2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に [煮卵▲★]

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:29:44.10 ID:ekugmFfu0.net
超高齢化社会なのだから介護職の需要が増えるのは当たり前

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:29:47.56 ID:u1UuQEtA0.net
>>628
ガチでコレ

大手は氷河期採用控えて人材不足
業務知識も全部協力会社に渡して
これからどうやって仕事していくつもりなのか見物

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:29:53.01 ID:0FLizOGi0.net
焼畑農業みたいなもんだからな
持続可能な社会じゃなくなり
今じゃ移民に労働を頼る始末
ケケ中小泉はそのうち国士に刺されると思うよ
勘だがね

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:02.78 ID:Up1JS+W40.net
くたばれ人買い

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:04.29 ID:EnMcMshe0.net
ITは人手不足過ぎる。。。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:26.64 ID:WSmrVz5V0.net
派遣アルバイトの単純労働で生活してる40代50代って将来どうすんの?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:27.69 ID:PJBjPdS+0.net
>>741
出勤希望出さなきゃいいじゃんw
希望出すから仕事入れられるんだろ?w

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:45.56 ID:B43JR94Y0.net
>>741
これは優秀な奴隷w
>>749
ガチで使える人材がほとんどおらんからなITはw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:45.85 ID:D/GmMCAb0.net
だいたい企業としても派遣会社に大金払ってるのに
働いてる本人からは安月給だと思われるのいい気分しないだろ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:51.01 ID:NbtveYZ50.net
>>741
派遣に誇り持ってるんだね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:59.20 ID:SgBHwy/30.net
というかな。
韓国や中国が、レベル低すぎて
工業素材、工業部材生産において
日本の代替にはならなかった。

劣化物しか生み出せず。
役立たずが判明したからな。

ま、日本人の真似するなのは
遺伝子レベルから無理w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:30:59.88 ID:x9uMqaPP0.net
>>697
アメリカや中国では履歴書に3ヶ月空白期間あっても何の問題もないけど
日本じゃこの時点で書類選考で足切りだもんな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:02.02 ID:gPUoPo4d0.net
>>730
もはや企業が人材育成するのは無くなった。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:04.01 ID:VBldzdDw0.net
>>739
とっとと能力ある人間が辞めないから悪いんだよ
企業は一度入ったら派遣でも辞めないと思ってるので賃金据え置き
で、人手が欲しいから新人の給与は高くする
Zなんか無能しかいねーのに、本当バカ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:08.25 ID:PJBjPdS+0.net
>>750
死ぬまでやりますわ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:11.20 ID:BtxWPVgL0.net
>>745
2040年に69万人不足の見通し
大本営発表でこの数字だから、実際にはさらに不足だろう
ようやく親の介護が終わったくらいの氷河期がまた切り捨てられる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:13.60 ID:0DFay1tu0.net
>>719
「低賃金で長時間残業で働け」

「子供を3人産んで育てろ」
は両立しないって普通に考えたらわかりそうなんだけど
なんか日本人ってそういう矛盾した事を平気で両方言い放つんだよな
頭おかしいのかなって見てて首を傾げてしまうのだけど
本人は当然みたいな顔してるし
なんだろ
バグってんのかなw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:28.42 ID:qOjOdmAt0.net
潰れて良いよ。無い方が良い

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:36.89 ID:AmuIPxNO0.net
>>749
できるやつ限られるしあれは
まあそれだけじゃないけど営業とかマネジメントとかあるけど

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:39.96 ID:d6C/q9p90.net
生涯労働者

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:40.02 ID:DFkHntT10.net
デフレ不況の
奴隷ビジネスモデルが崩壊してるのは
良いことだろwwww

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:41.19 ID:W6NePSLJ0.net
>>1
人材を育てるという思想を最初から捨ててる人材派遣なんて、衰退して当たり前。
リストラされた高スキル持ちが見切ったら、後はなんのスキルも無いバイトしか残らん。
派遣先の会社だって、派遣会社の都合で競合他社にもってかれる派遣に教育なんてしないしな。
例外は、実務経験を積ませるために、大企業に子飼の社員を派遣するという、少数派の会社だけだろ。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:46.27 ID:Bfd7y7Xa0.net
>>746
氷河期はいらない
なんなら早期退職で辞めさせたいレベル

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:48.30 ID:jPCJPb/U0.net
お前の代わりはいくらでもいるんだ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:50.81 ID:yxVQYdfl0.net
>>1
あれ、さっさと辞めろて言うてたやん

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:53.84 ID:RXZuM+Bn0.net
以前、ライバーで「生活保護男」って若い男がいて
まったりと実に幸せそうな生活を送ってる奴がいたな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:31:57.89 ID:Wu6bXJZq0.net
今まで氷河期だ派遣だと馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててた社会

それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくる

そのことに国民はおろか、為政者すら気付いてない現実


本来なら「お願いしてでも」20〜50代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困る

その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった

そして一度つまずいたら二度と戻れない社会にし、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた

現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと

本当に愚かである


社会全体で氷河期だ派遣だと弱者を笑い者にして「こんな人間誰が採る」と余裕をみせていた企業が超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で大打撃を受けている


今、私たちがこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに


「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないのである

金持ちになるには、庶民に自分の商品を買ってもらってなんぼ

その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと


安泰と思ってた企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろう

人を大事にしなかった国は滅びる
弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる

八紘一宇
因果応報

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:01.92 ID:VBldzdDw0.net
>>750
ナマポだよ
お前は税金ちゃんと払えよw

