2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天モバイル、12月13日からSIMカードの交換・再発行が有料に [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/11/23(木) 13:16:05.70 ID:645ezM5f9.net
楽天モバイル、12月13日からSIMカードの交換・再発行が有料に - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1549336.html

関口 聖 2023年11月23日 08:30

楽天モバイルは、12月13日0時以降、SIM交換・再発行手数料を改定する。

 これまでは0円だったが、12月13日以降は3300円になる。

関連リンク
🔗お知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/2518/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:16:53.43 ID:P3RoXnB80.net
なくしたら乗り換えます

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:17:24.70 ID:E/yZctIj0.net
楽天モバイルな
感じろ!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:18:03.92 ID:WW7bl89B0.net
一旦解約して再契約した方がいいな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:18:17.57 ID:vuE3XdP20.net
やっぱ各社横並びになるな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:18:49.25 ID:lQFDZlHM0.net
今まで無料やったんか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:19:02.02 ID:NMV/uIzP0.net
うまうまHOMEの管理人パナこうは?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:19:05.41 ID:1/wtIBrI0.net
みんなeSIMじゃねえの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:19:12.63 ID:v3N10Tvc0.net
 

 
今日も掲示板で惨敗しすぎて奴隷のようにスクリプトと無関係レス荒らしするしかないネトウヨ

ニュー速から人を剥がしたくて必死
そして人手作業とまるわかり
  
 
 
 

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:19:32.29 ID:DYCFrsfM0.net
IIJに乗り換えよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:19:59.34 ID:YEPPcH3e0.net
近々、eSIMになってことか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:20:38.27 ID:0SEZO3on0.net
>>8
あれ意外と不便。
メイン端末が不調で予備機に挿し換えたいときとか。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:20:54.20 ID:aTlm7OfR0.net
楽天モバイルの唯一の利点がなくなったなw
改悪してどうするんだよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:20:57.09 ID:CFaMzDlN0.net
eSIMあるしな。
何も問題ない。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:21:10.70 ID:fK4tdtjR0.net
どんどん使いづらくなる改悪モバイル

そら三木谷も金集めに躍起になりますわ
崩壊が約束された楽天経済圏wwwwww

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:21:27.95 ID:tXvss2Xu0.net
最強の手数料

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:22:18.94 ID:tglIGcQ30.net
マジかー
これは地味にキツイ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:22:32.63 ID:fK4tdtjR0.net
楽天崩壊したらあっという間に銀行からも金が逃げてくだろうな
モバイル蟻地獄に嵌まり込んでしまったばっかりに

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:22:43.75 ID:2ZXnUP8b0.net
今時esimでないスマホあるの

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:22:58.38 ID:tglIGcQ30.net
あー
esimは無料のまま?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:23:05.70 ID:zlolUte/0.net
>>4
楽天モバイルの場合本当にこれだから困る

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:25:07.76 ID:Xir3ZCAN0.net
プラチナバンド割り当てられたから強気に出やがったな(´・ω・`)

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:25:12.92 ID:HoHPck3+0.net
>>2
それは正解
povo行って戻るのは往復無料だ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:26:22.58 ID:38ocgMCp0.net
せっかくプラチナバンド貰えたというのに

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:26:41.80 ID:HUwCgLcD0.net
e-SIMの方が、部品点数が少なくなって、空間もその分活用できて、メリットがあるのは十分理解できるんだけどさ

スマホなんてただの「ガワ」なんだから、通信機認証のSIMや、使用時間に関わるバッテリーとかは取り外し交換できるようにしてほしいわ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:26:45.93 ID:/ESclV/e0.net
>>12
予備機もesimに変えれば?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:26:57.49 ID:+I89AYHS0.net
>>6
そうだったよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:27:56.26 ID:+I89AYHS0.net
>>25
んで
あなたは、何を

訴えたいの?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:28:40.81 ID:wHJ6TO6A0.net
倒産しそうだからかな?
売却とかも考えてるに違いないね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:28:50.15 ID:mLWAt7Iq0.net
楽天の価値が無くなったな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:30:03.06 ID:HUwCgLcD0.net
>>28
お昼ご飯食べてない
そろそろ腹減ってきたな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:30:40.77 ID:of9bdGs40.net
>>13
改悪こそが、利益を生むんだ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:31:04.12 ID:GXkQsaqV0.net
eSIMはハッキングでSIM書き換えたりできそうな気がする
スマホは公開されてないだけでいろいろ危ない

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:31:06.43 ID:fj+Gs1vV0.net
おい回収フェズ入るのはやくね?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:31:06.45 ID:1ZeA2hkc0.net
改悪きたー

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:31:44.57 ID:q004Yely0.net
解約時にSIMカード返却しない奴ばかりだからこうなる

