2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士山噴火想定 降灰で首都圏住民の6割に物資届かず 政府試算 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/22(水) 09:48:49.02 ID:2c8I+SxF9.net
1707年の富士山の大噴火では、火山灰が江戸の街に2週間も降り続いたという。今後、同じような噴火があれば最悪の場合、どういう状況になるのか――。

 毎日新聞は、対策に関する政府の内部資料を入手した。噴火による降灰で通行止めになる道路が日々増えるなどして、2週間後までには首都圏の人口(約4433万人)の約6割に相当する住民に物資が届かない状況に陥る可能性があると試算していた。

 試算にあたり、政府は07年の宝永(ほうえい)噴火と同じように複数回の大噴火が起き、火山灰が東京都や神奈川県、山梨県、千葉県などに約2週間、段階的に降り積もると仮定。関係省庁や専門家を交えた非公開の検討会で、試算結果を示した資料を配布して、具体的な対策などを議論している。

 その資料によると、噴火の約2週間後までに、道路に積もった火山灰などのため車が通行できなくなり、物資が届かない状況に陥る住民は約2700万人、送電線への降灰のため停電に遭遇するのは約3600万人と見込んでいた。

 こうした火山灰の影響や木造家屋が倒壊するほどの降灰などにより避難が求められるのは、最大で2670万人と試算していた。

 一方、復旧には道路上の火山灰をいかに取り除くのかが、カギになる。内部資料では、確保できる作業員を少なめに見積もると、緊急車両が走行する主な国道(緊急輸送道路)では1車線の開通に約3日間、2車線だと約5日間かかると推計していた。

 道路の復旧が進まなければ物資が届かず、避難もままならなくなる可能性がうかがえる内容だった。今後、車で物資を運べない地域には、別の手段で届けるのかも含めて議論することになる。

 火山防災を担当する内閣府の担当者は、内部資料の試算について「(降灰の影響が出る想定の地域の)人口データをそのまま足しただけ。精査は進んでいない」と話す。

 政府の中央防災会議の作業部会で降灰対策について議論した時、主査を務めた藤井敏嗣(としつぐ)東京大名誉教授は「宝永噴火から3世紀がたち、マグマがたまっている可能性があり、いつ噴火してもおかしくない」とみている。

 その上で「噴火の仕方によっては首都圏の交通がまひする可能性があり、道路を開通させて物資を供給するための議論をしていくことが重要だ」と指摘する。

 この作業部会は2020年4月、宝永噴火と同じような大噴火で、降灰が2週間続く場合の想定結果を公表した。風向きによって、噴火から3時間で都心に火山灰が降り積もり、東京23区の一部では1日で3センチ、2日で10センチ超も降灰するとした。

 また、二輪駆動車が動けなくなる降灰量については、降雨時が3センチ以上、雨が降っていない場合は10センチ以上と想定。電力は、降雨時に3ミリ以上降灰で停電する可能性があると見積もっていた。【安藤いく子、山口智、奥山智己】

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/11/21/20231121k0000m100159000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/11/21/20231121k0000m100164000p/9.jpg

毎日新聞 2023/11/22 06:30(最終更新 11/22 09:40)
https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/100/071000c

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:50:02.02 ID:LDR6Gbf80.net
>>2が餓死する

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:50:38.15 ID:ewhWP2jp0.net
あかんのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:51:43.26 ID:9zgtBDcN0.net
いつ来るか?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:53:00.97 ID:quiGmvjS0.net
下手すりゃ海上からの上陸も無理だな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:54:56.87 ID:AeM1SY0x0.net
そりゃご愁傷さまです。
苦しまずに逝かれて下さい。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:12.03 ID:gVmRyFBJ0.net
3cm降灰でも夏タイヤじゃクルマ走らないだろうな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:14.24 ID:ozIDkGHH0.net
トンキンざまぁあああああああああ
と見せておいて風向きが逆になるオチなんだろう?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:25.93 ID:lIFgjohi0.net
東北か北陸か東海地方に逃げてホテル暮らしするから問題ない

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:35.46 ID:3NPcFPo30.net
ダイエット捗るな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:45.98 ID:VAT8gsdI0.net
風向き次第でしょ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:55:56.83 ID:xiKQ0ntf0.net
基本偏西風だもんな
首都圏がアウトになる
やっぱり首都は京都のままで良かったんだよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:56:01.71 ID:ozIDkGHH0.net
>>7
九州なんて毎年噴火して降灰してるじゃん
大丈夫だろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:56:39.99 ID:+3ZQ2iPP0.net
東都民は
民度が
低いから
東北や
九州のように
落ち着いて
行動できない
だろうな

パニック起こして
暴動に発展すると
思うよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:57:15.09 ID:QRt8FNtJ0.net
富士山の大沢崩どうなってる?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:57:26.71 ID:ZNtTSjy70.net
どうせ噴火するなら頂上から噴火して欲しいな
その方が映えるし

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:58:07.62 ID:jOfGj2sT0.net
タモリステーションのステマだろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:58:44.68 ID:HeMB2VJP0.net
https://i.imgur.com/AaeCt5t.png
https://i.imgur.com/hNBO3u0.png

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:59:11.33 ID:wCJBaXMb0.net
黒い雨

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:59:26.47 ID:Ui7E/SmK0.net
だから、トイレットペーパーは1ケ月分は各家庭でキープしとけと、
前に言っただろうが。(政府)

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:59:46.54 ID:wCJBaXMb0.net
ガザみたいなもんでみんな餓死するんだろ
食料の奪い合いで殺し合いも起きる
地獄だよな
共食いも発生するかもな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:00:45.00 ID:1IQ0zqdy0.net
鹿児島市民なら平常運転

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:01:57.08 ID:kevrscmq0.net
カメハメハ使えるやついねーのか馬鹿たれが!

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:02:47.57 ID:c6R2HksD0.net
そんなとこに住んでる方が悪い

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:03:28.44 ID:kQ5OwC5e0.net
なんてもいい


早くやってくれ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:03:35.94 ID:O0BKZVeB0.net
常に2週間分の食料は用意してあるから

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:03:43.76 ID:+hFAUbpt0.net
>>1
他所に移住して構えてろよ、バカ都民

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:03:48.63 ID:r5+4cDQ/0.net
阪神大震災、東日本大震災でどんだけ滞ったか
何度繰り返したって改善されん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:04:20.90 ID:O0BKZVeB0.net
トイレットペーパーとティッシュペーパーは半年分を保管です

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:04:26.26 ID:1IQ0zqdy0.net
>>21
東京離れれば何もない普通の生活。
その場にいようとするのはアホだと思う

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:05:16.76 ID:moKxzd1r0.net
いつでも物資が潤沢にあると思い込んでる都民様

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:05:40.69 ID:1tenCOA70.net
>>4
俺らが生きてる間は噴火などないわ
地球のサイクルなどそんなもん
統計などで分かるわけない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:06:14.65 ID:uqZrfFuR0.net
富士山噴火と南海トラフ地震はもういつきてもおかしくない
政府がやたら増税して企業に金回したいのはこれが原因、、、

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:06:37.79 ID:wCJBaXMb0.net
食料もねぇ電気もねぇ
車もぜんぜん走ってねぇ
オラこんな街いやだ
オラこんな街いやだ〜
東京を出るだ〜

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:07:24.21 ID:52d5xvJe0.net
>>12
さすがにそろそろ京都の平安京の大内裏を復元したいしな
公共事業として京都を首都として再建するのはアリだろうね

さすがに東京奠都の理由になっていた古い因習や
公家との因縁とかもだいぶ薄まっただろうしな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:07:42.02 ID:uqZrfFuR0.net
首都移転早くしないとダメだわ…本当に平和ボケが酷い国

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:07:44.82 ID:gV8Lim790.net
となると奪い合いに勝てるように格闘技習得したり色んな武器準備しといた方がいいな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:08:35.84 ID:XQ1yWAX10.net
冗談みたいな神々の国に
セットされた巨大時限爆弾みたいなもの

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:43.11 ID:sIwMbFub0.net
>>21
原付やバイクで地方に逃げるだけだろ
家族居るヤツは知らん

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:09:53.16 ID:rA6B3PPi0.net
>>30
大雪のときは東北からいろんなものが届かなくなって
西日本のビジネスが大混乱してた。その挽回に1か月くらいかかった

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:10:22.53 ID:bd6OrHiq0.net
トンキンとかどうでもいいしな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:10:47.26 ID:McLl0wjH0.net
あらゆる機能とリソースを一極集中したんだから仕方ない
地方ができるのは千羽鶴を送るぐらいやて

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:13.67 ID:x1j8jRMu0.net
富士山の噴火って南海トラフと連動してるから、
西日本が壊滅してから、次は関東が火山灰まみれってことになる確立が高い
日本終了

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:11:18.99 ID:+0hBB+f90.net
町会単位で土嚢袋を数千枚備蓄させておく。
緊急事態で、町民総出で道路交通確保の努力。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:12:08.34 ID:wCJBaXMb0.net
まあ水と食料だけは用意しとけよ
こんなにいる?
ってぐらいにな
端から食って補充していけば良いだけ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:12:53.80 ID:52d5xvJe0.net
>>43
陸上基地が使用不能になることを考慮して
日本も空母打撃群を2つくらいを持っておかないと
本土防衛は厳しいかもしれんな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:06.76 ID:eXmqTD080.net
雨降るとカッチカチに固まるし
かといって乾燥で浮遊すると
住居は機密性高くても灰が入るし
電気機器は駄目になる上
飲み水もペットボトル直飲みじゃないと駄目だし
富士山の火山灰は灰の中でも厄介だしな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:10.07 ID:VwRGoUQp0.net
「自助」「自己責任」と弱者切り捨てる人は自分に言い聞かせなさい自己責任だと