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:02.03 ID:NB6/H/yG0.net
派遣会社の数
1996年→2006年
日本 9000→30600
イギリス 5000→10500
アメリカ 6200→6000
ドイツ 2500→5058
フランス 850→1200
韓国 0→1076
スイス 797→670
イタリア 0→90


日本は派遣会社がなぜ多いのか

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:04.45 ID:gc6or9BH0.net
>>727
トレードに夢を見るのはいけないことだよ
PC駆使して徹底したバックテストとルール調整を繰り返して地道に利益を出すんだ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:08.83 ID:1a3dMypf0.net
日雇い派遣って世帯年収500万円以上ないと出来ないよね
フリーターとかなかなか辛いね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:15.12 ID:qAxhBC/d0.net
>>750
生活保護でよくね

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:15.55 ID:PcVV+DxO0.net
派遣会社はありもしない架空の仕事で人を集めるのがほんとクズ
全て滅びろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:18.36 ID:BCNktMYb0.net
>>749
けど運送業界もびっくりの採用ハードルの高さ。
どっちも一度潰れた方がいいな。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:19.03 ID:gawh7/fK0.net
税金を利益誘導できないとこは
淘汰されるわな ʅ(◞‿◟)ʃ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:26.84 ID:NCjB/TFd0.net
直接雇用だとカスを掴んでもすぐクビにできないから、多少割高でも派遣を使うんだよな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:31.85 ID:T2e/BDS40.net
>>761
精神論でなんとかしろって文化
非合理的だけど今でも捨てきれていない

782 :◆ABeSHInzoo :2023/12/10(日) 11:32:43.18 ID:Y8NjEpn90.net
>>144
技術職は軒並みそうだよ
うちは設計会社だけどまず最低敷居である2級建築士取得と社会経験があるという奴が全然いない

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:44.06 ID:AmuIPxNO0.net
>>758
次が見つからんのよなあ
人手不足とは言っても待遇が終わってるだけだし

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:44.87 ID:SHZUHN5y0.net
>>773
これなら1/3になるまで倒産していいな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:32:59.21 ID:x9uMqaPP0.net
>>752
使えそうな人やまともな人をすぐデスマーチとパワハラで壊しちゃった結果がコレ。
樹海にいけばSEの骸たくさんあるしな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:00.41 ID:SgBHwy/30.net
たしかに
日本国民の役に立たないものは
どんどん潰しましょう。

一から出直すくらいがちょうどいい

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:02.63 ID:gpkxaLVU0.net
いらないいらないって言った結果
ほとんどの業界で人手不足
いったいどうして…晋さん…

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:02.79 ID:QFMloN1T0.net
>>751
いや、出勤希望とか出すのは一ヶ月以上の派遣だろ
俺はいわゆる派遣法に引っかかって出来なくなったため、紹介案件という形にして企業から直接雇われる形の単発バイトの話をしてるんだわ

一ヶ月以上の派遣と違って1日1日で評価されるからシンプルに仕事力が必要になる形態だね
おれみたくどんな内容でも変に仕事できると大変なんだわ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:14.32 ID:qOjOdmAt0.net
中抜きで食ってる会社は潰れる方が労働者は救われる

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:35.28 ID:gPUoPo4d0.net
>>743
売上あって生活が成り立つくらいなら殺到するよ。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:36.14 ID:2OfNr4Z50.net
派遣会社の中の人だけど「こんなん正社員で雇ったら会社が詰むだろ」って人材もまあまあいるよ
無断欠勤する奴とか、アル中とか、タイムカードもまともに入れられないない奴とか
日本は一度正規で雇ったら、基本は解雇できないからね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:45.22 ID:T2e/BDS40.net
氷河期世代ってほんと失われすぎててもはや草も生えないよ
あいつら全部のババ引いてるだろ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:48.38 ID:we9McsEr0.net
>>771
これほんとよな。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:50.78 ID:+wNnn0IG0.net
それにしては全然採用されないじゃないか
応募も一人募集に対して何人も来るし
製造業の人手不足とか嘘だろw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:33:58.37 ID:BCNktMYb0.net
どう見ても生活保護という制度が潰れるのが一番最後だから

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:01.55 ID:0KLjj5ox0.net
中抜き会社って存在価値ある?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:12.54 ID:L4S95zpj0.net
ゴミみたいなYouTuber多すぎ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:18.18 ID:gPUoPo4d0.net
>>791
紙切れ一枚をハローワークに出せば解雇できますが・・・

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:21.11 ID:AmuIPxNO0.net
>>778
専門技術の年単位の経験とかなw
まあしゃあないけど

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:23.19 ID:D/GmMCAb0.net
むしろ大企業自体が取引先に社員送り込んで
常駐という形で派遣みたいなことやってるからな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:29.09 ID:ah6itDFA0.net
>>750
働けるうちはそのまま続けて
働けなくなったら生活保護
当然だよなぁ?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:41.39 ID:ebOIbe4j0.net
>>750
生活保護だろ
全国民の権利らしいよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:51.12 ID:SgBHwy/30.net
>>787
中抜き奴隷が欲しいだけの差別主義者や。
潰れれば良い

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:57.90 ID:QFMloN1T0.net
>>754
持ってねーよ別にだりぃって思うわ
でも俺みたくなんでも平均以上にこなせて望まれた以上の結果出しちゃうタイプだと仕事たくさん頼まれるし
収入も月に24万とかいくからな…
忙しくて使う暇ねーし貯まる一方だわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:06.08 ID:hWDHJvh90.net
>>792
まぁいつかその世代の老後をガッツリ支えることになるんだよね
その時にどうなるのか見ものだね

