2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EVへの移行を急がなければ日本は取り残される」 タイ首相が懸念表明 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/13(水) 07:45:44.45 ID:1XpabGfX9.net
【バンコク共同】タイのセター首相は12日、訪日前に首都バンコクで共同通信など日本メディアと会見し、タイ市場で中国メーカーの電気自動車(EV)がシェアを拡大させる中で、日本メーカーがEVへの移行を急がなければ「取り残される」と懸念を表明した。

セター氏は、タイでのEV生産に向け日本企業への税制優遇措置などを協議していると述べ、今回の訪日で「前向きな結論に達することができると思う」と述べた。

12/12(火) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b26c730e68fbe7784b8bccbe4e5edec9903043

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:46:31.25 ID:scpZt9ei0.net
https://youtu.be/ViSvxflnVxk

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:46:42.67 ID:mczM2bkC0.net
EVは日本の四季に耐えられない。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:18.02 ID:8iuKRnA20.net
サガットに任せろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:31.44 ID:BKT1BYDj0.net
こういう言い回しの時は裏がある

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:37.10 ID:hxPiFa2T0.net
じゃっぷ
いつも取り残されてんねw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:49.79 ID:2Ncq5lwz0.net
ガソリン1リットル1000円にするしかないよな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:49.86 ID:t9mG6e9G0.net
中国メーカーと一緒に沈むのはタイだけでいいよ
日本の足つかまんでもろて

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:47:51.24 ID:sULVM1m00.net
自民党+他国vs日本人

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:48:16.33 ID:v9sfAp860.net
日本は値段が強気だからないらねーよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:48:16.60 ID:NZ4hWfw40.net
タイに、工場作れ!!
サービスするよ♪

とのこと

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:48:41.82 ID:ZbPMG17t0.net
自分で作れよ土人

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:48:47.23 ID:3S73YhGZ0.net
モーターの工場たくさんもってるからなタイは
立場と都合ってホントに意見が固定するよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:21.02 ID:qgwfSvmn0.net
またバスに乗り遅れるなかよ。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:23.44 ID:XcjThgEc0.net
世界最大市場である中国から撤退し始めたのは兆候
アメリカ最大のカリフォルニア州でも日本車のシェアは下がっている

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:24.14 ID:v9sfAp860.net
>>13
出遅れたやつは集ることしかできないからね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:37.37 ID:JjGQmXsD0.net
ハイブリッドあれば暫くはええやん

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:42.38 ID:WZxIxa7U0.net
EVを製造販売普及させて環境は良くなりましたか
そのせいで電力が枯渇してませんか

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:45.50 ID:QN8wB88h0.net
タイってこの前日給が日本の自給と同じくらいってスレたってたよな
EVなんて日本人ですら高嶺の花やで

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:49:48.83 ID:lNxxOP1G0.net
寒冷地でEVなんて効率悪すぎて使えない。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:50:17.81 ID:UJmSKoYX0.net
>>3
リーフやサクラは耐えてます

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:50:34.05 ID:v9sfAp860.net
>>18
中東に関わりたい?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:50:40.83 ID:XcjThgEc0.net
日本企業が中国から撤退し始めたのはデカップリングとか言うのではなく、単に競争に負けて敗走しているということ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:50:41.51 ID:1pNYD2wm0.net
>>6
でもお前EVカー買ってないじゃん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:51:26.84 ID:o5o9dj9S0.net
セター首相…世界経済フォーラム

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:51:55.81 ID:u9lzxHoO0.net
ついにタイにまで心配されてんぞメガネなんとかしろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:04.89 ID:l5cpqgcw0.net
そもそもその電気どうやって作ってますか?って話にはならないの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:05.26 ID:i0YmeoNg0.net
自国タイの事だけ考えとけよカスが

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:10.55 ID:3S73YhGZ0.net
俺もEVに転換すべきなのは賛成
今後のクルマの世界は電気の方が都合が良い

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:16.99 ID:fi3kxUc20.net
排気ガス臭くない東南アジアとか雰囲気出ないな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:19.99 ID:NZ4hWfw40.net
>>23
タイ国としては、まさにビジネスチャンスに
他国との競争なわけで

ウェルカムジャパン運動

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:22.13 ID:nKyCqWkS0.net
いくら貰ったんだ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:25.25 ID:v9sfAp860.net
>>25
団体や組織が悪じゃないんだよお前が出遅れてるだけなんだよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:41.83 ID:C2CqYu500.net
>>20
欧州もあやしいしハイブリッドと合成燃料でHVは死亡だろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:57.81 ID:gZoHYP6F0.net
二割くらいはEVになって貰わないとね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:52:58.34 ID:A7JR/OwP0.net
キンペー「言え」
タイ首相「はい」

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:53:28.90 ID:Kupog6s60.net
>>1
答えは「ノー」

水素エンジンへの移行が主だよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:53:31.46 ID:NuxiRxEX0.net
国ごと取り残されてるタイwww

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:00.63 ID:eHUevHa30.net
長距離や冬と相性わるいなら軽自動車(ミニカー)、バイクくらい電動にしろよ
そこの選択肢すらまともにないの本気で日本だけなんだが

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:03.83 ID:NZ4hWfw40.net
>>28
外資ウェルカム
今回はそのターゲットが日本メーカー

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:13.90 ID:8T7Np70t0.net
EVは50万切ったら爆売れする。でも短期間で買い替えされ環境にとっても悪い存在になる。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:28.75 ID:nKyCqWkS0.net
>>27
EV信者は電気はコンセントから無限に沸くクリーンエネルギーだと本気で思ってる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:43.78 ID:JsKhHDuX0.net
EUは手のひら返しましたけどwww

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:58.18 ID:M4yoKr960.net
オワコン(笑)周回遅れ発言、中華EU系が上手くいかなくなって発言できないから代弁させたな、今後はこの傾向で攻めてくるのか、日本を批判して沼に引きずり込めば資金支援しますみたいな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:55:04.40 ID:+JxtfPBv0.net
>>1
死ね馬鹿が

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:55:23.56 ID:PagX4sES0.net
人の国の心配しとる場合か

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:55:32.96 ID:6e7qD7gY0.net
原発どんどん作っていいなら電気賄えるんじゃねいくら太陽光が風力がって言っても安定供給出来ないとな暇な時楽な時しか仕事しない奴を頼れないんだよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:55:47.74 ID:t9mG6e9G0.net
電気ほどエコの皮被った非効率エネルギーはない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:55:48.44 ID:00cNZ+do0.net
>>5
それ。
一時トヨタが日本を見限ってタイに本社を移転すると言う話があったから、恐らくトヨタが欲しいだけ。

そうなったら日本はバカだなあと笑うだけさ。善意の忠告なんてものは国際関係に存在しない。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:56:17.84 ID:TR7AUAvt0.net
取り残されるうんうんはさておき
EVを推進してるんだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:56:19.56 ID:v6pPBwuB0.net
タイ人地雷

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:56:26.58 ID:IN1bCT140.net
なぜ日本はタイに心配してもらえるのか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:56:34.67 ID:n9AI7GHU0.net
「新工場作ったよう」
無理だな、だって売れてないんだもの

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:56:56.87 ID:nqIWjdyF0.net
2012年の洪水で生産拠点が水浸しなって保険は支払われたけど
保険更新出来なかったり出来ても高額の保険料になった問題は解決したんだろうか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:57:03.82 ID:NZ4hWfw40.net
>>52
タイ工場が欲しい

それだけ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:57:10.57 ID:Tt38gZko0.net
アハハハ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:57:18.80 ID:3S73YhGZ0.net
電気モーターそのものは使い古された技術で
しかも超精細制御が出来る。変わって当然

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:57:49.09 ID:vXnFkpGh0.net
株主総会で外資が大恥をかかされましたやん。

台湾人を筆頭に、ハッタリとネガキャンしかできない。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:58:30.48 ID:ESBrL+hl0.net
>>57
バッテリーゴミだし環境汚染酷すぎ
馬鹿以外推進しねーよなEV

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:58:46.30 ID:FeXGd67V0.net
日本人が取り残されてガソリン車に乗り続けるのは全然構わないんだけど
日本メーカーの輸出産業が破綻するのが問題なんだよね

海外向けだけでもEV開発は進めるべき

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:03.73 ID:yM2l1ALq0.net
なんで上から目線なんだよw必要だと思うんならタイ人で開発しろ!

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:10.69 ID:cN5oO1am0.net
タイといえば支那人の逃げ出し先のひとつ、中華EVといえば、走るスパイ端末
タイでも、BYDのドラレコ経由で、摘発される裸官とかがいるのかもなあ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:19.44 ID:NZ4hWfw40.net
>>60
あったま

弱そう

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:25.07 ID:+ygpOQa00.net
EV売りたくて仕方ない中国のパペット

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:26.40 ID:Bf32elwQ0.net
衰退先進大国の日本を心配してくれてコップクンカー

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:37.32 ID:taX9/AkS0.net
タイとかどうぜボロボロの20年落ちガソリン車しか走ってないだろ?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:46.32 ID:xS5C5P/70.net
手遅れ。日本の敗北。
もう科学技術立国じゃないし。そもそも先進国でもない。
グルメ、エンタメ、ポルノ、観光で食っていくしかない。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:59:47.19 ID:42xTkMks0.net
トヨタさん落ちぶれるとタイは困るからな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:00:07.90 ID:n31pnLJq0.net
中国様の言葉か。EVは失敗。アメリカでも在庫の山になってきた。共和党になったら
EVから多くの企業が徹退も有り得る。大体、化石燃料たいて電気を作り、その電気
を大量に喰うのだから環境に逆に悪い。少ない石油で走るガソリン車の方が効率
が良い

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:08.51 ID:QwxIF/wY0.net
チンチンカップ♡

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:21.20 ID:y/rvqVkv0.net
日本はガラパゴスでいいんです

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:26.68 ID:kIfofIiW0.net
>>69
日本の場合はそうだな
まあ欧州がハイブリッド車みたいな変態技術カー作れなくて決めたルールだし仕方ないわな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:32.44 ID:Z4J5P5Nr0.net
背景とか想像出来て益々この上から目線のアホの逆が正解だと確信したわ。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:38.47 ID:HghZPEFC0.net
いよいよ闇の組織が動き出したな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:02:45.83 ID:7HoHBuyW0.net
スマホを弄って来ただけのジャップZ世代には作れないんだよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:19.07 ID:jBBly5V50.net
EVって5chでもアスペしか推進してないよな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:31.88 ID:3S73YhGZ0.net
転換が進まないのは当然だけどな
石油で覇権を超大国が人やモノの移動に石油を
使えば地位は安泰。もうアタマ抱えてる時期だけど

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:38.32 ID:SNU7VkrP0.net
ガソリン車はガラケーと同じ末路だろうな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:47.47 ID:RHxH0dlW0.net
懸念じゃなく願望でしょ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:47.79 ID:ESBrL+hl0.net
■EV
石炭→発電所→電気→送電変電降圧(5%ロス)→充電器→車

■ガソリン車
ガソリン→車

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:49.42 ID:vrj9YpWX0.net
処分品作れと言われても利益でないしな 

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:03:56.22 ID:/8K9NQOP0.net
タイの電力大丈夫なの?
10%がEVになったら原発が必要だろうから日本が売り込めばいいのか

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:26.10 ID:36ga01IE0.net
自分で作れやw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:40.46 ID:LN3hoaGg0.net
日本メーカーをEV市場に引きづり出して、補助金ブーストのある中国メーカーと勝負させようってキンペーの戦略だろ
分かりやすい罠に引っかかるアホはおらんやろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:42.93 ID:Z6hR2xa60.net
オワコン日本

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:46.24 ID:5hQvJ7qn0.net
さすが世界のヒュンダイだぜ・・・

ヒュンダイSUVなんと「雨漏り」、前代未聞の欠陥に韓国人の怒り爆発…世界の自動車メーカーも仰天
アメリカで販売のヒュンダイ車、エアバッグが開くと天井が落ちてくる不具合・・年間販売台数の1.5倍の180万台リコール
【K-POP】「LADIES' CODE」1人死亡、2人重傷の交通事故、ヒュンダイ車のタイヤが突然外れて、エアバックが作動しなかったことが問題に
ヒュンダイのSUV ツーソン「走行中にボンネットが開く恐れ」 米国でリコール
【現代自動車】走行中にエンジンが止まる  「シーター2エンジン」欠陥、米国に続き韓国でもリコール
【国際】ヒュンダイの上級セダン、米国でリコール…電動シートが勝手に動く
ヒュンダイ『ソナタ』 米国でリコール 走行中、サンルーフが吹き飛ぶ
【スプートニク】勝手に加速したヒュンダイ車、韓国家族を殺す
韓国の人気車種で相次ぎ“異常現象”、走行中にギアが勝手に5段に固定=「未完成車じゃないか」「1段ギアの車だね」―韓国ネット
韓国・現代自動車でまた「雨漏り」被害多発=韓国ネット「買う人さえいなければすぐ解決できる」
韓国現代自動車がリコール隠し?エンジンオイル漏れを隠蔽=韓国ネット「現代自動車が米国や日本の会社だったらとっくに滅びている」
ヒュンダイ「トヨタより燃費いいニダ」ここ数年で35%の機種で燃費捏造、購入者に賠償金支払いへ
韓国・ヒュンダイとキア、アメリカとカナダでウソの燃費性能アピールがばれる。13車種107万台で
ヒュンダイ、「マーケティング」で自滅 誇大広告でピンチ 三菱のエンジンを長年使うなど独自技術も無
ヒュンダイのエンジンに欠陥、米で集団訴訟起こされ補償に合意 費用は912億円規模 [無断転載禁止]©2ch.net

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:48.31 ID:kIfofIiW0.net
>>80
原子力と地熱とソーラーと風力だけで電力賄ってるんじゃね?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:50.13 ID:PZ8i0OTY0.net
使い物にならないEVと違ってHVは実用的だからHVでいい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:04:59.52 ID:5hQvJ7qn0.net
【悲報】「車内からニンニクの臭いがする」ヒュンダイに苦情殺到 アメリカ
世界のヒュンダイ自動車さん、EVでまたリコール バッテリ交換済み車両から出火 費用総額9億ドル
ヒュンダイの電気自動車、原因不明の火災相次ぐ
【車】ヒュンダイ、世界で8万1000台超リコール…出火の恐れ
韓国の現代自動車、火災の危険あるエンジン 「米で12万台以上のリコール」
【米国】韓国現代自動車に欠陥、米国で27万台リコール=韓国ネットからは不満が続出
燃える韓国ヒュンダイEV車 原因究明を オーナーたち「致命的な事故なのに、現代自は何も対策を講じようとしない」
韓国のヒュンダイ大ピンチ 部品の代金支払いが滞り、車が作れない事態にww
【ヒュンダイ】運転者が重過ぎて韓国車のシートが故障?メーカーが修理拒否=韓国ネット「トヨタ車は大丈夫だったのに?」
フィリピンで韓国ヒュンダイ製のガスレンジが爆発 しかし、店員は連絡を絶って雲隠れ
韓国ヒュンダイさん、アップルカー交渉打ち切られる 秘密を守れなかったため
【韓国経済】「サムスン・ヒュンダイ自動車・LG系列など161社が発がん性のある猛毒汚水を垂れ流している」[02/22]
【韓国経済】ヒュンダイ(現代)自動車、インドネシア・ベトナムで輸出実績を水増しし現地販売店を脅迫[06/13]
【韓国】ヒュンダイ・サムスンの欧米で大顰蹙CMの中身とは…排ガス自殺ジョーク、ステマのネガキャンペーン[05/15]

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:08.43 ID:3S73YhGZ0.net
電気自動車が増えれば原発は増える
どの小国も原発を持つ世界になる。
これが21世紀の特徴になる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:09.75 ID:RC8T0ss70.net
タイにまで心配される

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:12.32 ID:XcjThgEc0.net
トヨタは日本を見捨ててタイに行くとか言ってる奴いたが、何でタイがトヨタの味方してくれると思ってんだろw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:15.50 ID:SRi2OU7E0.net
充電5分で空バッテリーを満タン
助成金なしでも価格を内燃自動車並み
満充電の走行距離(暖房フル稼働)が400kmで200000kmまたは15年はその水準を維持
居住性その他使い勝手全てが内燃機関のもの
より劣らない
町の自動車屋でもすぐ直せる

になってから言え

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:29.71 ID:5hQvJ7qn0.net
5月29日、大邱市北区の屋外駐車場で、充電中だった現代自動車のコナ(電気自動車〈EV〉)から火災が発生した。車は全焼したものの、幸い車のオーナーは車外にいたことから人命被害には至らなかった。しかし、コナEVのオーナーらは、今回の火災に神経をとがらせている。今回の火災が初めてではないからだ。昨年1年間に国内外で発生したコナEVの火災は、知られているものだけでも5件に上る。

 これまで発生したコナEVによる火災は、事故の経緯がそれぞれ異なっている。昨年7月にはカナダのモントリオールで自宅の車庫に止めてあったコナEVが爆発を起こした。当時車は充電中ではなく、充電器もコンセントにつながれていなかった。ところが、この爆発で車庫のシャッターが吹き飛ばされ、屋根が大破したという。 オーストリアでは走っていたコナEVから火災が発生した。江原道江陵市では充電中だった車両から出火し、世宗市では充電を終えて充電器につないであった状態の車から火災が発生した。

 問題は、これまで発生したコナEVの火災について、現代自が事故の原因を明らかにしていないことだ。これまでの事故から火災の原因となるだけの共通点を見いだすのも容易ではない。充電器をつないであったかどうか、充電が終わっていたかどうかなど、状況がそれぞれ異なっているためだ。このため、コナEVのオーナーたちは不安な日々を送っている。原因が解明されないため対策を講じることができず、自分の車がいつ燃えだすか分からないといった不安で胸がいっぱいなのだ。幸い、これまでの事故による人命被害はなかったものの、もし車の中に人が乗っていたり、隣の車に火が燃え移ったりしていたら、どうなっていただろうか。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:32.99 ID:bYhxW6Sw0.net
輸入車への補助金は辞めて準日本EVを推進するべきだな。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:43.26 ID:Sq8epXTc0.net
建てるとしてもインドに工場建てるんでお構いなく

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:43.58 ID:FeXGd67V0.net
EVが如何にゴミかを説いてる書き込みはアホだなぁ

世界がそんなゴミを求めてるんだから
日本もゴミを作って儲けましょうと言ってるんだよ
このままじゃ商機を逃す

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:51.60 ID:XcjThgEc0.net
自動車業界の覇権争いを制するのはどこか…トヨタが中国「BYD」に屈する日
https://gendai.media/articles/-/120583

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:54.11 ID:5hQvJ7qn0.net
コナEVのオーナーたちの間では「車両火災は致命的な事故なのに、現代自は車を販売したらしっ放しで、何も対策を講じようとしない」といった不満の声が上がっている。特に2018年にはコナEVを生産する蔚山工場でコナEVによる火災が2度も発生し、労組のニュースレターに掲載されるほどだった。こうしたことが明るみに出たことで、「現代自は事故原因を内部的にすでに把握しておきながらも、実は隠しているのではないか」「車両が危険だということを知っていながらも、発売し続けているのではないか」と疑問視する声が上がっている。

 出火の原因が明らかになっていない状態で、同車種の販売は引き続き現在も行われており、火災事故も発生している。事故の原因が車の製造欠陥であれ、バッテリーの欠陥であれ、充電器の問題であれ、あるいはオーナーの過失であれ、明確な理由を明らかにし、消費者の不安を解消しなければならない。事故件数が少ないからといって知らん顔を続けているようでは、韓国国内の電気自動車への不信はもとより、より大きな事故へとつながりかねない。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:54.51 ID:o5o9dj9S0.net
充電に毎度毎度3時間も待てるマヌケは少ない

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:05:58.63 ID:pLXizq9J0.net
一周回って内燃機関

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:11.30 ID:kIfofIiW0.net
>>90
中国も小型原発作りまくってるからな
あと中国はEVブーム終わってまあ何時もの悲惨な状況だな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:25.19 ID:6Trqg2+S0.net
EVはまだダメだってバレたのに何を言っとるんだ?(´・ω・`)

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:40.37 ID:xxc04ULO0.net
普通の乗用車はいいがトラックとか輸送に必要なトラックとかどうすんだろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:44.59 ID:wtDzqAiH0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアア

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:49.35 ID:kIfofIiW0.net
てかPHEV各国作れば良いだろ
どうせ作る技術ないから無理だろうけど

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:49.57 ID:QtNPt+570.net
タイごときに日本は遅れてると説教されるまで落ちたか

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:51.32 ID:svdw1F1Q0.net
>>96
スズキ<はぁ?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:06:56.32 ID:i3wInAvy0.net
ワロス
タイにとって都合の良い話ばっかするんだな
良い人振る奴は信用するなの典型
あなたの周りにもこんな人いませんか?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:03.31 ID:P6cy72p/0.net
遅れを取っているのはタイだ
早う気付け

