2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込)★3 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2023/11/22(水) 10:06:05.91 ID:leLkUrWk9.net
株式会社ニトリ(札幌市、以下「ニトリ」という)は、2023年11月上旬より、チューナーレステレビの販売を開始した。

ニトリ全店舗および公式オンラインショップ「ニトリネット」にて購入可能である。

チューナーレステレビは、NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈されていることから、販売開始する小売店が増加している。

■チューナーレステレビとは

一般消費者向け「チューナーレステレビ」は、2019年にドン・キホーテ(東京都)が発売したものが記憶にあるのではないだろうか。

32インチの液晶テレビ(ハイビジョン)が、1万9800円(税抜)と低価格であることも相まって、注目された。

「チューナーレステレビ」とは、地上/BS/CSデジタル放送用のチューナーが搭載されておらず、「テレビ放送」は視聴することができない。パソコンのモニターと同等と考えると分かりやすいであろう。

パソコンのモニターとの違いは、「スマートテレビ」機能が備わっていることにある。Google TV(旧・Android TV)が搭載されており、インターネットに接続すればサブスクリプション動画サービスが利用可能となる。

■チューナーレステレビとNHK受信料

そして、最大の注目点は、「NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈可能」という点である。

放送法には以下の記載があり、これが受信料を定めた規定となる。

「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、...(中略)...協会と受信契約を締結しなければならない」(第64条)

「設置」とあるように、テレビを持っているだけで受信料の発生義務が生じる。

そして、「協会の放送を受信することのできる受信設備」とあることから、放送法をそのまま解釈すると「チューナーレスで受信機能」のない「スマートテレビ」は受信料の発生義務が生じないこととなる。

全文はソースでご確認ください。
https://limo.media/articles/-/49109

前スレ
ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700545394/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:06:57.26 ID:W2ucxRMv0.net
もうNHKは解体せなアカン

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:07:43.30 ID:I3zGaN2P0.net
チューナーレスなんて他からも結構出てるだろ
わざわざニトリ買う奴おるんか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:07:43.83 ID:YDm+7VVf0.net
お値段異常ニトリ♪

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:08:39.97 ID:zwqWaPsI0.net
NHK嫌われてんなぁ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:00.74 ID:QKfVLnXm0.net
むしろニトリでスクランブルかけて料金徴収すれば?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:07.78 ID:/b9+MgWQ0.net
でも車にカーナビついてるから受信料は要るんだよね

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:32.38 ID:52d5xvJe0.net
こういうのでいいんだよ、こういうので

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:51.48 ID:lWS+2QzQ0.net
ネット受信料急げよ
未払のやつのためにしっかり取れ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:10:22.48 ID:O0BKZVeB0.net
チューナー搭載でも大手メーカーのテレビでなくてもいいかなとは思う

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:10:49.50 ID:SgInu5AE0.net
他の地上波もBSもCSも見れない

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:07.27 ID:9rm3vQFS0.net
店舗に在庫置かないニトリは糞
在庫ないくせに取りに来いとかどういうことだよ
配送頼むと有料だし

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:28.67 ID:sPfH+Ig20.net
もっとデカいのないの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:31.02 ID:6puafJ4F0.net
テレビでYouTubeばかり見てるから昨日の北のミサイルの速報分からなかった

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:34.82 ID:X2w01eUn0.net
https://i.imgur.com/nZOAfLg.jpg
https://i.imgur.com/UCgePE0.jpg

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:40.59 ID:8Hlb5Snq0.net
家にニトリのものなんて一個もないわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:12:05.28 ID:4Ad/tPhR0.net
B-CASカード作った奴の死刑まだ?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:09.66 ID:kkFsmwBU0.net
バブルの頃 SONYがTVチューナー無しの高品質モニターみたいなの売ってて
トレンディで憧れたわw

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:17.81 ID:RPcQgcim0.net
こういう商品が売れる時点で国民からNHKは解体を望まれてるってこと
一刻も早い法改正を

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:14:38.20 ID:vrfiSQhy0.net
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:14:59.24 ID:Ui7E/SmK0.net
画像エンジンは、外部チューナーの役割なの?リモコンは?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:15:29.73 ID:4lm5X0420.net
ニトリの家電
アメリカの井戸水かよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:15:43.64 ID:SDBwiPvh0.net
>>7
今どきディスプレイオーディオだよおじいちゃん。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:15:57.14 ID:91sUhnUn0.net
テレビじゃなくてPCモニターだろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:16:30.35 ID:mo7CvVkn0.net
俺たちのニトリだな

テレビはいらん、モニターでいい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:16:59.96 ID:SgInu5AE0.net
NHKなんか無視して契約しなかったら支払い義務ないよw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:17:21.54 ID:SqhaL5U/0.net
>>18
ソニーはチューナーなしのTVを業務用として販売してるよ。
チューナーなしTVというのは実はそれほど珍しくない。
大手メーカーでチューナーなしTVを販売してるのは
シャープ、パナソニック、ソニー、NECの4社
全てチューナー付きのモデルよりも高い。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:17:30.88 ID:I8WnkEq30.net
確かにB滓がテレビ時代終焉の始まりだったきがするね
スマホ時代と時期が重なってそう見えるだけかもしれんけど

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:17:36.16 ID:4k54x2cg0.net
>>9
もしかして払ってんの?w

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:17:45.15 ID:Bu+fx/0G0.net
37型以上がええな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:18:51.47 ID:kkFsmwBU0.net
ググったらプロフィールプロという製品だったようだ
そしてSONYから「ご使用中止のお願い」が出てるって
ブラウン管のテレビってもう存在しないのかな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:18:56.60 ID:MCXz8IVl0.net
HDで3万って高過ぎないか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:19:25.75 ID:Cy59x95V0.net
NHKの放送してる番組で
NHKじゃないとダメなのって政見放送くらいのもんだろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:19:55.31 ID:poMVEkef0.net
>>19
そうそう
ネットの批判だけでなく企業が実際動き出してることを深刻に考えた方がいい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:20:06.20 ID:sNM9wP150.net
でも民放の地上波よりはNHKの方が見てるんだよなぁ
いや民放もBSは見てるんだが

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:20:39.78 ID:GdVvI1zt0.net
さっさと携帯にも課金して受信料すら払わない連中から取り立てろ!!
不公平だろ!!

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:20:58.11 ID:uGeq+7Q+0.net
>>19
昔と違ってくだらねえバラエティ番組だらけだしな
まともなのは5分ニュースか相撲中継国会中継くらい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:21:00.83 ID:eadFB0LO0.net
モニターにfiretv 入れりゃええやろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:21:12.71 ID:tZ57RN4O0.net
裏日本さぁw
https://i.imgur.com/5Hf5gbY.jpg

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:02.93 ID:N3rCIKaf0.net
これがいいな
ニトリだし買いに行きやすい
ついでにNHK解約キャンペーンをやれば客が殺到しそうだな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:23.86 ID:I7+OwLxu0.net
これってテレビ扱いだと捨てるときはテレビ同じスキームになるのか?
それともPCモニタ扱いなのか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:35.28 ID:sNM9wP150.net
>>33
スポンサーに依存してないから
1番内容が過激なのかNHKだぞ
クレーマーのスポンサー突撃に配慮しなくて済むから
1番自主規制がユルい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:05.91 ID:poMVEkef0.net
>>36
スマホは動画見ないことを前提にしたプランの人もいるでしょ
そんな人たちから1ヶ月分に相当する受信料取るのは無理だよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:13.61 ID:/NztWq240.net
ブラウン管のでっかい50インチのテレビが50万ぐらいしてた時代を知ってるから
今のテレビの激安価格にはバビるね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:16.88 ID:pNnpDX5v0.net
韓国は日本より賃金が高いのに、公共放送の受信料は日本の十分の一
それでいて日本のNHKよりしっかり仕事をしている
国民から大金をむしり取りゴミコンテンツと自民党のプロパガンダを垂れ流す利権と化したNHK
袋叩きにして日本から消し去れ!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:25:56.75 ID:QjAiajCQ0.net
>>41
PCモニターは映像処理がゴミ
用途が違う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:27:19.46 ID:JMLAcLKE0.net
気が付けばニトリ製品ばかりにお世話になってる
マグネット手桶はまじで神

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:27:29.84 ID:ev8WPBXy0.net
どうせクソコンテンツしか見ねえし
テレビもモニタも変わらんわw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:28:30.32 ID:QBd3Gi/x0.net
左翼生産装置

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:30:44.49 ID:U3flJVd70.net
NHKからの書き込み多いねー

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:31:33.84 ID:INpatG9G0.net
販売小売店が増加は草
おいおい舐められてるぞNHK

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:32:48.84 ID:aT8tyw9U0.net
>>27
大手以外でも結構あるね。アイリスオーヤマとフナイは見たことある
業務用チューナーレスはGoogleTVとかも内蔵してなくてリモコン付きモニタと言った方が近いかもね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:33:02.62 ID:wCJBaXMb0.net
これってモニターって言わないの?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:33:29.90 ID:BTw4jXdw0.net
草加 「NHKいらねえ」

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:33:58.03 ID:V14yK2i50.net
何度も言うけどモニターだろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:34:05.84 ID:w0CgrG5Q0.net
あの朝鮮人紅白歌合戦どうにかしろよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:34:12.44 ID:Fc0pOvOF0.net
ネトウヨイライラw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:10.48 ID:TGezGUhB0.net
ワクチン推進派のロシア信者

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:43.95 ID:wd5RvMDY0.net
各メーカーでどんどん出していけばいいのになw
民放みたいな番組づくりなんて求めてないんだよ国営放送には

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:49.79 ID:wppSE9OY0.net
>画素数:1366(H)X768(V)

ゴミで草

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:55.07 ID:tYW+1eGa0.net
>>43
俺普通に払ってるんだがスマホ受信料

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:37:11.75 ID:WUHQtEqv0.net
>>18
液晶になる前のトリニトロン管は高級のイメージだった
パソコンのモニタでも格が高かった

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:37:25.28 ID:Wci2FvV00.net
>>5
そりゃそうだ
人をなかば脅迫して無理矢理契約させてまわってたんだし、国民の金で作ったコンテンツを外郭団体で円盤作って販売しポッケに入れる集団だ
言わば合法ヤクザみたいなもんだわ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:37:51.19 ID:6vlQYMo40.net
>>60
ゴミ過ぎ
こんなのでもニトリってだけで騙されて買うやついるんだろうな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:39:16.61 ID:SSM69nd20.net
今日からすでに始まってるアマゾンのブラックフライデーセールに似たような製品いっぱいでとる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:40:48.26 ID:3iORRb9m0.net
NHKいらねえええええええええええ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:41:07.75 ID:mwgkQZbo0.net
さっさとスクランブル放送にしろっての
なんのためのB-カス利権だよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:41:42.16 ID:UPsv0Eev0.net
NHK朝起きたら爆破してたら幸せになれる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:41:51.03 ID:w0CgrG5Q0.net
紅白司会「はい、次のアーティストも、朝鮮人グループですっ!」

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:42:54.86 ID:w0CgrG5Q0.net
北朝鮮の人工衛星が、通常弾頭でNHKを直撃したら、許す

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:42:57.60 ID:0G19sOuB0.net
>>11
tverでええやん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:43:36.52 ID:JGAMtHAm0.net
テレビじゃなくてモニターだよな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:45:59.92 ID:cqOaVYjh0.net
右派ちゃんは景気良くて仕方ないんだから右派ちゃん向けでは無いんだよ?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:46:00.06 ID:R5Q7BC750.net
>>72
googleさんやamazonさんがTVって言ってるから

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:46:13.00 ID:GZsmnOKh0.net
32インチでこの画素数だと流石に荒く見えると思うが

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:46:34.23 ID:9vOHABPt0.net
デモも何もやらないんなら国民がみんな結託して一斉にテレビ捨てたらいいのに
NHKは数ヶ月ももたないよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:48:54.64 ID:wMWeVDfx0.net
>>60
工作員の宣伝と思われそうだけどこっちの方が良いわ
https://nhktv.jp
値段同じで、画素数:3840x2160

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:08.90 ID:wZGhTI3Q0.net
>>72
モニターだと回線だけではサブスク見れないだろパソコンかまさないと

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:13.20 ID:mfevWfOE0.net
どうせTVなんて朝から晩まで1年中食い物番組やってればいいだろくらいだから
ニトリでいいや
tverあれば十分だし

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:45.33 ID:RtLj6cmN0.net
NHKの為にこんなゴミ買うのは情弱

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:52:15.04 ID:hHpl7B4K0.net
NHKと解釈合戦しても勝てないんじゃないの?この日本の権力状況じゃ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:53:24.31 ID:GYk0FTeD0.net
Google TVとか糞もっさりしてるからいらん
後ろにミニPC貼り付けられるようにしとくれるだけでいい