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:31:59.39 ID:oLsvqWEJ0.net
>>14
災害時に困るのにあほだな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:33:03.71 ID:qj518n9Y0.net
>>25
バッテリー交換できない機種を買ってきた消費者が悪いんだよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:34:01.57 ID:buJ0SobY0.net
年一は無料にしろよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:34:32.78 ID:6sziTFcQ0.net
楽天モバイルから他社にMNPしたら海外SMS届かなくなる問題解決してないの?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:36:21.98 ID:6sziTFcQ0.net
https://smhn.info/202301-rakuten-mobile-sms-problem
今年1月時点では未解決というか知らぬ存ぜぬのスタンスのようだけど

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:37:06.34 ID:Op6FIK930.net
無料期間が懐かしい
通信費無料で端末も無料でお金までくれるようなボーナスタイムはもう無いだろうな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:37:38.72 ID:JpnOj8El0.net
苦点

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:37:49.22 ID:oLgzyPPj0.net
スマホ決済不正利用容疑 39歳逮捕 eSIM乗っ取りか
2023/09/28 05:00

https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20230927-OYTNT50233/

オワタ\(^o^)/

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:38:50.20 ID:3zIgeD2G0.net
物理的な手間がかかるようなものは全然構わないがeSimに変更すると手数料とかアホな事しないでくれ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:39:04.51 ID:2dYWDjMa0.net
eSIMが不便で物理SIMに戻した人いるの?( ・ω・)

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:41:18.13 ID:KSFFihtu0.net
なんでそんなに改悪したがるの

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:43:13.68 ID:vi1eStQP0.net
新規とMNPが無料ならほぼ今まで通り

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:43:52.94 ID:A0+NxXX70.net
eSIM→SIMに簡単に元に戻せたのに・・・・それさえも有料かよ これは困ったな。

>>46
一時的に端末故障とかありえる話じゃね?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:44:34.00 ID:57/+XK5f0.net
>>36
その風潮も何なんだろうね
返送するほうが馬鹿ぐらいの扱いだよね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:44:56.28 ID:GXkQsaqV0.net
>>36
店舗で返却したら目の前で破壊するぐらいしてほしいな
廃棄SIMを悪用するのは委託先代理店かもしれん
クレカと同じで壊さず捨てるのも怖い
被害遭ってる人SIM壊さず捨ててるんでないか

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:45:23.41 ID:4UYtxSjj0.net
>>46
いざと言う時に不便すぎるよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:45:51.43 ID:BhWyLz2A0.net
回収フェイズに入ったか

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:47:53.57 ID:oHtNOdLm0.net
全く最強ではないという
やはりという改悪だらけ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:48:06.89 ID:EwAhj7Ub0.net
楽天はモバイル事業やめればいいのに 赤字が減らないし、改悪してくしかないし

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:48:44.66 ID:JpnOj8El0.net
管のせいなのか?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:51:04.70 ID:2dYWDjMa0.net
だよねおれは物理SIMのままが良いや( ・ω・)

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:52:35.69 ID:cgWSvDTU0.net
全部eSIMになれば良いのに

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:53:45.16 ID:A0+NxXX70.net
関連スレ
総務省の「1円スマホ」など割引規制が12月27日施行へ、上限2万円→4万円に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700712363/

菅さん制度全部撤廃始まってるな・・・これじゃプラン縛りに事実上の逆戻りじゃん

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:55:13.58 ID:QLaBbKHb0.net
無料がおかしい。

61 :憂国の記者:2023/11/23(木) 13:57:32.63 ID:ll4lsspY0.net
静電気で簡単に壊れるSIMカードの交換が有料だなんて
終わったなこいつら

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:57:49.30 ID:SNkosfqt0.net
うん、ちょっと無料だからってSIM交換し過ぎるやつ多かったと思う

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:00:05.82 ID:gBELVYIY0.net
物理SIM使ってないからどーでも良い

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:01:25.96 ID:5NSRvJYN0.net
楽天

12月からポイントも改悪されたし


いよいよ終わるかもな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:02:04.71 ID:SNkosfqt0.net
miniがeSIMだから物理SIMと頻繁に交換するユーザーが多かったのかな?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:02:39.91 ID:SNkosfqt0.net
まあ、無茶しやがって・・・って感じの無料サービスだったし

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:02:41.56 ID:2dYWDjMa0.net
>>63
端末壊れたらどうすんの?( ・ω・)

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:03:10.54 ID:wSjh6C8z0.net
>>4
新規も物理SIMだと手数料3300円取るんじゃね?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:04:17.14 ID:zCvWm5OP0.net
今のうちに発行しとけということ?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:04:57.41 ID:yjI1TTYQ0.net
モバイル事業の立て直しが急務。
手を出さずに既存と提携で留めておけば良かったのにね。
まぁ、結果論だけどさ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:05:17.03 ID:BXeK+sN10.net
むしろ今まで無料だったんか
他は有料だぞだから余計赤字になるんじゃね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:05:18.18 ID:tTePJ9Rg0.net
ミッキー
「華々しくゼロ宣言したよな、あれはウソだ」
「釣った魚にエサはやらないよ」

勘弁してくださいよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:05:39.00 ID:wSjh6C8z0.net
Wi-Fiが必要なのを知らず初スマホをesimにしちゃって困ったわ
近所のコンビニの駐車場で開通させてやったぜw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:06:05.80 ID:PTVNQRYp0.net
無料から、ちょっと上げ過ぎだろ
年に一回くらいは500~1,000円でやって欲しい

