2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/07(木) 09:34:25.04 ID:JRp2u5xY9.net
農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。食料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策本部を設置し、農家や商社などに食料の確保を要請、指示する。食料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

対応策では、食料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策本部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。

要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。

1回目の宣言は、重要品目とするコメ、小麦、大豆、鶏卵、食肉、乳製品、砂糖などの供給量が平時と比べ2割以上減る恐れがある場合や買い占めなどが起きた場合に出し、輸入拡大や増産の計画作成を指示できるようにする。

2回目の宣言は、1人当たりの1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る極めて深刻な状況が見込まれる段階で出す。休耕地も活用し、サツマイモなどカロリーの高い品目への転作を要請。それでも状況が改善しない場合は転作計画の作成を指示する。また、対策本部が配給や価格統制を実施できるようにする。

それぞれの段階で計画作成の指示に従わない場合は、罰則(罰金)を設ける。

ロシアのウクライナ侵攻による食料価格の高騰などを受け、政府は6月に策定した指針で不測の事態に備えた体制構築を盛り込み、8月から検討会で議論していた。農水省は「新法は戦時下を想定したものではない」としている。

検討会の座長を務めた渡辺研司・名古屋工業大大学院教授は「これから具体的な議論を進め、官民連携や情報共有をどうするかなど課題をつぶしていく必要がある」と述べた。【山下貴史】

毎日新聞 2023/12/6 20:12(最終更新 12/6 20:12)
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/010/303000c

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:43:07.66 ID:sHVr9jm50.net
欧米は農家には所得補償があるからな
無策放置プレイの日本とは違う
赤字になっても日本の食を切らす訳にはいかないのが食の安全保障
輸出に力なんて入れなくていいから自給に力入れろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:43:26.75 ID:M7WqGcee0.net
>>295
米食キャンペーンは60年代からずっと農林省がやってる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:43:56.26 ID:Wi17crAX0.net
憲法違反になるんじゃねーの
ってか一日1900kcal切ると極めて深刻ってなんやねん
俺一日1000ちょいしか食べてないぞ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:08.09 ID:F70PpC6e0.net
漁業やめっ!!きんしっ!!
ガソリン代の元とれねぇ。
人口が増えまくって既に全世帯どころか富裕層すら買える状態ではないはずだ。

海産物は原則、国内では海上生態調査という名目で漁業を行い、原則一般販売は
行わない事としれ。
あと電車いい加減50km規制入れて下さいマジでお願いします怖いよパパって感じですが
車は40km規制当たり前で信号機の目の前に警官一人3人配置お願いして下さいまじでw

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:24.19 ID:kNe1P5ZE0.net
非常時には昆虫食だろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:36.86 ID:TF5nRUJl0.net
減反しといて何言ってんの?(´・ω・`)

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:41.15 ID:M5MdiXME0.net
>>304
「またコオロギ粉か…」

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:44.86 ID:mEOSElzo0.net
>>305

そこが、税金を投入しての工学分野の技術の進歩促進だろ。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:46.15 ID:M4KPKX0x0.net
>>273
そんなオマエには
ペットボトル装着用ウォッシャーノズルがオヌヌメだぞw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:44:47.24 ID:M7WqGcee0.net
>>307
所得補償していたところで、危機によって輸入が崩れたら現代農業なんてやれたもんじゃないんだがな
フランスのご立派な小麦畑を実らせてるのは、外国から輸入してきた油だから

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:45:04.09 ID:z6I0Elk70.net
イナゴの佃煮じゃダメなん?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:45:31.97 ID:/f/XBABD0.net
国民はコオロギと芋食え
自民は税金でステーキや

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:46:08.70 ID:M7WqGcee0.net
>>309
死の近づいてる老人並の摂取量だな
それで長いこと生きてられるのは特殊な体質

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:46:19.76 ID:CrHDMdWg0.net
規制と補助金で農家から競争力を奪った結果、農家のなり手がいなくなりました

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:46:46.76 ID:+r/NVN3o0.net
インフレ基調になったら戦争は近いぞ
戦争=インフレ
平和=デフレ
っ現金の価値がどんどん目減りする
札束でコメを買うことになる
カネは資産に換えるか備蓄に備えるか俺に預けるかだな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:47:12.82 ID:QRp64+f20.net
日本の農家も利益が無くて補償がなければ食っていけないって言ってたから
所得補償はあるんじゃないか

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:47:17.07 ID:IzY0nkUO0.net
>>309

お前はもうすでに歹匕んどる!

