2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/07(木) 09:34:25.04 ID:JRp2u5xY9.net
農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。食料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策本部を設置し、農家や商社などに食料の確保を要請、指示する。食料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

対応策では、食料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策本部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。

要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。

1回目の宣言は、重要品目とするコメ、小麦、大豆、鶏卵、食肉、乳製品、砂糖などの供給量が平時と比べ2割以上減る恐れがある場合や買い占めなどが起きた場合に出し、輸入拡大や増産の計画作成を指示できるようにする。

2回目の宣言は、1人当たりの1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る極めて深刻な状況が見込まれる段階で出す。休耕地も活用し、サツマイモなどカロリーの高い品目への転作を要請。それでも状況が改善しない場合は転作計画の作成を指示する。また、対策本部が配給や価格統制を実施できるようにする。

それぞれの段階で計画作成の指示に従わない場合は、罰則(罰金)を設ける。

ロシアのウクライナ侵攻による食料価格の高騰などを受け、政府は6月に策定した指針で不測の事態に備えた体制構築を盛り込み、8月から検討会で議論していた。農水省は「新法は戦時下を想定したものではない」としている。

検討会の座長を務めた渡辺研司・名古屋工業大大学院教授は「これから具体的な議論を進め、官民連携や情報共有をどうするかなど課題をつぶしていく必要がある」と述べた。【山下貴史】

毎日新聞 2023/12/6 20:12(最終更新 12/6 20:12)
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/010/303000c

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:20:43.26 ID:F0pmomt40.net
>>745
サツマイモ花壇に植えたら増えるかな?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:21:30.69 ID:2TXGUQUZ0.net
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:21:43.18 ID:/Zx+rzrM0.net
>>741
熊本みたいに時々野焼きすればいいんじゃね

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:24:51.37 ID:kJLyju5y0.net
こんな事してる国が戦争に勝てるわけが無いって何度も歴史が証明してるだろ
自分の国の歴史も知らないのか日本の政治家供は
自分達の飯作れなくて悩んでる様な国なんざ負けて当然滅びて当然なんだよ

仮に運良く一戦勝てたからって戦争は終わりじゃ無いんだよ戦争は

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:19.95 ID:+r/NVN3o0.net
首都圏、関西圏のおまいらは疎開先確保のために東北人と仲良くしとけよ
先の大戦でも最後の空襲は秋田だった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:59.40 ID:SIf/L9Zq0.net
サツマイモって意外に高いよね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:27:36.08 ID:4FCoCG9q0.net
焼き芋食いたくなってきた

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:28:59.38 ID:922P2nSl0.net
こういうのって、指示しない方が収穫も多かったっていう裏目パターンの王道だよな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:05.98 ID:UiuRXm/S0.net
第二次世界大戦の最中なのか?さつまいも栽培しろとかw
昭和脳ジジイ達の頭は1944年で思考停止してやがるな。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:29.69 ID:gNsChQp10.net
貧困国からダンピングしてるだけだろw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:43.37 ID:mYrbt5hL0.net
転作に応じなかったり出し渋ったら罰金てw
何様?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:32:57.84 ID:bg9gYsIK0.net
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
article.auone.jp/detail/1/2/3/218_3_r_20231106_1699222972726805

youtu.be/rdcI4-uWh9k?si=3R50WdQoqlEjgmUl

小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴

小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化

管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる

河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出

その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?

★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★

次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう

i.imgur.com/a0zrGHy.jpg

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:20.18 ID:70Cy6GZU0.net
>>756
高い。ジャガイモも高い
世界一レベルで芋が高い国だと思うよ
安い日本なのに。日本の農業が非効率すぎるんだろうな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:41.02 ID:922P2nSl0.net
>>759
負け戦から学習しようとする悪い癖も追加で

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:52.76 ID:2r8/Tv0O0.net
日本人農家を裏切ってきた壺カルトに誰が従うんだろうなw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:34:24.52 ID:gNsChQp10.net
まぁ想定として凶作になったドルや元やユーロの国と購買競争しなあかんしな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:35:14.49 ID:LSSQJCqS0.net
オレンジ牛乳や

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:36:35.06 ID:2+3oxidN0.net
たまに植えるけど病気も虫もつかなくて放置で楽にとれるな
ネズミに1割くらい食われるけど