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:06:32.98 ID:SNkosfqt0.net
なぜMNOを目指したんだろ?
MVNOのままの方が断然よかったんじゃにゃいの?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:07:14.80 ID:I7H6f6S90.net
eSIMしか使わんし問題ないな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:07:27.74 ID:phBDdnZm0.net
>>67
俺の場合、壊れてもesim対応の予備スマホを使うだけだな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:07:40.90 ID:heXtjGHU0.net
こんなことやってるから赤字体質に
取るべき料金は取れ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:08:59.49 ID:FLAbZCye0.net
あんなSIMに高額すぎるわ
手数料? そんなのデータ呼び出してポチッとするだけだろ、かかっても1-2分程度

赤字で大変にしても、発行送付の手数料1000円程度が妥当だろ

そんな俺は楽天MVNOドコモ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:09:08.22 ID:SNkosfqt0.net
三つ巴の一角が弱った時に飲み込む方法が一番だったんじゃにゃいの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:09:35.13 ID:LD6RtHKU0.net
esimは無料か
問題ないわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:09:51.76 ID:zBESIJbG0.net
ガガーン

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:10:26.30 ID:ZREBsHJR0.net
契約事務手数料も有料に戻すんだろうな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:11:38.71 ID:J2fAUHcp0.net
むしろ何で無料だったの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:11:38.73 ID:SNkosfqt0.net
十分囲い込んでからのムーブじゃないのこれ?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:13:56.74 ID:BXeK+sN10.net
>>85
囲い込みってか元々プラチナ獲得するための大赤字経営だったからな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:14:21.89 ID:OQ11bAuc0.net
>>73
どうやって会員登録したん?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:14:44.83 ID:TuLP0rSN0.net
弱点モバイルかよ?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:14:57.32 ID:zBESIJbG0.net
プラスチックsimでいいですよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:15:50.61 ID:b+i/4pYU0.net
SIMなんて再発行なんてなくした時くらいでしょ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:17:15.46 ID:W8cOzpHz0.net
トヨダ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミカス
が推していることだし。

>>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:17:45.90 ID:SNkosfqt0.net
>>90
気分次第で持ってるスマホを入れ替えるよ?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:19:03.97 ID:phBDdnZm0.net
>>90
スマホの買い替えタイミングでもあり得る
新しいスマホだと大昔の古いSIMには対応できない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:23:32.41 ID:b9E1bLas0.net
>>92
普通の人はそんな何台も持ってないだろ・・・

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:27:06.70 ID:BkocLt+B0.net
シムなんざ交換したコトねーが
アホみたいにオナホいやスマホを挿げ替えるヴァカはシムもコロコロなんだろーがなw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:27:39.21 ID:G54HriR70.net
>>75
三木谷の何でも欲しい病気が出たのかな?
テレビ局も欲しくてTBSの筆頭株主になってたが
これは抵抗されて諦めて撤退してた

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:28:24.95 ID:2pD8Qxnq0.net
まあSIMスワップの手口に金かかるようになれば犯罪行為いくらか減ると考えれば良しとしようじゃないか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:30:33.66 ID:QB2f6IV30.net
「交換」って何をするだ?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:33:24.78 ID:p5TFxALi0.net
esimへの交換は無料か
しかしesimは使いにくいからな
非対応機種もある 物理simのがいい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:44:11.90 ID:UVnZiqG00.net
再発行ってなんのためにするの?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:45:22.87 ID:uPO896UW0.net
ゼロ宣言

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:46:14.09 ID:SNkosfqt0.net
全部eSIMでいいよ
飛ばしの海外SIMで悪さ出来ないようにしろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:48:41.20 ID:RATPrh9T0.net
いくらでもねえだろあんなプラスチック片

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:49:53.08 ID:G0w7O+lM0.net
>>46
端末を簡単に入れ替えられないのが不便だな。別の端末にesim登録し直そうとすると数百円ながらも手数料取られるとこ多いし(´・ω・`)

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:50:05.10 ID:kVsLKcam0.net
これだけ改悪して客増えるわけ無いだろうに 

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:50:14.28 ID:WYRIpzCc0.net
悪いことをやる奴がいるからな
この世は悪い奴のせいで良い人が暮らしにくくなる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:51:32.68 ID:1303jXrX0.net
駆け込み狙いで草

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:53:56.09 ID:77IB0ZiB0.net
なんだかんだ言っても結局他社と横並び同じにしてしまったら意味無いじゃん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:54:18.62 ID:2dYWDjMa0.net
>>77
それは前もって段取りが必要なんやろ?だって端末壊れたらオンラインでeSIMの手続き出来ないやん( ・ω・)

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:54:44.12 ID:fK4tdtjR0.net
楽天モバイルの魅力