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:11.61 ID:cXTkIeTQ0.net
ん?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:14.36 ID:mnPBhQad0.net
テレマカシー

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:17.95 ID:oCIa6QUc0.net
EV専用の部品やら人材やらが余ってしまったんか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:18.55 ID:zDl29f6s0.net
タイ
ラオス
カンボジア
ミャンマーは中国の属国だよ
マレーシア
シンガポール
明確に中国寄りではないけど華僑の権力が強い国
インドネシア
イスラム系だけど華僑の支配する中国寄りの国

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:20.44 ID:mnPBhQad0.net
テレマカシー

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:29.08 ID:kIfofIiW0.net
>>112
それインドネシア

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:30.36 ID:nUwytOsa0.net
>>1
中国とズブズブでいたい奴は勝手にどうぞ。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:38.67 ID:8cdktYrC0.net
EV自体は勧めてるだろ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:07:48.55 ID:v9sfAp860.net
エンジン捨てるのは無理だよスイスが時計を捨てられないのと同じ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:05.08 ID:kIfofIiW0.net
>>114
シンガポールの税制何でアレで行けるんだ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:07.14 ID:8Sk6NH3M0.net
EVが取り残されるんだよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:21.78 ID:3gKLG69l0.net
>>1
でもEVってバッテリー弱ったら終わりだろ?
後発で全個体電池EVカー出しても中華EVカーのバッテリー死んだら
全個体EVカーに買い換えるだろ、普通

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:26.08 ID:Z1P4vl040.net
タイ如きが煽ってくるんじゃねーよ
自国の心配してろよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:33.30 ID:RC8T0ss70.net
燃料ポンプリコールでそれどころじゃない

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:47.65 ID:ESBrL+hl0.net
>>76
バッテリーが進化して
爆発しなくて数分でフル充電出来て後続距離1000km以上で小型で軽量にならないと普及しないよな
いまの技術じゃ不可能だ
しかも普及したら電力不足になるから
充電インフラ問題と電力不足問題と送電設備刷新問題が出てくる
資源と金が掛かりすぎる
初めから詰んでるよなEV

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:53.14 ID:3S73YhGZ0.net
タイが言ったことは大きい
なぜならいつも遅れてやってくる
そして歴史が語る。タイは必ず勝つのだ
そしてそれはいつも最終的な正しさになっている

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:56.06 ID:kIfofIiW0.net
>>121
PHV欧州が率先して導入すれば良いのに作れないからEVてただの間抜けだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:08:59.79 ID:IZzeWkYn0.net
そう言っても普通のタイ人は車なんか買えないやん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:09:04.08 ID:gJWhi+Ia0.net
>>1
お前に言われんでも

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:09:06.42 ID:K0zvU2pe0.net
捻りの無い犬でワロ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:09:37.86 ID:bMXiV6qN0.net
いーよー

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:03.25 ID:DWZJp4pY0.net
もう数年以内にタイにも一人あたり所得が抜かれるんだっけ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:07.75 ID:42xTkMks0.net
>>128
タイの工場で作った車を海外に売るためだよ。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:11.43 ID:UUY+6nvL0.net
世界中でそれだけの電力をまかなえるのかよ?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:18.47 ID:kIfofIiW0.net
>>125
PHVのデメリットは変態技術ないと作れないくらいしかないぞ

ハイブリッドとEVの良いとこどりだし完璧だろトヨタがこれちゃんと売り込めば良いんだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:24.22 ID:mnPBhQad0.net
>>128 バンコックの交通渋滞 知らないの?  東京よりひどいぞ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:26.22 ID:nUwytOsa0.net
ไม่เอา

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:28.81 ID:RJTX5Uuc0.net
>>1
日本はすでに取り残されてる ご心配ご無用
東京利権国家で没落国

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:35.43 ID:nqIWjdyF0.net
>>114
華僑って言っても古くから住んでる人と最近なって移住してる人とで
結構違うってシンガポールの在住の人が言ってたが実際どうなんだろ?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:37.19 ID:ESBrL+hl0.net
>>134
不可能だけどEV信者は気付いてない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:38.95 ID:XcjThgEc0.net
GMとトヨタ:EVシフトで最大の負け組
GM and Toyota: Biggest Losers in EV Transition
https://www.globalvillagespace.com/tech/gm-and-toyota-biggest-losers-in-ev-transition-gvs/

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:10:51.07 ID:alOgiEu60.net
余計なお世話

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:11:05.10 ID:2KnCo7uO0.net
>>6
こいつはEVだけでなく
車すら持ってないな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:11:09.26 ID:lNHtTUtl0.net
EVよりガソリン車の方が性能も環境にも良くても欧米が推してる限り世界はEV使わなきゃいけなくなるんだろうなって思う
ネガキャンも凄くする(してる)だろうし
絶対ガソリン車のほうがいい!ってわかってても大阪万博みたいに今更EV開発を中止できないんだよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:11:28.12 ID:vgfGYUZv0.net
>>123
自国の心配してるからこそ言ってるんだろう
タイは日系自動車メーカーの一大生産拠点になってるから
日系メーカーが弱るとタイの経済も打撃受けるから

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:11:34.07 ID:QGr8GDjC0.net
タイごときがえらそうに

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:11:53.04 ID:ziz6M5ww0.net
日本は独自の道を進む
世界が日本に基準を合わすようになるだろう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:09.37 ID:suFXIps/0.net
日本はガソリン車もHVもEVも全部やってるよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:18.54 ID:kIfofIiW0.net
>>144
そのうち掌クルクルやるだろ
補助金まみれの業界だし

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:35.68 ID:kIfofIiW0.net
>>148
水素もな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:52.42 ID:kcS3e60h0.net
冬にEV使えんのどうするのか
発電が追いつかないのは
充電時間が長いのは
なーも解決してへん

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:53.48 ID:PiRR5SJN0.net
泥舟中国丸の船上でそれを言われてもな
日本は乗船拒否

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:12:58.32 ID:/H4pBg640.net
日本国内すべての乗用車がEVになっても総発電電力量の4%程度

しかも衰退国の日本では工場を閉鎖しまくった結果
電力消費量が2007年から右肩下がりに2割も減っている

おまけに太陽光発電は毎年6〜8GW(原発6〜8基分)導入しているが
1年分だけで1000万台以上のEVを毎日充電できる発電電力量になる

ちなみにベトナムでも1年で太陽光発電を11GW(原発11基分)導入しているぞ
どうやったらEVで電力不足になるのかな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:18.16 ID:kIfofIiW0.net
>>148
現行PHVが最適解なんだけどな…

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:20.72 ID:rrFsRSw40.net
EVを語る中華詐欺と疑う習慣を身につけましょう

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:38.85 ID:ESBrL+hl0.net
EVはガソリン車より2倍重くて
路面との摩擦でタイヤが削れて大量に粉塵が出る
それが人体にどんな影響を及ぼすかはわからない
10年後に中国やノルウェーとかで肺がんブームが起きたりしないといいね😇

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:40.31 ID:x8pGMJkv0.net
取り残されても構わんがな
日本は別の道を行く(`・ω・´)

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:40.53 ID:ET9V8SK50.net
現時点でEVは日本には向いてないと思うけどこのままならケータイのガラパゴス化みたいに自動車産業も沈んでくだろうな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:13:42.80 ID:765lkFlf0.net
こういう諫言を強がりと屁理屈で無視し続けた結果30年が失われた

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:08.29 ID:ESBrL+hl0.net
>>144
売れなきゃ推進しても意味ないんやで

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:14.50 ID:UUY+6nvL0.net
じゃあなんで毎年電力の需要がひっ迫してるんだ?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:17.76 ID:zDl29f6s0.net
>>133
今じゃタイの工場で働く日本人のほうが
日本のサラリーマンより高給取りだもんな
高卒期間工上がりの現地採用が月給100万円近い
工場長やライン管理責任者クラスだけど
その下でも月給60万円ぐらい

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:26.43 ID:asdItJIv0.net
日本の首相よりタイの首相の方が日本のことを真剣に考えてくれている件について

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:41.04 ID:kIfofIiW0.net
>>158
電池問題解決してなくね?
少しもエコじゃない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:49.69 ID:A25BgPMj0.net
タイにアドバイスを頂戴することになろうとはなw
支那製使ったらエエやんキミら

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:49.86 ID:lOK5BvWw0.net
バッテリーのブレイクスルーが起きる前の現EVは全てゴミといってもいい
数百万出してガソリン車より不便を受け入れる上にスマホと同じように突然死されたらたまったものではないしな
当然リセールは絶望的

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:52.09 ID:mnPBhQad0.net
>>157 貧すればロシアも石油 売ってくれなくなる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:14:58.53 ID:/H4pBg640.net
バッテリーの価格はわずか10年で1/10になった

1kWhあたり100ドルだとEVの原価が内燃車と同等になるとされるが
すでに80ドル程度、中国では40ドル台まで下がっていて
今後はEVの方が安くなるのが確実な状況にある

3〜5年後には世界のどの国でもEVが最安の自動車で
新車の大半はEVになってるよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:13.10 ID:m8pcSzZ/0.net
>>163
実用性を真剣に考えたらEVなんて選択肢にもならないけど

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:14.00 ID:kIfofIiW0.net
>>162
日本と同じじゃね?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:14.92 ID:25dwvTM90.net
タイにはバッテリーステーションがたくさん有るのけ?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:35.90 ID:66PD77W90.net
廃棄するバッテリーはどうすんの?
EV売ったら責任背負わされるんだろ?
考えただけでも恐ろしい未来しか無いわ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:44.32 ID:RgKOmTOZ0.net
雪でドイツが大変じゃなかったか
EV車両で

ガソリン車じゃないとダメな地域もあるやろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:50.05 ID:S5PitqfJ0.net
>>29
まだこんな事言ってるバカがいる事に驚きを禁じ得ないwww

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:55.26 ID:/H4pBg640.net
>>166
わずか10年でバッテリーのエネルギー密度は重量で3倍、体積で8倍
充電速度は10倍、容量単価は1/10になった

さらにコバルトやニッケル不使用で安全性も高いLFP電池の主力化が急速に進み
資源が無尽蔵で低温にも強いナトリウムイオン電池も量産段階にある

これがブレイクスルーでなくて一体なんなのか
現実を見ろよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:15:58.47 ID:RS/LmuOy0.net
タイ如きに言われるほど落ちぶれた国、日本

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:19.24 ID:kIfofIiW0.net
>>172
中国も欧州も臭いものには蓋
アメリカの方がまだマシ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:25.14 ID:ISOsp2GV0.net
日本の夏と冬に耐えられるようになってからの話だな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:43.36 ID:hV66hkqB0.net
タイからも心配される日本の自動車産業w
大丈夫、日本はEVの先を見ているから

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:43.84 ID:iyzf2AW10.net
EVが普及するってい言われてたのは部品点数が少なくてコストが安く作れて値段が安いからっていう理由だったはず
実際制御系とバッテリーに金がかかってガソリン車より高くて使い勝手が悪い
まあ安全装置とかなしで大型セニアカーみたいな車だったら安く作れるのでは

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:45.00 ID:PlOukFAm0.net
かつて世界を席巻してた電気メーカーのようになる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:45.61 ID:esZPdotN0.net
まともな世界に取り残されちゃう…

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:48.50 ID:IZzeWkYn0.net
>>136
先月バンコクに行ってるけど、なんでバンコク限定の話しをするの?田舎行けば道は空いてるぞ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:53.04 ID:/7kzh0A80.net
内政干渉

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:16:57.05 ID:kIfofIiW0.net
>>175
電池の耐久性だよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:07.06 ID:ESBrL+hl0.net
>>175
何乗ってんの?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:13.76 ID:6DennuI50.net
専門じゃないからよく知らんが良く言われる全固体電池の問題である温度の問題を初期の全固体電池は完全に解決できているのかねぇ
インフラや気候の問題を無視しても二台目三台目ならともかく短絡的にEVに飛び付くのは頭悪い証拠だよなぁ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:32.96 ID:PwBTIdso0.net
タイは中国の下僕

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:40.33 ID:cN5oO1am0.net
つじつまの合わない話を、思い込みで信じて、論理的な説明に聞く耳を持たない
EV真理教だよなあ、おまけに信心深いやつらは、カモられていることを認めたくない
こんなの、ジャンクメディアのいつものインチキ情報のひとつなのに

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:49.40 ID:3S73YhGZ0.net
>>174
このスレ見てても多くが言ってるが。世界だけでなく
中国とか関係ない。EVは必然
ガソリンで家電やスマホは動くか?動かない
電気にした方が都合が良い。自動車も全く同じ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:17:50.24 ID:qgwfSvmn0.net
>>175
で、お値段は?(補助金無しで)

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:00.43 ID:1nFoEFqI0.net
毎年水浸しの危機にある街がevはリスク高くないか しかもあれだけの車の数で交通渋滞で原発あったっけ?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:03.64 ID:/H4pBg640.net
EVや再エネの主力化はもう確定なのに否定する連中は中国の工作員だろ
お前らの希望どおり日本は滅びつつあるぞ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:05.42 ID:C2CqYu500.net
>>78
でもEV主流なら日本製スマホと同じで海外にシェア持ってかれるだけ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:07.94 ID:jekQw1Ka0.net
>>1
タイがそう思ってるだけ
日本はしっかり日本を貫けばいい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:07.96 ID:1pNYD2wm0.net
>>126
でもお前EVカー買ってないじゃん

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:09.00 ID:awKVHLMy0.net
BYD、いま必死こいてエンジン技術者かき集めてエンジン開発費してるの笑う

欧州では補助金なしではHVしか売れないくなってきているから
そしたらメディアがさらにEVEVエンジン終わり叫び始めた
分かりやす

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:15.92 ID:1mMv0Rbn0.net
イノベーションのジレンマにはまる
何か新しいものに対しては、
枯れた技術と比較してどんな問題点があるかで考えるから無理だよ
メリットよりデメリットを重視するから後乗りになる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:23.24 ID:7Ds+/mse0.net
>>159
今のアメリカ見てもそれ言えるのやばいな。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:29.17 ID:vXnFkpGh0.net
川崎重工の決算説明会の動画をよく見ておけ。
ハッタリやネガキャンは物理に勝てない。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:32.43 ID:nqIWjdyF0.net
>>175って同じ文面よく見るけど
こういうコピペ貼る工作でもやってんのか?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:36.85 ID:gWvJnveM0.net
どこの国もあらゆるものがメイドインチャイナになってんのかな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:50.65 ID:S5PitqfJ0.net
>>141
EVシフトでは負け組だよ。EVなんて、シフトする気も起きないゴミ技術じゃんwww

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:18:58.85 ID:ESBrL+hl0.net
EVは10年乗ればガソリン車よりCO2削減出来るらしい
10年もたねーだろあのオモチャ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:10.61 ID:1pNYD2wm0.net
>>193
でもお前EVカー買ってないじゃん

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:12.81 ID:azBJPo7d0.net
この板でEVスレを開くと日本衰退の理由がわかる

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:20.30 ID:GEiQ2x1x0.net
今から日本の自動車会社がEVに取り組んでも中国やアメリカにはまず勝てないからさっさと廃業した方がいいよな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:22.26 ID:765lkFlf0.net
全部EVになったら電力が足りなくなるとか相変わらずやらない理由ばっかり探してる
10%置き換わっただけでもガソリン車の売り上げが10%落ちるというのに

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:23.22 ID:DWZJp4pY0.net
2020年に富裕層の数で日本はタイに抜かれたからね
金持ちの多いタイと違って貧乏人の乗るガソリン車しか日本では使わないんだよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:30.33 ID:mnPBhQad0.net
みんな自分のガソリン中古車の下取り 心配してんだろ  タダ同然になるから…

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:40.11 ID:ifPeH4k00.net
>>197
だからPHVの流れなのに特に今のトヨタのPHVは凄まじいよ
どこも追いつけない

宣伝やロビー活動が足りないよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:43.04 ID:30Dnq56P0.net
売国弱爺ネトウヨ 「ニポンガソリン車は東南アジアで需要がある。EVはオワコン」
タイ 「貧国のガイジ死んどけ」

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:19:57.78 ID:lhCu+YfN0.net
そもそも動力源がリチウムイオンのままではEV主流になるのは確実に無理

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:06.59 ID:+gQkhpcS0.net
猿がEVを語るの?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:13.29 ID:/H4pBg640.net
>>185
主要メーカーは最低でも8年または16万kmの容量を保証しているし
今のLFP電池の寿命は余裕で100万km以上だが?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:13.34 ID:36ga01IE0.net
中国のEVメーカーはリコール出せなそうよね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:21.90 ID:ifPeH4k00.net
>>213
そこはトヨタが解決するはず

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:42.23 ID:t5DyVgB50.net
EVgle

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:55.12 ID:ifPeH4k00.net
>>215
スマホ見りゃわかるだろ3年だよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:55.19 ID:awKVHLMy0.net
>>204
それはEVにゲタ履かせまくったときの数字で20年越えてようやくペイできるくらい

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:20:58.96 ID:3S73YhGZ0.net
ていうかクルマもエンジンがガソリンで動かして
るだけでそれ以外の機能は全部が電気じかけ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:00.01 ID:nmA9Mxca0.net
タイは中国寄りだからね

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:04.47 ID:fD/2mK/M0.net
EV信仰草

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:10.93 ID:gWvJnveM0.net
EVには排気ガスが出ないって強みがあるからね
法律で人口密集地には必須となるだろうな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:13.80 ID:IZzeWkYn0.net
>>209

タイでは富裕層が5%、中間層が35%、貧困層が60%、タイの富裕層の割合はそんな無いやろ嘘言うなよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:19.64 ID:ifPeH4k00.net
>>215
EVの下取り価格見りゃわかるだろ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:24.72 ID:rb0YFk4S0.net
今年の頭
タイのEV普及率2%→今15%
日本の場合
EV普及率2%→今2%
圧倒的EV後進国w

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:21:30.91 ID:lOK5BvWw0.net
>>175
スマホのバッテリーは15年前のデジカメ用リチウムイオンバッテリーから3倍も改善されてないなぁ
さらにEV推進派が優秀だと絶賛するテスラでもバッテリー突然死を正確に判断できない所詮スマホ並マネージメントだったことがバレちゃったし

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:06.51 ID:qTv2/kEp0.net
>>180
EVが普及するって言われてた理由は国連で日本や産油国やロシア含めて全会一致でカーボンニュートラルが決議されたからだよ

で、実際に日本以外の先進国では普及が進んでるし、途上国でも中国やタイなどで普及し始めてる

日本やロシアのような脱炭素に後ろ向きの国では普及してないし今後も期待できないけどね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:11.33 ID:ESBrL+hl0.net
>>193
なら何故みんなEVへの投資を控えてハイブリッドに力入れ始めてるんだ?
テスラなんて売れなくて値下げしまくって利益率大幅減だぜ
中国でEVメーカーは1000社以上産まれたのに10社くらいしか残ってない
しかも黒字なのはBYDだけだろ
中国は年内で補助金も打ちきられ始めるしな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:18.14 ID:zXAVyQ0P0.net
土人国家の首長がなんか言ってらって感じだな
基本技術も揃わないまま電気自動車に踏み出す事は後々破綻を意味する
トヨタの戦略哲学見た方が良い

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:19.97 ID:ifPeH4k00.net
>>227
日本が普及しないのはマンション問題だろうな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:35.30 ID:yHz/pY3U0.net
日本の家電メーカーはタイに工場いっぱいあったけどジリ貧だからな
新しい工場が欲しいんだろうがだったら素直に土下座しろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:50.11 ID:30Dnq56P0.net
大きい車屋が我が国に来るのはありがとう

は?EVも作れない?脱輪はオワコン
イラネ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:50.19 ID:VtnDd4BF0.net
>>207
日本メーカーにEVをやらせて
市場が大きくなったらシェアを奪おうという
罠だよね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:53.52 ID:S5PitqfJ0.net
>>153
お前夏の事もう忘れてるのか?韓国人並みの記憶力しか無いんだなwww

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:22:53.80 ID:4Qxm/AoC0.net
>>14
あのバスどうなったん?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:23:04.04 ID:hP1andR20.net
今回の宝塚歌劇団いじめ自殺の真相


・いじめられて自殺した子は有愛きい(京都府京都市出身)


・文春砲:有愛きいを複数でいじめた指示役 芹香斗亜(兵庫県神戸市出身)
・文春砲:有愛きいをいじめを主導した実行役 松風輝(兵庫県宝塚市出身)
・文春砲:有愛きいをヘアアイロンで火傷をさせたと内部告発された 天彩峰里(兵庫県宝塚市出身)

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:23:05.64 ID:GIyIaOxM0.net
ないない。日本のトヨタが世界のトレンドを決めるのよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:23:12.70 ID:ESBrL+hl0.net
>>227
やはり賢いな日本人

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:23:28.38 ID:Xn1dJk0i0.net
そもそもタイに自動車メーカーあるの?
何もない国が騒いでもね。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:23:43.83 ID:ifPeH4k00.net
>>230
補助金ビジネスだからなEVはコストもあってないとか笑いものだわ