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:53:42.15 ID:NHwWTrtO0.net
プロジェクターにfiretv stick繋いでるけど快適よ
テレビ捨てたから世の中のニュース系に疎くなるかと思ったけど、今は各局YouTubeチャンネル持ってるのでそれで事足りるし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:54:30.10 ID:cXlIRxXP0.net
セキュリティを考えたらスマートテレビは嫌だな
ネット接続機能は外付けにしたい

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:57:00.11 ID:R5Q7BC750.net
>>75
動画ならあんま気にならないんじゃね?
HD60フレーム再生できるなら、DVDのSD画質より上だし、プロジェクターなんかも
動画再生様の安価なものや携帯用はHD画質のやつ多いし

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:58:24.73 ID:eW0U2Zwr0.net
>>71
しかしGoogle TV、Android TV、Fire TVとかの
TVerは見逃し配信だけで
TVerのリアルタイム配信は
PC、タブレット、スマホでないと見ることができないな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:58:36.06 ID:fkM1zzNh0.net
>>83
fireTV買うと、ほぼ地上波放送は観なくなるね。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:58:44.80 ID:NhC89iTX0.net
>>1
大手小売りがこう言うのやり出すのはいい兆候。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:59:13.93 ID:fkM1zzNh0.net
>>86
リアルタイムで観たいと思わないから。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:00:31.31 ID:NhC89iTX0.net
>>3
一般人は存在すら知らないから、大手がこう言うのを店頭に置くことは周知するためにはいいことだよ。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:02:25.64 ID:a32E8AoU0.net
今は「支払い義務なし」
このテレビがある程度普及したら
計画通り「ネット徴収へ」

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:05:22.76 ID:rEa2FfEc0.net
>>50
普通仕事中にネットとか減給もんだよな。
やっぱり犬HKの特亜奴隷はカスばっか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:05:50.71 ID:FufntmOd0.net
ネトウヨが嫌いな奴はNHKに受信料払えよ。反ネトウヨがNHKで頑張ってるんやぞ?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:06:00.26 ID:9UA7XDZP0.net
>>78
世の中にはfire tvって便利なもんがあるんやで
HDMIモニターとルーターさえありゃ見れる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:06:04.89 ID:OId17RSX0.net
汎用ゲーミングモニターでええやん
と思うけど

96 :名無しさん:2023/11/22(水) 11:06:07.01 ID:7GFBRGj70.net
お値段以上、ニトリ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:07:24.83 ID:m2EEV+6e0.net
ホテルとかは結構キツイみたいだからな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:01.72 ID:wMWeVDfx0.net
>>91
そしてそれを文句言いながらも受け入れる大人しい国民性があるから舐められて本当にやるだろうね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:07.21 ID:jJ12hHpQ0.net
実況民には向かないな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:40.21 ID:tsq4XxOF0.net
本国の朝鮮人に受信料払わせろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:44.26 ID:hu3Bj1fF0.net
払ってはいけない受信料

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:51.30 ID:wv1ZKBin0.net
チューナーレスって価格の割にしょぼくね
やすいレグザとかのがコスパいい印象

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:09:00.60 ID:Nsr7OoOH0.net
そもそもテレビ無いって言っときゃ良いだろ
令状でも持って来ない限り家になんて上がらないし

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:09:48.38 ID:6tyBwP4q0.net
セキュリティパッチの配布は何年保障してるんかね?
この手のを買う層ってそこら辺は気にせんの?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:10:24.91 ID:mfevWfOE0.net
>>94
チューナーレスTVならアンドロイド内蔵だからfire tvすらいらんのじゃないか?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:10:29.96 ID:x1j8jRMu0.net
放送ヤクザのみかじめ料は払う必要なし

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:10:31.95 ID:Rj+2snqD0.net
>>103
あの3件のNHKに訴えられた無契約の家の状況をもっと詳しく聞きたいな
家にテレビがある確証もないのに訴えたのかな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:11:57.41 ID:haU1LdUn0.net
>>105
ただのモニターだとって流れの話っしょ
チューナーレスはAndroid TVだから搭載されてるよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:13:40.63 ID:SAZEfqB+0.net
自民党に任せておけばネット接続テレビも課金対象になるから安心よ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:14:49.19 ID:wMWeVDfx0.net
>>104
HDMI入力端子ぐらいあるだろ
古くなったらfiretvstick挿せば済む話

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:16:11.09 ID:Xnbc49ic0.net
民放は見るからチューナーレスじゃなくNHKだけ受信できないようにしてくれよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:17:24.89 ID:Cn00/KPa0.net
要するに32インチのAndroidタブレットということね

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:17:48.16 ID:6tyBwP4q0.net
>>110
テレビ自体にセキュリティリスクが残るだけでは

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:18:41.08 ID:0oKYqvkT0.net
そこまでしてTV見たいか?って感じだわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:18:56.87 ID:7XZPGSCk0.net
GoogleTV搭載は便利だな泥からキャストしまくれる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:19:41.07 ID:wMWeVDfx0.net
>>113
モニターにセキュリティリスクって何言ってんの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:20:07.44 ID:6tyBwP4q0.net
>>116
これモニターじゃないでしょ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:21:21.69 ID:wMWeVDfx0.net
話にならんアホや

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:21:27.78 ID:isulfquq0.net
放送法が時代遅れすぎる公共放送は必要ないことが
東日本大震災の時証明されたのにいまだに必要とか言ってる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:22:40.56 ID:b2FIEkw80.net
つーかチューナーレスのAndroid更新何年もしないだろうし結局毎年進化し続けてるfire tv依存になるのよね
だったらどうせ50インチ以下のモニターだったらそこらの安いPCモニターでいいやんとなる
カクカクの状態で使い続けるのってイライラするからね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:24:38.27 ID:6tyBwP4q0.net
>>120
同意

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:27:03.66 ID:ZQI9we770.net
>>111
"受信機"があれば契約義務あり

これめちゃくちゃな法律やんな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:30:59.13 ID:CA33+XA80.net
時代は、放送からITへ
様々な情報入手手段がある中、わざわざ偏向放送化した公共放送なんか要らんだろ
公共放送ではなく放送コンテンツサービスにして民営化して、見たい奴が見ればイイだろ
見るか見ないかは自由だけど受信料支払い義務というのは、おかしい

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:31:25.88 ID:xECgTrBm0.net
ネット繋がってれば課金

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:32:19.31 ID:26hKaU5d0.net
>>64
4K動画が普及したのにこんなんじゃ堪能できんな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:32:23.60 ID:iTP2j4ki0.net
>>1
民放も見なくなったんでチューナーレスで良いや

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:32:48.13 ID:CA33+XA80.net
>>124
世界中から徴収かよ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:36:25.29 ID:gQUR786V0.net
山上様

NHKも駆逐してくれないですか

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:37:08.53 ID:HWFCYoTz0.net
>>18
プロフィール プロだっけ?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:37:28.03 ID:SrbpRfm60.net
J枠が使えなくなったらK枠とか相変わらずやのう犬HKは

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:38:59.57 ID:qKoMawtj0.net
クルマのテレビ(ナビ)でもNHKが映る
スマホでもNHKが映る
もちろん他局も映る

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:39:05.65 ID:MD2ZndJe0.net
NHKに関してはニュースと福祉教育関連の番組のみにして国営化&税金運用ってのが公共放送の建前からして一番いい落とし所だと思うけどな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:40:01.93 ID:MD2ZndJe0.net
スクランブルとかネット配信がどうこうって方法論的な議論はまだだと思うわ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:40:33.12 ID:bB3e/kH50.net
NHKがさっさとスクランブルにすればこんなことしなくても済むんだわ
エセ民放みたいな番組作り出してるNHKもういらんでしょ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:40:57.50 ID:jKj8IQsD0.net
Google TV搭載てカコイイよね
これ詐欺につかえる

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:42:11.87 ID:RMLCPFAb0.net
逆にこれで義務あったら怖いわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:44:19.13 ID:3Z0NvH4t0.net
アイリスとかハイセンスあたりが参戦するといよいよか

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:46:19.53 ID:vt9QKCTA0.net
テレビではない

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:46:39.58 ID:jcasnV0D0.net
ドンキのTV使ってるけどメチャいいぞ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:47:30.69 ID:fO/wvyKe0.net
素晴らしい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:49:45.63 ID:xECgTrBm0.net
うちも入力切替面倒でチューナーの機能で見てるからテレビとしての機能なんていらんのやなって

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:51:17.11 ID:pVooLNti0.net
NHKをぶっこわーす連合

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:52:04.56 ID:2W91nWPC0.net
日テレNEWS24とTBSNEWSDIGがアプリで見れれば地上波の存在意義すらなくなる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:53:07.54 ID:hTGMAqJR0.net
>>60
フルhdもないんかいな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:53:25.39 ID:R5Q7BC750.net
>>95
ゲームする為に求められるディスプレイととリビングにおくディスプレイじゃ求められる性能もサイズも価格も違うからなあ…

ゲーミングモニタは反応速度とリフレッシュレートが重要だけど、リビングに置くようなのはそれよりも
インチ数と視野角の広さ重視だろうし求められてるものが間逆なイメージだわ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:53:33.88 ID:pVooLNti0.net
>>89
そこは実況ch族は譲れんやろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:53:40.47 ID:i1oUaQzH0.net
>>124
>>127
有害コンテンツだな
ICPOで国際指名手配案件
海外ロケ中に逮捕

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:54:01.55 ID:SteVDI+R0.net
中古パソコンとモニターじゃ駄目なん?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:54:59.03 ID:oDCR2D0B0.net
だからそれをテレビと呼ぶなと
NHKだけ受信できないテレビを作ってからそう言え

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:56:18.87 ID:i1oUaQzH0.net
>>148
赤外線リモコン付いてるPCモニターは少ない
GoogleTVのAndroid用SoCはファンレスで低発熱

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:56:26.16 ID:bNxeEJC+0.net
需要があるから販売されるんだろうな
確かにNHKは視ないのに受信料を支払うのは無駄だよね

152 :🏺:2023/11/22(水) 11:56:29.56 ID:UQDXBY7G0.net
>>149
Googleに文句言えよGoogleTVやめろって

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:57:52.53 ID:i1oUaQzH0.net
>>149
昔テレビ電話ってのがあったな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:58:48.37 ID:BC+fW0Ga0.net
>>102
NHKの受信料をコストに入れるかどうかだろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:59:46.19 ID:gnmJLl/v0.net
このスレが伸びる理由が分からない。ニトリのテレビだから?

156 :🏺:2023/11/22(水) 12:00:40.12 ID:UQDXBY7G0.net
>>150
じゃあタブレットで
タブレットPC使いこなせるならGoogleTVより操作性が良い

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:01:25.54 ID:i1oUaQzH0.net
>>155
支払い義務無しと言う不買運動的な煽り文句が重要

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:01:29.02 ID:/slQVfqP0.net
ぶっちゃけ10年以上前のテレビにfirtvstick差すよりポンコツだな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:01:49.51 ID:Dvgjkcrt0.net
だいたいNHKのせいで民放が迷惑被っててわらう

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:02:07.06 ID:H4cFdQtj0.net
>>155
NHKが嫌いだから

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:03:43.37 ID:WYg663nk0.net
チューナーレステレビとモニターの違いがよく分からん

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:03:59.35 ID:c/ImWFu80.net
NHKなんか金がもったいないから払いたくないって言えばあきらめてかえるぞ
一番みてるけど払わないから帰れって言ってる
最近はもう取り立てこない

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:06:03.76 ID:i1oUaQzH0.net
>>161
赤外線リモコンとAndroid用SoCの有無

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:06:09.56 ID:9M2lUmvt0.net
これとBDレコを組み合わせたら受信料支払い義務は発生するのかな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:07:05.91 ID:ZEaw2BUP0.net
>>44
ブラウン管時代50インチなんてあった?あっても50じゃ無理やろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:07:23.76 ID:i1oUaQzH0.net
>>164
チューナー付きのBDレコ単体でも発生する
画面ないのに!