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:47:38.43 ID:M4KPKX0x0.net
>>314
熱力学第一法則的に無理だってw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:47:40.34 ID:TF5nRUJl0.net
ジャップは豊作のとき値崩れするから潰します(´・ω・`)

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:48:22.44 ID:BD2Quknt0.net
さんざん国内の農業にツバ吐きかけておいてこれである

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:49:00.70 ID:2hZ940jA0.net
ミニ氷河期来たら、何やっても無理かな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:49:16.99 ID:Nzzp0t9J0.net
イモを作れってことは
国民に芋だけ食えと命令することと同等

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:49:40.24 ID:mEOSElzo0.net
277つづき

ちなみに、同じ、島国であるイギリスでは、ドイツの潜水艦作戦で海上封鎖されたとき、国民にフィシュアンドチップスを提供し、
食料危機を防いだ。
つまり、魚とジャガイモ。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:49:44.83 ID:oXSuNfVp0.net
オカダ・カズチカ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:49:58.49 ID:dLC01ew+0.net
コオロギはそのまま食えるわけじゃない
イナゴは稲作の害虫駆除
カイコは絹糸の副産物って名目あったが
コオロギはただのアドバルーン

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:04.23 ID:GCpWyRoy0.net
北海道なんて畜産農家イジメで、牛乳を廃棄させて
牛乳の価格が上昇。バカ政府(自公)は永遠に下野しろ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:06.02 ID:shdhBMsC0.net
>>328
戦時中やな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:06.11 ID:M7WqGcee0.net
>>328
万が一輸入が絶たれたら芋ぐらいしか食うものがない
芋を食わないと死んでしまうぞ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:24.74 ID:+r/NVN3o0.net
イモ本位制もくるか

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:29.94 ID:kV8UsJhR0.net
>>6
サツマイモは昔から救荒食物として有名

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:33.25 ID:meUV7fyp0.net
https://i.imgur.com/K9ldjNK.jpg

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:50:40.09 ID:FwfSWKhf0.net
やべーな、ふかし芋がごちそうの時代に逆戻りか

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:51:19.10 ID:CVrRn1jI0.net
>>308
国を挙げてやれよ!
報道でもバラエティでも料理番組でもダイマも大事

今のTVマスゴミは、「この店のパンがー!流行してます10円パン(ダイマ)!」
一日中垂れ流しダイマし続けてるし

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:51:24.03 ID:GrgfeGR40.net
戦争になって最初に餓死するのは関東にいる3000万人の貧民からだから

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:51:43.42 ID:jum54oQl0.net
支援受けるウクライナ民のほうが豪華な食事してそう

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:51:51.43 ID:XbofQ6c00.net
>>332
牛増やしたら補助金出すぞー

コロナ

牛減らしたら補助金出すぞー

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:52:32.21 ID:QRp64+f20.net
氷河期になったらすべての原発がメルトダウンするらしいからな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:52:48.71 ID:jum54oQl0.net
>>340
道はなんだかんだ言って毎回物不足から逃れてたからなぁ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:52:52.92 ID:IgofeOFg0.net
茹でて塩かけただけでめちゃくちゃ美味いよな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:16.91 ID:56LUdKw80.net
ドイツ軍に包囲された
レニングラードでは食料輸送が
止まったために確か労働者で
1日1000キロカロリー程度の配給
だったはず冬の間は凍結したラドガ湖を
横断する食料輸送の命の道があったが
それもドイツ軍に脅かされ
餓死や凍死者が多数出た
結果カニバリズムが横行した
スターリンはこの話を極端に嫌い
戦後関係者を粛清したらしい

