2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(・(ェ)・)】クマを駆除せず…人間の怖さ覚えさせ山へ返す 共存目指す学習放獣 被害相次ぎ「お仕置きして山に戻してもまた…」長野 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/11/22(水) 16:03:30.14 ID:1G8lqtff9.net
※11/20(月) 20:51配信
NBS長野放送

全国で相次ぐクマの被害です。長野県内は捕獲数は全国6番目ですが、駆除せずに山へ返すいわゆる「学習放獣」の数が圧倒的に多くなっています。里への出没が増える中、こうした取り組みをどう続けていくか県の議論が始まりました。

■全国で相次ぐクマの被害

全国で相次ぐクマの被害。

県内でも10月末時点で1256件の目撃があり、2022年、2021年を上回るペースです。

人身被害も10件・11人。

飯山市では10月くくりわなにかかったクマに襲われた男性が死亡しました。

■駆除せず放した数 長野県が全国最多

そうした中、県はクマ対策の在り方を検討する会議を開きました。県の対策ではある傾向があります。

それは捕獲したクマを人間の怖さなどを覚えさせてから山へ返す「学習放獣」の多さです。

環境省のまとめでは、2023年9月末までの県内のクマの捕獲数は310。秋田(903頭)や福島(533頭)、北海道(488頭)などに次いで全国6番目に多い数字です。

一方で、駆除せずに放した数は57(※非捕殺)と、全国で圧倒的に多くなっています。

軽井沢町のNPO法人ピッキオが中心となって活動していて、軽井沢では人の生活する場所では2010年以降、人身被害は起きていません。

県もクマとの共存を目指し人や農作物に被害を与えたクマ以外は原則「放獣」する方針です。

■被害相次ぎ…課題も指摘

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d26692f9521ea380ebb5e990c552813d2244bcf2

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:04:28.01 ID:IzhHEq/R0.net
くま「山は太陽光パネルがあちこちにあってイヤなんです」

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:04:43.73 ID:mVSr+mBw0.net
背に腹は代えられないのよモルダー

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:04:55.76 ID:aihbqeSl0.net
クマをいじめるな!電話の嵐な悪寒

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:05:02.96 ID:JVuUQ4sZ0.net
軽井沢の意識高い系バカが国土の広大な北米のやり方を真似してるんだろう

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:05:09.81 ID:5/k4PJ8p0.net
>人間の怖さなどを覚えさせて
具体的にどんなやり方するんだ?やはり畜生相手には肉体的に痛めつけなきゃだめだよね。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:05:23.08 ID:1Wl+khif0.net
お仕置きが快感になっちゃった?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:05:42.22 ID:6Ijj/3mv0.net
動物王国とか変な番組を作るから

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:06:10.58 ID:1bhrgwkn0.net
山奥に残飯まけばいいのに

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:06:14.38 ID:GGmDuSLw0.net
関西のクマ対策は“個体数の管理”一定数超えると生活圏に侵入…クマの殺処分は「やむを得ない」
11/4(土) 12:17
ps://news.yahoo.co.jp/articles/fb0511a4b183988971ce89606afcf469746ccb00

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:06:21.20 ID:zBom9PAX0.net
失敗事例として貴重

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:06:37.68 ID:6Ijj/3mv0.net
どうぶつ王国とか変な番組を作ると書いたら案の定フジテレビか

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:07:30.83 ID:MfEQ18fR0.net
捕獲して拷問してからかえせば?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:07:36.55 ID:eoJM7+2A0.net
虐待でわろたw
むしろ半矢みたいに人間に恨み持ちそう

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:07:38.58 ID:Iu5P6yab0.net
腹ペコに勝てるわけねーだろ
怖さなんかすぐ忘れるわ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:07:50.36 ID:n7Ofxsqa0.net
(´(ェ)`)「人里に行きたいクマ…」

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:07:54.38 ID:DfXcGJqt0.net
単純にお仕置きが甘いんだよ
半殺しするくらい殴る蹴るしてから山に捨ててこい

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:08:21.62 ID:MhIII4Ri0.net
ルドヴィコ療法にしとけよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:08:46.98 ID:dkxJ/bNN0.net
というか軽井沢とかでやってる訓練犬導入しりゃいいだろ
まじめにかなり効果高いらしいし

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:07.37 ID:TcLW0PLO0.net
山に戻されてもクマの数が増えすぎて食ってけないんだろ
飢えたら怖くても食いもんを探しに人里へ降りるしかない
間引かなければ意味がない放獣だね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:38.24 ID:YrQs2+Kp0.net
近づいたら電気流れる首輪させとけ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:45.92 ID:6Ijj/3mv0.net
まーたフジテレビが動物はカワイイとかバカやって死人が出てるだろうが

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:49.18 ID:Yhjq4sGv0.net
多過ぎるんだ
餌取れないと出てきちゃう

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:56.13 ID:GvPb+VfP0.net
共存なんか出来るわけ無いだろ
クマがハチミツでもくれるんか?

共生だろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:56.31 ID:fTBpldyy0.net
クマにそんな学習能力はない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:09:59.05 ID:zDPqgnzI0.net
片腕切り落とすくらいやらな無理やろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:04.77 ID:FtGKNGkk0.net
クマはアホなんやで、学習するかいな
アホやな
クマが犬並みにかしこかったらもっと繁殖しとるわ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:08.04 ID:RIr2CglM0.net
>>1
それよりお辞儀すると餌もらえると教えて
以後、秋冬になるとクマ親子が餌もらいに
里へ降りて、人から餌をもらい笑顔で冬眠

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:08.05 ID:iwrYcQVb0.net
コオロギなんてやめてクマ食おうぜ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:33.95 ID:dkxJ/bNN0.net
あとハンターをなんとかしろ
獣害と称して鹿とか殺すだけ殺して回収しないから熊が肉の味覚える機会がやたら増えてる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:35.12 ID:rDXGffbE0.net
学習しないバカ熊も必ずいる。
目印になるものを付けて返しているんだろな。
再びきたら殺処分だな。
熊も飢えたらチャレンジしてまた来るよ。背に腹は代えられないからな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:38.00 ID:bor4pgi40.net
SMの女王に頼まないからだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:11:04.13 ID:lSA/jzvC0.net
くま「また、いじめて」

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:11:08.14 ID:6Ijj/3mv0.net
熊の剥製買って玄関に飾りたいわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:11:47.06 ID:YWSBTRLc0.net
https://img.sportsbull.jp/raw/2023111121090709883200.jpg
俺がコの下の棒を長く書いてしまいユと間違われて登録されました
今日はその勝負服で引退です

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:11:47.80 ID:fTBpldyy0.net
クマに人間の怖さを教え込むには4-5年以上虐待を繰り返して
心底人間は怖いと学習させなければ無理

中途半端な事をすれば返って人間に敵意向き出しにする

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:12:01.51 ID:dkxJ/bNN0.net
>>27
恐怖心は本能だから知的学習とは違うんだぜ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:12:57.22 ID:U167Z6u90.net
半コロシで放逐するのか?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:04.98 ID:+R24DDtJ0.net
>駆除せずに山へ返すいわゆる「学習放獣」の数が圧倒的に多くなっています
秋田は熊が増えたのとどんぐりとかの実が少なくて縄張り争いに敗れた熊が
山里に来ているんじゃなかったっけ?
そんな熊を山に返してもまた戻ってくる気が
それか他県に移動する気が

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:19.74 ID:dJCB+HjK0.net
クマが学習するわけねえだろバカが

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:23.08 ID:+4okm0ej0.net
まあ意味がないな。
縄張り不足、エサ不足で出て来るのに返したところで
他のクマに追われてまた出て来るだけ。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:44.36 ID:ZuSl5Ue/0.net
なるほど、死ぬより酷い目に合わせるわけか
まあ死なないのなら動物愛護の奴も満足だなw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:47.96 ID:iUcm7Jw70.net
クマは執念すごいからやられた相手覚えてピンポイントで殺しに来るwww

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:49.06 ID:6Ijj/3mv0.net
恐怖心は遺伝するから今熊をいじめても
効果が出るのは次の世代あたりかのう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:50.47 ID:Ax5HXb+40.net
マスゴミのクマ殺せ報道は異常だな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:13:50.97 ID:/NztWq240.net
>>29
熊鍋とかあるぐらいだから美味いんだろう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:14:14.45 ID:TVzG3PYp0.net
有効な時もあるし今年のように食べ物が不作だと降りてこざるを得ないだろうし
山の状況を見ながら適切な方法を使うということでいいんじゃないのかな
山に十分な食べ物がある時と無い時ではまるで話が違ってくる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:14:25.07 ID:/BMjieE00.net
全ての爪をペンチで抜け

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:14:30.29 ID:dkxJ/bNN0.net
>>40
人間の味を覚えるという学習をしている熊が自分の命に関わる学習をしないわけがないんだが

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:14:52.48 ID:viqzrq7u0.net
> それは捕獲したクマを人間の怖さなどを覚えさせてから山へ返す「学習放獣」の多さです。

スタンガンでバチバチとかやるんですかね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:15:12.18 ID:rwzCm9lp0.net
食いもんがねえんだからしょうがねえだろ。餌やりたきゃちゃんとした施設でかえ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:15:35.12 ID:dkxJ/bNN0.net
>>46
熊肉はまずいぞー
固くて仕方がないから煮込むしかないという

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:02.49 ID:dTFwyQZN0.net
おしおきだべ~

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:03.07 ID:gxPF7IUn0.net
地下に潜伏したクマスの復讐が

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:11.39 ID:nOJZBMrm0.net
もう四谷大塚のロリコン講師にまかすしかねえな?学習は?
そして熊先生に逆に仕込まれて、見事にロリコンから
ガチムチ兄貴しか愛せねえ見事で立派な
角刈りふんどしホモ野郎へと再生のカオス展開

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:22.97 ID:6Ijj/3mv0.net
>>52
砕いて畑にまけばどうだ?狂牛病になるか

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:31.15 ID:f0zzeG3Y0.net
学習できるほどクマが利口だと良いがな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:37.44 ID:cocRP2cl0.net
怖かろうが飢えれば来るんじゃないか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:44.74 ID:iUpDOiLn0.net
クマ「エサをゲットするには人間を駆除する必要がある。待ち伏せして確実に数を減らしていこう」

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:45.34 ID:nGvgpGKk0.net
人間の味覚えたら最後や

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:54.78 ID:pT3DDn9/0.net
山から市街地まで隠れ場所が途切れないから降りてきやすい
隠れてきたのに突然家から出てきた人間とエンカウントして
身を守るために攻撃
そもそも怖いから攻撃してくる
でも家畜を襲うヤツはダメだ

62 ::2023/11/22(水) 16:16:58.68 ID:uUwU797z0.net
>人の生活する場所では2010年以降、人身被害は起きていません。

登山客とか山菜採りの人とか、林業とかインフラ関係の仕事してる人は怪我してもいいとでも?

車で入れるところは車で入る必要があるから整備されてんだよ
適当なところで放すなよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:17:08.03 ID:/TCWHbuv0.net
?「恐怖を与えるなんてかわいそう」

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:17:16.74 ID:56oBx6YD0.net
>>1
絶滅やむ無し。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:17:30.69 ID:r0KZXrbf0.net
ごく当たり前の事だけど
数減らしてからでないと思うようにはいかないと思うよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:18:00.34 ID:AoTqxvuv0.net
毎日クマでバカ騒ぎをするマスゴミはそんなにクマを絶滅させたいのか

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:18:19.47 ID:dkxJ/bNN0.net
>>57
ヒグマとか狡猾に獲物としての人間を追い回して仕留めるんだ
お前よりは利口だと思うぜw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:18:29.48 ID:mK8LPwok0.net
ストゼロ飲ませようぜ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:18:40.35 ID:6Ijj/3mv0.net
命をいだだくなんて甘いとこ言ってるから熊が増えるんだろうな
畜生‎死すべしでやらないと

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:19:02.14 ID:vMM2UHcb0.net
人間も危険な海に漁に行くやん

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:19:07.84 ID:Pveqc0No0.net
ホストの怖さを覚えさせて歌舞伎町へ帰す

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:20:27.93 ID:fTBpldyy0.net
>>49
未だに人間襲って、駆逐されての繰り返しで
クマが学習しているとは到底思えん

シャチが人間をほとんど襲わないのは、人間を襲うと自分たちが殺されるって理解しているからだと言われている

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:20:37.45 ID:BMSRuxfr0.net
(* ̄(エ) ̄*)痛いの好き

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:01.07 ID:dkxJ/bNN0.net
>>64
イスラエル「ハマスは掃討」

日本人と熊
イスラエル人とハマス

この関係はかなり似ているという

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:33.58 ID:war0QlWY0.net
そんなことより山の手入れして里山整備しろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:39.86 ID:psl1ed9N0.net
クマショック!

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:48.45 ID:w/PYXOe/0.net
ヒグマとツキノワグマでは違うのかも知れんが
情報共有して軽井沢から学べよ
失敗してるとこは檻を叩いてビビらせてる程度だろどーせ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:56.72 ID:Urrd/F690.net
毒餌まけよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:18.15 ID:dkxJ/bNN0.net
>>72
人間だって同種同族同士くだらない理由で殺し合ってる
大差ないだろw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:19.23 ID:TVzG3PYp0.net
クマに襲われた人顔の傷も痛々しいし頭蓋骨が見えていたって
こんなことが起きてから殺すってどうなの?
犠牲が出てから後手後手
そこまで保護する必要ある?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:25.61 ID:viqzrq7u0.net
クマ「…いっそのこと殺してくださいよ」

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:28.20 ID:GCCW6tkl0.net
一度人間の町に餌があると覚えた熊はなんどでも降りてくるよ。死んだ熊は仲間に恐怖を伝えられないし、生きてるってことは餌が必要だから。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:48.31 ID:3azs/ftc0.net
報復に来る

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:22:48.56 ID:1AxQBIX+0.net
お仕置きって片腕落とすぐらいが無難かな?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:23:20.50 ID:9R+ypxYM0.net
麻酔無しで歯の治療してやろうぜ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:23:46.73 ID:G+futmsX0.net
つまりしくじり例ですね。わかります

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:23:57.09 ID:qffpzfYT0.net
こういうのでキャパオーバーで山を押し出されたクマが
人里に降りてきて人間エグってんだろうな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:24:12.44 ID:RuQ3eNhU0.net
山に食い物無くて下りてきてるのに追い返してもまた下りてくるわ
山に食い物があればわざわざ人の近くに来ねえよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:24:26.42 ID:dkxJ/bNN0.net
>>80
そら食害起こした個体を保護なんてするわけ無いじゃん?
だからそういう惨事を起こさせないようにしようぜって話だろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:25:22.64 ID:CfsgNddZ0.net
黒ムツゴロウこと小動物虐待おじさんどもを派遣しろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:25:32.34 ID:9l/a+i1E0.net
>>49
そうだな、「人間に捕まっても殺されない」という事を学習してしまっている

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:26:22.15 ID:r0KZXrbf0.net
大量に玉ねぎを食わせるとどうなるんだろう?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:27:53.05 ID:ow+hPa+F0.net
胆嚢取って山に戻せ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:27:53.05 ID:ow+hPa+F0.net
胆嚢取って山に戻せ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:27:58.55 ID:+WhYyHcx0.net
ちゃんと向き合って駄目だと教え込んでないだけだろ
誠意が足りない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:28:45.17 ID:fkAGaNlv0.net
>>1
人間の怖さを覚えさせってそれは人間側の勝手な主観でだろ笑
言葉も通じない獣がどう思ってんのかわかるくらいならそれこそ共存出来るわな
前脚の脚首どちらか切り落とすとかやってるのなら恐怖を覚えるかもな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:28:45.35 ID:dkxJ/bNN0.net
もともと熊は好んで肉を食らう動物じゃないのを知らんやつが結構いんのな
ヒグマですら理由がない限り魚くらいしか捕食しない
ただ飢えると見境がなくなるので肉の味を覚えてしまった個体は人間でも獲物と認識するようになるわけで

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:28:50.15 ID:DsSLzMJ/0.net
>>5
軽井沢なんて住み易いのは夏の1ヶ月間だけ
(その1ヶ月も常に湿度とカビとの戦い)

土着民でもないのに、光熱費が高騰してるこの時代に年間通して住むのはただ『軽井沢ブランド』に憧れてる奴だけ

こういうのが、目黒の隠れ家的ケーキ屋の無添加マフィンに飛びつく

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:28:59.92 ID:TtIu63Ft0.net
牛みたいに鼻に輪っかを付けて飼いならせばいい
三蔵法師が緊箍児を使って、自由気ままな孫悟空をコントロールしたように
恐怖と痛みを与えればどんな生き物も飼いならせるよ
ただし、熊に逃げ場のないオリの中などで痛みを与えることは不適切なので、熊がオリから出て逃げる場所を確保した状態で、学習付けを行うべきでしょう。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:29:22.95 ID:so5UxFoL0.net
 
 
 
自分で望んで日本に違法入国しておきながら
 
「強制連行されたニダ」などと歴史捏造とヘイトスピーチをし
 
日本からカネを恵んでもらって母国に帰って、また日本に違法入国
 
 
そういう差別主義の害虫民族みてえだな
 
 

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:29:31.09 ID:WRtZZN6l0.net
鉄拳みたいにボコボコにしたい

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:29:51.77 ID:1E5niGjl0.net
徹底的に人間に対する恐怖を刷り込んで、人間の臭い感じただけで失禁するくらいにしてからじゃないと、放獣なんて意味ねえだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:29:51.89 ID:dkxJ/bNN0.net
>>91
だから再学習させようぜってことだろう
今のままならちょろい獲物扱い

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:30:07.30 ID:ZjNlTQSk0.net
お仕置きだべぇ〜

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:30:47.53 ID:Z5lQipda0.net
自分たちで山買って保護区作れよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:30:48.65 ID:Fc0pOvOF0.net
全てのクマを捕まえてGPSを取り付けるしかないな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:30:57.77 ID:AIp+JMFf0.net
クマ「なんだ殺されないんだ、また来るわ」

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:31:11.13 ID:2kAO93+G0.net
そもそも熊って何にビビるんだ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:31:21.56 ID:mAlu0L5T0.net
◎__◎
(・(ェ)・)<餌が無いのよ…

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:31:30.64 ID:fTBpldyy0.net
>>79
何で異種族との戦いの話に同種族の戦いの話 ?
お前クマ以下の知能だろw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:31:50.50 ID:ObzLFX3Q0.net
自衛隊の演習に熊狩りを組み込めよ
いい実戦訓練になるだろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:31:53.72 ID:D6eynExW0.net
アメリカでもやたら殺さず山に返してる
また戻って来て被害がうんぬん言うのは
教育が足りないだけ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:32:07.98 ID:pyboSs4L0.net
ソース見たら山へ返すのは子グマだな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:32:20.36 ID:GCCW6tkl0.net
まぁ子熊は野良猫みたいに去勢すれば放獣できるかもしれないが。。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:32:43.67 ID:UkKkrOjJ0.net
60年前の事件を細かく再検証…真犯人たちがケネディを暗殺した理由とは 「JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】」を採点!
[朝一から閉店までφ★]

https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1700614058

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:32:44.79 ID:j3U90Xu60.net
それは山に返したクマがどうしてるか調査してるんだろうか
GPSで追跡したり。他の市町村に移って被害だしてないよな
三重あたりで山に放したクマが隣の自治体で被害だしたことなかったっけ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:33:17.62 ID:r0KZXrbf0.net
人間に見つかったら確実に殺されると学習させないといかんね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:33:35.82 ID:dkxJ/bNN0.net
>>110
異種族同士ならまだしも同種で争って殺し合ってる方が下等じゃねぇかよw
そんなこともわからんお前は熊どころかチンカスだろw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:34:19.16 ID:S4d6sIWZ0.net
熊肉食わせてやれ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:34:26.74 ID:UOwowm+50.net
クマにもディープラーニングを

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:34:35.04 ID:fTBpldyy0.net
>>91
クマを一度に複数捕まえて、1匹だけ残して他のクマを惨殺してから
その残った1匹のクマを半殺しにしてから逃がす。

これを何度も繰り返す

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:34:36.33 ID:L3U7FFIZ0.net
くまはカワイイの象徴だからな、しゃーないよ
プーさん、リラックマ、しろくま、くまモン、くまのがっこう、がんばれ!ルルロロ、ダッフィー・・・
パンダもくまだしな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:34:56.51 ID:eWLrMVzr0.net
熊が食欲に勝てるわけないだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:35:34.59 ID:fTBpldyy0.net
>>118
やっぱり知恵遅れかw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:35:37.66 ID:apc/Poat0.net
実験ネズミでの採血で目元に細いヘパリンガラス管突っ込んで行うやり方があるが、
最初ネズミは恐怖するが次第におとなしくなる。
動物の世界では「殺されなければ安心」。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:35:45.36 ID:+zGJfA5S0.net
熊人気あるし
クレーマー特定してそいつらが養ってやればすべてwinwinなんだが?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:35:49.86 ID:rigMg2jh0.net
世の中には「クマ好き、ドS」くらい居るだろ
人里に来ないくらい苛烈、強烈に鞭打ち!!!
「クククッ二度と人里に降りれなくしてやるぜェ」とか長野民なら余裕だろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:36:24.30 ID:6XEIopWz0.net
暗殺拳を活用して熊に死を恐怖させるのだ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:36:25.62 ID:r0KZXrbf0.net
>>119
元々共食いする生き物だぞアレ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:36:40.91 ID:dkxJ/bNN0.net
>>124
そうやって鏡に向かって独り言つぶやく癖はよくないぞw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:07.27 ID:2/5BHAm10.net
オーストラリア カンガルーが増えすぎて「害獣」に
http://sciencejournal.livedoor.biz/archives/5627809.html
駆除しなければ生態系が維持できない

オーストラリアではカンガルーを普通に食べます
https://toriaezu-tabi.com/australia-kangaroo-eat/
理由は単純に「数が増えすぎて悪影響があるから」です。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:09.49 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>122
リアルくまの匂い嗅いだだけでファンをやめる人多数じゃないかな。半端ない獣臭で
10mくらい離れれてもわかるからね。とにかく臭いんだよなあ。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:14.19 ID:FyT0x8sc0.net
へこたれへん