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:35.40 ID:grww6fO80.net
川越える橋塞がったらアウトなのに何もする気無いよね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:40.80 ID:kevrscmq0.net
>>37
平和ボケしてるから緊急事態でも人を傷つけたくないって人沢山いるだろうよ、そうなると躊躇なく殺せる人間が勝ち組になるわけだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:13:45.62 ID:U0KGdfTq0.net
ウンコも溢れるのだろうな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:14:04.31 ID:g4OU2ppu0.net
備えなんかいらないよ
江戸っ子は宵越しの銭は持たねえもんだ
来るなら来やがれってんだ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:14:49.59 ID:W8afhOcJ0.net
噴火するわけない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:17:14.92 ID:SkjAHE/M0.net
物資備蓄を名目に増税w

55 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 10:23:37.42 ID:dwO0WVFoC
今すぐ 富士山は噴火しろ。
死ね、日本死ね。呪呪呪呪
今すぐ 富士山噴火しろ。

56 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 10:29:55.66 ID:dwO0WVFoC
>>46
そもそも火山灰が浮遊していたら 飛行機は飛べないだろ。

[Wikipedia](アドレスが日本語表記なので長すぎて晴れない。URLshortner使った。日本語表記にするなよ。バカなのか。)
2010年のエイヤフィヤトラヨークトルの噴火による交通麻痺
https://shorturl.at/cipSW
2010年のエイヤフィヤトラヨークトルの噴火による交通麻痺は、アイスランドの氷河に覆われた火山エイヤフィヤトラヨークトル (Eyjafjallajökull) の
噴火により噴出した火山灰が、ヨーロッパ大陸上空に広く滞留した結果、多数の航空便が欠航して社会的活動に支障をきたした自然災害である

火山灰の危険性、飛べない航空機
2010.04.15
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2570/
アイスランドの火山の噴火で巨大な火山灰の雲が広がり、その影響で旅客機が墜落する恐れがあることから、
2010年4月15日はヨーロッパ北部を発着する航空便の欠航が相次いだ。
今回のエイヤフィヤットラヨークトル火山の噴火を受けて、イギリス国内の各空港では民間機の発着が全面的に禁止された。
同様に、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークを発着する何千もの便が欠航となった。
これは、高度7600〜9200メートル付近を火山雲が漂っており、その影響を受ける国々が空域を閉鎖したためである。
各国の航空当局がこうした極めて異例の措置を取ったのは、火山灰雲に含まれる岩やガラス・砂の微粒子がジェットエンジンを止めてしまう可能性があるからだ。

57 :名無しさん@13周年:2023/11/22(水) 10:35:56.14 ID:dwO0WVFoC
>>46
お前はバカか。
ジェットエンジンは レシプロエンジンよりもデリケートだろ。
ガスタービンのヘリも止まるだろ。
空路は全滅。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:19:09.80 ID:qP3ZZqdS0.net
鹿児島は車も電気もないのか?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:19:30.77 ID:E4Smf9wq0.net
持たない暮らしとか言ってるやつ泣き見るで
せめて水とトイレと缶詰くらい3日分くらいは最低もっとけ
水はペットボトルの空き瓶に水道水をいっぱいいっぱいに詰めたら3ヵ月くらい持つって水道局の人が言ってたで

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:21:06.72 ID:X2w01eUn0.net
https://i.imgur.com/LYz4vmI.jpg
https://i.imgur.com/4tRJ4DV.jpg

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:21:25.66 ID:3NPcFPo30.net
>>30
東京だけで1300万人が総移動するだけでも死人でるなw
大多数が事が起きてから慌てるし。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:21:26.89 ID:IcNzDFko0.net
江戸時代も大噴火してますけど
沢山死んだんですか?江戸市中で

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:20.29 ID:nVrD9Jm/0.net
首都圏の奴らは自分の生存を他人に任せてるような精神年齢低い半人前ばかりだから
災害になったらいっぱい死ぬだろうな
サバイバルに弱いよ奴らは

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:37.09 ID:rshjI1x20.net
富士山は山体崩壊の方がはるかに危険だろうよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:22:51.75 ID:1lk8DLfM0.net
ヨシ。増税だ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:21.20 ID:rshjI1x20.net
今ホットなのは硫黄島
地殻変動がやばすぎる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:36.13 ID:q4ajYqr60.net
移民難民は祖国に帰んなさい。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:37.94 ID:iTP2j4ki0.net
キャタピラトラック配備はよ!

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:23:50.56 ID:7KqAfm2Z0.net
>>32
フラグ立てるな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:24:22.53 ID:grww6fO80.net
>>59
5年保存水12リットルで1000円ちょっとなんだからそのぐらい買おうという話

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:25:36.93 ID:ZYvF35n20.net
>>66
西ノ島だっけ
まだ噴火してんのかな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:26:43.02 ID:PBmxqzcu0.net
全く噴火する気配すらないのに想定してもなあ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:27:47.68 ID:1lk8DLfM0.net
保存食と医薬品はある程度貯めてるけど水を用意するの忘れてた...

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:29:12.19 ID:MTk2+4xc0.net
>>37
ヒャッハー
こ、この種もみだけは...プルプルプル

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:29:12.64 ID:FjlMx3iO0.net
電力: 降雨時3ミリ以上の降灰で送電線のショートによる停電が発生
鉄道・飛行機: 微量の降灰で地上路線は運行停止

復旧増税くるね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:29:12.66 ID:l/o0xIzo0.net
あのさぁ地球規模を人間の体感時間であと何年後とか想定するのもおこがましいんやが
明日噴火するかも知れないし2000年後かも知れない江戸時代に噴火したからあと何年とか言ってる奴は頭おかしいわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:30:07.60 ID:rPpx8lrM0.net
鹿児島からロードスイーパーや散水車が来てくれるといいけど
火山灰は積もるはしから克灰袋に詰めて土嚢みたいにしようよ
1日3cmならそれぞれ家や職場の前を掃いて集めればいい
国道とか幹線道路は消防団でいいじゃん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:33:30.59 ID:No3QdP+Q0.net
海岸沿いの砂が積った道路をよく走るけど降灰3センチくらいで2駆はスタックなんかしねえよ

79 :嫌儲のユダー(本物):2023/11/22(水) 10:34:27.11 ID:OK8KWW7P0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
みなさんにお知らせします。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。

1,米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。

電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落としたりすることは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。
昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件は、裏で米国の工作組織が関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせたりすることが出来るのです。

80 :嫌儲のユダー(本物):2023/11/22(水) 10:34:44.14 ID:OK8KWW7P0.net
2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。

新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合はモンゴロイドが最も高い。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多いのです。そのため悪影響が最も強く出ます。

そして、コロナはこれからが本番です。ワクチン接種により免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)
さらに、ワクチン接種によりADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。民族の入れ替えが行われています。全て米国と傀儡政府の仕業です。

また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。

ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。

※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:34:49.61 ID:7RHJusOK0.net
アメリカがきっと助けてくれる2

82 :嫌儲のユダー(本物):2023/11/22(水) 10:35:03.22 ID:OK8KWW7P0.net
3、この世界は既に「1984」の世界です。

世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。

知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。

さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者などは、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせたりするなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。

例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。

また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。

みなさん気を付けて下さい。

未来でこの世界の真実を見て取れる者(陰謀論に興味のある者)や真に優れた成果を挙げた者などは、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加害、父母の早世など)は偶然ではありません。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:20.78 ID:MXmdwMe80.net
>>75
地下鉄沿線住めばいいんか?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:35:47.20 ID:J3wDVQ2g0.net
ドラゴンヘッド来るかの

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:36:57.12 ID:XoQahDxi0.net
賛成派が言うにはリニアが役に立つんじゃなかったのか?

86 :嫌儲のユダー(本物):2023/11/22(水) 10:38:12.73 ID:OK8KWW7P0.net
米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
地震や噴火を人工的に起こせます。
今後起こる富士山の噴火や南海トラフ地震は米国による人工的なものです。
だから、被害はかつてないほど甚大なものになるでしょう。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:38:34.20 ID:0a1FYFco0.net
日本の国技の都合がよすぎる甘い想定じゃ現実との乖離はこんなもんで済まんわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:39:32.34 ID:L0Py5CKV0.net
九州は物流止まってないじゃん
大げさだなほんと

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:40:21.53 ID:OrSpgxxQ0.net
>>78
3センチは降雨時の話だよ
スタックというより滑る、特に坂でってことらしい

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:40:46.35 ID:FCxHecol0.net
>>8
富士より東の陸上輸送ストップ
して東西分断するから地産地消
でやれとこ以外笑えんだろう。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:46:08.24 ID:A6opzWJY0.net
おそらくポンペイ化する御殿場や永遠と泥流に悩まされる小田原は放棄だな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:46:56.39 ID:/iXJGlce0.net
降灰に電気施設系統が弱いとなれば、電柱地中化への強烈な動機になるじゃない
街の美観目的では納得しない人も多いけど、安全保障となれば総論として賛成しか無い
未来の災害に備えてインフラをリストラクチャーしようぜ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:48:25.98 ID:OrSpgxxQ0.net
>>92
地震

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:48:47.41 ID:rum26yUU0.net
早く噴火しねーかな これで東京神奈川の地価は劇的に下がる タワマン族とか阿鼻叫喚だよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:06.27 ID:lBjDkALs0.net
災害危険度”世界最悪”の東京から逃げよ


世界大都市災害リスク指数
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h16/bousai2004/html/zu/zu1000080.htm

平成15年3月にミュンヘン再保険会社が公表した「世界大都市の自然災害リスク指数」によれば、
東横は世界主要50都市の中で、リスクが格段に高いとされている。

1位 東横 710
2位 サンフランシスコ 167
3位 ロサンゼルス 100
4位 京阪神 92
5位 ニューヨーク 42


自然災害が危険な都市ランキング、東京・横浜が世界1位
https://jp.reuters.com/article/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:16.87 ID:MSZmZ+V70.net
今度は西側に穴が空いて噴火するとかはないの?
関東方面ばかり気にしてるけど多方面を考えてほしい

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:25.98 ID:lBjDkALs0.net
首都圏大地震で”巨大ガス田”炎上の危機「死者は100万人」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/1376/1/1/