日本も食糧難で人肉食が蔓延るのか

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:20.42 ID:F70PpC6e0.net
サツマイモって実質的に売ってねぇだろ?
あんなくっそたけーのに買う奴おらんじゃろ。
1本値段1000円にしても5千円にしても5万円にしてもたいして結果は変わらんと思うが…

寿司が庶民のスナック菓子から高級料理店扱いに変わった経緯は、人口増、
生産量を増やすのにコストがかかる、鮮度管理で徹底的に利益を叩いて来たからだろ?
このビジネススタイルを目指せば余裕でサツマイモ一本10万円は越せる筈じゃんw

コーヒーいっぱい2億8せんまん円ぷぎゃーーーーぷぎゃーーーーげらげらげらげらw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:46.86 ID:Hrtzn+hS0.net
>>268
とりあえず最低限飢えないように
日頃から米を日本国民全員に支給しよう

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:51.56 ID:zr3wgx1M0.net
日本人が食べ物を買うお金を岸田がウクライナに送った

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:52.12 ID:HSKnPn7f0.net
欲しがりません勝つまでは

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:53:58.21 ID:ODcvLzZb0.net
終戦直後の食糧難の時もサツマイモ畑ばかりだったとジジババに聞いたわ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:54:02.45 ID:pLMjAJ6V0.net
えまってさすがにそれわやばいでしょ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:54:02.76 ID:lW4WLRid0.net
とりあえず関東は全滅、と

ああ、コオロギがあるからへーきかな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:54:19.32 ID:IzY0nkUO0.net
>>273


> 発電機もあるし
> 薪ストーブ買った
> 野菜の種も買ってある


アハハ〜〜😁😁😁😁

笑わしてくれるじやねーーーか!!!

戦争のときに呑気にそんなのは意味ねぇーーーぞ。

悪いことは言わんからレトルト食品しこたま買っておけ(*⌒▽⌒*)

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:54:53.67 ID:FTtzwOhC0.net
>>340
リアルで食い物には困ってないらしい
まぁ世界有数の穀物地帯だし
戦況図見てみたら広い平野と広大な農地だからな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:55:26.87 ID:mEOSElzo0.net
>>328

島国英国がドイツの潜水艦に海上封鎖されたときに配給されていたフィッシュアンドチップスの場合の芋は、ジャガイモ。
同じ島国なんで、考えることは基本同じ。
魚をたべることになる。
ただ、漁船を動かせるだけの燃料がないとできない。日本の場合、油田はないので、ソーラー発電だな。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:55:30.17 ID:CrHDMdWg0.net
庭付き一戸建てよりも畑付き一戸建てが売りになる時代が来たか

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:55:36.30 ID:EK9wfYC20.net
日本確定の未来かw
終わりに向かってるしな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:56:16.25 ID:PV1TW68c0.net
平時はぜったいNGなんよ、こんな法案
それを今は急いで押し通そうとしてる

自衛隊機やオスプレイの墜落、ほんとに事故?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:56:40.17 ID:9i7rXNnr0.net
ぶっちゃけどこにでも生える小麦のがいいんじゃないですかね

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:56:42.30 ID:dLC01ew+0.net
>>347
一本数十円の苗と土地と肥料と水そして太陽

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:56:45.22 ID:mEOSElzo0.net
>>346

真偽不明だが、同様の話は、インパールでもあるだろ。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:56:48.26 ID:greFn85n0.net
セットで都会人を動員して奴隷化できる法案も出せよ
農家だけを奴隷働きさせる気かよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:04.45 ID:2hZ940jA0.net
川でウグイ釣って食うかもしれんけど、その段階になったらあっという間に
捕りつくされるだろうな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:22.90 ID:bNqzMVl50.net
自分で農耕しても絶対に収穫を荒らされる予感

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:25.29 ID:Nzzp0t9J0.net
>>356
芋は落ち葉で焼くんだよ!!

