2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】職員が声かけも…「詐欺じゃない」と取引続ける 70代女性が1950万円だまし取られる詐欺被害  [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/30(木) 12:20:34.36 ID:7ztjKUgb9.net
29日、長野市の70代女性が、警察官や検事を名乗る男からの電話を受け、1950万円をだまし取られる特殊詐欺被害にあっていたことがわかりました。女性は、金融機関の職員から詐欺でないか声かけをされたにもかかわらず、男の指示に従って指定された口座にお金を振り込んでいました。

特殊詐欺被害にあったのは、長野市の70代女性です。

警察によりますと今月上旬、女性の自宅の電話やスマートフォンに、警察官や検事を名乗る男から「犯人を捕まえて捜査をしたら、あなたの口座が不正に利用されていることがわかった。このままでは口座が使えなくなるかもしれない。すぐに指定する金融機関の口座を作って、持っている口座に入っているお金を移してください」などと電話がありました。

女性は指定された金融機関で口座を開設し、複数回にわたって計1950万円を指定された口座に振り込みました。

後日、女性がその金融機関を訪れた際、高額な取引を不審に思った職員が指摘し、被害が発覚しました。

警察によりますと、女性は開設した口座にお金を移す際、金融機関の職員から詐欺でないか声かけ確認されましたが、男から確認された際は理由を偽るよう指示されていたため、「詐欺ではない」などと答えて取引を続けたということです。

長野市では27日にも、同様の手口で80代女性が約3500万円をだまし取られる被害がありました。

警察は、電話でお金の話があった場合は詐欺を疑い、一人で判断せず、家族や警察に相談するよう呼びかけています。

11/30(木) 10:51 NBS長野放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f414546db4e9030440859bece92f35be7acb9cd

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:31:12.09 ID:vy4/1zId0.net
1950万持ってたのがすげーな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:31:42.96 ID:ZU9Clo1C0.net
また東京経済が潤ったのか

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:01.83 ID:FLeB6MNR0.net
>>55
夫の遺産だと思うわ
夫が健在なら相談して止めてもらえるだろうし

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:09.10 ID:VCfDtK1E0.net
>>12
詐欺グループ用に名簿出回ってるからな~

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:23.10 ID:vy4/1zId0.net
こんなに残念な人が良く1950万貯めれたな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:24.71 ID:Ua4cX/kD0.net
壺買うのと同じ事だしな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:24.70 ID:UFmq5PYK0.net
騙されているとの指摘を認めたら自分の考えや判断が間違っていて大損してしまった事になるからプライド的に絶対に認められないコンコルド効果の心理だな

自分が騙されて大損してしまったとプライド的に絶対認められなくて周囲に止められても頑として最後まで振り込む高齢者の心理もそう

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:43.82 ID:pbySp8/n0.net
詐欺はいいとして、ボケ老人から騙し取った金は日本国内で使ってくれよな
それだけは頼むわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:32:54.57 ID:66F8peut0.net
前にコンビニのATMから老夫婦が誰かと電話しながら不振な振込みしようとしててそれに気づいた店員が頑張って止めて説得してたんだけど爺さんの方は自分が騙されるわけない役所から正式に来ているものだって言い張って全く聞かないし婆さんは黙ったまま
それでも諦めずに店員がでは役所に確認してそれからにしましょうって言ってもごねるので
じゃあその電話変わりますよって言って電話受け取ったら切れてた
それで爺さん大人しくなったので店長が警察呼んで外で話聞くって感じになってたな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:00.51 ID:K/89Xx7d0.net
マイナカード作って口座紐付けてそう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:06.84 ID:8rlQB9Oj0.net
ただのマヌケ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:11.79 ID:kjsEsyYb0.net
野沢菜ばかり食ってるとこうなる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:26.50 ID:e//3Zpn50.net
>>3
せっかくの注意を無視されたので精神的苦痛を味わったとしてこの職員が婆さんを訴訟してさらに追い討ちすべき

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:40.61 ID:XEoAS9Hh0.net
職員が詐欺だと止めたのに特攻かましたのなら、もうそれは寄付なのでは

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:43.90 ID:kv0YFA470.net
詐欺じゃないのに詐欺被害とは

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:33:47.19 ID:hHmnUZ6V0.net
使うあてもない金がこんなにあるんだからそりゃ不況になるわな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:34:05.39 ID:VrAeDg1v0.net
理由を偽るよう
せめてこの時点で疑えよw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:34:42.86 ID:VnLAexWx0.net
>>1


まるで民主党に投票したみたいな詐欺だな



'

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:35:13.28 ID:x/Wdosk50.net
>>55
こんなマヌケでも金あるというのに今の若いやつらの情けなさよwwww

