ID:2uAay4y30.net
あれは麺が不味い
サンポのが上だわ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:15:45.64 ID:ruuTJBLn0.net
>>653
もつ煮込みとかどうすんのよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:16:20.22 ID:4Bb6Uqn90.net
>>641
そのやり方は手際が悪いと麺が伸びて不味くなる
きっちり用意して気持ち早めに麺ゆですれば良いよ
これに慣れると麺ゆでたお湯でスープ作るとかなり不味く感じる

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:16:22.50 ID:0czecYSv0.net
>>646
辛ラーメンに絶対必要だと思うのは豚肉だわ
豚肉の旨味が辛ラーメンを旨くしてる
まあ別に食わんけどな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:16:23.41 ID:6stXvaXS0.net
粉末って発火のリスクなかったっけ?
この量じゃ大丈夫か。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:16:27.59 ID:rwOY7NBx0.net
>>1
なんかの宣伝なのか?突然いろんなところで記事を見るな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 17:16:28.75 ID:0qkYNDii0.net
絶対に先に入れる。あとから入れるとか金玉腐ってるヘタレの作り方

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200