終わりのない改悪を楽しめるぞw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:02:08.35 ID:G0w7O+lM0.net
>>102
esimのが余程犯罪目的の飛ばし横行しそうだが?物理的に入手する必要ないんだから。プロファイルのQRコード海外から闇通販で入手すればいいだけじゃん?(´・ω・`)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:02:35.23 ID:ZUvgxWTF0.net
談合四兄弟の誕生はチカイな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:04:04.52 ID:4fy7bhN10.net
>>93
言うて2年以上は使う人が大半じゃね
そのくらいのタイミングならギリ許容できるんじゃないかと思うが

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:05:48.63 ID:egqIKHfQ0.net
eSIMは取り外せないから端末行き来するのが面倒くさい
せめてマスターの物理SIMを非接触のNFCで読み込んで本体に書き込むハイブリッドeSIMだったら別の端末への移行も楽なのに

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:06:11.79 ID:HKuvFjlb0.net
楽天ではよくあること

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:06:29.59 ID:K9MEx/jI0.net
とにかく納税者にも給付金を給付するように。
納税者に来年6月に減税はしなくていい。ありがた迷惑。
納税者にもとにかく給付金が喜ばれる。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:07:13.14 ID:8fJ3nafs0.net
esim登録は流石に無料よな?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:08:41.26 ID:VZ3iTyQx0.net
乞食の阿鼻叫喚が心地良い

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:08:42.80 ID:SNkosfqt0.net
>>111
闇通販ってがっつり痕跡トレースできちゃうし

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:13:13.60 ID:3AoK2Tlg0.net
ぶっちゃけ、0円でずっと交換されても困る

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:14:39.68 ID:SNkosfqt0.net
>>120
ぶっちゃけ、その通りなんだけど、言い方が・・・

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:15:20.17 ID:FVOdEtDB0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
楽天の唯一の男前ポイントだったのに!

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:19:00.04 ID:G0w7O+lM0.net
>>120
そんな頻繁に交換する奴なんてそうはいないだろ。

しかもいきなり3000円(税抜き)て、ナメてんのかと。
せめて1000円から、あるいは1年間辺りの交換回数に制限も受けるとか最初の交換は無料とかにしろよ。

でないとまず高齢者がesim使いこなせず結果携帯ショップやサポセンにガチギレカチコミされて余計にコストかかりそう(´・ω・`)アホかと

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:21:05.71 ID:28TJ8LYf0.net
何かにつけて改悪して三木谷が客のせいにするの印象悪いから様子見してたらやっぱり改悪w

アハモの候補先で考えてたけど、プラチナバンド関係でどうせ改悪来るんだろ?
別の所にしとくわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:21:13.44 ID:sPz4FOt40.net
>>123
自分が実際交換して知ってるところは4社とも4000円弱

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:22:52.69 ID:wSjh6C8z0.net
ルーターに楽天sim挿して・・
sim無しスマホで楽天Linkを使って通話しようとすると、Linkにログインできなくなったのよ
だからsimをもう1枚発行してもらってスマホに挿すという裏技が横行した結果です
普通に使ってればsim再発行なんて滅多にないから

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:23:59.75 ID:G0w7O+lM0.net
>>119
がっつり痕跡トレースできないのが闇~だから(´・ω・`)SNSだってLINEやXだけじゃないからな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:25:01.93 ID:3Vc4OZ000.net
>>25
欧州はバッテリー交換できないのは消費者に不便だと
交換可能なスマホしか売れないようになる
日本も後追いするでしょ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:27:55.63 ID:G0w7O+lM0.net
>>126
それって再発行したら元のsimは無効になるだろ。なんの意味があんの?無効のsimでも刺さってれば使えるってこと?んじゃ無効化有効化の判断を基地局だかのサーバー側でするようにすりゃいいだけじゃん?(´・ω・`)そもそもその使われ方ってなんか問題あったん?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:28:48.83 ID:5s5FeW6M0.net
今 sim e-sim両対応機種をe-simで使ってるrakuten mobileユーザーは
有料化前に一旦simに変更したほうがいいのかな
e-simに変更するのは料金変更後も無料なので

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:29:38.64 ID:hJmo+8rA0.net
楽天はそれより地方のエリアをちゃんと整備してくれよ。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:32:09.81 ID:5s5FeW6M0.net
>>129
有料化するなら
SIM→eSIM変更後にSIMのみ対応機種を使いたいなどのときの
eSIM→SIM変更時に以前のSIMで使えるようにしてほしいな
で前のSIMを有効化するなら無料で
そうじゃないとeSIMのみの機種とSIMのみの機種が不便すぎる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:32:17.30 ID:t6dh9oGC0.net
esimの乗り換えは無料なの?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:33:07.13 ID:G0w7O+lM0.net
>>128
スマホの話からずれるけど、ノートパソコンもそうしろよな(´・ω・`)

というか昔は簡単にバッテリー交換やメモリ増設できるように裏蓋開けやすくバッテリーやメモリ部だけ開けられるように作られてたのに、
最近のノートパソコンって裏側全面がモノコックフレームで開ける場合ネジ全部取ってそっくり開けなくちゃいけないし、メモリに至ってはハンダでマザボに直付けで増設できないのが増えてるし、この辺スマホの影響受けてかメーカー都合でユーザビリティ低下しまくりな上、近年声高に叫ばれてるSGDsの観点からも製品寿命意図的に短くさせようとしてる感じでマジでムカつく(´・ω・`)