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:14.35 ID:TVzG3PYp0.net
>>112
あれ糞広すぎて条件が全く違うんだと思うぞ
1年で人間のクマ事故1,2件とか言ってるもの

多分クマの生息地が糞広くてそうそう人とバッティングしない
邸宅が広く車社会であんま外に生身でいないし見晴らしが良い
とかじゃないかと思う
対策なんてゴミ箱を漁れないように頑丈なコンテナにしてるのと家の入口にビリビリするマット引いてるとかそんなもん

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:28.86 ID:7ZdNzfGp0.net
復讐心に燃える熊

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:44.85 ID:D6eynExW0.net
すぐに殺処分を訴ったえる奴は総じて知能が低い

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:37:59.91 ID:eO+VUyra0.net
自然の物に人間の思惑通りに動いてもらおうとするより
くまの怖さを覚えさせたジジババを都会の老人ホームに移住させるほうが早そうだ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:38:17.13 ID:MH4AAlF20.net
人に危害を加えていない熊ならそれでいいんじゃないの
熊に怯えて暮らすのが嫌なかっぺは都心部にでも移住しろよ

139 :霞ヶ関:2023/11/22(水) 16:38:25.86 ID:HzHQEAKU0.net
電凸奴らは威力業務妨害で前科者したら

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:38:27.25 ID:nZ4xP1lW0.net
>>97
食の好みは個体差が大きいが、5歳以上のオスは肉が好きっていう研究結果があるぞ
(ドングリが豊作でもシカ食ってる)

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:38:31.48 ID:nseEzinl0.net
こないだ研究家のデータの記事あったよね、山奥放獣しても4割は帰って来てしまい、5年で怖さも忘れると

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:39:42.55 ID:h27L/Rmr0.net
熊「虐待やめて」

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:40:02.21 ID:BgKo7UZL0.net
人間でさえ困窮して犯罪に走るのに野生動物が腹減って自制すると思ってんのかね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:40:35.55 ID:r0KZXrbf0.net
>>141
結果が出てるのならこれ以上試みる意味無いな
四の五の言わず駆除するしかあるまいよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:40:48.39 ID:qp8HAMdG0.net
三毛別とか何度も戻ってきたやん

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:11.59 ID:dkxJ/bNN0.net
>>140
それは飢餓状態になった経験があって肉を口にする経験があるからだわ
一度知った肉食を覚えた個体は木の実などが豊作になったとしても元には戻らんのよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:12.51 ID:TVzG3PYp0.net
今年は異常事態
今まで見たこと無いと言ってる市街地にも腹空かせて出てきてんだから悠長なこと言ってる場合じゃない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:26.11 ID:Ebe3h5Zz0.net
家の中でちっこいGが出ただけで大騒ぎして秒で殺したり警察を呼んだりする人が、
野良猫がかわいそうとか、野生ぐまかわいいとか身勝手すぎるなって、ねこ愛護団体のおばさんに言ったら
殺気がものすごくてな。くまと戦ってもいい勝負かもしれぬw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:32.02 ID:YmzmTNnZ0.net
昔大自然のおしおきよって言うアイヌ人いたよな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:37.17 ID:SQbQSgAs0.net
熊は産まれたら全頭GPS埋めて、人間怖がるように洗脳して山奥に離せばいい

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:41:54.13 ID:fTBpldyy0.net
人間の生活圏に現れたクマは全て問答無用で撃ち殺せばいいよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:11.82 ID:pyboSs4L0.net
>>131
オーストラリアは人間が生態系破壊して絶滅種増やした結果だぞ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:17.10 ID:zlMaqP830.net
>>141
パチンカスも1日で10万負けてもういかないといいながらも給料入ったらまたくるよな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:27.68 ID:ulJmOzZz0.net
議論するのはクマの数を減らしてからでも遅くはないと思うの

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:32.32 ID:dkxJ/bNN0.net
>>145
肉の味を覚えた熊は何したって元には戻らんよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:39.21 ID:UkKkrOjJ0.net
>>1
動物「地球は人間の独占物じゃ無いんだよ
つうか人間なんて地球の生物でも新参者だよ

地球は恐竜の天下の時代が結構あったように、本当は地球は動物の天下になるはずだった つうか日本人は日本の狼を本当に絶滅させた😡

つまり人間はインデアンを追い出して米国を乗っ取った米国白人どもみたいなもんだよ😡

結論 せめて動物と人間の共存出来る社会を目差せよ」

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:42:41.56 ID:zhT7I0L30.net
(・(ェ)・)またナデナデしてー

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:43:00.17 ID:+R24DDtJ0.net
>>116
おまけに三重県が県境から2キロ程離れた滋賀県内に熊を放しているのがバレた(´・ω・`)
熊を放した担当者:「日が暮れてきたから仕方が無かったんだよぅ」
放した熊と被害出した熊はその後のDNA鑑定で別の熊だとわかったそう

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:43:03.42 ID:9N1ICk1n0.net
>>152
どこの大陸もそうやろ
だからこそ人間がコントロールせんとどうにもなんねえ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:43:20.75 ID:ZZMrSId60.net
処分すれば減って調和できるし解決やろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:43:26.31 ID:fTBpldyy0.net
>>150
産まれたクマを把握するのが大変・・・

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:43:47.90 ID:1oaTyBHh0.net
人里で簡単にエサ手に入るの覚えたら手遅れでしょ

163 :憂国の記者:2023/11/22(水) 16:43:53.91 ID:6Mp+pNm00.net
深夜に「カリカリ」っていう音が聞こえるんだけど
コレって頭蓋骨に歯を立ててる音なんだってね

熊嵐でやってたよ。
長野県は熊舐めてるから大変なことになると思う。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:44:14.28 ID:L11s6Lgu0.net
太陽光パネルで山を禿山にするから居場所がなくなるんだろ
本質から目を逸らすマスコミ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:02.87 ID:fTBpldyy0.net
>>164
クマがいっぱい住んでいるような場所に太陽光パネルなんて設置できねえよW

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:05.23 ID:1oaTyBHh0.net
山にいるより簡単に美味いもの手に入ること覚えて来ないわけねえもん

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:20.23 ID:sHf36Kqc0.net
"人や農作物に被害を与えたクマ以外は原則「放獣」する方針です"
元々大概の自治体がそうでしょ
どこもハンターが限られる以上、被害を与えたってのに該当する個体を優先駆除せざるを得ないわなぁ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:23.03 ID:oMJxdUAN0.net
一番早いのは一線越えたらヌッコロするぞと体で覚えさせる事、これ以外禽獣相手にあるか?
可哀想とかいう形容は人間が勝手に決めた事や

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:30.59 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>156
おまえも鶏肉だの豚肉だの牛肉食ってるんだろう?植物も毟って食ってるよな。
おまえの独占物じゃないんだが、矛盾を感じるならその非道な人類抹殺に微力ながら貢献するために

自殺したまえw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:45:51.92 ID:UNdIYH790.net
「お仕置きするなんて、かわいそう!!」って電話来ない?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:46:09.28 ID:VaiwvQay0.net
人を見かけたらビビって逃げるくらいだろうけどな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:46:40.88 ID:Ek2Ejm5Y0.net
>>1
沢山の餌を与えてから
山に返すのが学習とな?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:46:44.87 ID:r0KZXrbf0.net
>>161
把握可能になるまで激減させれば良いだけ
ほぼ発見不可能になるでも構わないが

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:47:46.74 ID:zNeZcrSR0.net
学習放獣の内容が甘いんじゃないか?
鉄パイプで殴ったり電気ショックで拷問したりしたら
さすがに人間怖くなるだろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:47:54.55 ID:iNELdn+20.net
こうやって共存だと言って逃がしているからクマの生息域がどんどん拡大して被害も増えるというね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:49:47.48 ID:nmoXhT6l0.net
ドMのクマにはたまらんだろうな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:50:08.68 ID:IT/10I3V0.net
どんどん殺せ。
地球は人間のためにある。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:50:25.90 ID:4B35A9OW0.net
愛護団体本部の周辺に捨ててきたらええねん

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:50:39.46 ID:TBqDWN/30.net
いいじゃねーかそれで
熊追いやったのヒューマンだろw
海洋まで汚染しやがって馬鹿だろジャップ
今度は魚の反乱来るぞ
水俣アゲインだ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:50:54.71 ID:466J1TW40.net
熊さんかわいそう

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:51:07.73 ID:r0KZXrbf0.net
いつまでもクマに居て貰わないと商売あがったりの人間が駆除に反対してるだけだろう
共存でなくクマに寄生

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:51:23.93 ID:DfXcGJqt0.net
>>57
第七師団の営舎の建設で出稼ぎに来て子熊を殺してイキってた人夫が親熊から狙われて
大勢が寝てた飯場の真ん中にいたそいつだけ音もなく引きずり出されて山で惨殺された実話を知らんのか
北海道熊物語の第六話「復讐された鉄太郎」に詳しく書いてある

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:51:38.29 ID:IXhkJZJv0.net
熊も政治家と同じで懲りないんだわ
理解できるオツムも無いし

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:51:47.47 ID:ag9IgzPq0.net
>>1
犠牲者がどんなに増えてもクマを山に返し続けるのか
そんなに人間よりクマの方が大事かい

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:51:49.66 ID:zNeZcrSR0.net
>>131
日本でも熊肉は普通に食ってるし売ってるぞ
普通に刈られてるし

ただ過去にはハンターが狩りすぎて
九州で絶滅させたり四国で絶滅寸前になっている状況があるから
再度の乱獲を心配して保護せよと言う声も上がる

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:52:19.44 ID:bkYv5Sr60.net
畑の作り方を教えて山に返すってのはどうだろう?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:52:30.73 ID:VzQHziAx0.net
熊に夢見すぎ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:03.58 ID:XCz6P8Cv0.net
あの刺激が忘れられなくて
また来ちゃったクマー(・(ェ)・)

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:05.49 ID:ag9IgzPq0.net
>>1
長野ではクマの人的被害はなくてうまくいってるってこと?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:08.13 ID:ctkznEjP0.net
クマー鍋

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:17.71 ID:TBqDWN/30.net
国会に放て
議員なら何とかする

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:23.21 ID:vkWZ1i/y0.net
復習の鬼となって戻って来るぞ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:29.55 ID:Ebe3h5Zz0.net
長野民なんて伝統的に食い物が無くて、バッタとか川の虫とか蜂の幼虫や紅テングタケや
蕎麦を食って生き残ってきたんだろう。給食にクマ汁を出す勢いで頑張れよ。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:08.61 ID:WtxP8bUO0.net
310頭捕獲して放獣は57頭。ほとんどが殺されるんだな

つーか、熊増えすぎだろw

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:09.30 ID:K/Nk79I40.net
今年が例年に比べ少し熊害多かったからってヒステリックに対応する必要はないよ
あと少しで冬眠に入るのだから時間の問題

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:25.53 ID:sIGGovio0.net
片目潰す位の事かな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:33.44 ID:tbyB3Vg30.net
クマ絶滅させたる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:39.98 ID:TBqDWN/30.net
キシダvsクマ
見たいやろ?
反社のやらせ格闘よりもええやろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:44.14 ID:zNeZcrSR0.net
行政は増えすぎて人に脅威を及ぼす熊は駆除します
山にいる無害な熊はきっちり保護、管理して
九州や四国のようなハンターの乱獲による
絶滅や絶滅寸前の失敗は繰り返しませんと説明すべき

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:55:16.25 ID:XbZBMbrT0.net
お仕置きぐらいで飢餓を癒せるかな?
だいたいどんなお仕置き?
効果は実証済み?それとも、実験してんの、人間で?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:55:50.34 ID:r0KZXrbf0.net
>>195
タダの先送りで何の解決にもなってない
余所の県まで運んで捨てて来るのと同じ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:56:08.74 ID:Cl/27kdk0.net
一世紀かかるー

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:56:27.64 ID:y19W3Ih70.net
危ないから野犬ですら絶滅させたのに
なんでいつまでも野良熊の存在を許してるんだ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:29.36 ID:uOrMB4Mu0.net
餌が足りないんじゃなくて、豊富で増えすぎたので
あふれた熊が人里にきている、人里に来る熊は負けた熊
やせ細ったり、空腹の熊

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:33.40 ID:MWm4AsOu0.net
>>15
もともと山から降りてくる時に恐怖を乗り越えてから来てるんだろうしな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:53.65 ID:TBqDWN/30.net
原発やらメガソーラであいつらも大変なんだクマ
温かい目でみまもってクマ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:53.91 ID:z4oDEF2D0.net
>>108
ニホンオオカミは天敵だったらしい

まあオオカミも気まぐれで人襲うんだけどね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:57.36 ID:fYCo+mwZ0.net
クマに学習ってどうやるの
檻ごと電気ショック?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:16.02 ID:32K4Ce6W0.net
>>203
ライオンとかの猛獣を山に野放しにしてるのと何ら変わらんのにな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:16.45 ID:QUxLt+WL0.net
>>1
いいこと考えた!
クマにロボトミー手術して山へ返せばいいんじゃない?

…山で生きていけるとは思えんけどな(´・ω・`)

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:21.56 ID:mZt/qFsh0.net
おしおき人「悪いクマさんがいると聞いて」
https://en.defence-ua.com/media/contentimages/0aa62012dd126005.jpg

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:30.71 ID:HjV7QRDG0.net
キチガイ「虐待やめー」

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:39.44 ID:ZWaVWcfg0.net
中国地方のクマも絶滅危機だと言っていたが今では爆発的に増えて広島市内にも出没している

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:58:48.44 ID:nhFndzq30.net
>>14
嫌な思いをして生き残ったというある意味手負状態になって逆効果という意見もあるみたい

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:59:00.76 ID:HjV7QRDG0.net
>>207
狂犬病もあるしね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:59:02.26 ID:i1oUaQzH0.net
縄張り争いに負けたクマが人里に降りてくるのに山に帰すのは残酷
楽にしてあげるべき

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:59:40.11 ID:zsTSRWa80.net
檻に入れて死なない程度に何度か水に沈めてやれば怖さを学ぶんじゃないか

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:59:50.92 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>208
パワポ使ってハンターに撃ち殺されたクマーを見せながら「人里にきたらだめ」とか優しく話しかけてるんじゃね?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:00:30.05 ID:SY/LUegI0.net
チョンみたいなことすんな
数が増えたら駆除するしかねえ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:00:51.73 ID:slBuA2Uk0.net
やせ細ったクマが多数見られるくらいだからな
本当は人間の領域なんかに踏み込みたくないけど食うもんがないから何度もやってくるんだろ
教育なんて寝ぼけたこと言ってると人間の子供も狩っちゃうぞ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:00:53.06 ID:i1oUaQzH0.net
>>211
日本の猟師も申請すれば対物ライフル持てるのかな?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:01:21.96 ID:uOrMB4Mu0.net
人里に来るのは負けたくま

本気で生態を管理するなら
中央にいる頂点の熊から駆除していく

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:01:48.12 ID:mzp+pVde0.net
中野ショットガン野郎のせいで
猟銃免許も下りないしなw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:01:54.67 ID:QUxLt+WL0.net
あーたたたたっ!

ケンシロウ「これからはまともに働いて食うんだな。それだけの筋力は残してある。」

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:01:56.54 ID:yaAvSlEa0.net
熊より圧倒的に強い動物と一緒の檻に入れて学習させる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:04:08.84 ID:2W+2BVFF0.net
軽井沢はお金ありますからねえ 24時間体制の追跡管理って
NPOまさかボランティアじゃないよね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:04:41.83 ID:i1oUaQzH0.net
>>225
人里はもっと恐いところだから
山に戻って負けたクマにリベンジしろって教育だな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:04:43.68 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>225
アメリカから灰色ぐま10頭とか輸入してビビらせるってか?ヒグマよりデカいからな。
そういえば有名野生カメラマンは食われて死んだが、現場にはカメラが1個落ちてただけだったらしいねw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:04:46.05 ID:bc+dnrgX0.net
もともと降りてくるのは縄張り争い敗れた敗北者
追いやったところで元の主に追われすぐに戻ってくるでしょう無駄の極み

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:05:01.08 ID:KeB56+dN0.net
え、バカ正直に放してるの?
山に返すと言いながら解体するんやで

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:05:34.33 ID:xAg1rydR0.net
あのさぁ、逆に憎悪が溜まって襲ってくるって考えないわけ?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:06:02.66 ID:+S8O46iv0.net
馬鹿野県

さっさと殺せばいいだけなのにマヌケしかいないのか?w

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:06:20.94 ID:0xafGF1m0.net
お尻ペンペン

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:06:27.24 ID:YU17EJfX0.net
今は熊の頭数の飽和という状況なので学習させるような事をしても
人間に恨み憎しみを持ってしまうだけで逆効果です。絶対に押しだされるんだから。
そして、そのような手間をかける余裕もないから駆除しかないでしょう。

かわいそうだとは思いますが、熊に重傷を負わされ
顔面を酷く損傷しても生き続けなければならない被害者の方がかわいそうですので
仕方がありません。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:06:28.52 ID:0F0Ag44w0.net
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:06:36.81 ID:KcH4c9iz0.net
唐辛子がボンッってなるバズーガー砲とか開発すればいいんでないの
知らんけど

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:12.28 ID:i1oUaQzH0.net
>>235
人の縄張りだから自然のルールと同じ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:16.57 ID:pk8n6SIV0.net
マウスの実験だと父親のトラウマ遺伝するらしいから
この方が効果あったりするのかもね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:25.06 ID:0xafGF1m0.net
森の熊さん

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:26.22 ID:x89fqAZl0.net
熊の知能が高いって連中もいるけど
人間だって一回で覚えるのも何回やっても覚えないのもいるようにピンキリだからなぁ

人間社会でいうところの偏差値が30台のフィジカルモンスターだったらどうするんだ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:43.13 ID:epJj8Ql60.net
学習放獣ねえ…
想像するに精々檻に入れた熊を大勢で取り囲んで、鉄格子を叩きまくったり近くで空砲撃ったり大声だして脅すくらいじゃねぇかな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:08:21.80 ID:TTEuyE5W0.net
人間でもそれで今まさに戦争してんのにアホとしか

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:08:31.06 ID:GyHQQwK90.net
そこまで何人被害出るか考えてるんかね
もう自分たちが出向いて駆除の邪魔でもしてればええやん

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:08:44.67 ID:NRHhPGh+0.net
不眠症になるがクマを虐待した録音テープを24時間流したらどうかね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:09:25.41 ID:i1oUaQzH0.net
>>241
焼き鏝が一番効く

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:09:40.41 ID:yEeu3PsW0.net
少なくとも熊対策にケチ付けるやつは自分自身でフィールドワークをするべき

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:09:54.03 ID:R9PllYiE0.net
クマが聞こえる超高周波数のオンパ浴びせるとか
なんなら複数人でバットで袋叩きにして追い返すとか

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:20.09 ID:DfXcGJqt0.net
ネトウヨをクマの生贄にしよう

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:28.10 ID:NHAzc8IG0.net
お仕置きしてもマニアもいるからな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:50.91 ID:hoOD/yOL0.net
遠い場所から何もしないくせに意見だけ押し付ける
この無責任感は動物愛護の方なのかな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:56.93 ID:uOrMB4Mu0.net
学習もなにも
競争で負けて仕方なく人里に来てんだから
また来る

中央の強い個体を間引かないと
くま競争でより強い個体が生まれても困るし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:02.47 ID:NAnqJYJp0.net
勘違いしてるバカいるだろうけど、
檻から逃げたの放してもらったんじゃなく自分の力で逃げたと思ってるからな
自分の力で帰ってこれるんだから何度も来る

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:04.12 ID:qffpzfYT0.net
絶滅を防ぎたいなら動物園で飼えよ
野放しで命の保障ができるか
種の保存用に必要数飼ったらあとは全滅でいいだろ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:13.48 ID:Ep9cEu4X0.net
恨んで復讐する固体がでてくるのではなかろうか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:13.92 ID:EVHGou0M0.net
長野に捨てにいけばいいのか!(東北民)

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:23.17 ID:PkkQystR0.net
あと避妊手術な

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:36.85 ID:fTBpldyy0.net
>>244
人間はクマの言葉がわからないから
マゾの熊さんの歓喜の雄叫びの声を録音して流したらヤバい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:39.33 ID:cx80/r7m0.net
食べりゃいいじゃん
うまいぞ熊肉
命粗末に扱ってないのに切れるやつとか無視でいいわ
まぁ例え頃して処分するだけだとしても無視でいいが

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:35.68 ID:6+CNw9BE0.net
>>203
熊可愛いだろ 
小熊とかTVで見た事ないの? 
YouTubeでは熊と一緒に生活している人も 
いるんだよ(棒) 

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:42.30 ID:xLGQJQKS0.net
くまさん可哀想のクレーマーと一ヶ月も一緒に生活させれば矯正されるだろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:42.67 ID:wAwohHw20.net
人間が怖くないってことを覚えちゃったのね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:48.93 ID:/zCVNp4M0.net
殺処分という報道しかされないから誤解されがちだが
悪さしなかったら山に帰るまで見守るのが普通

OSOは処分しなければならないから処分しただけ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:54.88 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>246
実話だけど、山仲間にくま愛好家が1名いたんだが
ガチのクマに遭遇して脱兎のごとく逃げ出した。んでもうクマのことは考えないようにしてるようだ。
それぐらい怖かったようだね。ていうかそのクマは俺の飼ってる甲斐犬が撃退した。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:12:58.23 ID:fTBpldyy0.net
虐待して殺したクマの遺体を町の周囲に配置すればいいじゃん

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:13:12.52 ID:YU17EJfX0.net
熊はああ見えて、本気で怒って反撃しようと考えたら
待ち伏せのような形で不意打ちを仕掛けるような攻撃もしてきますので
絶対に甘く見てはいけませんね。
数も数えられるし小学校高学年くらいの知性はあるのではないかという話ですし。

今は飽和状態なので駆除以外にはありえませんね。
学習放獣とやらで熊が人間を恐れるというか、熊にしてみれば
その地域の人間との縄張り争い程度の話にしかなりません。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:13:17.24 ID:l8K8lVcf0.net
クマは悪くないクマはかわいそう追いつめた人間のせいドングリを集めて撒いておけば大丈夫なはず

