2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も [ばーど★]

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:07:09.79 ID:Tt3sGCLh0.net
農業なめてんだろ?
休耕地にサツマイモ植えてすぐ収穫できるとでも?
DASH村でも見てろ!! どんだけ大変か!!

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:12.85 ID:GrgfeGR40.net
トンキン「九州に半導体とか戦争になったら真っ先にやられるのに」
中国「真っ先にやられるのは逃げ場がないし食糧も入ってこなくなるトンキンやそ」

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:19.13 ID:2hZ940jA0.net
芋に言及してるってことは、肥料のリンが手に入らない予想が確実なのかもな
結構、ヤバい状態かも

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:21.90 ID:7CYgCY+f0.net
米(水稲)は冷害や日照りに弱く飢饉が起きやすい

紛争時はジャガイモやサツマイモが強い
トウモロコシだと畑を焼かれるけど地面の下なら災害にも強い

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:39.70 ID:Nzzp0t9J0.net
>>398
地図って見たことあるか?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:40.96 ID:9t053Sh10.net
>>405
まぁ、一から開墾するよりは楽やで
休耕地なら荒れておっても低木くらいしか生えてないから

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:08.62 ID:ZQmPbqTz0.net
食糧難でコオロギだのサツマイモだの
戦争でも起こるんですか?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:08.86 ID:+r/NVN3o0.net
>>376
松ヤニから戦闘機の燃料を作ってた帝国海軍をみならってだな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:09.83 ID:dLC01ew+0.net
水洗トイレなんて…
ウンコを捨てるなんてとんでもない
まず肥だめつくれ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:27.42 ID:leHrqMv+0.net
>>408
戦争を想定したものではないって言ってるんだよなぁ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:47.46 ID:jmGWPWaH0.net
>>405
今は重機があるから耕すこと自体はそんなに大変ではないな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:09:56.13 ID:Ow7f+NOA0.net
芋w日本がどんどん衰退してるな…

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:10:18.49 ID:ZQmPbqTz0.net
>>414
んじゃ、その前段階の輸入ストップ?
石油は大丈夫なのか?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:10:22.96 ID:GrgfeGR40.net
そもそも富士山噴火したら最低2週間物流ストップするから最低2週間の水と食糧は確保しといたほうがええぞ

割とマジで

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:10:46.32 ID:hjB+/v2T0.net
江戸時代に逆行かよww

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:10:48.98 ID:iGgt/58q0.net
なにがなんでもかぼちゃを作れ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:10:59.94 ID:IzY0nkUO0.net
>>409
お前馬鹿だな😁😁😁

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:11:00.06 ID:FuH8YvQW0.net
コオロギ 「俺に未来を託したんじゃなかったのか?」

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:11:08.77 ID:GlAFDyW80.net
いるかわからんけど芋アレルギーの人はどうすんの

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:11:24.59 ID:GrgfeGR40.net
>>423
カンピョウ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:11:50.58 ID:M4KPKX0x0.net
>>409
あるよ
それが何か??
ちなみに
チャイナは大陸棚で領海を設定してるので
台湾がチャイナ領となると
さらにその先まで出ばってきます

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:12:11.54 ID:p7TkPDmN0.net
>>411
戦争だけじゃなしに気候がおかしくっても食糧危機は
起こるよ。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:12:44.27 ID:+r/NVN3o0.net
>>423
戦時下でのアレルギーは甘え

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:13:10.32 ID:IzY0nkUO0.net
>>420
カボチャは保存がきかない。直ぐにカビが生える

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:13:21.81 ID:2IfKd6/d0.net
衰退国日本で米は肥料も燃料も負担が大きいからな
結局日本人に最後に残されるのは芋か(笑)

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:13:23.78 ID:M4KPKX0x0.net
>>423
諦めればいいんじゃね?
もう、そういう個別の問題に構ってられな状況だし

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:13:31.29 ID:NvpJImg00.net
本当に貧乏国なんだな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:13:54.15 ID:yWuM/E340.net
どんどん中世に戻ってるな。
>じゃがいも

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:03.54 ID:4H0O2jKE0.net
芋は確かにどこでも出来る事は出来るけどもそういう芋は味は酷いもんだぞ
ぼそぼそして固かったり甘味もほぼないとかそういう芋や
というかどうやって農家に転作させるつもりだよ
芋作れる装備持ってない農家ばっかりやろ機械化に慣れた農家に手作業でなんて無理やぞ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:14.76 ID:Tt3sGCLh0.net
>>410,415
それ、誰がやるの??
農家が重機代や整地代を負担して作るなんてありえないからね

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:47.17 ID:+r/NVN3o0.net
>>432
ドイツ人「今でも主食やで」

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:54.24 ID:84INBJ3D0.net
また欲しがりません勝つまではの時代になるのか?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:57.01 ID:GrgfeGR40.net
女性誌「戦時中でも"あたし流"最新サツマイモレシピ100選」

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:15:13.95 ID:GlAFDyW80.net
>>437
ありそうwwww

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:15:48.64 ID:c/Ub/DS+0.net
>>332
自公はいらない政党だよな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:15:51.35 ID:p7TkPDmN0.net
そばは作らないのかな?
やせた土地でも育てられると聞いたことはあるけれど

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:16:00.93 ID:Igj7C7Sl0.net
有事なら物流死んでるので無駄ですよ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:16:03.68 ID:shlLo6Db0.net
>>385
第二次戦時中も飢えた兵士や国民は知らん顔ですき焼きやら食ってたし

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:16:06.01 ID:jmGWPWaH0.net
>>434
国が補助金出すんじゃね
食い物が足りなくなって高騰するなら
農家だって商売だから張り切ってやると思うよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:16:12.48 ID:M4KPKX0x0.net
>>434
だから法整備するんだろ?
最悪
近くの小学生とかにでもやらせりゃいいんだよw

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:16:21.81 ID:+r/NVN3o0.net
>>437
絶対出てくるわw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:01.15 ID:kckEn8Rm0.net
備蓄じゃなくて転作なんてのを考えるところを見ると本当に戦時下とか気にしてるんじゃなくて今後の世界情勢に対応するためって感じなんだな
てか国内の第一次産業強化しろや

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:07.38 ID:GlAFDyW80.net
>>440
蕎麦こそアレルギー心配だわ
死ぬレベルのアレルギーなんでしょ?
あんなに美味しい食べ物を食べられないの気の毒

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:07.98 ID:+VMnqHJ50.net
さつまいもはホクホク系の品種で頼むわ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:26.06 ID:VRpUm3Cg0.net
戦前になって来たね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:33.34 ID:FuH8YvQW0.net
今のジジババなんてイモ世代とっくに卒業してるから愚痴りまくりやろな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:57.96 ID:9t053Sh10.net
>>434
食糧不足になってなりふりかまわずやらないといけなくなるからのう
体動かすまでよw
あと低木ならチェーンブロック使えば人力でいけるしのう

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:59.88 ID:GlAFDyW80.net
まぁ虫より芋の方が断然マシだよね

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:14.92 ID:2hZ940jA0.net
芋は飽きる
一か月続いたら心を無にして食うようなもんだ
俺の親父、トラウマ持ってるもん

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:20.47 ID:mFRsue1I0.net
立憲や共産なら喰うものすらなくなるじゃんwホロドモールしらんのか

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:27.67 ID:rVAe5QrG0.net
>>1
芋増産でプレミア芋焼酎の値段下がればいいな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:34.81 ID:FuH8YvQW0.net
>>452
せめて小麦にしてもらいたいっす

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:41.23 ID:yWuM/E340.net
なんだかんだとユダヤ人様々だったんだよね。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:43.52 ID:ytfb2BBD0.net
じゃがいもの方がいいような気がする

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:18:50.41 ID:sUUs37zV0.net
ロシアとイスラエルが虐殺をしている最中やから戦時中と変わらんね

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:19:05.15 ID:fnPlbBIk0.net
これこそ総括してからやろw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:19:31.83 ID:GlAFDyW80.net
>>458
飢饉対策といえばジャガイモが有名だよね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:19:31.99 ID:6z83tffs0.net
田舎で家庭菜園してる人が勝ち組になるんかな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:20:07.31 ID:jmGWPWaH0.net
>>456
米が不味くなってもいいなら
1年の間に米と麦を交互に作れる
二毛作ってやつ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:20:20.47 ID:6sYLS1BE0.net
>>50
こういうアホはカロリー取らないで生きてけると思ってるのかね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:06.83 ID:M4KPKX0x0.net
>>461
なにせ
イモ系が良いのは
盗まれない(盗むの大変)って事だからな
麦とか米はこの辺が難しい

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:30.27 ID:Nzzp0t9J0.net
>>462
肩パットとモヒカンがあればなんでもできるねん

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:44.28 ID:OTNl6QFh0.net
青木昆陽の復活が求められる時代に

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:49.15 ID:mX/GkkkR0.net
>>415
ちゃんと牛糞とか混ぜて下地作らないとダメだし
pH測って酸性強いなら石灰とか入れないとダメ
粘土質なら畝を掘って水捌け良くしないといけないし
結構大変だぞ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:55.49 ID:LSSQJCqS0.net
美味しい形の良いもんばっか食わせてたらあかんな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:01.14 ID:RoVCXxLy0.net
仮面ライダースナックはサツマイモ味の何とも
言えない甘さがあった あれ再び(´・ω・`)

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:03.28 ID:9t053Sh10.net
>>456
日本で作ると収穫時期にかび生えやすいのがネック

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:06.75 ID:5f0ZGkC80.net
海外にバラマキ
国民は芋で我慢しろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:22.77 ID:udPog9iw0.net
本気で戦争する気なんだ
お前ら戦時中を再体験できるぞ
上官から鼓膜破られるくらいのビンタされたり、女連中は最前線で男たちの慰安ね
楽しみだなあ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:34.92 ID:dXlzvoBb0.net
もう遅いよ
輸入農産物 他国に買い負けしてるから拡大なんか無理。
農家が国が想定してるよりも異常なスピードで減少してるから、小麦も大豆もトウモロコシも急に増やせるわけない

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:22:47.99 ID:ycx3fI7x0.net
さすがに現実離れしてんな。可能性は皆無とはいえないが。完全に戦時下を想定したものだろう。

日本会議系の言う戦時下がどういうものか、はて?ww

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:21.44 ID:2hZ940jA0.net
山に入っても針葉樹しかないしな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:21.80 ID:ERbRUOC50.net
>>458
国連はカロリーベースやら水の少ないところでも育つじゃがいも推奨してるよね
でも連作障害があったような気がス

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:24.83 ID:94FbkFG50.net
戦時中は国民を餓死寸前にして大本営の皆様はたらふく食ってたよな?
何回繰り返す?
そして国民は何回それに甘んじる?
ここまで行くとおとなしいとか知的な民族じゃなかただのバカだぞ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:49.01 ID:F6fehexI0.net
今年のサツマイモはぱっさぱさの多いよな
数は採れたようだけど質が悪い

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:50.17 ID:1HpkbA7C0.net
ジミントウのやることだから、利権と毛唐からみ。 完無視だな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:23:51.47 ID:6enLFHmI0.net
>>461
ジャガイモは素人が栽培すると下手すると中毒起こすからな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:24:02.89 ID:t934+jAG0.net
こりゃいよいよなのか…

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:24:09.09 ID:Tt3sGCLh0.net
>>443,444
自民党と同レベルの思考だな
人がいる前提で物事考えてる
重機出すにもオペレーターが必要
更に搬入には大型車両
広さにもよるが整地には数週間
法律や金の問題じゃない。
若者がどんどん離農して、維持しているのはジジババ連中ばかり