欧州の自分勝手なルール本当に辞めさせろよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:18.66 ID:etdoY+bA0.net
世界のEVシフトに日本の自動車会社はついていけず倒産ラッシュ
GDPはインドにも抜かれG7から追放されて中国に領土も占領される
経済力のなくなった日本をアメリカは助けない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:23.42 ID:ifPeH4k00.net
>>239
ロビー活動頑張れよ
特に欧州

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:36.97 ID:kusU8qxm0.net
タイに大雪立ち往生なんて無いしな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:42.50 ID:ydf8jIDz0.net
補助金ビジネスってガソリン補助金のこと?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:43.22 ID:r6vTzg2p0.net
中国製バッテリーとか環境の前に命が危ない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:24:48.38 ID:vrj9YpWX0.net
現状使えないのに買わせようとしてるとしか思えんな。
この妙な圧力が弱い国だと耐えれないんだろうな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:02.65 ID:vXnFkpGh0.net
川崎重工・三菱重工・岩谷産業・トヨタ自動車

水素エコノミーを推進する企業群がせ既に結果を出している。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:03.19 ID:EEi0dnA00.net
>>1
あ、これトラップだ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:08.28 ID:mzh2MUi90.net
EV増えたら走行税

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:11.29 ID:EGy/j+u70.net
またEVとかいうゴミを勧めてるよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:11.70 ID:cN5oO1am0.net
タイの大金持ちで、元中国の汚職官僚はBYDのEVを見かけるたびにガクブル、
なんせドラレコで「コイツxx省xx局の元局長アル」みたいにバレてるからな

そういえばタイには、中国の警察も公式に入り込んでいたっけ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:17.87 ID:ifPeH4k00.net
自動運転はEVじゃなくても良いって事に気づいない馬鹿多いよな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:18.37 ID:HinrRxqw0.net
よくある企業誘致だろ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:19.14 ID:SwGnt6/S0.net
上へまいりま〜す

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:23.02 ID:ydf8jIDz0.net
>>245
岐阜や福島はev普及県だぞ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:27.32 ID:mMGzl49I0.net
電池性能が倍になってからでいいよ。
それまではハイブリッドでいい

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:28.40 ID:OU8UgX8E0.net
>>3
大雪の降ったドイツで充電切れたEVが大量に立ち往生してたニュースがあったなw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:44.64 ID:y5beiq9V0.net
アホちゃうか?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:25:57.77 ID:ifPeH4k00.net
>>258
トヨタの全固体電池実用化に期待しようぜ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:09.11 ID:IddNH9XK0.net
日本のメーカーに工場を作らせたいだけ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:16.50 ID:ESBrL+hl0.net
>>246
ガソリンはほとんど税金だ
減税すりゃいいだけだったが
財務キチガイ省がうるさいから補助金しか出せない

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:20.56 ID:7CQKiMt/0.net
素直にタイに投資してくれと言えよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:22.24 ID:8xMJ143j0.net
このままだとノルウェイだけ孤立しそうなながれやん

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:45.78 ID:UAq3dlDs0.net
>>230
いえ、多少前後するだろうが今年180万台ほどの販売台数にテスラはなって前年比50%成長です

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:49.74 ID:VlFGTM8q0.net
タイは高速鉄道の件で
日本を裏切って中国に寝返った

インドネシアと同じスタンスをとりつつある
こんな連中とは距離を取った方が良い

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:50.25 ID:0fI/dQax0.net
中国やタイは廃バッテリーをそこら辺に埋めて終わりって出来る国だろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:26:55.74 ID:gXScS9TH0.net
タイにすら心配されるジャップの周回遅れっぷりw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:00.62 ID:UUY+6nvL0.net
脅してくるのは詐欺師の手法
本当に得になるなら黙って自分だけで出し抜いてる

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:06.25 ID:awKVHLMy0.net
まあここで五毛がいくら叫ぼうともトヨタはHV、全個体電池、水素と着々と進めているから
東芝もリチウム使わない電池を忌避しているが市販目前

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:14.64 ID:ydf8jIDz0.net
>>263
ほとんどじゃなくて半額

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:19.10 ID:R+xyx6lW0.net
>>27
中国は石炭での発電が60%くらいだな
アメリカは天然ガスが60%
EU27でも自然エネルギー以外の石炭、天然ガス、原子力で60%

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:20.09 ID:qgwfSvmn0.net
>>237
(´・ω・`)知らんがな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:27:51.79 ID:Ch/3ifw70.net
外から見ている方が確かな評価が出来るね。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:00.38 ID:eJrjNi840.net
岸田派のパーティーに中国人が結構来てるらしいな
中国EVに補助金だす訳ね・・・

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:03.27 ID:Pr6C6J0K0.net
日本メーカーも、いずれEVが
主流になるのは理解してるし、
短期間で量産も可能だよ。

ただ、現行技術を寄せ集めた
電動車は課題が多いうえ、
ガソリン車に優位性がある。

次世代以降で勝負してくるよ。

278 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/12/13(水) 08:28:07.11 ID:sFeZjUPj0.net
心配してくれんでもええで(^。^)y-.。o○

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:18.60 ID:e1YtYhRL0.net
EVってもう全世界で失敗してるのにタイは取り残されてるぞ?w

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:29.80 ID:xw0Vsgpu0.net
>>97
日本は部品を売るだけでいいんだよ。
EVに必須なパワー半導体は日本の独壇場だからな。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:42.43 ID:ifPeH4k00.net
>>273
多分欧州の何処かで原子力事故起こるの確定してるな…これ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:49.29 ID:30Dnq56P0.net
タイ「も当然」 EVへの移行を表明していたけど、
日本をぶっ壊して捨てたあげく
ガソリン車を売りに東南アジア狙う売国奴の馬鹿とかいるわけないよな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:28:55.92 ID:UUY+6nvL0.net
>>276
安倍派潰すのもアメリカ勢力追い出すためだしな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:17.25 ID:r6Wd74pM0.net
バッテリーの原材料を中国に握られているのにな
EUなんか自分たちが強権発動して強引にEV推進してきたのに、BYDが欧州に乗り込んできたら排除しようとするんだからもうめちゃくちゃ
欧州メーカーの中国依存度が高いからあまり強く出られないらしいけど

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:17.96 ID:C4lxIL1X0.net
>>9




286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:30.05 ID:qbiuSI4h0.net
日本みたいな坂道だらけで寒暖差も激しいところでもまともに走るのか?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:45.28 ID:If98GeXq0.net
またバスに乗り遅れるな!かよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:51.14 ID:huaBQWyB0.net
タイの一般人は
EVなんか買えないよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:52.22 ID:e7ERhS0g0.net
タイくらい温かければ太陽光でもと取れそうだよな、洪水で全部駄目にしそうだなあ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:29:56.59 ID:ifPeH4k00.net
>>286
PHVなら問題なし

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:07.05 ID:jC67W0x80.net
>>270
タイで爆発的にEVが売れてきていてその中心はBYD
たしかBYDはタイに工場も作るからさらに「安く」なって販売台数も大きく伸びる
日本車のシェアも一気に縮まって衰退一直線
苦言を呈してくれるだけまだ優しい

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:07.63 ID:3SS9V6o60.net
税優遇ありきの商品がいつまで市場で戦えるというのか

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:11.41 ID:ne1TfzIb0.net
>>249
いや、規模小さいよ
映像見たらびっくりしたよ企業に各1人ずつしか技術者派遣してないんだもの
恐らく水素自動車について各社課題の共有とかもう初歩の初歩を摺り合わせみたいなだけだと思う

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:11.64 ID:RsfuC3yY0.net
>>3
真面目な話として最寄りの町まで200kmくらいある北海道の田舎とか冬はどうすんだろうね
低温によるバッテリー切れで遭難して亡くなるニュースが頻繁に出そうだけど

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:20.07 ID:ydf8jIDz0.net
>>286
モーターの方がトルクがあるから
坂道楽勝

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:31.74 ID:qTv2/kEp0.net
>>264
タイは生産も販売も日本車の牙城だったが
中国EVメーカー4社が工場を来年稼働させる予定
タイとしては日本メーカーが競争に敗れて撤退するのは忍びないんだよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:30:58.44 ID:mMUXABQV0.net
>>19
日給と時給を勘違いしたまま記憶した馬鹿がお前

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:07.34 ID:huaBQWyB0.net
単に中国と争わせて投資が欲しいだけ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:13.53 ID:b2hfdCDB0.net
EVの良さを嬉々として語る一般ユーザーのインプレを見たことがない
ま、そういうことだ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:15.44 ID:am2t/xi70.net
>>21
耐えてねーよw

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:23.81 ID:ESBrL+hl0.net
>>268
埋めないよ
自然葬だ
中国各地にEVの墓がある
https://i.imgur.com/6vorKRA.jpg

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:25.20 ID:VlFGTM8q0.net
EVの性能はともかく

充電中に一定の確率で爆発する
っていう問題、致命的すぎるよね
こんな欠陥品を売り続けるってどういうことなんだよ

他の製品だったら全品回収だろ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:28.13 ID:upe+6MHi0.net
ワッハッハ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:30.64 ID:6xv0LfsZ0.net
あいタイ
たべタイ
はなしタイ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:36.35 ID:rzc+Fxdf0.net
>>1
センスないねw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:45.30 ID:qTv2/kEp0.net
>>294
最寄りの町まで200kmの家て給油どうしてるのかのw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:45.34 ID:RJTX5Uuc0.net
タイさん心配しなくてもよい
日本は新しい技術にチャレンジしなくなった国だし
家電やITなんてアメリカやアジアに
全部奪われたしな
自動車もいずれそうなる
そのうち東南アジア諸国は
中国の格安EVで席巻される

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:31:52.55 ID:gbk4jA8O0.net
洪水の多いタイの事を心配してるのにコレだよ。ザブザブ歩いてるし下半身浸かって食事するお国柄だろ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:10.95 ID:9rRVAAL50.net
自国で自動車開発できないタイに言われたところで

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:17.75 ID:JqUqIYU+0.net
>>6
おまえの愛国韓国はいま酷い状況だぞ
心の拠り所にしているサムチョンやLGは業績ダダ下がりだしな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:24.34 ID:u8/9h5Cs0.net
>>279
タイの都市部は内燃機関のせいで大気汚染がひどいからEVを普及させるのは当たり前
国民の命をガソリン車から守るのは当然

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:25.03 ID:jJck5ju/0.net
>>6
ヒョンデの日本での売り上げ酷すぎワロタ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:27.24 ID:0FdFrSk70.net
結局EVとかいうエコでもなんでもないもんで得したのは中国だけという世界を挙げたコントだったな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:30.65 ID:W5SEQZRC0.net
お先にどうぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:33.82 ID:hxoSZfAP0.net
と思うやろ
日本はEV「も」作れるんだよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:39.21 ID:TLDoj0Zn0.net
トゥクトゥクは全部電動にしたんだろうな?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:40.89 ID:ydf8jIDz0.net
>>302
自然に火をふくエンジン車もあるぞ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230822-OYT1T50151/

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:45.31 ID:H5Cxybhg0.net
石炭ガンガン焼いてCO2バンバン出しまくって作った電気で動くEV

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:52.60 ID:30Dnq56P0.net
>>296
単純に中国メーカーに国内を占拠させるのはリスクだから
新興の国内か他国のメーカーが育てば
オワコン土人カーは用済み

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:32:55.34 ID:nX6Z4Q8+0.net
タイにまで心配されるとは
情けねえことよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:17.69 ID:9rRVAAL50.net
>>286
いろは坂で止まりまくってたぞ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:18.66 ID:rDoBkk2K0.net
中華云々は抜きにして
ガソリン車、ハイブリッド車に対してEVの良さはなんだろうな
それが伝わってこないのよね

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:19.74 ID:ifPeH4k00.net
>>310
韓国はSAMSUNGオンコン化して芸能一択になってるみたいね

そのうち国が崩壊するんじゃね?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:23.97 ID:qTv2/kEp0.net
>>302
日本のEVではそんなん起こってないぞ
EVの問題ではなくメーカーの問題だよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:34.08 ID:frBrurwy0.net
電池の充電は何時間もかかるけど、液体を入れるだけで走れる車に勝てるんかな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:51.40 ID:Rhv92sYz0.net
タイからも馬鹿にされる国ジャパン

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:56.69 ID:H5Cxybhg0.net
冬になると半分の電気量しか保てないEV

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:57.19 ID:ifPeH4k00.net
>>322
ガソリン代が浮く

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:33:59.10 ID:VlFGTM8q0.net
>>317
おお
論点のすり替えか

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:00.40 ID:vXnFkpGh0.net
>>293
だから、そんなハッタリネガキャンは通じない。

川崎重工は既に本番用のタンクの実証を開始。
三菱重工は30%までの混焼ができるタービンを市販。
トヨタは水素エンジン車を量産前提で開発し、24h耐久レースで完走。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:02.30 ID:hQ6mZ3BS0.net
タイは気候的に問題ないのか知らんが
日本には雪国あっからそうも行かねえんだわ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:04.27 ID:EKqVwqV+0.net
主流はハイブリッドや水素になるんじゃないかと。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:17.55 ID:uycgDm0a0.net
ほっとけほっとけ
EVが主流になることなんて今後150年以上はありえない
EVは10年前の3D テレビなんかと一緒

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:22.11 ID:RJTX5Uuc0.net
>>280
そう言って半導体もTSMCやサムスンに
奪われたよなw
日本は凄い論はもういいよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:25.18 ID:jJck5ju/0.net
>>320
中華に言わされてるん丸出しやのに
素で気付いてへんお花畑?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:28.79 ID:ydf8jIDz0.net
>>325
その液体が7000円するけど

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:40.43 ID:ifPeH4k00.net
>>332
どう考えてもしばらくはPGV

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:44.28 ID:xw0Vsgpu0.net
>>215
そんなセールストークは聞き飽きた。
カタログスペックに大して意味は無い。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:44.87 ID:DG8kZztD0.net
EVはクリーン

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:50.17 ID:qTv2/kEp0.net
>>319
土人w
ネトウヨレイシストはこれだからw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:56.12 ID:yx/uZhHa0.net
何が辛くて電池残量気にしながら走らにゃならんのか、バカじゃね
ってか普通車よりディーゼル車の方が明らかに環境破壊してるだろw
ダンプやトラックの排ガスの方が問題
しかもディーゼルは走る程ススが溜まって更に悪くなる
むしろあれでなんで車検通るのか不思議だよ
しかも、世界中どの国も問題にしていないという

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:34:56.47 ID:ydf8jIDz0.net
>>329
不都合な真実かな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:01.47 ID:huaBQWyB0.net
>>334
それは奪われたんじゃなくて
アメリカに潰されたんだよ。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:02.16 ID:2N8CCg1G0.net
水素エンジンが完成するまでハイブリッドでいいよ
電気世界的に足りてないのにEVとか正気の沙汰とは思えない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:02.94 ID:qdsozxAh0.net
ガソリンを消費しない事により
他の石油化学製品のコストが上がる
さらに今後需要が爆上がりする軍用用途はバッテリーだけじゃ動かない
日常交通手段のみでEV転換考えるのはあまりにド近眼的考え
これに従った所でタイぐらいの経済規模以下にしかならないよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:12.63 ID:15BVu4D50.net
まぁこれからの進化見越して動けよってことなんだろうが
全固体電池とか不可能まで言われてたのも何とかしたしなぁ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:17.75 ID:H5Cxybhg0.net
気温で電池容量がどんどん変わるEV

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:26.24 ID:awKVHLMy0.net
>>284
ここで中国人が勘違いというか洗脳されているのが、レアメタルは中国しか生産できないって間違い

鉱床は世界中にある
中国がシェア握っているのは環境対策に一切せずに汚染させながら採掘し、従業員の公害病無視して人間を使い捨てにしているからコストが安いだけ

こんなの関税かけて適正価格にしたほうが世の為人の為

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:37.17 ID:C2CqYu500.net
>>301
それ売った事にして補助金吸ったあとの用済み新車だね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:46.17 ID:h1W2E+o50.net
まあEVもやっていかないとブランドイメージが古臭くなっていくしなあ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:35:49.93 ID:vrj9YpWX0.net
EVが人気とか価値観が合わないw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:10.74 ID:VlFGTM8q0.net
>>280
最後にパッケージングして売るメーカーが
一番もうかるんだよ

日本には部品ガーガーとか
負け犬だろそんなの

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:13.77 ID:30Dnq56P0.net
>>340
売国弱爺ネトウヨは悪魔の手先だから
差別じゃなくて浄化だ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:14.87 ID:ESBrL+hl0.net
>>330
トヨタの水素エンジンは市販化まで7合目らしい
ついこないだまで4合目だったのに

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:23.42 ID:HdTsWWa00.net
>>1
タイにすら心配されるジャップ…

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:25.78 ID:vXnFkpGh0.net
>>334
奪ったつもりのインテルさんはどうなってる?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:27.49 ID:DCKK3P5y0.net
アメリカは国土が広すぎてEV不向きだろう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:38.66 ID:H5Cxybhg0.net
出足が最大トルクのEVだから、追い越すときとか怖いな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:44.05 ID:1pNYD2wm0.net
>>353
でもお前EVカー買ってないだろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:53.65 ID:McmpPFPI0.net
タイまでもエンジン潰しに加わったな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:56.71 ID:X8x/JzhA0.net
バンコクの街中の渋滞めちゃくちゃだぞ。
あんなとこで電池キレたらどうすんねんw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:36:58.98 ID:qTv2/kEp0.net
>>335
なんで中国がタイの首相に
「日本も中国に負けずにタイにEV工場作れ」
とか言わせるメリットがあるんだよw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:02.50 ID:0fI/dQax0.net
他人の事はいいから自分たちだけEVで儲けりゃいいだろ
何か焦ってんの

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:05.32 ID:ne1TfzIb0.net
>>330
ネガキャンじゃねえよ俺はNinja乗りだから水素エンジンの土台がH2エンジン乗せてるってだけで嬉しかったよ
そして俺は水素自動車に早く乗ってみたい派だ
だからもっと大々的に各社本気で取り組んでもらえていると思っていたからショックだったのだ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:06.94 ID:fldUjayH0.net
日本の交通事情にはマッチしないってもう結論出ただろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:11.71 ID:e1YtYhRL0.net
>>266
何人だよお前w

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:28.17 ID:H5Cxybhg0.net
ヒーターのききも悪いし、冬はとにかく乗りたくないな、EV

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:31.93 ID:lG6WGNdj0.net
電気代が高い
災害時に暖をとる避難場所にならない
修理代が高い
バッテリーの寿命が短い
バッテリー交換が高額
バッテリーが爆発する

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:37:58.58 ID:RgC8Vsob0.net
中国とタッグ組んで超赤字確定でそれを日本に被せたいだけだろw

370 :名無しさん@13周年:2023/12/13(水) 09:22:54.05 ID:OH+GnftC8
シナのEV車と価格競争をやるのはメリットがない
消耗戦になるだけ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:20.09 ID:RuvgLkv20.net
タイの人にぜひ聞きたい

に、日本はこれから、いったいどうなるんですか?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:21.70 ID:RJTX5Uuc0.net
バブル崩壊後かれこれ30年近く
日本経済が全く成長してない事実を
認識してない日本人
まぁ自民党の体たらくを見てればいい一目瞭然

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:25.39 ID:YoUZdw+E0.net
バッテリー問題を解決してる国なんてあんのか

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:30.10 ID:q9tKOkdU0.net
ガラパゴス携帯にこだわった日本の末路

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:31.74 ID:3H/TXRW10.net
日本は水素に賭けてるんでー

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:33.27 ID:H5Cxybhg0.net
>>354
水素内燃機関が一番いい
出たら必ず買う

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:38.19 ID:vXnFkpGh0.net
>>364
各社本気ですがwwww
ネガキャンを粉砕された気分はどう?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:42.34 ID:awKVHLMy0.net
>>346
しかも実験室レベルではなくて量産ラインの建設込みで秒読み段階だからね

それまで着々と特許取得と実用化の目処がたつまで黙っていたトヨタの凄さよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:43.54 ID:X1D+EblC0.net
>>330
水素エンジン車なんて普及するわけねーだろ
価格は高い 
燃費はリッター5km
後部座席はタンクで埋まってる
重量バランス激悪だから曲がらん
おまけに爆発のリスクもある
いいとこなし 消費者には

唯一の利点はエンジン技術を延命できる それだけ
つまり自分のことしか考えてないのよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:45.88 ID:ydf8jIDz0.net
>>368
ガソリン代より安いっす

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:49.00 ID:cSzit0V30.net
トヨタはうんこでーす

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:52.43 ID:41P1TTbq0.net
>>11
すでにタイは自動車輸出国だけど?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:53.39 ID:SDuasQDK0.net
>>348
と高市に洗脳されているネトウヨがデマを流しております

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:38:53.43 ID:xw0Vsgpu0.net
>>229
そもそもカーボンニュートラルと謳ってるけど、欧米は全く目標に達してないじゃん。
削減目標に達しているのは日本だけだぞ。

欧米は結局、口先だけなんだよ。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:01.09 ID:Mfb+C3Z50.net
どうぞどうぞ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:23.74 ID:Rw4fZiPI0.net
ご心配ありがとうございます
でも、国には国の事情ありますので大丈夫ですよ。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:31.77 ID:vXnFkpGh0.net
>>379
水素は実質、無料です。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:33.63 ID:7kCPqBCo0.net
部品は日本から輸入して組み立ててるから
EV化で部品数が減って現地の利益率が上がる
とでも思ってるんだろうなw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:35.97 ID:DXZtGOfC0.net
>>1
EV用全固体電池作れるようになるまで待て

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:42.66 ID:cg1IDYfP0.net
>>190
バッテリーが高すぎなんだよね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:39:47.83 ID:ne1TfzIb0.net
>>377
すっげえムカつくお前!!!!!!!!!!!
もっと本気出せお前がネガキャン野郎だろ!!!!!

