2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連合と共産党はなぜ相いれないのか 共産支援の候補者推薦せず [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/11/23(木) 10:23:41.39 ID:5FwfaCVn9.net
 連合は9日、立憲民主党に対し、次期衆院選で共産党の支援を受ける候補者は推薦しない方針を伝えました。立憲と共産の連携の動きをけん制したとみられますが、そもそもなぜ連合と共産は相いれないのでしょうか。Q&Aで解説します。

 Q 連合が立憲民主党に、次期衆院選で共産党の支援を受ける候補者は推薦しないと伝えたそうだね。

 A 連合の芳野友子会長が9日、立憲の泉健太代表と会って伝えました。立憲の中には次期衆院選に向け、共産党との協力を模索する動きがあるのですが、クギを刺したわけです。

 Q 共産党は労働運動に熱心だよね? 労働組合の集まりである連合がなぜ嫌うのかな?

 A 運動の考え方がそもそも大きく異なるためです。連合は、今の社会のルール「資本主義」を前提に、組合員の勤め先である会社の経営にも配慮しながら賃上げなどを求めています。一方、共産党は労働者が本来得るべきお金が資本家にしぼり取られていると考え、将来的には生産手段(会社の工場など)を社会の共有物にすべきだという「共産主義」を掲げています。特に大企業とは激しい対立も辞さない構えで、連合とは相いれません。

 Q 根が深いね。

 A 共産党が、全労連と近いことも事情を複雑にしています。連合は1989年、旧社会党系の総評、旧民社党系の同盟などが統合して発足しましたが、これを「右翼的再編」だと反発した人たちが結成したのが全労連です。組合員数は公称約90万人。約700万人の連合に比べると小さいですが、非正規など雇用が不安定な組合員の比率が高く、ストライキも頻繁に打つ「たたかう労働組合」(全労連)です。正社員組合員が多い連合とは緊張関係にあります。

 Q 歩み寄りようがないのかな?

 A 連合は、立憲と共産党がそれぞれ候補者を立てていては共倒れしかねない事情も理解しています。立憲の地元が事情に応じて候補者調整交渉をする程度なら、事を荒立てない考えのようです。回答・加藤明子(政治部)

毎日新聞 2023/11/23 05:30(最終更新 11/23 07:14) 815文字
https://mainichi.jp/articles/20231122/k00/00m/010/282000c

総レス数 1012
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200