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:24:14.39 ID:M4KPKX0x0.net
>>475
だって
相手があるお話だしw
こっちがどれだけ賢明であっても
相手がアホなら戦争は起こるもんさ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:24:39.92 ID:Ne6LZjCI0.net
来年は食料危機が起こるんだろうね
アメリカ、中国、中東が政治的にも経済的にも大きく動きそうだし

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:24:52.30 ID:jmGWPWaH0.net
>>468
だからさ
食糧難になったら皆本気でするに決まってるだろ
何をグダグダ言ってるんだ?
うちは爺さんの代まで農家だったから米も野菜も自家栽培してて
余った土地は近隣の農家に貸してる状態だがな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:26:01.75 ID:jmGWPWaH0.net
農協へ大量の借金だけ残して爺さんは亡くなったけどね…
土地が少ない農家なんてそんなもんよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:26:17.13 ID:84INBJ3D0.net
>>470
あれめっちゃ美味しくて好きだった
ライダーカード目当てでお菓子の方はいらんとか言った友達から食わんなら俺にくれと言って食ったほど好き
ライダーカードはいいからあのお菓子再販してくれないかな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:26:32.72 ID:+fAZEaYi0.net
BRICs改革により黙示録通りの国家バランスが現実化している
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1699097397/7-11

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:26:39.38 ID:M4KPKX0x0.net
>>483
お前は国全体で食うに困ってるのに
エアコン効いた室内だけで成立する産業が
どんだけ残ってる前提なんだよ?w
やるんだよ
死にたくないならな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:26:51.35 ID:9t053Sh10.net
>>481
あれもちゃんと成長して土から露出した芋に土かけてあげるだけで良いんだけどな
学校の先生忙しいから
ジャガイモのの世話まで見切れなかったんだろうなって毎度思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:27:00.85 ID:RXALsJvL0.net
鳥インフルエンザ
豚インフルエンザもろくに収束出来ない自民ちゃんだからさつまいもも病気が流行ったら全部駄目にしそう

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:27:12.06 ID:+r/NVN3o0.net
民衆がイモですら食えなかった時に
ホテル戦艦大和ではサイダーやアイスクリーム楽しんでた

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:27:14.86 ID:0ZdVng7l0.net
なにこれ戦前?
それとも戦中か?
クソバカジャップが自民党に投票し続けるせいで良識ある善良な日本人である俺がドンドン貧乏になってゆく

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:27:33.76 ID:RWeQOMmP0.net
さつまいもとか戦時体制かよ!

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:28:09.33 ID:ERbRUOC50.net
中露朝鮮に接してるからね
最近は円安で中国に買い負けという現象も発生してる
温暖化での食料危機も叫ばれてるからね
あと日本は人口減少だけど地球でみたら爆発してる農業人口も減ってるし

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:28:19.68 ID:koVMFh0L0.net
暴れん坊将軍も青木昆陽も草葉の陰で感涙にむせんでいるだろう

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:29:43.27 ID:HcjU1e510.net
その時はネッチョリ系じゃなくホクホク系にしてくれ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:29:48.69 ID:dXlzvoBb0.net
>>483
>若者がどんどん離農して、維持しているのはジジババ連中ばかり
若者は就農せず都会へ、維持しているジジババ連中は儲からないのと体力の限界で離農なんだけど

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:30:14.95 ID:CnbKbHy30.net
>>498
その時はボソボソ系や

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:30:33.70 ID:6khlvroN0.net
>>386
お前がするんだよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:30:57.96 ID:+r/NVN3o0.net
日本の政治がどうのこうとじゃなく中共キンペーの指示ひとつだからな
中共キンペーが9条導入すれば極東は平和になる
9条教の皆さんキンペーの説得ヨロピク

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:31:56.69 ID:RXALsJvL0.net
一方自民党はパーティー三昧でした
まるで戦前戦中
アホウヨは学習しないし

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:32:21.52 ID:fhhGy4Hc0.net
豆知識 さつまいもは日本にしか無い 海外にあるのは日本からの輸出品

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:33:07.69 ID:ddraUWtB0.net
>>1
命令すれば直ぐに作物が実るとでも思ってんの?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:33:07.90 ID:bUF4Vj7Y0.net
国民よ、泥で縄をなえ!

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:33:10.01 ID:qSY56dF30.net
お前らがバカにした森永卓郎が一番に的確な将来予想してたな


2013年のテレビタックルより

森永卓郎
「僕は自給自足の生活ができないかと田舎で畑仕事やってるんですよ。
これがね やってみると税金かからないし近所の農家とブツブツ交換できるし素晴らしいんですよ。

少ない年金でもこれやると楽しく暮らせますよ。いずれ日本はこういう生活が多数派になるんだと僕は予想してます。」

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:33:11.54 ID:kbE6XMdA0.net
やっぱりこうなるか
結局第一次産業従事者が勝つんだよな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:33:20.81 ID:2hZ940jA0.net
台湾人のメンタリティからして、いざ乗り込まれたら無抵抗開城すると思うわ
アメリカも全然準備してないし、取られてから取り返す力なんて尚更ない
日本だけ貧乏くじ掴まされないことを願うだけだ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:34:36.74 ID:csDiH2VO0.net
赤紙も含めて上級の先生一族には関係ない話やで

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:35:08.50 ID:uC0e8TOM0.net
凄いね
いつか来た道
軍靴の音

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:35:52.90 ID:M4KPKX0x0.net
>>509
現代海戦は潜水艦で決まるから
今のところは勝てるぞ
一度台湾を取っても
それを維持する力はチャイナにも無い
多分な

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:37:00.27 ID:+fAZEaYi0.net
貧困報道を集めているスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1691682090/

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:37:11.80 ID:yWuM/E340.net
普通に作ってたら痩せた芋しか作れないわけでここにも肥料業界との癒着があるのかもしれない。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:37:12.41 ID:LSSQJCqS0.net
国が管理して増えるならホロモドールは起きへんよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:37:16.81 ID:IezLeR5j0.net
戦争が近いな
最近のサツマイモは甘くてうまいから割といけるのが救いか

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:37:28.44 ID:f61CGubH0.net
>>35
カビてるのわからす焼き芋食ったら無茶苦茶苦かった、こんなもんなの?と思いながら食べてたわ

518 :ぷる猫:2023/12/07(木) 11:37:48.89 ID:LgbluZD70.net
>>511
これで朝鮮戦争でも起きてくれれば特需になるんだけどね

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:38:19.32 ID:oQkPzrMy0.net
>>240
キッシンジャー「コロナ後の新世界秩序に失敗すると火の海」
https://www.lifesitenews.com/news/kissinger-failure-to-establish-post-covid-new-world-order-could-set-the-world-on-fire/

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:38:40.58 ID:yWuM/E340.net
あほか、北伐に追い出されるわ。
>台湾侵攻。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:38:48.21 ID:R1D+J8eU0.net
サツマイモならこの国だけでも育てられると思い込んでる馬鹿政府に乾杯や!

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:38:48.52 ID:9t053Sh10.net
>>516
甘くない芋食べたければ
収穫したての芋食べるとOK

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:38:58.60 ID:crKK00060.net
サツマイモ、栗、かぼちゃ系は苦手なんでポテチが作れるジャガイモにして欲しいな。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:39:12.27 ID:HAoeI2290.net
まあ、真面目に中国と有事になったなら
さっさとタイかベトナムに逃げるわ

日本は核持つ中国に勝てるわけない
ウクライナみたいに徴兵されて人生終わるのが目に見えている
そこまで日本にしがみつく価値はないよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:39:27.90 ID:V8eFExOA0.net
牛減らしたり減反しておいてそれ?意味がわからんのだが

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:40:32.18 ID:yWuM/E340.net
魚が釣れなきゃ一気に滅びるよ、日本は。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:40:38.70 ID:fUTlornU0.net
しかし食料がそれだけ不足なら医療その他社会インフラも壊滅だろ
焼跡闇市状態 

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:40:43.40 ID:epUBAY0+0.net
輸入国を制限せずに拡大すりゃいいんじゃないの
農産物を売ってあげるとかいうなんて国はないぞ
どこの国も、頼むからうちの農産物を買ってくれ!とあちこちの国に出向いて懇願してるのに

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:40:49.53 ID:UqC7ZjzN0.net
戦時中かよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:41:42.10 ID:M4KPKX0x0.net
>>525
カロリーの問題なんだから
1kgの肉作るのにその何倍もカロリーが必要な肉なんて
作る訳ねーじゃん
食料難で真っ先に行われるのは
家畜の廃棄だな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:41:45.43 ID:V8eFExOA0.net
>>524
多分あれこれと理由付けて財産取り上げになるから、資産移転と永住の準備もしておいた方がいいだろう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:41:52.48 ID:hnnWfSBQ0.net
肥料のリン鉱石中国に握られてるから
人糞集めないと芋すら作れなくなるよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:42:18.51 ID:cpOODT0E0.net
だから人工島とロボット作って缶詰政策しなきとだめだ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:42:27.24 ID:R3MLTlxw0.net
学校のグラウンドを芋畑にしよう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:42:47.09 ID:jJRb7t6T0.net
>>35
これな
管理が行き届かない急造のサツマイモ畑で
大発生したら取り返しのつかない方になるよなあ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:02.88 ID:cpOODT0E0.net
>>532
医療大麻改正されたから大麻の肥料があれば成長が1.5倍になる

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:13.83 ID:V8eFExOA0.net
>>530
牛は雑草食わせておけばいいから楽だよ。まあ鶏の方がもっと楽だが。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:25.55 ID:R3MLTlxw0.net
>>524
俺はニュージーランドに逃げる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:44.10 ID:bzrVX1kU0.net
自給率低すぎて有事に品目変えただけじゃ意味無いだろ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:44.26 ID:jJRb7t6T0.net
>>530
昭和時代の昔は牧草だけで牛を育ててたからな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:43:50.90 ID:M4KPKX0x0.net
>>532
また田作りやればいいよ
臭くて面倒だけど
無い訳じゃない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:44:19.28 ID:GlAFDyW80.net
>>523
サツマイモチップスにしても食べられない感じ?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:44:19.43 ID:cpOODT0E0.net
大学生に芋食わせよう
偏差値ボーイ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:44:33.29 ID:33lhrfgV0.net
そのうちに竹槍持たされるの?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:44:36.15 ID:jJRb7t6T0.net
>>538
俺はオーストラリアかな
灌漑用水路青日して原野を開拓したいな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:44:45.49 ID:O+mUFXF20.net
コオロギとゴキブリ食べとけ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:45:06.27 ID:VqszDMu70.net
戦時中かよ
日本どんどん落ちて行ってて草

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:45:41.01 ID:epUBAY0+0.net
>>539
イモに変えただけで自給率は倍以上に跳ね上がる
日本はカロリーベースという独自の指標使ってるから

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:45:50.82 ID:rpDEXYQu0.net
もうバンザイスゲキ状態なん?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:45:55.41 ID:VqszDMu70.net
欲しがりません勝つまではw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:46:23.10 ID:jJRb7t6T0.net
米も作るぞ😡
餅にすれば保存が効く

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:46:33.95 ID:9t053Sh10.net
>>530
田舎の小規模な畜産家だと
家の前の刈り取った雑草を牛に食わせておったりするw
短期間で肥えにくいが育てられないというレベルでないで

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:46:58.00 ID:HAoeI2290.net
>>531
ちゃんとドル預金は積み立てしてあるから大丈夫

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:47:16.43 ID:dLC01ew+0.net
痩せた土地でも採れるがいろいろ誤解まねいてそう

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:47:29.97 ID:QqK6tetP0.net
もやしも追加しろよ
安すぎてメーカーがつぶれて
食えなくなるよそのうち

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:48:12.06 ID:y59L7ZBA0.net
おやつにもなる🍠

