2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/07(木) 09:34:25.04 ID:JRp2u5xY9.net
農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。食料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策本部を設置し、農家や商社などに食料の確保を要請、指示する。食料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

対応策では、食料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策本部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。

要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。

1回目の宣言は、重要品目とするコメ、小麦、大豆、鶏卵、食肉、乳製品、砂糖などの供給量が平時と比べ2割以上減る恐れがある場合や買い占めなどが起きた場合に出し、輸入拡大や増産の計画作成を指示できるようにする。

2回目の宣言は、1人当たりの1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る極めて深刻な状況が見込まれる段階で出す。休耕地も活用し、サツマイモなどカロリーの高い品目への転作を要請。それでも状況が改善しない場合は転作計画の作成を指示する。また、対策本部が配給や価格統制を実施できるようにする。

それぞれの段階で計画作成の指示に従わない場合は、罰則(罰金)を設ける。

ロシアのウクライナ侵攻による食料価格の高騰などを受け、政府は6月に策定した指針で不測の事態に備えた体制構築を盛り込み、8月から検討会で議論していた。農水省は「新法は戦時下を想定したものではない」としている。

検討会の座長を務めた渡辺研司・名古屋工業大大学院教授は「これから具体的な議論を進め、官民連携や情報共有をどうするかなど課題をつぶしていく必要がある」と述べた。【山下貴史】

毎日新聞 2023/12/6 20:12(最終更新 12/6 20:12)
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/010/303000c

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:04.52 ID:mYrbt5hL0.net
岸田 コオロギの粉末ならストックできます

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:15.31 ID:pSfkTPwQ0.net
二重国籍、在日の政治家が多いのが問題
日本人を苦しめ外国人が住みやすい国に変えようとしている
というかもうほぼ完成しつつある

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:48:29.80 ID:bGwH6DVY0.net
日本で作れる物も作らないで輸入に頼ってるとか
アホすぎんだよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:20.38 ID:X7tEywo90.net
一日1900下回るって極限状況じゃん
日本が核攻撃されてる想定?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:40.86 ID:OjXzbeot0.net
川越にノウハウがあるだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:51:24.08 ID:f7smyXWU0.net
フナの話をしたら食べたくなってきたな(´・ω・`)
そもそもみんな食べたこと無いだろうし食べた人も不味いって言うけど、しっかりと手当てをしたフナはめちゃくちゃ美味い
俺のお薦めは鱗とエラ取って塩ふって10分くらいして水分を拭いた後に塩焼き

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:13.36 ID:jJtzFeFR0.net
サツマイモにコオロギの遺伝子組み込んだらタンパク質も沢山とれるんじゃないか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:50.73 ID:pSfkTPwQ0.net
ロシアは食料も自国でまかなえるし、石油もガスもある
経済制裁なんかされても屁でもない

日本は石油などは無いがせめて食料ぐらい自国で作れないと有事で詰む

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:53:03.70 ID:HbKNovh/0.net
>>427
アレルギーを甘えってキチガイかよ死ぬ可能性あるのに

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:57:03.13 ID:pSfkTPwQ0.net
日本は輸入に頼らざるを得ないようにされてる
政治的に
それだけでなく農薬、添加物がてんこ盛り
欧米ではオーガニック野菜が安く手に入るが日本では金持ちしか買えない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:01:55.50 ID:fMQ6JmHM0.net
嫌な時代になってきたな(´・ω・`)

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:02:41.52 ID:R3MLTlxw0.net
>>423
芋アレルギーよりエビカニ昆虫アレルギーの方が心配

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:03:50.33 ID:bGwH6DVY0.net
>>796
有事になっても何も出来ない状況を作られてるんだよな
腐りきってるわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:04:48.76 ID:zn6T79vt0.net
戦争やデフォルト起きたら世界最強パスポートなんて秒で失墜
国際結婚がお勧め

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:06:20.31 ID:v810QhmK0.net
https://i.imgur.com/7EfHt7i.png
https://i.imgur.com/Zi3pmLn.png

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:07:54.42 ID:zr3wgx1M0.net
玄米を喰え玄米を
精米禁止にしようぜ
わざわざ一番栄養価が高い部分削り取ってから食うってアホの極みだろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:42.92 ID:IeplJJ8h0.net
>>1
いよいよ戦争の足音が近づいてきたな
いきなり負け戦モードだけど