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:07:56.96 ID:gnmJLl/v0.net
>>164
B-CASカードを使う機器なら発生する。ナスネもダメ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:08:09.70 ID:i1oUaQzH0.net
>>165
きっとリアプロを勘違いしてる

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:08:24.15 ID:fOSeBtTy0.net
単純にエネエチケーだけ映らないテレビって技術的にムリなの?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:09:19.92 ID:bNxeEJC+0.net
nhkは受信料を支払わないと視聴できないようにしなよ
受信料を支払ってる人達がいちばん納得できる方法だろう
有料放送が無料で視れるのはNHKだけだぞ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:10:39.54 ID:nHGl797d0.net
ニトリ製品や店舗は女性に大人気だけど中年以上の年配女性はテレビが大好きだからこれは売れないだろう

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:12:51.31 ID:y/pRcbUs0.net
こんなん買うやついるの?
バカ正直なやつだけだろ

NHKみて受信料払わなきゃいいだけなのに

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:13:22.52 ID:GnuLnJsL0.net
現在→テレビ持ってるならNHK見られるんだから受信料払え
将来→スマホ持ってるならNHKプラスのアプリインスコできるんだから受信料払え
みたいな感じになりそうで不安です。。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:16:37.91 ID:qoisEimI0.net
モニターにFireStickブッ刺せばいいだけじゃね?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:19:02.37 ID:6PCY8iWI0.net
ニトリというところがな〜
中華もんは3年持てばいいところ
結局、安物買いの銭失い系だもん
せめて台湾製のやつ、グリーンハウスさん出してよー

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:20:29.30 ID:bF/1JBFp0.net
電波ヤクザ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:20:45.44 ID:RXVTNS1u0.net
大河ドラマ信仰の70以上世代が居なくなったら契約数半減しそうね
受信料2倍だな

178 :憂国の記者:2023/11/22(水) 12:23:27.60 ID:Pq5iEnaL0.net
>>132
そのニュースが腐ってるっていう話はワクチン被害者からも出てるでしょ

もうその話はね10年20年前の話なの今 ニュースもいらないんです NHK さんの は
NHK さんの は あなたみたいなバカを騙す 洗脳装置に成り下がったんです

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:23:56.70 ID:hZuEdc180.net
CMには立花孝志を起用するらしい。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:24:50.27 ID:yVX4+f5l0.net
今の利権を守るために将来の発展をかなぐり捨てとるからな
そら嫌われて当然や

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:24:58.64 ID:y/pRcbUs0.net
こんなもんいいと思って買ったら絶対後悔するわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:26:16.89 ID:rhJb2kc50.net
>>172
派遣会社も使って入れ替わり立ち替わり来るの追い払うのが面倒だし、
日中年寄りだけのときに来られて揉める
いいだけおじさんは思考が足りない

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:26:49.67 ID:pbHmJTMY0.net
ていう君たちは受信料を払っているのか?
NHK党のNHK撃退シールはどうなったのだろうか?

184 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 12:53:34.28 ID:w3QD95ih/
ニトリ支持。

    NHKは恐ろしい局
・拉致実行犯は以下の犯人グループ
3億円事件〜トヨタ商事事件〜グリコ・森永事件。
朝日新聞小尻記者射殺事件。
ばれると8名の高貴な日本人たちは朝鮮狩り殺害
政策を取り40人近い半島系(内9人は在日朝鮮人
と韓国籍)を殺害。小泉純一郎が責任取り二回目
訪朝し謝罪後、8名を助け保護する。キチガイ小
泉純一郎。
 一人の犯人をNスペに・・・していた犬HK。

犬局が倒産するように。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:33:33.14 ID:6PCY8iWI0.net
>>169
今の製造技術では無理だ。
NHKが全国同じちゃねるでやっていれば簡単だが現実は諸般の理由で
バラバラだから。
例えば地上波で関東圏は1CH、同じ1CHを中京圏では東海テレビさん。
製造段階でこれは関東圏向け、これは東海圏向けとやればできない
ことはない。多分、コスト増で高くなる。
引っ越したらどうなる?。知るかそんなこと、個々で考えろー。w

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:34:15.83 ID:BUVgaG3w0.net
あほやなスマホでネットに繋げたらアウトやで

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:36:33.97 ID:V26H6nyO0.net
かれこれ30年くらい
一円も払ってない
地上波も衛星も一番みてるのがNHKだからただで見させてくれありがとうという感謝のおもいは受信料払ってくれるひとにたいしてあるよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:41:21.15 ID:xLGQJQKS0.net
NHK「ネットに繋がっていたら組織の存続のために受信料いただきますね」

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:42:59.73 ID:eW0U2Zwr0.net
>>170
スクランブルにしたらNHKの糞番組に金を払ってまで見ようとするのは
一部のアホのNHK信者だけになるのはイカサマ自称公共放送NHK
が一番よくわかってるからスクランブルのはなしは嫌がる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:45:15.01 ID:Bhs65s210.net
ニトリがんばれ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:45:41.69 ID:2kKDXfnb0.net
マンションだと地上波のみという概念がないからハナから契約しない
テレビ持たないのが最善策になる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:46:27.80 ID:opBFemap0.net
これ捨てるときPCモニター扱いでいいのか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:52:22.43 ID:d7v9OLqI0.net
普通に4Kモニター買ってKindle Fireスティックぶっ差しとけばいいのに

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:54:15.76 ID:/b9+MgWQ0.net
>>23
そうなの?
この前車買ったばっかなんだけどそんなもの選べたのかのう…

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:54:32.97 ID:KXpEqKgl0.net
>>173
まず間違いなく近い将来そうなる。
増税バカメガネの冥土の置き土産になるかも。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:55:05.72 ID:8yyjla8b0.net
さっさとNHKスクランブルかけろよ
それで解決やろうが

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:55:29.93 ID:Ze2fO6fO0.net
マジでテレビ見なくなったなあ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:59:13.88 ID:6PCY8iWI0.net
>>180
いまの利権を維持しつつネットに進出すればそこでも受信料ちょーだいを
目論んでやがるよ。そもそも放送法の出来た当時は軍部の意向が強く反映
される時代だわね。それが21世紀になっても踏襲するくらいだからセコイ
体質は変わらないと思うよ。このままごり押しすれば22世紀の老害ども
(現20代前半)の頃にはNHKはおろかTV業界は廃れているんじゃねーの?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:00:26.85 ID:/s3cUyCz0.net
チューナーつながないとテレビが見られない
チューナーレステレビが受信料払わなくていいなら
ディスプレイつながないとテレビ見られない
チューナーだって受信料払わなくていいんじゃないの?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:02:52.62 ID:BgKo7UZL0.net
中身はどこ製?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:04:37.08 ID:BgKo7UZL0.net
>>7
そんなもん無いと突っぱねればそれ以上確認しようがない
テレビもそう
無いと突っぱねればあいつらにはどうしようもないんだよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:13:12.74 ID:72j9iRyU0.net
イラネッチケー

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:13:27.57 ID:d7v9OLqI0.net
NHKって組織は右も左も合わさった受信料チューチュー組織だからな

ここから金もらってる奴らは意地でも準税金として国民に支払わせたがるよ

外国人だらけだし金の操作もできなくなるから絶対に国営化には応じない

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:18:02.09 ID:xK4eij1x0.net
NHKとか正確な情報とかなんとか言うくせにジャニーズとか他の民放と同じように報道してこなかったしマジでいらない
昨日のシリア戦とかも社員の給料減らして放送しろや

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:19:45.41 ID:72j9iRyU0.net
公共放送NHKのせいでテレビを持ちたくありません (´・ω・`)
どうすればいいですか?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:23:07.24 ID:7ukUM4Sn0.net
じじいがよくわからずに買って民放も見れないぞってクレームつけるんだろうな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:37:15.78 ID:7Q7rif5S0.net
チューナレスTVって外国にも存在するの?
外国にはNHK無いからわざわざチューナレスにする意味はないよね。
でも日本専用の商品になると市場狭いな。

208 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 14:12:00.35 ID:b0XVD2dIX
やばいねこの国
自称エリートが
単なるペーパーの上だけだった
てーことよ
大変だねーこの国
進行するガンが見つかり難いガンだから
症状表れたとき
日本がが〜んと
手が付けられねーようになってるかもよ
ウジャウジャのウジャウジャやウウジャウジャがはびこり過ぎてよ
が〜ん
ホンマに
偏差値でわかんねーだろ

209 :🏺:2023/11/22(水) 13:51:53.04 ID:UQDXBY7G0.net
>>207
地上波が映るテレビこそ日本専用
国際的なネット動画配信が映るモニターは海外でも売れる

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:58:28.57 ID:AcY3y4X00.net
これにチューナー付HDレコーダー繋いだらテレビ見れる?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:03:11.81 ID:KAHO+wU90.net
PCはどうなるんかな?
テレビ無いけどPCはある

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:04:24.06 ID:HvXou3pK0.net
チューナー接続可能だからチューナーを接続したら支払い義務が生じるってことか

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:06:42.08 ID:UQDXBY7G0.net
>>211
デフォであらゆるネット動画配信が見られるからこれの上位互換
さらにチューナー付けたらテレビの上位互換

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:10:14.29 ID:DYPGzM090.net
ドンキのパクリかよ
アニメとか好きそうなやつってドンキ行くのビビってるけどなんで?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:10:57.16 ID:iCVC776z0.net
>>46
ただし、テレビに詰められる程度の映像処理は
よほどの高級機で無い限りゴミであり、ただの遅延発生装置だ
再生機器側で割とどうにかしてしまうのである

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:20:45.81 ID:6OBXvJ7e0.net
NHKBSが映らないBSアンテナ作ってください

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:21:53.99 ID:2g5XQpjT0.net
言い方をコロコロ変えて見栄え良くしようとするんじゃない
結局はモニターなんだからな しかも本来はもっと安い物である

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:35:06.39 ID:HvXou3pK0.net
32型という大きさだけど画素数は1366×768だな
これはPCを接続したら微妙って感じか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:37:46.19 ID:cTjl5myn0.net
>>44
日本でエコポイントやってたころ、日本で50万のテレビ買って貰えるエコポイントの額で、欧米では同じモデルのテレビ買えた
つまり、日本の十分の一の値段で欧米では売ってたんだよ
あんなに高かったのは日本くらいのもんだ
日本メーカーなのにね(笑)

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:39:00.70 ID:cTjl5myn0.net
>>45
賃金高い割に日本のコンビニに働きにやってくる韓国人って不思議だよな
ソウルの地下鉄は初乗り60円くらいで、日本の四分の一くらいの値段だった
社会主義国はああいうのは安いんだろうな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:39:24.21 ID:UQDXBY7G0.net
>>218
一般動画見るなら十分だと思うが
当然デスクで使うには向かない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:39:35.96 ID:PlPpIq+Z0.net
ただのモニターな気がする

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:42:59.50 ID:5zVxm3S10.net
チューナーレステレビww
ニトリデカしたw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:48:40.33 ID:NkMSpGmA0.net
>>5
真面目にニュースとか教養番組だけやってりゃいいのに、クソ職員の高給とかもさることながら、
今やクソ芸能人起用しまくったしょーもない番組を大量に垂れ流してるからな
そして受信料の徴収に対する見苦しまでの執着
擁護する材料が微塵もない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:49:01.30 ID:HvXou3pK0.net
32型にはヘッドフォン端子が無いから注意ってなってる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:49:57.72 ID:k9vJ9vyw0.net
NHKのせいでテレビそのものが廃れてる
他局はNHK訴えた方が良いぞ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:54:34.46 ID:NXT/VsXQ0.net
>>1
中国製でもいいから民放だけ見れるテレビを作れよ
バカ売れだぞ
本当日本はヘタレ企業ばかりだから

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:55:14.86 ID:A0YhDUSj0.net
毎日同じ時間にTVニュース見る為にオンタイマー設定してるんだけど
チューナーレステレビでもチャンネル予約して自動起動ってできる?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:56:15.68 ID:wz5b3RDl0.net
常時監視、反論、削除、自民党のネット工作 sm21108394
11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部 sm19411787←高市早苗登壇
Nスぺ 追跡!クリック代行ビジネス
潜入取材!フォロワー3万人買ってみた|NHK NEWS WEB

ネトウヨと自民党と自民系野党がNHKを嫌いな理由が
ネット工作を邪魔される報道を行ったから
特に安部派のネオナチ在特会大阪支部(チーム関西)
アカウント買収とBOT・クリックビジネス・フェイク・ビューを多用し
自民・維新・国国・N党・参政党・日本保守党の工作をしているのはコイツら

ネット工作する奴らの目的は革マル派と統一教会が唱えていた
財閥とエリートによる国家資本主義と封建制の復活
民主主義なんて嘘っぱち

自民党、阪神財閥、日本会議、統一教会、在特会、経団連、経済同友会、産経が
財閥復活と封建制の復活を狙ってた証拠
昭和天皇崩御 1989年1月7日
消費税導入  1989年4月1日

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:56:32.15 ID:qjzgpcs/0.net
スマホのネット環境からも受信料取ろうとしてるんだろ?