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:03.77 ID:qTv2/kEp0.net
>>373
バッテリー問題って何?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:20.94 ID:ne1TfzIb0.net
>>377
お前みたいのがいるから本気出してねえんだ!!!!!

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:21.23 ID:A4uiWnYl0.net
一泰一露w

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:24.65 ID:224YQJAR0.net
>>6
AIIBバス楽しそうですね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:24.89 ID:fldUjayH0.net
バイク多すぎて車がまともに走れない国から心配されるとかギャグかな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:34.96 ID:VlFGTM8q0.net
>>379
それ
そのまんまEVの欠点に置き換えられるじゃないか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:35.04 ID:huaBQWyB0.net
>>382
タイの自動車メーカーって何?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:37.49 ID:vXnFkpGh0.net
>>391
ははは
ハッタリ・ネガキャンは物理の前では無力。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:40:43.28 ID:ne1TfzIb0.net
>>377
キサマタゲったからな!!!!!!!!!!!
!!!!!!

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:01.00 ID:7a+SKSOw0.net
EVが欲しい・ガソリン車を規制すると言っているのだから、EV車輸出すればいいだけの話 国内は別
寒冷地や長距離がどうのは関係ない
より優れた自動車が欲しいのではなくEV車が欲しいわけよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:09.90 ID:ne1TfzIb0.net
>>399
キサマ俺の情熱を踏みにじったな!!!!!!!!!

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:15.59 ID:jJck5ju/0.net
>>362
不勉強すぎる
中国に鉄道をまかせたタイの末路 ぐぐってみたらいい

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:19.87 ID:9rRVAAL50.net
>>355
相手にもされないコリア

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:25.70 ID:E9rJUl0u0.net
日本はEVの非現実性を出川哲朗に教わっている
・エネルギー効率に優れるバイクでさえあのバッテリで数十キロも走れない
・電欠後は押して歩く
・充電ポイントを見つけても満充電になるまで時間が掛かりすぎて地元民とふれあいの撮れ高ができてしまう
EVの弱点を番組作りのメリットにうまく転化したよい例

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:26.01 ID:0NUo2t5q0.net
>>37
なんで自信満々で薄いとこ語るん?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:26.87 ID:0NUo2t5q0.net
>>37
なんで自信満々で薄いとこ語るん?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:27.04 ID:0NUo2t5q0.net
>>37
なんで自信満々で薄いとこ語るん?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:30.90 ID:0NUo2t5q0.net
>>37
なんで自信満々で薄いとこ語るん?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:39.89 ID:WWD4eRqH0.net
スマホの満充電が2分で終わるとか
8年くらいの寿命になったら考える

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:47.33 ID:ne1TfzIb0.net
>>399
水素エンジンバンザイ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:51.29 ID:MUtxIlJr0.net
>>1
EVから出る、リサイクルできないようなバッテリーゴミ、国策で無料受け入れてくれるの?
アレの一つ覚えみたいに、後の事も考えずに「増税」唱える、どっかの首相と同列に見られるよ?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:41:52.51 ID:vXnFkpGh0.net
>>393
本気ですが…
三菱重工のタービンは燃料価格の調整弁。
LNGが上振れし始めたら水素の比率を上げる。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:00.12 ID:0fI/dQax0.net
素直に中華EV買ってと頭下げればいいだろ
上から目線で感じ悪いから無理

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:06.58 ID:ne1TfzIb0.net
>>399
水素エンジン最高\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:07.45 ID:vNktIHEd0.net
>>237
今吉林省で充電待ちしてるよ
1日3時間×2回だって

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:10.71 ID:H5Cxybhg0.net
>>379
これまでのエンジンがほぼそのまま使えるから、乗り心地もこれまで通り
水素タンクを液体水素用にするか、圧縮タンクにするかが問題
爆発?ガソリンだって漏れたら爆発するんだけど
電池のように、いきなり爆発するのと違う

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:16.84 ID:ZVDdw3Jc0.net
普通にポジショントークだね
志那のEVが売上下げてるから、巻き添えにしようとしてる。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:17.69 ID:vqTpTmv00.net
EVの勢いに翳りが見え始めるどころか顕在化して来てるのに何言ってんだろうな
トヨタしか勝たん

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:19.90 ID:jJck5ju/0.net
>>362
あと中華EV 売れ残って大変らしいわw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:20.71 ID:w2dDHyQR0.net
nvan 980kg
SAKURA 1080kg

1割しか違わない

デマしか言わない

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:22.47 ID:qTv2/kEp0.net
>>387
無料?どういう事?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:45.94 ID:JqUqIYU+0.net
>>374
ガラパゴスにしたのはオマエラ権利団体なんだな
ワンセグ搭載なんて拘束具といえるわ
トヨタは官僚どもの罠を全てクリアして世界一の座についてるわけ
家電とは違うのよ 残念だな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:42:52.30 ID:CWh1jFpv0.net
タイ如きに言われてるw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:11.02 ID:DI27CQdD0.net
狂同通信か

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:11.15 ID:ftCK5cm30.net
>>219
スマホはLFPじゃないし、充電回数が桁違いに多い
車は年間走行距離の平均が6,000kmだけどそれなら月に1回も充電しないでいい
スマホは1日80%使ったとして月に24回充電が必要

スマホが3年持つならEVは72年持つな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:16.57 ID:v9sfAp860.net
>>267
甘え

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:20.24 ID:x7B1uhzB0.net
広範な技術を持つ国々とそうでない国々が綱の引き合いをしているのが現状
日本は広範な技術を持つ国々の中核なんだから様々なアプローチを試してみて
最善と思う物を見つける努力をする方が得策
回り道でも結局最終的にはそれが生き残るよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:20.75 ID:ESBrL+hl0.net
>>379
エネルギーを他国に依存してる日本は自国で賄えそうなエネルギーが水素くらいしかない
水素エンジン車や水素燃料電池車はエネルギー政策の一部でもあるんだよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:34.98 ID:E9rJUl0u0.net
日本はEVの非現実性を出川哲朗に教わっている
・エネルギー効率に優れるバイクでさえあのバッテリで数十キロも走れない
・電欠後は押して歩く
・充電ポイントを見つけても満充電になるまで時間が掛かりすぎて地元民とふれあいの撮れ高ができてしまう
EVの弱点を番組作りのメリットにうまく転化したよい例

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:38.46 ID:3XApKa2R0.net
昆虫食タイに言われても説得力なさすぎ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:40.35 ID:ne1TfzIb0.net
>>413
そうだろ!!!!!!!
水素電池車じゃない!!!!!
レシプロ水素エンジンで爆音じゃぼけええええええええ
!!!!

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:43:40.57 ID:vXnFkpGh0.net
LNGを国際取引できる商材に育てたのは日本。
日本だけがLNG市場を潰す権威がある。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:01.16 ID:LnPlBRc00.net
スローダウンアメリカ「せやな」
辞めたいドイツ「せやろか」
EV墓場の中国「アイヤー」
定義変更EU「せやせや」

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:04.57 ID:qTv2/kEp0.net
>>429
日本が水素を自給できるわけないだろ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:25.13 ID:jjZ2zWcj0.net
雑魚evの断末魔。
日本の技術革新待ちヤメーヤ。自分でやれと。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:46.25 ID:vXnFkpGh0.net
>>422
お前の家の前に落ちてる石が燃えるとしたら、わざわざ燃料にカネを払うか?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:53.45 ID:30Dnq56P0.net
どうやら、死んでく日本企業のシェアを
フォードと中国企業が奪ってるみたいだね
タイは中国を懸念するならフォードを優遇した方がいいかもね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:44:59.30 ID:ne1TfzIb0.net
さて疲れたので出勤します(ヽ´ω`)

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:00.65 ID:vLl/TKAw0.net
まあ仮に
海外はEVしか売れないってなった時に
日本向けだけにガソリン車作るのは
メーカーにとったら効率悪いし負担になるわな
最後はメーカーが日本だけにガソリン車作れるかっていう話になる

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:03.00 ID:9AwDucln0.net
地球上の全CO2のうち、人類が産業革命で今まで排出してきた量がわずか3%。
太陽光発電だのEVだの普及させて減るのはそのうちせいぜい10%
つまり0.3%CO2を減らせば地球の温暖化が防げるという大嘘プロパガンダ

あのね、永久凍土や氷河が減ってるのは氷河期の蓄えが減って気温が戻ってるだけなの
温暖化してるんじゃなくて氷河期が終わったんだよ
排出権取引なんて日本をカモにした詐欺なのにまだ信用してるの?
ユダヤ陰謀論者(笑)と冷やかす馬鹿はまだ気付かないの?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:03.63 ID:IxKn/akj0.net
とうとうタイにも説教される国になってしまったか

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:08.27 ID:ESBrL+hl0.net
>>435
やるしかねーのさ
中国との戦争も控えてるしな🥺

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:14.29 ID:2hYTDtrC0.net
今年タイのEV普及率は2%から15%に上がった
はやすぎる
一方日本はEV普及率2%から2%のまま
遅すぎるw
もう手遅れw

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:20.93 ID:vXnFkpGh0.net
>>432
無知やね。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:29.43 ID:AZWaVrKV0.net
仮に価格下がってもわれわれ消費者が欲しいと思わないんだもの
それが答え

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:42.58 ID:DS0FFQGh0.net
まーたEV推進派の銭ゲバ議員か…タイ首相?
お前らはよその企業に口出す前に自国の自動車産業発展させろよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:48.32 ID:qTv2/kEp0.net
>>403
ぐぐっても出てこないので「タイの末路」について教えて下さい

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:45:50.25 ID:huaBQWyB0.net
>>444
お前は何の車に乗ってるの?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:05.97 ID:ESBrL+hl0.net
>>444
やはり日本人は賢いな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:16.86 ID:l1oaGkjL0.net
EV欲しいけど
高くて買えないんだよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:27.00 ID:qTv2/kEp0.net
>>420
タイの話言ってるの?
どんなデマだよ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:31.75 ID:httcLJ9G0.net
日本の気候と高低差激しい地理からしたらEV無理
胸タイラに巨乳の辛さ解らないのと一緒

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:33.13 ID:awKVHLMy0.net
>>383
ねえねえ五毛って記憶力と知能ないのか?

前にレアメタル禁輸言ったときに、アメリカが「俺んとこ眠らせている鉱床掘るわ」
スカンジナビア半島国家群「んじゃ、俺んとこも増産するわ」
イギリス「仲間に声掛けるわ」
カナダ「俺も増産するか」
オーストラリア「世界最大埋蔵量の俺が本気だしちゃおうかな」

こうなって数日で共産党が禁輸は嘘ですって負け発言したの忘れた?
五毛だから高市しか見てないんだな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:34.85 ID:vNktIHEd0.net
「日本はスマホの時のようにEVシフトに遅れるー」と喚いてるバカが
・EVには出てる補助金がスマホには出てない事をガン無視
・いつまで経っても自分でEVを買おうとしない
この2つは揺るがないな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:42.57 ID:0fI/dQax0.net
EV信者はタイ製中華EV買ってやれよw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:46:57.75 ID:w2dDHyQR0.net
来年春にやっとホンダからNVANのEVが出る

一応予約するよ

早く出せ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:47:12.85 ID:HuiufZRm0.net
なんで反日パヨクはリニアごときの電気も無駄とか反対しててEV車推しなんだろw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:47:40.17 ID:fldUjayH0.net
太陽光パネルやら何やら電力関係は利権臭が強すぎて隠しきれてないよな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:47:40.88 ID:qTv2/kEp0.net
>>447
発展しまくりだよ
日本が中国との競争に敗れて撤退するのを心配してくれてるんだよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:47:42.95 ID:DCGeQC4f0.net
>>374
電話はNTT
テレビはNHK
親方日の丸企業が仕切って
大失敗したけど
車はそーゆうのないから

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:47:57.44 ID:1pNYD2wm0.net
>>456
本当に。EVマンセーしてる奴がことごとくEVカー買ってないってどういうことごとくだよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:00.70 ID:sv1zLvL50.net
テスラ案件タレント、テスラと運命を共にしなさい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:18.47 ID:QWGiFatP0.net
チンコ生えてる女だらけ国

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:24.15 ID:JqUqIYU+0.net
>>438
愛国韓国はゲンダイ?ヒュンダイ?ヒョンダイ?ビュンデ?、社名がコロコロ変わるポンコツメーカーの心配をしてやれ 日本で社名隠して売ろうとしたアイオニックも爆死してるというのに呑気なもんだ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:25.55 ID:huaBQWyB0.net
EV信者って
乗ってる車聞いても答えないんだよね。
例外なく。不思議ー。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:40.83 ID:SjGsOMVd0.net
中国や東南アジアの都市部の動画とかみると車地獄でそらEV推奨するわなと
あと原付バイクの異常な数

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:41.14 ID:oGqkN+Lw0.net
ちうごくと一緒に沈め‥

技術盗めないから辛いもんな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:47.66 ID:SSuj+Ss00.net
乗用車の利用実態の平均乗車率は1.33人
EVだのガソリンだの言ってる以前にたかだか100kgちょっとの為に1トンや2トンの輸送機械を走らせてる現状がエネルギーの無駄

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:52.66 ID:vXnFkpGh0.net
>>435
実質的に自給しますwww

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:48:54.98 ID:qTv2/kEp0.net
>>456
当面はタイ国内需要満たすので精一杯

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:00.28 ID:7IK+Sp+Q0.net
>>456
推すのに自分では買わないじゃ説得力なさすぎで

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:05.12 ID:Pg5kVwFt0.net
支那共産党の代弁者に成り下がったか、タイ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:14.68 ID:w2dDHyQR0.net
N-VAN e: 先行情報|Honda公式サイト
https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/new/

予約まだ?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:23.80 ID:qTv2/kEp0.net
>>470
ネトウヨの妄想が痛々しいな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:28.84 ID:SkIF8BSB0.net
>>398
サガット

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:29.73 ID:8y4AnNGV0.net
わざわざクソ重い電池余計に乗っけて走るとかアホの所業
反エコだしゴミも大量

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:30.15 ID:lJveahpn0.net
メーカーはともかくユーザーはいちいち気にすることでもない
それしか買えなくなってから考えればいい

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:41.13 ID:YgFr6wJn0.net
EV凄い→車なんて買えない層

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:49:48.19 ID:abqPPZ9J0.net
再生可能エネルギー率が10%以下なのにEV普及率9割って建前的にも問題有では?>タイ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:03.44 ID:3dyaNu4S0.net
>>455
HVだって補助金ありきだった
純ガソリン車との初期費用差が猛烈だったからね

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:05.26 ID:Q67V7U2z0.net
タイはASEANでのEV生産大国を目指している
つまり、トヨタはEVの生産ラインをタイに早く作れという話

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:06.13 ID:v9sfAp860.net
>>450
安倍派いてワロタ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:06.93 ID:UK4sUMKV0.net
タイ製EV?
トゥクトゥクは日本では走れないぞ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:07.98 ID:PqYcuEl50.net
クソデブ車なんざいらんわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:15.87 ID:q16/7l160.net
EVは不完全な技術なんで主流になることは無い
こういうタイの首相みたいな奴は技術を知らないバカが大騒ぎをしてるだけ

本当に良い物なら
補助金なんかなくとも勝手に切り替わる
補助金を出さないと進まないということは

元々良い物では無い
という事

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:17.76 ID:vXnFkpGh0.net
>>475
現実ですよ。
本格始動まであと6年。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:18.52 ID:nzahO2e90.net
わりぃ、ガソリンエンジン最強なんだわw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:23.14 ID:ucJKsd7t0.net
日本は独自路線でいいと思うよ
ガラパゴスも何でもかんでも悪いわけじゃない

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:35.63 ID:hTxiTWvL0.net
タイはまず大麻解禁政策を反省しようね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:37.74 ID:zGB8NuWt0.net
EVは急がなくてもいいと思うがなんでタイで生産せにゃならんのよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:40.40 ID:3dyaNu4S0.net
>>480
豊富な水力

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:44.49 ID:SsaWqAs80.net
EV工場誘致したいだけじゃん

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:50:58.70 ID:ESBrL+hl0.net
>>483
あいつが死んで日本は浄化されていってる
やはり暴力は必要だよな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:01.01 ID:jk1H/wy40.net
タイカン乗ったけどめっちゃ楽しかった
ただ遠出するには使い物にならんわ
片道1時間の距離でもみるみる走行距離減るし
充電ステーション規格バラバラでクソだし
ケーブル持参しなきゃいけないゴミステーションも多いし
トランクからケーブル出して刺すとかアホかよ
しかも充電最速で30分

買い物の街乗りか高速で加速して遊ぶ以外使い道がない

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:13.54 ID:lJveahpn0.net
>>481
トヨタが車種広げたのが大きかったと思う
一部車種の間はそれこそ補助金頼みの意識高い系にしか売れんわ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:13.89 ID:x10mqb8F0.net
>>481
でもHVは便利だから補助金関係なく買われてると思うぞ
EV、特にサクラは補助金乞食

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:16.01 ID:OftXrq9p0.net
日本のEVを作ってほしいってこと?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:22.50 ID:YATuQjcm0.net
>>1
失礼ながら、タイ国でも電気自動車に移行できるほど電気のインフラが整って
いるとは思えないのだが?
それどころかマジな話、ガソリンスタンドですら足りていないのではないかと思うのだが?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:24.22 ID:q16/7l160.net
>>481
EVなんて戦前からあって

その時から大して技術は上がってないし
上がらないんだよ
そういうシロモノ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:44.51 ID:ESBrL+hl0.net
>>490
大麻は普及するべき

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:51:57.14 ID:W2q5ArBX0.net
なぜかEV信者も欲しがらないEV

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:04.63 ID:DCKK3P5y0.net
>>2
ぶっちゃけ田舎に行くと空気がおいしく感じられるのは、ガソリン車の排気ガスがあるかないかの違いだろう

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:06.52 ID:XBFkyc+N0.net
上から目線の物乞いじゃねーか死ね

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:07.81 ID:vXnFkpGh0.net
ネトウヨって何?
日本鬼子って意味?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:09.57 ID:ydf8jIDz0.net
>>500
戦前はLiイオン電池なんて無い

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:09.97 ID:PclYtoJi0.net
EVに前のめりだね
安易にEVをなんて考えないほうが良いんじゃないの?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:18.02 ID:Q67V7U2z0.net
>>480
2030年に自動車の総生産台数(250万台)のうち、EVの比率を30%(約75万台)とし、
そのうちBEVを50%、PHEVとHEVを50%生産することを目標

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:32.45 ID:BjUHA+3t0.net
クソメガネ「増税しないと日本は取り残される」

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:32.47 ID:YgFr6wJn0.net
>>495
高速で加速したらすぐ電欠じゃないですか

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:41.07 ID:q16/7l160.net
>>506
リチウム電池なんて
大したレベルじゃない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:44.10 ID:/Jo38Zkz0.net
なにこいつw
中華とイーロンに金もらったのか

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:52:45.32 ID:/Jo38Zkz0.net
なにこいつw
中華とイーロンに金もらったのか

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:02.88 ID:W2q5ArBX0.net
EV信者って通販番組以下だよね
実際に使ったこともないのにオススメする詐欺師

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:04.39 ID:S6mv1d/s0.net
>>497
HVよりEVベースのSDVの方が圧倒的かつ一方的に便利だけどね

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:05.00 ID:Q4VhjVTW0.net
土人が調子に乗ってるよなぁ・・・

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:15.29 ID:ggtATVFr0.net
安い中国製を速攻で広めたところで、故障に懲りて乗り換えるだけだわな
中国国内ですら起こってる事だわな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:15.37 ID:qTv2/kEp0.net
>>487
どうせ豪州褐炭ブルー水素の事だろうけど原料費、製造コスト、輸送コスト、販売コスト、全部無視して「実質無料」とかw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:26.40 ID:FeQ3B4OY0.net
熱帯気候メインの国はそれでいいかもだけど

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:35.30 ID:d8dOtUkM0.net
車も作れんくせに何いうとうんねんw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:36.22 ID:q16/7l160.net
>>502
そりゃそうだろ
EVEV言ってる連中は
EV関連の株で儲けたいだけだものw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:41.28 ID:srJT+Jjm0.net
補助金ブーストの下駄履きでも戦えない車では
庶民の道具としてなあ…

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:41.87 ID:rFFKOqHO0.net
>>495
あんなデカくて2.5トンもある車が買い物車って凄いなw

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:46.87 ID:lJveahpn0.net
>>503
都会の空気がマズイのは人の呼気によるもんがでかいわ
排気ガスの方がなんぼかマシ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:47.72 ID:hEN7Oh1D0.net
EVなんて絶対ムリ
インフラどうすんだよ大都会の足が限度なんだよあんなもん
東京やニューヨークなんて世界の極々一部なんだよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:48.05 ID:Sh1Rul4X0.net
EVの虚勢がバレ始めてるのに土人が言わされてるな
そして協議中じゃなくて税制優遇確定してから言えよ無能

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:51.21 ID:eHUevHa30.net
>>516
衰退国日本はなめられてもしかたない位置にいるからな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:53:51.59 ID:IgsUtLDz0.net
>>3
3が結論だな
日本のベタ雪でも使用にたえるEVトラックが出ないと完全移行なんかありえん

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:01.48 ID:YQTYm8zw0.net
日本はロクなEV作れないんで中国との競争に敗れて衰退します
GDPは10位以下に転落し一気に貧乏国家へw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:05.30 ID:S6mv1d/s0.net
>>500
戦前にはコンピューティングや通信衛星、リチウムイオン電池がなかったからね

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:16.58 ID:BxtvhZ940.net
EVはいつかは乗るだろうけど今のリチウムバッテリーじゃ買う気せんわ
せめて効率的なリサイクル方法確立されないとメーカーとユーザーにとって絶対負の遺産になる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:38.22 ID:w2dDHyQR0.net
>>523
サクラはガソリン車と車重変わらんよ

デマ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:42.10 ID:Q67V7U2z0.net
>>498
タイで日本車EV(含むPHEVとHEV)を生産したいんよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:43.84 ID:D3zh5tgH0.net
>>529
所詮未来予測図

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:46.69 ID:d8dOtUkM0.net
中国に言わされとんかw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:50.61 ID:WdDXSsZe0.net
>>6
まぁIT宇宙開発は出遅れたため挽回不可な立ち位置

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:52.28 ID:1pNYD2wm0.net
>>529
でもお前EVカー買ってないじゃん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:54.63 ID:u+p+yV7v0.net
EUですら売れてるのはハイブリッドですけどね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:56.34 ID:tTPhAtir0.net
EVは日本に向かないので他行って下さい

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:56.49 ID:wW/3OMYB0.net
EVなんて東京でも使いもんにならんのに
北海道で使えるんでしょうか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:54:57.49 ID:vXnFkpGh0.net
>>518
そうだよ。
お前の家の前に落ちてる石が燃えるとしたら、わざわざ燃料にカネ払うか?