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:21.01 ID:gIw7F4w80.net
人材派遣業って社会に貢献しているとても重要な業種だと思うんだけど

どうしてこんなに嫌われているの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:21.81 ID:3QySmIl/0.net
民主党政権が派遣業を規制したおかげで搾取が減った
ありがとう民主党

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:26.71 ID:ekugmFfu0.net
派遣会社や老人に搾取されていると思う人は長生きして、
生活保護を受給してもいいから生きて、老人世代になって搾取する側になろうぜ
あきらめたら駄目

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:34.00 ID:SHZUHN5y0.net
>>804
正社員になればいいのに

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:40.31 ID:bjmdYecK0.net
派遣で働いたら負け

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:35:44.62 ID:NFAKaeC10.net
戦後は269万人が今年は70万になったけど、それはしょうがない、問題はスピード
戦後78年で計算すると
10年ごとに15~20万減るのは適正だが、2012年からの10年での30万も減ってるんだよね
今後国の維持が不可能になるレベル

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:05.45 ID:x9uMqaPP0.net
>>793
日本人1億2000万人居たのに、再チャレンジできたのは安倍晋三ただ1人。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:05.62 ID:jPCJPb/U0.net
うちの会長は「ワンオペ」のことを「合理化」って呼んでたぞ
なんで団塊の世代ってこんな考えのやつばっかりなんだ?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:06.15 ID:u1UuQEtA0.net
>>767
50代の次は30代で40代はほぼいない
それなのに30代以下にはどんどん転職されてるよ
大手っていっても終わってる

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:07.03 ID:9wgA/BUc0.net
>>753
海外みたいに正規だの非正規の区別はなく、同じ仕事なら給料同じ、そのかわり簡単に解雇出来る仕組みにした方がお互いのためなのかね?
確かに一人月50万円以上派遣会社に払ってるのに、雇用者は手取り20万円もないのは可哀想すぎだと思う。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:13.96 ID:3vrlQq0V0.net
コンサル業だの派遣業だの
他人のふんどしで相撲取る連中は一部を除き
潰れてもらって構わない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:19.25 ID:NbtveYZ50.net
>>804
月に24万か…
何時間くらい働いてんの?
180くらい?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:25.15 ID:6QVWiEcY0.net
氷河期ガーといまだに騒いでるバカいるけど、まともな奴はとっくに軌道修正してるぜ。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:34.48 ID:AmuIPxNO0.net
>>806
企業がゴミである象徴だからね
よく批判されてるのはかわいそうだね
日本企業がゴミなだけなのに

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:34.64 ID:ENXFI6bH0.net
>>773
派遣会社を作ればもうかるぞとか簡単に考えたのかな?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:42.36 ID:178hOMGO0.net
「代わりならいくらでもいる」って使い潰したツケだろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:48.98 ID:Z1WNlaC70.net
>>91
ちゃんと正社員で雇って育てろよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:36:58.49 ID:KpG5rABQ0.net
>>804
過酷な勤務形態の割に貰いが少ないのほんとうにどれい

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:37:21.30 ID:RXZuM+Bn0.net
ブラック会社が淘汰されて行くのはいい事だ
ナマポ受給テロでこの国を財源を食い潰そうぜ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:37:25.93 ID:+GKBY1Hq0.net


派遣会社の人間なんか再就職できんの?
右から左に流してた雑魚ども

スキルは中抜きしかないやろに

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:37:35.85 ID:Y4gKiw7y0.net
>>124
過去最高益みたいな事をしたもんだから次期は大幅減益で「大変だぁー救済しなきゃ(棒)」って言ってたな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:37:35.92 ID:SgBHwy/30.net
裏金作って、パリ旅行に遊びに行く
自民党なんかをのさばらせて置いたツケやな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:37:56.73 ID:e6pogjm60.net
資源が枯渇してしまえばその産業は終焉を迎える運命なのですよ
日本に於ける奴隷商人ビジネスは終了です

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:03.42 ID:HgNDTsEo0.net
残念だが当然(´・ω・`)

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:08.30 ID:qOjOdmAt0.net
じゃんじゃん潰れると労働者は楽になりそう

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:08.39 ID:x9uMqaPP0.net
>>814
特にゼネコンは終わり
建築関係は有効求人倍率16倍
日本語話せない外国人にすら相手にされてない

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:12.62 ID:T2e/BDS40.net
>>805
俺の予想だと年金減らされて医療負担増やされて増税増税で生きるも地獄死ぬも地獄になるだろう

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:20.01 ID:QFMloN1T0.net
>>817
拘束9×24くらいだから208くらい?
そのへんの正社員より稼いでてすまん

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:32.04 ID:4OBqHFqV0.net
>>758
その通り
俺はそういう人材が辞めてるという話をしてる
正規非正規問わず実力に応じての評価すら出来ないのであれば本社もやがて淘汰されるだろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:41.20 ID:SHZUHN5y0.net
>>813
コスト減という名の人件費カットで利益伸ばしてたゴミ世代だからな
何一つ新しい商品開発せずに、原料のコストカットとリストラで儲けてただけ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:43.40 ID:4262wN6n0.net
>>773
すごいねー

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:43.56 ID:9wgA/BUc0.net
>>817
ぶっちゃけ実家暮らしで結婚する気ないなら問題ないからな。これが首都圏で子供持つなら終わる。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:38:44.13 ID:8vj9vFhs0.net
>>813
しかも儲かった金は賃金にはまわさず役員報酬
金持ち向けの新興住宅地に仕事で行くが趣味悪い馬鹿でかい家が立ち並んでるぞ
たいがい経営者か医者か会社役員の家だってさ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:11.73 ID:z4N7HEsm0.net
>>804
安すぎワロタ
Amazon倉庫くせえw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:12.59 ID:BCNktMYb0.net
>>825
ビッグモーターレベルで無理かな?