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:35:23.46 ID:5h4oO0Ak0.net
つまり被害者はいなかったんだね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:35:31.65 ID:rSc8ejmb0.net
金が回るのは良いことだけどこれ系は海外に流れるだけだろ?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:35:37.26 ID:ptY+zbLP0.net
>>59
昔はボーナスステージがいくつもあったからな。
郵便局預けるだけで玉手箱とか、高速作るのにぶち当たってぼろもうけとか。

好き勝手やってきた挙句、少子化だの高齢化だのを語るんだから始末におえない。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:35:48.73 ID:DTiRpKD/0.net
この金あれば老後暮らせてたろうに子供頼って暮らすのかな辛い

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:16.38 ID:w8pFPnsi0.net
詐欺じゃないんじゃね
そのうちお金返ってくるよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:17.07 ID:higcJ0wy0.net
どうせ日本人の若者なんだろうが、完全に倫理観が狂っとるな
熊と同じように射殺してくれ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:22.06 ID:5pWd04760.net
日本列島全体の痴呆化、認知症が進んでるんだわ
騙し取られた金がどこに行くのかっていうと政治家や警察幹部や統一教会の懐なので誰も対策しようとしない
さっさと絶滅しとけクソジャップ

81 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:28.21 ID:ZcoMOJAN0.net
子供はあてにしてただろな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:42.83 ID:m8O6KAxn0.net
本人は詐欺じゃないと言ってるし老人が貯め込んでるお金を世の中に流通させることができるなら問題ないのかもしれんwww

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:45.23 ID:R4UriTxp0.net
自分で稼いだ金じゃないから扱いが雑なのよね

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:48.84 ID:TrlmNB0S0.net
馬鹿だと批判する声の方がいつも多いけど、こういう詐欺被害に遭ってる人って、
今まで他人の悪意にあまり晒された経験無かったんだろうなと思う
それは人生としてはいいことなんだろうけど、悪意を持って接近してくる人に無防備

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:48.89 ID:c8tJ8VHI0.net
年取ると頭が固くなって自分が思ってることと違うことを受け入れられなくなるんだよね
そういうことがわからない職員がバカなんだよね
婆さんに詐欺かとか聞くんじゃなくて息子や娘に電話させて本当にそれをやっていいか確認させればいいんだよね
息子や娘から言われれば詐欺だって気づくから

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:36:49.53 ID:NKOADi9c0.net
>>75
特殊詐欺系は全部海外に

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:37:18.62 ID:DahTZqg+0.net
どれだけ呼びかけても本人が詐欺ではないと思ったらどうしようもない
犯人側はそこを狙ってるんだけどもね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:37:44.78 ID:1kBoRFvJ0.net
本人も納得ずくなら仕方がないですね(´・ω・`) 無知は罪

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:37:44.92 ID:Xh0XcGdM0.net
話を聞かない癖に警察(詐欺)の話はすんなり聞くのはなんなんだ?
詐欺されたい欲求でもあんのかね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:37:55.57 ID:quQ1d4xD0.net
老化するとボケてはなくても以前の判断能力無くなるからな
ここで馬鹿にしてる人間も十年後にはそうなってる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:38:12.75 ID:5XPrwA0r0.net
>>43
老後資金2000貯めろと言ったの国だし
介護施設緩和ケア病院で金いるだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:38:32.90 ID:e3JiVeze0.net
これはもう相続税や贈与税無しに資産を移転させる新たなビジネスだろ

93 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:38:43.81 ID:ZcoMOJAN0.net
金融機関は素直に警察呼んでやれ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:38:52.26 ID:zkU+/Ksr0.net
声かけても頑なに聞かないならもう本人が反社に貢ぎたいんやろ
社会としては困るけど、もうしゃーないわこれは…その代わり泣き付いてきて相手されなくても文句言うなよ、と

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:38:53.39 ID:PS91yLQp0.net
なんでみんなそんな金持ってんだよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:39:04.94 ID:HYZly7FM0.net
止めたのに振り込んだって事は自ら寄付したって事だよね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:39:11.25 ID:CtHX/3z30.net
どうせ使うことがない金なんだし、経済が回って良かったやん

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:39:41.56 ID:jj1CwSBy0.net
コレ婆ァも悪いだろ
もちろん一番悪いのは犯罪者だが

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:40:27.24 ID:gAzYVAjS0.net
人は間違いを認めたがらない生き物だから。
老人になればなるほど、頑なになり、注意を受けた羞恥心からも間違えを認めたがらない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:40:30.32 ID:0xbs0jfD0.net
すごい話術だな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:40:36.61 ID:LtrpdDqe0.net
詐欺じゃないのなら被害届を受理するなよ
相手に寄付しただけだろ