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:59.23 ID:rZQcEA3M0.net
貧乏人はさつまいもでも
食っとけってこと?😡😡😡

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:22.07 ID:aXEPdZGI0.net
>>802
白米ばっか食うと脚気に

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:53.95 ID:aXEPdZGI0.net
>>804
パン屋でも食っとけでしょ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:12:28.74 ID:Tt3sGCLh0.net
>>802
玄米食うなら、ぬか食えよ
米ぬかクッキーにすればたくさん食べられるw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:34.04 ID:N0MJxOhx0.net
上級さん達は税金で数千億円を使ってコオロギ食で助成金ばらまいたのに
自分達は全然食べないのね。

金をため込まずに預貯金全てコオロギ食に注ぎ込んで経済回さないの?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:37.25 ID:JTTFtcYg0.net
戦争の備えかよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:52.73 ID:viQ+4Xru0.net
農林二号植えてほしい。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:14:26.93 ID:2lcoyeYm0.net
食料自給率をどれだけあげようと頑張ったところで肥料の原料であるリン鉱石の自給率がゼロなので意味がない
肥料なしでは収穫量が1/8いかになるので自給率100%にしたところで実質自給率は12%でしかない
リン鉱石は中国とアメリカ以外ではほとんど取れないので中国かアメリカの支配下に入るしかない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:11.68 ID:FbjSKJ080.net
(´・ω・`)おならがぷっぷかぷー♪

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.37 ID:f7smyXWU0.net
>>805
日露戦争時、海軍は白米を腹いっぱい食べられるってんで志願兵が集まったが脚気になったな
森鴎外は白米の取り過ぎって見解に反論してたが(´・ω・`)

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.64 ID:uVpyBzb00.net
台湾有事が本格的になって来たか
あそこで戦争始まって海上封鎖されたらスエズ運河とか向こうから来る船全部ストップする可能性あるし

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:18:24.62 ID:nTxb8q9a0.net
>>734
日本もウクライナ戦争による物価高対策で
農家支援の補助金おもいっきり出しているよ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:03.83 ID:s8H8KJyb0.net
江戸時代かよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:25.30 ID:f7smyXWU0.net
そして押し麦と一緒に炊く押し麦入りご飯で脚気は改善していった(´・ω・`)

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:25.79 ID:R3MLTlxw0.net
>>803
神風と精神論がある!@ウヨ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:21:59.09 ID:h9ymm+Ez0.net
なるたけ甘くて美味しいやつがいいなー

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:22:06.32 ID:LDHv/IrY0.net
>>692
いざという時って、うちの家庭はすでにいざという時なんだわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:06.25 ID:S4OfUEuI0.net
最近は具体的な政策が次々と作られてるから
もうまったなしの状況なんだろね

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:15.49 ID:40zYoQkZ0.net
サツマイモより耕作放棄地を国がまとめて、飼料用とうもろこしを生産して国内畜産業者を支援しろ。
アルコール燃料へも転用出来るし。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:27:53.47 ID:Tt3sGCLh0.net
ちょっと疑問なんだが、休耕地をサツマイモ畑に転作するのは良いとして
苗はどーするんだ? 種イモだって苗作る分しかストックしてないぞ?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:28:32.15 ID:XGdJyv/V0.net
さつまいもって長期保存できるの?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:29:40.79 ID:FBkh7XTW0.net
こんなことをするってことは基腐病の対応がほぼ完ぺきにできるようになったってことかな?
さすがだなジャパン

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:34:10.93 ID:aH45ba3h0.net
関東平野という最高のリソースをウサギ小屋で使い潰してんだからアホやろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:41:35.32 ID:OETfrn4d0.net
>>824
近所の畑だと芋焼酎用の糞でか芋を作ってたからそれを徴用して食えばいい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:42:23.44 ID:gqftOqvL0.net
貧乏人は麦を食え

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:12.42 ID:YvjcG3T80.net
戦争じゃなくて
財政破綻後のためだろうね
まあ戦争みたいなもんだがな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:14.04 ID:+YZwqkVu0.net
>>30
ゼロイチの極論になりがちだね。
「食料もないし油も飼料もない、ニッポンオワタ」
って理論展開は子どもの証拠だw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:53:43.53 ID:WA6ekZ2c0.net
日本の公務員は、発想が2023年じゃないよな。 戦前か? いや江戸時代らしいな 吉宗か誰かが川越から川で食糧危機に備えてサツマイモ運んだとかなんとか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:55:35.69 ID:j5PGwNPD0.net
みんなでさつまいも食って大量放屁すべき