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:13.05 ID:Rlw7v1NJ0.net
うちは精査した結果
派遣をガンガン切ってる
結局、別に派遣って要らないと言う結論に達した

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:29.50 ID:+qeNhli30.net
>>825
日本では中抜きスキルは重要だろう

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:33.30 ID:KpG5rABQ0.net
>>825
ラインの上で製品を右から左に流す仕事が待ってるぞ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:33.48 ID:NbtveYZ50.net
>>833
ボーナスは4ヶ月くらいかな?
すごいんだな派遣って

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:33.72 ID:ekugmFfu0.net
>>827
自民党は老人にはやさしいからな・・・・・・・
民主党の欠点は選挙に弱すぎた

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:43.45 ID:k37qx1jR0.net
>>1
人材不足ではなくて奴隷不足だろ馬鹿

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:44.85 ID:j4DwnKdS0.net
>>814
そういう空洞化が進んだ企業多いな。
低能老人が生き残りのために今の40代を無能老人扱いして追い出してきたのが小泉以降の日本企業。
動きが鈍った50代以上の管理職を万能感だけいっちょ前の20代の面倒見ながら介護しなきゃいけないのが40代の生き残り。
だから生き残った奴は自己責任選民思想が強くなるという社会の負のスパイラル。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:54.75 ID:WvakpBr10.net
維新ズッポリのパソナは大丈夫やろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:39:59.62 ID:/7Y9fUA10.net
 つぶれろ



850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:05.37 ID:9wgA/BUc0.net
>>831
建築だの漁船だのは人足りないが、体力ない中高年は無理だし応募してこないからな。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:08.02 ID:AmuIPxNO0.net
>>837
最低賃金ですら余裕で生活できるで俺がそうだ
金まで貯まるぞ
来年から様子見てnisaでもやるかな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:21.28 ID:jYuTjxxa0.net
>>601
うわー不法投棄するのが基本の解体屋がクルド人の仕事なんだよなw
ヨーロッパだと麻薬の売人が基本の仕事らしいな。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:30.11 ID:4R1RPPVg0.net
若い人なら、正社員でも一度辞めて、同業他社に転職するだけで給料が上がるという状態になってるな。昇給がショボくても日本人の大半は辞めないから放置して、人手不足で人頭を揃えないとやっていけなくなる会社が危機感を抱いて給料水準自体を上げ始めたというね。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:34.12 ID:nVTiDfke0.net
酷い書き込みが多いんだなあ
どこを見ても誹謗中傷ばっかり
人間落ちてもこんな風にはなりたくないもんだ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:53.25 ID:gPUoPo4d0.net
>>818
軌道修正できない人も多くいますよ。修正できたのは一部に過ぎない。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:40:56.05 ID:HgNDTsEo0.net
30代と40代が極端に少ない企業、あるよね(´・ω・`)

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:04.57 ID:P/1psu2N0.net
こういう終わり方もあるのだなあとちょっち笑える

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:06.91 ID:NbtveYZ50.net
>>850
建築(ゼネコン)は仕事覚えるまではホントに体力勝負だからなぁ
若いときからやらんとやってられんと思うぞ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:09.37 ID:4262wN6n0.net
嫌われすぎワロタw

この前のコンサルのスレとそっくりw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:21.42 ID:krZlc0lx0.net
>>743
言い方悪いが世の中無くてもいいものは時代と共に淘汰される運命なんだ
わしの業界もそうだからよくわかる

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:28.95 ID:5xQLgpbr0.net
氷河期世代って自己評価高い

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:35.51 ID:5Xzqmwyn0.net
上の人間が、自分の代だけ逃げ切れば良いなんて考えて、何十年も経てば
こうなるわな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:40.63 ID:SgBHwy/30.net
>>831
事故増加、手配ミス増加で
コストupとか噂を聞いたが、
本当だろうか?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:48.53 ID:VBldzdDw0.net
>>804
月に24も貰ってんのか!
結構すげーな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:41:54.13 ID:ebOIbe4j0.net
>>838
それ全部養分から吸い取った金だからなあ
奴隷を安く雇い高いアガリを持って来させる

やめられまへんなあ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:42:10.35 ID:RXZuM+Bn0.net
派遣会社の社員も競争激化で楽じゃないぞ
ハロワの前で必死に期間工のスカウトやってる奴がいた
聞けば勧誘ノルマ達成しなとドヤされるらしい。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:42:34.68 ID:h+bCHLQb0.net
余ってる氷河期を使ってやれよ、俺は運よく就職できたけど能力よりコミュ力、コネだった
コミュ力ねえけど能力あるやつおるだろ、そいつらを拾ってやれ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:42:36.71 ID:BCNktMYb0.net
「他人のせいにするな」と言う「他人のせい」に言いくるめられすぎだわ。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:42:56.71 ID:x9uMqaPP0.net
>>859
どっちも虚偽中抜きだからなw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:43:12.14 ID:fnTEFKhZ0.net
>>139
氷河期になりすましバブル世代発見🥺