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:35:17.52 ID:hEX/4HVH0.net
今まで無料だったの?どうやって商売成り立ってたのか不明な楽天モバイル・・・

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:36:32.36 ID:KCD7XDWv0.net
今年発売の機種だと
これがesim非対応だわ

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000991/

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:37:02.07 ID:+MKsVrnp0.net
ハピタスの交換先見てたら他は等価交換なのに楽天だけ130pから100pになってるし
色んなサービスがせこくなってて楽天グループマジやべえな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:38:12.33 ID:0U4Tr/lk0.net
>>135
大赤字

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:39:20.65 ID:JXS6K7jh0.net
>>137
楽天Edyに交換すればいいだけでは?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:39:33.39 ID:b1L/D6Dg0.net
楽天モバイル初動の時、テレビに出てた偉そうにしてた女リーダーを見て、
この会社ダメだわ と思ったら案の定だったわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:39:56.93 ID:r/Qc2jhs0.net
これはいいんじゃね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:40:02.02 ID:Kuym37670.net
でもこういうの知るのってユーザーの1%とかなんだろね
例えその1%が解約しても1件3300円貰うほうが儲かるんだろう
ステマ値上げでもなんでもそう

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:40:17.70 ID:EjWcSrGM0.net
この程度じゃ潰れそうなのは変わらんね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:42:50.44 ID:1303jXrX0.net
次はなにを改悪するのかな?
買い回りかな?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:43:33.79 ID:66iZwxYX0.net
>>136
このスレで荒れてるのはこんなスマホ使ってる連中なんか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:44:57.36 ID:jjVL+awT0.net
物理SIMは色々と費用かかるからな
eSIM無料なら問題ない

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:48:35.51 ID:hEX/4HVH0.net
>>138
やっぱりw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:51:49.29 ID:Kuym37670.net
>>136
これインドの貧民層向けに開発した奴

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:54:29.57 ID:S6uoVBDv0.net
>>1
ZERO宣言とは
https://i.imgur.com/rZULJK9.png

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:56:01.36 ID:G54HriR70.net
楽天は8000億円の社債償還があるけど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC051Z50V01C23A1000000/
三木谷は「全く問題ない」て言うてるけど大丈夫なんか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC075RT0X01C23A1000000/

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:02:37.87 ID:HkaRPS0c0.net
>>150
今年は、1200億とかだよね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:03:26.31 ID:HkaRPS0c0.net
>>135
楽天銀行とかの資産食いつぶした

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:05:50.21 ID:SNkosfqt0.net
>>150
01:53:00〜 楽天モバイル
https://www.youtube.com/watch?v=j7aZUyTG4T0

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:12:16.52 ID:FVOdEtDB0.net
>>126
つーかルーターに差したら楽天リンク使えないってのもおかしな話だよねw
同じ料金払ってるのに

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:13:40.07 ID:9AeeXTse0.net
>>150
そらまぁ、「もうダメポ」とは口が裂けても言えんがな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:23:20.38 ID:SNkosfqt0.net
>>154
linkはスマホで通話するためのもんだからそりゃルーターじゃ駄目だろ
新興MNOの穴をつく裏技も多少ラグはあれどちゃんと塞いでるしな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:24:36.90 ID:sE7hbwkZ0.net
まあ新規ポイント狙いで契約して即解約みたいな輩が多かったんだろ
この国の民度は本当に終わってるからな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:24:52.73 ID:Q2r4xdDH0.net
>>155
まあこれだわな
取り付けになっておかしくないし

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:29:24.40 ID:Vt55Y20/0.net
>>156
desktop版使える

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:30:15.92 ID:G54HriR70.net
>>155
まあ苦しくても強がるしかないわな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:31:50.41 ID:3xbRCtWU0.net
無料→3300円だと流石に拒否反応起こして離れるユーザーもいるだろうから
せめて550円とか1100円位にしてもらえればよかったのに。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:33:00.58 ID:RfJQKWum0.net
>>135
ところがどっこい無料だから使ってたのにそういう事するなら他所行くわと楽天ユーザーがキレるのがギャグポイント

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:37:07.88 ID:r74zIsyv0.net
また改悪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあ手数料は仕方ないとしても、申し込んでるプランの内容を
途中から勝手に変えるのはどうなの?また来年変えるだろ。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:38:43.56 ID:r74zIsyv0.net
Rakuten最強プランMAX(仮)

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:40:51.94 ID:IeSevNHC0.net
>>75
MVNOなら黒字だったしな
キャリアになってエエことあったんか?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:46:39.82 ID:fuTyXmnj0.net
>>165
ないな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:49:59.97 ID:SNkosfqt0.net
>>165
通信キャリアって男の夢やん?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:53:22.94 ID:9rNa6lhr0.net
楽天さぁ、最近ちょっと繋がるようになった?
なんか速くなったし、あれ前ここ駄目だったのにってそう感じること多いんだけど、
プラチナバンドってもう既に影響出てるの?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:54:11.27 ID:i0iYqmSt0.net
>>159
desktop版の認証にスマートフォンで稼働する楽天LINKアプリが必要