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:48:23.31 ID:OTNl6QFh0.net
なんで江戸時代戦中時代みたいになってきたのか笑える

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:48:31.15 ID:9t053Sh10.net
>>537
鶏は油断しておると動物に刈られるのと
集団で一気に病死しちゃうからね
鶏が飼いやすい鳥といっても昔、高価だったのは、一機に突然死するリスクがあるから

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:49:08.02 ID:BRLpt+yi0.net
>>517
食べ物で遊ぶな

560 :( ・∀・):2023/12/07(木) 11:50:18.52 ID:cBB+ySpe0.net
>>1
何というか、没落国家だね(笑)
備蓄と合わせた農業への補助金の拡大
をすべきなのに( ・∀・)

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:50:22.15 ID:y59L7ZBA0.net
おかゆに入れてもうまい🍠

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:50:29.11 ID:hHJCRnz/0.net
まあなんというかバブル以降見事にやせ細ってしまったな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:50:58.30 ID:zn6T79vt0.net
庭潰して畑と鶏小屋にするか
軍靴着々

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:51:40.23 ID:O/FNztUi0.net
そういえば未だサツマイモの品種改良(だけ)は国がやってたはず
サツマイモ馬鹿にすんな、日本人の最後の生命線やどw

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:51:52.30 ID:jJRb7t6T0.net
>>554
逆に肥料やり過ぎると
ツルボケといって栄養成長し過ぎて
葉や茎ばかりが育って芋が全然出来ないんだわ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:52:11.60 ID:184QDDHY0.net
茨城の捨てるほど余ってる平地を農園にすれば解決する

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:52:16.50 ID:sy5zKqkt0.net
もう太平洋戦争の戦時中と変わらんな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:52:50.45 ID:M4KPKX0x0.net
>>558
ついでに鳥ドロボーもおるだろうしな
この法律が適用されてる事態なら
警察もセコムも機能してないだろうし

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:52:50.48 ID:jJRb7t6T0.net
トウモロコシ作れよ
輪作障害起こさないし
肥料も少なくて済む

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:53:19.78 ID:2Wxc5vNQ0.net
なんのために農協は普段から利権カスしてんだよ。使えねえなああいつら

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:53:23.72 ID:cpOODT0E0.net
人工島とロボット工場は作ったほうがいい
いずれにせよ
日本は周りが海に恵まれてる
他の国じゃできないことがたくさんできる

土地なんて腐るほどある

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:53:58.64 ID:Y3UWzg4W0.net
いろんな国に何百億、何千億とばらまきまくってるのに
有事に助けてくれない前提なの?

何のためにばらまきまくってるの?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:54:10.67 ID:qG+Nkt0A0.net
外遊でばら撒いてるなら食料買ってこいよと

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:54:22.77 ID:y59L7ZBA0.net
無人漁船で魚も。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:54:52.91 ID:uUCq3qMH0.net
今が既に食糧危機なんだけど
今後の話じゃないんだからさ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:54:53.91 ID:mHnrdleT0.net
台湾で戦争は確定してんだろね

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:55:02.38 ID:zr3wgx1M0.net
その気になれば家庭菜園でも週末に半日程度の時間で
自分たち家族が食う分くらいの食料は作れるから余裕だろ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:56:43.11 ID:qr1nhUTL0.net
輸出制限の文字がないから国民が食えなくなっても高級品ガンガン輸出する気だなw

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:57:21.78 ID:FTtzwOhC0.net
米は減反要請
牛は減らすのに補助金
コオロギ🦗というか昆虫食ごり押し
その有様で食料確保の新法
日本の政治家ってガイジかな?
もしくは他国の言いなり政治かな?
こいつらいらなくね?
3台のAIスパコンに政治やらせた方がマシ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:57:35.22 ID:PLZPAvKb0.net
日本は山ばっかで本来耕地が少ない国
ここ何十年かの食料余りは異常

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:57:54.26 ID:zr3wgx1M0.net
>>569
カラス、タヌキ、アライグマ、サル、イタチ、クマ、キツネ…
トウモロコシはありとあらゆる動物に狙われるぞ
野生動物は甘い作物を見逃さないから

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:57:54.96 ID:Y3UWzg4W0.net
円安だと輸入にたよる食料は致命的だよね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:58:34.33 ID:3QwqdZDc0.net
政府は前から減反とか米減らすようにしてるよな
食料自給率増やす努力せず減らす事ばかりしてるよか

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:59:23.13 ID:CnbKbHy30.net
いざとなったら庭や父親の実家が農家だったから再建して作ろうと思ってはいるけど虫が嫌だ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:59:26.86 ID:BnHVM2ef0.net
>>1
雑穀米の日本をとりもろす?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:59:56.81 ID:GlAFDyW80.net
>>581
その点、芋は土の中で育つから比較的安全なわけですね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:01:06.44 ID:Tg+xRVOa0.net
>>537
牛が喰うのは牧草で雑草を食わせたら腹をこわす。
雑草が食えるのはヤギ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:01:31.20 ID:7+hmEoD60.net
下級は豚のエサで我慢しろ?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:01:47.77 ID:9t053Sh10.net
>>569
トウモロコシは、虫にやられやすい
カメムシにちゅーちゅーされてスカスカ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:01:51.71 ID:zr3wgx1M0.net
形が悪いとか大きすぎるとか擦り傷があるとか
アホみたいな理由で大量に廃棄してる野菜を流通させればいいだけ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:10.26 ID:ZdWl66Md0.net
日本か
江戸時代やな

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:11.98 ID:jJRb7t6T0.net
>>581
狩って肉にすればいい

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:26.29 ID:mHnrdleT0.net
日本の購買力低下が進み世界の小麦が買えなくなる日も近い
そのときはイモでも喰ってろ極貧ジャップ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:28.85 ID:JFjIFLcg0.net
プロテインパウダーを政府が備蓄してほしいな

非常食がわりに買い置きしてるわ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:51.46 ID:625Hisag0.net
戦時中じゃん
サツマイモ好きだから安く手に入るならいいけどさ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:03:31.65 ID:+r/NVN3o0.net
ヌコのエサが心配だ
 

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:03:35.51 ID:J4qqSLtO0.net
軍靴の音がしてきたな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:03:51.75 ID:ZjHAhmN+0.net
今食べることが出きるような美味しいさつまいもを想像してる人はいないよね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:04:10.72 ID:J4qqSLtO0.net
自国通過をゴミにして食糧が買えません🤪
バカだろこの国

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:04:46.61 ID:aVbiFs4N0.net
軍靴の音が聞こえてきたな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:04:54.64 ID:y59L7ZBA0.net
>>594
大豆プロテイン

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:05:06.77 ID:Tg+xRVOa0.net
外米の80万トンを輸入禁止にして、米作りを奨励し、
収穫の多い飼料米を作って米油を作って緊急時には食用にするほうが合理的。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:05:53.28 ID:mfZDWgc/0.net
自民党が日本の食を守ってきた。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:06:02.05 ID:ZjHAhmN+0.net
ドングリを熊と奪い合う

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:06:55.95 ID:ScGu7I0t0.net
パー券で稼いでる奴らが芋作るように命令してきてるわ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:07:15.56 ID:zr3wgx1M0.net
>>598
ろくに耕さない肥料も入れてない放置気味の素人家庭菜園だけど
不味いさつまいもなんて出来たことないな
さつまいもの美味い不味いなんてほぼ品種によるんじゃね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:07:33.39 ID:56iRjQb90.net
>>602
生産性の悪い農業をみんなで支えて
さらに貧乏になるのは仕方ないということだな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:08:02.66 ID:9VBxCJ110.net
>>514
サツマイモは肥料いらない
肥料やると葉っぱとツルばっか繁って芋が育たない

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:08:48.64 ID:INm18bpx0.net
配給はコオロギか?

今の上級ならやりかねん

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:09:13.47 ID:2MJ9fduW0.net
昔の農水省の役人と違って今って本当に農村出身者がいないんじゃない?だからこんな頓珍漢なこと考える。命令だけしたら食糧増産できると思ってそう

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:09:17.15 ID:y59L7ZBA0.net
筋トレ さつまいも なぜ?
様々な糖質食材と比較すると、さつまいもはGI値が低い食材です。
そのため、 GI値の低いさつまいもは、体脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待でき、
さらに消化吸収に時間がかかるので腹持ちもよく、
筋トレやダイエットにおすすめです。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:09:36.30 ID:pkw+2RxJ0.net
戦時中はサツマイモのツルに少しの米粒を焚いて
食ってたんだぜ 有事を多少は想定しておいた方が
良いと思うな 疎開場所を決めておくとかな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:10:09.37 ID:3mDUxx5W0.net
貧乏人はサツマイモを食えってよ
舐めてんのか脳無しどもが

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:10:23.10 ID:crKK00060.net
>>542
甘ったるいホクホク系が苦手。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:10:25.30 ID:vZ3ma8kk0.net
有事が近いのか?
アメに戦争になるぞって言われたか?(´・ω・`)

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:10:32.59 ID:+r/NVN3o0.net
やっぱ缶詰だな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:10:40.30 ID:cczZxrGr0.net
散々減反させといてコレか?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:11:49.07 ID:ZGyWUb8g0.net
やっぱり自民党は駄目だ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:12:00.59 ID:HujswkS20.net
>>612
疎開先は田舎に行けば行くほどいいの?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:14:39.56 ID:dlnTYgkE0.net
何でもいいけど農家が苦しまない政策にしてくれや
自給率壊滅状態の日本で農家の存在は貴重だ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:14:40.35 ID:zn6T79vt0.net
有事が起きたら嫁の実家(フィリピン)に疎開するからいいよw
デカい畑あるから余裕で食える

622 :◆DbLz8t2DkA:2023/12/07(木) 12:25:11.75 ID:PspsJsH2J
二期作出来るところじゃないと対応できねーだろ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:15:36.96 ID:9t053Sh10.net
>>612
さつまいものツルは高級品として売り場に出ておるから面白いw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:15:40.08 ID:R/bsxpbv0.net
ダーチャくらいくれw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:15:47.56 ID:uy2nM3yl0.net
>>618
いやいや備えはしておかないと
政党関係なぬききはおこるんだから

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:15:53.91 ID:UoKuWu4U0.net
5年以内に戦争突入かね?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:15:59.07 ID:shlLo6Db0.net
奥多摩に疎開する都民か

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:16:50.14 ID:2hZ940jA0.net
お粥に雑草刻んで啜ってるだろうな
子供いなくて良かったと思いながら、ポツリポツリと餓死

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:17:55.48 ID:9VBxCJ110.net
平成5年(1993年)極端な冷夏で世界中が不作になった
日本は100%自給していた米が不足し緊急輸入するハメになった
もし日本が食料を100%自給していたらあらゆる作物を緊急輸入しなければならずもっと大変なことになっていただろう
江戸時代は食料を100%自給していたが何度も大飢饉があった
食料を輸入している今は飢饉などない
食料は輸入するのが安全
食料を自給するのは危険なのである

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:18:05.02 ID:OETfrn4d0.net
>>1
虫か
虫食すのか

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:18:12.22 ID:DcROUhKd0.net
これからは農家の時代だな
東京とか行くやつはアホ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:18:19.16 ID:Cl+0FQTe0.net
昭和の奴らが政策考えるのはやっぱダメだな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:19:20.37 ID:staXeIff0.net
担い手が棺桶に片足突っ込んでいる連中ばかりなのに、無理がきくわけねぇやん。
用水路の補修作業みてみろ。 重機オペもつるはしスコップ作業もヨボヨボの農家老人ばかりやで。
どんだけ180度転換できると思っとるんや?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:19:31.08 ID:PLZPAvKb0.net
例えば大噴火で世界的な不作が2年ぐらいつづけば
飢饉はすぐ来るよ
日本は一番危ない国だと思う