その石は日本の電力需要の240年分も落ちてて、日本しか使いこなせない。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:00.05 ID:jk1H/wy40.net
>>510
そうなんですよ
だから遠出なんて怖すぎてできない
充電器がまず見つからないし、見つかっても先約いたら空くまでつかえない
充電し始めても最速で30分そして満タンにはならない
車の形した別物

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:06.62 ID:q16/7l160.net
>>530
うん、だからリチウム電池程度では
EV車みたいな
重たい物を動かす動力としては役不足という事だよ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:19.56 ID:kpGbTBW90.net
ありがとう中華父さん
この異常気象を見てなおガソリン車を売り続ける時代錯誤のジャップ会社は
地球と人類にに不要なんで市場から追い払いましょう
(´・ω・`)

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:24.70 ID:C1AiCf/R0.net
取り残されてる国が何か言ってる

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:26.15 ID:jJck5ju/0.net
>>452
ほんまにお花畑やな
見たくない現実は見ないってか
タイもインドネシアもトップだけが私腹を肥やして 属国扱いになってるんや

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:28.10 ID:D3zh5tgH0.net
>>532
タイカンのこと言ってるだけなんだが

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:52.15 ID:jk1H/wy40.net
>>529
鬼城問題なんとかなるの?中国

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:54.67 ID:5i6zBjVY0.net
タイ「まともなEVも作れない日本なら我々でも経済力抜けるな」

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:55:56.38 ID:w2dDHyQR0.net
>>543
いやいやいや

EV車の加速はガソリン車よりはやいよ

知らんの?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:00.20 ID:FGh0BB4U0.net
evの製造はスマホに近そうな気はするから
日本企業はかなりやばそうかなとは思う
どこがAppleやサムスンのようになるのか

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:06.69 ID:wjOWsXNw0.net
共同通信か

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:16.70 ID:X66NnXMN0.net
タクシン派の首相だし中国の息がかかっているポジショントークだよ
気にする必要なし
日本は独自の考えで進めば良いよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:33.59 ID:GRVfjm7C0.net
安物のEV買って損しといたらいいじゃん。
目先ばかりみて日本は商売してないんで。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:40.28 ID:d8dOtUkM0.net
来年は世界中でHVが爆売れなんですけど

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:42.26 ID:xdf/ptJa0.net
じゃあ自分とこで作ればいい

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:42.29 ID:UoamC4i30.net
タイってそんなに電気豊富?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:47.03 ID:q16/7l160.net
>>550
重たい物を運ぶ動力

から、

ガソリン車より速い

と、論点すり替え

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:47.74 ID:e7dEp2p00.net
もう手遅れだろ
家電とか半導体と同じく一気にシェアなくすだろうね

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:55.78 ID:DZAJHeEc0.net
>>1
ディーゼル詐欺のせいでEV推進の旗振りだった欧州ですらトーンダウンしとるのに何をいうとるのかね

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:56:56.17 ID:9/oDc7bS0.net
>>526
税制優遇は決定済み。

すでに中国EVメーカーは税制優遇受けて来年工場稼働

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:14.15 ID:w2dDHyQR0.net
アンチは嘘デマしか言わされてる感ないな

壺🏺なん?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:25.27 ID:m6qt0NHv0.net
ガソリン大好きでもないから、そりゃEVのが便利なら俺が買ってるよ
今のところ選ぶ理由がないから

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:26.96 ID:vXnFkpGh0.net
半導体ガー


インテルさんどうなってる?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:40.38 ID:q16/7l160.net
>>559
無理

なんでこうも技術を知らない

株屋が大騒ぎ

いくら株持ってるの?w

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:41.60 ID:VcfUTnMO0.net
>>543
クールなお父さんはEV
https://youtu.be/6m-NfyVthB0?si=bmzdNz3y3QQclj5D

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:46.43 ID:jHDkL9G/0.net
いやいや
もう少しまったほうがいいからw
今のバッテリーとかゴミ

もうちょい長持ちしてから行くのがいい
今のEVとか廃棄どうすんの

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:49.31 ID:srJT+Jjm0.net
てかただでさえ夏の電力需要で節電叫ばれるのに
お盆の交通集中にSA-/PAの充電渋滞や
急激な需要増に耐えられるのかな
閑散期や平日の維持管理コストの爆増も考慮したら
経営的に地獄になりそうだが

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:49.72 ID:w2dDHyQR0.net
>>558
君はトルクって知らんの?

馬鹿だなあ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:50.73 ID:Qr1iaAq+0.net
途上国の鉄道ですら中国製は敬遠され始めたというのに
品質は賄賂じゃどうにもならないからな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:57:54.59 ID:kusU8qxm0.net
>>484
EVトゥクトゥクがヨドバシで買えるらしい

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:09.89 ID:q16/7l160.net
>>569
知ってるよ

舐めるな糞バカ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:14.02 ID:gw+OeFSG0.net
杜撰な国の劣悪車が増えると困る?
日本国内事情でEVは適してないので本腰をいれて開発できないから無理

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:15.33 ID:lJveahpn0.net
>>550
その分電気使うしそんなことするとタイヤや路面への影響もでかい
出るからと出すもんではないんだから要るか?と言われれば要らない
エコを気にしてEV買ったならそんな加速をおいそれと使うな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:31.19 ID:AssznK6h0.net
中華の走る棺桶EVにでも乗ってろ土人

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:42.04 ID:q16/7l160.net
>>569
だから、その程度の技術では
不完全

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:42.18 ID:TVXa5jnK0.net
>>561
終わったなジャパン

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:46.97 ID:9/oDc7bS0.net
>>546
いや、お前の根拠のない妄想なんて知らんがな
タイで中国EVが売れ残ってるというソースがあるなら見せて

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:52.49 ID:ZzceZn9f0.net
競争相手を持ち込まないと最終的に詰むからな

だからって日本に言うなカス

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:58:54.14 ID:LKl5q4GZ0.net
トヨタはEVに文句を言いつつ、しっかりと開発やってEV車を出してくる企業だから
トヨタがEVに文句言ってるのを真に受けるのが馬鹿
トヨタの水素燃料電池車だって、燃料電池の代わりにバッテリー乗せればEV車だし

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:01.17 ID:9rRVAAL50.net
>>433
それでカタールを大儲けさせたのに岸田政権がその利権をドイツにただ取りされた

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:03.35 ID:w2dDHyQR0.net
アンチは全部デマ

デマ嘘でも繰り返し言えば真実になると思ってる

いつもの馬鹿

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:03.54 ID:xdf/ptJa0.net
てか中国様で余ってるEV車安く売ってもらったらいいじゃん

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:12.12 ID:kwl6t5pV0.net
またバスに乗り遅れるのか

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:16.41 ID:d8dOtUkM0.net
充電に30分とか誰が買うねん
そんなに暇じゃないんよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:20.65 ID:xw0Vsgpu0.net
>>523
リーフ乗ってる人がいるけど、タイヤ代が馬鹿にならないそうだ。
専用のタイヤだし、普通のガソリン車用のタイヤを履かせると
減り方が半端無い。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:27.17 ID:ckvQLKxG0.net
そんなに足並み合わせる必要はないだろう、今やポンコツロートル坊ちゃん達が上に座って軒並みダメな会社になってるがそんなもんに合わせたところでどの道先が無いしね。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:32.52 ID:rK18zPNA0.net
弱男が憎むもの

女性
iPhone
EV
タワマン

の何故

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:47.47 ID:w2dDHyQR0.net
>>574
おまえEV乗ったことないだろ

(´・д・`)バーカ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:48.56 ID:/kAnOo3s0.net
確かにそうなんだよな
理も非も無くEVごり押し
火災が起きようがハイブリッドのがエコだろうがそんなのどうでも良くて
欧米中は無理やりEV化推進しようってのがな
世界的景勝地のウユニ塩湖ぶっ潰してでもリチウム採掘を間に合わせようとしてるしな
科学的根拠とか合理性だとかは一切無視してでもやろうとしてる
日本はメーカーも遅れてるが政治行政はより絶望的
充電の為のスタンド等のインフラ整備が全くされてない
これだと造っても売れる訳は無いからな
幾らネットでEVの悲惨な現状を訴えてもダメ
奴らそんな事承知でごり押ししてる
その流れに乗らんと日本に唯一残された自動車産業もダメになる
タイも日本車の現地工場が多いから必死なんだろう
長いものには巻かれろ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:58.99 ID:FGh0BB4U0.net
今の価格差だとまだガソリンの方が気楽そうだからな
環境税とかが変わってガソリン爆上げとかになれば変わるだろうけど
でもいまでもガソリン価格下げたりしてるからまだまだかな

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:02.58 ID:c/4fhUbI0.net
>>543
役不足の誤用か、ホントに役不足の意味で使ってるのかどっちだ?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:04.91 ID:q16/7l160.net
>>569
そんなに良い物なら

もう切り替わってるw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:10.39 ID:+zqtAdp90.net
10年後日本はタイにGDP抜かれてます

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:11.44 ID:SjGsOMVd0.net
そらジャカルタやバンコクなんかは急速な都市化で空が見えないんだから
まあお金が無くて車が買えない維持できない貧しい日本は排ガスなんて関係ないけどね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:14.41 ID:xk8Ri+UK0.net
スマホの時と同じ未来だよね

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:29.17 ID:w2dDHyQR0.net
N-VAN e: 先行情報|Honda公式サイト
https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/new/

予約した

待たせんなよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:31.55 ID:vXnFkpGh0.net
>>581
だから中東を見限ろうとしている。

残る重要資源はカタールのヘリウムだけだな。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:32.86 ID:cr5oDAYL0.net
なんかバスに乗り遅れるとかでは
メディアも散々煽ってたけと
アイツら謝ってないよなぁ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:37.87 ID:rK18zPNA0.net
>>580
フランスや中国に土下座してEV作ってもらってるのがトヨタ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:41.00 ID:q16/7l160.net
>>592
だから

そんなに良い物なら

既に切り替わってる

いくらEV関連株持ってるの?w

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:41.59 ID:pzjecL/S0.net
1年前ならともかく今言われてもEVオワコン感すごい

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:46.42 ID:IyLgQc/30.net
エコと言いつつ過大な重量で
タイヤ摩耗と老朽インフラへの負担
アスファルト粉塵の発生と
また違う側面の環境負荷が増大
粉塵はマイクロプラスチックになるけどこっちは良いの?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:57.69 ID:J290Uxlf0.net
加速は得意だけど高速走行は苦手なEV
トラックの後ろに張り付いてる電費走行してる人もいると日産担当が言ってたわw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:00:58.00 ID:xdf/ptJa0.net
今頃こんなこと言ってる方が周回遅れ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:06.01 ID:OmIWDbIx0.net
AVへの以降なら完了したぞ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:05.98 ID:Y/SeHDCE0.net
そもそもEVが便利になるほど電池技術が向上してるなら
もっと他の面でも俺たちの生活は変化してるはず

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:08.34 ID:w2dDHyQR0.net
>>603
全部デマで笑った

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:21.35 ID:lJveahpn0.net
>>589
語尾にバカつけたらもう終わりだよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:24.23 ID:EEC0mvgv0.net
東京都内の環七付近は 空気汚染されてるから喘息患者多い 洗濯物を干したり窓も開けられない なんとかしてください政府自民党

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:42.18 ID:ZaYUAdRx0.net
内政干渉かな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:51.19 ID:c7bfVKV/0.net
日本は水素で行けばいい
糞外国は邪魔すんな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:54.46 ID:kpGbTBW90.net
中国でジャップ自動車会社が急速にシェアを落としてるだろう
つまり中華メーカーも中華人民が欲しがる程度の車を作れるようになってきた
ということだ
そしてこのまま世界でジャップ会社を駆逐していく
(´・ω・`)

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:01:57.86 ID:6mw14fkd0.net
>>585
来年発売の中国EVは充電時間10分
まだまだ速くなる
それに使える充電器は日本にはない

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:25.29 ID:1pNYD2wm0.net
>>613
でもお前EVカー買ってないだろ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:27.14 ID:lJveahpn0.net
>>608
全部本当じゃないかよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:27.62 ID:eZe1dPVp0.net
>>607
まず、スマホの電池がこんなに保たないわけがないわな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:43.36 ID:IyLgQc/30.net
>>608
デマの根拠は?
重量増加は数値統計上に現れる
間違いなく負荷がかかる現実だが

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:46.93 ID:ymVs1o+60.net
5分で充電できるようになったら買うわ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:47.52 ID:91k/lqHr0.net
スマホや液晶テレビと同じ流れになりそう

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:02:50.27 ID:rK18zPNA0.net
>>607
ほぼ全重量がバッテリーのデバイスからの書き込みですね
わかります

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:04.26 ID:UK4sUMKV0.net
EV云々より日本は発電をほぼ火力で賄っているからな
原発なのか核融合実現してからじゃないと個人レベルじゃどうにもならん

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:26.64 ID:q16/7l160.net
EVEV言ってるバカ=空飛ぶ車の実用化はよー

EVなんか流行らない=墜落の危険があるのに流行るわけない

EVEV言ってるのは現実が見えてない夢想家なだけw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:27.88 ID:xw0Vsgpu0.net
>>529
まだ半年前から情報更新してないのかよw
今や中国経済は、青色吐息どころか虫の息だぞ。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:28.84 ID:lJveahpn0.net
>>621
ガラスもそれなりに重いぞ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:36.36 ID:w2dDHyQR0.net
エコと言いつつ過大な重量で
タイヤ摩耗と老朽インフラへの負担
アスファルト粉塵の発生と
また違う側面の環境負荷が増大
粉塵はマイクロプラスチックになるけどこっちは良いの?

サクラの車重はNVANと変わらんよ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:36.57 ID:Gbz3us/s0.net
>>586
タイヤの粉塵が人体にどんな影響を及ぼすかわからんのよな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:39.14 ID:1HpcEJiq0.net
>>237
イタリアが最近降りたってな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:48.06 ID:TLDoj0Zn0.net
ミニ氷河期が来る、CO2出せ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:49.90 ID:8aPjtkIo0.net
なんでタイみたいな後進国に言われなきゃいけないんだよw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:03:56.24 ID:BxtvhZ940.net
>>596
スマホのときは技術が無くて先が見えない上で推進を否定してたからね
今回は技術がある故にいろいろ見えすぎてあまり乗り気では無い
だいぶ意味合い違うと思うよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:03.70 ID:q16/7l160.net
>>613
そら巨大ミニ四駆みたいなもんだし
設備あればどの国でも作れるやろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:04.49 ID:w2dDHyQR0.net
>>627
エコと言いつつ過大な重量で
タイヤ摩耗と老朽インフラへの負担
アスファルト粉塵の発生と
また違う側面の環境負荷が増大
粉塵はマイクロプラスチックになるけどこっちは良いの?

サクラの車重はNVANと変わらんよw

(´・д・`)バーカ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:15.64 ID:HnA6WgjT0.net
余計なお世話w
完全に中国に言わされてるな
そもそも自国はEVのインフラどれだけ出来てるの?
あれだけ導入促進してたフィンランドがえらいことになってるの知らんのかなw
まぁ、タイは暖房使わないし暑さに慣れてて、窓開けるだけで我慢できるから、
エアコン使用での電気消費量を実感してないんだろうな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:27.61 ID:ARvLLCb80.net
充電スタンドも無いような田舎だと使い道無いポンコツだぞ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:27.78 ID:irEt9vfd.net
まともに整備できない車そんなに増やして大丈夫なん?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:40.98 ID:9/oDc7bS0.net
>>618
アスファルト粉塵がマイクロプラスチックになる

この意味不明なデマだけで1年は笑えますw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:04:53.48 ID:Ouf5+lld0.net
>>604
お前の軽よりは得意みたい
https://youtu.be/bpLRQdB76fw?si=bSrzn5ozakKTY3I6

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:11.18 ID:xdf/ptJa0.net
>>630
後進国とかバカにしすぎ経済発展してるから車欲しいんだろ
それはそれとしてもう中国がシェア獲ってるなら後から乗り込む旨味ないよね

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:14.43 ID:vXnFkpGh0.net
>>637
は?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:17.43 ID:AssznK6h0.net
バッテリーがヘタレば交換だけで凄いコストかかるのに
雪国じゃ使い物にもならない
誰が買うの?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:25.08 ID:w2dDHyQR0.net
EVは

重いエンジンやミッションやガソリンの代わりに

バッテリー積んでるだけ

NVANとサクラの車重は変わらんよ

(´・д・`)バーカ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:31.87 ID:lJveahpn0.net
>>637
タイヤだが

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:41.98 ID:30Dnq56P0.net
>>607
もう変化してきてるよ
貧しいオワコンジャップに
最新の生活が届いてないだけ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:52.70 ID:q16/7l160.net
>>634
まあ、それだろうな

中国だけでEVの革新的な技術発展が出来ないので
トヨタなど日本メーカーにやらせて
中国メーカーが技術を盗みたいので日本を煽らせてる

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:05:56.62 ID:G1cx/IOO0.net
中国の小間使いに言われてもねえ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:05.49 ID:9/oDc7bS0.net
>>634
フィンランドがエライことになってるって
どういう意味?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:12.87 ID:/wfLZlWF0.net
まだこんな馬鹿な事言ってる奴いるのかと思ったらタイの首相てw情弱にも程があるだろ
安いからって飛び付いて買ったタイ人後々絶対に後悔する筈安物買いの銭失いの典型が支那EV

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:18.93 ID:M+BfD3Xf0.net
EVの次の規格考えればいいだけじゃん
今さら後追いする必要あるとは思えんね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:26.89 ID:HP/MUuY/0.net
>>639
ぶっちゃけもう手遅れ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:28.52 ID:/l/uYz7H0.net
国内油田開発とか期待されてるしな
EVは出る幕ないかな
まあ、日本を豊かにする気のない政府、
省庁に、牛耳られてるから何でもあり得るのか
消費税とか、あり得ない課税されてるからな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:36.46 ID:rGbh/e5v0.net
全固体電池が製品化して熟成してきたらちょっとは考えても良い。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:47.41 ID:fYsyRIJQ0.net
他国の心配より自国の心配しろ的なこといってるやつはおめでたい
タイを舐めるな
タイの首相は自国の利益のために日本のケツ叩いている

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:49.33 ID:9/oDc7bS0.net
>>643
アスファルト粉塵って書いてるよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:06:56.04 ID:TLDoj0Zn0.net
フロンとオゾン層の話も騙し
あれで味を占めた

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:17.01 ID:w2dDHyQR0.net
EVは重いエンジンやミッションやガソリンの代わりに

バッテリー積んでるだけ

NVANとサクラの車重は変わらんよ

(´・д・`)バーカ

アンチはデマ嘘やめろよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:33.70 ID:aoeT6dQ+0.net
>>639
じゃあ日本も海外メーカーに工場つくって貰うの待って経済発展しゃいいけど
自分で何も作れない国を発展途上国と呼ぶ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:38.06 ID:xdf/ptJa0.net
>>653
透けて見えてるから中国にインフラも頼めばってなる
後は知らんけど

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:39.95 ID:+XKfZjU70.net
バッテリーの致命的欠点は起電力が下がっても、重量が変わらないこと
ガソリンならば、使った分軽くなるけどな
というわけで、本命は充電の要らない燃料電池だろう

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:48.70 ID:6qR5gTG70.net
雪の降る地域はロシアにでも献上すんのか?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:48.99 ID:Ca6czS5G0.net
日本はもう終わり
タイ首相もそう認定した

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:52.18 ID:WPinP5D40.net
ガラパゴスでいいんです!