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:43:23.93 ID:8vj9vFhs0.net
>>851
NISAやるくらいなら大手証券会社のMRFに現金を寝かせてる方が安全に少しだが金増えるよ
銀行のほとんど増えない利息よりマシ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:43:32.58 ID:gPUoPo4d0.net
>>866
若い女性がリクルートスーツ着てビラを配っていたが、
後日作業着を着た若い男性が勧誘していた。あれは一体・・・。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:43:35.09 ID:AmuIPxNO0.net
>>867
そういうやつは五万といるだろうね
能力あっても引っ込み思案なやつは多いから人材を獲得したかったら乗り込んでスカウトするしかない
本当に人手不足ならな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:43:53.31 ID:0DFay1tu0.net
>>868
あるあるwww
まあ世の中巧妙な奴が強いって事よ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:00.69 ID:gc6or9BH0.net
小渕内閣の派遣労働原則自由化の直後は酷かったな
有象無象の派遣会社ができて実務経験者求むの一言だけで仕事した気になって経験の内容すらまともに確認しない会社もあった
得られるサヤがよほど大きくなければ即リリースする釣りだったのかもね
もっと酷いとこは個人情報集めのためのカラ求人と噂されてた

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:17.45 ID:5xQLgpbr0.net
氷河期世代ってナチュラルにZ世代とかゆとり世代とかバブル世代とか団塊世代とか馬鹿にしてるけど、自分等が馬鹿にされると世代間差別とか氷河期いじめとか言い出すよな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:21.30 ID:x9uMqaPP0.net
>>861
高かったら樹海行ってない
もう2/3しか生き残ってない
他の世代と違って

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:26.34 ID:1a3dMypf0.net
リクルートとかアデコとかはそういうのないけどさ
小さい派遣会社ってなんのために架空の仕事出してるの?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:48.51 ID:AmuIPxNO0.net
>>875
今も空求人は横行しているはず

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:52.60 ID:bHHMU7qA0.net
人手不足じゃありませーん
人はいます

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:44:56.23 ID:tY56FZdD0.net
派遣会社の倒産理由は投資の失敗だからな
中抜きだけしてれば儲かってるよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:03.84 ID:jwVCZFaS0.net
そんなに賃金上げるのが嫌なのかよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:10.10 ID:SgBHwy/30.net
>>873
やめておけ。
徴用工だと言って、共産が勢いずく

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:13.64 ID:2vIljnZn0.net
派遣会社は賃金搾取されるだけ
消えてなくな~れ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:19.27 ID:O1zLPu5L0.net
アフリカに派遣会社作ったらなんぼでも送ってくれる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:20.91 ID:cPdg4jLW0.net
こういう中抜き業界は、生産性ゼロで
法律一つで180度、変わるから、ケケ中のような奴と取り込もうとするんだよなw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:23.90 ID:lPwlykbB0.net
ざまw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:28.85 ID:z4N7HEsm0.net
オワ猫の国定期
https://i.imgur.com/FNCYLvo.png

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:39.99 ID:2QE+3kZW0.net
F欄大学減ってほしいように
派遣会社って名目で登録だけさせて仕事の話来なくて個人情報集めてそうなところも減った方がいいよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:40.49 ID:QFMloN1T0.net
ちなみに所属支店の社員5人名前知ってるし向こうは俺をさん付けで呼ぶが俺は全員「クン」付けで呼んでる
派遣先でも派遣会社のリーダー手当500円ついて初心者とかをナビしてるしスタッフTシャツ無料で貰ったこともある

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:43.03 ID:D/GmMCAb0.net
今でこそ派遣を弱者扱いする風潮だが
その昔は正規こそ会社に拘束されてることを
なんとも思わない馬鹿がやることと派遣に馬鹿にされていたし
50代後半以上の派遣は今でもスタンスの奴がいる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:48.05 ID:ebOIbe4j0.net
安い奴隷が不足している
家畜も交配させずに全部肉にしたら居なくなるんだよ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:45:53.82 ID:ACEfWh510.net
寧ろ派遣とか非正規の賃金こそ積極的にあげろよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:10.92 ID:xH13KeS+0.net
人手不足だけど派遣会社内部ではめちゃくちゃ選んでるからな
すぐ使える奴隷が人手不足だからなw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:17.76 ID:y4VGQLJX0.net
朗報

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:20.11 ID:AmuIPxNO0.net
>>846
それは間違いない

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:23.97 ID:ENXFI6bH0.net
>>860
悲しい時代になったものですな。
伝統工芸なんて余裕、ゆとりがあって欲しくなるものと
いうのは何となくわかるし、今はそんな時代ではないというのも
わかりますが

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:34.21 ID:0DFay1tu0.net
おかしい事をおかしいと思わせない
これが金儲けのコツだとようやく理解したねw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:36.95 ID:NbtveYZ50.net
派遣会社の利点は学歴のない奴が大手に入り込んで地頭もしくは根性、コミュ力で拾ってもらえるところにある

ワイがそうだったわ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:48.30 ID:5yJpSnLJ0.net
>>878
都度募集広告出すより
年間契約で継続で出し続けてたほうがお得なんじゃない?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:50.43 ID:gPUoPo4d0.net
まあ派遣会社なんてアルバイト同然だよ。本当のアルバイトよりは
時給が少し良くて有給があってボーナスも寸志が出る程度の年収になるのだから

正社員という日本独自の雇用形態が存在している以上、そっちのが良いに決まってるだろ。
ただし中小零細企業の正社員が派遣同然の雇用形態であるのは言うまでもない。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:52.56 ID:9SrDExbB0.net
経済のφが小さくなると
実体の景気が良かった頃はトップから末端まで5人でやっていた仕事を
失業対策の為に国が音頭を取って10人でやるようになる
この増えた5人が派遣とか多重下請けの中間搾取の企業の人達で
実際に仕事をするのは5人中3人だけ
残る2人が口入屋のおやびん
竹中式経済対策がわーくにでもてはやされた理由です