特に恐ろしいのは東京を襲う直下型地震だ。
政府の中央防災会議は1855年の安政江戸地震(M6.9)とほぼ同じ「東京湾北部地震」を想定、死者は1万1000人と見ている。
「残念ですが、死者1万1000人というのは、あまりに想定が甘い。というのは政府の想定は”火災旋風"の発生を見込んでいないからです」と警告を発するのは、
濱嶌良吉・元埼玉大学、前橋工科大学教授だ。火災旋風とは文字どおり炎をともなうつむじ風で、関東大震災でも発生し、墨田区の公園に逃げ込んだ3万8000人もの人々の命を奪ったことでも知られる。
この火災旋風に加え、濱嶌氏が指摘するのが地下に眠るガス田の存在だ。 「東京東部・千葉北部・神奈川北東部に広がる『南関東ガス田』は、国内のガス埋蔵量の9割を占める日本最大のガス田。主成分はメタンガスで無色・無臭。空気に5~15%混入しただけで火気に触れると爆発する可能性があります。
この豊富なガスが地震を機に地下から噴出すれば、火災旋風と合わせ凄まじい被害を及ぼします。とても1万1000人の死者ではすまない。100万人という数字さえ覚悟する必要があるでしょう」

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:49:56.80 ID:lBjDkALs0.net
富士山噴火は2022年までと見られていた・・・
つまりいつ噴火してもおかしくない状態である

富士山は1707年の宝永大噴火を最後に活発な活動を休止しているが、関東大震災(1923年)の頃から再び地下で活動が始まっていると見ている。地下の地震の回数やその深さからマグマの位置が関東大震災の後に上昇してきたと推定できるからです。
また、富士山周辺では、洞窟の氷柱が25年ほど前からだんだん短くなっており、富士五湖の水位低下(06年)、大量の地下水が地上にあふれ出して床下浸水などの被害をもたらした湧き水の異常(11年)といった本格的な噴火の前兆現象がいくつも見られる。
世界の噴火を分析すると、火山の周辺で地震が増加した時期から35年ほど経ったところで噴火が起きています。富士山周辺の地震の回数は1976年を境に増加している。諸条件を勘案して計算していくと、富士山は『2017年± 5年』で噴火する可能性があるとみています」

冒頭の談話は海洋地質学者の木村政昭・琉球大学名誉教授のものだ。木村氏は数百の火山噴火をサンプリングして、過去50年以上にわたる気象庁の地震データをもとに噴火リスクを算出し、昨年3月(2013年)に上梓した著書で御嶽山の噴火時期を「2013年±4年」と予測していたというのである。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:50:56.43 ID:ArDlq7id0.net
海が近いので海上輸送受け取りできるやろ?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:51:29.86 ID:XURxMcZl0.net
山の日に登ったけどあんなに山ほど人がいる時に噴火したら大災害になるだろうな。。。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:51:46.37 ID:A6opzWJY0.net
>>96
サクヤちゃんの割れ目がある西側で噴火起きたら確実に山体崩壊だわ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:52:02.43 ID:6nVnXtcx0.net
>>88
宝永噴火でシミュレーションした結果でしょ
火山灰で飛行機も機能しなくなる
鉄道もストップ
6割以上だと思うけどな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:52:05.92 ID:lBjDkALs0.net
地震の震源分布
www.static.jishin.go.jp/resource/figure/figure005014.jpg

幸福度も西高東低
www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png

東京・世帯ごとの自由に使える金 全都道府県中ビリだった
i.imgur.com/Gq12RPH.jpg

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:53:04.76 ID:/iXJGlce0.net
まーそもそも箱根や富士山が今後噴火するとは思わんけどな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:54:14.94 ID:cqOaVYjh0.net
富士山レーダー「え、風を読むのに雲の動きとか見たいだろうとは思うんだけど、こっちには期待してないよね?」

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:54:44.03 ID:v4S2iCny0.net
そりゃあ噴火すれば、物流も当然やられるよね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:55:39.32 ID:lBjDkALs0.net
東京が世界1危険な都市と言われている理由
https://youtube.com/shorts/n1teywXJT1A

@user-wq1bf8ww2q
家康が江戸に入った頃は湿地帯だったんだから無理もないよ。そろそろ真剣に首都機能の分散を考えた方がいいかもね。

@user-yx3fj2cq4c
東京は南関東ガス田の上に乗っていて大地震でガスが漏れ出し多発火災の原因となる。
関東大震災では原因不明の火災が多かったが昼間でガスの発火が見えなかった安政の地震は夜間に起きた為で砂の噴出と発火があったことが文献に記載されている

@maxm.2729
違うでしょ!関東ローム層のため、活断層が特定出来無いから危険と言われているんですよ!

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:56:14.11 ID:lBjDkALs0.net
大阪→東京に行った人の嘆きの文

東西線を毎日通勤のために使っているのだが混雑がヤバい。人に押されて息が出来ない。身体が捻じれたまま固定されてしまい腰を痛めたこともあった。本気で労災申請したい。余りにヤバいので調べてみたら東京で混雑率NO.1だった。仮説の実証も完了。
東下から約1年が経とうとしているが、一番感じている身体の変化は満員電車への適応である。東下してしばらくは満員電車に乗る度に貧血を起こし、時に意識を失ってぶっ倒れることもあった。今はというとただただ無心で乗っている。屠殺場にドナドナされるブロイラー鶏のような諦観。東京の満員電車は人を悟りの境地に連れていく。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:56:35.93 ID:nGQ4y9Tf0.net
南海トラフ地震に続いて起きる可能性がある
そうなると地獄

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:57:29.54 ID:/KlKTQ7R0.net
物質輸送に地下鉄使えばいいじゃん
東京の地下鉄地図を見ると分かるけどちょうど皇居の地下だけは地下鉄を通していないからそこに原子力発電所作って電力を賄えばいい
皇居のお堀の水を冷却水として使い足りない冷却水量分は江戸川の水を引っ張りこめるように公共事業として盛大にやれば雇用も生まれ経済効果にもなる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 10:58:41.68 ID:pjCRb1IE0.net
6割とか甘くね?
9割行くと思うぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:01:19.15 ID:TR8EpKak0.net
まずは自助だろ 食料も飲料水も最低1ヶ月分は家に備蓄

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:01:35.87 ID:lBjDkALs0.net
南海トラフ南海トラフと言いますが・・・


「あれを科学と言ってはいけない」地震学者が告発!「南海トラフ地震の発生確率70~80%」のいかがわしさ《政府が確率を“水増し”》

政府「南海トラフ地震は70~80%の確率で起こる!」地震学者「ウソです。本当は20%です」
https://bunshun.jp/articles/-/65444


南海トラフ地震「80%予測」の危うい根拠…「原典」とされる古文書を解読すると次々と疑問が浮かんだ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209042

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:03:09.88 ID:XRAnyWDe0.net
覚悟の上で住んでるんだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:04:33.15 ID:yzRzc7to0.net
リニアやってる場合か?

ドローン輸送に投資しろよ

もう時間がない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:05:04.02 ID:cqOaVYjh0.net
エッセンシャルワーカーのための、エッセンシャルワーカーによる政治

国と都とそれを崇める信徒が求めるものはこうだろう?
「何欲しいんスか?」と聞いてみたら対応に向けた需要も判明するだろ

超過勤務手当や普段からのベースアップだな
増税だ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:05:51.95 ID:VzQHziAx0.net
>>62
火山灰で肺をやられる病気が増えたみたい

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:07:08.67 ID:VkYFlUff0.net
これは大変だ

今すぐ不法入国したら滞在期間を過ぎているのに居座ってるクソ外人のゴミどもは日本国外に逃げた方がいいぞ!
図々しく帰化したゴミが勝手に呼び寄せている土人どもも早く逃げろ!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:08:48.65 ID:/b1sFVt80.net
農業産出額は関東=九州>中部>北海道>東北>>>>>四国・中国>>>>関西
野菜が灰まみれになったらピンチだよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:11:02.21 ID:nBb7+IXP0.net
南海トラフ地震の数年以内に噴火が来るだろうし準備は余裕だろ

ただ南海トラフの地震も周期的にそろそろ時期に近づいてきているし
富士山も異例なほど長い期間噴火していないってのは怖い

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:12:05.73 ID:OoEupRPh0.net
首都は大阪に遷都だな。関西弁が標準語だ。関西にひれ伏せ。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:12:52.24 ID:QYwJVG+X0.net
届くのは置き灰くらいだな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:16:56.50 ID:XURxMcZl0.net
>>104
津波の前もあんな映画みたいな街丸ごと飲み込む津波が来たり、原発が制御不能になるとは思わなかっただろ

事が起きてから、やれあんな海岸に街や原発なんか作るべきじゃなかったとか、高台に作るべきだとか言い出すんだよ

富士山も噴火したら、活火山に山小屋作って観光名所にしてたのが大間違いだったとか、富士山の登山を規制しなかった自治体が悪いとか言い出すのは目に見えてる

あと、成田や羽田も噴煙で使えなくなるだろうなー

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:18:32.74 ID:ZCebPVng0.net
南海トラフよりも東海地震、東京直下もあるのに東京は他所は危険と言って、何もかも東京に集めて地価釣り上げたんだから、孤立しても仕方無い

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:18:46.49 ID:Mwn6Pm0D0.net
政府はさっさと疎開計画つくったらどうか?いくら都内の避難所にいても食料など
入ってこないぞ、計画的に地方に分散させるしかない。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:20:00.81 ID:s8XABzl80.net
当分は噴火しないから大丈夫

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:20:17.09 ID:8qabwlqm0.net
富士山が大噴火したら東京は壊滅だろう。政府としてはどうにもならないとは口が裂けても言えないが、実際どうにもならないはず。