こいつら

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:57:14.49 ID:djiVWVFi0.net
>>222
ただのじゃないな
FireStickが刺さったようなモニター
余計なものが生えてないとこがなんとなーくよい気がするような特にしないような

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:09:35.79 ID:vysoSHYR0.net
>>219
日本ではテレビは家電の華って時代が長かったから高くても売れたんだろうな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:10:26.22 ID:XZH87FGB0.net
今時画質にこだわる人おるんか

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:15:09.48 ID:WhEGHSnn0.net
>>57
イライラしてるのがネトウヨであって欲しい低能馬鹿チョン(笑)

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:16:03.65 ID:UQDXBY7G0.net
>>227
特許をNHKが持ってるから合法的にはNHKが認めない地上波テレビは作れない

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:18:07.60 ID:TB3d4A8u0.net
NHK「それテレビと似たようなものですよね」

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:21:07.98 ID:lCYnGTU90.net
>>1
どうせNHK+アプリを落としてNHKタダ見するんだよこういう受信料踏み倒し底辺は

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:21:22.66 ID:TFBdlARD0.net
>>218
32型でFHD以下とかありえるのか

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:22:14.33 ID:vysoSHYR0.net
今後は日本で販売されるチューナレスTVにはNHKのネット配信見られる機能の搭載を必須にして、受信契約しないと起動しなくなる流れだな

受信料逃れの道は断たないと

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:22:29.24 ID:8BUaayZc0.net
モニターじゃん「テレビ」って言い方は違うだろ
知らんけど┓(^ワ^)┏

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:33:17.05 ID:X0Hv5y1y0.net
テレビ番組見ていない人はテレビを廃棄するか売却してNHKの受信契約解除すればいいだけだがサブスクを大画面で見たい人はGoogleTV購入するんだろうな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:42:12.38 ID:3Wwn/4w90.net
地上波は電波帯域の無駄

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:46:44.45 ID:vhABbm3V0.net
>>1
こういうグレーゾーンが増えると
もうNHK受信料は一世帯いくらで
地方税と一体化するしかなくなるぞ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:52:47.11 ID:0qwb/Rbb0.net
グレーでもなんでもない。モニターにネット機能つけただけ
ブラウザで見るPCと変わらんな。そりゃ犬HKは関係ないわw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:54:32.12 ID:djiVWVFi0.net
>>243
真っ白ゾーンじゃん

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:54:53.07 ID:jY0gDCIs0.net
テレビと書いただけで支払い義務出るからな
nhkの著作権はごろごろしている

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:56:22.20 ID:obn5P/4D0.net
こういうのじゃなくてNHKだけ受信できないチューナー内蔵か、放送局をアンロックで選択できるテレビが欲しいんだよ!

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:58:03.72 ID:FkKaa/5z0.net
>ネット動画ようモニター
老眼世代は、デカい画面でネット動画みたいのよな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:08:29.46 ID:eoJM7+2A0.net
俺たち以上、ニトリ!

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:46.09 ID:aGFVFAzo0.net
本当にNHK見ないから払いたくない
でも民法は見たい
どうしたらええんや

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:20.85 ID:YWePZ0Dt0.net
PCモニター(+スティック)でいいという人はスピーカー別途用意してるの?PCモニターに内蔵してるスピーカーはショボいよ。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:35:30.69 ID:+GBNuy+a0.net
そもそも
NHKの電波の押し売りがおかしいよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:53:52.91 ID:HjV7QRDG0.net
>>250
民放も見る価値ない
どこも同じようなクイズ番組ばかりだし
YouTubeばかり見ている

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:54:10.59 ID:HjV7QRDG0.net
>>250
民放も見る価値ない
どこも同じようなクイズ番組ばかりだし
YouTubeばかり見ている

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:46.59 ID:csHWSdxy0.net
ニトリはほんとクソ企業だな
安売り貧困ビジネスでデフレ元凶だし国営放送に盾突くとは

256 :憂国の記者:2023/11/22(水) 17:01:34.17 ID:6Mp+pNm00.net
地上波いまだにみてるひとって少し知恵遅れだと思う。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:01:51.01 ID:UQDXBY7G0.net
>>255
国営放送なら公務員並の給料にしろ
特許や利権で日本を牛耳ってる組織だ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:03:09.29 ID:PboBgVyF0.net
買う前にNHKの見解を聞いたほうがいいね

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:40.02 ID:UQDXBY7G0.net
>>258
NHKの見解>放送法64条1項に規定する協会の放送を受信することのできる受信設備にあたらないため、受信契約の必要はありません
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/24/news139_3.html

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:16:25.50 ID:avk0zcfT0.net
改造したらチューナー付けられるから受信料払え、とかってクソ判決どうなったっけ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:09.16 ID:eW0U2Zwr0.net
>>255
NHKは国営放送ではなくイカサマ自称公共放送

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:59.42 ID:UQDXBY7G0.net
>>260
そんな判決はない
イラネッチケーを付けたチューナー付きテレビはトンデモ改造を施したらNHKを見られるはずだから契約しろという趣旨の判決のことを言ってるんだと思うが

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:27:32.86 ID:THifod3h0.net
>>3
安物はニトリの刷り込み完了してるやつはニトリにおいてあるものは安くてお値段以上だから!で買うんじゃね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:28:06.93 ID:feXUasZv0.net
お値段以上ニトリ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:38:10.41 ID:Ctti7WED0.net
>>247
旧西ドイツのチャンネルが見れないように細工した旧東ドイツの不自由なテレビみたいのを自分から望むんだ、へー

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:39:32.47 ID:emlLLL/D0.net
>>250
>でも民法は見たい
AmazonのFire Stickで、民放の番組はTverサイトにあるのをネット見る

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:40:48.79 ID:zlg5C7a10.net
早く爺婆世代までこのテレビがデフォルトにならんかな

もちろんちゃんと既存の契約は解約させた上で
解約渋るのを突破させるのが難題

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:52:52.24 ID:SY/LUegI0.net
クソチョンNHKに1銭も払うな
犯罪にしか使われない

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:54:22.96 ID:UQDXBY7G0.net
>>266
TVerアプリはGoogleTVのストアにあるのでstick不要

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:58:34.00 ID:SZRoocLN0.net
大地震、富士山噴火に備えて乾電池式のラジオ買った

271 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 18:45:11.16 ID:GDlDeL1JC
イヌHKザマー
朝鮮人入り紅白、朝鮮人同居でKの法則発動
日本から消えて無くなれ

272 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 18:47:31.68 ID:GDlDeL1JC
見て反吐が出る気持ちの悪い
放送するのが犬HK

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:53:03.62 ID:6VcZ1GkQ0.net
チューナーレステレビとPCモニターの違いは?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:00:59.39 ID:1/QQQF2w0.net
ネット動画が単体で見られるかどうかだ、分かってんだろ阿呆が

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:05:12.76 ID:YHmsa6rt0.net
>>254
テレビは高卒がメインターゲット

276 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 19:41:22.16 ID:b0XVD2dIX
反日売国奴同士
根性ゴキブリ同士
祖国へ帰れわ
いらねーよ
経団連もいらねーから出て行けわ

277 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 19:45:22.94 ID:YHuSjsjmJ


278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:53:07.38 ID:Ki6/TbOv0.net
せっかくチューナーという有線から解放されてんのに、据え置き型である意味すらなくね?
手元で観たけりゃスマホかタブレット、大画面で観たけりゃプロジェクターで壁に映せばいい

うちはwifiがクソJ:COMのおかげでしょっちゅう瞬断するんで、Tverですらストレスになるときがある

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:58:40.93 ID:aJiRl2Bs0.net
ニトリの次はサントリー

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:00:03.95 ID:0AsqWrmz0.net
これの42以上の型が出たら速攻で買い替えるわ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:05:13.49 ID:YHmsa6rt0.net
>>235
それはまだ有効なのか?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:07:27.36 ID:+W/tTyXT0.net
やはりNH○は許せんと分かったこの流れ進めよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:10:58.42 ID:M26NqIXM0.net
>>235
地デジの何の特許か知らんが出願日から20年だから切れてるはず

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:39:08.37 ID:zj1A/Uux0.net
そういえば立花尊師のテレビ売れてるんか?100万台売るってほざいてたけど

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:47:29.09 ID:Jnxq18Em0.net
プロジェクターとfireTVやchromecastっていう手もあるんよね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:54:27.38 ID:WYgMVJbf0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:01:22.25 ID:ammoOZev0.net
サザエさんより低い大河視聴率w

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:03:06.86 ID:sG7tyUvP0.net
親や親戚がNHK職員ってだけで、学校や職場でイジメられる日本に早くなれ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:04:49.59 ID:+hFAUbpt0.net
>>278
タブレット以下で腰を据えて長時間動画を観るとかないわぁ
意味がわからん
大型テレビでゲームしながらタブレットでABEMA流すとかはあるけどね
ニトリで家電を買う時点で情報に疎いし、そういう層には一定の訴求力はあると思うなぁ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:06:15.24 ID:AtadTQ3H0.net
やるやん

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:06:25.82 ID:3WsVSQTD0.net
だけどネットでNHK見ることができるようになるから、ネット使ってたら受信料取られるようになるんだよね?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:10:34.62 ID:3zN2vbPM0.net
>>291
ならないってw

「テレビないけどネットでどうしても見たい」って人は、手続きすれば見られるようにする、ということ
(現状はテレビがなければ契約、手続きもできない)

293 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 21:18:41.08 ID:s8+bXD615
ニトリ ニヤリ
N 泣きっ面に
H 蜂
K 口惜しいっす

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:25:11.72 ID:3zN2vbPM0.net
まあ「テレビないけどネットでどうしても見たい、だから契約を申し込みたい」なんて奇特な人がそうそういるわけもなく
実質どうでも良い規定ではある

民放、民間新聞社は、NHKのネット進出には猛反対で(それは当たり前だが)
>>291のような誤解を招くような記事を連発して消費者を煽ってる

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:37:33.46 ID:fDdFAiSv0.net
>>251
サウンドバーを使ってる

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:42:10.08 ID:UYGb9SEV0.net
ワンセグアプリでNHKを排除しても端末が電波受信可能である限り受信契約が必要ということになるのかな?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:43:01.04 ID:0KleReW40.net
素晴らしいが高画質でネット関連一通り見れる高機能なやつ出して

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:43:32.31 ID:0KleReW40.net
デカくて薄くて画質最高なやつ頼むわ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:45:37.15 ID:SwD+kAzE0.net
ジャニーズの次は相撲と思ったが
NHKか

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:46:32.53 ID:dGSd94vB0.net
スクランブル云々はBCASが破られてるから無理

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:49:46.71 ID:3zN2vbPM0.net
>>296
プリセットから外す、みたいなことなら、戻すことも簡単にできるので当然契約対象

ショップに持ち込んで書き換えてもらう、みたいのはどうかなぁ
そのショップが「特定の局が見られないテレビは販売してはいけない(放送法)」みたいのに触れる気がするが

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:00:47.81 ID:sHaeCpmC0.net
いつNHKがいらなくなったか

イチローすごろくやったとき

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:11:55.07 ID:ka7nRelG0.net
>>1
NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!
 . . . 、 . . . . . .  .、 . . . . 、 . . . . . . 、 . . . . . . 、
 . /っノ . . . . . ./っノ . . . ./っノ . . . . ./っノ . . . . ./っノ
 ./ / . ∧_∧ / / .∧_∧./ / . ∧_∧ / / . ∧_∧ ./ / . ∧_∧
 .\\( . . . .)\\( . . .)\\( . . . .)\\( .  . .)\\( . . . )

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:15:53.72 ID:MrQvAV2s0.net
>>1
ジャニーズの次は創価学会が標的
ジャニーズの次は宝塚が標的
ジャニーズの次は歌舞伎界が標的
ジャニーズの次は角界が標的
ジャニーズの次は大麻グミ松本大輔が標的
ジャニーズの次はトヨタが標的
ジャニーズの次は集英社が標的
ジャニーズの次はディズニーが標的
ジャニーズの次はNHKが標的
ジャニーズの次は毒マフィン山崎視代佳が標的
ジャニーズの次はジャスラックが標的
ジャニーズの次は吉本興業が標的
ジャニーズの次はコストコが標的

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:11:53.97 ID:6PCY8iWI0.net
NHKは今の状況では不要だ。民営化してぶっ潰せー
こんなめんどくせー局をいつまで政府は擁護する気だ。
まったく腹立つよ。おめーらの天下り先にしやがっていい加減にしろー。
NHKの放送内容を見てみろ。いざというときほぼ役立たずの局と知れよー。
検証と称して民放に遅れること30分以上、この遅れが致命傷なんだよ。
阪神淡路大震災時に当時の首相が民放で状況を見ていたと笑えぬ話まである。
災害時の被災者インタビューはヤラセだろうが〜。2ちゃんにそのときの
ようすが書き込まれていたのを覚えているぞ。
国会中継にしろ、相撲にしろNHKのおはこになっているが、民放間で
話し合って持ち回りで済む話だ。
そもそもこの時間帯は多くの人に取っては「勤務中」のさなかだわな。
視聴する人も限られるぜ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:15:14.80 ID:gR1Iqthk0.net
こういうのでええんよ
テレビ置いた時点で受信料発生する仕組みがおかしいんだって

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:28:19.56 ID:6PCY8iWI0.net
>>306
おかしいーもなにも・・
この法律が出来た当時は軍部の意向が色濃く反映される時代だったからだ。
国民に「すべからく」知らしめるためにはNHKと契約しろを押し付けた。
ところが戦後もこの法律をそのまま踏襲し21世紀になった現在も振りかざ
しているんだわな。民放さんそっちのけの我田引水ってやつだ。
NHKの強引さを押し通すとTV離れを起こすことさえ眼中にないと見える。
民放さんももっと気勢を上げろーと言いたいがなぜかだんまりを決めて
いるからね〜。

308 :御松田卓也:2023/11/22(水) 23:31:22.85 ID:vAWzMWnS0.net
日本田とNHKは既得権益の象徴

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:42:45.16 ID:zK04O2Q/0.net
VODで十分だもんな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:06:00.96 ID:5Lnb1fOU0.net
75インチ出たら買う

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:34:35.48 ID:aKK8PwFV0.net
>>39
北海道、スレてんなー!