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:38:33.48 ID:gqftOqvL0.net
>>756
ホタテみたいに海外に売ればもっと高いよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:38:54.42 ID:fowKB+Gz0.net
どんなおイモさんでもフライドポテトにして食べちゃうぞ〜♪^^
み〜んなフライドポテトになぁれぇ〜^^

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:02.79 ID:xw7PeEJf0.net
冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合(笑)

どうせ自民党のことだから予測を外しまくって役に立たないんだろ
コロナ初期の入国対応見ればわかる

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:07.06 ID:mYrbt5hL0.net
政府買い上げ価格の10倍あたりで農家は流通させるだろ
シャバなめんなよクソ政府

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:08.20 ID:pSfkTPwQ0.net
さんざん日本の農業潰しといてよく言うよ
愛国心あふれる政治家出てきてほしい

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:31.85 ID:Tt3sGCLh0.net
>>759
それもそうだが、収穫したサツマイモが常温でいつまでも貯蔵できると思ってるバカw
根菜は温度管理をしっかりしないと、腐るし芽が出るからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:41:12.22 ID:bGwH6DVY0.net
はだしのゲンかよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:41:57.19 ID:ytfb2BBD0.net
>>754
日本がやるわけではない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:42:50.92 ID:bAEcqrFL0.net
池田=貧乏人は麦を食え→所得2倍
岸田=貧乏人は芋を食え→税金2倍

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:43:30.45 ID:pSfkTPwQ0.net
>>727
ヨーロッパなんかは自給率100%越えが多い
フランスとか
日本の場合、自国を守ろうという日本人政治家が皆無
日本人じゃないからね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:43:32.92 ID:5E2LBrdI0.net
コメあればなんとかなるんだからもっとコメ作らせろよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:09.93 ID:5E2LBrdI0.net
>>778
ホント政治家入れ替えないと国終わるな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:31.93 ID:2+3oxidN0.net
減反政策は間違いじゃなかったと思うな
生産調整しないと価格維持できないし生産コスト上がっても転嫁出来ないから農業詰んでる
共産主義の農業とまでいかなくても生産量、価格とかコントロールしないと

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:41.77 ID:rTL9Be3D0.net
自給率なんぞどうでもいいとか言ってたネオリベ農業学者の山下某何言ってんのかと見たら安全保障が重要とかほざいてた

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:45.45 ID:UiuRXm/S0.net
食料確保の為の人員が足りないから大学生は総動員な。強制労働させろ。
闇バイトもしなくなるし、売春もしなくなる、全員、強制労働。
文句をいう奴等は畑の肥料にすれば良い。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:28.42 ID:853mxWhr0.net
下民には芋と虫食わせとけ!

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:34.49 ID:R3MLTlxw0.net
統一と自民党タッグで奈落の底まで日本を落とす気か

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:54.56 ID:bGwH6DVY0.net
日本で作れる物は作っておかないと
戦争になったら終わるだろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:04.52 ID:mYrbt5hL0.net
岸田 コオロギの粉末ならストックできます

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:15.31 ID:pSfkTPwQ0.net
二重国籍、在日の政治家が多いのが問題
日本人を苦しめ外国人が住みやすい国に変えようとしている
というかもうほぼ完成しつつある

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:48:29.80 ID:bGwH6DVY0.net
日本で作れる物も作らないで輸入に頼ってるとか
アホすぎんだよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:20.38 ID:X7tEywo90.net
一日1900下回るって極限状況じゃん
日本が核攻撃されてる想定?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:40.86 ID:OjXzbeot0.net
川越にノウハウがあるだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:51:24.08 ID:f7smyXWU0.net
フナの話をしたら食べたくなってきたな(´・ω・`)
そもそもみんな食べたこと無いだろうし食べた人も不味いって言うけど、しっかりと手当てをしたフナはめちゃくちゃ美味い
俺のお薦めは鱗とエラ取って塩ふって10分くらいして水分を拭いた後に塩焼き

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:13.36 ID:jJtzFeFR0.net
サツマイモにコオロギの遺伝子組み込んだらタンパク質も沢山とれるんじゃないか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:50.73 ID:pSfkTPwQ0.net
ロシアは食料も自国でまかなえるし、石油もガスもある
経済制裁なんかされても屁でもない

日本は石油などは無いがせめて食料ぐらい自国で作れないと有事で詰む

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:53:03.70 ID:HbKNovh/0.net
>>427
アレルギーを甘えってキチガイかよ死ぬ可能性あるのに