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:20:06.01 ID:gmjJHV8m0.net
俺の将来は餓死か

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:20:58.52 ID:WHkzDHXX0.net
>>621
ウクライナみたいに60歳以下の男性の出国禁止されたら?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:21:44.07 ID:rmf/noL40.net
スイートポテトは美味いけどね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:22:38.86 ID:eeGpEf680.net
化学肥料なしでも一定の収量得られるから、輸入途絶想定すると
サツマイモは、優秀な救荒作物とは言えるわな

サツマイモと聞いて、安納芋みたいなのを想像してるかもしれないが、
肥料なし粗放農法でつくられる量産芋は、木の根みたいな細さで甘さのない unknown イモだけどな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:22:53.68 ID:ODcvLzZb0.net
サツマイモの全てが甘くて美味しいなんて思うのはタダの幻想だからな 地質の悪い場所でできたサツマイモは食感ボソボソで不味すぎる芋だって…

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:23:38.00 ID:dLC01ew+0.net
キャンプアニメのあとになーろっぱ農業…

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:24:00.31 ID:lPil57av0.net
台湾有事近いって事じゃん 福岡と大阪民は疎開した方がいいぞ 防空体制ないし

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:24:10.83 ID:Auu6iFKC0.net
干しいも安くしてください高すぎるよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:24:49.67 ID:D5A10b8Z0.net
>>6
サツマイモ自体は別に
問題は土地

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:25:00.64 ID:ZjHAhmN+0.net
コオロギの配給に群がり
トコジラミの痒みに身体をかきむしりながら
パーティー自民を持ち上げる未来?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:25:25.90 ID:dLC01ew+0.net
安納芋はすごく手がかかる

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:25:32.61 ID:9VBxCJ110.net
森永卓郎が自給してるから食料危機でも大丈夫とか言ってたけど食料危機が来たら森永の家は闇バイトみたいな連中に真先に襲われてボコボコにされて作物は奪われるよな

647 :猪鹿キョンハクビシンアライグマ:2023/12/07(木) 12:25:49.76 ID:IAgXbSGd0.net
サッサと転作転作(∩´∀`)∩ワーイ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:04.34 ID:GlAFDyW80.net
別に茹でてそのまま食べなくても調理加工すれば質が多少悪くても美味しくなるのでは?
え?非常時に調味料なんかない??
それはキツいね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:12.88 ID:9t053Sh10.net
>>642
あれは、どうみても加工が大変やからな
鹿児島で作ってない理由がよく分かる

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:21.32 ID:lPil57av0.net
戦時下はスイカの栽培は禁止な(^▽^)/

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:33.62 ID:UtMAwAjS0.net
大根めしとさつまいもの時代に戻るわけか

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:35.36 ID:mYrbt5hL0.net
名工卒だけど農学部できたん?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:36.86 ID:staXeIff0.net
紅あずま辺りなら、どこで作っても外れはないんじゃね?
ただ、顔ぐらいに肥大化しやすいんで、肥料過多にすればツルボケもしくは肥大化で終わり。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:27:09.24 ID:V/rJdCG60.net
>>569
黒穂病ってのが流行りだしてるから最近やばいよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:27:46.06 ID:PLZPAvKb0.net
収量の多いイモは不味い
でもカロリーにはかえられない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:27:47.73 ID:9t053Sh10.net
>>646
そもそも年収300万生活とかいいながら昔言っていたことは間違ってましたと平然に言い
投資も失敗しておった学者さんやから

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:28:08.28 ID:GQUkyKeA0.net
女はさつまいも好きだからいいけど男はさつまいも嫌だろ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:29:05.64 ID:ZGyWUb8g0.net
輸入に頼らず自給自足率を上げる対策をする上で並行して芋ならまだ話はわかるんだよ
でも危機下の芋だけの話をされてもだな

やっぱり自民党は駄目だ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:29:43.33 ID:YIPpOPtY0.net
>>285
日本の息吹という、日本会議の機関紙
https://www.nipponkaigi.org/publication

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:30:39.34 ID:/Nt2hlWt0.net
机の上だけで考えて決めるのはいいけど
工場の部品じゃねえんだからそんな簡単にいくと思うなよ?
バ官僚共

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:30:40.73 ID:A+A+IaIb0.net
戦争準備とかそんなたいそうなものじゃなくて、ただの食糧危機なんじゃね?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:30:49.15 ID:vnJXbcbc0.net
こういうの見ると戦争が近づいてるんだなと

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:31:17.69 ID:oXXzYbot0.net
>>4

反日朝鮮パヨク野党は、薩摩芋(さつまいも)のNO Japanしないとwww

'

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:31:59.62 ID:oXXzYbot0.net
>>659

こんなまともな機関誌があるんだな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:32:06.81 ID:a9iRBVvJ0.net
ベニ アズマ なら1本から6ケは取れるし煮ても、形が崩れない。
最強のサツマイモ

ベニ ハルカはダメ。
1本から3ケ程度しか取れないし、煮ると ぐちゃぐちゃになる。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:32:27.17 ID:lPil57av0.net
>>663
韓国語でイモはオバサンって意味な アンニョンハセヨ(^▽^)/

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:33:46.06 ID:BVxvq+qO0.net
国内が食料の確保もあやういのに海外にバラマキしてる場合?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:33:57.04 ID:gKGHN+kl0.net
うおおおお!ニッポンすごい!すごい!すごい!www

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:33:59.04 ID:ajHuhTHz0.net
ペットボトルで出来るかいわれ大根も推進しろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:34:09.06 ID:WgvyO4dT0.net
米より芋がいい☺

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:34:21.19 ID:gKGHN+kl0.net
貧困国まっしぐらでワロタ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:34:27.10 ID:jTiETpht0.net
貧乏になって食い物に困るようになった国民に
主食は米/小麦ではなくサツマイモを薦める自民党
一方では世界中に日本の財産をバラマキ捲くる自民岸田

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:35:11.33 ID:dKRM3Dnx0.net
かぼちゃととうもろこしも

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:35:55.79 ID:mYrbt5hL0.net
イモもいいけど貯蔵性ならかぼちゃもいいぞ
収量は1000m2で1トンはいく

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:36:42.53 ID:zr3wgx1M0.net
自分が食う野菜くらい自分で作れ
週1日の畑作業を義務化しろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:37:06.78 ID:LDHv/IrY0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:37:09.07 ID:staXeIff0.net
>>670
今年は紅あずまと安納芋が豊作でのぉ・・・ ここ2カ月間芋生活。 飽きないもんだね。
シルクスイートは何故か不作で助かった。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:37:53.28 ID:BVxvq+qO0.net
>>665
ためになった

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:38:14.58 ID:9t053Sh10.net
>>674
棚作らんと管理が大変や
あとは、イノシシやラスカルに半端に食われる・・・

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:39:03.76 ID:CR7/YIKN0.net
>>122
そーいや山上裁判っていまどうなってるんだろね?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:39:07.93 ID:O+mUFXF20.net
>>594
コオロギパウダー

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:39:40.09 ID:8xQ+sxPg0.net
食べるものがないならホタテを食べればいいじゃないwwwwwwwww

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:14.54 ID:2hZ940jA0.net
芋って、食っても直ぐ腹が減るから、落ち着かない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:24.57 ID:st9sowhc0.net
緊急時は別に芋でもええやろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:29.28 ID:0vi21WDc0.net
あといま奨学金返済で苦しんでる人たちは増税でいっそう苦しむだけ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:46.65 ID:mYrbt5hL0.net
>>679
棚ってなんのことや
イノシシならイモの方がやばいやろ
かぼちゃは年二作つくれるんやで

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:46.97 ID:6gF7NVEE0.net
>>677
今年はスイートポテトのセールが多いな
安くて旨い

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:40:56.79 ID:staXeIff0.net
かぼちゃもいいけど保存がね。 うちは微調整ができる冷温庫だから保存がきくけど、米主体冷温の農協の冷温庫での保存はなぜか持たない。
今年は、栗カボチャも長ちゃんも豊作だった。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:41:25.30 ID:pIZRBXJ/0.net
ジャガイモではダメなんか?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:41:29.86 ID:2IfKd6/d0.net
俺が死ぬ前に日本の方が滅びそうだな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:42:04.76 ID:9dF3QC+k0.net
こ、これは…?

【動物】蓮舫議員の自宅に伝書鳩が連続三日間“迷い込んで”いたことが判明 [ドクロべえ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1668090734/l50

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:42:35.99 ID:9VBxCJ110.net
>>676
ばら撒いとかないとイザという時食糧を頼れないだろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:43:02.60 ID:2hZ940jA0.net
だいたい食糧危機で農作物作っても、自警団組んで夜間パトロールせにゃならん

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:43:58.53 ID:zr3wgx1M0.net
安納芋とか紅はるかとか色々あるけど
収量や栽培性考えるとやっぱ定番の農林36号と鳴門金時が最強

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:44:51.32 ID:gKGHN+kl0.net
これもうオワ猫の国予告だろw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:45:26.51 ID:PE+fMpnh0.net
海外にバラ撒くからてめぇらはイモ食ってろってことか

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:46:09.25 ID:YcjsyIxA0.net
ポテチの容量倍増と値下げおながいします

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:48:07.91 ID:svwcQQQh0.net
>>697
ジャガイモじゃないので無理です

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:51:14.13 ID:Ps165rJ/0.net
せやから言うたやろ
江戸時代に青木混陽が

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:51:17.07 ID:9VBxCJ110.net
>>688
カボチャって江戸時代から冬至に食べるじゃん
江戸時代に冷蔵庫は無いわけで常温で保存がきくんじゃないの?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:51:45.79 ID:mYrbt5hL0.net
>>689
さつまいもの単位重量あたりのカロリーと栄養素がじゃがいものそれと比較にならない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:52:15.51 ID:70Cy6GZU0.net
ウクライナがシリアみたいな廃墟になるのかなぁと思ってた見てたが、実際そうなった街が結構ある。日本もそうなるのか?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:53:54.73 ID:aQOPeZQ/0.net
ここでコオロギの登場です。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:53:56.78 ID:70Cy6GZU0.net
じゃがいもは、水を抜けば何年も保存がきく
昔から、アンデスではそうしてる
じゃがいもにしろよ。さつまいもは甘くて主食にならんし

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:53:58.38 ID:t2AhOAAD0.net
新法は別名コオロギ法案っていうのかな?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:55:29.69 ID:zr3wgx1M0.net
>>700
品種によるかもしれないけど
3か月くらい前に収穫して常温で放置してるカボチャは
普通に今も全く傷んでないよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:56:11.50 ID:mYrbt5hL0.net
>>700
今時の栗系品種は7月に獲っても常温だと冬至まで持たない
予冷庫に保管してぎりぎり
白系カボチャは割と引っ張れる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:04.08 ID:f7smyXWU0.net
既出だろうけど料理する燃料はどうする(´・ω・`)
山を切り開いても運搬する燃料もいる
俺は本家が田舎だし山の手入れもしてるから薪はあるし、湧き水で作った池で釣ってきたフナやいろいろ生かしてるからある程度やれる
自作の調味料もある

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:04.99 ID:9t053Sh10.net
>>700
保存しやすいが
中だけヨーグルトになっておって
突然割れると猛烈に臭い

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:20.70 ID:egFHV5Qp0.net
どこの国の話かと思ったら日本かよwww

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:21.71 ID:fuRofZPO0.net
>>695
一次産業蔑ろですして来た国の末路