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:37:40.29 ID:FpzUgUT/0.net
お値段未満犬HK外しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:47:46.46 ID:dWOgQtK50.net
>>39
沖縄>東京大阪>北海道>京都兵庫福岡、か
色んなランキングで上位に入る地域ばっかりだな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:54:20.79 ID:TEvlPSoW0.net
>>107
テロップ消しのためにNHKに連絡した人

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:12:28.92 ID:pGQ1PITM0.net
チューナーレスの4Kの50型モニタの画質ってどうなの?
VOD視聴に耐えられる?

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:15:43.58 ID:6++6dGTz0.net
シャープとかも出せば経営上向くんじゃ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:19:49.65 ID:gUsaukIL0.net
>>5
NHK税だからだよ
7000億円も予算使ってる放送局だからな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:25:32.76 ID:iF8b5s390.net
>>173
対照は世界規模になるね。
全世界から徴収しないといけなくなる。
日本人から徴収した受信料で、世界中の人がnhkの番組を見れるようになってしまう。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:33:47.28 ID:euMCzV4G0.net
>>315
ボケボケだろうな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:34:30.16 ID:euMCzV4G0.net
>>318
国外からアクセスできないようにはするだろうよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:35:38.50 ID:euMCzV4G0.net
>>314
テレビ見ないんで知らないんだが
最近のテレビにはテロップ?が出ていてそれを消せるものなの?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 03:44:17.16 ID:c4iXBY6w0.net
NHK族議員を暴いて落とさないと

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:05:49.77 ID:BEpAiWT80.net
BSはテロップに契約しろとか出てたような

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:14:41.35 ID:MbSJZB+40.net
在日コリアン企業

ロッテ(菓子業界最大手)
ソフトバンク(非公社系通信会社最大手)
アイリスオーヤマ(家電メーカー最大手)
ニトリ(家具販売最大手)
コナミ(スポーツクラブ最大手)
ベネッセ(教育業界最大手)
エイベックス(独立系音楽会社最大手)
MKタクシー(タクシー業界2巨頭(もうひとちは工藤會崩れの第一交通))
吉村家(家系ラーメン総本山)

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 04:28:28.07 ID:pZh3dI8v0.net
若い連中が一人暮らし始めるときの合言葉はテレビを買うな
これだけでワンランク上の部屋に住める

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:55:10.14 ID:3cnSkxyh0.net
ただのモニタ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:00:41.34 ID:fWp8ONh80.net
テレビとして何よりも優先される機能

・NHK電波を受信しない機能

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:51:25.46 ID:M4NAjzCd0.net
>>326
Android搭載ナノでモニタとは違う

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:55:10.81 ID:uPfLmXrq0.net
>>307
戦時中にテレビ放送はないぞ若造

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:57:40.42 ID:uPfLmXrq0.net
>>328
巨大なタブレット端末だよな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:12:29.05 ID:Sdwijhaf0.net
NHKは公営放送にすれば給与公務員並みに下がるし、そもそも総務省の天下り先にもならないのにな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:15:12.73 ID:r3sbXjTH0.net
>>315
うちは余裕よ
メーカー次第かもだが

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:17:06.45 ID:6DqnPn6z0.net
全国民がNHKの受信料支払い拒否をすれば良いのだがね。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:35:00.75 ID:N4JIOQmi0.net
民放がリアルタイムで全番組ネット配信すれば
もう電波はいらない

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:35:34.58 ID:8YrfsOqO0.net
ゴミ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:36:13.64 ID:antnqckZ0.net
自民党はNHKをなんとかしたら支持率爆上がりなのにな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:37:26.58 ID:q7UyJHGd0.net
テレビはNHKしか見ないのに

民法なんか誰が見るのか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:38:25.31 ID:Q7W5JAN60.net
犬HKに対する姿勢を表明してるんだな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:53:38.73 ID:WX4BGiw20.net
>>336
ご子息が親類がそこに勤めてる(名前のみ)から手が出せないんやろ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:58:58.27 ID:isQ867mq0.net
それよりネット受信料がかからないスマホを作ってくれよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:05:33.92 ID:jIUED0yg0.net
で、おまえら受信料払いたくないから買うんだろ?
買わないのか?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:13:46.97 ID:Pfh4cKlK0.net
ドンキのより1万円高い。

解像度書いてないのはなぜ。
外部I/Fが
【入カ・出力端子】:HDMI端子(2.0、解像度:480i,480p,768/60p)
ってFHD未満しかサポートしてないって・・
ゲーム機繋いでも低解像度でしか使えない。

まさかでっかいだけのエントリーAndroid端末?(タッチ操作不可)

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:15:21.52 ID:i0SU7hc50.net
>>321
NHKのBS放送に受信契約を促すテロップが出る
NHKに申し出てB-CASカードの番号を登録すれば消える
それをしないとテロップが最終的に画面の半分を覆うという極悪さ
登録したのに契約しなけりゃ当然営業の的になるわな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:15:22.30 ID:13s2Bbmo0.net
>>342
モニターのほうがいいな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:16:10.49 ID:13s2Bbmo0.net
>>340
通話のみプラン

346 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 09:48:26.28 ID:OrOUKb2MK
>>329

ばーか、NHKラジオがあったよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:17:53.32 ID:8HAt0C2U0.net
日本にも発展途上地域があるだろ
こういうところに金ばらまけよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:27:21.88 ID:3hlqPrx10.net
NHKの受信料を払いたくないやつがサブスクの動画配信サービスとかに金を払うわけないだろ って
NHKを見ないわけじゃなく、
NHKをはじめとしてあらゆることに金を払いたくないわけだから
実際使ったらわかるけど、操作性とか地上波テレビの足元にも及ばんからな
これをテレビと言って売るのはどうかと思う

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:33:31.04 ID:3hlqPrx10.net
>>341
そもそも普通のテレビで受信契約せずに見ればいいだけなんだけど。
全国に受信料の未払い世帯は1000万世帯あって、NHKが裁判して訴えるのは年間最大でも100件程度。
しかも裁判になってるのは全てホテルとか飲食店とか、
テレビがあってNHKを見てるのがわかる場合か、
個人の場合だとわざわざNHK に電話をして、BS のテロップを解除してくれと言った人。
そういう人たちはNHKを見てるのがバレてるんだから。

多くの一般世帯はそもそもテレビのあることもわからないんで 裁判されようがない。
普通のテレビを見てればいいだけなのにこんなの買う方が馬鹿。

350 :逆張り:2023/11/23(木) 10:33:40.30 ID:Q0JMZcpF0.net
液晶モニター&FireTVと何が違うの?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:38:54.84 ID:3hlqPrx10.net
>>284
2000台発注して、
当初は4万円ぐらいで信者が買ってたけど、
信者に行き渡ったらr一般人は買わないから。

現在半分売れ残ってて、
保管する倉庫代もかかるから3万円に値引きして叩き売りしてる。
それでもAmazonとかで他より高いから当然売れない。

業者への支払いは売れた分で支払う予定だったのに、売れてないから支払えないので、
支払いを待ってもらって、
支援者から2000万借金してそれで支払うってなった。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:41:33.67 ID:T5iVUK3A0.net
>>292
「手続きすれば見られるようにする」については、
そういうふうにしようかなぁ~と言っているだけであって、法的な縛りは何もない
後付けでどうにでも変えられる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:42:04.22 ID:GHdgduQ70.net
NHKはスマホ持ってるだけで受信料徴収しますとか言ってるから、もはやそれでは逃れられないんじゃね

NHKほんと要らねー、スクランブルかけたら良いのに

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:42:50.29 ID:3hlqPrx10.net
>>350
むしろそっちの方がいいよ。

搭載されてるAndroidのバージョンアップとかされないから、Androidのバージョンが対応しなくなると動画配信は見られなくなる。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:45:01.06 ID:8/uu18NU0.net
NHKのせいで民放も軒並み被害受けて笑える

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:14.60 ID:md4B1EAp0.net
まあおれはNHK見るから受信料も払ってるけど
払わないって奴が現れるんだから
中途半端なことしてないで国営放送にしろよって思う

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:50:11.18 ID:3hlqPrx10.net
>>356
国営なんかにしなくてもスクランブルにすればいいだけだよ
多分経営的には大ダメージだろうけどね

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:56:50.40 ID:Yn7Swu+d0.net
ボイス・トォ・スカる=統合失調症

統合失調症の一族が全滅したらどうなるの?
人為的にしている者は面白くない背世界になるの?
無理やりそういったものを発生させ続ける?

人間自体が一定の科学を持てば人口を増やすよりかは減少させるよね?
食料や物を生産するにしても最小エネルギーで済む!

なぜ人口を増やしていったのか?
アルベルト・アインシュタインの世界人口で天才は生まれるのでそれ以上の人口は不要では?
その後スティーヴン・ホーキングも誕生しています!

これから考えて常時世界に天才は1人入ることになる
突き詰めると天才が生まれる世界人口いればよい

子孫が絶えたや人口が減った?人類滅亡の危機なの?
国家の理由や個人的理由のみ話している!

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:58:44.21 ID:UQprsSDT0.net
>>355
スクランブルかけてくれるだけで良いのにねぇ
頑なにその機能を使わないよね
民放はCM収入も大きいだろうから、影響もありそうなのに

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:58:56.49 ID:+8JQT5st0.net
昔は有用だった放送法を今は悪用してスクランブルできない理由にしてるからな
これ国会の責任だろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:03:48.60 ID:mLWAt7Iq0.net
国籍偽装している韓国人が群がってるな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:08:30.70 ID:03yVl7tM0.net
民放は全部CSに移動すればいい。
そして地上波とBSのチューナを廃止すればNHKは映らない

363 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 11:56:31.64 ID:cmGGHczvx
NHKとニトリで潰しあえwこれが日本にとってのベストな状況。

364 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 11:56:34.91 ID:iqkuyCG76
要はusbメモリ刺すだけでちょいちょい弄るだけでロム焼きできるようにして
スマホOSの選択肢が増えればいいんだよ
iosと泥二択でなくってさ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:03:06.30 ID:9zHnyxDl0.net
>>356
NHKを国営に〜?
冗談じゃない。
凝り固まったやつらの頭ではそれこそ税金泥棒の最たるものになるぞ。
なにかと理由を付けては税金にたかってくるわ。
技研はすでに税金が投入されているが放送屋まで税金にたかるように
なってはおしまいだぜ。政府のご機嫌伺いばかりするからいま以上に
公平性に欠ける放送となり大本営発表の再来につながるよ。在日が
幹部に陣取っている組織だ。言わずと知れた結果が目に浮かぶぜよ。
韓国籍および在日は無料、日本人からは金をむしり取れー。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:35:05.64 ID:psD2tlcZ0.net
最強は受信料払ってもどうとも思わない奴

367 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 12:38:17.22 ID:pvhzb/i6b
休みだから久々に昼のテレビ見たけど本当にくだらないね
ハードに問題が有るんじゃなくソフトを作る側に問題があんでない?
創造性に溢れた人材は皆アニメに流れてるとか

まー創造性は偏差値じゃ測れねーからしょーがねーのかな

368 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 13:00:45.77 ID:4DPDSHXuI
パナソニックや三菱がチューナーレスTVを造らないのがこの国の弱点。

そうやって仲良くつるんで皆で一緒に沈んでいくことになる。

369 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 13:30:59.57 ID:MIOsnNPAV
この両者
売国奴で工作機関も携わってる
叩き出せよ
ホンマに
何かと北海道やべーから
沖縄より侵略容易になってんから

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:35:54.01 ID:wSjh6C8z0.net
それはテレビではなくモニターです!