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:57:03.13 ID:pSfkTPwQ0.net
日本は輸入に頼らざるを得ないようにされてる
政治的に
それだけでなく農薬、添加物がてんこ盛り
欧米ではオーガニック野菜が安く手に入るが日本では金持ちしか買えない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:01:55.50 ID:fMQ6JmHM0.net
嫌な時代になってきたな(´・ω・`)

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:02:41.52 ID:R3MLTlxw0.net
>>423
芋アレルギーよりエビカニ昆虫アレルギーの方が心配

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:03:50.33 ID:bGwH6DVY0.net
>>796
有事になっても何も出来ない状況を作られてるんだよな
腐りきってるわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:04:48.76 ID:zn6T79vt0.net
戦争やデフォルト起きたら世界最強パスポートなんて秒で失墜
国際結婚がお勧め

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:06:20.31 ID:v810QhmK0.net
https://i.imgur.com/7EfHt7i.png
https://i.imgur.com/Zi3pmLn.png

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:07:54.42 ID:zr3wgx1M0.net
玄米を喰え玄米を
精米禁止にしようぜ
わざわざ一番栄養価が高い部分削り取ってから食うってアホの極みだろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:42.92 ID:IeplJJ8h0.net
>>1
いよいよ戦争の足音が近づいてきたな
いきなり負け戦モードだけど

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:59.23 ID:rZQcEA3M0.net
貧乏人はさつまいもでも
食っとけってこと?😡😡😡

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:22.07 ID:aXEPdZGI0.net
>>802
白米ばっか食うと脚気に

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:53.95 ID:aXEPdZGI0.net
>>804
パン屋でも食っとけでしょ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:12:28.74 ID:Tt3sGCLh0.net
>>802
玄米食うなら、ぬか食えよ
米ぬかクッキーにすればたくさん食べられるw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:34.04 ID:N0MJxOhx0.net
上級さん達は税金で数千億円を使ってコオロギ食で助成金ばらまいたのに
自分達は全然食べないのね。

金をため込まずに預貯金全てコオロギ食に注ぎ込んで経済回さないの?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:37.25 ID:JTTFtcYg0.net
戦争の備えかよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:52.73 ID:viQ+4Xru0.net
農林二号植えてほしい。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:14:26.93 ID:2lcoyeYm0.net
食料自給率をどれだけあげようと頑張ったところで肥料の原料であるリン鉱石の自給率がゼロなので意味がない
肥料なしでは収穫量が1/8いかになるので自給率100%にしたところで実質自給率は12%でしかない
リン鉱石は中国とアメリカ以外ではほとんど取れないので中国かアメリカの支配下に入るしかない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:11.68 ID:FbjSKJ080.net
(´・ω・`)おならがぷっぷかぷー♪

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.37 ID:f7smyXWU0.net
>>805
日露戦争時、海軍は白米を腹いっぱい食べられるってんで志願兵が集まったが脚気になったな
森鴎外は白米の取り過ぎって見解に反論してたが(´・ω・`)

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.64 ID:uVpyBzb00.net
台湾有事が本格的になって来たか
あそこで戦争始まって海上封鎖されたらスエズ運河とか向こうから来る船全部ストップする可能性あるし

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:18:24.62 ID:nTxb8q9a0.net
>>734
日本もウクライナ戦争による物価高対策で
農家支援の補助金おもいっきり出しているよ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:03.83 ID:s8H8KJyb0.net
江戸時代かよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:25.30 ID:f7smyXWU0.net
そして押し麦と一緒に炊く押し麦入りご飯で脚気は改善していった(´・ω・`)

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:25.79 ID:R3MLTlxw0.net
>>803
神風と精神論がある!@ウヨ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:21:59.09 ID:h9ymm+Ez0.net
なるたけ甘くて美味しいやつがいいなー

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:22:06.32 ID:LDHv/IrY0.net
>>692
いざという時って、うちの家庭はすでにいざという時なんだわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:06.25 ID:S4OfUEuI0.net
最近は具体的な政策が次々と作られてるから
もうまったなしの状況なんだろね