自家製ホロドモールですわw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:28.26 ID:RGY50x3Y0.net
餓死ウヨ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:58:56.88 ID:neSGTjsg0.net
小学生のころにさつまいも栽培したろ?
なにもしんでも育つ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:59:07.84 ID:dxGaGjys0.net
飢饉用の非常食の割に美味いよねさつまいも
でもジャガイモもある程度欲しいわ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:59:15.00 ID:sUvMJKmV0.net
芋一つの為に体売る奴が、出てきそうだなw
今の日本は、そこまで落ちた方が身の程を知るんじゃないか

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 12:59:29.60 ID:70Cy6GZU0.net
>>708
太陽熱で調理できるぞ
機材もそこまで高くない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:10.15 ID:ehT8/MeU0.net
戦争から何も学んでないのな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:37.14 ID:/Zx+rzrM0.net
>>548
日本はカロリーベースで独自の指標を〜って言うけど海外も似たような指標の穀物自給率使ってるからな
穀物自給率は重量ベースだけど目的はカロリーの自給率を測ることだし、カロリー重視は日本も海外も大して変わらん

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:37.68 ID:M22Zo56u0.net
ナンジ人民イモでも食え

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:39.61 ID:ajHuhTHz0.net
北朝鮮の政策の真似ですわ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:43.38 ID:70Cy6GZU0.net
スギ林いらんから、伐採して、そこを農地にしとけよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:01:45.58 ID:f7smyXWU0.net
>>716
おお、そうだな(´・ω・`)
しかし天候や季節に左右される

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:02:42.20 ID:mYrbt5hL0.net
休耕地活用とかウケるわ
もう木が生えてるよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:03:44.59 ID:gKGHN+kl0.net
ロシアにごめんなさいしろよww

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:03:44.63 ID:nTxb8q9a0.net
>>700
収穫後、かぼちゃのでんぷんが時間経過によって糖分にかわって甘くておいしくなる
でもその糖分も分解され水っぽくなり腐ってしまう。
だから冬の時期は輸入ものが出回るよね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:04:12.48 ID:H5Px3wH50.net
爬虫類飼ってる奴なら分かると思うけどコオロギは無理
餌の重量の半分は動物性たんぱく質が必要だし
アメリカミズアブなら現実的かも

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:04:34.69 ID:ROB0SgkR0.net
食料自給率を上げたくてもけっきょく輸入品のほうが安くて
商売にならんのよね
食料ってどんな貧困国でも作れるから
人件費の高い国には不向きな業種や

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:05:21.63 ID:yrHuCjEx0.net
やばいことが近づいてるのか

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:05:54.81 ID:70Cy6GZU0.net
>>723
ヨーロッパとか見てると、山が草原になってるとこ多い。景観目的にそうしてるようだが、草原にしとくコストって案外安いんじゃないの?日本もやればいいのに

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:06:10.38 ID:gKGHN+kl0.net
【急募】おいもさん栽培要員 時給700円以上!交通費200円迄 おいしい蒸かし芋食べ放題!

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:08:06.80 ID:MlzpWHww0.net
戦時中かよw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:08:17.13 ID:ROB0SgkR0.net
>>729
世界大戦で木を伐採しまくって
はげ山になったまま放置してたんじゃね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:08:59.95 ID:J29fu2BZ0.net
>>386
最近のパソコンはピコピコいわない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:10:17.28 ID:WxEJcjiJ0.net
>>727
アメリカみたいに農作物にかかるコストをほぼ全て補助金として支給すれば農産物も作られるようになるぞ
日本だと農家を支援するなって補助金反対が多いからまず無理だろうけど

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:10:57.74 ID:70Cy6GZU0.net
サゴヤシという単位面積あたり、1番でんぷんとれる植物があってだな
これを日本のような温帯気候でも育つように品種改良し
日本の国土の7割を占める山地に植える。これで花粉症と食料安全保障が両方解決するんだ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:11:11.60 ID:H5Px3wH50.net
>>723
木もそうだしチガヤとか最悪だよな…
10tクラスのバックホーじゃないと抜けないしバックホー入れないとこも多いし

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:11:37.55 ID:8wkxp7jy0.net
>>1
インフレが進めば輸入も出来なくなるが?
転作で凌げるわけない

危機管理無さすぎだな
インフレは終わったわけじゃないんだぞ?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:11:41.96 ID:4FCoCG9q0.net
戦時下だと食い物作ってる農民最強だな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:13:23.09 ID:/Zx+rzrM0.net
>>399
ヒリョウダヨー(・∀・)ノ●

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:13:36.83 ID:staXeIff0.net
まぁ 2カ月芋生活で、それ以前のコメ食で傷んだ大腸が善玉菌増殖で超元気になるのはオナラと蠕動運動を見ても実感する。
サツマイモが無くなり、また、つや姫生活になると、みるみる弱っていくのがわかる。
食物繊維で健康生活。 蛋白が足りないから、蛋白食を追加するのをお忘れなく。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:13:40.35 ID:70Cy6GZU0.net
>>732
自然に木が生えてくるのをどうするかって話をしてるんだが

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:14:28.05 ID:H5Px3wH50.net
>>673
トウモロコシは肥料食いの代表格みたいな作物だから

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:14:33.51 ID:ROB0SgkR0.net
>>734
まぁ先進国が補助金漬けで食料作っちゃうと
貧困国が外国に売れる物なくなっちゃうからね

外国から安いの買ったほうが貧困国への支援にもなるという

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:15:04.32 ID:J29fu2BZ0.net
ジャガイモのほうが主食にはいいだろ
畝をしっかり作れば出来るんじゃないの?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:17:08.02 ID:mYrbt5hL0.net
>>744
ジャガイモは肥料食うのが問題
さつまいもは無施肥でもなんとかなる しかも放任で

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:18:22.59 ID:noJIH4n70.net
散々農業をアメリカに売り渡して
自給率を低下させて今さら何やってんだ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:18:34.73 ID:H5Px3wH50.net
>>744
ジャガイモは連作障害があるからね
サツマイモは無いのよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:19:03.75 ID:F0pmomt40.net
>>255
どれくらいの土地でやったの?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:20:30.86 ID:J29fu2BZ0.net
>>745
>>747
なるへそ!

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:20:31.67 ID:oVS9YJhT0.net
普通の畑だったとこを急にサツマイモに変えろと言っても土壌中のバランスが向いてないからツルボケして無理だろ
なら、逆にツルボケを狙って栽培品目を選定した方が良い
例えば葉を食用とするサツマイモの品種とか
1~2年やればサツマイモも普通に育てられるようになる
ちなみにサツマイモの葉は食用の品種であればエンサイみたいでかなり旨い

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:20:43.26 ID:F0pmomt40.net
>>745
サツマイモ花壇に植えたら増えるかな?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:21:30.69 ID:2TXGUQUZ0.net
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:21:43.18 ID:/Zx+rzrM0.net
>>741
熊本みたいに時々野焼きすればいいんじゃね

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:24:51.37 ID:kJLyju5y0.net
こんな事してる国が戦争に勝てるわけが無いって何度も歴史が証明してるだろ
自分の国の歴史も知らないのか日本の政治家供は
自分達の飯作れなくて悩んでる様な国なんざ負けて当然滅びて当然なんだよ

仮に運良く一戦勝てたからって戦争は終わりじゃ無いんだよ戦争は

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:19.95 ID:+r/NVN3o0.net
首都圏、関西圏のおまいらは疎開先確保のために東北人と仲良くしとけよ
先の大戦でも最後の空襲は秋田だった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:59.40 ID:SIf/L9Zq0.net
サツマイモって意外に高いよね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:27:36.08 ID:4FCoCG9q0.net
焼き芋食いたくなってきた

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:28:59.38 ID:922P2nSl0.net
こういうのって、指示しない方が収穫も多かったっていう裏目パターンの王道だよな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:05.98 ID:UiuRXm/S0.net
第二次世界大戦の最中なのか?さつまいも栽培しろとかw
昭和脳ジジイ達の頭は1944年で思考停止してやがるな。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:29.69 ID:gNsChQp10.net
貧困国からダンピングしてるだけだろw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:30:43.37 ID:mYrbt5hL0.net
転作に応じなかったり出し渋ったら罰金てw
何様?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:32:57.84 ID:bg9gYsIK0.net
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
article.auone.jp/detail/1/2/3/218_3_r_20231106_1699222972726805

youtu.be/rdcI4-uWh9k?si=3R50WdQoqlEjgmUl

小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴

小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化

管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる

河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出

その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?

★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★

次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう

i.imgur.com/a0zrGHy.jpg

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:20.18 ID:70Cy6GZU0.net
>>756
高い。ジャガイモも高い
世界一レベルで芋が高い国だと思うよ
安い日本なのに。日本の農業が非効率すぎるんだろうな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:41.02 ID:922P2nSl0.net
>>759
負け戦から学習しようとする悪い癖も追加で

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:33:52.76 ID:2r8/Tv0O0.net
日本人農家を裏切ってきた壺カルトに誰が従うんだろうなw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:34:24.52 ID:gNsChQp10.net
まぁ想定として凶作になったドルや元やユーロの国と購買競争しなあかんしな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:35:14.49 ID:LSSQJCqS0.net
オレンジ牛乳や

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:36:35.06 ID:2+3oxidN0.net
たまに植えるけど病気も虫もつかなくて放置で楽にとれるな
ネズミに1割くらい食われるけど

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:38:33.48 ID:gqftOqvL0.net
>>756
ホタテみたいに海外に売ればもっと高いよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:38:54.42 ID:fowKB+Gz0.net
どんなおイモさんでもフライドポテトにして食べちゃうぞ〜♪^^
み〜んなフライドポテトになぁれぇ〜^^

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:02.79 ID:xw7PeEJf0.net
冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合(笑)

どうせ自民党のことだから予測を外しまくって役に立たないんだろ
コロナ初期の入国対応見ればわかる

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:07.06 ID:mYrbt5hL0.net
政府買い上げ価格の10倍あたりで農家は流通させるだろ
シャバなめんなよクソ政府

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:08.20 ID:pSfkTPwQ0.net
さんざん日本の農業潰しといてよく言うよ
愛国心あふれる政治家出てきてほしい

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:40:31.85 ID:Tt3sGCLh0.net
>>759
それもそうだが、収穫したサツマイモが常温でいつまでも貯蔵できると思ってるバカw
根菜は温度管理をしっかりしないと、腐るし芽が出るからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:41:12.22 ID:bGwH6DVY0.net
はだしのゲンかよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:41:57.19 ID:ytfb2BBD0.net
>>754
日本がやるわけではない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:42:50.92 ID:bAEcqrFL0.net
池田=貧乏人は麦を食え→所得2倍
岸田=貧乏人は芋を食え→税金2倍

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:43:30.45 ID:pSfkTPwQ0.net
>>727
ヨーロッパなんかは自給率100%越えが多い
フランスとか
日本の場合、自国を守ろうという日本人政治家が皆無
日本人じゃないからね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:43:32.92 ID:5E2LBrdI0.net
コメあればなんとかなるんだからもっとコメ作らせろよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:09.93 ID:5E2LBrdI0.net
>>778
ホント政治家入れ替えないと国終わるな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:31.93 ID:2+3oxidN0.net
減反政策は間違いじゃなかったと思うな
生産調整しないと価格維持できないし生産コスト上がっても転嫁出来ないから農業詰んでる
共産主義の農業とまでいかなくても生産量、価格とかコントロールしないと

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:41.77 ID:rTL9Be3D0.net
自給率なんぞどうでもいいとか言ってたネオリベ農業学者の山下某何言ってんのかと見たら安全保障が重要とかほざいてた

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:45.45 ID:UiuRXm/S0.net
食料確保の為の人員が足りないから大学生は総動員な。強制労働させろ。
闇バイトもしなくなるし、売春もしなくなる、全員、強制労働。
文句をいう奴等は畑の肥料にすれば良い。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:28.42 ID:853mxWhr0.net
下民には芋と虫食わせとけ!