せめて、東京から重要な首都機能を地方に分散させるしかないと思う。まずは天皇陛下を京都御所に移し、国会や官邸や省庁を移転させれば都民は自分から東京移転してくれるだろう。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:20:17.88 ID:P34E8Lgi0.net
鹿児島はいつも降灰で通常運転なんですがー
たいしたことないよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:21:19.44 ID:s2z97E2y0.net
>>84
君はドラゴンヘッドを読み違えている
富士山が噴火したぐらいで世界は終末にならない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:23:38.45 ID:7KqAfm2Z0.net
>>124
東海地震は南海トラフ地震の一部割れだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:24:20.39 ID:XURxMcZl0.net
>>62
東日本は米含めて農作物が全滅、気候が狂って噴火後の100年間で飢饉が頻発して山ほど死んだよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:25:56.00 ID:VzQHziAx0.net
安全確保を名目に米軍がでしゃばって再占領しないといいけど

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:27:01.31 ID:s2z97E2y0.net
>>97
日本はロシア並みにガスが採れたんか
どこがエネルギー不足なんだ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:28:20.89 ID:cqOaVYjh0.net
なるほど東京にはどこぞの党の国策により多数の外国人が滞在する
そして富士山の異変によっては東京の「人流」機能も怪しくなる
多数の外国人が物流機能が怪しくなる東京に足止めされる

訪日した国民や大使館等の保護を名目に各国の軍が東京に展開され物資や人手を現地調達する、
このシナリオの危惧か、なるほどなあ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:28:29.78 ID:nBb7+IXP0.net
インフラが長く死ぬと人口密度が一番の災害になりそう

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:29:00.43 ID:uwxSQdQQ0.net
我が栃木県から高みの見物させてもらうわ
もちろん利根川に架かる橋は全封鎖だ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:29:18.60 ID:XURxMcZl0.net
>>129
きっかけだからな、富士山規模が噴火すると地下の圧力が抜けてバランスが崩れるから環太平洋で大地震や他の火山も噴火するよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:29:33.95 ID:L7cyBjC/0.net
茨城の時代がくるぜ
不動産板に中古戸建て ってスレがあるんだけどそこでも人気

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:30:07.84 ID:ZU2ZJsFb0.net
ふーん

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:30:19.50 ID:s2z97E2y0.net
>>132
占領ってコストかかんのよ
おまえは必要も無いのにコストのかかる事をするか?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:31:04.68 ID:s2z97E2y0.net
>>136
バタリアン2か

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:31:32.60 ID:uwxSQdQQ0.net
西国出身者が占める東京土民どもに恩義など1mmもねぇからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:32:19.39 ID:DSvTdV3+0.net
>>95
ダントツ草
こんなとこに全て集中とか狂気の沙汰だな
マジ馬鹿すぎんかこの国
滅亡するべくして滅亡だわ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:32:37.76 ID:7KqAfm2Z0.net
>>133
掘ったら東京が海に沈むけどな

145 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 11:33:39.70 ID:9Q5Su9G90.net
 

ミンダナオの地震、パプアニューギニアの噴火、と太平洋プレートの
エッジで異変が起こってるから富士山も来るかもしれんぞ

 

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:33:55.59 ID:uwxSQdQQ0.net
もちろん
栃木を捨て上京したバカどもにもな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:34:22.49 ID:1YT9lqfq0.net
富士宮は全滅する

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:35:00.70 ID:s2z97E2y0.net
>>95
え?トー横だけやられんの?そら器用やな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:35:39.60 ID:9AaQYIp90.net
トンキン直下地震とセットやからほぼ壊滅やでw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:35:45.74 ID:EYq5v0rX0.net
>>143
15兆もかけてゴーストタウン作るバカどもには負けるわ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:36:30.88 ID:MXaAfrxm0.net
政府に噴火した場合の内部資料あるのに
東京に一極集中を加速させ続けているわけで
日本を滅亡させる気なのかもな

いつなのかは不明だが、いつか噴火するのは確実なわけでさ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:37:03.53 ID:uwxSQdQQ0.net
恨むなら徳川家康を江戸に派遣した豊臣秀吉を恨みな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:37:29.57 ID:bzvRXe9Z0.net
「ネトウヨは東京から出ていけ!」って書いてる奴が
別スレで「東京崩壊ざまあ」とか書いてるのを見ると
お前はどこに住んでるんだ?とつっこみたくなる。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:37:59.87 ID:/hsDS4v40.net
ぶっちゃけトンキンに核ミサイルを撃ち込まれても日本はノーダメだと思う

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:40:25.44 ID:OO1poemO0.net
渋谷の某放送局だけに一点集中で降り注いで壊滅的被害をもたらしてくんないかな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:42:39.73 ID:a11ffjB00.net
噴火したら富士山の形変わるん?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:44:28.95 ID:7KqAfm2Z0.net
>>156
前回の宝永の噴火では変わった

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:45:59.62 ID:Zjj/Kows0.net
ペット用のご飯や水をたっぷり保管しておかないとなぁ
緊急時の配送にペットフードは後回しになりそうだし

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:46:07.23 ID:5YpOfqA50.net
京都に首都の機能をもたせればおけ
広めの土地が必要なら濃尾平野のある中京圏でもいいんじゃね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:46:14.23 ID:VOBRIO2h0.net
関東の人は鼻毛が伸びるな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:46:26.93 ID:DSvTdV3+0.net
>>142
俺宇都宮に住んでたけど、栃木の奴ってやたら週末は渋谷で~とかあらゆる会話で東京東京言ってて、コンプレックス丸出しだよな
しかも東京の部分だけやけに声がでかいw
さすがにこのカッペきっつってなって一緒にいるのほんと恥ずかしかったわ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:47:17.38 ID:FybXYq4s0.net
火山灰ぐらいで麻痺するとか女々か

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:47:35.53 ID:uoN4ReDY0.net
南海トラフ・東南海・東海大地震と富士山噴火で日本滅亡の未来が見える(´・ω・`)

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:48:31.78 ID:uwxSQdQQ0.net
>>161
俺の生まれ育ちは東京近郊だ
中高大は東京都心に電車通学な

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:49:10.56 ID:pusOa7H70.net
シミュレーション番組とか見ると水道とかのインフラ死んで死ぬしかないっぽい気がしてたんだけど4割も助かるんか

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:53:58.84 ID:A6ofwreD0.net
首都圏は火山灰の捨て場所が無いな
マジどうするつもりなんだろう

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:55:21.49 ID:wWeOw//+0.net
配管が火山灰で詰まり

糞が流れないんだよね

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:56:10.13 ID:8SVN/8wZ0.net
想定なんかいくらやってもことが起きたら想定外で机上の空論
噴火対策は各個人に委ねる自己責任と覚悟だけでいい

169 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 11:56:25.31 ID:9Q5Su9G90.net
5センチ雪降っても交通麻痺する東京やぞ

火山灰20センチで死なないわけないだろ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:57:17.15 ID:s2z97E2y0.net
>>165
井戸を掘れ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 11:57:24.40 ID:gnmJLl/v0.net
首都圏民は歩いて避難しなさい。東日本大震災でもそうしたやん

172 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 11:57:58.17 ID:9Q5Su9G90.net
え?お前ら出社するの? ( ゚д゚)

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:05:10.00 ID:gE0WqURv0.net
疎開&自衛隊フル出動したら死傷者殆ど出ないかもね
インフラ麻痺や省庁避難とか、いろいろ面倒だろうな
地方から中央へ応援派遣とか大変だな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:06:56.58 ID:LSFlk8Lw0.net
>>1
大丈夫だって。
天下の東京なんだからへーきへーき。
あ、普段バカにしてる西日本には来ないでね。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:09:20.48 ID:+GwL/rIh0.net
23区民は助けてもらえると思うなよ
諦めろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:15:49.21 ID:EcOc50K/0.net
まあ、東京の若い女が身体を許してくれるなら畑の野菜あげるけど
男には絶対にあげない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:17:39.81 ID:iEpuBNcW0.net
海外に高飛び出来る上級国民以外飢え死にだな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:19:17.02 ID:IJgez62f0.net
静岡県西部の浜松は
富士山噴火は他人ごと

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:19:21.78 ID:+Otssho/0.net
江戸時代も噴火してたんだよな
それでも江戸は江戸だった

噴火で最初は混乱するだろうけどそのうち慣れるんだと思うよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:20:20.24 ID:BVibIy7N0.net
地方が無くても東京だけで生きて行けるとか言ってたから物資なくても平気だろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:23:51.80 ID:/edfxFZk0.net
この火山灰でえーっと
何か作物とか植えたら
いいのかな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:24:03.36 ID:7wtUUi/00.net
また東京に大金使う口実だな

183 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 12:24:46.35 ID:9Q5Su9G90.net
 

はい、おわたw

 
https://o.5ch.net/225ee.png

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:24:55.07 ID:BoPYI9ZB0.net
>>28
台風や豪雨でも主要道路塞がれるからね

備蓄してないウエーイ系やヤンキーファミリーのフットワーク軽いからね
公民館市役所のタカリパワーすごいわ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:24:59.99 ID:3NPcFPo30.net
>>165
昔からの住宅地は手押しタイプの井戸を非常用として残している所があるからじゃないかな。
新興住宅地は諦めてくれ。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:25:09.78 ID:4EJuO/2k0.net
あるある詐欺

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:25:31.70 ID:Bvn25L8I0.net
イキリ都会人どもに富士山噴火直撃くるといいね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:26:40.69 ID:4EJuO/2k0.net
富士山の噴火は地底人が怒った時に起こります
地上の人間達は常に監視されてます笑

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:28:54.83 ID:BoPYI9ZB0.net
>>179
呼吸器系疾患に悩む江戸っ子多かった模様

火山灰に含まれてる物で眼球に細かい傷つきそうだからゴーグルも必須ね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:29:41.13 ID:YU17EJfX0.net
富士山噴火よりも雨台風の影響を考えた方がいいだろ。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:30:23.00 ID:NQ8osFnl0.net
水米塩とカセットコンロは用意しとけよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:34:36.57 ID:s2z97E2y0.net
>>185
車で運べますよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:34:37.38 ID:jSOX9rgA0.net
政府関係者、上級、芸能人に優先的に届けられますw
庶民?
しるかw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:36:28.10 ID:BpZ+Gl840.net
この記事読んで鼻で笑ってる鹿児島県民です。火山灰より降雪が怖い