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:13:27.21 ID:DqCWA7fb0.net
長野なんて山ばかりだから
甘やかすと乗っ取られるぞ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:13:35.38 ID:wAwohHw20.net
>>259
あの手の輩はプーさんとはリラックマみたいなもんだと思ってるとしか考えられないよな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:13:50.11 ID:uOrMB4Mu0.net
より凶暴、強い個体を間引いていく

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:14:40.94 ID:hoOD/yOL0.net
もし熊に襲われて死亡者でたらどうすんのかね
熊は悪くないっていうのかな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:14:58.65 ID:3tTUKkvr0.net
半殺しで返してるんだろ
冬は越せない

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:14:59.67 ID:6+CNw9BE0.net
>>268
アホだからね 
野良犬もいないから 
野生生物をわからないんだろ 
猫でも野良は厄介なのに 

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:15:57.45 ID:vfr/LVp10.net
人が恐ろしくても飢えたら山から降りる。
戦わなくちゃ!人間と!
となるだけなのでは。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:16:55.16 ID:0HIXXrh70.net
>>1
屋利で心蔵一ツ木してから、未見に多宗谷区男内混んでから山に離せよ。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:19.60 ID:NEUJ/ML60.net
どんなNPOも要らない
税金をドブに流してる感じ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:27.71 ID:GRzVeYEx0.net
山奥には縄張りを張ってる強力な熊がいるわけだ
こいつらに負けて里に出てきたんだから山に戻してもまた追い立てられて出てくるだけ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:57.51 ID:qffpzfYT0.net
そもそも人を襲う獣と共存を目指すとか頭イカれてる
住民に共存できるクマに負けない超能力でも与えたか?
やることやらんのに共存など住民を危険に晒す行為

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:18:00.98 ID:qvRlClfn0.net
>>1
>人間の怖さなどを覚えさせてから山へ返す

生爪剥がしたり水責めしたり?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:18:16.30 ID:uqGspPff0.net
シンプルに個体数が多すぎて学習が行き届かないのでは

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:18:33.77 ID:Ebe3h5Zz0.net
ていうか痩せたクマが増えてるようだし、間違いなく共食いして減るだろうな。
愛好家は人柱になってクマを助けにいけよw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:19:03.66 ID:IdIwJyrI0.net
クマ、クジラ、イルカは平気で殺します
イヌ、ネコかわいい
サイコパスかな?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:19:25.73 ID:vfr/LVp10.net
>>270
キャハハだいせーこーぶい!と喜ぶだろ、クマかわいーとかは

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:19:26.01 ID:y19W3Ih70.net
家畜や人間を襲う狼や野犬は駆除してもういなくなってるのに
なんで熊だけいつまでも野放しなんだ?
犬よりゴツいし明らかにヤバいだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:19:44.92 ID:/8vHD/dI0.net
殺すのがダメなら半殺し程度にしとけば良い

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:20:19.08 ID:RklASWos0.net
怖さが足りん。
片腕切り落とす位でなきゃあ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:20:23.27 ID:+0e1Dv0T0.net
人間の怖さかぁ 色々考えてみたけどこっちが人間性失いそう

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:20:43.81 ID:VWbYF8Zp0.net
おしおきって、虐待すんなってクレームつけるのが見えてる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:20:50.26 ID:7mAItNEt0.net
ちいかわみたいに労働させよう

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:03.88 ID:mmZFo3m50.net
(´・(ェ)・`)またプレイを受けにきました

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:07.66 ID:pjEZ9Jcc0.net
>>277
北海道のとある地域では何十年も前からヒグマと共存してるが

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:10.18 ID:094NXKsB0.net
恨み買うだけやろ。
銀牙の熊みたいなのになるだけやで

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:36.78 ID:fOShrXef0.net
でも軽井沢では被害起きてないんだからうまくいってるんじゃん
秋田県も長野県を見習えよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:50.71 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>286
まあね。捕獲したクマのエサとしてクマ肉を出すのが人間の怖さですなw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:52.60 ID:epJj8Ql60.net
>>245 あほか。余計な傷なんか負わせたら余計動物愛護がうるせぇだろうに…
それに言葉が通じないというだけでそんなことしてみろ。動物だって恨みを募らせるぞ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:22:07.73 ID:Ek2Ejm5Y0.net
>>241
檻に入れて閉じ込めて餌を沢山与えるのが学習なんだ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:22:31.86 ID:094NXKsB0.net
>>292
個体差でたまたま巧く行ってるだけやで

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:22:48.07 ID:7mAItNEt0.net
クマ牧場が飢えさせたりしてたみたいだけど、結局反撃食らったしなぁ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:04.37 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>290
人里で見つけたクマは問答無用で射殺して食ってるとおもうよ北海道w

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:08.98 ID:Ek2Ejm5Y0.net
怖さを覚えされると言うのは、
檻に閉じ込めるというレベルだぞ
折檻するわけじゃない

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:09.89 ID:AeugIBXx0.net
熊かわいそう派さん達を差し出すしかあるまい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:24.60 ID:kA/ot61Z0.net
遊んでくれてご飯食べさせてくれて
おうちまで送ってくれる
にんげんっていいな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:28.06 ID:SfIpmgjB0.net
クマを宝塚に入団させパワハラで散々いじめて
人間とは二度と関わりたくないと思わせて山に放つ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:27.63 ID:+U/oDclE0.net
熊って雨とか雪とかどうやって凌いで子育てやセックスとかして暮らしてるの?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:36.33 ID:vGABf0VH0.net
>>298
いや食わないから

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:47.51 ID:iUPuRhnC0.net
人間「お…お前はあの時の…!」
クマ「あの時俺を殺さなかった事を後悔するんだな」ザシュッ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:54.25 ID:gJZivVM/0.net
半グレ連中がバールみたいな物で殴って人間の怖さを教え込めばいいのに

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:07.20 ID:DfXcGJqt0.net
>>303
クマはホームレスじゃないんだが

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:12.59 ID:094NXKsB0.net
>>293
熊は共食いするぞ。
子熊は狙われやすい

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:28.75 ID:S+i4mxIX0.net
ニホンオオカミみたいに絶滅させましょう

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:34.17 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>292
別荘に来てる金持ちが食い殺されたら秋田の3倍の速さで殺すんじゃねえかな。
ゲイツの城とかにクマが忍び込んだら戦争になるとかさw

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:38.64 ID:3M9M0vMF0.net
最近有名なシジュウカラからの専門家の人が軽井沢でフィールドワークしていた話で
昔は熊があまり逃げずに5m先まで来て観察できたけど最近は学習放獣の影響ですぐ逃げるから寂しいとか言ってたな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:48.42 ID:6Za+Apaw0.net
一大観光地の軽井沢だから人材と予算を投入出来る。
ろくに人が住んでいない所ではそんな事真似できない。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:48.94 ID:srcrmbtC0.net
動物愛護の人に熊の保護をお願いすればいいやん

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:25:57.04 ID:nVrD9Jm/0.net
長野なんて四方を山に囲まれた熊の巣なんだから
駆除で生息数減らさないとそのうち長野市や松本市の市街地に出てくるようになるぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:26:24.09 ID:094NXKsB0.net
>>306
放された後で成長して復讐されるで

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:26:32.49 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>304
あれ?ススキノで食ったけどなあ。あれは輸入物かなw

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:27:42.62 ID:7YaYRa3W.net
山奥に餌おいた方が早いのでは?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:27:57.70 ID:nKBu+OFX0.net
>>1
クマ「許せねぇよ…復讐してやる!!」




こうなるクマね🐻

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:02.87 ID:Gv7dvAgp0.net
金持ち軽井沢を基準にすんなよ
だいたい軽井沢の熊出没地帯なんて狭いもんだろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:07.71 ID:nVrD9Jm/0.net
>>290
あそこも人馴れしてたり作物荒らすようになったり
人里に降りてきた場合は問答無用で駆除してるよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:13.68 ID:094NXKsB0.net
>>310
人の味覚えた熊は男女、最初に食べた性別の対象を狙うらしいね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:18.51 ID:fOShrXef0.net
記事全部読んだが被害相次いでないし山から戻ってきてもないぞ
でたらめなタイトル付けて熊を誹謗するなよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:31.84 ID:i1oUaQzH0.net
>>294
昔のサーカスみたいに調教して山で追い出したボス熊とケンカさせる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:29:21.57 ID:GRzVeYEx0.net
>>316
ススキノでも普通の居酒屋には置いてないぞ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:29:33.23 ID:HJUpHhEc0.net
放獣した熊に再び襲われる学習能力のない人間ども

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:29:47.52 ID:KJ3ZPLng0.net
バカは何につけ出来ない事を出来ると信じているからな。
神はアンエーブルを隠して、ホープだけを教えて隠れてしまった。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:30:05.33 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>324
だからなんだよ。田舎者か?おまえ。どんくさいなw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:30:15.09 ID:epJj8Ql60.net
>>295
人間はエサをくれるやつと学習して余計に人里に下りてきそうだな…
下手に懐かれても人間からすりゃわからんし、襲ってきたと勘違いしてもおかしくねぇし
結局ダメじゃん!

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:30:29.56 ID:qlCJabv20.net
冬眠中に山奥にドングリ蒔き倒したらええやろがい
ドングリ実るまでの間被害でまくるやろうけど

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:31:21.92 ID:DfXcGJqt0.net
>>324
キタキツネのユッケくらいだよな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:31:51.29 ID:sTCLGcHT0.net
捕まっても殺されないと学習してしまった

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:32:25.73 ID:Gv7dvAgp0.net
じゃあ>>329に頼むわ
里側じゃだめだよしっかり奥まで行ってね

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:33:45.39 ID:Cl/27kdk0.net
もしクマと人間が入れ替わったらクマは人間を殺しまくってるよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:34:35.87 ID:qT1+S4zY0.net
捕まえたら檻に入れて1ヶ月間休みなく熊スプレーの刑に処する\(^o^)/

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:34:43.65 ID:HujGd2rT0.net
街中にヒグマを放せばツキノワグマが来なくなるのでは🤔

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:34:51.37 ID:qvRlClfn0.net
>>333
人間欲深いからなあ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:35:05.64 ID:0h5kw3l30.net
学習は苦悶式でお願いします

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:35:56.67 ID:GVHqx5YQ0.net
長野ならアルクマが何とかしてくれるはず。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:35:58.40 ID:qvRlClfn0.net
>>335
虎でええやん

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:36:53.63 ID:IHzfIr3C0.net
クマ「人間のいるところにいっぱいエサがあるクマー」
人里のおいしさを覚えたらもうアウトだわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:37:07.27 ID:Gv7dvAgp0.net
>>333
た、確かに…

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:37:11.71 ID:0+oPwONc0.net
クマ「コロ…コロシ…テ」

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:37:33.90 ID:WN9CnXF80.net
ソーラー等の開発で山林が整備され市街地まで容易にアクセス出来る道ができる
そこを辿ると畑や田んぼなどで食い物が一箇所にめちゃくちゃ固まって生えてるし
足も遅く牙も爪も持たない大きめの獲物がうようよ居るという
草木生い茂る山を彷徨って獲物や植物を探す必要もない最高の環境が!
しかも殺されたり捕食されたりせず多少脅かされて山におくってくれる
最高だな!

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:38:00.09 ID:FSb2VYC60.net
クマは歌舞伎町に放せば
今話題の2つの問題が同時解決

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:39:17.40 ID:MMY9UjsO0.net
地元に離すのならいいんじゃねえの
批判なければさ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:39:26.17 ID:dOXRxQpW0.net
>>1



県による過失だから、
クマで被害が出たら業務上過失致死傷罪で訴えよう。賠償責任補償も民事で訴えよう。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:40:08.42 ID:IHzfIr3C0.net
>>344
歌舞伎町の何をクマが解決できるんだバカ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:40:10.63 ID:rcma94AY0.net
餓死するかしないかなんだから人間の恐さもクソもなかろ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:40:39.58 ID:AlzdVs070.net
>人間の怖さ覚えさせ山へ返す
どういう手段で覚えさせるんだ?
相当なことをやる必要ありそうだが、
それは射殺するよりもひどい苦痛・トラウマを植え付ける、ということか?

より酷いことをすることにならないか?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:41:06.54 ID:IHzfIr3C0.net
>>345
スレタイか記事の続き読むべき

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:42:11.16 ID:NeyTEyIs0.net
>>2
じゃあ、まずネトウヨを殲滅しようぜ!

あいつらが無駄飯を食うせいで電気が無駄になってるもんな!

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:42:31.95 ID:J/QTQaqW0.net
ブラマヨの漫才見たことないんかい
クマをなめるな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:42:33.75 ID:/KeCiWNT0.net
何の解決にもなって無いが素晴らしい事で

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:42:47.32 ID:V6u/21QP0.net
無理やろ?
過去の熊害事件でも、手傷を負わされた熊がまた出てきて被害出したりしてるし一発でしとめたらんと

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:42:50.97 ID:dOXRxQpW0.net
クマは悪魔なんです。
人間は餌です。

あなたは飢餓に苦しんでいます。目の前にニワトリがいます。ニワトリの命なんて考えますか?ニワトリの命のためにあなたは餓死しますか?



クマにとって人間は餌なんです。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:43:16.34 ID:wYbsouer0.net
熊は無理。執着心が半端ないから

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:43:33.16 ID:Ja6tfwJw0.net
熊の代わりに犯罪者山田を駆除しよう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:43:39.40 ID:1qR0rHe+0.net
子鹿物語みたいだなあ
最後は殺処分、切ないが仕方がない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:43:46.71 ID:0nMGu/rp0.net
ドMのクマだったら逆効果になりそう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:43:56.23 ID:tjeqrxJ50.net
でも出会い頭は防衛本能で襲ってくるでしょ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:44:22.00 ID:0SPl8nk10.net
熊って頭良いの?
学習出来るなら、鹿を駆除して貰えば良いんじゃね?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:45:33.75 ID:pPEcawQd0.net
野生動物は、原則的に生命リスクをとらない。
野生動物が生命の危険を顧みない行動をするのは、母親が子を守る時だけ
クマも同じ
 
クマが人里に下りてくるのは人里に食料があるからなのだが
生命に危険があると知れば、わざわざそのリスクを冒してまで人里にまでこない。
しかし、昨今はクマは人間を恐れるほどのものではないと認識しているので
リスクがないとして人里に下りてきている。
決して山に食べ物がないという理由から人里に下りてきているのではない。
人間に対して恐れを持っていれば山に食べ物がなくても山の中で食べ物を探すのです。
普段は食べないブナの葉を食べてしのぐのです。
 
それではなぜクマが人間を恐れなくなったのか?
それは、理由はいくつかあると考えられますが
まず、犬の存在です。
昔は、猟師が犬を連れて山に入りました。クマは犬が苦手です。
山の中にクマの天敵はいません。
森の王者と言われるクマでも、普段は見かけない犬や人間は知らないがゆえ恐ろしいものです。
犬に吠えたてられて追い掛け回されるのはクマにとってたまったものじゃありません。
その犬と一緒の人間も恐れる対象だったのです。

また、人里に下りることにリスクを感じられなくなった理由としては、
犬の外飼いがなくなったことがクマにとって里には降りてもリスクがないと感じさせる大きな要因になっています。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:45:55.66 ID:Gv7dvAgp0.net
>>343
鹿は捕まえてもすぐ逃げられちゃうから首ゴキだけど
足の遅い人間とかいう餌なら生きたままお持ち帰り出来ちゃうんだよね
田畑でお腹いっぱい食べてお土産付き✨

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:45:55.89 ID:pPEcawQd0.net
その他の理由としては、山での人間の匂いが少なくなったことです。
ここで言う人間の匂いとは、小便のことです。
昔は猟のために山に入って出てくるまでに数日から10日ほどです。
その間に1人の人間が何度小便をするでしょうか
林業従事者もたくさん山に入りました。
野生動物は小便で縄張りを主張します。マーキングです。
クマも人間の小便の匂いで人間の存在を知り人間の小便が多いところには近づかなかったのですが、
昨今は、自動車で山に入り数時間の滞在で山をおります。ほとんで小便はしません。
深山には人間の小便はなく里に近ければ人間の小便は多くなっていたので里を避け深山にいたクマも
里に下りても人間の小便に遭遇しません。クマにとっては、人間の縄張りはなくなったと感じているでしょう。リスクがないとどんどん山を降りてきます。犬もいません。

それでは、どうしたらクマが人里に下りてこないようにするか?ですが

クマは捕獲して檻に入れて檻を棒で叩くなどをして脅しまくります。
その時に人間の小便をかけます。
クマはとても記憶力のいい動物なので「人間(の小便)」=「恐ろしい」と学習します。
あとは山に放せばいいのです。
と同時に里山には少量の尿をところどころに撒くのです。
いちど人間に脅されたクマは人里には降りてきません。
捕えてただ放したクマは戻ってきます。
 
小便でクマを寄せ付けないという説は、研究者や偉い先生たちは無視していますが
山にある作業小屋の便所や限界集落の民家の汲み取り式の便所のある家には
クマは近づきません。
 
わたしは幼少期に祖父やおじに連れられてクマの巻き狩りに何度か参加した経験や
その後の山仕事で野生のクマを見てきて
昨今のTVで「エサ不足」という単純な理由をあげて解決策を放棄している専門家の意見に疑問を持っています。
 

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:46:05.12 ID:OuNMmh880.net
歯と爪全部剥いで放せば?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:46:12.54 ID:zZJMfFPs0.net
変な期待せずに食ってやれば解決

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:46:58.58 ID:IHzfIr3C0.net
>>361
頭の良し悪しじゃなく調教可能かどうかって話だな
頭のいい霊長類でも調教可能かどうかは完全に別。もっと頭の悪い犬なら調教は楽だが

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:47:51.15 ID:9NXPaZiT0.net
よほどひどいことしない限り
クマは懲りないんだろうね
檻に入れて高圧電流流すとか
ガソリンかけて火を点けるとか
今度は虐待と言われそうなことやらないと効かない
それならまだ殺して楽にしてやる方が人道的

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:47:59.99 ID:Al4neYAV0.net
放獣するなら離れた他県に離してくれば被害もっと減るのに
知恵が足りないなあ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:48:02.10 ID:PSFFYM/00.net
は?どうせ長野県の話でしょ!? 山国の話でしょ?
急に都会的な解決方法を知りたいのか?
山国の歴史の中で解決すればいいだけだ!
熊だろうがイノシシだろうが 知らね〜わ!

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:48:30.96 ID:9JoONluy0.net
山奥に食い物まけばいいんじゃないの。
凶作で山降りてきてるならそれしかないわな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:49:01.76 ID:JBNqzWdk0.net
クマを殺すのはかわいそう
と言ってる奴らを、武器も防具も持たせずにクマの生息域に放り込めばいい

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:49:24.34 ID:fOShrXef0.net
酷い偏向記事だ
学習した熊は悪さしてないじゃないか
長野県方式を全国でやれ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:49:48.23 ID:/KeCiWNT0.net
学習しようが餌無くて降りて来てるんだからどうしようもない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:49:52.97 ID:kKhR/aOA0.net
お仕置きして山に放した瞬間ダッシュで倍返ししてきそうだが

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:50:00.75 ID:4YUlpEAr0.net
山まで送迎してくれると口コミで広がったんだなw

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:50:19.65 ID:vfr/LVp10.net
高校ぐらいの知能があるなら、fps好きやcqc好きのクマとかに刈られるような

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:50:41.35 ID:VaiwvQay0.net
>>1
熊だって生存権賭けて人里降りてきてんのにお仕置きして返す笑
頭沸いてんじゃねーのか

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:50:58.07 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>366
そうなのね。殺したら有難くいただく。毛皮も利用。
無駄に殺すなってのが愛護の本質で、勘違い愛好家が何言っても無駄ね。
それは単なるエゴイストだよ。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:51:05.21 ID:EBl3XAUc0.net
ざまあクマに食われろばーか

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:51:19.05 ID:IEgPjPf80.net
共存wwwwwww人間すら無理なのに獣相手に無理に決まってんだろ頭お花畑のカカシかよwwwwww

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:51:19.95 ID:3M9M0vMF0.net
シジュウカラの専門家の話から学習放獣の成果は一定出ているのでは?
ただし、今年のように餌不足でニュースで全国で熊被害者が多発している現状では
今後どうなるかわからないから地元住民の理解を得られるかが問題という記事かと

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:51:55.50 ID:uVR4HCYK0.net
十分な情報や経験実績の蓄積があるうえでの採用ならいいけど、
なんとなくうまくいくっしょwみたいなノリでやってそうなのがな
太平洋戦争始めた輩と同じ体質にみえる

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:01.78 ID:bn1P8sX70.net
>>372
>千葉県で「キョン」が大量繁殖も捕獲進まず…「駆除するときに泣き叫ぶ。心がやられる」
猟師「キョンは他の動物と違って、捕獲して駆除するときに泣き叫ぶ。どれだけ生きることが大変で命が重いかこちらに伝えてくる。心をグサグサやられる。泣き叫ぶのを嫌って、捕りたくない猟師はけっこう居る。そうしたことも捕獲が進まない大きな要因としてあるのは確か」


駆除しろ派は猟師を心を持たないロボットだと思ってる節があるよね。
猟師だって殺める度に精神すり減らしてるんだよ。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:20.42 ID:mZt/qFsh0.net
クマ出没地点にすり潰したコンニャク芋混ぜたエサを置いとけば、来なくなるんでわ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:46.51 ID:9NXPaZiT0.net
せめてクマが楽に死ねるような銃を作るべきだな
口径40ミリぐらいで最大射程距離2キロぐらいで弾頭に炸薬入れて
当たったらクマ真っ二つになるようなやつ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:48.15 ID:r0KZXrbf0.net
ゴッソリ減らせばもう対策なんて殆ど要らなくなるだろ
予算が無くなると困るとか無駄遣いしたいんだろうね

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:52.02 ID:UDRfOPjp0.net
>>6
人に与えたダメージと同じダメージを与えればいいな
顔面を吹っ飛ばしたら同じく顔面を吹っ飛ばした状態で山に返す

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:53:24.53 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>383
あの戦争はルーズベルトの謀略で始まった。もっと十分な情報を集めないとダメね。
アメリカ公文書館で大公開してますからねw

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:53:27.21 ID:CARoUmf90.net
プラスチック弾で撃とう!空き缶拾いよりこれ! 