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:34.49 ID:R3MLTlxw0.net
統一と自民党タッグで奈落の底まで日本を落とす気か

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:45:54.56 ID:bGwH6DVY0.net
日本で作れる物は作っておかないと
戦争になったら終わるだろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:04.52 ID:mYrbt5hL0.net
岸田 コオロギの粉末ならストックできます

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:47:15.31 ID:pSfkTPwQ0.net
二重国籍、在日の政治家が多いのが問題
日本人を苦しめ外国人が住みやすい国に変えようとしている
というかもうほぼ完成しつつある

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:48:29.80 ID:bGwH6DVY0.net
日本で作れる物も作らないで輸入に頼ってるとか
アホすぎんだよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:20.38 ID:X7tEywo90.net
一日1900下回るって極限状況じゃん
日本が核攻撃されてる想定?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:49:40.86 ID:OjXzbeot0.net
川越にノウハウがあるだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:51:24.08 ID:f7smyXWU0.net
フナの話をしたら食べたくなってきたな(´・ω・`)
そもそもみんな食べたこと無いだろうし食べた人も不味いって言うけど、しっかりと手当てをしたフナはめちゃくちゃ美味い
俺のお薦めは鱗とエラ取って塩ふって10分くらいして水分を拭いた後に塩焼き

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:13.36 ID:jJtzFeFR0.net
サツマイモにコオロギの遺伝子組み込んだらタンパク質も沢山とれるんじゃないか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:52:50.73 ID:pSfkTPwQ0.net
ロシアは食料も自国でまかなえるし、石油もガスもある
経済制裁なんかされても屁でもない

日本は石油などは無いがせめて食料ぐらい自国で作れないと有事で詰む

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:53:03.70 ID:HbKNovh/0.net
>>427
アレルギーを甘えってキチガイかよ死ぬ可能性あるのに

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 13:57:03.13 ID:pSfkTPwQ0.net
日本は輸入に頼らざるを得ないようにされてる
政治的に
それだけでなく農薬、添加物がてんこ盛り
欧米ではオーガニック野菜が安く手に入るが日本では金持ちしか買えない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:01:55.50 ID:fMQ6JmHM0.net
嫌な時代になってきたな(´・ω・`)

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:02:41.52 ID:R3MLTlxw0.net
>>423
芋アレルギーよりエビカニ昆虫アレルギーの方が心配

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:03:50.33 ID:bGwH6DVY0.net
>>796
有事になっても何も出来ない状況を作られてるんだよな
腐りきってるわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:04:48.76 ID:zn6T79vt0.net
戦争やデフォルト起きたら世界最強パスポートなんて秒で失墜
国際結婚がお勧め

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:06:20.31 ID:v810QhmK0.net
https://i.imgur.com/7EfHt7i.png
https://i.imgur.com/Zi3pmLn.png

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:07:54.42 ID:zr3wgx1M0.net
玄米を喰え玄米を
精米禁止にしようぜ
わざわざ一番栄養価が高い部分削り取ってから食うってアホの極みだろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:42.92 ID:IeplJJ8h0.net
>>1
いよいよ戦争の足音が近づいてきたな
いきなり負け戦モードだけど

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:10:59.23 ID:rZQcEA3M0.net
貧乏人はさつまいもでも
食っとけってこと?😡😡😡

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:22.07 ID:aXEPdZGI0.net
>>802
白米ばっか食うと脚気に

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:11:53.95 ID:aXEPdZGI0.net
>>804
パン屋でも食っとけでしょ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:12:28.74 ID:Tt3sGCLh0.net
>>802
玄米食うなら、ぬか食えよ
米ぬかクッキーにすればたくさん食べられるw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:34.04 ID:N0MJxOhx0.net
上級さん達は税金で数千億円を使ってコオロギ食で助成金ばらまいたのに
自分達は全然食べないのね。

金をため込まずに預貯金全てコオロギ食に注ぎ込んで経済回さないの?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:37.25 ID:JTTFtcYg0.net
戦争の備えかよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:13:52.73 ID:viQ+4Xru0.net
農林二号植えてほしい。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:14:26.93 ID:2lcoyeYm0.net
食料自給率をどれだけあげようと頑張ったところで肥料の原料であるリン鉱石の自給率がゼロなので意味がない
肥料なしでは収穫量が1/8いかになるので自給率100%にしたところで実質自給率は12%でしかない
リン鉱石は中国とアメリカ以外ではほとんど取れないので中国かアメリカの支配下に入るしかない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:11.68 ID:FbjSKJ080.net
(´・ω・`)おならがぷっぷかぷー♪

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.37 ID:f7smyXWU0.net
>>805
日露戦争時、海軍は白米を腹いっぱい食べられるってんで志願兵が集まったが脚気になったな
森鴎外は白米の取り過ぎって見解に反論してたが(´・ω・`)

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:16:59.64 ID:uVpyBzb00.net
台湾有事が本格的になって来たか
あそこで戦争始まって海上封鎖されたらスエズ運河とか向こうから来る船全部ストップする可能性あるし

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:18:24.62 ID:nTxb8q9a0.net
>>734
日本もウクライナ戦争による物価高対策で
農家支援の補助金おもいっきり出しているよ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:03.83 ID:s8H8KJyb0.net
江戸時代かよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:25.30 ID:f7smyXWU0.net
そして押し麦と一緒に炊く押し麦入りご飯で脚気は改善していった(´・ω・`)

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:25.79 ID:R3MLTlxw0.net
>>803
神風と精神論がある!@ウヨ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:21:59.09 ID:h9ymm+Ez0.net
なるたけ甘くて美味しいやつがいいなー

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:22:06.32 ID:LDHv/IrY0.net
>>692
いざという時って、うちの家庭はすでにいざという時なんだわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:06.25 ID:S4OfUEuI0.net
最近は具体的な政策が次々と作られてるから
もうまったなしの状況なんだろね

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:24:15.49 ID:40zYoQkZ0.net
サツマイモより耕作放棄地を国がまとめて、飼料用とうもろこしを生産して国内畜産業者を支援しろ。
アルコール燃料へも転用出来るし。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:27:53.47 ID:Tt3sGCLh0.net
ちょっと疑問なんだが、休耕地をサツマイモ畑に転作するのは良いとして
苗はどーするんだ? 種イモだって苗作る分しかストックしてないぞ?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:28:32.15 ID:XGdJyv/V0.net
さつまいもって長期保存できるの?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:29:40.79 ID:FBkh7XTW0.net
こんなことをするってことは基腐病の対応がほぼ完ぺきにできるようになったってことかな?
さすがだなジャパン

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:34:10.93 ID:aH45ba3h0.net
関東平野という最高のリソースをウサギ小屋で使い潰してんだからアホやろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:41:35.32 ID:OETfrn4d0.net
>>824
近所の畑だと芋焼酎用の糞でか芋を作ってたからそれを徴用して食えばいい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:42:23.44 ID:gqftOqvL0.net
貧乏人は麦を食え

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:12.42 ID:YvjcG3T80.net
戦争じゃなくて
財政破綻後のためだろうね
まあ戦争みたいなもんだがな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:52:14.04 ID:+YZwqkVu0.net
>>30
ゼロイチの極論になりがちだね。
「食料もないし油も飼料もない、ニッポンオワタ」
って理論展開は子どもの証拠だw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:53:43.53 ID:WA6ekZ2c0.net
日本の公務員は、発想が2023年じゃないよな。 戦前か? いや江戸時代らしいな 吉宗か誰かが川越から川で食糧危機に備えてサツマイモ運んだとかなんとか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:55:35.69 ID:j5PGwNPD0.net
みんなでさつまいも食って大量放屁すべき

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:56:05.43 ID:OETfrn4d0.net
杉の木切って乾かせば燃料になるから余裕

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:57:42.11 ID:H5Px3wH50.net
>>823
苗はメリクロン苗だな
有事の時にそんなもん作れる余裕があるかは分からんが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 14:59:28.85 ID:otIk6vDt0.net
>>6
サツマイモはどこでも大丈夫だけど一度農地をイモに転作したらその後の土壌管理が大変なのかな?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:00:40.78 ID:xdOcFmHG0.net
田舎のじーさんばーさん頑張ってクレwww

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:04:36.12 ID:Wx6OUwGT0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/29/20161129hpj00m040069000q/7.jpg

芋畑に転作とか、懐かしすぎるだろwww

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:07:44.04 ID:kvYyKbfw0.net
なお消費者にアメリカ産買わせる為に、国産の生乳や肉牛を廃棄して国産の価格競争力を削っている模様

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:11:50.13 ID:xNF9j3QU0.net
>>1
終わりだな自民
戦時下戦後でもないのに、愚策のみでそれだけの貧困を生み出したという事実は認めたわけだw

そうそうできることじゃないぞ
戦争もしてないのに敗戦したのと同じ状況を作り出すことなんて

売国奴の才能レベチ
ちょっと感動するわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:12:07.63 ID:8V3r9U8q0.net
もう戦時下に入ったのだな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:08.98 ID:OdPzlOKc0.net
国際経済格差を無くすためにG7が後進国に援助してきて確かに国家間での格差は大幅に縮小したけど、果たしてそれが良かったのかどうか、。。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:17:38.19 ID:LOB/8+hE0.net
食料は入ってこないけど、
石油は入ってくるって状況あんの?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:19:57.53 ID:b0rXe0NT0.net
徳川吉宗時代かよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:20:16.18 ID:wBlIWIgR0.net
石油がないなら石炭を使えばええねん

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:22:02.02 ID:aSdEMFUd0.net
さつまいもは基腐れ病であっという間に全滅だよ
もっと病気に強い芋でないと

846 :通りすがるの中国人:2023/12/07(木) 15:23:06.14 ID:OVcg4IUZ0.net
じゃがいもじゃ連作障害が起こるわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:26:15.26 ID:dLC01ew+0.net
外見がキモいけどヤツガシラは美味い

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:27:10.75 ID:9VBxCJ110.net
農水省の試算によると日本が自給率100%になるには新たに北海道より広い面積の農地が必要
なのでどのみち自給率100%は不可能なんだよな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:30:43.02 ID:qX/fd80y0.net
農家自体が急激に減ってるのに誰が作るんだろうかw

学徒動員かな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:31:42.56 ID:IkdaoCVS0.net
>>99
シーレーンといってもアメリカ・カナダ・南米・オーストラリア方面はそれなりに確保できると思われ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:33:20.63 ID:VlV8fLCJ0.net
>>848
つまり樺太ですね。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:33:37.06 ID:BVxvq+qO0.net
>>830
食料が足りなくなる状況で他の物が満足に供給されると考える方がお花畑

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:35:20.37 ID:YxqWfpmy0.net
紅はるかで頼むよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:35:22.45 ID:y2i5anYZ0.net
ため池で鯉鮒ナマズの養殖だな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:40:57.07 ID:PD01ql6G0.net
第二次日中戦争開始はアメリカの軍産複合体がバックのバイデンがGO掛けたら始まる。
しかしアメリカは日本を助ける事はないであろう。
ウクライナと同様に武器は売ってやるからあとは頑張れよってはしご外す。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:45:40.00 ID:9VBxCJ110.net
>>838
飼料が輸入だから国産の牛乳も牛肉も輸入と変わらない

857 :通りすがるの中国人:2023/12/07(木) 15:47:29.10 ID:p/1iLk7L0.net
>>852
さつまいもは10平方メートルもあれば大人1人/年のカロリーが取れるぞ
肥料もいらない上に連作障害おろか、連作で豊作になる。魔法の作物だぞ
素人でも普通に育つし、さつまいもしかないのが実情だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:48:50.57 ID:FTtzwOhC0.net
>>855
やはりバイデンを再選させたらあかんな
というかバイデン弾劾の動きどうなってんのよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 15:57:51.44 ID:ROB0SgkR0.net
畜産用の飼料もさつまいもでええやろ
日本全国の畑をさつまいもで埋め尽くせば
牛乳も肉も食えることになる