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:41:10.01 ID:VOBRIO2h0.net
東京都はコロナ禍のときの自宅待機者へ対応も手が全然足りず酷かったからねえ。大規模な災害の被災時はあんまりアテにしない方がいいかもね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:42:38.98 ID:anwACL950.net
配達が狂う程度で騒いでられるだけ平和

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:42:54.20 ID:TajMcEY20.net
金があれば1ヶ月くらい田舎に疎開してれば問題ない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:42:57.32 ID:qva/Ingr0.net
>>1
噴火したのに荷物配ってる場合じゃないだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:48:16.90 ID:s2z97E2y0.net
>>198
頭だいじょぶ?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:48:28.75 ID:gVSesc7i0.net
>>35
京都に御苑の森林つくるだけの土地あるんどすか?w

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:48:33.55 ID:xRhMVLQ+0.net
利根川の橋を落とすか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:49:03.82 ID:5Y6tYOpX0.net
関西に逃げて来んなよバ関東人w

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:50:50.42 ID:ZF8uH67O0.net
火口のふたり みたいなら噴火してもいい🌋

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:52:06.57 ID:VOBRIO2h0.net
>>202
関東大震災のときは船で学者や要人や金持ちが関西に疎開したみたいだねえ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:52:48.54 ID:QQfHvw7n0.net
>>202
トラフで逝く関西には行かんでw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:55:04.99 ID:s2z97E2y0.net
>>1
なんで送電線に灰が積もると送電できなくなるのはオレ解らんわ
おまえらは分かるんだよな?w(↓以降、都合の悪いこのレスは無視するであろう)

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:58:04.64 ID:VOBRIO2h0.net
>>205
寺田寅彦の本や当時の新聞にはそう書いてあったけどねえ。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:58:18.82 ID:pk8n6SIV0.net
Amazonでポータブル電源がお安くなっとるぞ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 12:59:14.67 ID:wWeOw//+0.net
野糞だろうね

糞まみれになるよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:02:09.84 ID:s2z97E2y0.net
>>209
大丈夫だ火山灰の上だから猫のトイレと同じになる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:03:43.14 ID:s2z97E2y0.net
>>208
それよりポータブル発電機とその燃料だな
電気は蓄電していても放電していくからな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:03:48.01 ID:djiVWVFi0.net
>>208
何十個買えばいいですか!
ソーラーは使えないってよ!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:06:40.18 ID:s2z97E2y0.net
>>212
火山灰で太陽光は遮られます

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:06:46.33 ID:4xZyp4h10.net
硫黄島噴火津波のほうがヤバくないか

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:08:21.39 ID:io9m+gPM0.net
東京は地上の楽園なんだが

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:09:34.84 ID:s2z97E2y0.net
>>215
ユートピアです

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:09:53.14 ID:uqVU7iCD0.net
>>200
それは田舎東京の文化やから不要どすわ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:11:21.21 ID:nYoSezys0.net
いっぺん噴火して東京捨てようや

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:12:27.52 ID:K+U4/Iil0.net
トンキン以下、関東圏は全滅だよ。脱出も出来ない。
公共交通機関は完全停止、電車も飛行機も停止、動かせと言っても動かない。
電気ガス水道も停止。
風呂にも入れないしエアコンも停止、当然、うんこもおしっこも流せない。
通信も火山灰で通信障害が発生して情報すら得られない。
二度とスマホを除く事はない。
火山灰を吸い込む事で肺がズタボロになって咳混むも病院はやっていない。
火山灰が目に入って炎症を起こしても病院はやっていない。
飲食店は全店無期休業、メシも食えない。
コンビニも全店無期限休業、物流停止とインフラ停止で営業が出来ない。
コンビニ本部も号泣し喚くも富士山の攻撃には勝利はない。
風俗店も全店無期休業、姫遊びも王子遊びもセックスできなくなる。
売掛金は二度と入らず風俗店大量閉店。
徳川から作られた既得権益や社会構造は全てなくなる。

富士山噴火で喜ぶのは災害火事場泥棒と死体撮影写真家だけ。
反社ですら動けなくなる。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:12:36.16 ID:U9chPwgI0.net
トンキン民は東北に引っ越せばいいじゃん

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:12:38.11 ID:5HVc0hvi0.net
浅間山大噴火の被害予測を公表しないのは何で?
マグマ貫入で山体膨張がずっと続いているぞ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:15:24.52 ID:8W3oHd8P0.net
地方の経済や流通も麻痺するな
玄米を買い占めとくわ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:16:18.86 ID:OoEupRPh0.net
>>220
また津波と地震が来るからダメだ。
それに言葉がまるで通じないよ。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:17:46.90 ID:5MbM58c30.net
>>200
本物の森がアクセス可能な距離にある

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:18:44.06 ID:K+U4/Iil0.net
今までの価値観や常識が変わると言うなら富士山大爆発しても良いんじゃない?
火砕流溶岩攻撃に火山性猛毒ガス攻撃に大量の降灰攻撃に勝利はない。
人は何時か絶対に死ぬんだし老害になって人に迷惑をかける前に死ぬのも一興。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:19:57.21 ID:K+U4/Iil0.net
>>223
人間には順応機能と言う便利な機能が搭載されているから大丈夫だよ。
外国に来たと思えば良い。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:20:36.00 ID:s2z97E2y0.net
>>222
玄米はヒ素中毒になるぞ?知らないのか?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:21:18.21 ID:5MbM58c30.net
>>221
本当にヤバいのは公表できません

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:21:28.27 ID:8W3oHd8P0.net
>>197
1ヶ月じゃ無理だな、野菜は4ヶ月かけてるし育てるし、田舎も大混乱すると思うわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:22:42.72 ID:1q/VYv3S0.net
震災、ミサイル(核含む)、噴火
いつ死んでもおかしくない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:23:29.62 ID:djiVWVFi0.net
>>227
ビンと棒きれで人力精米するから平気平気

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:24:43.40 ID:qHX0lIk80.net
我欲トンキンは真っ先に周りに襲い掛かって周りの分まで買い占めるだろうよ、まずは周りの県は防壁を考えておかないといけない我欲トンキンズは緊急時にあなた達を襲うもう一つの脅威になるからな!!

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:24:44.79 ID:8W3oHd8P0.net
>>227
ならないよ
わしは玄米食しとるよ
てか、昔の人は皆んな玄米食しとるよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:26:00.34 ID:s2z97E2y0.net
>>229
野菜嫌いのおまえらでも、青物野菜を4ヶ月食えないのはしんどいぞ〜?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:28:20.29 ID:s2z97E2y0.net
>>233
そう思ってるのは日本人だけ
検索してみろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:29:25.34 ID:pmm3t8ba0.net
何気に番宣スレですかぁ。
タモリ 富士山に登り巨大火口底へ 「火山の力はすさまじい」噴火の脅威を体感

https://news.yahoo.co.jp/articles/be6a1ac30eb00341440a957ed1937b5ec310495e

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:30:02.82 ID:8SVN/8wZ0.net
>>197
カネではなくキンと読むものですよね。それ
疎開するなら金塊一キロくらい持ってきてくださいね
うちは祖母の空き家あるんで提供しますよ
貯金通帳の残高自慢でエン担保取引は一切受け付けませんのでw便所紙にすらならない

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:30:36.41 ID:8W3oHd8P0.net
>>235
いや、ならんよ
玄米食しとる人沢山いるけど全くなってない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:31:57.27 ID:s2z97E2y0.net
>>238
イギリスやスウェーデンはそう思っていない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:32:40.60 ID:s2z97E2y0.net
>>237
ちゃんと三菱の刻印あるやつね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:32:45.21 ID:djiVWVFi0.net
>>233
そうかな?
米不足のときに玄米もらったけど近所に精米機がないとこにいたから
毎日寝る前にテレビ見ながら3時間人力精米した
そのまま食べればよかったな

242 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 13:34:21.48 ID:9Q5Su9G90.net
関東は野草がべクレって食えないからな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:35:24.21 ID:Tp6HEFuR0.net
>>12
関西も活断層だらけやぞ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:39:42.71 ID:Gv7dvAgp0.net
東京、神奈川、山梨がダメなことくらいバカでも知ってるよ!
今になってわかったみたいな発表してんだ?
何十年も前に富士山大爆破「富士山が巨大噴火したら…」TVのバラエティ番組でも何度も何度も紹介されとるだろ。アホか?この政府

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:42:04.69 ID:8SVN/8wZ0.net
富士山よりもやばいのが西ノ島という巨大な活火山
あえて島と報道してるのは報道規制かなと感じるよ
すごい勢いでマグマをためつつ膨張してるからな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:42:08.77 ID:s2z97E2y0.net
>>244
それを信じるこの政府がアホなんだよw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:42:33.49 ID:ZSiuMpVG0.net
これ自民公明党は喜ぶらしいな日本人が苦しんでるから

自民公明党は統一教会と創価学会の宗教政党だから日本に天災が起きると「日本人の信仰がー」「天罰だー」みたいなこと言って不安を煽って金稼げるからな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:43:16.34 ID:s2z97E2y0.net
こうなったらマグマ大使呼ぶしかないだろピ~ヒョロロ~

249 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 13:43:21.29 ID:9Q5Su9G90.net
避難先は長野かのう
山林があるところなら生き延びる自信ある

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:44:14.05 ID:7nkWKFDB0.net
降灰後の雨がヤバいね、固まってしまう

屋根の除灰なんて困難だしなぁ、被害エリア広すぎて業者も間に合わない
防塵マスクと防塵メガネは複数キープしてある、屋根は命綱つけて頑張るしかないか

食料は3週間分、頑張ればもう少し伸ばせるかな
水は・・・130Lくらいしかないな、最悪川の水を煮沸するのか

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:44:47.47 ID:s2z97E2y0.net
>>247
池田大作が亡くなったからな
何かが起きるぞ
何かとてつもない天変地異が

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:44:54.41 ID:uoN4ReDY0.net
物流はもちろん滞るし復旧作業する人手不足もあるし死んだほうがマシレベルやな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:46:14.83 ID:s2z97E2y0.net
>>250
それと娘の生理帯