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:36:44.69 ID:aA/+jxkm0.net
>>349
しかも裁判のお手紙が届いた時点でテレビ処分して
「テレビ持ってませんが何か?」ムーブできるしな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:02:54.90 ID:5Lnb1fOU0.net
NHKなんかに金払わんぞ。
どうする家康はあと4回

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:21:29.73 ID:0fdUEIoh0.net
>>362
NHKがCS放送始めるだけだろ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:52:33.45 ID:6ExvP1Vg0.net
>>356
国が放送メディアを手放しできない且つ公共放送という立ち位置は国としても税金的に美味しい状況なのに
反対してる人はスクランブルに拘ってるからなぁ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:52:59.40 ID:6ExvP1Vg0.net
手放したくない

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 13:58:59.99 ID:+8JQT5st0.net
>>374
まあ税金運営に反対してるのは主にNHK側なんだけど
公務員待遇になって高給貰えなくなったら困るからね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:05:58.95 ID:JFfOfWqF0.net
>>352
だから、その後付けの法律を作ろうとしてるんだよ
といっても「金をとるのは良いよね」「具体的には追って検討する」といったきりトンと進まない

そもそも
A)従来の受信契約に「ネットのみ」というモードを追加する
B)オンデマンドのように、受信契約とは全く別のサービスとして展開する
どっちにするか、検討さえされてない模様

Aでは放送法、電波法との相性が悪すぎて導入困難、
Bでは導入は容易だがNHKにとってメリットなさすぎ

例の「割増金」も誰も得しない改正だったが、
これもNHK自身、あんまり乗り気じゃなさそうに見える

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:06:46.11 ID:uPfLmXrq0.net
スクランブルかけたら、受信料払わずEテレのアニメだけ見たいお前らが大ダメージ食らうだけなんだけど、本当にいいの?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:11:20.15 ID:umqDEAUa0.net
NHKを民営化しろって

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:12:19.00 ID:umqDEAUa0.net
>>378
アニメを買う金も無くなるだろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:13:11.34 ID:+8JQT5st0.net
>>378
現状テレビ受信設備があるなら受信料払えしか選択肢ないより、テレビはあるけど見ないから払いませんが選べる方がマシでしょ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:15:09.35 ID:v9xG5B730.net
えっ
NHKへの支払いって義務なの?
知らんかった。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:16:12.62 ID:6ExvP1Vg0.net
>>376
うんだから抱え込んで税金を導入したくない国と今のNHKで利害関係が一致してるのよ
スクランブルは国としては民営化よりしたくないはず

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:16:13.27 ID:uPfLmXrq0.net
>>377
NHKオンデマンドはあるじゃん。
指摘の通り受信契約とは別扱いだから、利用には別途料金が要るけど、月980円でアーカイブ見放題だから悪くないサービス。
ニュースや気象情報はNHKプラスで、と住み分けもできてる。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:35:36.17 ID:G54HriR70.net
>>384
公共放送を自称して受信料をとって
オンデマンドは別料金とって
子会社にボッタクリ商法で商売させて
DVD、ブルーレイ、CD、キャラクターグッズ、本など
アホのNHK信者に売って儲けて、
儲けた金は還元せずに溜めとるな
https://www.nhk-ep.com

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 14:47:18.06 ID:JFfOfWqF0.net
>>384
オンデマンドは赤字だったんじゃないかな
あと、民放連の怖い目もある(ただでさえダダ下がりの全体視聴率を奪ってしまうので)

「テレビはないけどネット経由で見たい、契約したい」みたいな問い合わせが、月に何件かは来る、
程度の要望はあるらしい(何かの議事報告)
一方、2020年1-3月で55万件の受信料に関する意見、問い合わせがあったそうで
「ネットのみで契約」なんて、わざわざ始めたいような制度ではないでしょ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:17:48.37 ID:4fPK8J6D0.net
NHK倒産待ったなし

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:31:27.97 ID:3hlqPrx10.net
NHKが倒産するのが先か立花隆が残り100台のテレビを売り切るのが先か

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:34:23.61 ID:wlY3tG4m0.net
>>53
PCモニターとして使用もできるが、本質はGoogle TV

俺のところのチューナーレスTVは、電源ONにすると
しばらく起動中状態で、即使用できない。
その他いろいろストレス

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:39:05.90 ID:+8JQT5st0.net
>>389
スマート機能の起動が遅くてストレスなのは普通のテレビも同じだと思う

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:51:31.03 ID:9bPxeXQZ0.net
速度上げるなら高価なCPUやメモリー必要だからな
安いモニターにそれつけるとなると厳しいよな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:41:07.89 ID:tZbp0vkt0.net
>>391
FireTV4k maxを使ってるが処理が軽い。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:00:03.55 ID:JFfOfWqF0.net
やっとこさ高校だけは卒業した(または中退)
バイトも行くような行かないような
youtubeのくだらない動画を見てゲラゲラ
ネットゲームに夢中、課金地獄
(テレビも最近見なくなって来た)

こんな奴ばっかになったらどうよ?
テレビくらい見た方がマシじゃないか?

知識、教養の底辺層を下支えするのであれば
テレビの存在する意味はまだまだあると思うよ

やつらのために俺が受信料を払ってまで、とは思わないがw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:05:50.57 ID:nBcWXG/E0.net
>>393
馬鹿は小学校で落第させる

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:29:42.76 ID:JFfOfWqF0.net
日本国で何十年も生きていくのであれば
「日本国は今どうなってる?政治は?経済は?」
何らかのツールを使って知り続けることは大事だろう

そのレベルの子(あえて子)にとっては、テレビのニュース番組とか
うっとおしいクイズ仕立て、お笑い仕立ての情報番組も決して無駄ではなかろう

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:04:11.33 ID:mkglwmbT0.net
>>55
テレビという語が入ってるのに受信料が徴収出来ないことでNHKを苛立たせる高度な戦術だぞ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:08:38.65 ID:QrMS8DC80.net
nhkってかテレビなし20年で何も困ってねえぞ
生活に不要

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:34:02.85 ID:5IO61L/80.net
今 fire TV stickがセールで2480円で買えるからPCディスプレイにつないでNHK追い返せばいい

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:58:51.04 ID:0fdUEIoh0.net
auのチューナーレスは65インチ4Kで10万切ってるけど何故ここで話題にならんのか

400 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 23:39:06.03 ID:GGoY77NYk
>>387
それな
地デジ化とかコピーワンスとか言ってた時に馬鹿らしくなって地デジ移行しなかったわ

401 :名無しさん@13周年:2023/11/23(木) 23:39:39.45 ID:GGoY77NYk
>>397だった

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:26:43.59 ID:+HVRqDdu0.net
わーすげーーーー(PCディスプレイでよくないか?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:51:08.31 ID:tMmA1Mv20.net
>>397
こういう人ってテレビ見てないから、見てればもっと幸せになれたってことに気がついてないんだよ
例えば20年間セックスしてないけど何も困ってないよとか言う人と同じ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:01:13.79 ID:CqIwjH/80.net
ニトリが韓国に店舗を出したらしい。あっw

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:10:22.26 ID:S47b1Gov0.net
>>403
テレビ見て幸せになれるってw
まるでカルトそのものだな
過去に納豆やココアを探したタイプかな
集団自殺はするなよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:38:28.74 ID:t1Wo+tj10.net
MAXZEN、Google TV搭載スマートテレビ。32型25980円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1548633.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1548/633/main_o.jpg

地デジチューナー付き

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:41:30.91 ID:x4MIbVqn0.net
うむ。せめてフルHD以上は欲しい

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 01:53:58.54 ID:2LLpoBoO0.net
8K(7680×4320)
4K(3840×2160) PS5
WQHD(2560×1440)
フルHD(1920×1080)ブルーレイ BSプレミア BS11 ←ここか
地デジ(1,440×1,080)

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:08:47.47 ID:+QXNxV2M0.net
チューナーレステレビ(地上及び&BSデジタル放送チューナー無し)は、
廃棄リサイクル区分の問題は解決しているのか?

・家電リサイクル法の家庭用テレビジョンに該当しない。
・PCリサイクル法の家庭用パソコンモニターに該当しない。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:11:36.64 ID:ilfeW6T90.net
U-NEXTとかにNHKの番組が転がってるけど、有料じゃん。
我々からぶん取った受信料で作ったのにコンテンツ二次利用でまた儲ける気でいやがる。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:13:07.70 ID:R3pA6xfl0.net
>>291
総務省NHKのペット高市が総理になれば、1端末ごとの受信料支払い義務になるよ。デスクトップならモニターと本体で2受信料対象。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:44:38.90 ID:hFBCxKVf0.net
うちのまわりでもひとり暮らしの若い女性はテレビなしの割合高い。若いシングルマザーも同じ。もうテレビは売れない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 04:28:32.95 ID:qpeWfvyW0.net
別に普通のテレビでもNHKは払わなければいいだろ?持ってないって言えばいいだけなんだから

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 04:31:04.57 ID:apNG8O2R0.net
チューナー買ってくれば見れるようになるので受信料が必要ですってそのうち言うよになる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 04:36:31.56 ID:3Y8bPUBu0.net
>>413
その通りでテレビ受信機を所有していてもバカ正直に
イカサマ自称公共放送NHKと契約せず受信料を払わなくても
何の罪にもならないし逮捕もされないが、気が弱い人は
NHKから業務委託されてるところのアホ、犯罪者に脅されて
嫌々契約させられて受信料を払うはめになった人が多い。
キャッシュカードを盗られて現金を引き出されたおばあさんもいてた
https://www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:37:28.35 ID:fIljPopN0.net
>>415
放送法は日本国の国会で決められた法律なので、テレビ持ってるのに受信契約をしないのは罪だよ。
放送法違反で逮捕は無理だが、何らかの形でテレビの所持が証明されたら財産の差し押さえはある。
だからまずは放送法から受信契約義務がなくなるまではチューナーレスとかで半NHKな態度を示すことが大切

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:52:48.65 ID:1EtRr7jn0.net
>>415
テレビ買ったって、その家がテレビ持ってるなんて ばれないんだけどね

ところが NHK党がチューナー付きテレビを買った人の個人情報をNHK に通知する仕組みを作れって国会で言ってるから

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:02:01.70 ID:3Y8bPUBu0.net
>>416
NHKと契約しなくても罰則はないので犯罪にならない

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:02:37.60 ID:jzFfgPEd0.net
情強気取りの情弱が買いそうな製品

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:13:42.78 ID:3Y8bPUBu0.net
>>417
テレビを持っていても無いと言えばよいのだが
NHKから業務委託されてるところのアホ、犯罪者に脅されて
「テレビあるんでしょ?」て聞かれて「はい」と答えてしまう
人が多い

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:08:31.94 ID:1EtRr7jn0.net
チューナーレス テレビ買って地上波と同じものを見れると思ってたら大間違いなんだけど
そういうの説明しないで売ってるからな
例えば 天気予報とかニュースとか地上波で今見てる番組
チューナーレステレビでは見れないってことを言わないで売ってる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:20:08.18 ID:3Y8bPUBu0.net
>>421
ニュース、天気はYouTubeのNNN、JNN、FNN、ANN、ウェザーニュースとかで見て
地上波、BSテレビ番組はTVerなどの
見逃し配信(リアルタイム配信はPC、スマホ、タブレットでしか見ることができない)で
見る(配信してない番組も有る)しかないな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:27:52.28 ID:oyDIyonA0.net
>>421
会社のおっさんに相談されたけど、ネットを見られるモニターって言ったら納得してくれた

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:32:26.96 ID:ysVQd5nK0.net
だからNHK+アプリのインストール環境持ってる人は全員支払い義務あるんだよ

スマホ所持者全員

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:33:28.12 ID:ysVQd5nK0.net
>>421
TVerで見れるんじゃないの?ちがうの?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:40:53.63 ID:WBLiKIeh0.net
今はチューナーレスならば受信料は不要
しかし総務省の有識者会議でそれも改悪させる方向

427 :憂国の記者:2023/11/24(金) 07:48:03.35 ID:ve/iPo1o0.net
>>421
誰もそんな 説明してませんけど
お前もしかして ものすごく頭悪くないか

だったらもう5チャンネルに書き込むのやめろよ バカが書いてるの見てるとさかわいそうに思っちゃうんだよ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:53:04.39 ID:uXC2aE5v0.net
NHK強制加入ならテレビをもっと安くしないとな

429 :憂国の記者:2023/11/24(金) 07:53:19.68 ID:ve/iPo1o0.net
チューナーレス ということは チューナーはないんだから 地上波見れないのは当たり前でしょ ネットが同じものじゃないのは当たり前じゃないですか