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:53:35.61 ID:CK+JS3cB0.net
アナルを掘ってやれ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:54:18.82 ID:D+oFknr00.net
>>381
共存と言っても同じ家に住むわけじゃないからやりようじゃね
いっそガザ地区のように塀でおおうか、人間地区を

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:54:24.88 ID:DiIyYpsW0.net
学習放獣で山に返すなら識別プレートみたいなの付けとけばいいじゃん
発信機付きのやつなら学習した熊の動向もわかる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:54:35.56 ID:fIJa5taz0.net
話せばわかる勢と同じ匂いがする

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:54:50.43 ID:9NXPaZiT0.net
>>384
>>386のような銃をキョンにも使うべきかも
一瞬に即死するだろうし

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:55:41.12 ID:D+oFknr00.net
>>387
そうだな、ガザ地区のハマスのように空爆して更地にするのが正しい
あれ?ってことはイスラエルは正義じゃんw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:56:25.87 ID:U3ZyrbQt0.net
熊「覚えてろよ!倍返しにしてやるからな!」

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:56:28.50 ID:9NXPaZiT0.net
>>389
もしもタイムマシンで過去に戻ってルーズベルトが大統領になる前に暗殺すれば
太平洋戦争は無かったかもね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:57:01.04 ID:kXqsPmHB0.net
午前学科、午後実技、夕方試験やって山に戻さないと(´・ω・`)

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:57:17.17 ID:P2PCna2A0.net
根本的に間違えてるんじゃねえの
人間が野生動物の食い物をなくしてきたから出てきてるんだと思うよ
動物が食えないスギばっかり植えたりオオカミ絶滅させたり山林切り開いてメガソーラー作ったりで日本人って池沼だらけなんじゃないかって思うわ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:57:42.53 ID:D+oFknr00.net
>>388
いやそもそも人間切ったり食ったりしたら返さんやろ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:57:48.02 ID:D4Hr1vHk0.net
共存なんて言ってる馬鹿を駆除することからしないとな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:58:03.75 ID:FSb2VYC60.net
>>394
>話せばわかる
毛沢東  「政権は銃口から生まれる」
レーニン 「革命とは戦争である」

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:58:04.58 ID:x7aApvjx0.net
死ぬほど怖い目に遭わせないと駄目だろうし
そうなると結局非道って事になるし
絶滅しない程度に駆除するしかないんじゃね?w
意識高い系の馬鹿に世話させて熊の怖さを学習してもらうべきww

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:58:29.69 ID:h88pkdCv0.net
>>1
山に放たず、クマ好きの沢山いる都心部に放してやれよ、みんな大事にしてくれるよ、餌もイッパイ有るし

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:58:43.19 ID:LUUSW5ht0.net
禿げ上がるくらい虐待したらワンチャンいるかめ。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:59:54.21 ID:PFthQdcK0.net
熊を全部殺したら今度は鹿が増えるんだろ?
怖さ教えるったって新しい世代は知らんし食べ物増やそうにも森はすぐに再生しない
どうすんだよこれ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:00:17.51 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>398
まあフライング真珠湾攻撃でジャップ扱いは無かっただろうな。それは間違いない。
我が国の外務省職員の草を利用して遅延させて卑怯者と煽る作戦とかやらんだろうしなw

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:00:25.75 ID:kIymlv9Y0.net
クマの怖さを覚えさせられてるわ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:01:15.22 ID:P2PCna2A0.net
食物連鎖の頂点にいる熊を排除すれば今度はクマが捕食していた植物や獣が大繁殖をはじめそいつらが今度人間への危害になってくる
シカなんて増えだしたら最後だってのが分からない池沼ばかりの国ニッポン

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:01:26.42 ID:bn1P8sX70.net
>日本ツキノワグマ研究所所長の米田一彦(74)は50年以上にわたり山でクマを観察し、その生態に迫ってきた。今年8月、そんな米田のもとを訪れたのが、俳優で猟師としての顔も持つ東出昌大(35)。

実際にクマと対面することもある東出は、山村と都会でクマのイメージや理解にギャップがあると感じていた。

米田:クマの場合は意図せず罠にかかってしまう錯誤捕獲や密猟もあるから、余計にわからない。
県庁を退職し、90年代にクマ研究を進めるために広島県に移り住んだが、そこでは錯誤捕獲が非常に問題で。
多くのクマがイノシシ罠にかかって、駆除されていた。それに歯止めをかけようと始めたのが、クマに麻酔して眠らせたうえで山奥に返す「奥山放獣」。


クマ研究の第一人者専門家も放獣を推奨してる。
「駆除しろしろー!!」
は時代にアップデート出来ないステレオタイプの昭和脳

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:01:28.11 ID:jYQJQlus0.net
オオカミを放て
熊も鹿も狩ってくれるぞ
もとからいたから外来種じゃないぞ再導入だ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:02:20.44 ID:cu6YfHUG0.net
熊森が現地行って、住民の盾になれ‼
口だけなら、猿でもできる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:02:24.07 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>410
食物連鎖の頂点にいるのは人間だよ?何勘違いしてるのやらw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:02:26.85 ID:B7rCLFYX0.net
>>396
正義かどうかはともかく、世界平和の為にはイスラエルはハマスを駆逐すべき

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:03:44.94 ID:r0KZXrbf0.net
>>386
A-10のガトリングでも30mmだろ
どうやって撃つんだそれ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:03:58.45 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>415
あれはウクライナでコケたから無理にやってるだけだろ。バイデンが死んだらすぐ終わるさ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:04:20.89 ID:D+oFknr00.net
>>404
やっぱりハマス(パレスチナ人)はもう無理だよな
絶滅しない程度に駆除しない限り延々とテロ起こし続けるだろう
非道だ虐待だのと言ってる意識高い系の日本にハマスを移民させて奴らの怖さを知ってもらうべき

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:04:35.85 ID:Yrj7fbFj0.net
学習熊の効果は多少なりあるんじゃねえかなあ?
遠くから逃げていくぞ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:04:37.73 ID:a+awjiJP0.net
熊に発信機と爆弾仕込んで人里に近づいたら爆破でおk

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:04:38.22 ID:bn1P8sX70.net
>>412
今度は、
クマ駆除派「オオカミは危険!!駆除しろしろー!!」

になる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:05:18.84 ID:ym3KaGiB0.net
クマは復習しないから・・・

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:05:24.62 ID:iG931M6a0.net
話せば分かるってか
犬養毅だっけ?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:05:35.60 ID:P2PCna2A0.net
>>414
バカはレスしてくんな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:06:37.52 ID:D+oFknr00.net
>>417
あほ?おわんねーよ
余裕のない今のアメさんはあの地域で争ってなんてほしくねーんだから
逆にアメが関与しなくなったらもう歯止め効かんぜ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:06:52.26 ID:9NXPaZiT0.net
>>416
10連発程度の銃なら普通に持ち歩けるし
二脚付けて伏射すれば撃てるよ
もちろん普通のライフルよりは重いけど

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:06:53.57 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>419
デカい業務用爆竹みたいのを放り投げて追っ払うわけだね。
つまり大型ライフル銃の音さ。学習も狩猟のメタファーに沿っている。
バカみたいに話しかけたりお世話する愛護団体の脳内学習とはえらい違いだよw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:07:42.73 ID:Ebe3h5Zz0.net
>>424
バカはおまえだろう?真面目に勉強やってないだろ?学校で習わなかったのかね?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:08:13.78 ID:r0KZXrbf0.net
>>420
境界部に地雷敷設でよかろう
脚が吹っ飛べばもう来ないだろう

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:08:31.40 ID:jRTeoNjv0.net
人が生活する場所では
人身被害は
起きていないって、山の中で襲われてる、人が住んでるところでも出没して作物食われたりの被害があるってことだわな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:08:33.14 ID:OPGJR2a/0.net
ドクロベー様のおしおきで悪玉トリオが懲りたことがあるか?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:08:38.20 ID:VoBmOYkw0.net
頭おかしいんじゃねーの?
そんなの効果あるわけないだろ
逆になめられてまた降りてくるわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:08:52.10 ID:HEsfGJOb0.net
動物愛誤団体的に虐待はいいんだ…

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:09:31.11 ID:a8ifJQgS0.net
んな上手く行くワケねーだろ
バカじゃねぇの

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:09:54.31 ID:Cl/27kdk0.net
>>384
つべ見てたら日本人も海外も楽しそうに猟してるんだが

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:09:56.09 ID:D+oFknr00.net
>>433
「躾の体罰はいいんです」

とか言いそう

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:09:56.48 ID:VaiwvQay0.net
熊同士ですら縄張り争いして殺し合いしてるのに
命懸けで異生物の境界侵してみたら何もされない上に何故か自分たちを擁護してくれる頭のおかしな連中もいると拍子抜けだわな
人民解放軍が侵攻してきても戦争するなという連中も同じ思考

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:10:29.93 ID:QoRE2tuj0.net
これ、殺すなと苦情を入れてきた町に放してあげたら一石二鳥じゃね?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:11:34.96 ID:PcQRPBy00.net
クマの脳みそでそんな学習能力高くないだろ?
人間だって昨日の事もすぐ忘れるんだし

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:11:49.61 ID:QoRE2tuj0.net
>>391
目覚めたらどうするんだよw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:11:57.22 ID:Kf2ATxUM0.net
拷問されたクマー「ま、また来ちゃったクマー、ビクンビクン」

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:12:18.21 ID:P2PCna2A0.net
>>428
他人に勉強がどうだの言うやつで賢い奴を見たことがない
ググれば三秒で自分の間違いに気づくこともわからない池沼のくせに

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:13:02.49 ID:9PcQDEP80.net
>>1のピッキオって熊にGPS付けてアンテナ片手に山の中を歩き回り
人里に近づいたら犬とか使って追い払う

これなw 個体数が少ないからまだいいが
個体数が増えて山に入ったら、360度多数の熊に囲まれたらどーすんのかとw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:13:17.51 ID:+CvAGO0N0.net
>>438
良いな、それ

苦情を入れてきたヤツの町を聞いた方が良い

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:13:37.80 ID:hs4hd4WG0.net
熊殺さないのホンマいらいらする。そんなときはbear huntingで動画検索してスッキリする。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:13:47.64 ID:D+oFknr00.net
>>435
でも海外でもハンティングに対してはかなり風当たり強いんだぜ
恐らく十数年内にハンターは絶滅すると予想する

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:14:52.79 ID:/NO/yaZs0.net
無駄に山に入る奴も罰則与えるべきだわ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:15:06.50 ID:d4mbdQQt0.net
>>2
それな餌の樹の実が大不作なのはついに影響出たんだろうな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:15:13.10 ID:GCCW6tkl0.net
長野がうまく行ってるのは人身被害が出る前に追い払うことに成功して、人間の町に餌があること教えてをいないからだ。
人間の町に餌があることを覚えて、人は襲っても大丈夫と覚えた熊は今さら放獣では済まないよ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:15:14.02 ID:W/qj8M5e0.net
別に絶滅の危険があるわけでもない動物をコストかけてそんな丁重におもてなしする意味あんの?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:15:32.90 ID:11nbRDyw0.net
個体数が変わってるのに同じ方式でやれるわけないだろ?
この手の馬鹿はどうして他の要因をまるで考えないの?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:17:15.65 ID:6IELbfTB0.net
ぜひ第2のグリズリーマンを体現して欲しい

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:17:28.27 ID:1AxQBIX+0.net
半殺しぐらいか?
どんだけ甘く見積もっても一度は銃で撃っとかないといかんだろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:18:20.79 ID:P2PCna2A0.net
>>451
誰が個体数を調べたの?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:18:21.12 ID:et8//PSV0.net
ガリガリに痩せた熊が居るらしいし山に戻せば淘汰されてくだろ
放獣でなんにもおかしくない

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:19:45.53 ID:GCCW6tkl0.net
淘汰される前に町に降りてくるかもしれないけどな。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:20:01.24 ID:D+oFknr00.net
>>453
手負いの熊は凶暴というセオリー
殺らないと殺られるという事を学習しそう

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:20:15.22 ID:aJiRl2Bs0.net
https://i.imgur.com/8ZApXnB.png
https://i.imgur.com/0wJsOj0.png

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:20:35.31 ID:JVQV29gd0.net
これで他県に侵攻するからな
迎撃に来たハンター仕留める気だな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:20:45.09 ID:AWByeVnC0.net
集団で報復しに山から降りてくるぞ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:21:50.09 ID:vLP+BVJ90.net
とりあえず熊のいない千葉県に捕まえた熊放せば、キョンの数減らしてくれるんでね?
その後のことはキョンの数が減ってから考えればいい。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:22:10.07 ID:lCYnGTU90.net
食い物のない狭い地域に追い込んでも、そら無理に決まってるだろ
広い土地と食いものがあって初めて成り立つもんだから

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:22:29.50 ID:pw2ARd6g0.net
低脳な畜生に学習は意味なし
絶滅を目指して駆除しろよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:23:26.22 ID:vLP+BVJ90.net
>>462
やっぱり山にドングリを撒くしかないか…

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:24:26.40 ID:Su1ZNGX+0.net
放獣する自治体には好感持てるわ
バカみたく思考停止して殺処分するとは簡単

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:25:02.72 ID:HEsfGJOb0.net
人間の怖さも何も
そもそも山の縄張り争いに負けたから降りて来たんであって
山に返したところで居場所なんてねえから
どのみちまた来るしかねえんだよ

野生動物未満のアホなのか…?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:25:14.52 ID:aR0zrxO30.net
それは山に餌がある前提なんよ
地球沸騰化でもう山に餌がないんよ
そら命懸けで麓にでてくるよ
解決策は山に餌を撒くしかないんよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:25:54.29 ID:Su1ZNGX+0.net
>>455
ある程度のイタチごっこを加味して野生動物を守りゃいいだけだよな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:26:17.30 ID:1xhfGj4j0.net
縄張りに入ってきたら殺される
互いにやってることは同じだろうが

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:26:49.87 ID:42ftNVDY0.net
人への恐怖心を植え付けた熊は人が近づいてきたと分かれば逃げるようになるが、
鉢合わせしてしまった場合には攻撃されるようになるので殺処分がいいと思うんだけどね。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:27:43.57 ID:PRdxBAHt0.net
熊の生態が分かっていないよな
人里に降りてくる熊は山中での縄張り争いに負けて人里に降りてきている
山に返しても縄張りに出来る場所がなく
他の熊の縄張りに入ると縄張りの主に襲われる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:29:35.08 ID:Su1ZNGX+0.net
>>471
それでいいじゃん
何度でも山に戻せばいいだけ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:30:15.02 ID:o6woleUQ0.net
とりあえず「共存」っていうなよ
住み分けしかないんだから

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:30:23.34 ID:Su1ZNGX+0.net
>>470
鉢合わせないようにゾーニング頑張ればいい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:30:27.44 ID:MGiohWZn0.net
熊もそうだが、ライオン、虎その他の猛獣と
いわれる部類の獣は、闘争心が本能として備わ
ってるからな。

youtube にある動物同士の死闘の動画を見れば
分かるが、

相手の喉に喰らいついたら相手が暴れようが
振い落そうとしようが、息の根を止めるまで
放そうとしない。そして、相手の強さや弱点、
戦い方まで生まれながらか、環境から学ぶのか
は分からないが、脳にインプットされている。
・・・・・・あれほどの執念は人間にはない。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:31:03.74 ID:GyHQQwK90.net
>>472
それ何度でも人が被害に遭えばええって言ってるのと同じやで

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:31:59.63 ID:j0rtsxpV0.net
>>475
熊も
いわ
ってるからな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:05.06 ID:Su1ZNGX+0.net
>>476
ゾーニングして、外出時にヘルメット被るなどして身を守ればいい

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:08.97 ID:P2PCna2A0.net
バカな日本人が感情で国づくりをしているのですべてが崩壊にしか向かわない
一部の識者が警鐘を鳴らしても大多数が池沼なので重大事には興味を持たず毎日フジイオオタニ吉本等の芸能ニュースを見てる
池沼しかいないので政府ですら嫌いなものは殺してしまえという解決法しか思い浮かばない

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:26.70 ID:YWqLdOL+0.net
おしおき三輪車

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:32.04 ID:CFaMaLlw0.net
>>6
俺のマッハパンチ一発でいいと思う
スピードを極限まで高めるために衣服を全て
脱ぎ捨ててから放つ渾身のパンチ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:32.66 ID:bn1P8sX70.net
>>470
クマは爆竹鳴らしたらほぼ逃げる

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:32:47.43 ID:lCYnGTU90.net
>>464
ちょっと富士山に行ってくる

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:33:32.14 ID:fZ4pO8IC0.net
恐怖で腹が膨れるならその理屈も通るけどさぁ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:33:40.77 ID:lgEL2/jQ0.net
力をつけてお礼参りに来ました

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:33:48.16 ID:tWUBWdrX0.net
わかってねーな
動物ってのは危険を学習するだけで恐怖なんか学習しないぞ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:34:11.22 ID:o6woleUQ0.net
>>471
ただ食べ物がないから人里に降りてきてるんだよ
クマは自分の食べ物に対する執着はあるが基本縄張りは持たない
自分の縄張りを作ってそこから他のクマを追い出すような習性はない

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:34:31.37 ID:fZ4pO8IC0.net
>>478
などって言ってるけど他にはどんな考えがあるの?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:35:31.88 ID:GrfOt5QL0.net
根源は地球沸騰化による食糧不足だよね
資源求めて山から降りてくるのは当然

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:36:39.52 ID:tWUBWdrX0.net
動物が危険を察知して逃げるのはべつにビビってるわけじゃないんだよ
単にその相手に勝てるか勝てないかだけなんだわ
それを判断するとき感情は一切乗らないの

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:38:09.14 ID:DS2QF8ej0.net
犯罪した外人にも効果的では?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:39:59.98 ID:RklASWos0.net
>>478
なんで熊の為にそこまでしなきゃいかんの?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:40:20.21 ID:f7dQtRel0.net
人間ですら再犯率高いのに
熊自身の生存が密接に関わってる事だ
多少の危険でもやるさ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:44:10.60 ID:r1YUFfrx0.net
>>488
別になんでもいい
バス通学をやめるとか単独行動しないとかなんでも出来るよね
住む場所を変えるのが一番だけど

>>492
人類は動物から奪って発展してきたが、奪わなくてもどうにかなる時代になってきたからだろ
今度は守ろうという考えになるのは倫理観に基づけば当然
人類には巨大な鳥とかアザラシとか絶滅させてきた過去がある
その反省だな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:44:32.42 ID:6VcZ1GkQ0.net
また直ぐ被害出るんだから、根絶やしにしろって、根絶やし反対してるの猟師だからな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:45:29.85 ID:QIsGXfXl0.net
>>487
>ツキノワグマのエサ資源は季節毎に様々な場所に存在するために
>エサ資源をめぐる排他的な占有エリアは季節毎に異なることとなります。
>この状態について、ある人は「ツキノワグマは季節毎に、
>日々変化する一定のナワバリ(エサ資源を確保するための排他的エリア)を有する」と捉えますし、
>またある人は「特定の場所を継続して占有してはいないのだから、ツキノワグマはナワバリを有しない」
>と捉える場合もあります。

それを「縄張り」と言うのか「占有するエリア」というかの違いで
他のクマを排除して独占する習性はあるんだよ。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:46:54.06 ID:r1YUFfrx0.net
お前らだって猫や犬を愛でてるだろ
それと変わらん

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:46:56.60 ID:GCCW6tkl0.net
地球上に80億。人間増え過ぎたから減らしましょう。という意図で人間の生活域を減らして動物保護とか言うなら、正しいかどうかは別にして、まぁ理解できなくもないが、動物保護を言ってる人ってどーせそんなことまで考えてないよねー。戦争とか虐殺なんか支持しないんでしょ。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:47:34.51 ID:Cl/27kdk0.net
これ何年経っても梅雨時の水害があるようにクマ被害もこれから何年も続きそう

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:48:03.28 ID:xAJUfKXG0.net
こんなアホなこと考えるやつって人間の万引きとか不倫の場合は撃ち殺せちんちんもげって喚いてるんだろうな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:48:25.91 ID:OG8RBFmy0.net
問題は熊の増え過ぎなんだよ、単純に間引けば済む話

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:49:39.75 ID:X2w01eUn0.net
https://i.imgur.com/ROn3cpa.jpg
https://i.imgur.com/WZbRJSd.jpg

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:50:31.98 ID:r1YUFfrx0.net
ハムスターとか一切懐かないけど
愛を持って育ててる子供が世界には大勢居る
育ててもない野生の熊にもそれを適用して何が悪い?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:50:39.95 0.net
>>9
お前は熊を増やしたいのか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:51:16.09 ID:B1QPL09T0.net
だからさあ。
クマを駆除するな!って騒いでる連中に山に入ってもらえよ。
そいつらは「クマは悪いことをしない」と思ってるんだろ?
じゃあ、ずっと山の中でクマといっしょに幸せに暮らしてもらえばいいんじゃないの?
クマに食われたら食われたらでそれもまた幸せなんだろうしwwwwww

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:52:15.72 ID:42ftNVDY0.net
>>474
また豊作の年に頭数増えたのが凶作の年に人里まで降りざるを得なくなるからゾーニングしたところで降りてくるでしょ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:52:38.38 ID:0wHCf/Wr0.net
クマより怖いキチガイ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:52:38.58 ID:r1YUFfrx0.net
山に放獣して、再び山の生存競争に挑む中で死んでもらうしかない
人里にくるのは仕方ないからな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:54:11.00 ID:CE/y/KlK0.net
恨みを覚えて
人をみたら襲うようになったらどうすんだよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:54:47.09 ID:GCCW6tkl0.net
戻したところで人里に戻ってくるだけだってのが理解できないうえに、また人が襲われるのも仕方ないって思ってるのかねー。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:56:21.81 ID:r1YUFfrx0.net
本当に野生動物に襲われたくないという人間に
山に住む人間は居ません

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:57:22.88 ID:jb5NPidk0.net
人間の怖さを
どうやって教えるんだろう?

やっぱり拷問するのかな?
濡れタオルを顔にかぶせて
ホースで水を流すとか。。。

うるさい音楽を一日中最大限音量で流し続けて
寝かせないとか。。。。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:58:24.06 ID:dBH/VzPw0.net
何をすればクマが人間に恐怖を抱くの?
んで、その恐怖はクマの子孫にも引き継がれるの?