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:00:11.58 ID:bAEcqrFL0.net
サツマイモは葉や茎も食えるからな。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:30:54.85 ID:m2IqX08W0.net
>>9
そこに手をつけないんだよな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:33:24.55 ID:TR6/iMkM0.net
>>4
うんこ喰いネトウヨ大勝利wwwww

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:34:04.49 ID:TR6/iMkM0.net
>>4
うんこ喰いネトウヨ大勝利wwwww

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:39:29.36 ID:LevdIrr90.net
そんな食料危機に陥るならまともに社会自体動いてないだろうしその辺の会社員もみんなで畑仕事だな。農家が監督になるのか?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:42:27.37 ID:37FOWITX0.net
もしかして一般人がニュースで見聞きできるものよりずっと世界はきな臭い?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:51:45.68 ID:xdOcFmHG0.net
食糧危機でも農家は儲からんから誰もやらんよw
法人が参入するとか夢物語だよw
法人営農はいつも低賃金で求人出してるw

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:52:49.85 ID:LwwUb0Jh0.net
肥料がなくても育つ
一つのイモから大量に苗がとれる
一つの苗から大量にイモが取れる
別途調味料や味付けをしなくても食える
調理器具がなくても、火を通しさえすれば食える
カロリーがある


まあ食べたいかどうかはともかく、いろんな面で理想的ではある。
ただ、最大でも3ヶ月くらいしか持たないから春に食うものがなくなる。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:54:13.23 ID:fowKB+Gz0.net
コオロギはどうしたの
なくていいけど
人工肉もまだまだだろうし

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:57:14.88 ID:t5L8RxH40.net
>>396
マックスバリュで火曜日に一本88円だったよ
先週は108円だった
ジャガイモは一個48円

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 16:58:04.93 ID:ceD/+gVo0.net
えらい具体的な用意しとるね
子供産ませようと必死だし
兵隊さん必要だもんね

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:03:29.38 ID:20Y5IIcG0.net
いざと言う時は全てを奪っていくのだろうな。
先ずは政治官僚公務員、次に兵隊さん。

生産人口はやせ衰えて消えてなくなる。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:03:34.02 ID:IkdaoCVS0.net
>>223
この中のみなさん壷とは仲がいいんですか?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:06:16.23 ID:p7TkPDmN0.net
>>868
お肉のことなら全国の山にジビエ肉と呼ばれることになりそうな
動物が増えてきているので当分は大丈夫です。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:06:18.02 ID:l5nQ49AR0.net
今のうちからもっと専業の農家を守れよ
なんで誰でも彼でも野菜作れて直売所で売ることができちゃうんだよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:08:43.82 ID:FTtzwOhC0.net
>>870
国民が住みにくい国になってるから少子化なのにな
政治の責任が全てとはいわないが
9割くらいは政治の責任

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:11.48 ID:mh4wrLmO0.net
>>871
これはいざという時に上級国民様の食料確保のための保険みたいなもの。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:37.00 ID:OdNEOytG0.net
>>875
住みにくいのは中間層から下な

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:15:51.77 ID:fg7gEc++0.net
ヒャッハーはあの成りだがみんな上級

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:21.05 ID:LGDRxUxX0.net
最強の救荒作物、グラスピー
なお…

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:29.63 ID:5keAy9ij0.net
さつまいも食うとオナラ出まくるのが困る

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:24:33.03 ID:XpLJKFy20.net
吉宗「政策パクるなよ」

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:26:02.57 ID:q7z7ATiB0.net
もう、公務員で農業やりなよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:28:44.06 ID:ebs0GlkJ0.net
「緊急時食料輸出禁止・中国への持ち出し禁止法」をつくらないと

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:31:35.52 ID:r3Fht5cB0.net
ネチョネチョで甘すぎるさつまいもはたくさん食べられない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:32:19.14 ID:SOmSMQYI0.net
>>882
国家としてはベストなんだけどねこれ、能力より気候環境で成果が変わるし
ただもっと税金上がるぞ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:33:49.40 ID:zSloEZE90.net
芋バカ食いジャッポニーズ猿w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:35:58.56 ID:GJaSFcI40.net
ああ、すべてはサツマイモ作りから始まるのだ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:36:39.71 ID:5tWQgdci0.net
>>884
あれは長期保存してるから

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:36:40.99 ID:+cB4UFhF0.net
北朝鮮じゃんw

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:36:54.43 ID:zSloEZE90.net
芋、コオロギ、癌細胞培養肉を爆食するアホンジンに
支配層の召使いの官僚や米軍どもが大爆笑

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:37:39.17 ID:QXSLa8UJ0.net
農業できるのが救いだな
それなかったらカニバリズムだよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:39:40.57 ID:ytfb2BBD0.net
>>888
まあ品種自体がそういう特性でもあるけど
保存することで糖度が上がるのも間違いでない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:43:03.22 ID:Tt3sGCLh0.net
>>867
家庭菜園じゃねーんだよw
3000坪な

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:44:22.05 ID:JQ2JKsoO0.net
徴農制しろって
過疎地を国営農地にしてそこそこの団地建てて生活保護者を住まわして農作業させろ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:45:28.76 ID:mBJxt0mc0.net
Twitterだと戦争する気か?とか宣戦布告の準備とか書いてるやつがゴロゴロいて怖いレベルなんだけど
戦争起こされる側ならともかく日本が自分からどこに仕掛けるつもりでああいうの書き込んでるんだろ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 17:54:11.08 ID:QytJzF6k0.net
戦争体験者の老人だとサツマイモとかカボチャ嫌いとか聞いたな

897 :名無しさん@13周年:2023/12/07(木) 18:46:45.41 ID:3f9QsNEJx
サツマイモの苗用意できるん?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 18:48:15.01 ID:+D36A67u0.net
>>28
そのらっきょうしまえよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 19:06:30.17 ID:iWtJQXde0.net
> それぞれの段階で計画作成の指示に従わない場合は、罰則(罰金)を設ける。
あのさぁ
罰金のまえに
指示通りにするならどれだけ金をだすかまずそれを示せよ
農家をなんだとおもってんだ
お前らの奴隷かよ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 19:11:27.48 ID:OjXzbeot0.net
掘られてケツマイモに

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 19:44:18.44 ID:v/S4lk0S0.net
指示出してから収穫まで120日はかかるよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 20:01:03.74 ID:a7gYAqEj0.net
原発が故障しても今の自民党には計画停電とかちゃんと出来ないだろうな
実務能力に不安があるからどんな政策もちゃんとできる気がしない
芋たくさん作って腐らせたりしそう

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:02:28.07 ID:9vovYEVC0.net
戦争が始まったら 年金は諦めろよ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:12:09.06 ID:BYMj07RQ0.net
ニポン人に土人の食べるさつまいもは贅沢
ニポン人は糞でも食ってろ

貧しいニポン人早く死ね
ヲマエラb愛国ネトウヨ
キミンテンヌー真のおかぁ様マンセー

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:21:42.23 ID:f1syLQcm0.net
豚鳥牛食わなきゃいいだけ
自給率下げてるのこいつらのせいなんだから

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:30:01.93 ID:SEQie5mI0.net
え?コオロギじゃねーの?
昆虫食が未来の食糧難を救ってくれるってデマ?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:31:32.86 ID:vambcfHH0.net
戦中回帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:33:06.66 ID:vambcfHH0.net
養老孟司はサツマイモ絶対食わんって言ってたぞww

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:36:57.66 ID:UnImKh2m0.net
問題が起きてから転作するとかアホだろ
普段から作っておけるように補助金を出せば良いだけ
いい加減、財務省のバカを黙らせないと今以上に人が死ぬぞ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:38:40.91 ID:9mGKnwN50.net
サツマイモってそんなすぐに切りかえれるの?
ベランダでも栽培できるの?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:39:35.48 ID:pdVF0Zu+0.net
いざとなれば空き地を全部芋畑にすれば何とかなると思うけど
国内で全部完結させられんのかね

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:44:40.42 ID:euInsB+d0.net
>>30
尿素 リン酸アンモニア 中国が国内需要優先で輸出渋ってるから いよいよだな
俺は先見越してリン酸肥料 一ヶ月の小遣い範囲最大限で買いまくって敷地に隠してる 来るべき買った値段より価値出るはず

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:50:39.19 ID:euInsB+d0.net
学校の運動場も河原の土手も田んぼの畦道も芋の弦だらけ
朝 サツマイモ
昼 ジャガイモとカレー
夜 里芋 肉ジャガ
おやつ ポテチ スイートポテチ 芋けんぴ 大学芋
三食芋三昧

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 21:53:05.59 ID:euInsB+d0.net
>>868
今話題の八丈島のキョンとカラスがあるから肉は一年は持つでしょ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 22:15:02.05 ID:N2bphk2w0.net
有事になってから植えて間に合うのはハツカダイコンくらいでは?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 22:44:05.34 ID:ZcdQbw1h0.net
これ、ぱっと見は太平洋戦争中の芋畑を連想させるような書き方だけど、あくまで
「1人当たりの1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る極めて深刻な状況が見込まれる段階」
の話だからね
実際にはそれまでに各方面で対策を取る
前に検討の話が出てた時点でも早漏がいっぱい湧いたけど
ちょっとはソース調べろと

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:03:59.58 ID:IXV2ZuMC0.net
https://i.imgur.com/ZeC4duw.jpg

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:19:17.75 ID:edFaCT9r0.net
自給率下げまくってからの~
これである

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:19:43.38 ID:7soNGVgC0.net
自給率下げまくってからの~
これである

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:25:13.08 ID:Vsso0HIu0.net
>>26
ただでも要らん

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:25:25.18 ID:ZEt5pqCf0.net
>>4
いやマジでガチムチで自民党ありがとう

自民党は上流階級が贅沢して逃げ切れるように政策を実行してるから俺等低級國民はあわひえいもを喰えとイッてるんだよな
コメなんて不健康だからな

自民党に投票してる殆どの低級國民はそれに賛成マンセーしてるってことだよな?

↑何でこのことをマスゴミは報道しないの?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:44:42.69 ID:nCYQs81Z0.net
日本の戦後の食糧安保は人類史上ほぼ例を見ないほどみじめなレベル
戦勝国群に物乞いしなきゃ生きていけない状況を自分から作って尻尾振ったからな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:45:10.70 ID:ESgFmeio0.net
手始めに淡路島でやろう
やるお

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:46:01.26 ID:vETA9qQN0.net
サツマイモ農家のところに視察行ったら本番だな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:46:25.70 ID:03Z4J2Sf0.net
https://i.imgur.com/iZgorRK.jpg
https://i.imgur.com/jxBTEtl.jpg

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:49:09.22 ID:nCYQs81Z0.net
米を作る肥料農薬は輸入物
鶏育てる飼料が輸入物
野菜の種が輸入物
自給率実はほぼ零

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:49:14.41 ID:J2t/wa5S0.net
>>1
やっぱりなんだか地震や災害や戦争などの有事が近いんだな
今日まさっきバヌアツで地震あったみたいだし
法則で

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:55:41.70 ID:HNfIgG940.net
外から買ってくること前提の、のんびりとした計画ですこと

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 23:57:01.46 ID:6GZ4YPDF0.net
サツマイモを植えるのは八代将軍の徳川吉宗が江戸の飢饉対策に打った手だな
先人の知恵を生かすのは悪くはない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:00:08.20 ID:kDsjrLC+0.net
あれだけ減反して農家いじめて
牛乳捨てさせて畜産もいじめて
コオロギに補助金出してるゴミ政府が今更何いってんの?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:00:30.39 ID:QKIir3Se0.net
>>926
昔みたいに💩を肥料にすれば良い作物が育つよ
みんなが💩を受け入れられればね

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:01:39.54 ID:4znawYFb0.net
某国から大量に輸入して差額で儲ける気だな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:04:53.21 ID:86+esndu0.net
アメリカは欧州に続いて中東でもはや手一杯
欧州も同じこと
支那が露北と組んで海上封鎖掛けてきたら
自衛隊一つでどうにかせにゃならん。失敗すりゃ大飢饉、戦前の方が自給率まし

934 :ぷる猫:2023/12/08(金) 00:08:21.51 ID:n5AnfT460.net
>>931
💩で野菜が育つなら💩そのものを食べたほうが早いと考えたのが韓国朝鮮人

天才かよ!