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:56:05.43 ID:OETfrn4d0.net
杉の木切って乾かせば燃料になるから余裕

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:57:42.11 ID:H5Px3wH50.net
>>823
苗はメリクロン苗だな
有事の時にそんなもん作れる余裕があるかは分からんが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:59:28.85 ID:otIk6vDt0.net
>>6
サツマイモはどこでも大丈夫だけど一度農地をイモに転作したらその後の土壌管理が大変なのかな?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:00:40.78 ID:xdOcFmHG0.net
田舎のじーさんばーさん頑張ってクレwww

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:04:36.12 ID:Wx6OUwGT0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/29/20161129hpj00m040069000q/7.jpg

芋畑に転作とか、懐かしすぎるだろwww

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:07:44.04 ID:kvYyKbfw0.net
なお消費者にアメリカ産買わせる為に、国産の生乳や肉牛を廃棄して国産の価格競争力を削っている模様

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:11:50.13 ID:xNF9j3QU0.net
>>1
終わりだな自民
戦時下戦後でもないのに、愚策のみでそれだけの貧困を生み出したという事実は認めたわけだw

そうそうできることじゃないぞ
戦争もしてないのに敗戦したのと同じ状況を作り出すことなんて

売国奴の才能レベチ
ちょっと感動するわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:12:07.63 ID:8V3r9U8q0.net
もう戦時下に入ったのだな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:08.98 ID:OdPzlOKc0.net
国際経済格差を無くすためにG7が後進国に援助してきて確かに国家間での格差は大幅に縮小したけど、果たしてそれが良かったのかどうか、。。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:38.19 ID:LOB/8+hE0.net
食料は入ってこないけど、
石油は入ってくるって状況あんの?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:19:57.53 ID:b0rXe0NT0.net
徳川吉宗時代かよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:20:16.18 ID:wBlIWIgR0.net
石油がないなら石炭を使えばええねん

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:22:02.02 ID:aSdEMFUd0.net
さつまいもは基腐れ病であっという間に全滅だよ
もっと病気に強い芋でないと

846 :通りすがるの中国人:2023/12/07(木) 15:23:06.14 ID:OVcg4IUZ0.net
じゃがいもじゃ連作障害が起こるわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:26:15.26 ID:dLC01ew+0.net
外見がキモいけどヤツガシラは美味い

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:27:10.75 ID:9VBxCJ110.net
農水省の試算によると日本が自給率100%になるには新たに北海道より広い面積の農地が必要
なのでどのみち自給率100%は不可能なんだよな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:30:43.02 ID:qX/fd80y0.net
農家自体が急激に減ってるのに誰が作るんだろうかw

学徒動員かな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:31:42.56 ID:IkdaoCVS0.net
>>99
シーレーンといってもアメリカ・カナダ・南米・オーストラリア方面はそれなりに確保できると思われ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:33:20.63 ID:VlV8fLCJ0.net
>>848
つまり樺太ですね。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:33:37.06 ID:BVxvq+qO0.net
>>830
食料が足りなくなる状況で他の物が満足に供給されると考える方がお花畑

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:35:20.37 ID:YxqWfpmy0.net
紅はるかで頼むよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:35:22.45 ID:y2i5anYZ0.net
ため池で鯉鮒ナマズの養殖だな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:40:57.07 ID:PD01ql6G0.net
第二次日中戦争開始はアメリカの軍産複合体がバックのバイデンがGO掛けたら始まる。
しかしアメリカは日本を助ける事はないであろう。
ウクライナと同様に武器は売ってやるからあとは頑張れよってはしご外す。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:45:40.00 ID:9VBxCJ110.net
>>838
飼料が輸入だから国産の牛乳も牛肉も輸入と変わらない

857 :通りすがるの中国人:2023/12/07(木) 15:47:29.10 ID:p/1iLk7L0.net
>>852
さつまいもは10平方メートルもあれば大人1人/年のカロリーが取れるぞ
肥料もいらない上に連作障害おろか、連作で豊作になる。魔法の作物だぞ
素人でも普通に育つし、さつまいもしかないのが実情だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:48:50.57 ID:FTtzwOhC0.net
>>855
やはりバイデンを再選させたらあかんな
というかバイデン弾劾の動きどうなってんのよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:57:51.44 ID:ROB0SgkR0.net
畜産用の飼料もさつまいもでええやろ
日本全国の畑をさつまいもで埋め尽くせば
牛乳も肉も食えることになる