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:46:54.57 ID:nVTiDfke0.net
お前らの気持ちはわからんこともないけど
だって…ぷっ…一度笑いだすと止まらんくなるやろwww

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:04.74 ID:cPdg4jLW0.net
だから
派遣元は、それなりの金額を払ってる所多い

しかし、派遣会社がぼったくり

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:11.15 ID:Btx3xtcG0.net
もっと潰れろよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:14.58 ID:9TI8iTEO0.net
政権交代で円高不況で
また派遣会社が潤います

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:16.21 ID:bHHMU7qA0.net
そんな、1000円だのそこらの賃金で
月の収入どれだけになるの
中抜きされて
現場で汗水流している労働者がやってけないでしょ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:20.73 ID:Rh17VVU10.net
奴隷が足りない!氷河期はこの産業で廃人にされた奴多い

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:26.81 ID:5Xzqmwyn0.net
>>875
橋本失政後の数年間は日本のラストチャンスだったと思う
そしてそれは永遠に失われた

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:35.72 ID:y4VGQLJX0.net
中抜き乞食は潰れればいいよ。
バイトを直接雇用すりゃ良い

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:45.68 ID:ekugmFfu0.net
人口構造的には団塊の世代の次に多いのは氷河期世代だろ
氷河期世代の支持が多いから維新の議員が増えている

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:47:55.00 ID:gPUoPo4d0.net
>>899
それを実際にやると違法になるから他人名義のが必要なんだよなあ(棒読

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:08.90 ID:VBldzdDw0.net
>>908
なんとか命だけはあるけど
国には恨みしかない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:18.70 ID:XNpHykK90.net
>>867
コミュ力無いと仕事はできても人間関係で詰むから

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:49.21 ID:6dTR7h8J0.net
>>904
その分解雇の手間が要らないからな
雇用の流動化と派遣問題は繋がってるが

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:52.55 ID:AmuIPxNO0.net
>>904
利益は低いらしいぞ
色々と金がかかる
派遣が減るということは日本では企業が弱るということ
終わりが見えてきたな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:57.47 ID:oFeWGh7/0.net
大変だ!
このままだと主幹産業の中抜きに大きな影響が出てしまう!!

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:48:58.35 ID:arlcSexS0.net
派遣会社も適当すぎんよ
弊社「夜勤お願いします。派遣会社から経験もありできると聞いてます」
2人のグエン「無理です。そもそも夜勤したことがありません」
そして3日と5日で来なくなった

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:01.45 ID:D/GmMCAb0.net
派遣会社と生命保険会社と広告代理店は
中抜きで食ってるからな

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:02.76 ID:y4VGQLJX0.net
中抜き乞食派遣屋に2000円払って労働者へ1000円払うより、直接雇用で1500円払ったほうがええよね?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:03.28 ID:x9uMqaPP0.net
>>913
人民解放軍が来たら協力しよう
この国が滅ぶのも国の自己責任だ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:03.47 ID:h0dk7Wpv0.net
奴隷商人ザマァw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:04.75 ID:7VOeQQD30.net
最近の都心部は無駄にキンキラキンに飾り立てられてるが、見てる人はあまりいないし
時間帯によっては誰もいない。提示された方向とブームに乗っかって突っ走るのも日本のキャラなんで
しょうがねえが、そろそろ目を覚まさねえとダメだよ。人間の数字管理と新階層性、
これ20年前に押しつけられたものだからねw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:06.18 ID:BCNktMYb0.net
足りなければお前らが働きに行け

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:09.80 ID:oCz67xDY0.net
今、東京で子育てしている30代の世帯中央年収が1000万円近いからな。確かに不動産の価格見たらこれぐらいないと無理だわ。賃貸で通勤圏内ファミリー物件も月20万円はするしな。共働き多いだろうが、昔と違って子供を持つ人は経済強者。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:26.70 ID:SgBHwy/30.net
外人使っても、
日本人よりズボラでやる気なし。
そのくせ、劣等感を慰むる為に強情。

結局、ミスやトラブル多発でコスト高

要らぬー

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:30.89 ID:xasAohNz0.net
ざまあみろ
どんどん潰れやがれ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:31.55 ID:irqCnGg70.net
>>1

( 'Д') 知るかよ ケケ中・小泉4割非正規中抜き

非正規派遣は全部廃業して高齢化社会人余り60代以上も頭下げて正社員高給で雇えやカース

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:35.83 ID:gPUoPo4d0.net
>>911
小泉進次郎の選挙区が神奈川だろ。
維新所属の氷河期世代がそこで立候補すると
将来の選挙で進次郎が負けるイメージしかないわ・・・w

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:38.61 ID:3Lh9izpW0.net
人材と人手が減れば投資も細るしな
万博もどうなるか

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:41.73 ID:WPAeM11N0.net
元々無い案件の釣り高額時給で個人情報ばかり聞き出し挙句に「その案件は埋まりました。」
毎回同じ求人広告出してる詐欺派遣会社w
派遣会社とその従業員は報いを受け当たり前!
就労先が決まってないのに個人情報を聞き出すの違法にしろよ!自民党馬鹿政府!