必要なのは税務署だ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:40:59.11 ID:ptY+zbLP0.net
>>89
銀行員よりよほど親切な対応だったのかね。
まぁ、濡れ手にアワなら必死の演技もできるか。
マンション投資の電話とかも、よくもまぁあれほど必死にやれるもんだと感心するが。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:41:14.00 ID:2R8qgTXj0.net
>>21
メディアに洗脳されてるお馬鹿さん

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:41:29.42 ID:8X49si7s0.net
判断能力がない
そりゃ運転能力もないわ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:41:37.41 ID:5XPrwA0r0.net
>>92
出し子は高まるだろうし
子供側もリスク考えると回避手段としては悪手

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:41:45.18 ID:RcXCESc50.net
インターネットバンキングなんてやらないだろうからな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:41:56.22 ID:ptY+zbLP0.net
>>92
ある意味最強の相続手法だよな。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:18.74 ID:IEXxUfWf0.net
マンコって権力者の地位によって言う事聞く奴決めるからな
上には従順だけど下の奴の言う事は聞かない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:21.71 ID:MQLt1RF60.net
晩節を汚すの親族内最高刑だな
死ぬまで死んでからも身内が集まる度にあの時婆さんが素直に聞いておけば~と愚痴愚痴言われ続けるパターン

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:33.11 ID:WVGIhOTh0.net
グルだろ
んでマネロン

ばばあを逮捕しろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:38.21 ID:j18/1WoO0.net
故意かな Yes! 故意じゃない Yes!
詐欺かな Yes! 詐欺じゃない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:40.58 ID:wyZbV0bB0.net
こんな簡単に騙されるんだから高齢者はチョロいよな、そりゃ俺俺詐欺が無くならん筈だわ…

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:42.91 ID:2rHS2QD+0.net
言われたままに動く人が割といるということなんだよな
考える力が弱くてプログラムが動き始めると止まりづらい人がいるんだろう

ブラックバイトの若いのだって言われるがままにブランド品を自腹で買いこんでベトナムまで行ったりしてんのな
御徒町の事件もバイク自前でしょあれ
報酬何も貰わず自前のバイクで強盗してマイナスしか無いwww

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:42:58.20 ID:TqgVUSsy0.net
セルフ洗脳
遺産相続するはずだった親族は怒ってるだろうなw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:43:49.24 ID:PKpN1jSK0.net
団塊野郎達が金貯めていた時なんて
郵便貯金が10年で10%位の利回りたろ?
つまり1000万円を10年定額貯金に預けると
元利合計2000万円になる。
しかも非課税だった。
ペットの名前で口座作れたからな。
アホでも金持ちになれた。
その報いさ。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:44:05.67 ID:hWR4iNc+0.net
自分の新規口座へ移したの?それでお金抜かれたの?意味不明なんだが。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:44:09.37 ID:OuMnwcCu0.net
古マンコは馬鹿ばかり

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:44:51.88 ID:SWsMLk5a0.net
>>3
>>1読んだ感想がコレ
親身に対応してやってるのになんだこの言い草
ムカっ腹立つな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:45:48.89 ID:NKOADi9c0.net
>>114
昨日、家族が止めるのもきかず金を振り込んで振り込め詐欺被害にあった人が
それがきっかけで家族と疎遠になり孤独死し、遺骨の引取りをも断られたってのやってた
もともと家族とは不仲だったっぽいが決定打になったんだろうな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:45:49.58 ID:rqUDVLbd0.net
これ流石に金融機関に責任は無いよな
再三の忠告無視したんだから

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:46:50.41 ID:M2kYt1Rf0.net
日本人は自分たちが戦中も戦後も皆騙されたことに気付いていない
ワクチン接種でもそうだし
テレビ局、特にNHKなんか嘘だらけ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:47:08.85 ID:wBq1bqRg0.net
一昔前のドラマとかで見たギャンブル狂いの親父と同じ行動
狂ってるから声掛けなんて無駄もいいとこ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:47:14.95 ID:FjJI8z8r0.net
別口座に移してセーフって続報あったんだが

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:47:21.86 ID:xLqDq1kU0.net
認知症なら言われた通りに行動するわけないしだだの間抜けか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:47:27.99 ID:1V0bRaJb0.net
悪いのは詐欺師なのに何故被害者を非難するの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:47:48.13 ID:DahTZqg+0.net
>>120
再三の意味知ってるか?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:17.51 ID:5nbapVVl0.net
>>116
1回目「危険だ、別の口座に移して」
親切な人だなぁ
2回「被害確認の捜査のため、こちらの口座に移して」