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:07:55.76 ID:GEVm2sZt0.net
>>1
この記事は「日本企業はEVを沢山生産するためにタイにEV工場を沢山建てて(タイにEV技術と金を寄越せ)」と言っているだけで、日本でEVを普及させろという意味では無いだろ。
まあ、EV需要が増えるのはEV工場を誘致したいタイにとって有利だけど。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:09.40 ID:9yJ40E8p0.net
有事の際に発電所と送電網は速攻で狙われるからEVにしたら攻撃を受けた地域の輸送網が一週間も持たないだろ
環境云々を言い訳に軍事衝突時の弱体化も狙われてると思うのは考えすぎか

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:13.82 ID:fYsyRIJQ0.net
EV叩きをやってる日本人ははっきり言って馬鹿だ
今しか見えていないし視野も狭い

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:14.47 ID:IgELq+Rd0.net
安心してください
次もガソリン車買います

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:26.77 ID:huaBQWyB0.net
EV信者さんの乗ってる車が知りたい。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:36.80 ID:KT0LbLIr0.net
エンジンかEVかみたいか二元論多すぎだな。
パワーソースとして選択肢が一つ増えたに過ぎない。
太陽光パネル設置された家ならEVが便利、ガソリンスタンドがない地方も同様だろう。
選択肢が増えたということはその分既存のエンジン車のシェアは減る。
東南アジアでは一気にEVシェアが増している。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:50.67 ID:huaBQWyB0.net
>>665
そっくりそのまま返すわ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:56.05 ID:jk1H/wy40.net
>>596
同じに見えるなら節穴だな
スマホは初期からハード面やインフラは従来品と変わらず使用できてソフト面に多少の不便さがあった
EVは逆でソフト面は問題無いけどハード面とインフラが終わってる
実用に耐えない物をゴリ押しされても普及せんわ
近所出歩くだけのお散歩使い専用マシーン

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:56.26 ID:v1nRWPA60.net
日本メーカーが強かった東南アジアでも中韓メーカーにじりじりシェアを奪われている
EVに本腰を入れないと完全に手遅れになってスマホの二の舞になるぞ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:08:59.68 ID:Q4VhjVTW0.net
人類から取り残された土人がなんか戯言を言ってるなw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:18.65 ID:xk8Ri+UK0.net
>>631
でもiPhoneみたいにみんな使い出したら文句言ってた人達もいつの間にか使ってるんだよ。先をみて選んだり出来る人はそんなにいない、残念だけど

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:23.35 ID:Q4VhjVTW0.net
この土人はなぜ勘違いしてるんだww

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:27.35 ID:E5xwERw30.net
>>664
そのレベルの有事だとガソリン輸入止まって車動かせないじゃん

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:28.04 ID:1pNYD2wm0.net
>>667
いや奴らEVカー買ってないぞ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:29.19 ID:q16/7l160.net
車が10年過ぎてあちこち壊れてきて修繕費が100万近くなりそうなんで新車を買おうかと思ったんだが
まだEVが主流になるのか水素エンジンが台頭するのかわからんから
今年は中途半端に3年型落ちの中古買っちまった
はよ新時代の旗色をはっきりさせてほしい

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:31.71 ID:UK4sUMKV0.net
>>664
それは石油にも言える事だけど
エネルギーはベストミックスなのは絶対

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:32.03 ID:Yf4jXieg0.net
車も作れねぇタイに言われたくない件

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:34.89 ID:xdf/ptJa0.net
>>671
今から後追いする方がムダだろう

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:39.36 ID:w2dDHyQR0.net
EVは重いエンジンやミッションやガソリンの代わりに

バッテリー積んでるだけ

NVANとサクラの車重は変わらんよ

(´・д・`)バーカ

アンチはデマ嘘やめろよ

だいたいHVが1番重いのに

どこまで馬鹿なんだ?

クソアンチ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:39.96 ID:huaBQWyB0.net
>>668
EVのインフラ整えてから言えよ。
東南アジア行ったことあるのか。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:44.78 ID:jk1H/wy40.net
>>667
たしかに
免許すら持ってなさそうだけど

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:02.99 ID:M+BfD3Xf0.net
環境ガーとかいうなら水素が一番優れてるからな
水素とステーションの値段抑えられればなんとかなる

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:07.27 ID:0HS2n2SB0.net
だから先を見越して水素に

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:20.92 ID:9rmGh4RP0.net
>>648
タイのEV販売シェアは今年2%から15%に伸びた
来年は25〜35%程度
再来年は45〜55%まで伸びるだろう
そうなったら日本の自動車会社はもう終わり
なぜならこの現象はタイだけじゃなくて他の国でも起こるからだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:22.64 ID:j3/HYYsl0.net
中国 通貨のデジタル化
日本 スゲーお札を作りました

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:32.31 ID:w2dDHyQR0.net
EVは重いエンジンやミッションやガソリンの代わりに

バッテリー積んでるだけ

NVANとサクラの車重は変わらんよ

(´・д・`)バーカ

アンチはデマ嘘やめろよ

だいたいエンジンとバッテリー積んでるHVが1番重いのに

どこまで馬鹿なんだ?

クソアンチはクルクルパー

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:40.68 ID:fYsyRIJQ0.net
日本人がつぎEV買うか買わないかなんてどうでもいい話なんだよ
どこまでケツの穴が小さいんだ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:44.13 ID:xdf/ptJa0.net
>>677
日本はまだまだハイブリッドでいいだろ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:49.61 ID:ESBrL+hl0.net
>>655
あれは各国がガチで連携して解決した

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:53.73 ID:TMe+ToVz0.net
EV信者って来年にでも核融合発電ができるかのような勢いで語ってるのが草

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:56.06 ID:8eoTZ5RZ0.net
暖房だけで電池の切れるポンコツEV

そら南国は気にしなくていいだろうね

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:10:56.05 ID:NO1UZsk60.net
見る角度によって渋沢さんが笑うんでそ
いやそれはどうでもいいとしてEVはマスクでさえ見切りつけてんだけど
早く在庫処分したくてたまらないって本音が駄々漏れですよ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:00.08 ID:xw0Vsgpu0.net
>>647
ダムの水位が低下してて、思うように発電出来ず電力供給出来ないんだとさ。
あと行楽シーズンは充電渋滞が起きている。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:10.51 ID:Q4VhjVTW0.net
車を作れない土人というか
何も作れないチンパンレベル奴等が
一体何を言ってるんだww

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:27.56 ID:huaBQWyB0.net
>>686
何基準で2%→15%なんだろうか。
ウソだと思うよ。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:37.41 ID:q16/7l160.net
>>684
ぶっちゃけ家からわりと近い場所に水素ステーションが出来てしまったので
水素エンジンの時代に来てほしい
安いガソリンスタンドよりはるかに近いんだw

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:40.03 ID:G1cx/IOO0.net
>>656
OKOK
航続距離は180kmと340kmの違いはあるけど
重量は同じなんだね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:11:57.22 ID:huaBQWyB0.net
>>687
中国は偽札多すぎるからね。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:11.67 ID:8eoTZ5RZ0.net
非理系のバカほど現実を理解せずEVを持ち出す

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:15.57 ID:TLDoj0Zn0.net
リチウムを車の主電源に使うな、もったいない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:18.22 ID:DupEY5M+0.net
>>670
スマホとEVの充電の違い
スマホ:充電しながら使用可能
EV:充電中は使用不可

スマホ:モバイルバッテリーがある
EV:モバイルバッテリーはない(しょぼいのはある)

スマホ:複数同時所持で切り替え可能
EV:複数同時所持不可

スマホ:長時間使用に急速充電は基本いらない(モバイルバッテリー)
EV:長時間(長距離)使用に急速充電が必要

スマホ:そこら中で充電可能
EV:限られた場所(外)でしか充電できない

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:21.07 ID:UtfgCWTF0.net
ちょい前に一週間出張でバンコクにいたけど、テスラとBYDは合わせて5台も見なかった
相変わらずトヨタ車が多数派で特にカロクロが多いのと業務用にハイラックスが多い感じだったな
あと最近はEV路線バスが運行してるので一度乗ったが、タイ人にEVカーは運転しない方がいいと思う
急加速しまくるから危なっかしいw

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:23.29 ID:w2dDHyQR0.net
アンチはデマ嘘やめろよ

だいたいエンジンとバッテリー積んでるHVが1番重いのに

どこまで馬鹿なんだ?

クソアンチはクルクルパー

火災事故もHVが1番多い EVが1番少ない

ほんとデマしか言わない

クソバカ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:26.99 ID:mCEaBIKm0.net
自国に大市場を持たない日本は海外で販売するしかない。
日本車が世界を席巻したのは、結局はコストパフォーマンス。
EVは内燃機関や燃料物流ほかに係るコストを圧縮しディスラプトする可能性を秘めている。
(現に生産台数が少ないテスラの意利益率は既に既存メーカを凌駕)
日本政府は安価なEVを作るベンチャーを育成すべき。
自動車産業サプライチェーン既得権益に忖度して行動を起こさないのが一番ヤバい。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:30.69 ID:httcLJ9G0.net
ぶっちゃけEVオンリーよりPHEVが日本に合ってるし売れてる、高いけど。
進化してないイーブイは要らん
もう次は水素エネルギーの段階。こっちのが気になってる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:52.38 ID:HnA6WgjT0.net
>>647
もうあっちではハイブリッド車が主流
EV購入による国の助成も無くなったとか
やっぱりEVは寒い国には向いてない
発電機付が出ないとやっぱり無理だわ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:12:56.17 ID:0HS2n2SB0.net
>>701
とりあえずiPhoneみたいな頭悪い女子みたいにな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:04.93 ID:HIJorh3+0.net
元からボッチだから問題ない

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:09.60 ID:kea69nUt0.net
世界から心配される日本

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:12.30 ID:huaBQWyB0.net
>>704
ここに書き込んでるEV信者は
たぶんタイに行ったことないと思う。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:14.38 ID:nqIWjdyF0.net
>>タイ市場で中国メーカーの電気自動車(EV)がシェアを拡大させる中で、

由々しき事態じゃないの?これ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:25.27 ID:6rs1I+Sk0.net
>>700
あと人民の管理ね
国家の管理社会にノーとか言ってる左翼ほど
中国のデジタル通貨を絶賛

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:27.72 ID:pNeu5+Dr0.net
日本は災害の多い国だからオール電化とかEV車は推奨出来ないな~

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:36.25 ID:8eoTZ5RZ0.net
リチウムを精錬すればするほど環境が汚染されるwww
環境がー?
寝言言ってるんじゃねーぞゴミ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:44.19 ID:v1nRWPA60.net
>>674
タイは世界有数の親日国
だからこのままでは日本メーカーは市場から弾き出されると心配してくれているんだよ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:13:50.82 ID:waIwFdlY0.net
会社のやつはテスラからガソリン車に乗り換えたな
EV乗っててまたEV選ぶ人って
どんくらいいるんだろ?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:03.09 ID:fYsyRIJQ0.net
>>696
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/04326b3a41263b60.html

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:13.82 ID:1lgbxpJF0.net
たいまいみたいなまずいもんしか作れないくせに偉そうに言うんじゃねーよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:17.01 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転の未来ではEVしか勝たんのよ

ガソリン車じゃ自動運転は無理

ほんとに取り残されるぞ

(´・д・`)バーカ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:23.58 ID:G1cx/IOO0.net
まあタイは急速にEVが進んでいるのは事実
なにせ電気代が安い
だからEVにするメリットがでかい
おそらくこの数年でタイの自動車は中国EVがほとんどになるだろう
これはもう避けようがない事実
タイの環境にEVの耐用年数がどこまであるかは未知数だけどな
EVが定着するかはあと7,8年はみないとわからない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:32.32 ID:ESBrL+hl0.net
孤独になれないやつは成功しない
孤独にマイペースに戦うトヨタは常勝だ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:55.83 ID:oeZyGJBa0.net
>>721
>ガソリン車じゃ自動運転は無理

自動運転が無理じゃね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:14:56.86 ID:K0zdYhjO0.net
おまえんちに出来るわけねーじゃん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:02.28 ID:a/8102Gc0.net
>タイでのEV生産に向け日本企業への税制優遇措置などを協議していると

なんだよw シナ専用観光で儲からないから日本に雇用増やせと煽っているな。 親中のインドネシアと同じことを考えるのね。。。

ほんで技術と金だけ中韓に行くだろうね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:04.77 ID:j4AAuQfe0.net
中国に言わせられていますね
明らかにおかしい

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:05.52 ID:j4AAuQfe0.net
中国に言わせられていますね
明らかにおかしい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:18.78 ID:8eoTZ5RZ0.net
タイと言えば水没でHDD工場を壊滅させた三流国家
政治家が悪いね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:27.87 ID:ziodI+0U0.net
>>717
いくら親日でも日本に月が降ってくると警告されて信じるのかって話
技術面とかの根拠を示してくださいと

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:29.24 ID:NO1UZsk60.net
中国産を押してる時点でお察し

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:32.10 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転の未来ではEVしか勝たんのよ

ガソリン車じゃ自動運転は無理

ほんとに取り残されるぞ

(´・д・`)バーカ

いつものバカウヨは日本衰退することしかやらんな

おまえら統一教会だろ

死ね

クソウヨ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:37.35 ID:SvFDMmiz0.net
世界的にオイルマネーを排除したいのかな。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:46.50 ID:q16/7l160.net
>>715
ハイブリッドが無難かなー
千葉台風みたいな長期停電の時は結局は車を充電器にしてたらしいじゃん
ガソリン→エンジン→発電→充電
EV車を停電時に動かしたいならガソリン車かハイブリッド車から充電するしかないし

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:15:58.00 ID:ZatsBxWc0.net
>>3
いや、そもそも充電場所が少ないし充電までも時間かかる。現実的には一戸建てじゃないと不便すぎるが、それだと少し郊外や田舎に住む人しかターゲットにならない。わざわざEV自動車買うメリットがエコ意識や電気代のみのランニングコスト以外ない。またそれも廃車した時のパッテリーや修理代、売却価格まで考えるとね。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:05.76 ID:m8l21igY0.net
大日本帝国陸軍南方派遣軍司令「土人に心配されるとはねえw 今日もバナナが旨いぜw」

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:13.67 ID:w2dDHyQR0.net
>>724
(´・д・`)バーカ

中国じゃ普通にうじゃうじゃそこら辺走ってるわ

(´・д・`)バーカ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:14.01 ID:v1nRWPA60.net
コスパ最強の中国EVが東南アジアで爆売れ中

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:15.81 ID:huaBQWyB0.net
中国にすべて頼って
支配されたらいいんじゃない。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:31.81 ID:JeFRWoc10.net
しばらくはHVだろよ
EVは先進国以外インフラが追いつかん

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:45.45 ID:8eoTZ5RZ0.net
首相が中国のパペットとしてEV言わされてる現実を憂うのが先だろ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:54.07 ID:huaBQWyB0.net
>>738
タイが親日とか真に受けて言ってる時点で
タイに行ったことないの分かるよ。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:16:59.80 ID:LJQNSjrd0.net
毎日充電面倒くさいし
屋外でやってたら犯罪やいたずらのリスクが多くね?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:10.83 ID:Yz/N53h80.net
これはEVではなくEVの工場が欲しいんだろうな
クソ怪しい(笑)

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:14.01 ID:q16/7l160.net
>>738
そら巨大ミニ四駆ならコスパはいいよね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:14.45 ID:sBKVetTB0.net
単に組み立てだけならタイよりもっと労働力が安い国が他にもあるだろう。インドとか。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:15.87 ID:NO1UZsk60.net
急に火病りだしたな。なんか気に障ったかい?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:19.00 ID:3eUdyUwX0.net
どの道どの国も中国には勝てないから

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:37.92 ID:UF0qP6AZ0.net
他国はもうEV辞めたじゃん

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:17:44.81 ID:huaBQWyB0.net
>>748
死ねよチャンコロ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:05.25 ID:UK4sUMKV0.net
>>732
自動運転は制御系の話だろ?
駆動系のパワーサプライは何でも選択出来るだろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:12.52 ID:69fU+OBI0.net
トヨタが一人勝ちする!

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:33.42 ID:FmfeCHwt0.net
IQの高い奴はニュースの裏を読む!
なぜEV化に誘導するのか…

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:33.76 ID:8eoTZ5RZ0.net
EV詐欺にみんな気づいちゃってさあ大変
誰も買い手がいないの

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:36.05 ID:98dcno2c0.net
ところで人工石油てどうなったん?
あれが本当なら日本は超資源国になってEVとか必用なくなるんだけど

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:37.98 ID:pEbY49vQ0.net
>>6
その谷乗るか
チョンカスwww

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:43.84 ID:a/8102Gc0.net
>>747

いいのよ。晒せ晒せw どうやら効いたらしいw

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:18:57.49 ID:httcLJ9G0.net
>>738
安物買いの銭失いって言葉、知っとるけ?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:06.99 ID:c1FbeR2R0.net
>>700
不正な保険証の使い回しが常態化してる日本を中国人が失笑

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:12.15 ID:NO1UZsk60.net
それこそこんなゴミ溜めで火病ってないで外に向けてアピールでもしてればいいのにwww

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:14.08 ID:MMBVpL9I0.net
ID:j4AAuQfe0
荒らすなキチガイ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:29.04 ID:59Yj7vWW0.net
EVが主流になってもガソリン安くならんやんけ🤪

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:33.34 ID:30Dnq56P0.net
もうジャップは手遅れだからフォードをタイに誘致しようぜ
中華にタイを寡占されるのはリスク
数年でEVが主流になる

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:34.75 ID:lJveahpn0.net
>>654
そりゃそいつの書き方が足りなかったな
マイクロプラスチックが発生するのは認めてるということでいいか?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:47.27 ID:c1FbeR2R0.net
>>714
脱税裏金が把握できない日本

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:50.02 ID:QtNPt+570.net
>>254
デンソーやタカタを使ってない
というか日本車じゃなければいいんだろうな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:19:51.20 ID:8LSOSv+i0.net
急成長とかいっても無駄に高いEVを全員が買える訳ないしすぐ頭打ちになるだろ
大体しょっちゅう停電する国でEV推進なんて正気じゃない
環境先進国(笑)の欧州ですら足りない電力輸入して電気代バカみたいに高くなってるのに

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:05.31 ID:CdM1JvVE0.net
日本国内のマザー工場は準備してあるから大丈夫。タイにEV量産工場作るのは考え中w

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:11.94 ID:NJ8zhy6L0.net
結局は電気を牛耳られたら終わりなんだよな
しかもその電気はどうやって作るんですか?という問題は誰も議論しない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:21.76 ID:ESBrL+hl0.net
日本人にはハイブリッドを勧め
外国人にはEVを売り付けよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:24.34 ID:w2dDHyQR0.net
>>751
(´・д・`)バーカ

ほんとに馬鹿だなw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:28.41 ID:sQlqAQ9c0.net
大丈夫なんだろうなおまえら?
EVへの世界的な流れに日本は協力的ではなかったとして後で吊るされたりしないだろうな?
俺はそれが心配で心配で

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:30.20 ID:xw0Vsgpu0.net
>>686
中国の在庫処分品を買ってるだけだよ。
恐らく中国の新興メーカーは、大半が数年内に倒産するので
修理も儘ならなくなるだろう。
実際中国本土ではメーカーが潰れて、本社サーバーで一括管理
していたので、起動すら出来なくなったそうだ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:32.62 ID:E5xwERw30.net
>>749
昨年比で3割ぐらい売上台数増えてEUでは市場のシェア2割超えたけど

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:35.88 ID:1HpcEJiq0.net
内燃機関は発進時が苦手。
EVは航続時が苦手。
ハイブリッドはどちらもネガティブなところを補完する仕組みになっており効率が高い。
エコカーの最終形態がハイブリッドカーなのがわかってない馬鹿が多すぎる。

