2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

袋麺の粉末スープ メーカーが『火を止めてから入れる』のを推奨している理由に「初めて知りました」 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/12/14(木) 16:02:23.44 ID:lWJEn/+J9.net
袋麺のラーメンを作る時、裏面の作り方を読んでいるでしょうか。

「いまさら確認しなくても作れるし」と、だいたいで作っている人も多いかもしれません。確かに、インスタントラーメンはそんな風に、「誰でも簡単に作れる」ことも大きな魅力の1つです。

しかし、裏面に書かれたメーカー推奨の作り方は、よりおいしく、安全に食べるためのポイントでもあります。「粉末スープは火を止めてから入れる」と書かれているのも、そのためです。

家庭で作るインスタントラーメンをよりおいしく味わうために、火を止めてから入れる理由を確認しましょう。

▽火を止めてから粉末スープを入れるのはなぜ

なぜ粉末スープは火を止めてから入れるのでしょうか。ハウス食品のホームページではその疑問に答えています。

「鍋の中で粉末スープを麺と一緒に加熱すると、スープ本来の香りが飛ぶことで、風味が変わってしまうことがあります」

ハウス食品グループ ーより引用
さまざまな旨みや香りを閉じ込めた粉末スープは、いわばインスタントラーメンの要。それが知らず知らずのうちに損なわれてしまっているとしたら、非常にもったいないことです。

袋麺でおいしいインスタントラーメンを作るためには、火を止めてから粉末スープを入れましょう。手間のかかることではないので、これからはちょっと気を付けながら、作ってみてください。

つい「ほぐしすぎて」いるかも
袋麺のインスタントラーメンを作る際には、鍋で湯を沸かし、そこに袋麺を入れてゆでていきます。

麺は最初固まった状態なので、お湯の中でほぐしながらゆでていきますが、この時、ほぐしすぎないことがポイントです。

つい「中まで早く火を通したい」という思いからお箸で麵を触りすぎてしまうことが多いのですが、ほぐしすぎると麺の表面からでんぷんが流れ出てしまい、食べた時のツルツル感が失われてしまいます。

お湯に入れたら1分ほどは触らず、1分経ったら麺の裏表をひっくり返してまた1分ゆで、自然とほぐれてきたものをお箸で軽く広げる程度でよいようです。

もちろん、ゆで時間などは商品によっても違うため、まずはきちんとパッケージに書かれた作り方を確認するところから、始めてください。

https://news.goo.ne.jp/article/grapee/life/grapee-1505006.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:03:15.55 ID:52Y5CppY0.net
>>1
but no one attempts to deny that, if one runs with a mouth covered in a mask, the speed at which he runs is clearly worse than without it.
nevertheless, irrationally enough, lots of Japanese people don't agree that the same thing is true of any other activity (say, study, work, and the physical and mental development of children).
I'm American, but I am strongly anxious about what will become of Japanese children, who are obliged to spend their studenthood with a mask.

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:03:41.14 ID:+Es+KGk/0.net
そんなに変わらん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:03:57.41 ID:Go/7U4W00.net
完食してどんぶりを頭にかぶるのが江戸しぐさ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:07.01 ID:NxP4O6tR0.net
粉末スープってどんぶりに直接入れるでしょ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:20.15 ID:8hrOi86+0.net
ドバッーてならないけど楽なんで

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:29.22 ID:9zNsSmLE0.net
推奨理由めちゃ分かるけど

粉っぽくだまになることもなくは無いので
最初から入れる派

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:34.90 ID:Vf4839g50.net
化調の塊やん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:44.68 ID:ln53KC5Q0.net
>>3
だよな
所詮インスタントラーメン

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:45.84 ID:22FecBbC0.net
丼に粉末スープ入れといて鍋の全てを丼に

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:04:52.39 ID:cDeoyekB0.net
うっかりさんが粉塵爆発起こさないですむためかと思ってた

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:05:23.15 ID:fTy8f3Qk0.net
どんぶりにスープ別で作るし

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:05:26.66 ID:9ONJMTjH0.net
貧乏人

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:05:44.30 ID:vygG7MkC0.net
茹で時間3分のところを1分とか30秒で食べることを自慢げに言う奴がたまにいるけどあれ何なん?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:05:58.38 ID:kxkCOcIO0.net
今味比べしてるけど言うほど変わらない
味も香りも
むしろスープで煮込んだ方が美味いかもしれない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:06:05.11 ID:75vFr0ck0.net
>>10
me too

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:06:37.32 ID:c9cklP4q0.net
どんぶりに入れるから 俺には関係ない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:06:50.29 ID:s0MLPqdh0.net
カレールーも火を止めてから溶かすしな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:06:59.86 ID:NKlaS6e50.net
鍋でやると薄くなるから
丼ぶりに移してから振りかける

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:08.51 ID:5gsJxUMS0.net
>>14
普通じゃない俺スゲー

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:14.37 ID:OSxLTbNm0.net
どんぶりに入れて湯で終わったらそのお湯で溶かしてるけど
鍋に直入れだと洗うの面倒だし
ラーメン屋でもこの手順でしょ?売れてるラーメン屋は麺ゆでてる鍋にスープ直入れしてんの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:21.60 ID:lWJEn/+J0.net
>>3
自分もそう思う。むしろ麺に味を染み込ませるために茹でてる途中でスープ入れる方が好きだ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:24.07 ID:IQ3/NPQb0.net
ワシは麺が固いうちに入れて煮込んでるよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:41.46 ID:UTf1fa+j0.net
そんなに大した味だっけ
最近食べていないから分からん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:41.64 ID:s0MLPqdh0.net
>>14
固い方が好みというアピールでは

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:42.06 ID:oUAvqaLD0.net
ゴルゴの話で粉の袋が出てきたら粉塵爆発ネタ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:07:52.45 ID:8+2mz6St0.net
>>14
ただの会話の一つなんじゃないの
それを自慢されているように感じるおまえの問題だと思うよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:01.11 ID:5TydLB2z0.net
味噌は風味飛ぶのと同じで常識だろ
七味唐辛子とか煮たらなんも辛くないぞ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:03.03 ID:KVw2asQp0.net
え?粉末スープは先に丼に入れてお湯注ぐんじゃないん?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:11.50 ID:P0o77Eqp0.net
火傷するからだと思ってた

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:14.46 ID:B5S3EU360.net
麺をスープで煮込む派なので問題なし

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:34.57 ID:zHlCZ0kK0.net
>>14
何でもかんでも卑屈に受け取るなよ
生きにくそうだなお前

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:40.05 ID:d8/UrhrA0.net
ラーメン通がやってくるぞ…

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:40.54 ID:o/moIstD0.net
鍋が汚くなるからどんぶりで粉末スープ溶かす派

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:40.86 ID:pcQwjnRI0.net
ていうか4分だったり3分だったり後乗せだったり、
なぜ説明書きをもっと大きく分かる所に書こうと思わないのか。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:08:42.15 ID:5P7gCzqP0.net
ハウス、すきやねんの改悪w

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:09:14.28 ID:VHHCi2tU0.net
>>4
あんた歳いくつだよw
白黒テレビでオバQを見てた世代かよw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:09:15.23 ID:0Lbq8sSb0.net
色々と勉強になるな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:09:19.99 ID:UkAUJVKV0.net
ドンブリでお湯で溶かして麺をイン具をオン

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 16:09:21.88 ID:8x5SBtdS0.net
>>11
>うっかりさんが粉塵爆発起こさないですむためかと思ってた

コレも思ったwww

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200