科学的に興味津々。

クマのマインドコントロール手法が確立されてるなら、軍用犬ならぬ軍用クマを育成できるじゃんね

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:59:02.19 ID:aKPvAChq0.net
山へ入って来てるのは人間の方なんだが
共生の努力も自己防衛の努力も覚悟もなしに山に住んで危ないから税金で駆除しろとか甘えた事言ってる奴こそ駆除対象だ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:59:50.13 ID:/LCMgy7g0.net
>>13
そいつらがドMになって帰って来るから問題になってるんだよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:00:20.32 ID:+h3++/x90.net
>>512
小熊の四肢切断して磔にするとかどうよ
ダルマにした熊を50頭位並べたら流石に効果あるだろ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:00:37.91 ID:GCCW6tkl0.net
山に人間が入るのが悪いって誰が決めたの?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:01:23.00 ID:LgtuRvF70.net
プーさんだって100エーカーの森が不作で腹が減りゃピグレットやクリストファーロビンに目を向けるだろうよ 

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:01:32.10 ID:GCCW6tkl0.net
そもそも動物なんてどんな地形にでもいるだろw

山はダメで平地はいいのかよp

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:02:19.02 ID:dBH/VzPw0.net
>>516
ダルマクマを捕食するクマのイメージしかわかん…

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:02:53.75 ID:tLYpvrUw0.net
もう二度と人里にはおりてこなくなるようなお仕置きって、
そのお仕置き風景を撮影して公開したら駆除のニュース以上にクマを虐待するなって騒ぎそう

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:02:59.34 ID:IVhD5snA0.net
そもそもたった一回のお仕置きで人間怖いって学習するほど熊は賢いのか?

人間の子供だって繰り返ししつけされて徐々にまともになっていくんだから、熊がそれより賢いとは思えない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:04:27.93 ID:GCCW6tkl0.net
動物愛護って結局のところ、そいつの自己満足だからなぁ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:05:35.83 ID:FzrC+BiP0.net
10000人規模位で自衛隊集めて
山狩してったらダメなの?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:05:44.51 ID:yXC9kjXb0.net
知事が一人で共生しろよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:06:02.26 ID:XDUcwffX0.net
どんな罰を与えようが、
それが人間や里に出て来たことが原因として
熊が因果関係を認識出来るものなんかな?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:06:36.50 ID:bcRQTzyn0.net
なら山のふもとに太陽光パネルをぎっしり敷き詰めたら降りてこられなくなるな
熊問題解決だわ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:06:42.27 ID:cNBC/5N50.net
それはそれでいじめって言われる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:06:47.65 ID:P8E4JBWg0.net
モスキート音で若者撃退してたやん
熊が嫌う周波数とかないんかい
虫除けみたいに設置するか持ち歩けばいい

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:07:06.99 ID:bcRQTzyn0.net
>>2
>>527

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:07:09.01 ID:o97is1/m0.net
肉の味を覚えさせよう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:07:46.78 ID:Cl/27kdk0.net
親熊が小熊に人間は恐ろしいから山から降りるなとどう教える?
親子熊の親熊が天敵に攻撃するのは本能だろ
全頭にスタンガンで感電させて痛い目に合わせ続けても熊の遺伝子に書き込むのに100年かかるわ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:08:40.80 ID:XDUcwffX0.net
怖いから、ヤラレる前に攻撃しようみたいに
変な学習がついたりしない?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:10:10.33 ID:XDUcwffX0.net
>>531
熊は雑食なので
肉ばかり食べてると
栄養失調になるって本当かな?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:10:59.32 ID:cNBC/5N50.net
>>531
人肉ですか?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:11:22.51 ID:/VPOQn2W0.net
>>532
ベアドッグという熊追い訓練を受けた犬を使って学習放獣させるのだから
新しく人間を覚えるというよりは狼を想起させるという効果だろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:12:50.54 ID:bcRQTzyn0.net
>>535
クマ肉じゃね?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:12:52.34 ID:H/t7uWge0.net
> スタンガンでバチバチとかやるんですかね
前見たのは10人ぐらいで囲んで檻から出す前に熊スプレー(唐辛子)をかけて檻を開けて逃がしてた。

クマ:「あいつら危険なおならするけど死ぬことはない。捕まる前に仕留めればOK。一人や二人なら余裕!」

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:12:55.01 ID:H/t7uWge0.net
> スタンガンでバチバチとかやるんですかね
前見たのは10人ぐらいで囲んで檻から出す前に熊スプレー(唐辛子)をかけて檻を開けて逃がしてた。

クマ:「あいつら危険なおならするけど死ぬことはない。捕まる前に仕留めればOK。一人や二人なら余裕!」

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:14:58.93 ID:K1Z1Iypg0.net
クレーマーとクマ集めてウォールマリアで囲えば解決

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:15:07.48 ID:Yzt6AjPV0.net
毎日大量に餌与えて太らせるなら擬似共存は可能そう
まあ熊をコントロールや共存なんて非現実的

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:15:38.60 ID:bcRQTzyn0.net
五体満足で山に帰してたらそりゃ舐められるわ
脚一本くらいは切り落とすくらいの恐怖与えとかんとまた降りてくる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:15:54.40 ID:rYHxv4WS0.net
撃ち殺されるのが分かってても米軍基地へ盗みに入ってた
戦争直後の児童は

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:16:51.60 ID:b/9DMa000.net
きっと来年は2匹の子グマを連れてくるよ。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:17:23.88 ID:P8E4JBWg0.net
ロシアみたいに熊と共存してる民族に学んだらどうか
日本でも昔はきっちり棲み分けして互いの住処を荒らすことはなかったし、
境界には動物達が食べられる木を植えたそうだが

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:17:47.00 ID:LU0yRXWv0.net
>>534
そもそも熊は肉をそんなに食べられない
山の中で熊に捕まる動物なんて滅多にいないから死体を漁るくらいでしか肉を食べられない
動物性タンパク質をそんなに必要としない体だから必須栄養素を摂らないと栄養失調になる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:18:32.21 ID:/VPOQn2W0.net
>>544
栄養失調では繁殖出来ない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:21:27.67 ID:S/W8nHOt0.net
>>542
ダメ
中指立てながら山から下りてきて市民を撃ち殺すから

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:21:49.96 ID:nGvvUvWA0.net
ちゃんと半殺しにしたんだろうな?
まさか驚かせただけか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:22:01.85 ID:SR/4Sqsn0.net
アイヌみたいなことしたら良いんじゃない?
親熊殺して子熊を少し育てた後放獣

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:22:04.96 ID:CE/y/KlK0.net
>>537
熊肉だけで育てた
熊殺しの熊を放って熊を減らすとかできるもんなんだろうか
もっと美味しいものがあれば簡単にそっちを食いそうなもんだけど

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:24:10.15 ID:hJ7KxUdF0.net
>>551
元々オスはメスの発情を促すために小熊食ったりするからな
それで狙われたメスが小熊連れて川沿いに山から降りたりしてる

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:26:22.26 ID:ZU2ZJsFb0.net
人間なんて怖くないよ~ケッコーケッコーイケるもんね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:27:28.53 ID:kYPhCDF80.net
戻ってきたのと調教した熊は別個体だろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:28:07.07 ID:KqHqY5kx0.net
アメリカも基本山に還すのは、wildpoliceのある地域が中心で大半を占める
パークレンジャーの管轄だと射殺してるからな。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:28:25.60 ID:vYXTkZhA0.net
>>545
あいつら餌と一緒に爆弾を仕掛けて爆破とかやってるよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:28:45.54 ID:vBrYD7ay0.net
熊は三日で忘れる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:30:26.36 ID:X654kTUg0.net
人間が怖いより空腹が勝つだろ
さっさと殺せって

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:30:50.43 ID:WcSYO4jv0.net
折に閉じ込めて、
外からトウガラシスプレーで悶絶させればいいよ


そうすれば絶対に来ない

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:31:56.83 ID:FAJqRwTK0.net
熊を舐め過ぎだろ
こういうこという連中は
部屋に一匹でもゴキブリが出たらバルサン炊いてそう
現実のクマはプーさんじゃねぇ破壊獣だぞ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:33:45.59 ID:P8E4JBWg0.net
>>556
そりゃそんな人達もいるだろうけどさ
専門の対策チームあってパトロールしたり速やかに追い払ったり
半野良のペットみたいな扱い受けてるケースもあるだろ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:34:21.97 ID:QHcHEg6s0.net
>>514
なに勝手に熊の所有物にしてんの?
人を駆除って殺人予告?やべっ通報

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:34:47.63 ID:4VsgPqpL0.net
こんなことしても天敵が存在しないから病気か寿命で死ぬの待つしかないが、野生でも20年位生きるから増える一方なんだけどな。
結果山から熊が溢れて里に出て来て騒いでるのはホントあほかと思う

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:35:43.84 ID:30R+MDcu0.net
>>355
クマさんのエサになってあげればいいじゃない
人間なんて自然に散々迷惑かけてるんだから一つくらい良いことしないと

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:37:48.95 ID:Qx9ZmWdJ0.net
畜生相手になに言ってんだよ
通り魔みたいなものだぞ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:38:15.46 ID:Vlkybw/30.net
お腹膨れれば争わなくていいって、森の近くに餌まいてるのがいるんでしょ?
そりゃ餌貰いに降りてくるでしょ、撒くのを実刑レベルで違法にして捕まえないとキリなくね?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:38:41.64 0.net
>>537
ヒグマは知らんがツキノワは共食いすることある野生動物だもんな
参っちゃうよツキノワの性格には

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:39:20.32 ID:Qx9ZmWdJ0.net
馬鹿な県だな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:39:44.23 ID:a7btyhlE0.net
>>6
海外だと熊スプレー吹っ掛けまくる
悶絶するクマの姿はそれはそれで結構残酷だが

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:40:53.28 ID:BBdkq0tR0.net
ツキノワグマはニホンオオカミと同じくもう境界を作れず滅んでもらうしか無いだろうな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:45:37.78 ID:s4BVEeq+0.net
>>37
空腹に恐怖心が勝てるわけないだろ。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:46:24.44 ID:L11vBfk20.net
人間が多少のお仕置きするより、縄張り持ってるオス熊の怖さが圧倒的に上。
山中に熊の縄張りになる余裕スペース無ければ、縄張り持ってる熊に追い立てられて、また人里に出てくるから。

結局、意味無いよ。弱い熊は必ず縄張りの外に追いやられる。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:46:52.97 ID:LnTsdgbB0.net
昔燕山荘に泊まったときにオーナーのおっちゃんが偉そうにしゃべっとたな
お仕置きして山に放すとかなんとか

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:47:52.28 ID:z0lVQtEC0.net
両手両足切断して放てば良い
それで一年生き残った熊にはご褒美にクマキチの肉を食わしてやる

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:48:10.40 ID:V22Hkqfn0.net
どんな恐怖を植え付けてるんだ?
目の前で熊殺すくらいはしてるの

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:48:28.26 ID:r4MG+pye0.net
山の広さは決まってるし餌の量も決まってる
追い返しても餓死するだけなんだよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:48:46.12 ID:8nhZ7XMN0.net
Mグマ「もっと...もっといぢめてクレメンス..」

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:49:13.47 ID:BBdkq0tR0.net
>>572
縄張りのこともあるだろうけど、人里は畑とかうまいもんが食い放題だからな
一度来たら楽にたくさん食える場所って覚えられちゃう

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:49:13.49 ID:z0lVQtEC0.net
餌が減るのは熊が増えすぎた結果だよーん

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:50:09.29 ID:8w8Oj5lj0.net
>>574
子供や動物に対して攻撃的になるやつは
日常が上手くいってないことが多いという研究結果がある
精神障害の可能性も高いってさ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:50:27.45 ID:tAFyFhVc0.net
お仕置き自体虐待だからダメ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:50:33.77 ID:2O4NXwbi0.net
>>572
意味なくはないだろ
実際軽井沢では、かなり成功してるんだし
無駄な殺生を1/2でも1/3でも減らせれば
十分に意味がある

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:50:44.36 ID:Cl/27kdk0.net
地球に優しいとか言う意識高い系バカ

地球(自然)に殺されるな地球と闘えが正しい

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:51:15.60 ID:RwQwec/Z0.net
記憶力良いし執着心が強いから復讐しにくるかも

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:51:21.46 ID:z0lVQtEC0.net
動物に寄生する蚤だって増えすぎると外に飛び出して別の獲物を探し始める

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:52:30.63 ID:z0lVQtEC0.net
>>580
これ子供やペットやないぞ
凶暴な野生害獣やけど

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:53:24.37 ID:8w8Oj5lj0.net
>>586
矢ガモだな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:56:06.91 ID:z0lVQtEC0.net
>>587
矢ガモって何だよ?
またグエンが狩りでもして食ってんのか?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:57:08.20 ID:CioexVXr0.net
人間に負けないと凶暴を学習したらどうなるのさ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:57:25.12 ID:1wftgCWY0.net
そんな情けかけて駆除を怠ったエゾジカが爆増して困ってんだよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:58:01.33 ID:z0lVQtEC0.net
グエンは害獣の熊狩って肉食えば良いのに

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:00:10.38 ID:Qx9ZmWdJ0.net
東京に住んでるアホが苦情の電話を入れてる

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:00:10.38 ID:Qx9ZmWdJ0.net
東京に住んでるアホが苦情の電話を入れてる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:04:50.85 ID:2O4NXwbi0.net
>>586
犠牲者数は、通常毎年2〜3人だけどな
しかも釣りや山菜取りなどで対策不十分で
人間自ら山に入って行って熊と出くわして
事故になるケースも多い

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:09:44.04 ID:RwQwec/Z0.net
寿司屋で働かせたらいんじゃねカッパみたいに

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:10:08.94 ID:G7Scoq7r0.net
>>588
弱いものをむやみやたらに傷つける精神性、それを矢ガモ事件で例えたわけだな
お前でいうなら先ほどの切断という表現だ
精神が安定している人間からは、そういう惨たらしい表現はなかなか出てこない
もしくはうんたらパスみたいな生まれ持った気質か

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:13:31.57 ID:z0lVQtEC0.net
>>596
君は一度熊の爪に引っかかれて肉もげてみてはいかがでしょうか

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:15:54.89 ID:7mHdkdYV0.net
山に返しても他の熊が押し出されてくるだけで意味ないでしょ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:19:29.35 ID:2O4NXwbi0.net
>>596
そう言う輩は、
現実世界では非常にビビりで常に他人に怯えて暮らしてるんですよ
その反動と憂さ晴らしで、
半匿名のネットの世界で、
人をギョッとさせる様な残酷な事や、
大きなことを言って見せて憂さを晴らしてる。
そういう可哀そうな奴なんです。
まぁ大人になりきれない、中二病患者の一種ですな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:19:42.12 ID:XJzlTN650.net
熊を⚪︎すなって言ってる奴の家に放銃しようぜ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:19:58.34 ID:fZ4pO8IC0.net
>>596
熊が人間襲うのは良いのかよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:20:13.43 ID:C8Oyuyt+0.net
>>596
弱いものを傷つける・・・?
人間を襲う熊のことかな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:20:38.19 ID:Wv9BDgPP0.net
登山しづらいよなあ
これだけで経済にマイナス

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:21:17.11 ID:K0VbrNqh0.net
>>4
クマを生かして帰すなって電話するわ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:23:06.43 ID:z0lVQtEC0.net
人間を襲う凶暴な熊の話をしているのに他の小動物を持ち出すアホは何だろう

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:31:38.07 ID:HPXgt5mu0.net
足を一本切り落として帰せばいいんだよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:32:57.78 ID:C8Oyuyt+0.net
>>605
たぶんクマが猛獣だってこと知らないんだと思う
わりとマジで

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:35:58.10 ID:hKLHXnlB0.net
対戦車砲で撃つしかないよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:38:16.60 ID:z0lVQtEC0.net
>>607
やはり野生の熊を知らない
アニメのくまのプーさんみたいな呑気に蜂蜜舐めほわーんとしてる感覚なのかなって思ってしまうね
一度野生の熊と対面してもらいたいね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:38:24.29 ID:1PsUaQac0.net
人ウメー

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:38:38.75 ID:kARbeUH40.net
餌が無くて降りて来るんだから餌になるブナの木や栗の木植えとけばいい
紙なんか使わなくなってきたし一軒家も鉄骨が多くなったから杉の木はうもう必要ないだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:40:26.58 ID:guDRS/OX0.net
熊をいじめるなって電話かけて来る人を餌にすればいいんじゃね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:43:08.68 ID:C8Oyuyt+0.net
>>611
クマは人みたいに作物育てたりしないんだから結局不作は防げない
農家が必死こいて育てても不作になったりするんだから分かるだろ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:43:55.67 ID:0iOoiW5c0.net
なるべく酷たらしく殺して
熊の生息域に死骸をバラまいておけよ
次はお前がこうなると警告するんだ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:44:32.80 ID:lCRCqCA50.net
>>1
このNPO法人に拍手!だよ
何よりも尊重されるべき命を救う活動で成果をあげているもんね
危ないから、理解できないからと強者が弱者を駆除するとか、やってることはアメリカと同じ
所詮強者の都合だけだよね
やたらと熊を駆除駆除ゆう壺ウヨは一度自分や自分の家族が駆除されてから言えやと思うわ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:45:55.20 ID:kXqsPmHB0.net
クマの出没はとうとう愛知県豊橋市まで到達した模様https://toyohashi-city.site.ktaiwork.jp/?p=1491

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:47:08.97 ID:HE7Y3icA0.net
>>98
言いたいことはわかるけど軽井沢ブランドに飛びついて実際に居住できる層は4個1000円の激安マフィンは買わないと思う

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:50:00.76 ID:A0YhDUSj0.net
無駄な抗議する人間を教え込ませたほうが早くないか

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:50:08.35 ID:z0lVQtEC0.net
クレーマーが熊に襲われた時はどんな声を出すのだろう
やっぱり笑顔満点で嬉しい雄叫びあげるのかな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:56:58.18 ID:P/aNjG/h0.net
動物を傷つけるやつはだいたい精神障害

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:57:57.01 ID:gAKbaQlg0.net
活動家は熊の強大な暴力に屈したのだ
人間は弱い弱者だから力に対して従順になってしまうのは仕方がない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:01:54.00 ID:P/aNjG/h0.net
ハトをホテルでどうのこうのという豊橋の事件のニュースがあった
動物の苦痛がまるっきり頭にないやつって信じられん

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:02:28.45 ID:i2U9KQIR0.net
食べるものが無いのが理由ならどうやっても人間襲うのでは

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:04:15.03 ID:AsUixZq+0.net
月の輪熊の鹿の子狩りがYouTubeにいきなり出てきて、あんなに速く追いついて、首に噛みついて1秒で3回くらい左右に振られたら即死だよ。
雪の地域なんかジジババ率高いんだから今は殺さないと駄目だろ。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:04:44.86 ID:K+U4/Iil0.net
まずは熊を捕えます、木から吊るします、バットでバシバシします。
ケツバットを死なない程度に何度も叩きます。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:05:27.72 ID:IyNeTBvL0.net
>>620
動物を人間と同格に扱う奴は120%精神障害だけどな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:06:36.92 ID:cTE1wX450.net
長野w
犬作狂が強いところ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:07:05.81 ID:/uuYV/IO0.net
ムツゴロウさんみたいにドツキ回してるんだろうな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:07:34.77 ID:AsUixZq+0.net
山に返すならいつでも電流流せるリングを絶対取れないようにして付けるしかない。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:10:31.66 ID:Pa+zUclH0.net
>>626
動物に優しいおばさんが近所に住んでるより、高い嗜虐性を持つサイコパスが近くに住んでるほうが危険

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:10:52.91 ID:PmVQKsnt0.net
山に食べるものがないのだから
無駄だと思うけどねえ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:12:29.14 ID:Cscfb6j80.net
下手なことしたら、人間に恨みを持ったまま放されて、人間見たら復讐に来るんじゃね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:14:13.10 ID:Pa+zUclH0.net
>>631
山への放獣は縄張り争いを発生させるわけだから淘汰を促せるよね
無駄ではないじゃん
自然に近い形で死なせてあげられる

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:16:03.68 ID:xMrcjnPI0.net
軽井沢はベアドッグを導入してから人的被害が無くなったのは良いが代わりに近隣の自治体に熊が出没したりせんの?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:16:05.08 ID:R+8kIrfw0.net
愛護団体でやってくれないか
放つのも命がけだから

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:17:02.68 ID:2WF9tAHI0.net
旭川に放獣しろよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:17:28.39 ID:060eG0SL0.net
🐻「縄張り争いで負けて居場所がない😭」

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:19:41.12 ID:DYCfer5z0.net
人間の愚かさを知り山に籠もるのであった

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:23:50.78 ID:LNBdOeCI0.net
とりあえずスタンガンでいいと思うんだよ
ラムちゃんみたいにね

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:25:54.16 ID:ka7nRelG0.net
>>1
日本熊森協会(兵庫県)=クマ抗議苦情団体=ジャニヲタ=反ワクQアノン=ネトウヨ=旧オウム統一真理教会=神真都q会=コロアキ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:27:51.58 ID:H1raEVyp0.net
京アニ放火殺人事件など、悪さした奴を釈放しなければ、
起きなかった事件多過ぎるけど
熊も同じだろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:28:13.86 ID:L4z0u6nA0.net
死なない程度の切り傷つけてわさびやら唐辛子をひたすら塗りたくるとかやったらいいんじゃね
そんな拷問するぐらいなら駆除しろよとは思うが

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:29:16.23 ID:6IvnntRf0.net
とりあえずクソの役にも立たん杉の木をどんぐりに植え替えろ!