でも運転がクソつまんねーから俺は内燃機関のしか乗らんけど。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:48.57 ID:q16/7l160.net
最近の車購入には災害時も考えて買うから
車中泊のし易さとか停電時に電源がとれるか?とか
色々考えるよなー
ワイは今は過渡期だから新車を買う決手に欠けて安い中古で様子見中

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:20:55.58 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転の未来ではEVしか勝たんのよ

ガソリン車じゃ自動運転は無理

ほんとに取り残されるぞ

いつものバカウヨは日本衰退することしかやらんな

おまえら統一教会だろ

死ね

クソウヨ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:09.26 ID:/l/uYz7H0.net
>>704
今後改善はするだろうけど
最高気温更新しそうな時は
バッテリーの許容温度を超えそうだしな
まあ、ガソリンも燃えるリスクは高まるが

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:28.35 ID:rpx8uXy90.net
未だにEV推してんのはそのものを売り込む以外にも不安を煽って技術者を取り込んだり充電設備など公共インフラに参入してちゅーちゅーが目的なんだわ。
もはやハイブリッド戦だよな。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:33.70 ID:zELRfFp00.net
タイは排気ガスによる大気汚染が酷いからひとまずHVにしとけ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:39.52 ID:UK4sUMKV0.net
>>771
EVじゃないと不可能な理由をバカに教えてくれないかw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:39.55 ID:VoFYeFGB0.net
タイみたいな湿気の酷い地域で生産した精密機械なんてすぐ故障しそう

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:39.74 ID:lJveahpn0.net
>>732
自動運転を勘違いしてるな
もうガソリン車の自動運転車は普通にその辺走ってる
完全自動運転はEVでも日本にはまだ走って無い

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:40.06 ID:m8l21igY0.net
>>748
中国が覇権握るとか無理だよ。全体的に田舎臭いし埃っぽくて汚いからなw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:41.09 ID:sYQY6Sqw0.net
タイに言われたらもうおしまい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:21:41.29 ID:kPSjUCmI0.net
>>6
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:22:02.26 ID:3eUdyUwX0.net
>>772
国によって環境違うからね

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:22:08.70 ID:LJQNSjrd0.net
それにさ
中古EVなんて絶対に売れないだろ
バッテリー載せ替えでもしてない限り手を出したくねーわ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:22:15.30 ID:Trs7hfEb0.net
>>706
内需の国だったのに消費者でもあった労働者を焼畑で再生産出来ないほど搾取してしまったから

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:22:49.38 ID:YSrYUnb00.net
東京に住んでて子供がいないと車なんて不要なのだが
子供がいたり田舎に住んでる人は大変だな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:10.09 ID:lJveahpn0.net
>>790
大変というかそれが普通であってそれをしてない方が楽をしているという扱いなんだよなあ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:20.96 ID:Q4VhjVTW0.net
土人国のトップでこの勘違い振りなんだぞ
土人一般から来る移民難民はやばい
移民難民はゴミ虫

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:21.29 ID:LJQNSjrd0.net
EVシフト自体が日本車潰しなんだから騙されてはいかんよ
内燃機関の技術を大切に守りながら海外には格安EVでも売っておけばいい
電動アシスト自転車売ってやれ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:21.30 ID:EMxKaYYa0.net
何でお前が日本の心配するの?w
EV推進派ってこんな奴ばっかりやなw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:34.60 ID:Ga1zDwRh0.net
>>1
内政干渉かよ
何様だこいつ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:40.70 ID:30Dnq56P0.net
お前ら次のEV、中華とフォード、どっちにするん?
オワコンジャップカーはさっさと投げ捨てとけ
うちのオカンはEVトゥクトゥク言うとる

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:24:45.79 ID:Hw7oMaC60.net
本当に日本がオワコンになると思ってたら取って代わるために黙ってるよな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:01.31 ID:pLXizq9J0.net
経済的合理性がEVじゃアカンと言ってる

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:03.11 ID:2M7sfecG0.net
日本メーカーは東南アジアに対してEV投資やってることをご存知ない?
日本のクルマ会社は国内・北米向けハイブリッド車とインド・東南アジア向け小型EVの並行開発をやっている

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:22.40 ID:LJQNSjrd0.net
>>794
EV自体が政争の道具だからなあ
本質はどうでもいいのさ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:33.90 ID:NO1UZsk60.net
アメリカとか超長距離移動してる運ちゃんには絶対無理な乗り物だな
西から東に移動するだけで何百回充電するんだよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:34.00 ID:UtfgCWTF0.net
>>722
タイは電気代は別に安くないけどな
水道は安いけど(ガスはコンドミニアムについてないから知らね)電気代は高いんだよ
あとガソリン代も日本と変わらん

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:37.81 ID:U7B7GuhE0.net
タイ米がめちゃめちゃまずかったからな
あんなもんしか作れない無能な民族って印象が強いわ
世界最高の日本米の方を見習いなよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:07.41 ID:2M7sfecG0.net
中華EVは中国本土の風土に合わせて大型SUVが中心。東南アジアには合わない。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:09.00 ID:Ruxd6er50.net
まじガラケーの二の舞い

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:17.01 ID:jczWjAnp0.net
日本以外では確かに日本メーカはEV化を頑張る必要がある
日本だけはガラパゴス化でいい。化石燃料比率高いし、気候が違う。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:31.38 ID:YSrYUnb00.net
アメリカやドイツに言われるならまあわかるけどタイ風情が日本にこんなこと言っちゃうの?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:38.43 ID:FRrW+Xmf0.net
タイと日本の距離が5000キロだとすると
時速50キロで走っても100時間かかる
1日が25時間だとすると4日かかる計算になる
4日もかけて行くなら飛行機の方が早いね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:45.15 ID:QTnI83hr0.net
>>793
そういうお前らみたいな老害のせいで日本が潰れていってるんだが

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:26:55.36 ID:jb0nzw2P0.net
タイって自動車メーカーあるの?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:08.45 ID:YMI1ug160.net
中国は日本が外圧に弱いことをよく知ってる
操り人形のタイに言わせれば日本のマスゴミが「海外でわ~」って報道してくれる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:16.86 ID:/l/uYz7H0.net
>>777
バッテリーのリサイクル問題が解決できればな

まあ、リサイクル出来る出来る言ってるから
大丈夫だと信じたい

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:22.85 ID:q16/7l160.net
>>790
東京こそ車があると便利じゃん
吉祥寺から池袋や赤羽や読売ランド方面に行く時は自家用車だとすぐなのに電車だとめちゃくちゃ遠い

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:28.96 ID:eOz4mC/P0.net
いっつも欧米の奴らって負けそうになったら途中で勝手にコース変更して日本が確認してる間に突っ走るけど、大体ノールックで落とし穴に落ちて戻ってくるかしっかり準備した日本に追い越されて、やっぱや~めたってなるよな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:33.97 ID:vlO8vecV0.net
EVは重すぎるからガソリン車の2倍以上のメンテ費用がかかる現実すら知らないお前らはやはり免許すら持ってないし車も当然所有してないw
そもそもパクリしか出来ないシナチョンは「エンジン」をパクれない作れないから必死にプロパガンダでエンジンは終わりという嘘のプロパガンダを流しまくってる。

EVはバチクソ重すぎるためタイヤカスが沢山出てタイヤの寿命は短いタイヤ交換は1回30万円以上。
EVはバチクソ重すぎるためスプリングやダブルウィッシュボーンがすぐだめになり交換費用1回100万円以上。
EVはバチクソ重すぎるためホイールをとめてるボルトが折れやすいためボルト交換費用もバチクソ高い。
EVはバチクソ重すぎるため都会の機械式駐車場が壊れまくったために入庫禁止でEVはど田舎専用にしかならない。EVは都会では非常に不便。
テスラ車をうっかり当ててへこましたらはい!車体ごと交換で請求額が高い。
テスラ車のバッテリー交換しようとしたテスラ車オーナーはその請求額の高さに怒ってテスラ車を燃やすぐらいとんでもなく高い。
EVのバッテリーはスマホのバッテリーみたいに低温下ではそもそも動かないから凍死確定。
EVのデメリットが沢山ありすぎて以下略

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:45.00 ID:dfA+sB8z0.net
バスに乗り遅れるな

どうぞどうぞ
移民・難民
構造改革
EV化

判断迷って周回遅れになると
なぜか結果的に助かるのが日本なので

大体全部EVにしたら原発作りまくらないと電力足らんぞ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:47.66 ID:NJ8zhy6L0.net
EV推進してる人間が反対してる人に対して死ねとかネトウヨとか言ってる事が「答え」なんだよ
日本が大嫌いなやつが推進してるわけ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:27:55.97 ID:mMGzl49I0.net
>>804
60万のsmartみたいなEV爆売れしとるやん。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:03.02 ID:dDv7UnH90.net
タイにEVメーカーが出来たのかと思ったが日本からの工場誘致か

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:06.92 ID:eFb9tm4A0.net
全ては市場原理。
EVが売れる様になれば、自然と日本メーカーもEVシフトする。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:08.58 ID:LJQNSjrd0.net
>>797
普通はな
脅して何かをかすめ取れると考えてるから、こういう風に言ってるんだろ

現実の人間関係と一緒だよ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:25.63 ID:Pd4sz9Nz0.net
こっち道連れにすんなよ
勝手にやれ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:31.22 ID:w2dDHyQR0.net
>>812
これもデマ

クズ鉄屋に持っていけばお金貰える

すでに100%リサイクル

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:40.84 ID:YjaXzhww0.net
取り残されると言うが案外取り残されないしガラパゴスでもかまわん

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:43.63 ID:pLXizq9J0.net
>>777
> ガソリン車じゃ自動運転は無理

なんで?
エンジンにしろモーターにしろ要は車軸を回す機械だろ?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:44.29 ID:xmtFvgyP0.net
周回遅れ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:52.40 ID:KrjUE6no0.net
日本は最古の国なんだからどっしり構えてればいいんだよ
ヒヨッコ国が先走っては滅んでくのを何度も見てるだろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:28:52.96 ID:CkD0ayOE0.net
トヨタ車が世界で売れなくなってきたら心配するわー

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:04.09 ID:SsaWqAs80.net
これはEV生産工場の誘致目的で言うセリフではないな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:08.91 ID:j1AFbpLq0.net
タイってEVのインフラ整ってたっけ?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:12.45 ID:bRouE/ix0.net
EV出してくれないとタイ国内でのシェア取られちゃうから早よEVくれ!って事でしょ?
タイのお前らも中華EVなんて乗りたくないんだよ。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:14.30 ID:/MptKz8U0.net
タイみたいな途上国にすら上から目線
日本も相当落ちぶれたもんだな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:14.37 ID:30Dnq56P0.net
おかんはEVトゥクトゥクにソーラーパネルつける言うとる
わいのにもソーラーパネルつけようかな
ホントはフォードがええんやけど、中華のやすいねんな
どっちのEV買おうかな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:26.38 ID:LJQNSjrd0.net
>>809
おまえは健康食品とかホイホイ買ってそうなタイプだな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:31.77 ID:7SxHQNnM0.net
かといってEVのデメリットあるうちは
EV一本槍にもなかなかできんのよな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:33.09 ID:OpBbuEte0.net
ガラケーのときと一緒だな
また日本だけ取り残されるのか

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:50.90 ID:vlO8vecV0.net
日本は世界一のEV最先端の国だからな
EV=世界一最先端EV新幹線、世界一最先端のEV電車、世界一最先端のEV地下鉄

そもそもEVは圧倒的に日本が最先端で世界初量産EVを発売したのは日本の日産リーフと三菱iミーブだ  

世界は日本から2600年遅れてる後進国

さらに充電設備が儲からないからほとんど倒産して壊れたまま放置

使える充電設備もすぐに発熱で使えなくなるポンコツばかり。

EVの世界最先端技術で圧倒的世界最先端の日本は新幹線というEVや電車というEVに究極的にいきついた。日本みたいな世界最先端で200年先をいってるインフラは日本以外にない。ガラケーでも世界最先端IT技術の日本が世界初でモバイルパソコンも日本が世界初でつくり、めちゃくちゃ遅れてる世界が日本を真似してコストダウンしたぱちんもん劣化版しか作れないから1度も日本を世界は抜いてない。

EVの動力源→モーターは日本製以外の外国製はまさにポンコツでゴミ。

EVのバッテリー→日本製のサンヨー製(パナソニック製)以外の外国製は爆発発火しまくりでポンコツゴミだけでなく死ぬw

EVの制御技術→日本製以外が全て日本のパクリ劣化技術なので日本製以外は全てポンコツゴミ。

EVがそもそも使えるレベルになるには日本人がやる気になって開発しないと日本以外の外国人はそもそも日本をパクることしかEVを作れないから
日本が世界最先端の世界初量産EVを日産リーフや三菱iミーブを出してから日本人がやる気だしてないからあれから進化なしw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:29:55.57 ID:UtfgCWTF0.net
>>813
週末の都心部もすいてるしな
ただ近場に月極がなさ過ぎるところに住んでるから
借りてる駐車場と駅に行くのが変わらないんだw

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:04.11 ID:DX4dUw0w0.net
>>1
とは言ってもな
都市部に人口が密集してる日本には合わんのよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:05.42 ID:j1AFbpLq0.net
>>820
その頃には日本メーカーはお払い箱になってそう

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:15.71 ID:xw0Vsgpu0.net
>>809
お前みたいに技術をロクすっぽわからない奴が日本を駄目にしてる訳だが。
再エネなんてロクなもんじゃ無かっただろ。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:26.19 ID:t4Zkl1QM0.net
後進国の希望の星のEVは
先進国では敬遠しだしたオワコンw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:30.32 ID:jJck5ju/0.net
>>578
検索しても出ないって
中華フォン使ってるからやろ
六四天安門なんか絶対出ぇへんなw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:36.07 ID:G1cx/IOO0.net
中国のEVはすごいからな
内装がもうシアタールームだよ
今の中国メーカーの発想は自動運転で車の中で快適な空間
完全に車のスマホ化が進んでいる
だからこそ疑問なんだが電子部品の塊にしてしまっているから車の過酷な環境に
電子部品が耐えられるんだろうか、少なくとも10年もつのか?という疑問がある
コンデンサ一個故障しただけで全体に影響する

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:41.00 ID:lJveahpn0.net
>>818
それ自動車の代替というよりバイクの代替なんだよね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:41.58 ID:EMxKaYYa0.net
最近、EVにしても地球温暖化は止まらないって学者が増えてきた。EUにとって想定外だったのは、中国で欧州車が売れなくなってる事だろう。BYDにガソリン車のシェアまで奪われてる。中国への輸出で生計立ててたドイツはパニックだよ。だからやっと本当のことを言うようになった。EV化なんて進めても無駄だよってね。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:41.99 ID:NO1UZsk60.net
中国は不動産関係が軒並み潰れて頼みの車産業も思うように運ばないから焦ってんだな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:47.73 ID:w2dDHyQR0.net
>>825
(´・д・`)バーカ

エンジンのレスポンスは秒単位だろ

少し考えればわかるだろ

中国のドローン制御みろよ

アホが

あの一糸乱れぬ制御はモーター電子制御じゃなきゃ

不可能だ

クルクルパー

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:30:57.20 ID:mapHbzRd0.net
ハヌマーンよ、乞食するなよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:11.70 ID:CkD0ayOE0.net
まあどうあがいても中国の車に乗りたい日本人なんてそういねえからw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:11.78 ID:E5xwERw30.net
>>841
戦争による燃料高騰で再エネの重要性が更に上がってるんだけど何言ってるの?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:17.51 ID:5HxLAsSY0.net
タイの首相ってバカなの? 中国でEV車が売れずに墓場状態になってるの知らないのだろうか? クソチョン程度の知能しかないのか?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:17.57 ID:/l/uYz7H0.net
>>823
ちゃんとリチウムイオンバッテリー処理できる所に持って行ってくれよな

まあ、リサイクル出来れば、希少鉱石の
都市鉱山になるって利点もあることはある
ただ、金などのリサイクルも回収率は
そんなに高くない100%はあり得ない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:22.05 ID:4OkUJqSw0.net
まぁ今やタイの方が経済発展してるからな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:30.20 ID:P5basE830.net
気にせず進んでくださいどうぞどうぞ
日本は全方位戦略なんで大丈夫ですから

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:35.48 ID:NO1UZsk60.net
>>848
いいから黙ってろ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:42.44 ID:eOz4mC/P0.net
>>777
いや、パヨもウヨも関係ないだろ
私企業が儲かるかどうかの判断で動いてるだけなんだから
そんなにやいやい言うならお前が開発して商売すればいいじゃん
お前の大好きな中国とかじゃ大量のベンチャーがEV作ってるぞ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:43.28 ID:LJQNSjrd0.net
EVやSDGsには政治的な思惑が多分に入り込んでるから
警戒するくらいでちょうどいいんだよ

本当に素晴らしい技術革新なら黙ってても普及する
無理矢理させる必要はない

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:45.60 ID:30Dnq56P0.net
散々予測されてたけど、後数年でEVがメインストリーム
ジャップは終わり
もう手遅れ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:31:48.80 ID:3eUdyUwX0.net
>>840
その時は欧米の自動車会社も潰れてるから

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:00.02 ID:9moZ6p5q0.net
タイ如き発展途上国が笑わせんな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:11.10 ID:lJveahpn0.net
>>848
秒単位て何言ってんだ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:11.52 ID:e2e8+QqP0.net
タイ人も中国車には乗りたくないらしいw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:13.27 ID:Sqha6d6u0.net
中学校時代頭が良かったんだって自慢する無職ニートが今の日本
周りに追いつかなきゃ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:13.59 ID:+ZbcecfD0.net
タイは新幹線の件があるから信用出来ない
今のタイ王国は中国から返済不可能な借金してるから
ただの中国の属国

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:19.77 ID:U0Jbk6aY0.net
要はタイでEV使ったら優遇しちゃおうかな?って話しだろ
ないな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:21.32 ID:bvRFGNoQ0.net
東北や北海道や北陸は真冬ならガソリン車でもバッテリー上がってしまい
JAFを呼ぶからね。タイみたいに年中暑いところには想像もできんだろ。
内政干渉とまではいかないが、事情も知らずに口だすな。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:24.09 ID:Z1QVFyNW0.net
>>1

じゃあ遠慮しないで、おめーの国でEV車作ってみせりゃいいじゃねーかよ
豪雪地帯抱えた日本はおめーの国と事情が異なる。電圧も違うしな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:33.12 ID:Yz/N53h80.net
日本はEVとエンジンどっちも作ってるしな
わざわざ片方潰す必要なくね
どっちを買うかは客が選ぶ事だし

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:39.60 ID:8W4THKPb0.net
EVは確実に後退してるよ
ビジネスチャンスがあるのなら後進国のタイが率先して製造したらええね^⁠_⁠^

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:41.60 ID:TBo5gKJy0.net
>>820
中国市場じゃEVの販売競争が激しすぎて今さら日本メーカーが入り込む余地はもうない
タイもそうなる
日本の自動車会社はもうゆでがえる

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:50.56 ID:q16/7l160.net
>>836
日本みたいにM5以上の地震がボコボコくる国で完全EVは考えるよ
ウチみたいな複数の車持ちでもどーするかなーってレベル
会社や市役所や郵便などの生活には直接関係ない用途ならいいかも

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:55.72 ID:cNnQPXPO0.net
軽のEV化が進まないと無理やで
あと航続距離も伸ばさないと

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:56.30 ID:3eUdyUwX0.net
まあ途上国方が環境作りやすいからね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:32:56.96 ID:usXrlP1c0.net
バスが出るぞ~

とっとと逝けや

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:02.05 ID:hP1andR20.net
今回の宝塚歌劇団いじめ自殺の真相


・いじめられて自殺した子は有愛きい(京都府京都市出身)


・文春砲:有愛きいを複数でいじめた指示役 芹香斗亜(兵庫県神戸市出身)
・文春砲:有愛きいをいじめを主導した実行役 松風輝(兵庫県宝塚市出身)
・文春砲:有愛きいをヘアアイロンで火傷をさせたと内部告発された 天彩峰里(兵庫県宝塚市出身)

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:09.50 ID:Q9PNDZP50.net
バカ国家のタイ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:10.04 ID:j1AFbpLq0.net
>>860
そのとおりだしそれで?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:19.14 ID:1pNYD2wm0.net
>>859
でもお前EVカー買ってないだろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:21.05 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:25.71 ID:CkD0ayOE0.net
申し訳ないけど日本に車のお話しちゃう国笑える

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:27.60 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:29.55 ID:DWZJp4pY0.net
>>224
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201130/se1/00m/020/001000d
超富裕層の人数で「タイが日本越え」の衝撃
……貧困化する日本人を尻目に我が世の春を謳歌するタイ富裕層の真実

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:30.43 ID:w2dDHyQR0.net
>>862
>>825
(´・д・`)バーカ

エンジンのレスポンスは秒単位だろ

少し考えればわかるだろ

中国のドローン制御みろよ

アホが

あの一糸乱れぬ制御はモーター電子制御じゃなきゃ

不可能だ

クルクルパー

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:31.36 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:34.16 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:36.53 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:38.83 ID:K708fsro0.net
ほっとけタコ!
自国で頑張れ!