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:13:17.36 ID:aa1X76be0.net
>>1
サツマイモは割りとどんな環境でも育つんよね
家でできるものないかなって調べたときに覚えた

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:13:24.56 ID:c729MjuS0.net
グンマー名産のコンニャク芋の生産に全ステータスを振り向ける時が来たか

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:25:07.76 ID:98KhxwCr0.net
誰が作るの?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:30:12.89 ID:j/tVow1v0.net
わざと食料自給率下げた理由がここに

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:32:31.19 ID:v57vBn560.net
我々は戦後の生活をこれから体験するってこと?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:45:14.09 ID:rn/38dHj0.net
北海道にサツマイモの選果場が
去年オープンして生産量が5倍になってるとNHKでやってた

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:47:57.09 ID:yBFAxpq90.net
>>916
少子化や既婚率激減見る限りギリギリまで対策しない気がするけど

最悪の事態は想定していない そんなことにはならないとか言って

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:53:33.28 ID:/oAjDuLe0.net
仕事しないZ世代に自衛隊か農業かの2択を義務化しろ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:56:47.43 ID:tsbmilwd0.net
罰金わろた
それでサツマイモ作って中抜きされて赤字経営させられるなら農家誰もやらなくなるだろ
ますます食糧難になるんじゃない?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 00:59:58.35 ID:umy2ONpx0.net
北朝鮮のニュースかとおもた

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:06:01.91 ID:EgmXWeFJ0.net
鴉の肉何度か食べたがまずい色はグレーっぽいし
独特のやな匂いがする酸っぱい系…もう食えない
コウロギはむり

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:08:13.20 ID:+7ML5OHd0.net
こりゃ戦争が近いな
もしくは巻き込まれて食糧難がくる
備えるか、来たるべき日に

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:12:30.85 ID:l6azqzxQ0.net
ソバの方がいい。ソバなら山間部の急傾斜地でも栽培できる。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:14:15.46 ID:KNElvdKC0.net
>>54
畑にさつまいも基腐病をバラ撒かれたら終わり
緊急時に日本をより弱体化させるための法案

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:17:03.24 ID:3d33N4xN0.net
うちの庭でも作るか
亀とか文鳥とかいっぱい埋葬したから良い土だと思うぞ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:23:37.92 ID:GHQ0eMbW0.net
化学肥料ほぼ全て輸入に依存してるし戦前/戦時下みたいに
北大東島のリン鉱石また掘らなきゃいけなくなるんか

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:40:45.40 ID:bEFw+DO+0.net
アメリカがトウモロコシをエタノールにするから売ってくれないもんな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:46:37.22 ID:2uUOGro90.net
>>12
米代わりがサツマイモ
おかずがコオロギだぞ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 01:58:04.96 ID:EW62NtHt0.net
河川敷に植えればいいじゃん
多摩川とか荒川河川敷とか
グランドになってるし
そこに植える

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:00:43.28 ID:1zo8ABuq0.net
享保の改革

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:01:10.40 ID:jUJ7VTYx0.net
作物を作らないと罰金って憲法上許されるのか

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:10:46.64 ID:qkqJNUbR0.net
令和の青木昆陽

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:20:19.22 ID:gk3NmJXi0.net
あれ?なんか虫食うから大丈夫とか言ってなかった?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:35:40.52 ID:3B1ajeNN0.net
頼んでもメロン作るしな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:36:33.97 ID:0BtzfRkC0.net
じゃがいもが安いから3か月ほど朝夕はほぼ肉じゃがだか、
さすがにキツイ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:41:01.85 ID:AyqOzl1r0.net
サツマイモは苗が必要だし
春に植えて収穫は10~11月
寒さに弱く普通の家庭だと
良く春には腐ってしまう

政府はバカなんかな?
どう考えても間に合わない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:44:39.37 ID:AyqOzl1r0.net
>>916
間に合わない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:44:56.47 ID:JlCA5aSz0.net
有事に食料を確保出来るような体制作りは結構だけど、1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る状況でサツマイモのへの転作指示してもすぐには状況改善されないと思うけどな
米とか精米しなけりゃ結構持つだろ?政府側で有事に備えてしっかりと備蓄計画考えた方が良いんじゃないの

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:47:01.80 ID:wD/YjGcU0.net
おいおいゲームじゃねーんだから
作物栽培に適した土つくんのに
物によっては数年かかんぞ

さつまいもなど水捌けの良い土
稲作どろどろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:50:02.09 ID:bEFw+DO+0.net
最近こんなニュース多いけど
日本で食料危機で餓死者出るとか起きる可能性あるのか…不安だ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 02:51:00.01 ID:hvoGxVx70.net
日本への食糧肥料資源エネルギーの輸入が一年止まったら、
推定5000万人の日本人が餓死するという想定もあるし

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:23:15.34 ID:DL/kZ9I40.net
シラス大地で稲作に適さない薩摩藩の農民や下級武士の主食はサツマイモだった
それで明治維新で大量に江戸にやって来た薩摩武士を、江戸ッ子は薩摩のイモ侍と陰口叩いた

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:27:20.54 ID:s07Q22Jw0.net
有事の際に輸入に頼ろうとしてる時点でアホ過ぎる
目先の浅知恵凌ぎしかできね~無能
根本的な政策から見直せ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:27:38.71 ID:NMJ/i4ca0.net
>>963
浅草の芋問屋

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:38:44.95 ID:9kNw8tJY0.net
>>953
戦時中はロンドンでも芝生を潰してジャガイモを植えた

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:46:40.29 ID:Cpi0sVcl0.net
芋はたまに食うから旨いんであって主食にはならない

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 03:55:55.00 ID:MuG6ieKt0.net
>>1
昭和の時代は食糧安保といって、国策として無理して米作を続けていた。

今は露中と戦争する前提があるのに、米作は捨て、サツマイモで国民をごまかそうというのが国策なのか。
棄民政策だな。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 04:03:18.23 ID:DL/kZ9I40.net
戦時中に子供だった人が、毎日イモ飯ばかりで、今でもイモ見るとゾッとするとか言ってた

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 04:10:08.30 ID:d7CUs7pB0.net
戦争か近いんやな。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 04:13:44.79 ID:EEJvBh1k0.net
サツマイモを奨励する地域と
ジャガイモを奨励する地域の
境界線はどのあたり?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 04:48:54.78 ID:yExaTG3m0.net
輸入なしじゃ🍠しか育てられないからな 味噌も醤油も作れなくなる

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 04:56:06.16 ID:EEJvBh1k0.net
日本は国産大豆で回ってたが輸入自由化して壊滅した

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:11:16.09 ID:G4cmVgT00.net
種も海外に握られてて情けない国になったもんだ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:18:30.44 ID:JoKpXW6J0.net
政治は三流
三流国家の衰退途上国に成り下がったもんだな
2013年の安倍政権から崖を転げ落ちた気がする

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:18:40.69 ID:PHIsudp20.net
>>854
いざという時、釣り竿とか用意しといた方がいいかな
食い物なくなったら釣りくらいしか出来んしな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:23:47.40 ID:lVEfBgs/0.net
輸入がとまった場合の自給率は9.2%
10人に9人は食べ物がありません
これが日本です

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:31:39.78 ID:bvNtBigE0.net
>>979
船籍不明の漁船が座礁して燃料垂れ流すんだろうなぁ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:33:51.02 ID:DCx0O2lM0.net
>>1
これ転作を見込まれているのは花農家。
だけど、国内の花って単価がとれる珍しい花がもてはやされ、需要のある(それでも需要減少中)菊やカーネーションは輸入に押されている。
経営成り立たなくて、農家がどんどん減少している状況。
いざというときにサツマイモへの転作ができるかどうか疑問視されている。
まあ、結婚式や葬式に花を飾ることも食べることもできなくなるんだよね。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:38:43.30 ID:lVEfBgs/0.net
農家の数 単位は万軒
2005 234
2020 107
三菱総研による予測
2030 57
2040 30
2050 17

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:43:58.90 ID:uBlYx8KU0.net
>>3
作ろうと思えばさつまいもをそのまま植えるだけでネズミ算で増やせれるんじゃね
ジャガイモもそんな感じだし
ジャガイモに比べてサツマイモのメリットはそのまま焼くだけで食えることか
ジャガイモだと調理するか調味料を使わないと美味しくないからな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:44:07.67 ID:DCx0O2lM0.net
>>407
リン酸は中国が輸出停止に動いている。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:47:35.52 ID:YiHydJbD0.net
うんうん。それでサツマイモに強烈な税を課すんだろ?怒

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 05:56:42.82 ID:lVEfBgs/0.net
化成肥料はNは96とか97%輸入
PとKは100%輸入してるからね
食糧が作れない以前に作るために必要かなものがない
野菜の種も90%輸入だったかな
スーパーに並んでる野菜はほとんど海外で作られた種から作られたものです

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:03:08.29 ID:4Utrf4q90.net
戦国時代の市民も稲作してたんだから稲作でよくね?
男子が全員戦地に行くか死ぬ想定か?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:04:51.05 ID:4Utrf4q90.net
>>408
気象は戦争と関係なくね?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:09:23.57 ID:4Utrf4q90.net
>>964
国民の不安をあおってウクライナへの援助金や防衛費を増やしやすくするのが狙いだろう

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:17:46.42 ID:lVEfBgs/0.net
>>964
アメリカの大学が試算をしています
世界のどこかで局所的な核戦争が起こった場合
核による死者は2700万人
物流の停滞による2年間の餓死が2億5500万人
そのうち7200万人が日本人であるという衝撃的なものでした

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:34:48.03 ID:VfT/O1Bh0.net
人糞で育てろ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:37:12.87 ID:rSxxFh6e0.net
食料や水備蓄始めたわジャップざまあ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:45:07.86 ID:lVEfBgs/0.net
種がない、肥料もない、燃料もない
ニワトリのヒナも100%輸入、飼料用とうもろこしも100%輸入
そして中国も今は輸入国になっている
日本の食糧事情は深刻です

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 06:51:17.36 ID:7jClonjf0.net
老人切り捨てと3次4次産業の人間田舎に強制的に送り込んで働かせりゃどうにでもなる

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 07:48:44.60 ID:4znawYFb0.net
乳牛処分させたり何やつてたんだか

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 08:03:19.10 ID:a5J54bcu0.net
>>979
パチンコ
鳥を仕留める

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:03:25.19 ID:exANgCWo0.net
コンポスト普及させたらどうか

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:51:19.81 ID:zCaQc1AM0.net
みんなで飢えれば怖くない
備蓄なんかするな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 00:27:51.98 ID:/JhXXZKf0.net
江戸時代かよ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 00:31:30.91 ID:+pj/U5EB0.net
自民党の裏金議員のせいで鯖重すぎやろ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 00:32:00.51 ID:+pj/U5EB0.net
自民党の裏金議員のせいで鯖重すぎやろ 

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200