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:54:21.81 ID:JWpSpk6R0.net
>>161
その層はいらんと判断したんだろ
通信料だけ馬鹿みたいに多いのに金は払わない連中を切り捨ててきっちり3278円貰う
3Gまでの通信料少ない奴は1078円
対価を払うっていう当たり前の事が出来ないのはいらんなんて当たり前

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:55:20.93 ID:ADa0bXXM0.net
機種の安売りもやめたみたいだし普通にキャリアぽくなっていくんじゃないの
まあそれでユーザーが増えるとは思わないけど

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:56:03.86 ID:SNkosfqt0.net
>>157
화이팅!!

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:58:21.80 ID:SNkosfqt0.net
1年以上無料で使ったのに、無料が終わると知って驚く方が怖いわな
しかしプランがシンプルだから全員が変更対象なので面白かった

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:59:01.89 ID:ADa0bXXM0.net
つーか楽天っていつも突然だから叩かれるんだよ
povoだって物理SIMの再発行はすでに有料になってるけど発表が3月で施工が9月だぞ
そういうとこだぞ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:02:01.29 ID:IMUrw+i90.net
>>149
それ全部なくしたら凄いなw
流石に5Gをオプション有料化することはないとは思うけど(´・ω・`)

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:03:00.94 ID:IMUrw+i90.net
>>174
発表から実施まで期間あると忘れちゃう人もいるからね
ミキティーの優しさだよ(´・ω・`)

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:03:08.01 ID:8Vrvvx4n0.net
落天モバイルにどんどんなっていく

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:03:39.26 ID:r8/n2NMa0.net
良番二つ楽天でもらったけどMNPしてよかったけど、楽天がんばれw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:05:04.30 ID:8EaH9YFB0.net
楽天は定期改悪ばかりだからね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:07:48.03 ID:yRD7+QLm0.net
円天モバイルに

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:08:18.26 ID:kkNtK74U0.net
楽天改悪ばっかり

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:08:43.05 ID:RfJQKWum0.net
>>174
そんな配慮したらこの機会に楽天辞めるかになるやん
王者の風格があればどっしり腰を据える

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:08:53.97 ID:ADa0bXXM0.net
docomo(ahamo)はWEBで手続きしたら今でも1100円じゃなかったか?
結局docomoさんが一番誠意あるのでは

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:09:06.39 ID:yRD7+QLm0.net
もう終わり猫の企業

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:10:13.78 ID:yRD7+QLm0.net
物理から電子に変えたけど無料だったぽ。ぼぼ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:11:44.82 ID:SNkosfqt0.net
>>183
うむ・・FOMA2回線は2026年3月末まで使わせてもらうんぢゃ・・
同額プラン出さねば期限前のスマホ移行なんぞしてやるもんかね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:13:49.13 ID:jAbzkZIN0.net
どんどんセコくなる楽天経済圏
あちこち手を出しているのに、これだけは楽天でなければってものが全然無いんだよな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:19:32.42 ID:5A0/1DDA0.net
アクセスするだけで楽天ポイントが貰えるサイトも減ったよね
以前は1日に20ポイント以上貰えたのに
クレカのポイントも減った
他のクレカに変えようと思ったら何処も改悪されて大差無くなっていた

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:25:23.15 ID:zk1hsUoY0.net
例え安くても楽天のビジネススタイルを見てる限り、使ってみたいとは思わないな。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:26:52.37 ID:d7xIeKgX0.net
楽天ミニだからeSIMだけど今のうちにカード作ってもらって
中古のスマホに乗り換えようかな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:27:18.93 ID:SNkosfqt0.net
docomoもauも解約したらログインできないのに
楽天モバイルは解約してもまだログイン出来て過去の請求データ見れるよね
MVNOも一部は同じでログイン出来る

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:27:46.54 ID:HB6njWyd0.net
3300円はちょっと高いわ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:30:59.83 ID:GwQ4j6310.net
なんか突然上がるから怖いわ。これから何が上がっても不思議ではない