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:48:13.39 ID:+JcXMiWn0.net
片付くまで南関東から逃げるしかねえな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:48:18.69 ID:s2z97E2y0.net
>>252
それは灰の量による
23区全域を麻痺させる量が23区に降ってくる確率は
0に近い

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:49:57.62 ID:s2z97E2y0.net
食糧なんぞよりも、生理ナプキンの備蓄が心配だ前川

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:50:29.24 ID:OoEupRPh0.net
>>249
浅間山が噴火するぞ。焼岳も噴火するぞ。
牛伏寺断層が実にヤバい。
中央構造線とフォッサマグナが交差してるから長野は何処もヤバい。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:52:10.75 ID:s2z97E2y0.net
浅間山は噴火よりも連合赤軍のほうがコワい

259 :ネトサポハンター:2023/11/22(水) 13:53:23.22 ID:9Q5Su9G90.net
>>257
ありがつ
富士山だけに西側に抜けるの一回北上しなきゃならないの
めんどくさいな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:53:43.19 ID:MSZmZ+V70.net
富士山噴火したら日本滅亡なんでしょ?
富士山の噴火はなしにしてせめて箱根とかで勘弁してほしい

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:54:46.06 ID:DqgK1Fm20.net
周辺住民も雪かきの要領で協力したら迅速に除灰できないかな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:56:44.19 ID:ERn54jMJ0.net
水運復活か?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:56:52.37 ID:mszad6qx0.net
>>1
これは南海トラフ地震の直後49日後に噴火したんだぞ?
富士山噴火の前にまず南海トラフが来る

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:58:07.78 ID:s2z97E2y0.net
>>262
のノウハウを身につけておけば儲かるぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 13:59:34.70 ID:s2z97E2y0.net
>>263
なんで過去形なのかな怖いな妄想に依存している人間は

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:08:48.91 ID:M3kyQyGv0.net
6割どころじゃねえよ
9割に届かねえよ
車1ヶ月無理で飛行機も無理おまけに電気水道インフラも停止

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:11:46.22 ID:DHbslgRE0.net
昔は60~70年ごとに噴火してたのが今は300年噴火無しなんだろ?
こりゃエネルギーめっちゃ溜め込んでますわ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:12:38.39 ID:M3kyQyGv0.net
>>255
全体麻痺しなくても大多数が麻痺したら死ぬよ
山梨や静岡や埼玉や神奈川とかが麻痺したら物流が届かないから

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:12:58.01 ID:8ZNS714z0.net
>>267
関東大震災もな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:14:24.43 ID:1LqAklqq0.net
数ヶ月以内に来ます

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:17:28.75 ID:A3c9Pmd80.net
>>255
東海道が道路も鉄道もダメになって、物流が寸断される。都内も交通マヒ、かなりのサバイバル生活になるよ。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:19:04.60 ID:A3c9Pmd80.net
>>260
富士山より箱根山の方がヤバいから。横浜まで火砕流がやってくる。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:19:12.85 ID:s2z97E2y0.net
>>271
海路があるよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:23:34.37 ID:ah4/XQt+0.net
>>46
今度は火山噴火を口実にした予算術ですかな?
いい加減にしなよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:36:19.46 ID:zTfGnSSA0.net
そうか、あかんか

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:38:54.76 ID:pUMg1nBL0.net
6割と言っとかんと富士山に予兆が出ただけでパニックになるからなあ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:49:42.58 ID:Mwn6Pm0D0.net
今のうちに長野あたりの畑が出来そうな土地を買っておくのも
手かな。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:55:22.72 ID:5MkJsoYh0.net
>>263
連動してきたんだよな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:57:46.51 ID:0hMPc4FX0.net
>>260
富士山は稀に見るほど静かな噴火をする火山
なのであのきれいな形になる

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 14:59:05.86 ID:Ynqi7cvC0.net
311前にはニュージーランドででかい地震があったよな
地理的にだいぶ離れてるが太平洋プレートで繋がっていることを考えると無関係ではないかもしれない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:00:55.90 ID:sjrFE43i0.net
ドラゴンヘッド懐かしいな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:02:47.83 ID:Gv7dvAgp0.net
つか、降灰の激しい地域にいたら何を準備していようが呼吸器やられるよ
東京や神奈川からはいち早く脱出するべき。
車あるいは交通機関の動いているうちにね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:05:52.50 ID:BZYBwWVz0.net
首都圏はそのうち埋まる運命

関東ローム層(かんとうロームそう)は、関東平野を広く覆う火山灰起源の地層群である。第四紀更新世の火山活動によるもので、関東地方の特に丘陵や台地などを覆っている。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:06:58.62 ID:rrfiT+c/0.net
>>282
西側は通行できないから
東北にしか行けないね
神奈川からの脱出はまず無理だろう

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:10:22.38 ID:lCYnGTU90.net
>>1
鹿児島民「首都圏の脆弱さは異常」「首都圏民は甘え」

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:10:37.91 ID:0hMPc4FX0.net
桜島の大正大噴火

大正大噴火に伴う降灰は広範囲に及んだ。桜島ではほぼ全域にわたって20センチメートル以上の降灰に覆われ、厚いところでは2メートルを超えた[117][118]。桜島東部の黒神集落にある腹五社神社の黒神埋没鳥居は大正大噴火によって厚く積もった軽石や火山灰によって埋もれた鳥居
https://i.imgur.com/JHUQCyf.jpg
なお西風に乗った火山灰は小笠原諸島にも多くの降灰をもたらし、遠くカムチャツカ半島にまで達した

未知のことは歴史に学べばいいよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:18:43.54 ID:tsF0GnbK0.net
箱根の関から西には絶対来るなよトンキン!

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:20:53.59 ID:1hl243vj0.net
リニア開通をしぶる静岡県の復興は
東京や他県よりも遅くなるだろうな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:23:05.83 ID:KTpefeII0.net
備蓄を煽れ!

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:23:32.80 ID:SebypgDp0.net
>>287
みんなで押し寄せたところに南海トラフ壊滅大地震発生

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:27:32.57 ID:DfXcGJqt0.net
雨にも雪にも風にも弱いトンキン
物資が運ばれて来ないとすぐ飢えるし
停電で全ての交通機関とインフラがマヒとか
脆弱すぎてほとんど障害者みたいな都市だな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:30:26.24 ID:5gtGV6gE0.net
富士山噴火で富士山の東側が阿鼻叫喚
と思っていたら、南海トラフで富士山の西側が壊滅
本当に起きそうで怖い

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:31:00.01 ID:h88pkdCv0.net
>>206
> >>1
> なんで送電線に灰が積もると送電できなくなるのはオレ解らんわ
> おまえらは分かるんだよな?w(↓以降、都合の悪いこのレスは無視するであろう)

線に積もって重さで切れる…は雪と違って無いと思うから碍子だと思うよ
碍子に付着して通電、、漏電ブレーカーが働き停電、取り除くには人がよじ登って清掃するしかない
よじ登れる作業員は少ないから、やらかすと長期の停電になる

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:31:14.90 ID:0hMPc4FX0.net
どっちかっていうと、南海トラフが起きてエネルギーをもらった後に噴火するのが火山

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:32:24.44 ID:tsF0GnbK0.net
おまけに経済成長率も地方よりかなり低いしな
もうこうなると災害リスクだけあってメリット何もなし
何のために集中してるのかほんとわかんねーな
震災に合わせた盛大な自殺でも企画してんの?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:40:33.29 ID:DfXcGJqt0.net
>>295
こんだけ集中してるから有事にはミサイル標的の格好なターゲット
他に分散しないで東京だけ雨あられのようにミサイルが降り注ぐだろうな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:41:03.69 ID:uUY3tw4q0.net
火山灰は雨に濡れると導電性を持つから高圧電線と鉄塔のあいだに電気が流れて電力が失われる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:43:22.34 ID:VzQHziAx0.net
前回の江戸時代では、三陸→南海→富士山のコンボだった

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:46:05.16 ID:NBlZUsd70.net
F1の爆発の時も危なかったな。下手すれば東日本への物流が全て止まる
ところだった。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:46:38.53 ID:VzQHziAx0.net
前回噴火時は前日から一日中地震があったから異変があったら逃げた方がいい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:47:11.20 ID:mVSr+mBw0.net
物が溢れてる首都圏なら余裕でしょ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:48:03.02 ID:LPD2MehY0.net
阿蘇山が大噴火したら
https://i.imgur.com/R3QDovG.jpg

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:48:12.24 ID:5MbM58c30.net
>>296
戦時中の空襲とは訳が違うよな
あの頃の被害を受けた地方はまだ元気だったそうだし、人口一位だった東京は大戦直後は人口が半減していた
その半減する前の2倍の人が今集まってるんだから、どこがやられるかもう明白

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:51:29.31 ID:1Wl+khif0.net
富士山みたいな形の山っていづれ大噴火でカルデラ山になる可能性高いらしいね?
カルデラ大噴火は破壊力が凄まじく未曽有の大災害になるとか

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:54:22.79 ID:uUY3tw4q0.net
>>304
芦ノ湖みたいのが出来るんかな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:55:03.29 ID:Ynqi7cvC0.net
>>301
311の時は東京のスーパーの商品棚ガラガラになったぞ
東京1400万人、首都圏4400万人分の食料だからな
物流が途絶えたらあっという間に干上がる
狭い生活スペース、人口に合わせた複雑化したインフラ建設費、想定される災害の被害など考えても、
東京集中はあまりに愚かだったな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:56:56.33 ID:VzQHziAx0.net
ネズミがたくさんいるのも怖いな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:57:49.38 ID:aqPBJo5r0.net
で?どうするんだ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 15:58:31.79 ID:aqPBJo5r0.net
政府の中央防災会議の作業部会で降灰対策について議論した時、主査を務めた藤井敏嗣(としつぐ)東京大名誉教授は「宝永噴火から3世紀がたち、マグマがたまっている可能性があり、いつ噴火してもおかしくない」とみている。