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:45.45 ID:yeOr+MHu0.net
奴隷となる派遣も消滅しましたよって

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:49:58.89 ID:rj7hWJP00.net
社会のダニたる人材派遣横流し口利き屋を掃討することがケーザイがああ、の復活にもつながるぞ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:01.86 ID:5FZQg0490.net
>>38
そうだな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:02.75 ID:6dTR7h8J0.net
>>916
いや人の方が足りなくなる見通しで直接雇用に切り替えてるだけだが
無くなるだろうって仕事だけ派遣

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:05.05 ID:O1zLPu5L0.net
給与明細を出さない派遣会社
雇用保険や社会保険いれない派遣会社
源泉徴収しない派遣会社
標準報酬月額ちょろまかしてる派遣会社

こういうのが差し押さえでつぶれてるだけよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:09.26 ID:VBldzdDw0.net
>>921
うん
日本が衰退してるの見ていると楽しいし
この国がなくなろうが知ったことではない

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:09.88 ID:ND47Wzdx0.net
俺なんか会社行ってネスカフェ飲みながらゆで卵食べてる
やる気ないもん
はやくクビにしてほしいが半年この状態

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:10.30 ID:/Use9vbx0.net
給料安過ぎて辞めようとしたら、
恫喝された事あるわ
世間体でやってただけだから辞めても平気だから恫喝し返してやったら大人しくなった
そんなに人に困ってんのかぁ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:10.92 ID:y4VGQLJX0.net
>>924
それな。
中抜き派遣会社の役員や事務員共が汚い工場で働きゃいいだけ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:11.57 ID:3rxklwFB0.net
中抜きビジネス終了かw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:14.06 ID:nklhxHs50.net
抜き!抜き!抜き!

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:32.78 ID:i1ev/Y/J0.net
単純な疑問
派遣業界って存在価値あるの?
パソナなんざハロワにも喰い込んでるだろ
大企業の迂回解雇のロンダリング経路でもあるが・・・

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:32.96 ID:OqzXhnGU0.net
✕人手不足
◯低賃金で人が来ない

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:35.62 ID:u1UuQEtA0.net
なにもフルタイムでなくても週2でも助かる業界たくさんあると思うんだけどね
身体が弱いやつ向けにそういう求人も必要

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:53.55 ID:bHHMU7qA0.net
自民党小泉の派遣法改正から
雨後の筍のように
ここぞのばかりに有象無象の派遣会社が湧いてきて
会社は労働者を使い捨て
労働者は中抜きされて困窮
90年以降からまったくいいことなし

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:53.55 ID:erPyWn9L0.net
鵜飼いがタヒぬ世界w

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:50:59.54 ID:9SrDExbB0.net
>>908
フリーター上がりの氷河期は
多重下請けの会社で生かさず殺さず生き長らえている人も多い
生活地盤が固まらないうちに家庭を持ってしまって
奴隷商人に足元を見られてるからね

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:01.67 ID:4tf8mXCX0.net
>>743
普通に稼げてる商売なら後継者くらい居るしそもそも募集すれば来る
後継者が居なくて廃業ってのは赤字ということな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:09.05 ID:gPUoPo4d0.net
>>914
人間関係はだいたい最初から決まってる。
排斥される奴は最初から決まってる。それが日本社会。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:08.97 ID:NbtveYZ50.net
>>904
今はピンはね率開示義務あるよな?
大体40%位だろ?そこから社会保険等支払あるから実際は支払額の25%くらいかね派遣会社の儲けは

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:36.85 ID:qQPpXzgA0.net
あ な た が 派 遣 さ れ れ ば い い じ ゃ な い

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:49.37 ID:T3CHPgE80.net
派遣は全部倒産していいです

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:51:56.14 ID:7VOeQQD30.net
あとね、病気の人や体調不良が増えてる。もう40代とか50代とか
そういう年齢層わけも医学的には無意味で、信頼できるデータは健康診断の数値ね。
肉体年齢と精神年齢が解離してる人多いけど、使えるか使えないかっていう
現実を勘案すれば、もう年齢に拘るのは無能で
要は「経験値と健康度」だけなのね。病気にはきをつけようなw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:05.62 ID:y4VGQLJX0.net
企業は中抜き派遣屋へ時給2000円払って末端は時給930円とかだしな。
ムカつくぜ。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:06.10 ID:irqCnGg70.net
良貨が悪貨を駆逐掃除してるだけだな

違法ぶらっく企業アコギ中抜きはどんどん潰れろ。更生して良企業で出直せボケ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:07.43 ID:6dTR7h8J0.net
>>943
これから先は人の獲得が問題になるから要らない
残るのはプロジェクトの専門家とか通訳とか専門職だけに戻ると思うが

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:13.47 ID:s9nMUyMc0.net
どこかの難関国立卒のアイツが、優生思想と選民意識の塊だからさ
Fランと高卒なんて人間ではないから、激安派遣奴隷にすればいいと思ってんだよ
これじゃ中小の奴隷商人ですら潰れるわな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:18.82 ID:y/tDq7cT0.net
奴隷がいませ〜ん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:20.10 ID:x9uMqaPP0.net
>>950
地縁血縁学閥で全てが決まるディストピアだから
本人の能力なんかよりコネが全て。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:28.23 ID:Zvhjo2r10.net
船頭多くして船山に登る
現業職を蔑む三井のすずちゃんだらけになった日本は終了
ザマァねぇな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:28.58 ID:ND47Wzdx0.net
さあつぎはなんしようか
クビなったらなんしようか考えてる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:41.53 ID:bHHMU7qA0.net
人手不足ならなんで早期退職者募集する企業が多いのかねー
人手不足というプロパガンダ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:43.71 ID:PUyAJBKS0.net
ええ話やな〜 久しぶりに泣けた…