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:33:51.96 ID:Z/484YVc0.net
素手で戦え

645 :むむむ:2023/11/22(水) 21:36:47.33 ID:a4FldpIj0.net
「人間の怖さを覚えさせ」・・って
手足の一本ぐらいへし折るとか片目ぐらい潰してやってから返さなきゃ思い知らないんじゃね?割とマジで

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:41:35.00 ID:F+Mimxm60.net
適度に餌を与え山へ返した時点で「ニンゲン怖るるに足らず」になりそう

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:44:15.10 ID:LeOcJQec0.net
>>1
長野のアカパヨク団体がクマ殺すなって提灯記事書かせてるんだろこれ
ハンターにクレーム電話入れて叩かれたからな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:45:00.98 ID:8foChPLV0.net
データ事実に則したものなのかな
いいかげんで適当にやってる団体なら被害を隠蔽や捏造してそう
ふざけた名前だし

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:47:43.32 ID:gXOfHtBh0.net
熊は虎やライオン並みの猛獣だって理解出来ない奴が居るよな
ヒグマとか陸上最強だぞ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:48:35.62 ID:0xI01I3K0.net
敵と認識させてから帰すとかアホの極み
被害増やそうとしてるだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:50:24.30 ID:PRdxBAHt0.net
縄張り争いに負けて人里に降りてきた熊をいくら戻しても
追い返されてまた人里に降りてくる
本気で熊を救いたいなら個体調整するしかない
その為に狩猟期間外の駆除も検討すべき

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:53:39.04 ID:gAwSI6V40.net
熊に恐怖を植え付ける方法の論文書けば一攫千金だな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:55:15.99 ID:4JlDe9tk0.net
どうやって怖さを覚えさせるんだ
殴る蹴る?
それって虐待になってまたクレームが

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:05:42.83 ID:HJOiULEH0.net
>>1
長野は大学の研究も入れて何年もかけて熊の居場所をコントロールしてるのをなんかで見た
捕獲してGPS付けて人里に降りて来る前に先回りして威嚇
知恵と時間とお金かけてできる感じ(´・ω・`)

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:06:21.40 ID:6lTL3jVI0.net
>>1
学習放獣は国内すべての里山が整備されて里山人口が多く
山に入る趣味仕事の人が多くないと通用しない
里山崩壊で里山人口が激減で山に入る人も激減では
全く意味ないし効かない
里山や人を警戒する必要もないから整備されてない山際の好きなとこから
自由に里に出ていく
里で美味いものを見つけた成功体験は獣には成功学習にしかならない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:08:22.81 ID:zHfvFvwa0.net
復讐に来るよね

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:15:19.53 ID:pmM9gLhA0.net
>>195
おなか減ってると冬眠しないらしいよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:15:34.47 ID:eXCZflyd0.net
人間の怖さをどうやって教えるの
虐待でもすんの

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:17:05.60 ID:A+CIwF+S0.net
>>657
寝たまま餓死するもんな(笑)

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:17:18.58 ID:WorPKrIh0.net
>>658
誹謗中傷

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:17:57.56 ID:Cl/27kdk0.net
穴持たずの熊害事件
1915(大正4)年の12月9~14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別六線沢で発生したヒグマによる熊害(ゆうがい)事件。 「穴持たず(冬眠に失敗してうろついてるクマ)」が三毛別の開拓村を襲撃し、村民7人が死に、3人が重傷を負うという日本史上最悪の熊害事件となった。

これテレビでも特集やったりしてて知ってる人多いと思うがこれ知ってたら殺さず山へ返すなんて奢った考えは出来なくなるな。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:19:50.54 ID:JmGgGs2U0.net
各地域各世界のサーカス団に贈ってやれ
以外に可愛いぞ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:28:50.52 ID:rDXGffbE0.net
お仕置きしたら人間を怖がるとか、どこの学者が唱えたの?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:30:17.32 ID:rDXGffbE0.net
むしろ、ふくしゅう

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:32:10.74 ID:gNbcOW+50.net
>>7
電気柵で死にはしないけど電撃乗りこえたら
この先にごちそうが待っているって
既に学習済みだとそうなるかも

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:34:37.49 ID:/QhVk2CE0.net
失敗事例ですな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:35:36.89 ID:9jool9U20.net
酷い目にあったから、今度は千曲川をもっと下るクマー

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:39:16.32 ID:vm+AZJCU0.net
エホバにやらせろ

669 :◆65537PNPSA :2023/11/22(水) 22:39:42.00 ID:OaAz4ICQ0.net
>>661
Wikipediaの記載がやたらと詳しいやつ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:41:47.08 ID:gJGVL/VF0.net
こんなバカなことやり始めた奴らを山に追放しろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:46:35.98 ID:6lTL3jVI0.net
>>663
山に入って銃で狩りをしてた頃はクマには人間が脅威だったわけで
クマのそういう学習効果は長年の保護活動や里人口の激減で薄れたわけよ
人を嫌い避ける効果がある時も過去にはあったということ
今はもうムリ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:46:41.69 ID:xMrcjnPI0.net
人間に取り囲まれただけでビクビク怖がるらしいからちょっとお仕置きするくらいで十分だろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:48:02.59 ID:rDXGffbE0.net
むしろ、復讐を誓い、リストアップしてんじゃね。
生かして返したらヤバい。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:51:52.85 ID:+1OuZvhy0.net
ある程度の効果はあるやろうけど飢えて死ぬかもって状態になりゃそんなこと気にしなくなるだろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:54:29.15 ID:BIqxBuk00.net
熊を殺しちゃダメとか言ってる馬鹿はゴキブリも殺さないしダニノミも殺さないんだろうな?
雑草も抜かないし
ウイルスだって生きてるんだから手をアルコール消毒したら可哀想だろ?
可哀想という感情が湧くかどうかで区別してるんか?
まさか哺乳類だけ守ろうとしてんのか?命の選別するほど偉いんか?神かなんかか?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:54:35.76 ID:EwX/J4Rh0.net
大自然のお仕置きです

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:54:36.37 ID:/AyjtVSN0.net
熊が人間によくやるみたいに目潰してから放せばOK

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:55:01.16 ID:GZwFYH2W0.net
>>661
知ったかしてるのが多いけど三毛別のは別に穴持たずではない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:55:56.64 ID:DjursK5H0.net
私にも熊が学習すると思ってた時期がありました

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:56:06.40 ID:ajZ/Im2X0.net
クレーマーにクマと対話させてみよう
もしかしたらわかりあえるかもしれん

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:56:28.88 ID:DfXcGJqt0.net
>>661
それ嘘松というか大げさな誇張ばっかりの検証されただろ
噛みつかれて息も絶え絶えの妊婦が
腹は破かんとくれと熊に懇願したとかトンデモすぎて吹き出すぞ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:57:50.23 ID:GZwFYH2W0.net
>>411
ここのアホに何言っても無駄

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:58:31.54 ID:6lTL3jVI0.net
獣との関係は先人と同じことをコツコツやって続けてかないと
その関係は途切れてしまうということ
里山整備にしても山仕事や狩りにしても
獣を保護するだけでは人を怖がりも避けもしないしただ獣を増やし
人など排除し里に下りる獣を増やすだけ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:59:44.31 ID:GZwFYH2W0.net
羆嵐とかシャトゥーンよんだだけでクマについて知ったかしてるバカは余計危険

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:00:35.60 ID:+TZUWqzM0.net
食べやすいようにわざわざ服を脱ぐ>>481に餌としての矜恃を感じた

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:00:53.14 ID:EwX/J4Rh0.net
熊より大きい金属製のハリボテロボ作って出没地域巡回すればビビって来なくなったりしないかな?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:01:28.90 ID:ajZ/Im2X0.net
>>685
SDGSにも配慮してあり完璧

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:03:41.54 ID:zTRIP9/D0.net
向こうは命懸けだぞ
ちょっとぐらいの痛い思いより
食いもんを得られた時の方が記憶に残ってるだろうよ
動物は成功体験で動くもんだ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:05:28.27 ID:M9JI+p/l0.net
街に遊びに来てるんじゃないんだよ
命がけで生き延びるために下りてきてる
前に痛い目にあったら次はやるかやられるかの覚悟で来るだけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:07:13.60 ID:65ZHIcp+0.net
巨大化して復讐されそう

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:09:20.99 ID:9N1ICk1n0.net
>>686
そういや以前オオカミに似た人形がギャオーんって鳴くカカシがあったがどうなったんだろ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:11:07.88 ID:7S6bcmE60.net
犬の7倍の嗅覚、100m7秒の走力。
そして手負いの熊は、自分を撃った猟師を執拗に狙うと聞いたんだが…
【人間様の怖さを植え付ける係】は誰がやるんだ?w
「やっぱムカつくわ、アイツ殺そう」ってなった時、警察犬の数倍の精度で追ってくるぞ…

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:14:33.61 ID:rUXG/qOx0.net
そりゃあお腹がすけば人里に戻るさ。
だったのが、
肉の味を覚えたので冬眠に備え、家畜や人を求めて活動範囲を変えている。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:16:54.36 ID:NS9HTIAl0.net
人口減で半分の地区地域村は消滅するとして
その半分が獣のテリトリーになるのは当たり前だと思う
過渡期で問題になっている

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:18:18.79 ID:GD1wfclp0.net
こればかりしてるから熊が人をなめてる
そろそろ見即殺にシフトしなくては

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:20:23.99 ID:58dGaKAl0.net
定期的に全頭教育しなきゃ意味なさそう

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:21:03.54 ID:7S6bcmE60.net
農家に食害を与えた熊は、自然には戻らんよ。
農家が作るフルーツは品種改良されており
香りも甘さも大きさも柔らかさも、自然界ではありえない。
その上、収穫しやすいように樹高も抑えてある。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:21:36.13 ID:Aa75h1lg0.net
これって人間を怖がらない熊の遺伝子が継承されるってことなんだけどな
日本人は本当にその時のことしか考えない馬鹿が多い

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:22:43.13 ID:tT0sXc6c0.net
むしろ人間は敵だと襲ってくるだろアホかね
餌が足りなくて人間の生活圏まで侵食してるのだから餌が足りるようになるまで間引きするしかない

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:24:45.30 ID:U06tvXjb0.net
そううまく行くものかね
個体数増えたらどうにもならなくなるのでは

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:25:28.73 ID:GD1wfclp0.net
爪と牙を全部抜いて毛皮を剥いでから放獣するならよし

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:25:46.50 ID:NWM79RCW0.net
>>351
これだな
ネトウヨはお国のために死ねるから本望だろ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:26:11.00 ID:9NXPaZiT0.net
やはり1発でクマが真っ二つになったり四散したりするような
強力なクマ専用銃が必要だな
大口径ライフルですら1発で死ぬとは限らないから危険
口径20〜30ミリぐらいで最大射程距離2キロぐらいで弾頭に炸薬入ってる
そういう銃が必要

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:26:58.86 ID:6lTL3jVI0.net
>>686
初めはビビっても獣は慣れちゃうのよ
鳥でも獣でも生物はそういう機械ものには慣れてしまう
厄介よな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:27:45.54 ID:9NXPaZiT0.net
ふもとに何ヶ所かトーチカ築いて
50口径の重機関銃設置して
クマが山下りて来たら蜂の巣にするのが一番無難

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:28:12.58 ID:NWM79RCW0.net
ネトウヨがお国のために死ぬだけで
くま問題も日本の景気も回復するぞ
はよ死んで地獄にいけ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:29:36.64 ID:neIm10qH0.net
共存ではないな
追放してるんだな
でもエサないとやってくるだろう
しょうがないもんね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:30:10.88 ID:9NXPaZiT0.net
>>686
頑丈で力強くてクマ撲殺するようなロボでないと無意味

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:30:43.88 ID:GD1wfclp0.net
熊は力が強くて立てるから前脚1本くらいなくても生きられるだろう
右前脚を切り落として放獣せよ(右なのはこれが高く売れるから)

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:32:38.50 ID:fQVfg0/60.net
>>706
ここにテロリストがいるぞ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:33:48.52 ID:JlghLiQF0.net
これって結局は生きて山に帰れる訳だろ。

餌は奪わないと飢えて死んでしまうんで、
今まではこっそりきて餌を漁って山に帰っていた熊が
これからはまずは人間を襲って安全を確保してから餌を漁るようになるだけなんじゃね。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:34:13.36 ID:2GvuUqlL0.net
動きの遅い人間なんて格好の餌だしな
まぁ内蔵と太腿ぐらいしか食いでのあるトコ無いけど

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:34:42.67 ID:JlghLiQF0.net
>>704
殺されないとわかると、全く警戒すらしなくなるよな。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:35:10.46 ID:N7DHi5ya0.net
何で同じクマが戻ってきたと分かるの?

言い訳適当すぎる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:35:30.19 ID:+hwVmlD/0.net
怖いのが解っていても食い物がなかったり縄張り争いに敗けたら降りてくるしか無いわな
親が覚えていたとて子供に伝える術もないわけだし
恐慌状態の熊に子供や老人が襲われるだけじゃね

>>706
ネトウヨの定義って「僕の意見に同調しない人間全て」でしょ?
宇都宮健児さんもネトウヨ呼ばわりされたし

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:36:00.22 ID:GD1wfclp0.net
>>714
発信機つけるなどしてるから

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:36:05.54 ID:56okJVDY0.net
>>1
手負いの熊を増やしてるだけだろ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:36:44.41 ID:IOs6DBuw0.net
>>710
お国のために死ねがネトウヨの口癖だが
お前パヨクか?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:38:46.09 ID:9NXPaZiT0.net
ある程度山に踏み込んでクマ狩りやるしかないよ
ほんとの奥地だけ残しとけば絶滅までは行かない
山を下りて来るクマがいると言うことは
イコール山の餌を独占してる強いクマが山奥にいるということ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:39:41.78 ID:IOs6DBuw0.net
>>715
定義は日本人を貧しくして殺し尽くしたい宗教気狂い位で十分

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:40:44.61 ID:+jEJztj00.net
ちょっとした空腹やストレスで攻撃するから犬やイルカとは違う
日本にはスペースも資源も無く銃も持てない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:41:51.86 ID:Sw4tlYHK0.net
人を危害を加えたりしてない熊はそれでいいんだが
問題のクレームは人に危害を加えた熊の殺処分に対するものだろ

全く答えになってない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:42:06.22 ID:gSqUoAaO0.net
山にドングリが減って人里に来たら甘いブドウがたくさんのパラダイス!とかなったら死ぬ気で戻ってくるわw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:45:11.45 ID:+hwVmlD/0.net
>>720
その宗教に人類史上最悪のカルト宗教である共産主義も含まれてるならいいんじゃね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:45:46.09 ID:ajZ/Im2X0.net
クマも人と同じで楽に贅沢できるならそっちに流れるよね
人から襲われることなく果物や人間の食べ物手に入れられるならそりゃ何度だってくるだろう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:46:13.13 ID:IOs6DBuw0.net
>>724
日本人を貧しくしてるのは共産主義じゃないから関係ないなぁ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:46:46.55 ID:9NXPaZiT0.net
>>721
せめてクマ頻出県だけ限定でもいいから銃刀法緩和すべき
今の銃刀法ではクマ殺せる大口径ライフル持つのに10年以上かかるし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:47:31.98 ID:JlghLiQF0.net
熊なんて餌場の縄張り争いで死ぬくらいの傷負う事もあるのに。
これだけの餌場みつけたら、少し恐怖体験させて脅かされたくらいで
たいした傷も負わずに山に帰していたら、絶対に餌場を諦めないだろ。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:51:40.89 ID:JlghLiQF0.net
>>723
山にどんぐり巻いてる人がいるから
人の臭いかぐと餌場がちかいと街にくるんだろうなあ。
そしたら本当に餌が大量にあってもう絶対に離れないだろうなあ。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:53:33.37 ID:Sw4tlYHK0.net
恐怖体験させても結局は瀕死にすることも殺すこともないんだから
熊は安心して人里に降りて来るよ
熊大量発生の今年で長野が殺傷の被害が少ないのは単に
人が被害に遭う前に見つけられて運がいいだけの話だと思う

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:54:05.04 ID:kj1iiX9+0.net
捕まってもこの程度かとまた戻って来る、今度は子熊とか引き連れて。
今までが似たような事をしてたけどそれが積み重なった結果がこれなんだよ。
数を決めて子だろうが親だろうが殺処分して調整するほうが現実的だろうよ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:54:15.72 ID:gSqUoAaO0.net
>>728
逆に保護政策の名で生育区域も完全に線引きしてそこから出たら射殺くらいがいいかも
行動範囲が広いのと人里の畑など狙われる頻度が増えてるのがマズい
イノシシならその辺の草食ってろで済むんだけど

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:02:02.02 ID:VIa+NJEI0.net
イノシシも畑掘り起こすよ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:02:11.43 ID:FIOBVJwe0.net
熊を殺して放置すればエサにならないの?
味覚えて最後は熊同士で戦うとか

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:06:38.33 ID:GN1y3zOA0.net
>>734
気軽に食える餌場(畑や果樹園、家庭からでる生ごみ)があんのに
なんで命の危険賭けてまで熊同士で戦わないとあかんのよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:09:52.72 ID:KpmSk+DS0.net
虐待かよ…残酷なことしやがる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:14:54.93 ID:EaLBtQ7A0.net
>>734
クマの死骸は片付けないと肉食性の強い個体を増やすだけ
同種のクマなんかより襲いやすいトロい人間を獲物にしやすくなる

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:15:36.89 ID:ns6M5VkV0.net
>>691
モンスターウルフ
結構効果あるみたいだ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:16:00.97 ID:uM6Bl4wB0.net
やっぱり
日本人が悪いんですよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:20:32.11 ID:onSGwgIX0.net
牛や豚は好き放題殺すくせに熊は殺さないとかどういうことだよ
馬鹿さまで欧米化か

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:21:51.46 ID:+EJ+LcA90.net
熊キチガイが直接お仕置きするんだろ?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:33:52.90 ID:EKQiWaAP0.net
>>704
攻撃機能も必要か・・・

>>708
そういうのならショベルカー改造してできないもんかな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:34:55.31 ID:EKQiWaAP0.net
>>691
そんなのあるんだ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:49:30.40 ID:zC2Ordcj0.net
>>569
襲われた人間がどうなったか見たら、熊の悶絶が残酷とか笑うわw
両腕斬り落としてから戻すくらいで丁度いいな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:51:28.66 ID:TuIXBxdb0.net
本州のツキノワグマは臆病で警戒心が強く学習能力が高い
北海道のヒグマと意図的に混同させて安易に殺そうとしてる
それは自治体の怠慢である

まずは共生
年間数十人程度がツキノワグマによって死ぬのは受け入れろ田舎者
見つけ次第に皆殺しは、やりすぎ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:51:46.57 ID:0LciGR+Z0.net
学習放獣ってそのクマが縄張りを作れる場所に放さなければ意味がないんだけど、放した場所がクマが出る(他のクマがいる)場所なんておバカなことやっていないよね?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:55:16.38 ID:fIHgjChS0.net
和解金はまあ
#加古川 #警察署 #天野刑事官 依頼で #替玉損傷車両 が #漆原真史 車両 (加古川市尾上町今福2-18 共犯 #漆原愛子 #平賀紀洋 西神吉長中西52-3 #村山稔 #長谷川村山法律事務所 )車両ではない証明提出 #捜査放置刑事とは? 有無を言わさぬ #詐欺証明 提出に沈黙https://urushibaramasafumi2.seesaa.net/article/501466552.html四億
カークリエイトヒロ
平賀紀洋が

詐欺で不正に取得した金をその全て吐き出させることになる

それが正義
#加古川警察署 #天野 #刑事官 依頼 替玉損傷車両が #漆原車両 ではない #証明 提出 天野刑事官 #捜査放置 有無言わさぬ #詐欺証明で #完黙 #公安委員会 #苦情申し立 #告訴状受理 は当方が納得しない故受理したその旨〇〇警部補から説明済みと #刑事訴訟法 #完全違反 驚愕発言https://shimaokadaiyuu.seesaa.net/article/501468020.html

1 証拠 甲 6 に写るメジャーで甲 6 の漆原車両の 地上から 36cm の位置 にある車輪右横のボディの境線の幅を測ると約 6cm である。
一方 甲 1 の「替玉損傷車両」において車輪右横のボディの境線が地上から 36cm に位置にあるとして、その縮尺で車輪右横のボディの境線の幅を計測す ると約 12 cmになる。多少の誤差は不思議ではないが、ほぼ倍の幅となり、甲 1 の「替玉損傷車両」が漆原車両ではないと完璧に立証できる。
当然 タイヤ周りのボディー形態が異なるのも、見る角度の問題ではないこと が確認できる。
(別の証明)
替え玉損傷車両の境線の長さが6センチであるならその境線から36センチ下が地表面になる。36センチは境線の長さの6倍。その6倍下がどこになるか見ると隣のタイヤの接地位置から推定できる地表面を突き抜けてかなりの地中に達してしまう。
2 証拠 甲 1 修理完了後の漆原車両 2 枚目と替玉損傷車両 1 枚目はち かい角度で撮影されたものである。撮影時期も近い。にもかかわらず 替玉損 傷車両の塗装はあまりにも劣化している。山折れ線もいくら拡大してもない。別 車両であるので当然である。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:59:13.57 ID:J/zqOs5s0.net
クマは増えすぎたから里を侵略してるだけ
個体数を減らすしかない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:04:04.12 ID:xXhRdtCz0.net
クマに往復ビンタしてから山に返せ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:08:55.80 ID:13s2Bbmo0.net
動物は危害加えてきた対象を覚えて喧嘩売りに来るようになるぞ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:17:49.65 ID:yxxehcYc0.net
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.11.3
人喰いクマを自衛隊の災害派遣で駆除しない岸田政権は、「こんな問題さえ迅速に解決できない」という末期状況。
北海道では、海産物を食べる被害を防ぐため自衛隊が戦闘機から機関銃を撃ちまくりトドを駆除している。
東北のクマ1匹自衛隊が駆除できない筈がない。
 

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:21:31.68 ID:XVrRSslU0.net
殺せ殺せってビビリ過ぎじゃないか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:24:50.90 ID:SWZ085610.net
殺すのがだめなら、足を四本とも切断してダルマにして山に帰せばいい
これなら里に降りてこられない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:36:40.83 ID:XVrRSslU0.net
>>704
AIカメラが熊のフォルムを記憶して熊がカメラの前を通ると光とアラームが鳴るシステムを開発したらしいよ
アラームは6種類くらい搭載
そしてカメラの設置場所に近い住民に1分以内で出没を通知だって
イノシシや鹿も記憶させれば同様の事が出来る

長期的な効果は分からないけど出没を教えてくれるのは良いと思う

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:45:04.20 ID:Lpakq3E00.net
焼印ぐらいしないとね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:50:08.35 ID:3C9BFBQs0.net
ピクルみたいなの送り込めば解決じゃね?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:51:39.61 ID:g2jPf4SP0.net
どうでもいいけど、軽井沢の別荘地なんか今にも熊がでそうな山間にあって、そんな環境で熊逃がしてるとか狂気の沙汰だな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:58:08.81 ID:ID/smM3v0.net
>>620
やっぱまともな奴はヴィーガンになるしかないよな!!