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:31:04.35 ID:sIzCtRXk0.net
今回はどんなぶっちゃけ話をしたんだ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:34:57.53 ID:oHDbAQ5F0.net
無料で配っているポケットWi-Fiがなぜかミニサイズなのよね。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:40:56.63 ID:SNkosfqt0.net
初代Pocket、2台あるけど使い道ないしMVNOでも挿すか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:44:47.27 ID:sOr5m+dT0.net
>>26
その入れ替えが手続きが面倒くさいんだよ
わざわざ本人確認して向こうの認証通るまで再セットアップも出来ない
おまけに受付は24時間じゃない
物理SIMなら数秒で終わるのがesimは下手すると1日以上かかる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:45:59.04 ID:aVRJ1Z+W0.net
談合3兄弟に末っ子が加わって4兄弟になっただけ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:58:59.57 ID:Halqhgj90.net
>>68
今の所はないしこれ読んでも新規とは書いてないだろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:00:48.49 ID:c8RMx8zF0.net
>>36
再利用しないカードの返却になんの意味が?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:01:59.61 ID:ADa0bXXM0.net
SIMカードの返却は法制度上は総務省が指導してるんで返せとはどのキャリも言ってるけど
実際は返してもらってもなんのメリットもないからな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:02:35.67 ID:yhKCkN6E0.net
>>61
他の見てみ?
どこ行っても再発行は有料のところばかりだよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:02:49.14 ID:LxcL6eun0.net
今までずっと物理SIMやったけど
物理の方がええのん?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:05:35.93 ID:i0iYqmSt0.net
miniもらったときに使っただけだが(今は物理SIM)、eSIMって開通手続きに何らかの通信手段必要だよね?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:07:16.45 ID:A62HnILd0.net
他に行くだけやで

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:14:16.67 ID:3S5M57jB0.net
どんどん改悪楽天

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:14:33.01 ID:fXqLOc+40.net
esimの入れ替えもう少しどうにかならんのかな?
一々プロファイル?再発しなきゃならんし使いまわしはセキュリティ的に無理なんか?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:16:25.87 ID:yu3DP/xJ0.net
次は楽天linkの0円廃止だな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:18:48.79 ID:i0iYqmSt0.net
>>207
これがandroid間とandroid<>iphone間で出来るようになればローカルで番号転送できるようになるはず
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/setting/esim-upgrade/

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:18:54.60 ID:LoYxKoHe0.net
楽天は学んだ

乞食を相手にしても意味がない事を

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:19:35.80 ID:+HVRqDdu0.net
esim化できるsimってないかな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:20:27.08 ID:cSmw7/100.net
>>197
これな! 再セットアップしても夜は認証受付してないから朝9時すぎに手続きして12時過ぎに開通した
esimダウンロードするのにWi-Fiとか必要で外出中だったから嫁さんスマホとBluetoothテザリングしためんどくさかった
次は物理simにする絶対!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:23:27.43 ID:Xx8XnOQC0.net
iPhoneなら簡単にeSIMを別端末に転送できる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:32:19.36 ID:ByMIio260.net
また株価上がるね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:38:54.31 ID:vj2FUaeB0.net
>>15
そん時は日本のサブスク等のネット関連の値上げ改悪のはじまり。
だいたい、海外のサービス一強になってしまうからな。

三木谷バカにしてるバカは粉飾決算やらかして社長じゃいられなくなった野菜ヌキ餃子屋迷惑オジサンの信者なんだろうけど。
アイツが落とされとしてもお前んとこに利益も球団も来ねーよ。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:46:40.58 ID:VDSi9o+B0.net
解約したらSIM返さないと3000円てのもほんとに取るようになるかもな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:47:37.62 ID:NyzueLyB0.net
https://i.imgur.com/pnfcrLH.jpg
https://i.imgur.com/tAEkK8Q.jpg

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:29:25.31 ID:f18Q20t60.net
無料は交換しまくるバカがいるから有料でもいいが1000円程度にすべきだな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:49:35.72 ID:ebNc4Grk0.net
ていうか何処の電力会社やガス会社がうちのとこ使いたかったらメーター使用料別途払え言うんやw
SIMがなければ通信・通話できないんだから無料が当たり前やろ(フリーWi-Fiだけで使用というのは除く)

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:49:36.74 ID:M96rQRZS0.net
他社に合せただけですけどね

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:50:23.49 ID:M96rQRZS0.net
eSIMを使えないおじさんたち

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:56:15.91 ID:UHTkL6j90.net
eSIMって機種を変えるときどうするの?
分からん

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:14:15.42 ID:z+7PN+Re0.net
滅多な事ない限り交換なんてしないしな~
怒っている人はそんなに繁栄に交換しているのか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:27:15.92 ID:qOastOBG0.net
>>1
●2021年1月
三木谷「個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている」

三木谷「ほとんど使っていないわけだし、いっそのことゼロ円でいいのではないかと考えた」

三木谷「1GB未満の人はタダでいいんじゃないかという素朴な発想から来ており、トリックのような仕組みはやる気がない」

三木谷「スマホを持てない人を減らそうという思いがあった」

三木谷「経済的な理由でスマホが使えなかったり低速でしかスマホが使えなかったりする人もおり、楽天グループとして何ができるかを真剣に考えた」

三木谷「これまでの常識をひっくり返す」

三木谷「料金はゼロでいい。自分が責任をとる」



●2022年5月
三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
https://pbs.twimg.com/media/EvgklWZUUAAeM65.jpg:orig

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:43:03.21 ID:/TroGdtq0.net
時代に逆行してるだろ
今度、有料なら解約するという選択も増えるのでは

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:01:32.17 ID:YeucYnW+0.net
スマホ買い替えのときE−simのにしなきゃいけねえってのE-simってあんま売ってなくねえか?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:39:11.92 ID:7W/lauFh0.net
Xiaomi
HUAWEI
OPPO
Google Pixel
Galaxy
Xperia
iPhone
あんまり?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:40:19.75 ID:d9dZ0+vR0.net
>>43
落点