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:33:53.67 ID:lJveahpn0.net
>>871
中国は買いたくてEV買ってんじゃなくてガソリン車のナンバー手に入らないからEV買ってんだろ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:13.62 ID:xw0Vsgpu0.net
>>823
その屑鉄屋から先が問題になってる訳だが。
屑鉄屋も自分の所で処理出来ないものは、他の業者に持って行くんやで。
バッテリーはその最たるもの。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:25.60 ID:a9IhDWyk0.net
>>190
発電能力5倍にしてからほざけ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:33.94 ID:65CfXna40.net
タイや東南アジアの電線のぐちゃぐちゃ具合でEVとか死ぬぞw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:38.07 ID:Sqha6d6u0.net
>>879
でもお前ガソリン新車買えないじゃんw
中古か軽乗ってる乞食は安いEVを待てよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:38.45 ID:pWUq500q0.net
>>1
中国EVの進出を懸念しているんだろうな
ホンダはEVオンリーみたいだから任せた
TOYOTAは凡ゆる方法、ガソリン、ハイブリッド、EV、水素を開発してるほしい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:38.50 ID:p7Mqznt50.net
アルトバンのMTが一番安上がりだった

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:44.74 ID:9ht7rCKn0.net
日本人は車も持てないし彼女もいない

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:45.06 ID:9IK/HUSS0.net
日本→ガラケー
中国→スマホ
これぐらいの違いがある

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:45.50 ID:MMBVpL9I0.net
ID:w2dDHyQR0
もうその言葉は「子供部屋おじさん」と同じ死語だよね
誰も意味が分からない
最初右翼の事かと思った
言葉にセンスがないんだわ

「バカサヨ」でいいのにね

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:50.63 ID:NO1UZsk60.net
日本のハイブリッド車乗ってる奴が必死に日本叩きしてるから滑稽なんだよな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:51.30 ID:sO8V3JBk0.net
なんかこういうの、どっかのバス騒ぎで見たな
あれもう出発したのか?w

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:53.75 ID:30Dnq56P0.net
>>873
売国脱輪に足引っ張られて
総オワコン化の葬式会場日本でするん?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:34:53.88 ID:w2dDHyQR0.net
>>890
(´・д・`)バーカ

ほんとに馬鹿だなw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:00.86 ID:WPinP5D40.net
バッテリーとか充電方式が米中に握られ日本は蚊帳の外だからどの道EVではこけるし、国力からしてどうしようもない。

今のハイブリッドが最後の日本が戦後生き抜いて来た証となる!

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:07.66 ID:lJveahpn0.net
>>884
レスポンスは重さも関係する
EVでも電車はゆったりとしか発進できない

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:09.77 ID:q16/7l160.net
>>873
人気車種だとスペーシアが実質ハイブリッドだっけ?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:11.15 ID:vlO8vecV0.net
バッテリーは3分でフル充電出来るまでゴミでしかない。

3分以内にフルに出来るガソリンや水素に比べでバッテリーはゴミでしかない

【時は金なり】
バッテリーの経済ロスはマイナス9000兆円

水素の経済ロスはなし

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:12.19 ID:9/oDc7bS0.net
>>82
再エネ電力が急拡大してる

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:33.52 ID:I/aUEUNH0.net
バッテリーの問題を解決しないとどうにもならんね
寿命やリサイクルの問題もそうだけど
衝突事故で即出火で火だるまはさすがに酷いと思った

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:35.56 ID:rTYTpeHE0.net
原発を増やしまくれ!
電気供給量を今の5倍にしろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:35:57.91 ID:Hw7oMaC60.net
>>884
ドローンと車は制御ロジック全然違いますよ おじいちゃん

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:02.85 ID:aCgtQ1kD0.net
もう手遅れ言われてるんだからEVなんて推進しなくてよい。
推進国は電池処理と増えたEV車の電力を補う為に、更に莫大な費用を負担すればよい。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:07.21 ID:mMGzl49I0.net
EVシフト乗り遅れたトヨタが過去最高の販売台数なのがな。。。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:09.47 ID:8W4THKPb0.net
補助金ないと廃業するポンコツクルマw

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:13.14 ID:w2dDHyQR0.net
くず鉄屋が金払ってリチウム電池を回収してるということは

すでに100%リサイクルが出来ているという

証明だ

(´・д・`)バーカ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:18.13 ID:dfA+sB8z0.net
欧米
「2025年にはガソリン車廃止するわー」

「やっぱ2030年」

「やっぱ2035年」

「トヨタさん一緒に水素燃料電池作りませんか?」

あほやろこいつら
電気自動車って何百万年前の技術なんだよ
そんなものに逃げたこいつらの負け

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:36:48.53 ID:NO1UZsk60.net
リチウムは再生できねえよ。アホ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:02.57 ID:LJQNSjrd0.net
>>869
ようするに
本音は日本の技術を中国様に献上する

これだろう
中国も日本の内燃機関の技術は欲しいからな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:02.69 ID:9ht7rCKn0.net
>>909
核廃棄物の最終処分地も決まって無いのに?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:02.81 ID:dGWBqXWK0.net
>>912
残存者利益の典型例

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:08.04 ID:9/oDc7bS0.net
>>843
妄想がひどいね
手遅れにならないうちに精神科受診しなよ
心からの忠告

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:08.82 ID:w2dDHyQR0.net
>>910
(´・д・`)バーカ

同じだよ

中国の6G は自動運転が主な目的だ

(´・д・`)バーカ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:09.28 ID:Rw4fZiPI0.net
記事を読んでみると
タイ国内で中国メーカーじゃなしに日本メーカーのEVが増える
ことをタイ首相は願っているように思える。
親日だからなのか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:09.27 ID:uoRCrcZE0.net
ずいぶんタイの発言力も上がったもんだなw
要するに中華EV工場誘致への牽制材料でしょ
日本と中国が競ってくれればタイ人はうま味を最大限享受できる

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:15.52 ID:dfA+sB8z0.net
>>913
仕組みが極めてシンプルなはずなのに
なぜか馬鹿みたいに高いんだよなw
そこら辺の軽トラのほうがよほどマシ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:15.52 ID:/l/uYz7H0.net
>>891
充電渋滞地獄とかみてると
まだ当分は要らないかな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:23.61 ID:Hw7oMaC60.net
>>915
対日本のことしか頭なくて逆に中国にゲームチェンジ仕掛けられたEU

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:28.91 ID:q16/7l160.net
>>909
三菱の小型原子力発電機が一回燃料チャージしたら一般家庭の25年分を発電できるらしいよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:31.53 ID:QTnI83hr0.net
>>841
まさに老害

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:37:57.79 ID:8W4THKPb0.net
バッテリー技術や充電施設、処分方法が確立されてないのだから参入は遅いほどいいに決まってる
さすがトヨタ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:09.01 ID:Eyq4jKOL0.net
なんでタイが懸念すんだよ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:10.11 ID:Hw7oMaC60.net
>>621
6Gが制御ロジックておじいちゃん呆けたね

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:12.68 ID:/G48R+bm0.net
EVはまだ時期尚早、少なくとも日本では使い物にならない

リチウムイオン電池の普及で一気に変わった携帯端末と違って
自動車はさらに一段階先の蓄電技術が出てこないと無理

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:13.40 ID:Z1QVFyNW0.net
100Vの電圧じゃ充電に時間かかりすぎるでしょ。
電気の供給量増やしたところで

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:14.56 ID:sO8V3JBk0.net
なんか、五毛が連投して頑張ってて草

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:16.95 ID:P5basE830.net
そんなに EV が好きなら今すぐ中国のBYDの株にぶっこんでみれば
もちろん自己責任で

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:31.17 ID:dx71jIEf0.net
まずスマホとかが空中充電可能になってから

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:32.41 ID:WPinP5D40.net
トヨタやホンダがどんなに頑張っても米中からしたら鼻糞に群がるうじ虫なんだよ。

EV化が本格化したらトヨタホンダはサンヨ電気と同じ道を辿る。あと15年後ぐらいかな。

技術云々ではない

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:43.22 ID:lmJ3B0DX0.net
竪穴式住居も部落も糞尿まみれで水車すら作れなかった万年属国エベンキペニン修羅総知恵遅れチョーセンは自ら懇願した日韓併合後にインフラ整備してもらっても恨み、大半が奴隷層で識字率3~7%だから学校建てて教育してやったのに恨む、乳出しチョゴリ猿の乳を塞ぎ文明化してやったのに恨む、第二次世界大戦で日本軍として戦っていたのに、戦後は戦勝国気取りで日本だけ戦犯だと主張
処理水を汚染水と言って金をせびる、自発的売春婦を慰安婦と言って金をせびる、募集工員を徴用工と言って金をせびる、日本と戦ってもいないのに侵略したと言って金をせびる、反日教育で日本を敵と教え、火器管制レーダーを照射する敵対行為をする
戦略物資をテロ国家に横流ししたのでホワイト国から外したら日本不買運動
竹島を独島と称して侵略、公海上で多数の日本民間人を虐殺し実行支配を継続している侵略愚連国家
事実を指摘すると火病を発病、差別!韓国に対する愛情は無いのかー!と被害者ヅラで稚拙に喚き出す
南鮮ヒトモドキチガイ害獣穢便器大腸菌半島国とは直ちに団交せよ
敵国ヒトモドキ短小エベンキどもを全頭屠殺処分せよ
劣等半島生物を殺せ-滅鮮-除鮮-消鮮-屠鮮-殺鮮
穢便器ヒトモドキ悪魔の洞窟の害獣非ホモサピエンス山葡萄原人どもの轢断死体を糞壺に叩き込め
ライダイハン、日本漁民、日本及びベトナムの強姦被害婦女、二日市保養所の水子の怨霊で永久に呪い殺されろ
侵略犯罪害悪テロトンスル気違い害獣超汚賤塵どもを強制的に霊的に生まれ変わらせろ
山葡萄原人エベンキランド南朝鮮は日本皇紀2700年史上最大の敵
穢多大腸菌南朝鮮は神国日本の隣に道徳的倫理的衛生的に存在してはならない
http//o.5ch.net/1ymoq.png
http//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699228765/
http//youtu.be/olY8zP8fADo?si=v4EjG-3qND8OJ16j
https://pbs.twimg.com/media/F8z4z1kWYAA2xfj.jpg
https//o.5ch.net/1np2e.png
https//o.5ch.net/1vivi.png
https//i.imgur.com/A5KDsKu.jpg
https//o.5ch.net/226nd.png
https//i.imgur.com/wrN5QU6.jpg

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:38:57.05 ID:mMGzl49I0.net
中国の大型連休の何時間も全く動かない渋滞見ただろ。
あれがEV路線の末路や。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:02.65 ID:vlO8vecV0.net
>>884
ちなみに中国のドローンの制御技術は日本のキーエンスのドローン制御技術の特許をぱくらまくった結果だからな

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:04.58 ID:8W4THKPb0.net
先進国にもなれない国に何言われても響かない

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:12.01 ID:9ht7rCKn0.net
>>923
日本はもうGDP4位でこれから右肩下りだからな
すぐに東南アジアにも抜かれるの
タイは親日だから気を使って教えてくれてるの

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:13.31 ID:pWUq500q0.net
TOYOTAは水素エンジンがいいんだがインフラが整うかな?
石油メジャーの抵抗もあるだろうし

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:23.61 ID:/l/uYz7H0.net
>>915
本当に省エネしたいなら職住近接にして
カートにでも乗ってれば良かったのにな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:24.27 ID:1pNYD2wm0.net
>>893
え?新車で買ったんだけどガソリン車。だいぶ前だが

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:24.46 ID:x2yZ4eJm0.net
>>917
中国人アナリストは100%EVになるって言ってるし将来性0どころか負の遺産にしかならんからどの会社も欲しがらんぞ
トヨタもデンソー株叩き売ったしな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:25.55 ID:PNBXbtFC0.net
中国のEV売れなくて、EVゴミの山になってるもんな
どーしても日本に売り付けたい、中国に言わされてるの?タイ!タイ!

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:25.79 ID:2jerORt60.net
バスに乗り遅れるなってあったなあ
あれどうなったっけ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:37.82 ID:Hw7oMaC60.net
>>933
一般家庭でも200Vまでは普通に来てるけどな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:39:39.67 ID:xw0Vsgpu0.net
>>851
需要を賄えないんだから、全く使い物になんかなっていないんだよ。
むしろ原発が見直されてる訳だが。

>>902
ハイハイ、何も分かって無いようだなw
リユースとリサイクルの区別がついていない。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:03.80 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転は

相互に通信してミリ単位で制御しなければならない

6G と サーボ制御が絶対に必要なんだよ

そこまで中国はやってんだよ

ガソリン車なんて古代遺跡

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:13.08 ID:UEPRfPBR0.net
日本はEV先進国やぞ
社会問題になるくらい電動アシスト自転車や電動キックボードやドローンが広まってるのがその証拠
エンジン車の置き換えでないといけない理由は
海外企業の都合だけだろう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:37.89 ID:O+ePkdXs0.net
>>1
そんな未来が待ってるなら自分の国で作ればいいよ
1からガソリン車作るよりハードル低いし

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:40.51 ID:p7Mqznt50.net
原発は発電時に二酸化炭素を出さないが
まず採掘したウランを濃縮して燃料棒に加工するのに相当のエネルギーを使い
さらに使用済み核燃料の再処理にも相当のエネルギーを使う

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:44.17 ID:P5basE830.net
ドイツ車メーカーに EV に突っ込んで今どんな気持ち
ねぇ今どんな気持ちって聞いてみたら

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:46.83 ID:kwZL1X0t0.net
ホンダのNBOXはEVだけになるんでしょ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:51.05 ID:SAHVNFMG0.net
>EVへの移行を急がなければ日本は取り残される
>タイでのEV生産に向け日本企業への税制優遇措置などを協議している

工場誘致と雇用の確保及びその功績を首相は得たいのでしょう

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:40:58.38 ID:EV9HQTZE0.net
中国で日本メーカーの車が売れないってのは単純に中国の景気が想像以上に悪いだけでしょ。
安い無数にある中華メーカーのEVが売れて、高いHVやガソリン車が売れないって感じ。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:00.79 ID:Sqha6d6u0.net
>>945
だいぶ前w
それもクソ安い軽だろ?w
お前みたいな乞食は黙ってEV様を待ってりゃいいんだよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:05.87 ID:/l/uYz7H0.net
>>948
降り遅れるなって感じ
イタリアも降りたしな
一帯一路の会合もどんどん人減ってたな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:07.33 ID:ZcU8WAzC0.net
バッテリーに幻想もちすぎ
髭剃りとか携帯とか
冬はすぐに充電なくなる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:22.97 ID:8W4THKPb0.net
アメリカ「そろそろEV政策は限界…トヨタにダメージ与えられたかな?ニッコリ」

トヨタ「あれ?いじめられてるのに全米1位、世界1位になっちゃった(*ノω・*)テヘ」

アメリカ「アイゴーーー(ノД`)」

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:30.46 ID:5d68SVcu0.net
更新国に言わせて何がしたいのかな?w

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:41:54.67 ID:cZ8wqHQn0.net
終わりだよわーくに

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:03.62 ID:3eUdyUwX0.net
原発増やすのも途上国の事考えてないですし

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:09.26 ID:sO8V3JBk0.net
もう日本人は見抜いてるから、宣伝しても無駄無駄。
やるなら勝手にやってくれ。どうぞご自由に。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:42.78 ID:P5basE830.net
補助金を自ら申請せず 満額払って EV 乗ってるガチ野郎を除いて
ガソリン車 批判はみっともないからやめたほうがいい

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:44.59 ID:yz98Nv1g0.net
>>952
日本はEV後進国だぞ
トヨタもEVの世界シェアランキング29位とかだったろ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:52.37 ID:ZSgYdSXq0.net
>>942
少子高齢化社会だから仕方ないだろう
いずれ他の国も通る道

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:58.76 ID:t4Zkl1QM0.net
日本の部品製造会社と、その関連会社を潰さないためにも日本で作くったほうがよい

タイよ、さようなら

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:42:59.08 ID:LYnRFmJ50.net
確かにEV良いけどまだバッテリー問題が解決していないからな
EUも及び腰になってきたし
いずれにせよEUもアメリカも中国排除に乗り出したから
日本メーカーもEVは部品も含めて国内で作るべきだわ
中華部品使ってると欧米で売れなくなる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:00.60 ID:kwZL1X0t0.net
トヨタ株全然上がんないからな
未来から取り残されてる感はある

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:10.51 ID:UEPRfPBR0.net
>>948
人気のない山奥に降ろして追加料金を要求する詐欺が横行しているので気づいた人が慌てて降り始めたとこ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:14.26 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転は相互に通信してミリ単位で制御しなければならない

6G と サーボ制御が絶対に必要なんだよ

そこまで中国はやってんだよ

あのドローん制御見てみろよ

あれこそ未来だ

安倍晋三がドローン開発を妨害した

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:15.82 ID:WdbGSg3e0.net
馬鹿なのかこいつ
そもそもタイのことなんかどーでもいいわ
中国のポチか?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:24.94 ID:+U0al0Ub0.net
EV信者も買わないEVを誰が買うのか

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:25.77 ID:qO2TsEQb0.net
そんなこと言ってるから途上国なんだよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:37.16 ID:G1cx/IOO0.net
EVはテスラとBYDがつよすぎるな

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:45.94 ID:q16/7l160.net
つか今年1番世界で売れたのがトヨタのカローラなんが意味わからん

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:43:52.29 ID:tfv0VVM+0.net
>>962
現実的なハイブリッドってお花畑パヨ連中ボコボコにしてて草

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:04.23 ID:BVF+Rant0.net
チャイナのパペット

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:05.33 ID:jJck5ju/0.net
>>920
変なのに取り込まれるよりマシ
日本語使ってるけど そこまで日本を貶めたい理由はなんや?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:19.04 ID:JKnhx+YR0.net
タイ国はEV車を普及させて「反面教師」になって下さい!

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:31.08 ID:UEPRfPBR0.net
>>968
日本じゃトヨタはEVメーカーじゃないんだよ
日本でEVといえば電動アシスト自転車や電動キックボードやドローンの事

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:40.27 ID:3eUdyUwX0.net
>>978
テスラも喰われる側だけどね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:43.09 ID:xsoR0jer0.net
EVて
えろい
ビデオ?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:45.59 ID:awKVHLMy0.net
>>889
しかも内燃機関は税金が数倍、市街中心部には乗り入れ禁止とかこれでは金持でもガソリン車は買えない
しかもEV推進した本当の車種は日本円で50万以下、無免でも乗れる小型車

そうすると五毛は上海などの交易港では移動自由言うけどアメリカ政府が文句言ったから規制解除されたことは言わない
てか知らないんだろうけど

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:49.34 ID:vjwnU23L0.net
ゴルフ場とかテーマパークで使うぶんにはいいんじゃね?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:50.36 ID:+UeZLyZb0.net
中国メーカーにシェア取られたら困るってことか
ほんとなにやってんだか・・・

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:44:59.08 ID:Vdbz+1GF0.net
コップンカーってEVなの?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:15.79 ID:1pNYD2wm0.net
>>976
まぁEVカーなんぞ乗りたくはねぇよなぁ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:16.19 ID:8W4THKPb0.net
補助金しゃぶしゃぶ漬けの産業は早く駆逐しないとね
国民の税金使って欠陥品買わせるな糞

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:21.84 ID:P5basE830.net
いいこと思いついた
そんなに EV 好きなら
中国で雑草の中に大量に放置されている EV をタダ同然でもらってきたら

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:28.02 ID:w2dDHyQR0.net
自動運転は相互に通信してミリ単位で制御しなければならない

6G と サーボ制御が絶対に必要なんだよ

そこまで中国はやってんだよ

あのドローン制御見てみろよ

あれこそ未来だ

安倍晋三が日本のドローン開発をストップした

安倍晋三は売国奴

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:28.37 ID:Hw7oMaC60.net
>>974
6Gが必要なのは監視社会の中国だからだよ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:31.93 ID:lJveahpn0.net
>>945
俺なんか新車しか買ったことないわ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:34.31 ID:If98GeXq0.net
日本にはお構いなく

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:44.62 ID:9/oDc7bS0.net
>>764
EVに限らずね

999 :ばーど ★:2023/12/13(水) 09:45:56.76 ID:1XpabGfX9.net
次スレ

「EVへの移行を急がなければ日本は取り残される」 タイ首相が懸念表明 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702428340/

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:57.26 ID:8W4THKPb0.net
EVダメ、
  ゼッタイ。

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 09:45:59.80 ID:uCivTeUD0.net
まあタイがどうこうより
これを言われた日本の上連中が
日本の民に対して何をしだすかだわな
現状あのザマこのザマの日本の上連中が

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200