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:49.75 ID:gc6or9BH0.net
>>888
日本の労働法制の特殊性にもよるんじゃないの
引っかかると面倒臭いからとりあえず労働局に派遣業登録しとくという事業会社もある

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:53.48 ID:v4I+Uc0s0.net
解散して他の会社の人手になればいいのではないでしょうか

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:56.48 ID:y4VGQLJX0.net
奴隷が足りないから外国人が欲しいんだけど円安で来てくれないw
ホントザマァ見ろだ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:52:56.65 ID:3Lh9izpW0.net
人に投資して来なかった結果こうなった感じ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:08.33 ID:RXZuM+Bn0.net
>>913
だな、死ぬ時はなんとか一矢報いたい

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:11.38 ID:VBldzdDw0.net
>>962
ナマポでええやん

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:13.45 ID:jfZcZJ270.net
好景気の時はむちゃくちゃな働き方がまかり通ってた
1流企業でも反社会的な働きをしなければいけなかった
それが負の遺産で 今は必要以上に働かなくてもいいから
不況は有り難いよ ソコソコで働くのと
法令遵守するようになったし

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:16.97 ID:5HhtEQYD0.net
>>18
マジでそれ。中小社長が氷河期を虐待したら経営が楽になったのを経験知にしてしまってるから
いまさら逆転はしない。ともに滅びゆくだけだよww

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:46.38 ID:ekugmFfu0.net
Fラン大学はすべて潰すべき

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:53.94 ID:7VOeQQD30.net
>>963
騙されてるのさ。騙す意図と誰がやってるかは謎だけどねw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:53:56.62 ID:2QE+3kZW0.net
>>32
誰だか書いてたけど
ドライバーさんとか介護士目指す学生のサポート充実もいいだろうな

頼りたがって、ないと困るくせにやたら下に見られる職業とかあるけど待遇良くして、関連学校の学費安くして経済的に不安な親も学校に上げやすいってサポート
>>914
仕事できなくてもコミュ力あればポストにつけるもんな、自分の仕事は他人に安い賃金でやらせるくらいの頭だし

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:01.53 ID:oOh2E3a80.net
>>963
中年のホワイトカラーは余ってる
足りないのは若者ブルーカラー

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:10.46 ID:y4VGQLJX0.net
>>969
山上の心理状態がそれだったんだろうね

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:13.16 ID:yNIawT/70.net
>>785
なぜそれがSEの骸だとわかるのか?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:15.83 ID:0DFay1tu0.net
>>960
日本の天は人の上に人をつくり
人の下に人を作ったw

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:19.37 ID:oCz67xDY0.net
>>938
会社行って、30分で終わる仕事しかないのに定時までダラダラする奴もいるしな。1日中、Googleマップで世界旅行してる。でも給料は派遣の倍以上www
こういう奴らに派遣社員は搾取されまくってる。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:20.19 ID:53p+BILT0.net
もう奴隷もいなくなったか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:21.82 ID:H1xzAnKT0.net
ざまぁ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:28.15 ID:j4DwnKdS0.net
技能実習生だって騙されて来日した上に為替操作でいきなり収入が2/3になるとか馬鹿馬鹿しくて働く気なくすでしょ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:29.75 ID:ebOIbe4j0.net
>>970
全日本人の権利だからな
貪れば良い

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:48.51 ID:2qyzb3DK0.net
派遣奴隷氷河期世代だったけど、手取り17万円だったからナマポに移行したわ
毎月13万円でも有意義だわこれ
完全に勝ち組(笑)

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:54:49.23 ID:6dTR7h8J0.net
>>963
金ばっかりかかる高齢の無能は要らないってこと
バブルの時取り過ぎてるし邪魔

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:00.93 ID:RXZuM+Bn0.net
>>970
ありゃ厳しい自治体だとおいそれと貰えないぞ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:06.05 ID:y/tDq7cT0.net
切り札にするはずだった外国人労働者も
円安の日本で働いても損だから来ない。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:07.32 ID:UPuHM0eG0.net
>>806
全くしてないね
派遣業潰して他業種で働かせた方がためになる

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:12.66 ID:ZBU7SItd0.net
海外では最初からスキルをもった派遣は時給が高いんだが日本の場合只の奴隷産業だからな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:19.38 ID:MksZ0l4/0.net
派遣社員って将来どうなるんだろうな
女で結婚できないで一生派遣ってやつ知ってるし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:41.66 ID:BCNktMYb0.net
>>987
厳しくない自治体に転居してしばらく働いてから失業すればいい。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:41.84 ID:5Xzqmwyn0.net
ヶヶ中って、橋本内閣の時から、政府の委員会に潜り込んでいたんだよな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:43.45 ID:VBldzdDw0.net
>>987
そんなことないよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:46.50 ID:hCgZVY120.net
>>945
そういうのは今はタイミーとかに取られてんじゃない?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:55:59.06 ID:l+A/cXa20.net
政治家も派遣社員でいいんだよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:56:04.74 ID:5+ItCCUD0.net
共産主義の中国ですらストライキが起こるのに
民主主義国で唯一ストが起こらない国が日本

どうなってんの?

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:56:16.84 ID:kf5TM1fX0.net
>>991
定年まで派遣社員

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:56:17.97 ID:7VOeQQD30.net
>>990
そもそも欧米では派遣はいないけども、だいたい口コミとコネねw
日本以上だよw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/10(日) 11:56:23.55 ID:3Lh9izpW0.net
使い捨てして来た罰かもな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200