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:33.13 ID:iBZ+43Iu0.net
いうてもTPPで喜んでたやんけw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:38.84 ID:nzsHh51o0.net
イモとムシだけ食べて生きる


まさに芋虫

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:57:47.52 ID:u6O5U10Q0.net
戦時中は肥料も確保できないだろうから、期待しているような甘いさつまいもはできないんだろうな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:58:21.48 ID:mEOSElzo0.net
>>364

だから、男なら、小型船舶免許をとって、大海にのりだせ。

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:58:56.64 ID:FFXs2TQo0.net
上級国民のための食料確保しろ!

ですか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:05.03 ID:u6O5U10Q0.net
タンパク質は川魚か浅瀬にいる魚で確保しなきゃいけないな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:11.21 ID:C234uhiM0.net
なんか最近コメの値段上がってない?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:11.98 ID:9t053Sh10.net
>>216
そんな理屈でイモ植えると
大抵、つるぼけするか芋虫に葉っぱが蹂躙されるからのう

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:12.66 ID:84INBJ3D0.net
サツマイモ今でも高いんだけど…

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:42.41 ID:2hZ940jA0.net
>>370
燃料手に入るわけねーだろうが、バカ野郎w

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:49.29 ID:iBZ+43Iu0.net
貿易の為に市場を明け渡しといて転作は如何なもんかね

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:52.90 ID:dGx2cxiX0.net
そもそも輸入の途絶が起きないために政府があるんだが・・・・
お前らの無能に付き合わされて地獄だよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 10:59:54.64 ID:dvjCSrD20.net
緊急避難による人肉食の合法化だな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:00:15.80 ID:jmGWPWaH0.net
サツマイモを植えろとか徳川慶喜の受け売りかよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:00:37.13 ID:1saItMcN0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアア

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:00:43.44 ID:mEOSElzo0.net
>>376

根性で足漕ぎを鍛えるか、ソーラー漁船が一般に普及するまで待て。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:00:54.87 ID:9t053Sh10.net
>>144
作ってるよ
花も桜っぽいから
花見できる場所として有料解放している場所合った

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:01:28.30 ID:t5L8RxH40.net
毎日さつまいもご飯食ってるよ
さつまいもと麦と胡麻を米と一緒に炊いたらミネラルや食物繊維も取れてとても良い

昔と違って今のサツマイモは甘いから毎日でも全然食えるよね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:01:39.38 ID:lvgoxGh20.net
イモ法案にステーキ食いながらハンコ推してる役人たちが見える見える

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:01:47.06 ID:greFn85n0.net
>>6
人手が無い、誰か校庭を耕すんだ、植付を誰かするんだ、誰が種芋を用意するんだ、、先ずコレからだろ
農家に命令しても、都会人と同等分だけしか働かんよ、エアコンの効いた部屋でパソコンをピコピコ…だけな
食いたい奴が耕して、植付するんだよ、、その法案から作るべきだろう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:02.83 ID:dO9mcU6d0.net
はだしのゲンの父ちゃん「ヒック、ブーッ(放屁)😡」

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:16.64 ID:M4KPKX0x0.net
>>382
海に出て時化ったらどうするんだよ?www

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:19.41 ID:Wi17crAX0.net
>>319
逆に毎日2000食べると胃腸おかしくなるわ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:32.64 ID:KRy8Erlq0.net
なにこの予告