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:03:41.18 ID:itHuYB470.net
学習放獣するなら捕獲したクマにはセンサーを埋め込んで四六時中どこにいるか観測できるようにしろよ
人里におりてきそうならすぐ対応できるようにな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:09:52.59 ID:E9P6Nmvp0.net
クマが里に下りてるのはイノシシが増えたせいもあるから野獣は積極的に狩らないと駄目だな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:14:51.99 ID:a+4/J9Tq0.net
指でもおるの?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:23:58.54 ID:e/7M9Vlq0.net
7回捕らえて離さないと

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:24:18.58 ID:hMIJU1GD0.net
クマも食うのに必死なんだから、怖がらせてもまたくるよ。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:32:25.46 ID:cPR4JbhC0.net
>>751
銃が撃てれば獣を駆除できると思うのが素人の浅はかさ
山の知識と熊の習性と訓練された猟犬がいてこそ駆除はできる

つーか自衛隊って年に何発射撃訓練してるんだ?銃になれていないと焦って事故を起こすだけだぞ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:38:04.98 ID:RxxzmUO20.net
子熊なんてパンダと色が違うだけの愛らしい生き物だからな
日頃からパンダパンダ騒いでるからこうなるんだろ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:40:32.72 ID:a+4/J9Tq0.net
>>763
怪我させるのがいい
指や耳をちぎる

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:40:45.21 ID:94wei2+h0.net
それも良いが、圧倒的数が増えたら減らさなきゃ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:45:53.22 ID:tnyAWBmt0.net
ツキノワって秋田だけで6000頭前後いるらしい
今年だけで1427頭捕獲されてるらしい
数が多すぎるんだ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:48:15.98 ID:1HDuwEnS0.net
これは効果あるよ
象も子供の時に拷問して恐怖で従わせてるからね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:55:32.03 ID:NBVQ23U+0.net
仕返しされるだけだろ頭いいんだから

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:13:13.51 ID:gwfBxx080.net
大型犬をけしかけて追い払うくらいしかない。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:33:58.89 ID:GiVR86Tt0.net
今年の日本のクマによる人が襲われた被害件数

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1727321942569684992/pu/vid/avc1/720x1280/cS660pXh2aFod274.mp4

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:41:31.28 ID:FicBU6jd0.net
いっそのこと餌付けして仕事を覚えさせようぜ
政治家ぐらいならクマでもできるだろ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:55:07.81 ID:CKma+d9f0.net
アホすぎて草
害獣なんだから絶滅させろよwwwwww

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:00:20.37 ID:mwrDi4iG0.net
檻に吉田沙保里を投入

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:36:31.45 ID:Rl7V/IVE0.net
そもそも熊が増えすぎてナワバリ争いに負けて出てきてんだしな
殺せよ低能

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:39:29.67 ID:AjTMdAep0.net
別に熊同士で「人間やべぇから近づかない方がいいぞ」とか教え合うわけでもないしほぼ意味ないだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:02:34.69 ID:ZXcEmQ6G0.net
万博とか無駄なことやるよりクマパークとか作ればいいのにな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:05:10.59 ID:8AFf6MS30.net
牙と爪歯がせばええやん

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:08:14.72 ID:lLA3PjD70.net
(・(ェ)・)ニンゲンに虐められた怨みを忘れねークマ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:12:40.92 ID:ODwpMvc80.net
>>1
素手やれや素手で

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:14:47.28 ID:6XYlUUmi0.net
下らないこと考えるんだねえw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:15:34.34 ID:49NqOxBo0.net
カナダとかは昔から当たり前

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:20:00.74 ID:L3bqc8RJ0.net
お花畑やなあ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:28:41.28 ID:2LsKinIY0.net
🐻を殺す奴は許せない
🐻を殺す奴は打ち殺す
🐻に大人しく食われろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:29:24.25 ID:cCHNse9j0.net
虐待したクマは更に凶暴になるんやで

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:29:58.05 ID:FYQ9juBt0.net
銃刀法改正すればいいんだよ
クマ地域で護身用のグッズが「鈴」とか世界のジョークだろ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:31:21.02 ID:/mrqnP4P0.net
間引きの捕獲してクマが足りてない九州に放てばよいのでは

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:32:14.60 ID:g4g+2ty30.net
ムチ打ちでもしてるの? (´・ω・`)

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:32:44.70 ID:LdJ2JwlO0.net
>>1
エサがないから住宅街まで来るんだよ
エサを与えたらいいだけ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:37:10.41 ID:wchGP7E/0.net
いくらお仕置きしても食料が山にないからな
基本は臆病なクマも腹が減ったらリスクを冒してでも里に出てくる

792 :安倍晋三🏺:2023/11/23(木) 05:37:36.23 ID:ScwYTBpp0.net
アイスランドだっけ間違ってたらすまん
北極熊が出るところは車に鍵をかけないって
熊が襲ってきたら車の中に駆け込むのが互助として根付いてるってさ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:37:43.81 ID:YGAJUduv0.net
殺すか駆除するかの二択かよ。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:40:45.72 ID:wchGP7E/0.net
でもハンター不足はかなり深刻な問題
おまいら田舎に住んでハンターやってくれ
でもおまいらに銃を渡したら別の問題が起こりそうだ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:43:42.68 ID:GCfoHnZm0.net
駆逐してやる!!この世から一匹残らず!!

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:45:14.20 ID:Cnd2Fle/0.net
去勢して山に戻せば子の出来ないカップルが増えてクマは絶滅する

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:46:25.87 ID:CLVoZTgl0.net
実は学習能力が無いのは人間でしたってオチ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:48:19.49 ID:ty1Fb/ci0.net
得意の輸出すればええやん

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:50:29.08 ID:mghy+vzn0.net
人間の刑務所も真似しよう
二度と刑務所に入りたいとか刑務所の方がいいじゃんとか思わせないように

そして山に返そう

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:54:44.69 ID:wjqDYEK+0.net
ルドヴィコ療法でもやる気かな

801 :名無し:2023/11/23(木) 06:14:39.23 ID:R9GMKUjj0.net
「お嬢さん、お逃げなさい」って歌うんだな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:17:54.47 ID:DYxF1DXn0.net
片腕切り落として山に捨ててくるくらいがちょうどいいぞ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:28:59.81 ID:GXCl19gt0.net
性犯罪者に対する処罰が軽めなのも

同根

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:30:15.38 ID:UgjyS3JZ0.net
ながのけん 「月に代わっておしおきよ!」
くま 「人間と最終戦争じゃああ」

あほだろw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:31:17.90 ID:Tvaok6ri0.net
長野から他県に押しつけてるだけだろ。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:34:25.88 ID:2tml21ou0.net
人間の怖さを覚えさせるとかさらに熊もリベンジに燃えて攻撃してくるだろ
必要なのは人間の愛と優しさなんじゃないかな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:36:01.95 ID:0fzCBNda0.net
このスレ読ませるのが一番
人間の恐ろしさ詰め合わせセット

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:36:47.90 ID:D1Xut9zj0.net
クマ避け鈴を鳴らしながら鼻に電撃とか…?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:36:55.06 ID:jjVR0VrA0.net
>>5>>98
やっぱりネトウヨって底辺しかいないんだよなほんとwwp

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:38:23.16 ID:P2YFgZuH0.net
散弾銃で撃ったあと木刀でボッコボコに殴り倒してそれでも生きてたら戻せば良い

それぐらい恐怖味あわせないと味覚には勝てんだろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:40:31.41 ID:rlwt9czU0.net
4割がまた里山に帰ってくる研究結果あるらしいよ
熊森教は統一と一緒に解散してほしい

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:40:52.17 ID:P2YFgZuH0.net
それか捕まえた個体に起爆装置つけて人里に近づいたら自動爆発
個体の内臓にだけ損傷与える程度の爆発力でいいわけで

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:42:43.92 ID:P2YFgZuH0.net
駆除の唯一の問題は人間に対する恐怖の伝播がないこと

なのでやっぱり半殺しにして帰すのがベストかもしれない

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:43:51.31 ID:rlwt9czU0.net
虐待された野良犬とかすぐ噛みつくけどなw
まぁ秋田で罠にかかった熊は長野で放して良いという許可かwww

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:43:58.40 ID:joGuqRKt0.net
>>601
もちろん人的被害がないのは理想だが
そもそも人命最優先であるならばそんなとこに住まなければいい

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:45:01.93 ID:P2YFgZuH0.net
>>815
お前も環境負荷高いし地球に迷惑掛けてるんだぞ
死ねばいいじゃないか

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:45:20.98 ID:EkETt3uo0.net
お仕置きって、足を1本落とすとかしないと

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:45:34.12 ID:GSWVAVha0.net
>>806
お前の愛と優しさで片腕差し出せよw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:45:52.03 ID:rlwt9czU0.net
熊森教は解散で 電凸まずはやめようw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:46:12.35 ID:kzSE23j70.net
指詰めて山へ返すのもいいかもしれない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:46:41.27 ID:clV0tuMR0.net
>>817
結局エサ取れなくて死ぬだろ
なら普通に駆除した方が費用かからんし

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:46:56.11 ID:gMQRNDNo0.net
学習とはほぼ虐待ってことだろ。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:48:02.57 ID:uJisjMwk0.net
人間の怖さを知らしめるには
和田アキ子しかいない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:48:20.41 ID:4mik9bVK0.net
虐待する労力を考えたらサクッと駆除した方が良い。こっちもきが滅入るよなw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:48:28.16 ID:rlwt9czU0.net
指詰めた熊が縄張り争いで目玉ブラーんで強い雄に殺されるからな
メスは行けるが子供生まれたら強い雄が子供殺してメスレイプするの守れんからなぁ
愛護って怖い(;^_^A 熊森教解散!

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:48:33.41 ID:P2YFgZuH0.net
まあ別に人間に対する恐怖じゃなくて犬に対する恐怖でも良いが

ヒグマでも猟犬数匹には勝てんだろ
一匹が注意引き他が腱を噛み付きにいくらしいからな

人間がボコると動物虐待とか言われるからそっちのほうがいいか
犬に噛まれまくれば人里に降りれないだろ
犬なんてどこでも飼ってるわけで

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:48:52.72 ID:joGuqRKt0.net
>>816
そういう暴力的な発言をするやつはだいたい精神障害

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:52:07.69 ID:6gPacHWg0.net
何で熊だけこだわってるのかわからんな
猟師は鹿とか畑荒らす動物は狩って食ってるけど

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:52:20.50 ID:joGuqRKt0.net
>>821
手間かけても熊に自然に近い形で一生を全うさせてやるのは
日本にすむ子どもの教育にもいい
ここの頭おかしいやつみたいに育つ可能性が下がるだろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:53:19.80 ID:P2YFgZuH0.net
>>828
鹿で死人出ないだろ

というかそもそも鹿の駆除ですら間に合ってないし

お前馬鹿やん

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:53:48.77 ID:rlwt9czU0.net
>>829
熊を虐待して教育してとか言ってる精神がやばいと思うが(;^_^A

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:54:36.48 ID:R6/g59Vm0.net
野生の獣 丁重に扱うべし
斃す事罷り成らぬ
伊達にして帰すべし

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:54:51.54 ID:uv7vb5Ea0.net
はぁ?
頭悪すぎる
こいつらは本当に人間なのか?
知能低すぎでは?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:56:35.09 ID:joGuqRKt0.net
ここの暴力性の高いおじさんは既に手遅れだけど
未来のある子どもの教育のためには駆除より学習放獣のほうがまだいい

>>831
むやみに動物の命を奪うことと天秤にかければどちらが妥当なのかは明白です

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:56:52.27 ID:T1bDwvBP0.net
くま「畑に行けば旨いものが食べれる」

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:57:14.42 ID:mVL0nJFz0.net
鳩の家は鳩だけのためのものではないって偉い人が言ってた

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:13.66 ID:IV6NWHrv0.net
放しても罠を学習するだけで他に出没するだけなんだよなー
あいつらの機動力を舐めちゃいかん

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:13.69 ID:GSWVAVha0.net
>>829
そもそも弱肉強食が自然でしょw人間界の愛とは動物からしたら知らんこっちゃだと思うけど

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:47.31 ID:2LsKinIY0.net
死刑と無期長期を廃止して
代わりに🐻に食わせる刑を作ったらいいだろカス
大人しく🐻に食われろ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:54.63 ID:CxKJncVh0.net
人間の怖さを教えるってどうやるの?w

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:59:20.95 ID:Dw+8lsd20.net
指全部詰めるくらいして返すの?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:59:25.49 ID:rlwt9czU0.net
>>834
動物と触れあったことがない心の余裕のない人は野生の動物を虐待して教育したらいいと思ってるのね
ホントに怖い話 弱った熊が野生に戻されて強い雄に殺される事も想像できない優しい心の怖い人

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:59:39.73 ID:joGuqRKt0.net
ネットで動物の駆除を声高に連呼してるやつは精神障害の疑いが高い
攻撃性や暴力性、嗜虐性の高さが明らかだからね

犯罪心理学として見ても要注意人物

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:00:19.53 ID:fAmKbFo+0.net
無意味や
人間だって美味しい食い物のために熊と出くわす可能性のある場所まで取りに行くやろ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:01:09.03 ID:PLI7hxwT0.net
>>843
医者でもないのに診断するなよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:01:19.92 ID:IV6NWHrv0.net
>>840
メジャーなのは唐辛子スプレーとかだけど
あいつらもバカじゃないからそれがイコール人間ヤベーとはならんのよね
腹が減ったらうろつくし普通に人間の生活圏に入ってくる

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:01:52.12 ID:rlwt9czU0.net
心の優しいコワイ人らは人格攻撃してレッテル貼ってくるからね 熊森教は解散命令請求はよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:03:00.22 ID:Dw+8lsd20.net
>>810
それだと半分くらい生き残るぞ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:03:59.61 ID:+oqVBS+v0.net
象の保護で人を怖がるよう電撃とかでいじめてから返さないと、密猟者にも近づいちゃうって話あるが
クマは象ほど賢くないだろたぶん

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:04:08.23 ID:hbYfFlhg0.net
>>842
熊と触れ合えるのかよw動物愛は結構だが区別した方が良い。お前の子供食われるぞw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:04:21.93 ID:u1ZFE7lw0.net
熊「痛めつけやがって!人間を全て駆逐してやる」

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:04:34.46 ID:rlwt9czU0.net
>>846
唐辛子スプレー目にヒットすると失明するらしいぜ 人間なら
熊はしらんが油で粘土あげて洗っても取れにくいらしいが失明した熊が生き残れるとは思えん・・・
熊教団の虐待教育するより里山の熊はあぶれた熊だし駆除した方が優しいだろ・・・

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:04:37.18 ID:joGuqRKt0.net
>>845
エスパーさんおはようございます

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:05:47.11 ID:D5dS2t830.net
共存は無理。人里下りた熊は駆除だ。逆に親熊が学習して、子供を引き連れて毎年都市へと下りてくるよ。縄張り争いやらなくていいからな。人慣れした熊は騒音になれて、熊避けの鈴に反応しなくなる
その内、日本北部の駆除が間に合わなくなると南部へ定着化だろうな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:05:55.39 ID:P2YFgZuH0.net
檻に入れて毎日槍でグサグサ刺しまくったらさすがに人間への恐怖心芽生えるだろうな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:06:08.03 ID:C8+MB2Qs0.net
クマ「数増やして対抗する」

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:06:35.49 ID:PLI7hxwT0.net
>>853
自称お医者さんおはようございます

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:07:31.08 ID:IV6NWHrv0.net
そもそも食い物が無いから人里に来てるのに
山に返せってそれ飢え死にしろって話だからな
自然のクマを養う能力が足りてないのが原因なんだから
間引いてあげるのがお互いのためって話でもある

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:07:34.84 ID:cP+LK7ZK0.net
人よりクマの命を重んじる暴論に配慮する必要なし。
ノイジーマイノリティーをつけあがらせるだけ。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:07:41.49 ID:rlwt9czU0.net
街中から田舎馬鹿にする熊森教団は統一教会と一緒に解散 増税メガネこっちもやれ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:08:09.13 ID:2iPAfXOW0.net
今までツキノワグマは人間に驚いて襲ってきてるだけと言われてたけど
肉食獣としての習性で狩りをしていることが解って来たらしい
https://youtu.be/m6u_4s1tJfU
これ子供が狙われたら終わりだよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:08:14.99 ID:R6/g59Vm0.net
伊達にして帰すべし

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:08:41.03 ID:P2YFgZuH0.net
あとは車で撥ねるとか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:09:14.13 ID:rlwt9czU0.net
クマに襲われた男性、「頭蓋骨見える」深手や無数のひっかき傷…「頭をかじられ何もできなかった
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231024-OYT1T50309/

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:09:40.82 ID:4E1YpgBI0.net
ヴィーガン協会と熊森教はテロ組織に指定しろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:10:57.06 ID:wojndgZL0.net
暴力性の高いやつはストレス過多であることが多いからな
熊でも責めてないと精神が保てないみっともない人

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:11:22.21 ID:LPecljz40.net
>>1
具体的に学習って何してるの?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:11:26.41 ID:BHRxfQGf0.net
今どきは、テレビの体を張ったギャグでも、専門家の意見を聞いて安全に配慮してからやられています。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:11:30.71 ID:5Ptgnavt0.net
>>7
ドM (・(ェ)・)ノ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:11:34.21 ID:fT/ln9Hz0.net
めんどいし駆除すりゃいいやん

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:11:43.34 ID:P2YFgZuH0.net
>>858
それは欧米的な先進的な考え方やね
いわゆる安楽死
ペットも安楽死させるし

日本だと自然の中で死ぬのが飢え死ぬにしても良いという考え方あるだろうし

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:14:21.53 ID:o5g4DQyM0.net
激辛の餌与えてみるとか?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:14:35.07 ID:P2YFgZuH0.net
恐怖の伝播って人間でもあるからな

最たるものがGへの恐怖

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:15:13.47 ID:BeRs6vNY0.net
熊の怨返し

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:15:14.05 ID:ki02aBWg0.net
命までは取られねーんだな、また来るわって学習するだけだと思うんだよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:16:39.96 ID:P2YFgZuH0.net
人間のGへの恐怖と一緒よ
他が怖いと思って逃げたら自分も怖いと思うようになる

なので恐怖を与えるのは有効だが本当に恐怖与え切れてるかどうかが問題
やはり半殺し、死の恐怖を与えないと駄目だろう

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:16:58.78 ID:lQ88QAw10.net
ドングリ類が裏年で食うものがないのが大前提なんだから
「山にいて飢えて死ぬ」より「里に降りて食えて捕まりはするけど殺されずしかも勝手に山に戻してくれる」ほうを選ぶやろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:19:23.55 ID:qeLsog9b0.net
>>141,811
5年で忘れてしまうなら熊の一生のうちに4回学習放獣すればいいな
2回目以降は学習効果の継続が長くなるかもしれないし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:19:41.05 ID:Pq4C4/of0.net
>>0030
そういうこともあるのか......
重い熊の回収撤去も重労働だろうな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:19:56.72 ID:zCgQMCjk0.net
いまんとこエボシ御前側が優勢ですな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:20:03.11 ID:3u/BORNW0.net
クマさんをいじめるなー!
( ;゚皿゚)ノシ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:21:03.81 ID:WhWNn8DI0.net
お仕置きして放したら人間に復讐しに来そうじゃん。
熊にそんな知能はないか。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:21:33.54 ID:6DqnPn6z0.net
どんぐりが少なかったから、餌を求めて街に出てくると言う事は、矢張りクマ
の個体数が増えていると言う事だよな。

本来なら、たとえ少なくとも、その少ないどんぐりの量でも生きて行けるだけの
個体数が適正って事だろ。
どちらにせよ、山から出てくるクマはさt処分するしかないよね。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:22:41.08 ID:gTSlZxGO0.net
クマは人間に対して直接生命への被害を与える生物なのだから、これは生存闘争。
つまり殺すか殺されるかなのだから全力抹殺あるのみ。
自衛隊を投入して山狩りするべき。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:23:09.98 ID:2dmPx4Vv0.net
爪と牙が危険なので指と牙を切り取って山に返す

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:23:11.03 ID:rlwt9czU0.net
>>882
犬よりもかしこいらしいからその可能性はあるね 人見たらヤバいから人は速攻駆除ぱたーん
アフリカでも密漁でブチ切れた像が村を壊滅させてるしねぇ 動物って頭いい
心の優しい怖い人の愛護には動物の気持ちわからんだろうけど

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:24:00.89 ID:cJdpkCQ40.net
>>744
スプレー食らった熊は人を襲わなくなると聞くがどうなんだろうな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:24:13.58 ID:17hxqmId0.net
適者生存
そのうち熊も肉食になって鹿や猪食うように進化するだろ
OSO18はその前触れやろ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:25:22.08 ID:UOUDnqfd0.net
パンダも基本なのかな。口真っ赤にしてボリボリ食べてる動画見たことあるw

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:26:13.70 ID:IoKEsRGH0.net
千葉に放銃してキョン食ってもらえ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:26:42.13 ID:glmh1fRC0.net
金がなくて年を越せない貧乏人に熊なべを振舞ってどうかね
ワナにかかった熊に残飯を与えて、太らせてから屠殺する
貧乏人は喜ぶと思うけどな

俺も並びたいわ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:27:03.58 ID:+yKuplcG0.net
山に帰す=餌がなくて餓死させる兵糧責め=再度里に下りてきて畑で喰う、人間も喰う
って理解できないヤツが多いのな。
残念ながら生態系のバランスは崩れてしまっているので、現在の状態で共存できる数に調整するしかない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:27:49.18 ID:KtmNpZEm0.net
体毛丸刈りにして裸で放せば

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:28:39.78 ID:gF+jrqOA0.net
ディズニーの熊のプーさんのぬいぐるみのかわいさを考えると
どれだけ人間が残虐なことをしているかを考えざるを得ない
どうしてここまで酷い大人になってしまうのか

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:29:33.47 ID:+oqVBS+v0.net
>>861
人の女子供柔らかくて美味しいです、ってか
人間側だって雌とか仔が美味しいって食肉でやってるからなあ
覚えちゃえばもう止まんないよな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:29:41.12 ID:abcYluWU0.net
やっぱ殺生は良くないわ。餌付けして地域熊てして人と共存はからな。熊や猪や鹿が街中にいる世界ほほ笑ましいやないですか。ラブアンドピースですよ。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:30:58.87 ID:17hxqmId0.net
>>891
喰っていいのは喰われる覚悟のある奴だけだ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:32:13.24 ID:+oqVBS+v0.net
>>888
OSO18は解体後の骨の調査で「栄養失調」だったらしいとか聞いたわ
どうもグルメっぷりが極端で通常の肉食獣が食う内蔵食わなかったと推測されてるんだそうな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:34:36.90 ID:s7foNhcb0.net
いくら怖い思いをしても生きるために食べなきゃならない
本能で死を覚悟して襲って来るでしょ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:35:53.23 ID:IkUmNGgi0.net
んなセーラームーンみたいなことができるんコ?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:37:04.83 ID:4E1YpgBI0.net
クマのプーさんは習近平がモデルだし

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:37:32.93 ID:17hxqmId0.net
>>898
結局奴も縄張り争いに負けた弱者男性やからな
仕方なく肉喰ってたけど本来の食いもんじゃないから肉の食い方知らなかった
それでもそんな奴が増えて来れば学習して行くんやないか

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:42:32.03 ID:3cnSkxyh0.net
>>883
人間にとっての適正を動物に強要するな
たとえ学習放獣だろうが自然に近い形で熊を死なせてやるほうが人道的

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:44:57.95 ID:HA0eW4zs0.net
襲われてるのがたいてい山村の60代70代とかだからジジババよりクマなんだろ
町に降りてきて小学生とか幼稚園が次々殺られたらこんなこと言えんねかね
野良犬ですら駆逐したのに

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:45:44.32 ID:3cnSkxyh0.net
>>892
学習放獣のあと、およそ6割は山に留まるってさ
打率6割とか大成功だよね

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:45:45.60 ID:6Wc9Pn9E0.net
>>2
今年急にだから夏の暑さが原因だろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:47:10.58 ID:rlwt9czU0.net
>>903
里山(人の縄張り)に降りて来て捕まった時点で、自然な死なのだが???