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:00:11.58 ID:bAEcqrFL0.net
サツマイモは葉や茎も食えるからな。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:30:54.85 ID:m2IqX08W0.net
>>9
そこに手をつけないんだよな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:33:24.55 ID:TR6/iMkM0.net
>>4
うんこ喰いネトウヨ大勝利wwwww

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:34:04.49 ID:TR6/iMkM0.net
>>4
うんこ喰いネトウヨ大勝利wwwww

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:39:29.36 ID:LevdIrr90.net
そんな食料危機に陥るならまともに社会自体動いてないだろうしその辺の会社員もみんなで畑仕事だな。農家が監督になるのか?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:42:27.37 ID:37FOWITX0.net
もしかして一般人がニュースで見聞きできるものよりずっと世界はきな臭い?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:51:45.68 ID:xdOcFmHG0.net
食糧危機でも農家は儲からんから誰もやらんよw
法人が参入するとか夢物語だよw
法人営農はいつも低賃金で求人出してるw

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:52:49.85 ID:LwwUb0Jh0.net
肥料がなくても育つ
一つのイモから大量に苗がとれる
一つの苗から大量にイモが取れる
別途調味料や味付けをしなくても食える
調理器具がなくても、火を通しさえすれば食える
カロリーがある


まあ食べたいかどうかはともかく、いろんな面で理想的ではある。
ただ、最大でも3ヶ月くらいしか持たないから春に食うものがなくなる。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:54:13.23 ID:fowKB+Gz0.net
コオロギはどうしたの
なくていいけど
人工肉もまだまだだろうし

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:57:14.88 ID:t5L8RxH40.net
>>396
マックスバリュで火曜日に一本88円だったよ
先週は108円だった
ジャガイモは一個48円

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:58:04.93 ID:ceD/+gVo0.net
えらい具体的な用意しとるね
子供産ませようと必死だし
兵隊さん必要だもんね

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:03:29.38 ID:20Y5IIcG0.net
いざと言う時は全てを奪っていくのだろうな。
先ずは政治官僚公務員、次に兵隊さん。

生産人口はやせ衰えて消えてなくなる。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:03:34.02 ID:IkdaoCVS0.net
>>223
この中のみなさん壷とは仲がいいんですか?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:06:16.23 ID:p7TkPDmN0.net
>>868
お肉のことなら全国の山にジビエ肉と呼ばれることになりそうな
動物が増えてきているので当分は大丈夫です。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:06:18.02 ID:l5nQ49AR0.net
今のうちからもっと専業の農家を守れよ
なんで誰でも彼でも野菜作れて直売所で売ることができちゃうんだよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:08:43.82 ID:FTtzwOhC0.net
>>870
国民が住みにくい国になってるから少子化なのにな
政治の責任が全てとはいわないが
9割くらいは政治の責任

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:11.48 ID:mh4wrLmO0.net
>>871
これはいざという時に上級国民様の食料確保のための保険みたいなもの。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:37.00 ID:OdNEOytG0.net
>>875
住みにくいのは中間層から下な

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:15:51.77 ID:fg7gEc++0.net
ヒャッハーはあの成りだがみんな上級

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:21.05 ID:LGDRxUxX0.net
最強の救荒作物、グラスピー
なお…

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:29.63 ID:5keAy9ij0.net
さつまいも食うとオナラ出まくるのが困る

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:33.03 ID:XpLJKFy20.net
吉宗「政策パクるなよ」

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:26:02.57 ID:q7z7ATiB0.net
もう、公務員で農業やりなよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:28:44.06 ID:ebs0GlkJ0.net
「緊急時食料輸出禁止・中国への持ち出し禁止法」をつくらないと

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:31:35.52 ID:r3Fht5cB0.net
ネチョネチョで甘すぎるさつまいもはたくさん食べられない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:32:19.14 ID:SOmSMQYI0.net
>>882
国家としてはベストなんだけどねこれ、能力より気候環境で成果が変わるし
ただもっと税金上がるぞ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:33:49.40 ID:zSloEZE90.net
芋バカ食いジャッポニーズ猿w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:35:58.56 ID:GJaSFcI40.net
ああ、すべてはサツマイモ作りから始まるのだ

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200