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:15.49 ID:40zYoQkZ0.net
サツマイモより耕作放棄地を国がまとめて、飼料用とうもろこしを生産して国内畜産業者を支援しろ。
アルコール燃料へも転用出来るし。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:27:53.47 ID:Tt3sGCLh0.net
ちょっと疑問なんだが、休耕地をサツマイモ畑に転作するのは良いとして
苗はどーするんだ? 種イモだって苗作る分しかストックしてないぞ?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:28:32.15 ID:XGdJyv/V0.net
さつまいもって長期保存できるの?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:29:40.79 ID:FBkh7XTW0.net
こんなことをするってことは基腐病の対応がほぼ完ぺきにできるようになったってことかな?
さすがだなジャパン

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:34:10.93 ID:aH45ba3h0.net
関東平野という最高のリソースをウサギ小屋で使い潰してんだからアホやろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:41:35.32 ID:OETfrn4d0.net
>>824
近所の畑だと芋焼酎用の糞でか芋を作ってたからそれを徴用して食えばいい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:42:23.44 ID:gqftOqvL0.net
貧乏人は麦を食え

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:12.42 ID:YvjcG3T80.net
戦争じゃなくて
財政破綻後のためだろうね
まあ戦争みたいなもんだがな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:14.04 ID:+YZwqkVu0.net
>>30
ゼロイチの極論になりがちだね。
「食料もないし油も飼料もない、ニッポンオワタ」
って理論展開は子どもの証拠だw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:53:43.53 ID:WA6ekZ2c0.net
日本の公務員は、発想が2023年じゃないよな。 戦前か? いや江戸時代らしいな 吉宗か誰かが川越から川で食糧危機に備えてサツマイモ運んだとかなんとか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:55:35.69 ID:j5PGwNPD0.net
みんなでさつまいも食って大量放屁すべき

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:56:05.43 ID:OETfrn4d0.net
杉の木切って乾かせば燃料になるから余裕

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:57:42.11 ID:H5Px3wH50.net
>>823
苗はメリクロン苗だな
有事の時にそんなもん作れる余裕があるかは分からんが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:59:28.85 ID:otIk6vDt0.net
>>6
サツマイモはどこでも大丈夫だけど一度農地をイモに転作したらその後の土壌管理が大変なのかな?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:00:40.78 ID:xdOcFmHG0.net
田舎のじーさんばーさん頑張ってクレwww

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:04:36.12 ID:Wx6OUwGT0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/29/20161129hpj00m040069000q/7.jpg

芋畑に転作とか、懐かしすぎるだろwww

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:07:44.04 ID:kvYyKbfw0.net
なお消費者にアメリカ産買わせる為に、国産の生乳や肉牛を廃棄して国産の価格競争力を削っている模様

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:11:50.13 ID:xNF9j3QU0.net
>>1
終わりだな自民
戦時下戦後でもないのに、愚策のみでそれだけの貧困を生み出したという事実は認めたわけだw

そうそうできることじゃないぞ
戦争もしてないのに敗戦したのと同じ状況を作り出すことなんて

売国奴の才能レベチ
ちょっと感動するわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:12:07.63 ID:8V3r9U8q0.net
もう戦時下に入ったのだな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:08.98 ID:OdPzlOKc0.net
国際経済格差を無くすためにG7が後進国に援助してきて確かに国家間での格差は大幅に縮小したけど、果たしてそれが良かったのかどうか、。。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:38.19 ID:LOB/8+hE0.net
食料は入ってこないけど、
石油は入ってくるって状況あんの?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:19:57.53 ID:b0rXe0NT0.net
徳川吉宗時代かよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:20:16.18 ID:wBlIWIgR0.net
石油がないなら石炭を使えばええねん

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:22:02.02 ID:aSdEMFUd0.net
さつまいもは基腐れ病であっという間に全滅だよ
もっと病気に強い芋でないと

846 :通りすがるの中国人:2023/12/07(木) 15:23:06.14 ID:OVcg4IUZ0.net
じゃがいもじゃ連作障害が起こるわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:26:15.26 ID:dLC01ew+0.net
外見がキモいけどヤツガシラは美味い

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:27:10.75 ID:9VBxCJ110.net
農水省の試算によると日本が自給率100%になるには新たに北海道より広い面積の農地が必要
なのでどのみち自給率100%は不可能なんだよな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:30:43.02 ID:qX/fd80y0.net
農家自体が急激に減ってるのに誰が作るんだろうかw

学徒動員かな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:31:42.56 ID:IkdaoCVS0.net
>>99
シーレーンといってもアメリカ・カナダ・南米・オーストラリア方面はそれなりに確保できると思われ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:33:20.63 ID:VlV8fLCJ0.net
>>848
つまり樺太ですね。

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200