データも示さずに適当なこと言うのが専門家か?
ふざけた連中だ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:02:43.65 ID:VzQHziAx0.net
東京都はコロナで災害時の準備金みたいなの使いきったんでしょ
これ殺す気だろ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:05.74 ID:PbJAqAzo0.net
富裕層は大阪に来るだろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:21:17.78 ID:C3WrK2n90.net
富士山と 首都圏直下型地震のどっちが先なのか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:25:22.40 ID:fkAGaNlv0.net
>>1
無理無理
我先に逃げようとする車を計算に入れてるか?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:38:25.93 ID:Yrj7fbFj0.net
中央線の高尾~塩尻間が生命線となろう
山梨県は関東からの難民で溢れかえる

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:38:36.44 ID:ZveyDBRJ0.net
新幹線も高速道路、在来線、飛行場も全てストップだからな。
溶岩が大量に流れたら下手すりゃ数十年東西が遮断される。
数十年噴火し続ける事だって有り得る。
山体崩壊すれば御殿場や富士吉田が壊滅もある。
日本沈没だよ。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:47:11.32 ID:Law9g7BL0.net
都会の生活に疲れたら静岡においでよ。

静岡市(68万人)と焼津市(14万人)と藤枝市(14万人)合併で96万都市。仙台に対抗できる。
人口は互角だが、産業面で圧倒。
程良い田舎で気候温暖穏やか、コンパクトシティで坂道も少なく自転車での移動も楽々のサイクリスト天国で住みやすさバツグン、海の幸、山の幸も豊富。振り向けばそこに富士山のワンダフルなロケーション、アクティビティも充実。
今度プロ野球チームもできるよ♪
週末はちょっと足を伸ばして、熱海や修善寺で過ごしたり。

直近では駿河屋の超巨大店舗もオープン。オタク界隈からも熱視線。

夢のような静岡ライフをあなたにも♪

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:47:53.95 ID:+GRsP/420.net
その程度?もっと頑張れよ富士山

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:48:28.82 ID:DsSLzMJ/0.net
コロナ禍初期のトイレットペーパー騒動の時、官房長官が
「政府として最優先で取り組む。来週には店頭で並ばず買えるようにする」
と言って、実際に昼間仕事してるサラリーマンやOLが並ばず買えるようになったのは1ヶ月後

物流インフラが無傷の状態で、僅か100km離れた静岡の倉庫から首都圏全体に運ぶだけでこれだけかかった

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:55:46.70 ID:fiu+SzTh0.net
いつか必ず宝永噴火より大規模な噴火をすると思うけど、今後数十年って考えるとまず来ないよ。
つまり現代人には関係ない。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:56:01.87 ID:wCJBaXMb0.net
7000年前の鬼界カルデラ大噴火で
九州の縄文人は全滅したwwwwwwww

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:56:45.75 ID:nOedUdx50.net
取りあえずガスボンベも数本あるし米も備蓄してるから3週間は自宅に閉じこもってスタンドアローン生活しても生きられる
石油ストーブもあるし煮炊きも暖もとれる

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:57:09.79 ID:VzQHziAx0.net
>>314
被災地に逃げてどうするの

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 16:59:42.65 ID:U8Rf20mj0.net
呪われた土地

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:05:52.80 ID:4aWEtdZu0.net
東京も名古屋ぐらいの人口ぐらいだったら何とかなりそうだが、今後も人口増えてくだろうしどうしようもないな
途方都市や田舎を切り捨ててきていざ災害となって一番生存困難なのが都民だよな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:07:07.55 ID:DsSLzMJ/0.net
>>284
関東で降灰の影響をほとんど受けない港湾は大洗港のみ

自衛隊も政府チャーターの民間フェリーもここしか接岸できないから、一刻も早く大洗港に行って、乗船希望リストに名前を記入すべし

あるいは、付近の漁船に札束を渡して仙台まで運んでもらう

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:08:08.86 ID:Yrj7fbFj0.net
西日本からの物流は東海道アウト!物資は中山道甲府に留まる
溶岩流は都留市桂川から相模湖に至り全面アウト

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:10:51.69 ID:7KqAfm2Z0.net
>>302
阿蘇が本気出したらイエローストーンの本気に次ぐヤバさ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:11:15.77 ID:4aWEtdZu0.net
物流あってこその都会暮らしだからな、コンクリートと糞尿垂れ流すだけの生物しかいねえ東京なんて地獄じゃん

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:16.81 ID:WOMfM3160.net
上下水道に灰が流れ込むだろうし
トイレなんてまず流せなくなると思う
本当の復旧まではすごいかかるだろうな

ヒャッハーとか言うけど、そんな体力いつまで維持できるか…

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:17:58.97 ID:DsSLzMJ/0.net
1人ものなら、ホンダのクロスカブかハンターカブを買っておけ

当然、目指すは北だが、新潟方面は長大な三国トンネルがあり小型バイクじゃ心許ない
国道4号か6号で仙台を目指せ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:19:43.07 ID:SOAOrpO50.net
>>99
船から荷物受け取って内陸に運ぶのはどうすんのさ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:21:09.21 ID:q3ivrste0.net
おれんちはギリギリ大丈夫そうだ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:23:23.88 ID:T5SxvJ950.net
>>331
内陸で住宅地ばっかの埼玉一番終わってるわ
更に内陸の栃木群馬は物資届かなくても自給自足でなんとか…

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:00.72 ID:Wf/Jiuow0.net
万年2位じゃ嫌と北岳が噴火するかもよ
大体噴火が一回きりとは限らないだろ
西之島や硫黄島のようにずっと続くかもしれん

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:24:44.90 ID:Xnbc49ic0.net
水と非常食とポータブル電源は準備しとけよ?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:29:48.66 ID:Ie1jAY460.net
下水も詰まるウンコも流れない
阿鼻叫喚地獄やね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:31:48.27 ID:JzVcEA2G0.net
比較的 早く着くらしい千羽鶴を折ります
頑張れよ首都圏の人たち

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:34:50.89 ID:/210JVbq0.net
物資届かないならプロテクターとバギー必須だな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:36:22.62 ID:Yrj7fbFj0.net
焚火台と鋸くらいは用意しとけくらいしか言えないな
当たり前にあると思っている電気水道が止まるんだし

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:36:33.97 ID:LNTg37v40.net
富士山なんておとなしいもんよ。麻生山とか桜島の心配しとけよ。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:48:38.00 ID:R46XAI2v0.net
こいつらは起こらない可能性が高い事を想定して
金が貰える本当なら要らない人

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 17:51:52.47 ID:7KqAfm2Z0.net
>>341
時間軸をどう取るかだな
起こらない可能性はほぼ無い
ただすぐに起こる確率は低いというだけ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:12:17.79 ID:A3c9Pmd80.net
>>309
火山性地震でも起きれば今後の予想もできるが、今の人間の科学じゃ地下のマグマ溜まりがどうなってるかなんて知る術はない。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:13:58.07 ID:yRmdzGyu0.net
心配し過ぎ。
年内に噴火することはない。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:16:36.28 ID:7KqAfm2Z0.net
>>344
たぶんないだろうけど絶対ではないよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:18:08.58 ID:VzQHziAx0.net
首都圏の避難受け入れ先をある程度決めておけばいいのに
人が多すぎて無理なのかな
噴火には水泳用のゴーグルと高いけど防塵マスクがあるといいかも

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:27:05.33 ID:wCJBaXMb0.net
また九州あたりで大きなカルデラ噴火が起きたら日本人は絶滅するだろう
そうならないために外国に土地を買って日本人の1/3ぐらいを移住させるべきだと思う
日本を絶滅させないために

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:29:33.86 ID:ZVNPAUg00.net
単純に灰か積もるだけの話だけじゃなく
電気系使えなくなるじゃない
雪と違い溶けないし

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:30:13.80 ID:h8wSuUnt0.net
危機感煽って目的は何?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:35:48.07 ID:JJcQR5r80.net
冬の季節で降雪、夏の季節で台風と重なったら、それぞれ大変なことになりそう

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:39:49.30 ID:/iXJGlce0.net
>>349
九州は過去12万年で7回カルデラ噴火してるんだとさ
防災は政治の一柱ではある

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:44:01.17 ID:Dz6Gqai70.net
ヒャッハー

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:46:37.54 ID:JF7k8+Hq0.net
俺は静岡市在住だけどな、富士山が爆発しても東南海地震が起きても生活が不便になるだけだな、東京や神奈川のほうが恐ろしいことになる
静岡で一番怖いのは浜岡原発だな、断層の上に原発作りやがって、早く廃炉にして欲しいわ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:51:52.62 ID:BpZ+Gl840.net
桜島の本体、姶良カルデラの若尊がフルパワーで噴火したら西日本壊滅

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:52:03.81 ID:DoRZd5xa0.net
餓死者出るだろうな
徒歩で北に逃げるしかないぞ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 18:54:19.24 ID:bNUyXumb0.net
名古屋の東側は安気だわ。東南海だろうが富士山だろうが影響少ない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:00:05.13 ID:QSuIwwB80.net
死にはしないんだろ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:15:18.66 ID:6VcZ1GkQ0.net
そんな降灰だと、関東ぐらい消滅するだろ。予算獲得の為とは言え大袈裟過ぎる

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:21:35.43 ID:7/LreEfv0.net
お友達の不動産価値を上げるために首都に人をあつめてるしな
2000年ごろに首都機能分散の話があったのになかったことにされたし
経産省を岩手、総務省を徳島あたりに移転しとけよ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:24:42.03 ID:nUi97dqE0.net
餓死かよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:29:56.52 ID:g4OU2ppu0.net
こんなことが起こらないと方向転換できないのだ
日本人は

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 19:37:54.58 ID:UGq0org80.net
>>359
財務省を硫黄島で

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:41:45.46 ID:7KqAfm2Z0.net
>>354
全力だと北半球全体がヤバい

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:51:28.76 ID:1eX1d2iJ0.net
鹿児島を見る限り大丈夫だろ
騒ぎすぎwwwwwwww