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:19.02 ID:fuxM7OCz0.net
詐欺ではないなら仕方がない

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:21.49 ID:8P57oXQn0.net
今の日本の上級て
YouTuberとインスタグラマーとホストと詐欺師なんだぜ?w
アルゼンチンみたいだろぉ?w

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:39.12 ID:Y44tplsx0.net
親切な職員も騙したんなら因果応報だな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:40.28 ID:Smzv1xbS0.net
これだけで2000万ゲットかあ
新NISAとかバカバカしい利益だな
もちろん非課税

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:42.74 ID:MQLt1RF60.net
親世代を軽視するわけじゃないが、この程度の力でこの財を築けたのは時代に恵まれた面も多分にあるよなぁと思う時がある
今基準だと詐欺師に瞬殺されかねないくらいの注意力しかない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:49:53.11 ID:2rHS2QD+0.net
>>115
銀行が金貸し出したら定期預金以上の金利で回収できているということで
=経済が好調でどんどんインフレしているから目減りはしてたはずなんだけどね
その話の例だとある土地が1000万で買えたとしたら10年後には2100万になってた

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:49:56.86 ID:GiRMzZzh0.net
>>125
1000万持ってる敵世代への嫉妬

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:49:57.55 ID:gh+8p0qU0.net
>>1
年取ると論理的に考えられんくなるんかな?
もし下ろせなくなるなら、指定の口座でなくて自分で新しく口座作ってそこに移せばいい。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:50:58.57 ID:NA/xXnO90.net
警察 役所がまだ信用されてる

テス

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:51:46.29 ID:P4z8zoHu0.net
2000万の金を持つ器じゃなかったってこと
最終的に自分の能力相応の金に落ち着く

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:52:17.24 ID:J/2x1oHE0.net
マジレスするが俺の親79歳が俺の口座に250万振り込もうと
したら息子の口座だって言ってるのに銀行員が息子に連絡とるよう促してきた、俺が仕事中で出られなかったんだが、最終的に警察も
呼んで振り込みをさせなかった。
これはただの振り込みだったわけだが、もし大事な取引の金や
倒産とか絡んだら銀行って責任とってくれんの?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:52:20.23 ID:eQzxChL70.net
IQ71から85までの限界知能の連中が騙されて大金を盗られているわけで、家族や親族がフォローするしか対策の打ちようがない問題だからね。
普通のIQならまず疑うレベルの話をすぐ信じ込んでしまう。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:52:24.40 ID:29NufVAK0.net
せめて詐欺犯が国内で豪遊して経済をまわしてくれれば、と祈るばかりだ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:52:33.84 ID:NKOADi9c0.net
>>135
つーかね
この年齢まで生きてきたから自分の選択は正しい、みたいに
なっちゃうのよ
だから人の話を利かない

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:52:58.64 ID:3aDxyZyi0.net
日本の年寄りに危機管理能力ないからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:53:01.99 ID:Tx0NGY120.net
みすみす犯罪者に金を渡した共犯者じゃねーか
逮捕できるようにしろよ何が被害者だよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:53:12.39 ID:Tiqn31fX0.net
どうせ汗水流して稼いだ金じゃない

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:53:19.19 ID:ZZFZP14q0.net
自分は絶対に詐欺になんか遭っていない!

この頑なな思い込み
老化現象なんだろうなー

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:54:06.59 ID:5Ug3Qxo60.net
>>127
2回も騙されたのね

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:54:06.66 ID:vyYEcygd0.net
アホすぎて泣けた

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:54:10.79 ID:eCF9rIj60.net
>>1
カデココの偽サイトに34000円振り込んじまった
高い勉強代だった
振込先さらしていい?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:55:41.11 ID:jZDseg5K0.net
もうほっとけよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:56:16.70 ID:TM8OF6490.net
>>5
市の車が年中「詐欺ですー」ってアナウンスしながら走ってるわ
銀行にも詐欺に注意とアナウンスあったり
この被害者にも声掛けしててもスルーだもの
どうしたら良いのか

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:56:19.75 ID:TqgVUSsy0.net
>>135
詐欺は年齢関係なく馬鹿が引っかかるもの
この手の詐欺は金持ってる老人がターゲットにされるから被害者は老人ばかりになる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:56:34.53 ID:xNVClPAZ0.net
>>48
詐欺師は騙されそうな金持ちリストを入手して仕掛けるからな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:56:36.44 ID:mfCzdDQS0.net
振込め詐欺の電話なんか来たことないけどなぁ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/30(木) 12:56:51.83 ID:zL2QlD9Y0.net
新宿109KENZOの動画見てて思うけど意識高い系情弱の高齢者は騙されても同情できなくなるな

総レス数 1023
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200