今まで通り 地上波 見たい 洗脳されたい奴隷の方々は NHK の受信料払うしかないんでしょ
そんな人は チューナーレス テレビなんか話題にしないでください支配者から見たら完全な養分でもうすぐ 帯状疱疹でもできる人たちなんだから
地上波のテレビ見ないと調子悪くなっちゃうんでしょ シャブ中と一緒でしょ

シャブ中の人に それをやめるなんて 誰も言ってないの 今まで通り NHK に金払ってゴミみたいな地上波見てろ

地上波はうんこだって気づいた人たちが それをやめようっていうのがチューナーレステレビを買う人たちなんだ
奴隷をやめようって決めた人たちなんだ NHK 解約 もそうだよ。

皆さんもそうやって説明してください チューナーレステレビを買うってことは地上波と決別するってことなんだということ。
その決意がないような奴隷は一生 地上波のケツをなめてろよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:54:03.15 ID:xTXj14Ut0.net
テレビ番組ほとんど見ないでサブスクの動画配信見るためだけに使用している4Kテレビ
いずれチューナーレスに買い替えることになりそう

431 :憂国の記者:2023/11/24(金) 07:57:47.91 ID:ve/iPo1o0.net
どうせ ハイレベルな一生生きれないような地上波 見てるクズは
話題にしないでください。

どうぞ 吉本 と秋元康とと ジャニーズと汚職まみれのテレビ業界で頑張ってください。

優秀なスタッフからフジテレビから逃げ出したら 視聴率が最下位になりましたよw

地上波 見てますっていう人は実は 人事担当者ももう 採用しなく しなくなってるから これ本当だから
しかも 人事担当者は軽く聞くんですよ 地上波とかご覧になってます?ってw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:08:26.97 ID:vEhYj/vx0.net
TVerって、キー局が「これとこれ」って指定した何本かが配信されてるだけじゃないの?
ちょっとみたとこ、古いドラマ(権利関係が安いのだろう)、最近のドラマ(人気もの、不人気もの)
くだらないお笑い、そんな品ぞろえに見える

あまり大きな声では言えないが、手持ちツールでDL/ファイル化ができるので
メモリーカード経由でカーナビに持ち込むのに重宝はしてる(おれは古いドラマだけ、今はカバチタレw)

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:22:18.47 ID:3Y8bPUBu0.net
>>432
TVerができた当初と比べたら配信される番組数は結構増えた

434 :憂国の記者:2023/11/24(金) 08:37:47.33 ID:ve/iPo1o0.net
実話です。

面接官(部長)「それで、日ごろは地上波とかご覧になってますか?」
しゃぶ中   「よく見てますね」
面接官(部長) 「ああ 地上波ご覧になってる。面白いですか?
しゃぶ中    「有吉さんのとか面白いです。」

面接官(部長)「そうですか。わかりました。面接は以上です」

====面接後=====
人事課長「地上波テレビ見てるって・・・」
面接官(部長)「アウトだね。」

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:41:56.38 ID:o8JX7Um80.net
テレビを所有した瞬間にNHKという寄生虫がついてくるようなものだから
若い人はテレビ持ちたがらないよ
家電て普通は買い切りなのよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:54:25.73 ID:Q2UpFWxS0.net
>>1
草加系がこんなの売って大丈夫なの?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 09:24:39.77 ID:1EtRr7jn0.net
>>425
チューナーレス テレビでTVer 見てもリアルタイムで見れない

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 09:31:01.09 ID:dU2YpwCz0.net
>>437
リアルタイムで観ることになんの意味が?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 10:28:28.85 ID:vEhYj/vx0.net
>>438
実況だろ

紅白だって実況しながらなら見てもいい、とさえ思う
「この人も年取ってヘタクソになったなぁ」
「カラオケ屋の素人の方がずっとうまいな」

そんなコメントがビッシリ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 10:45:30.20 ID:tuqY6nXE0.net
>>436
むしろ、ネット環境があればNHKと契約義務、みたいな法案が出てくる前のピンポイント販売かもしれんね

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 11:08:20.81 ID:dU2YpwCz0.net
>>439
実況やってる人数は誤差の範囲内。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:02:12.93 ID:885kQOYF0.net
>>396
いい話だな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:43:10.57 ID:16ur7nkE0.net
>>399
ゴミだよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:44:11.62 ID:16ur7nkE0.net
>>406
このサイズなら6Kはないと

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:45:24.87 ID:16ur7nkE0.net
>>411
パソコン20台以上あるんだが

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:02:05.07 ID:vEhYj/vx0.net
>>441
別に数の多い少ないなんて話はしてない
>>437は実況したいんじゃないの?と思っただけだ

テレビやサッカーの中継でも、画面下にツイ(風?)画面を表示してるのがあったし
「コメントはツイッターで」なんて煽ってる番組もあったような

「リアルタイムで大勢で一緒に見る(それを擬似的に再現する)」というのは、
テレビの生き残る可能性としてはアリなんじゃないかな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:07:28.75 ID:z1gpS5js0.net
実況したかったらニコ動やABEMAで存分にできるからテレビは捨てて良い

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:18:10.28 ID:vEhYj/vx0.net
>>447
スポーツに関しては(多分その他に関しても)ネット中継は遅れがあるからダメなんだよ

ネット画面が「なんてこったーーー」「そんなんありかよーーー」で埋め尽くされてから
中継画面で「現場ではそういうことがあったのか」まで1分以上かかったりする

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:28:38.70 ID:H3Jg4rH90.net
>>194
トヨタ車なら標準装備やで

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:31:27.08 ID:Zi31WQbz0.net
>>3
実店舗ある方が不具合品の対応きちんとしてるでしょ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:37:25.91 ID:z1gpS5js0.net
>>448
電波ソース見てる層がネタバレするんだろ
ネットソースだけ見て実況できる場所を使えば問題ない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:17:44.60 ID:uMv5/NPk0.net
そもそもなんでNHKのやつらのために

ここまでしなくちゃいけなんだよ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:21:08.48 ID:zUar8ACO0.net
NHK様の許可はちゃんと取ったのか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:36:46.19 ID:vEhYj/vx0.net
>>451
△できる場所を使えば問題ない
〇できる場所を探さないといけないのが大問題

別にそのひとが、テレビ+受信料+ネットで快適に過ごしてるのなら
他人がどうこう口を出すような問題じゃないよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:47:08.85 ID:z1gpS5js0.net
>>454
テレビ+受信料+ネットで快適に過ごしてるのならいいじゃん別に
実況する場所を棲み分けろと言ってるだけだ
例えばyoutubeライブのコメント欄にわざわざテレビ見ながら書き込むのはやめてもらいたいが

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:48:08.38 ID:cwh+v55a0.net
ただの一体型パソコンだろうって

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:22:41.97 ID:yY5H5jIm0.net
先進国の現代人がまさかテレビを見てないなんてあり得るはずがない
きっとズルして見てるに違いない
チューナー取り付けて見てるはず

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:36:59.10 ID:zUE3Ijeg0.net
AndroidTVとChromecastは微妙に違うのか?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:54:38.15 ID:8DW2AqUj0.net
>>457
集金人が押し付けてくる屁理屈がまさにこれだったよな
受信設備の有無を確認せずに契約を迫ったってことで集金人をおちょくる良い口実になってたしストレス発散の玩具にもなってくれてた

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 16:54:05.98 ID:tuqY6nXE0.net
>>439
実況が身近になって、実況が無いとなんとなく物足りない感がしてしまうが、それでも無いのにまた慣れると、別に実況無くても別に困らなかったことに気付かされる

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:37:44.85 ID:eOWmojNR0.net
選択肢が増えるのは良いこと

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:15:47.29 ID:soNM6J2B0.net
レコーダー接続してたらアウトだから
皆勘違いしてるが
NHKが視聴出来るから受信料の支払い義務があるでは無いんだよ
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
良く見よう
放送を受信することのできる受信設備を設置した者

モニター部分に映る映らないでは無く受信出来る受信設備を設置したかしないか
なので
アンテナとレコーダーを設置したら支払い義務が発生する
因みにチューナーレステレビはネット接続前提の品
権利関係で途中放送されない事も有る
それに解像度もテレビ並みにかないので安物買いの銭失い
特にAndroidOS関係はサポート切れると最新にもならない
内蔵アプリも削除出来なかったりする場合も有るので完全なゴミ
因みにN党のはゴミやね

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:28:04.11 ID:ayN8izlb0.net
2009年ころから強烈な取り立てがはじまったNHK

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:29:28.22 ID:sJnmO5iW0.net
N党のは2000台発注して最初は信者が買ってくれたけど、
信者が買った後は半分売れ残ってて、
保管する倉庫代も大変だし、
業者への支払いもしないといけないから、
値下げしてお買い得ですとかやってるけど
一般人がこんなところから買うわけないからな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:37:19.91 ID:2NhXEK/e0.net
チューナレステレビっていう名前つけてるのも詐欺だろ
ただのミニターやんけ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:38:16.83 ID:2NhXEK/e0.net
ただのモニターやんけ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:39:25.52 ID:XXK29M0p0.net
>>432
地方局のローカル番組を全国で見れるぞ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:40:12.96 ID:qUwfcax00.net
もっと大画面頼む

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:44:46.71 ID:qyuze4Wn0.net
>>466
モニター+Chromecast with googltvとか
モニター+尼火棒

大体そんな感じ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 21:39:24.24 ID:krcucucx0.net
PCモニタあるからいらん

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 22:58:13.02 ID:c0v+lLMz0.net
立花孝志のnhkをぶっ壊すTVのがコスパいいだろ
立花TVは43型で29800円やぞ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 23:43:44.99 ID:2DWbiSuw0.net
立花のを買うんだったらOEM 元のを買った方がええぞ
なんでわざわざ立花のマージン乗せて買わなあかんねん

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 23:49:55.03 ID:TA9sQYdB0.net
>>1
俺は支持する!!!

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 23:50:55.28 ID:TA9sQYdB0.net
>>396
(笑)
いいね

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 23:53:30.47 ID:rB0tgM9r0.net
この手のチューナーレスが増えると「外部機器を通じて視聴できる機器も視聴率の対象にするべき」とか言い出すんじゃね?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:06:17.42 ID:L1CtBSCm0.net
>>5
放送して押し付けてきやがる番組がクソの山だからな
まともで硬派なドキュメンタリーだけならまだ我慢できるが、ゴミ番組ばっかし

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:08:15.48 ID:fOHC241e0.net
こういうのはちゃんとNHK側から言質取ってほしいよね
でないと集金人は「ネット繋がりますよね?!」とか言って攻めてくるんだからさ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:11:54.07 ID:tURcNV+N0.net
>>475
それはすでに検討されている。で、検討の第一弾が先のTV持ってなくてもスマホとかで試聴する人からも受信料をとられる制度。
いずれスマホやネット接続機器を持ってるだけで受信料という時代はやってくる。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:17:51.99 ID:26P8nhbd0.net
>>477
集金人なんてもういないよ
それだけは立花孝志の功績と言っていい

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:18:39.65 ID:tURcNV+N0.net
>>477
https://faq.nhk-cs.jp/%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%EF%BC%89%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%80%81%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E3%82%92%E6%94%AF%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-645cabc135a8ba001ce5b353
にあるようにNHK自体が「現時点では」チューナーレステレビは受信契約の対象外であることを認めている。
ただ、未来において放送法が改正されて対象になる可能性は否定できないだけ。
もっともチューナーレスは値段安いから受信料一年分かそこらで元は取れるけどな。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 01:20:39.10 ID:L1CtBSCm0.net
NHKはインターネットが出てきた頃は見下してたくせに
「自分たちテレビのような由緒正しいメディアにはかなわない」「ネットはしょせん三流の新興メディア」なんて論調でな。※「由緒正しい」は笑うところ
それがネットに便乗で受信料課金したいとか、矜持はねーのかコイツらは

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 02:05:13.77 ID:pgYpns5M0.net
チューナーレステレビなんかAndroidのバージョンアップもできないのに
5年ぐらいで使えなくなるんじゃないの
こんなの買うぐらいだったら普通にモニター+Fire TV とかの方がいいだろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 02:40:15.47 ID:MPXh6TjY0.net
これ買うってことはNHKなど要らないって意思表示だし
それで受信料取るってなったら何も起こらず黙って従うのが日本人