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:48:31.58 ID:PoO6UFVU0.net
スマホ買い替えたから今日色々設定したけど、eSimの再発行は数分で終わったぞ
まあ手順が分からなくてトータルは15分以上かかったかもしれんけど

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:09:40.13 ID:EXfCIXH/0.net
ネット商法の鉄則 タダで配ってシェア取れたら有料化

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:54:16.19 ID:gshmPD4w0.net
>>230
それ以前からの古のやり方。
衛星放送とかでもガソリンスタンドで抽選であたった風を装って契約させてたり。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:17:36.29 ID:7sNq96X60.net
>>13
契約縛りがないよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:47:15.54 ID:43j5HOTs0.net
ぶっちゃけ無料で再発行されても困る

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 03:46:51.78 ID:9cPmJ6no0.net
>>6
無料なのにちゃんとネコポスじゃなく宅急便で送ってくれた
Povoはネコポスだった
まぁ楽天モバイル+eSIM、Hand 5G+イーサネットテザリングが最強過ぎるからこっちが無料ならどうでもいいよ
eSIMも扱えない致傷の為に無駄なコスト払う必要もない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 04:04:44.35 ID:9cPmJ6no0.net
>>109
楽天モバイルアプリさえ入ってりゃどの機種からでも再発行申請できる
勿論受け取ることもできる

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 04:07:09.17 ID:9cPmJ6no0.net
>>123
高齢者なんかいまだにSIMカードの存在すら認識できてねーよ
馬鹿は何でも言いなりになって金払えばいいだけ
無料にする為になんていう思考でeSIMなんか導入するわけねーよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:01:48.26 ID:hxULOWs00.net
楽天のおかげで料金安くなったけど
ユーザーが倍にならないと経営無理だろ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:09:54.90 ID:TNiPFhHM0.net
交換・再発行は有料でもいいだろ。ユーザーの都合なんだから

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:12:01.12 ID:3Y8bPUBu0.net
>>237
これでは厳しいな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1488572.html

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:35:44.59 ID:BSObnXaL0.net
楽天オリジナル端末が軒並みeSIM専用機で店舗店員のセールストークで
(楽天ならいつでも無料で物理SIMへ戻せます)って売ってたから怒ってる
無料で戻せないならeSIM専用機なんて買ってない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 09:14:09.76 ID:+wi8w4pH0.net
>>136
一万円で買えるゴミやん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 09:15:29.99 ID:+wi8w4pH0.net
>>149
次はMNP転出手数料だな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 10:03:00.87 ID:/IWynjU+0.net
>>235
なるほどログインして再発行するんだ前もって段取りいらないんやな( ・ω・)eSIMはググった事もないんで知らん

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:04:01.29 ID:pIdFDLZG0.net
>>237
安くなったのはガースーのおかげな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:26:49.10 ID:KFaL/gKT0.net
>>219
交換と再発行やぞ
一般人は基本的にそんなに使わん
スマホ何十台持っててもな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:27:53.96 ID:KFaL/gKT0.net
>>224
1Gは480円あたりが落とし所やったかな
まあ現状乞食よけになってるが

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:32:10.46 ID:5P7rEci80.net
楽天モバイルって今は繋がりやすい?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 13:07:56.34 ID:3elYw7oz0.net
物理SIMの場合スマホ壊れたらSIMを前のスマホに差し替えること出来る
eSIMはスマホ壊れたら緊急避難的なこと出来ないのがネック

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 14:24:42.93 ID:H2kYgmWH0.net
eSIMはWifiがあればいれれるから
家に光がとっていればいける
ないならコンビニなどのフリーWIFIで設定すればいいが
最近は減ってきてる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 06:31:06.00 ID:wpw1lDH90.net
まじかよお
改悪続くねえ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:04:56.78 ID:+fgTQuk40.net
eSIMはスマホ壊れたら、別のスマホに簡単に移行できる
MEPで複数のeSIMを入れられるし、もう物理simは要らない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:06:09.42 ID:h58aq6Rf0.net
乗り換えに回線いるなら物理のが簡単でいい。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:42:45.90 ID:e4WLIEVr0.net
一回何もしてないのに壊れたから交換して無料だったので助かった。壊れたことあるのは楽天だけだけど。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:05:13.16 ID:U05jswLu0.net
モバイルルーターとかも使うので差し替え便利な物理一択

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:15:17.78 ID:ooDNV+gA0.net
プラン料金1000円上げたら?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:23:43.71 ID:+KQtxarS0.net
そんなことしたら最強プランが最強よりちょっと落したプランになるだろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 17:53:32.81 ID:8dG5LU690.net
故障での機種変更なら物理の方が早い
紛失や水没でSIMごとロストならeSIMが早い

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 05:21:22.17 ID:bpYtAZwU0.net
>>1
三木谷だんだん追い詰められてるな。

総レス数 258
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200