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:40.34 ID:1khqPk640.net
>>369
冷害や干ばつより戦争で肥料止まる方が大変
ほぼ全量輸入してるんだから品種改良しまくり
の味の良い高級品は作れなくなる、見てくれが
良くて美味いのが当たり前の現代人は食えるかな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:46.40 ID:Nzzp0t9J0.net
台湾なんてよぉ
ほっときゃいいじゃん
なんで日本から手を出して助けなあかんねんw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:56.12 ID:p7TkPDmN0.net
>>372
タンパク質なら山にシカ、イノシシ、クマがたくさんいる
千葉ならキョンもあふれている
猟銃やわなを持って山へ出撃だ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:02:56.30 ID:dvjCSrD20.net
>>362
当時レニングラードの人口は320万人
900日の包囲により60~150万人が死亡

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:03:38.27 ID:mEOSElzo0.net
>>388

根性で泳げ。海上自衛隊幹部候補生学校の水泳訓練の話は聞いたことがあるだろ。テレビでも放送されている。
君も訓練すれば、できるようになるよ、たぶん。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:03:40.25 ID:EK9wfYC20.net
>>384
今のサツマイモは高級品だな
サツマイモ1本でジャガイモがめちゃくちゃ買える

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:04:19.04 ID:9t053Sh10.net
>>385
共産党の食堂でもオージーステーキ食えるから
飢饉になったときに食べに行けるよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:04:22.49 ID:M4KPKX0x0.net
>>392
あそこチャイナに握られたら
原油輸入が滞るので
結果として同じになる
だから
存立危機事態って奴になって
自衛隊も出る事になる

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:04:55.02 ID:jmGWPWaH0.net
>>391
下水処理場から肥料を捻出するしか無いな
現状は希望者募っても余ってるけど有事なら貴重な肥料に…
あとは山に入って落ち葉集めだな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:05:03.48 ID:jAYpcLOq0.net
販売ルートの確保で石焼きイモ屋さんが勝ち組になる未来が来る

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:05:04.99 ID:IzY0nkUO0.net
>>80

なーーーに。

水爆落とせば解決よ🙌🙌🙌

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:05:41.19 ID:GnHUwYlu0.net
ユダヤカルトの犬 壺カルトのジミン党

国民を貧乏にする政策は、共産主義そのものだろw

195 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/01/26(木) 15:22:08.11 ID:SJLR/PpA0 [4回目]
統一教会の教義通りに「防衛費5倍」「生活水準1/3倍」を実現させる「自民党」

防衛費を増額させる「岸田文雄」

統一教会の政治団体「勝共連合」の創立者は「笹川良一」
 
岸田文雄は、笹川良一の親戚

https://pbs.twimg.com/media/FdxTMwxaEAAbkYp?format=jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65261a6c43093.jpg

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:05:45.63 ID:mEOSElzo0.net
>>394

有名な話だな。ドイツ軍がレニングラード市街に突入した場合、ソ連が意図的に伝染病をはやらせる危険性を危惧して、
ヒトラーが包囲戦をするように指示したとかいうのが、そもそもの発端とか言う話だったかな?覚えていないが。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:06:00.39 ID:GnHUwYlu0.net
 
グローバリストが共産主義者なのも理解出来ない馬鹿ウヨw

左右の対立構造もユダヤの演出

どちらもユダヤの資金が投入されている

トランプがバイデンと戦っているなど茶番や

もちろん中国と米国が対立しているのも茶番な

共産主義とは人類を貧乏にして、支配者層だけが良い暮らしが出来るディストピアの事だ  

まさにグローバリストのユダヤ資本家そのものだろ 

いい加減に気付けよ馬鹿ウヨw 
 

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:07:09.79 ID:Tt3sGCLh0.net
農業なめてんだろ?
休耕地にサツマイモ植えてすぐ収穫できるとでも?
DASH村でも見てろ!! どんだけ大変か!!

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:12.85 ID:GrgfeGR40.net
トンキン「九州に半導体とか戦争になったら真っ先にやられるのに」
中国「真っ先にやられるのは逃げ場がないし食糧も入ってこなくなるトンキンやそ」

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/07(木) 11:08:19.13 ID:2hZ940jA0.net
芋に言及してるってことは、肥料のリンが手に入らない予想が確実なのかもな
結構、ヤバい状態かも

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200