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 03:42:45.13 ID:lqhtL6XG0.net
>>482
これは地上波テレビのスマート機能についても同様で古くなると使い物にならなくなる
テレビの方はchromecast追加するなどして延命できるが、このモニターはchromecast内蔵なので使い続けることができる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 03:56:10.64 ID:5jhAwegb0.net
何やってんだよニトリは
不買するわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 04:03:48.61 ID:VQk07oRK0.net
(`Δ´)だからスマホ持ってる人は払いなさいよ
事実上の国営放送のNHKの受信料は税金と同じ
払ってない人は逮捕→→全員日本国籍剥奪→→北朝鮮かガザ地区送りでいいわ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 04:06:53.03 ID:tURcNV+N0.net
>>482
スマホよりはるかに安いんだから5年も持てば上等だろう。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 04:45:22.74 ID:xDWY+1Q50.net
こんな時間でも 【そっち側】 と、思われる人間がいることに、師走近いのだが今年一番恐怖した

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 05:53:10.72 ID:lKQMsqot0.net
イカサマ自称公共放送NHKに受信料を払ってる連中は
払うのをやめて抵抗しないといつまでもNHKは調子にのって
スマホを持っていても受信料をとるようにするかもしれんな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 06:25:48.18 ID:D7vMVU5M0.net
>>129
当時買った
高かったが品質は感動できた

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 08:17:15.30 ID:L1CtBSCm0.net
こういう動きが出てくるという事は
NHKに皆飽き飽きしてる、
受信料制度は不公平でインチキだと皆が思ってる、
あいつらが強制的に押し付けてくる番組は対価に合ってないと疑問が持たれてる、の証拠なんだから
NHKもその事実を虚心坦懐に見つめて業態を改善すりゃいいのに

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 08:42:08.52 ID:L1CtBSCm0.net
それをNHKは「国民ATM状態」の上に漫然とあぐらをかいて
民放より煩いバラエティー、十年一日金太郎飴のつまんねえドラマ、バカ丸出しの雁首アナウンサーどもと、そのアナウンサー自身が楽しければいい騒ぎたいコンタン見え見えの時代錯誤歌合戦

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 09:08:44.93 ID:HAhY10TJ0.net
40型で出してくれたら買いに行くかも

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 10:16:32.63 ID:a0V5ebJJ0.net
>>432
民放のオンデマンドなんてドラマとお笑いがあれば満足する客向けのラインナップしかないよ。あ、テレ東は除く

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 10:37:08.58 ID:lKQMsqot0.net
>>494
民放の見逃し配信は
バラエティ、ドラマ、アニメ、討論番組、旅番組、家族の番組とかだな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 11:29:32.63 ID:BFJDHuNQ0.net
>>490
うらやま
私は買えなくてプロフィール スターで妥協したよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 12:59:53.87 ID:ZIQWbf9a0.net
Q. 私は自宅の他にマンションの1室、さらにリゾート地に別荘を持っておりそれぞれにテレビを設置しているんですが3個所同時に見ることはないです。この場合NHK料金はどう払えば良いんですか?

A. NHK料金は見る人あたりにかかる物ではなく、その施設ごとに支払って下さい。
なので3件分のNHK料金を支払ってください。

Q.別荘は年間で20日も利用しませんしそもそもそこでNHKを見ることもないのですが、それでも通常の料金を支払わなくてはならないですか?

A. 何日見るとかチャンネルをNHKに合わせないとかは関係ありません。1年払いにするとお得ですので是非ご利用ください。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 14:17:41.22 ID:L1CtBSCm0.net
>>99
あのクソどもはNHKと心中させりゃ本望だろ
全く理解に苦しむが、NHK程度の水準の番組が実況連中は本当に大好きらしいから

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 14:19:56.37 ID:fXYMijW20.net
こんなんただのAndroid載せただけのモニターなのにこれをテレビとして宣伝するのは詐欺みたいなもんじゃないのか
これを買うって奴はPC持ってないってことか

500 :チョコパフェ:2023/11/25(土) 14:52:18.16 ID:8mQ4jKT20.net
PC持っててHDMIで入力すればいい。
俳優とか事務員とかがAIに淘汰されてくように
NHKも国鉄より先行して民営化されるべきであった

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 15:02:34.87 ID:F1mmkTcC0.net
>>499
チューナーを乗せただけのモニターをテレビと宣伝するのは詐欺にはならないの?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 15:05:17.60 ID:pwpcPMIc0.net
↓創価ってヤバイんだね。

>創価学会初代会長の牧口さんは、神宮大麻(神社)を拝む事の拒否と焼却を信者にさせ逮捕された。
>牧口(1944年11月18日死亡)の命日から74年後の2018年11月18日に明治神宮で火災も起きてますし、いまだにやってんでしょうね。
>ちなみに11月18日は創価学会創立記念日でもあります。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 15:39:24.30 ID:rEAYJf3G0.net
日本最大の既得権益集団

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:25:30.82 ID:mZIAm+A80.net
テレビジョンではなく 大型ディスプレイと言ってほしい
まあ 大型の基準は難しいけど

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:28:30.12 ID:x91RIZ9Z0.net
NHKも今の「テレビを所有=受信料」じゃなく、有料放送方式の方が収入が増えるんじゃねえの?

506 :憂国の記者:2023/11/25(土) 16:28:46.66 ID:dRQmtTI10.net
NHKを見ることが、余命1分だとしても本当にしたいことなのか
考えなさい。
ほとんどの場合NHKなんてこの世に必要はありません。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:32:38.70 ID:myReda5T0.net
受信料払わずにNHKを見れるテレビが欲しい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:50:12.76 ID:jErtzPTT0.net
>>507
普通のテレビを普通に見てればいいだけ。
NHKの受信料を払ってないのは1000万世帯あるので、
受信料を払わずにテレビを見ても1000万分の1になるだけ。
NHKが受信料未払いの世帯に裁判するけど、年間最大でも100世帯だし、
裁判になるのは、ホテルとか 飲食店とかテレビがあるのが 外からわかる場合と、
個人の場合だと、BSのテロップを解除してくれと、
わざわざ自分からNHK に連絡して、テレビ見てますよって伝えた人だけ。
NHKに連絡をせずにテレビを見てる場合は、テレビがあること自体 わからないので一生 受信料を払うことはない。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:54:56.81 ID:QuUfOjrs0.net
キチガイNHKの嘱託社員が嘘適当ついて契約させんだからTVがあろうとなかろうとチューナーレスだろうが関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwww

チューナーレスなんて買う知能があるならそもそも契約してないだろw

そんなことも知らない無知な若者やジジババを騙して契約させるのがNHK嘱託社員の仕事なんだからさ~

意味ねぇよwww( ゚д゚ )彡
ほんとおまえらはバカやな物事の本質がわからないからチューナーレスとかで喜ぶ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:57:04.92 ID:QuUfOjrs0.net
てゆーかチューナーレスってそれテレビじゃ無くてモニターだろ(*‘ω‘ *)wバカか

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 17:02:33.92 ID:k51+jBOG0.net
店員さんは大変だろうな
「このテレビ、テレビは映りませんけどいいですか?」「え?」

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 17:29:31.68 ID:jErtzPTT0.net
立花のテレビ 買った場合、立花の会社が潰れたら保証はどうなるの?
OEM元が保証してくれるわけじゃないよね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 17:33:05.32 ID:jFUfbOK+0.net
そりゃそうだろディスプレイなんだから

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 17:42:21.61 ID:tu2eZYiL0.net
まぁ、チューナーついてても払わんし

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:12:08.26 ID:F1mmkTcC0.net
>>504
外部入力なしで映像が映るのだからディスプレイ呼びは不適当
テレビの方がまし

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:40:07.82 ID:gSbuMW6g0.net
何でNHKレスTVやNHKレスチューナーは無いの?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:48:42.11 ID:5rLuDG650.net
そもそもテレビを買う時に

NHK受信料の支払い義務説明すらないのは
相当におかしくない?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:52:15.91 ID:0HKlvlSS0.net
>>517
法律は説明する必要が無い

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:54:42.78 ID:CInptmQl0.net
CPUなど余計な物がついて電気代が余計に掛かりモニタの代用としては難あり
ネット動画視聴端末的な新しいカテゴリじゃないかな、テレビとは別物の

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 18:55:17.90 ID:0HKlvlSS0.net
>>516
BCASの関係で技術的に難しい。まあこれも利権の一種。
またBCASのせいで数ある家電の中でテレビだけは自由に作ることができない。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 19:01:10.86 ID:Nur9fnzq0.net
>>516
①NHK含めた全チャンネルが映るテレビと、
②民放は映るけどNHKだけが映らないテレビ

売値は間違いなく②の方が高くなる

受信料に文句を言ってる人もNHKに金を払いたくないだけで、NHKを見ないわけじゃないから
そんなテレビ売り出しても売れないのは明らかなので売り出さない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 19:12:41.77 ID:i5w/+nkU0.net
iphoneでNHKプラスで朝ドラ観て、家で首藤さんのニュース観てる
CMなくて快適なNHK大好きな俺は変なのかな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 19:20:00.93 ID:gSbuMW6g0.net
何でTVとして売るのか?なんだよな、逆にPCモニターもPCTVとして売るべきなんだよ
モニターを何でもTVとして売るべき

70年代後半の会話は
A君「これTVなの?」
B君「これはパーソナルコンピュータと言う物だよ」
だったんだぞw

要はNHKにプレッシャー与えるためにTVと呼んでる

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:00:56.05 ID:iE0Dgs3D0.net
同じ時価総額2兆円規模の企業でも
ドン・キホーテは不具合起こしてもほっぽらかしな気がするが
ニトリは返金対応はしそう

…というブランドイメージがある

32インチで1366×768のスペック299990円は割高感あるが、
43インチで解像度4Kで39890円の方は競合と比べても普通に価格競争力あるかと

>>523
CPUと保存領域があって、OISと再生ソフトプリインストール詰んでるのが違いなのでは
まあ尼スティック買えばいいだけなんだが、スマートTVはそれを節約できるということで

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:08:04.67 ID:swf0xY020.net
>>523
TVってつけてるのはgoogleやamazonだから、そいつ等に文句を言えw

っていうのはおいておいて、モニターとTVじゃ重視してる性能や方向性が違うから、同列に売ったらトラブルのもとじゃないか?

モニターはある程度のサイズがあれば、視野角は狭くてよく、事務作業だったら高解像度だし、ゲーム用途なら
解像度よりリフレッシュレートの高さや反応速度が重要だけども、TV、特にリビングに置くようなのは
解像度やリフレッシュレートの高さより、インチ数の大きさや視野角の広さが重要になってくるからね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:13:05.18 ID:k51+jBOG0.net
>チューナーレステレビは、NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈されていることから、

この記事も、わざわざ書いたら
「NHKが写るのにNHK受信料の支払い義務が発生しない」って誤解するよね

「NHKも何も写らないからNHK受信料の支払い義務が発生しない」って
書くまでもない当たり前の話なんだが

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:53:37.94 ID:5b9NNV7J0.net
そもそも普通のテレビを持っていても「支払い義務」は存在しない。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:57:12.31 ID:wZGR2aRd0.net
少子化対策とか言うならNHK受信料なんかよりもっと必要なとこに金使おうや

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:05:33.91 ID:pYGbHvsV0.net
>>524
15inchiで4kにしてほしいね

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:52:08.47 ID:jUF/SExe0.net
iphoneに入ってるU2の曲を削除するためのアプリみたいだな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:41:53.56 ID:hBvLh1xb0.net
よくやった。優秀

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 23:29:53.79 ID:GswEn5In0.net
>>475
良く見よう
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は

モニター部分に映る映らないでは無く受信出来る受信設備を設置したかしないか
家にアンテナ付いててチューナー付きレコーダー設置は受信出来るので対象

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 23:51:25.98 ID:K0QMx0aI0.net
パナソニックがYouTube見れるテレビ出した時民放が怒ってCMバンした時にもうテレビ局オワタと確信してテレビ捨てた

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 00:46:18.28 ID:aRzlddIZ0.net
>>150
余ってる三菱のモニターにfireTV付けてみたけど、リモコンの赤外線コードがTVと 違うのでボリュームとか面倒なのよね。
そもそもリモコン付いてるモニターも少ないけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 01:29:32.01 ID:aRzlddIZ0.net
ニトリで新生活用に家具もキッチン用品や寝具も揃えてじゃあTVもってことだな。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 04:23:12.84 ID:bpYtAZwU0.net
>>533
民法はNHK受信料賛成派だからな、受信料無くなったら電波オークションで負担増えるからな、NHKと同じで自分達の利益の最大化には形振り構わんからな。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 09:08:17.02 ID:sctuut640.net
イラネちっけー裁判で「民放しか見ない者も受信料は負担するべき」
つまり「受信料で民放を支えてOK」って判断が出た
民放にしてみれば、靴をなめてでも受信料を回してほしいさ

民放とNHKのコラボ企画、見たいのが増えたのも、この判決がきっかけだろ
制作費の大半をNHKが受信料で負担、O/AによるCM収入は民放へ、なんてことが可能になった

総レス数 537
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200