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:47:37.63 ID:H0mbCym70.net
相手はケダモノ
甘やかしたらつけあがるに決まってる
知能の程度が低いヤカラと同じよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:49:17.67 ID:H0mbCym70.net
俺が前から言ってるだろ
ウンコ漏らすくらい痛めつけて巣に返すあるいは熊の衆人環視の下公開処刑する

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:51:06.63 ID:YZ/ZPpwM0.net
赤カブトしか住んでない集落なら怖さを教えて山に帰す事も可能だけどなあ
基本は1回じゃれただけで死ぬ人間相手に怖さを覚えるなんてかなり時間かかると思うぞ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:51:38.49 ID:8jg1kTtU0.net
>>907
論理破綻してますね
県は熊との共存を目指してますよ(笑)

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:52:47.16 ID:zkH/z1TK0.net
殺して食えばいいじゃん。熊うまいよ。
夏は臭くてダメだけど、この時期うまいよ。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:53:26.01 ID:rlwt9czU0.net
>>911
長野県はがんばってもらったらいいんじゃね
他の県は駆除方針でしょ? 秋田で熊肉ふるさと納税の返礼品にしたら買って応援しますよ(^▽^)/

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:54:38.17 ID:+oqVBS+v0.net
>>910
向こうから見れば、木に登れない足の遅いちょっと大型のサル、くらいの認識だろうし
自身からみればちっちゃくて細くて爪もない奴ら
武装してる成人男性と徒手の女子供の区別もしてないだろうなあ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:56:23.63 ID:+oqVBS+v0.net
>>913
猟師が食っていけない職になったのって、獲った獲物が売れないからだ、っていうもんね
クマにシカにイノシシとか、食うだけじゃなく皮とかも商品化して売れるならマシになるんだろうな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:59:24.37 ID:rlwt9czU0.net
>>913
狩猟目的では熊ってダメじゃなかったかなぁ 熊胆とか高値だし シビエもブームだしね
増えすぎてる分は食べて応援してやるのが優しさだよねぇ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:59:31.83 ID:J6K704d90.net
パワーアップしてリベンジしに帰ってくるやろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:01:47.91 ID:vMH7gmli0.net
◎__◎
(・(ェ)・)<人間に餌取られて無いのよ…

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:03:35.39 ID:UsL871y+0.net
>>913
実際、非捕殺を主導している団体の拠点である軽井沢は人的被害ゼロだからな
数字だけ見れば長野は殺さない学習放獣で結果を出している
他の県も見習うべき水準なのだが、いかんせん当の長野の地方議員が勉強不足で「不安だから殺せ」と事実や科学的思考に基づかない印象論で茶々を入れているというのが>>1

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:03:53.53 ID:PrvHyQ5M0.net
仕切り(クマ牧場)作るしかない

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:07:24.26 ID:rlwt9czU0.net
>>919
熊森教団がそんな主張してたね 議員とか行政とかに敵を作るのもカルトの方針だからねぇ
森に返した熊の6割が森に留まって4割が帰って来て人喰う可能性ある時点で科学的根拠はハイ論破するらね
がんばって 熊森教団と統一教会は解散命令請求はよ と思ってます カルトいらない

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:09:51.08 ID:pshPOffW0.net
仕返ししてやるクマー

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:09:52.41 ID:ki02aBWg0.net
弱肉強食は自然の摂理
人間を襲う熊も熊を駆除する人間もどっちもアリなんだよ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:10:11.51 ID:ejkH2exv0.net
山に帰されたとしても縄張り争いに負けて追い出されたわけで帰れる場所がないからな
それに食い物に対する執着が凄いので餌があると思えば何度でもやってくるぞ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:14:24.65 ID:O3c8pIgX0.net
人食い熊が生まれるのは人肉がうまいと思ってるのではなく
最初は熊も人を恐れてるけど、いざ戦ってみると思いの外弱くて
倒すのが簡単だし、食べられる量も多いからというのがヤバいね

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:15:55.13 ID:XqNw6FbP0.net
>>923
お誂え向きに農作物を設置しといて、それ食っただけで命まで奪うのがそもそも高度な社会とは言えないからなぁ
行き当たりばったりのアホみたいだよね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:16:04.12 ID:DVOvtkmU0.net
復讐心に燃える熊が増えるだけだろ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:20:11.97 ID:+oOWugy10.net
>>926
人間が高度だと勝手に思い込んでいるだけで
野生動物と人間との関係は狩るかかられるかというのが自然なんだぞ
高尚な志なのは大いに結構だが
野生動物に優しくなんて人間の思い上がりも甚だしい

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:23:40.54 ID:ejkH2exv0.net
そりゃヒグマが目の前にいたら
助けてー駆除してくれーってなるくせに
安全な場所から慈悲を語ってもなぁ…

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:25:14.75 ID:UsL871y+0.net
>>921
残念ながら浅学で「森に返した熊の6割が森に留まって4割が〜」が主観的な推測にしか見えない
>>1にも放獣した熊がまた戻ってきているかどうかはわからないし、戻ってくるんじゃないかと主張しているのは匿名の専門家ではない人物だと書いてある
科学的根拠だというなら、実際に4割が戻ってきて前よりも積極的に人を襲うようになったという統計か実例を示してね

熊は草食性の強い動物で、人里に下りてくる熊は作物や果樹を狙っており人肉を狙っているわけではない
この事実だけで「4割が〜人喰う可能性」は科学的根拠をもつ言説だとは到底思えない

ちなみにOSOのような例外的に肉食習慣がついた熊はまずシカを襲い次に家畜というステップを踏んだと考えられており、最初から人そのものや人家に近づいているわけではない
事実OSOは人の痕跡や罠を積極的に避けていてマタギの連合チームすら見つけられなかったし、銃殺の直前ですら人的被害を出さなかった

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:26:41.89 ID:HfVc7L7L0.net
>>928
例えばキョンの駆除はハンターでもトラウマになるというし
動物殺生の機会を減らすのは人間を守ることにも繋がりますね

動物に優しくすることで結果的に人も守れます

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:29:31.26 ID:rlwt9czU0.net
>>930
遺伝子解析して個体を特定してからの4割が戻るって専門の学者の人が言ってたよ エビデンス論文のソースは自分で探して来て
熊可哀そうの主観で人が殺される可能性を否定する優しい心のコワイ人ってなんなんだろうね・・・・
君も統一教会は解散だと思うだろ?それと同じようにクマが近い人たちは熊森教は解散と思ってるよ 残念だけど 知れ渡りすぎたね 熊教

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:30:39.08 ID:ncImHnZC0.net
覚えてて復讐しに来そう

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:31:36.29 ID:wed20Tj80.net
こういうのってまず熊の数をある程度把握してから山で生息できる適正数近くまで間引いてからやるもんじゃね?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:34:17.68 ID:tG3HNUfA0.net
>>926
その農作物を買って食ってる都市部の人間も間接的に関与してることになるんだよ
害虫駆除も害獣駆除も生産管理の一部に過ぎない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:35:36.10 ID:AMy24q0M0.net
>>926
害獣(しかも猛獣)を駆除しただけでクレーム入れるのも行き当たりばったりのアホやん

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:37:01.55 ID:+ZEPSEZI0.net
(・(ェ)・)<オオカミ少年の話はクマ少年に変えるべきじゃなかろうかクマ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:40:26.74 ID:Tvaok6ri0.net
>>935
熊問題もあるし農家高齢化問題もあるし、農業を効率的なのものに再編する機会かな
日本は人口も減ることだし生産物の需要も人口減少のぶん低くなる
熊問題は、より高度な生産管理に移行するチャンスにしか見えない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:41:41.31 ID:Tvaok6ri0.net
山狩りレベルでお仕置き部隊が毎週のように県境までうろつくようにすれば【長野県は熊さんを殺処分してません!】って言えるね!

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:46:33.09 ID:flgAdGLZ0.net
殺さず四肢を切断して山に返せば解決

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:49:31.87 ID:tG3HNUfA0.net
>>926
こういう奴が一番ムカつく
食っただけってつまみ食い程度にしか想像してないんだろ
そんなかわいいもんじゃない
奴ら根こそぎ食い荒らすし木そのものも折りまくるから翌年以降も減収確定なんだぞ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:49:32.61 ID:WME/ADGr0.net
「お仕置きだべ〜」
「やられてもやられてもなんともないない!」

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:55:15.19 ID:jQvCmTTD0.net
共存って
熊が絶滅すると人間にとってまずいのか?害以上に何か大きな役に立っているのか?生態系が崩れてよろしくないのか?
まだゴキブリや蜘蛛の方が人の役に立っていると思うがあっさりと殺められてしまう

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:55:45.34 ID:UsL871y+0.net
>>932
長野県の政策決定を揺るがす重大な知見なのできっとすぐ見つかると思い検索したのですが、残念ながら見つかりません
せめて検索ワードか、どこの研究機関の発表なのかくらい教えてくれませんか

ちなみに>>930の根拠は>>1に書いてある内容ですし、OSOについてはNHKが特集番組を放映しサイトで番組内容を公開しているのでGoogleで「OSO」の三文字をいれて検索すれば一番上に出てきます

失礼ですが、>>932の内容からはあなたが他人をレッテル貼りし自分の主張のために衒学をふりかざすような輩だということしか読み取れません
放獣した熊の4割が人里で人を食害する可能性があるという主張に科学的根拠があるというのなら、ぜひソースをお願いします

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:00:41.01 ID:EaLBtQ7A0.net
>>752
人を襲う経験したクマは放っておくと次々襲うし
それを見た人を襲ったことのないクマも人を襲うことを学習するからだよ
成功体験おさめた獣は危険なわけ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:17:54.04 ID:Tvaok6ri0.net
6割がもう来ないが4割はまた来ます

って4割戻って来たらもうダメだろ。しかも人里に降りてくる熊全部に個体タグどうやって付けるんだ?

捕獲出来ないが人や家畜を襲い農作物を食い散らかして逃げた個体はお咎め無しなのか?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:24:21.84 ID:jH3mo8BB0.net
反復学習させればいいだけ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:28:56.36 ID:sQZ+XqpB0.net
熊と共存無理
大規模な熊園を国でつくってそこに移したほうがいい
山に登って襲われるのは怖すぎる。
youtubeの撃退してるみたいにできない。僕だと即逃げて襲われて喰われてる

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:29:05.96 ID:Nx11OOtS0.net
>>888
今だって食ってるぞ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:31:09.47 ID:YzAGEc7h0.net
有識者「そんな話、聞いたことないですね」

「クマ被害増加の背景にメガソーラー?」根拠不明の情報に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k10014265631000.html

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:32:13.94 ID:tG3HNUfA0.net
>>948
さすがに山に入っていって襲われるのは自己責任だろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:33:21.44 ID:rlwt9czU0.net
>>932
4割はデータはDNA解析だって グーグルじゃなかなか出てこないね
このあたりかな あと自分で調べて
https://nvlu.repo.nii.ac.jp/record/186/files/1.(%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%80%80%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E)%E5%AD%A6%E4%BD%8D%E8%AB%96%E6%96%87.pdf

>失礼ですが、>>932の内容からはあなたが他人をレッテル貼りし
ほらすぐ言い返せないと人格攻撃するw 熊教団はカルト体質抜けないとネットの批判対象になるよw

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:33:37.16 ID:YzAGEc7h0.net
>>2
有識者「そんな話、聞いたことないですね」

「クマ被害増加の背景にメガソーラー?」根拠不明の情報に注意
https://www3.nhk.or....k10014265631000.html

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:33:48.71 ID:sQZ+XqpB0.net
熊はサイコパス動物に感じる
犬猫と全然違うよ。かわいそうとか言ってるけど甘いよ。喰われるよ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:33:55.16 ID:YXj4YTLu0.net
山に食いモンないから止まるはずナイ
田舎で柿の木倒したりしてるけどどんどん都市部に侵攻していくだけ
都市方向にしか食いモンないんだから当たり前の話

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:34:54.45 ID:4E1YpgBI0.net
>>950
発信源は熊森教。オウムと同じ、カルト宗教と言ってもいい

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:35:15.26 ID:sQZ+XqpB0.net
>>951
そんなことはないでしょ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:36:12.01 ID:YXj4YTLu0.net
ドングリと柿とか食べ比べたらもうドングリ喰わんやろw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:36:22.99 ID:EaLBtQ7A0.net
>>946
そう1匹どころか4割て
成功体験積んだクマが多すぎよな
そんなん放ったらかしでは
人は襲うわ畑に通うわのクマを量産してくだけ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:39:06.74 ID:sQZ+XqpB0.net
人間のメシくったらどんぐりなんかまずすぎて食べないwww

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:40:44.88 ID:yhYWtvxG0.net
人間に恨みを持たせて放流するやりかたは永遠の敵を作ることになるし
人間に敵対的進化をさせることになる
凶悪なクマがもっと凶悪なクマになる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:45:14.79 ID:XbYykyoh0.net
意味のない動物愛護だよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:48:54.99 ID:tG3HNUfA0.net
ムツゴロウさんくらい熊とスキンシップできる奴なら擁護しても可

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:50:15.10 ID:QrMS8DC80.net
山に返しても増えるだけなんだわ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:54:09.51 ID:XvPOkNcL0.net
背中にチャックついてるクマじゃねえんだから。
マジもんのクマは猛獣だと学べ。
食われるっつーの。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:59:08.47 ID:4E1YpgBI0.net
長野県のクマ愛護団体は現実的な対応してる感じがするな、どこかの熊森教団と違って基地外じみた主張もしてないし

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:03:25.14 ID:V+na2fHy0.net
>>928
心閉し(こころざし) 心(こせら)からの志(たかのぞみ)

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:22:03.46 ID:UsL871y+0.net
>>952
・研究者ではなく博士後期課程の学位論文
・人里近くのクマの分布を調べた研究で、クマを捕獲していない
・クマを捕獲していないので、学習放獣もしていない
・放獣された個体が戻ってきているとは一言も書いてない
・「学習放獣」と書いてあるのは160ページ中2回。しかも「効果を上げている」と書いてある

唯一関係あると思われる内容は、
・里山近くのヘアートラップで採取された毛の鑑定で人里近くに定着している「里グマ」の存在が確認された
 ※ヘアートラップとはクマの習性を利用し体毛を採集する方法で、学習放獣はおろか捕獲すらしていない

こんな見当違いな論文を引っ張り出してきて一体何を言いたいんです?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:22:53.78 ID:/jst9xbS0.net
>>1
それ無意味だから
何かされる前に襲って頃しちゃえばいいんだって思うようになるから

さつ処分しかない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:30:30.23 ID:XVrRSslU0.net
長野は地形やインフラで熊の活動域が8地域に分断されてる
地域によっては100頭切ってるところもあるから学習放獣してるんでしょ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:57:28.14 ID:IqoI2o9y0.net
愚の骨頂
徹底的に駆除しろ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:11:27.36 ID:iNCvrHrq0.net
復讐しに来るんじゃないか?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:14:56.42 ID:kamJWGzK0.net
アホ大学が放獣とか餌を供給して人里にでないようにするとか、
アホ丸出しの施策やってるからこうなる
害獣は駆除一択
当たり前のこと

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:33:09.14 ID:3C9BFBQs0.net
facebook乗っ取られてんの?w

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:32.07 ID:Duo7KUNx0.net
そういえば人間の味を覚えて人間狩りしてたツキノワグマの集団って捕まったんだっけ?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:40:39.29 ID:V+E9Spvh0.net
ムツゴロウみたいに仔熊のうちからグーパン殴打で教え込まないと

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:11.39 ID:084ba5IN0.net
氷河期世代のようにブラック企業放り込んでパワハラモラハラ
あっという間に人間不信になって近づかなくなるw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:59:44.28 ID:Ly9Ot5HW0.net
両足切り落として山に放てばいいよ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:01:24.15 ID:U0b6qbrU0.net
「やめてくまちゃんかわいそう」にかぎって、野犬が住宅街をうろつくだけでビビり散らかして役場に通報する連中

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:04:34.43 ID:NyzueLyB0.net
https://i.imgur.com/0sPPxBB.jpg
https://i.imgur.com/xtR8YCm.jpg

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:11:39.36 ID:d6rd1hHL0.net
>>6
アナルを徹底的に責める

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:13:28.33 ID:hy738tgy0.net
カタワにしたら、人間を恨んで襲ってくるかもしれんし、難しいな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:14:20.73 ID:hy738tgy0.net
結局は、熊にとっての餌場を人間が用意して!そこに誘導するしかないんじゃないか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:15:10.26 ID:IgpIfmwf0.net
一部の人間が脅しても人が熊を怖がってるんじゃバレるだろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:29:37.04 ID:cElKdA5W0.net
熊が人里に近づいてこないことを指標にするなら殺せば100パーなんだけどね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:47:31.39 ID:k3U8r6Fk0.net
野生で生きてる熊なめすぎだろ
死なずに生きて帰れたら、それは安全だと学習するんだよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:51:08.29 ID:+2Sycf3X0.net
>>982
四肢切断すればよい
殺してないからセーフ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:39:35.98 ID:CxWf+7fl0.net
クマが脅すと人間にちかよらなくなるのはこどものころのすり込み
ナワバリ意識がでてからは意味ない

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:49:47.46 ID:UsL871y+0.net
まとめ
・一般に学習放獣しても一定割合のクマはまた戻ってくるという科学的知見はない
・記事の長野県も学習放獣した個体が再び戻ってきていることを確認できない
・クマが人肉を狙って積極的に人里に下りてきているという科学的知見はない
・学習放獣を採用する長野県軽井沢市は10年以上人的被害ゼロ
・長野県が学習放獣を殺処分に切り替えるとしても、それは科学的根拠に基づく判断ではなく住民の理解を得るための政治的配慮

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:00:52.43 ID:XVrRSslU0.net
まぁ数百頭捕殺して50頭ほど放獣してるだけだから

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:15:30.41 ID:zxDCrT3F0.net
>>989
原発処理水の危険性は確認できてないみたいな話だな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:30:46.33 ID:UsL871y+0.net
>>991
構図は似ているね
科学的根拠もないのに国民の心情に対する政治的配慮から日本産海産物を禁輸する中国共産党と、科学的根拠もないのに県民の心情に対する政治的配慮からクマを殺処分せよと主張する人のメンタリティには似たものがあると思うよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:38:43.41 ID:1hA9k57Z0.net
クマに顔やられた人のレントゲン写真はガチホラーや
田舎の民にとっては死活問題

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:44:34.42 ID:IgpIfmwf0.net
熊からしたら
人間のほうが熊と平和に共存できると洗脳されてるバカ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:52:49.17 ID:xt/UqDgW0.net
要するに
運動会順位格付けからみんなでお手手繋いで同時ゴールっていうようなモンか?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:55:33.65 ID:UsL871y+0.net
>>993
そうだろうけど、数百頭程度殺したらそれでクマ害が減るってわけでもないだろ
知床のクマの生息地の中で漁を営む大瀬さんという人はクマを殺しても殺してもきりがなく、最終的に威嚇とエサになるものを放置しないことで落ち着いた

母グマが人里に下りてもエサはなく怖い思いをするだけだと学習すれば子グマやその子孫に引き継がれ、飢えたときに人里に近づく可能性が減る。殺してしまえば学習がない人と会ったことのないクマばかり子孫を残し山の環境が変われば際限なくクマが下りてくる。殺すならオオカミみたいに一県で数千頭レベルの積極的な捕殺を絶滅するまでやらないと効果が出ない

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:57:09.01 ID:RATPrh9T0.net
許さんぞ人間!
ってなって次は本気で殺しに来るだけだよ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:58:31.44 ID:1tPP0t/E0.net
両目潰して山にかえしたら?

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:58:59.97 ID:IgpIfmwf0.net
そもそも軽井沢の熊は飢えていたのか
その辺りが分からないと何とも
他の事例と同一視いいのか

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:03:12.77 ID:P0JQrkwv0.net
>>7
ドロンジョ様にお仕置きされてみたい…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200