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 20:57:20.46 ID:OsaJk6+k0.net
富士山もだけど、東京に近いという点では、箱根山や伊豆大島も、
大きなプリニー式噴火を起こしたら、同等の被害を起こしうる

特に伊豆大島は、100〜200年ごとに、
大規模な噴火(噴出量1億m3超)を繰り返している火山だけど、
1777年の安永噴火を最後に、大きな噴火は起きていない

そろそろ満期でしょ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:00:18.62 ID:kuJBHZY30.net
宝永大噴火級なら首都圏の約8割の人間が死ぬ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:01:43.04 ID:YITz6jJ20.net
餓死だな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:20:30.43 ID:5HVc0hvi0.net
首都圏の上下水道が全部使えなくなるので人が住めなくなる

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:29:05.40 ID:UU6zyuue0.net
人口密度が異常な地域なんだ、そんなもん分かりきってる
直撃する大震災起きたら地震そのものではそんな死ななくても餓死でくたばる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:44:29.76 ID:sVcP4K0m0.net
落武者ならぬトンキン狩りが流行りそうだ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 21:52:09.15 ID:6yOdWeor0.net
トンキン土人とか何百万匹死んでも問題ないからどうでもいい

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 22:34:42.19 ID:DsSLzMJ/0.net
>>369
賢い奴はコロナ禍でテレワークになった機会に地方都市に移住してる

3.11、トイレットペーパー騒動と、東京の物流のヤバさを痛感したから

まあ、実際にヤバいのは空腹よりも水洗トイレが使えない事により、3千万人がポットン便所時代に逆戻りすること(しかも手も洗えない極めて不衛生な生活)

373 :ブサヨ:2023/11/22(水) 22:35:24.64 ID:gSZ8aAgt0.net
航空機は灰でエンジンが止まるしw
自動車はスリップするしw
戦車や重機は重すぎて沈むしw
ガンダムでないと無理だなw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:04:57.10 ID:ZveyDBRJ0.net
>>372
栄養状態が悪化した中、医療崩壊や薬不足で夏は食中毒、冬はインフルエンザなんかで逝く人が続出だろうな。
学校のグラウンドや公園は即席埋葬地になる。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:26:11.08 ID:G6C/uzXt0.net
>>1
在宅勤務とか推奨してるしマジでそろそろヤバいんじゃねーか?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:56:39.41 ID:SebypgDp0.net
富士山噴火したら電気、水道止まるのに何が在宅ワーク推奨されてもな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:57:03.49 ID:s2z97E2y0.net
>>293
強電やな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:58:58.17 ID:hhz1AduV0.net
トンキンをいつも滅ぼしたいと思ってそうな5chジジイがなんか嬉しそう

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 23:59:48.66 ID:s2z97E2y0.net
>>297
100点です

380 :ネトサポハンター:2023/11/23(木) 00:07:18.08 ID:3V8khHzu0.net
このところミンダナオの自信、パプアニューギニアの噴火と
太平洋プレートのエッジで異変が続いてるじゃない

残りの辺の日本で何かあるかもしれないよ
南海か富士山か

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:07:36.96 ID:GqH/8FFP0.net
>>341
それが地震学者

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:09:03.20 ID:8gqK8yZQ0.net
海運あるから大丈夫

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:11:23.39 ID:tZbp0vkt0.net
地球逆回転させれば解決するんじゃ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:14:08.06 ID:OGVpx1Cy0.net
みんなで空に向かってフーフーすれば火山灰なんて吹っ飛ぶさ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:17:56.11 ID:GqH/8FFP0.net
>>376
それ以前に東京がやられるとワークそのものが消滅するんだがw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:19:01.06 ID:HoQ0VV/Y0.net
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を
しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。
特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、
嫌がらせのようなことを行う。
こういったことが、慣例的に行われているらしい。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:19:35.34 ID:/NvXLiSK0.net
逃げて〜

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:22:45.27 ID:KvML3GuG0.net
といっても対策は講じられない
そんな状況になったら他国が侵略してくる絶好の機会になってしまうのではないだろうか
もはや為すすべ無し・・・

389 : 【13.9m】 :2023/11/23(木) 00:26:59.05 ID:7uypHiBw0.net
また公務員が税金を使った天下り先を作ってる。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:27:25.05 ID:+EJ+LcA90.net
台風情報みたいにトンキンだけが大騒ぎする映像が永遠と続くんだろ?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:28:37.37 ID:kmogWFmN0.net
>>387
トンキン「災害にあうような土地に住んでる田舎者が悪い」

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:28:46.39 ID:EXrIeDTq0.net
>>113

南海トラフって 東日本大震災で 首都圏から 大規模な人口流出が懸念されてから

急に 出てきた『ワード』だよなぁ

『西へ逃げても無駄だよという』 地方への人口流出抑止のために作られたとしか思えない

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:29:44.57 ID:tU6lHF2i0.net
阿蘇山が大噴火したら・・・





約700万人が死ぬらしいな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:37:20.63 ID:sRIKQXFf0.net
待機場所用意しないくせに時間にうるさい
路駐すると騒ぐ
アイドリングしてると騒ぐ
トラック運転手は都内に入りたくないのが本音
ざまぁとしか思わない

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:42:17.12 ID:/NvXLiSK0.net
>>393

おらぁ、昔阿蘇山が噴火する夢見ただ。夢の中では核が落ちたのかと思った。後で考えると阿蘇山爆発だね。阿蘇外輪山が爆発すると、九州は全滅、噴煙は世界中を覆いつくして夏でも雪が降るだろね。で、食料飢饉が起こって世界は生存をかけた殺し合いモードに入っていく。あな、おそろしや

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:44:34.43 ID:EXrIeDTq0.net
東日本大震災で 東京壊滅の可能性が高くなったのを見て 当時の民主党の菅直人政権が、
天皇在位中の上皇さまらに京都か京都以西に避難するよう非公式に打診したところ
宮内庁側は上皇さまのご意向として「国民が避難していないのに、あり得ない」と伝えたそうだ
つまり 東京に何が起ころうと 陛下は 京都へ行く気はない(東京と心中)という意味と取れば
東京壊滅で 日本は終わるということだ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:48:52.64 ID:08WLXqFo0.net
国会は何の法律改正もなく広島でも開会出来るから
日本は終わらないよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:49:29.18 ID:gaYNsCsi0.net
>>393
阿蘇の1回の噴出量1兆8600億トン
富士の総噴出量40億トン

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:53:04.81 ID:dlUY7dQn0.net
もう態勢は出来上がっていて今やそこそこ大きい地震のトリガー待ちなんだよね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:55:58.92 ID:Yzs76YIZ0.net
これね、海外からの輸入に影響があると日本は大変なことになるよ
相当な餓死が出る

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:58:21.23 ID:jmIRP2iJ0.net
火山灰って成分的には溶岩石の粉末なの?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:58:39.86 ID:tU6lHF2i0.net
>>395
阿蘇山噴火はマジで怖いね

>>398
阿蘇山の威力は、やっぱり凄いなー

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:59:49.54 ID:L3ti0GMJ0.net
どうせまた天変地異やカルト侵略による文明破壊により人は滅ぶんだよ
縄文時代の終わりに隕石群や火山噴火や氷河期でほぼ死に絶えたように
賢いつもりの人間もワクチン治験させられ歴史は同じように繰り返すのさ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 00:59:54.60 ID:hNxLgqEE0.net
呼吸すらヤバそう

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:00:13.90 ID:Yzs76YIZ0.net
俺が前に影響を調べたHPを見た記憶では飛行機は飛べないってさ
あとワイパー使うと車のガラスが傷だらけ
それと呼吸器疾患が1200万人出る
こんな感じだったね

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:00:53.32 ID:aKK8PwFV0.net
>>32
この50年でガラっと変わったろ?
FAXと郵便だったのがネットでメールや動画、
その動画も今の若者は倍速再生だよ。
温暖化も進んだダロがよ!!

407 :名無し:2023/11/23(木) 01:03:35.73 ID:W5JPrbbn0.net
電気がどのくらいで復活するか
2、3日なら我慢出来るけど2週間とかは無理

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:07:24.77 ID:7oj+rsno0.net
こわっ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:10:11.73 ID:id3DRA1l0.net
まず上級の取り分を十分抜き盗ってから配る想定だからな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:23:45.67 ID:Pcxt8cE10.net
静岡県の方に流れて

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 01:28:52.73 ID:rHYCmwMo0.net
噴火の際はその前後で地震も起きるからな
あと要注意なのが、東京都は震度5以上が起きたら道路や鉄道は全て封鎖される
バリケード敷かれて東京から出られなくなるのよ
何故そうするのか理由は不明
実際に東京都に尋ねた人もいるがまともな回答は得られず不明

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:00:05.03 ID:GkLPGpqH0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:10:33.07 ID:WnsFQJqH0.net
岸田「だから消費税減税なんてできんわ!増税して噴火に備える。」

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 02:27:46.93 ID:IOmW33rx0.net
>>407
発電所や変電所等で微細な降灰が精密機器類に入り込んで悪影響をもたらすのは確定的だけど
日本は電線地中化が進んでないから地上にむき出しの電柱や電線も降灰の影響が出ると予想されてる
電線に灰が積もると自重で破断するし弱い電柱や鉄塔ですら倒れるし電線周辺の木や木の枝も電線を切る
これを復旧するのは交通状況も重なり年単位どころか越年でも復旧困難だと思ってるよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:43:38.21 ID:ie1wp3L70.net
>火山灰が東京都や神奈川県、山梨県、千葉県などに約2週間、段階的に降り積もると仮定。

一瞬埼玉はセーフなのかと思ったが
「など」に押し込まれただけだった

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:46:47.16 ID:ie1wp3L70.net
常にガソリン満タンにしておこう
アレルギーあるから逃げないと呼吸器いかれそう

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:47:51.53 ID:CW3GAmQX0.net
自分ちで首吊って死ねばいいだけじゃん
なんでみんな生き残ることにこだわろうとするんだろ?
たいした人生なんて送ってもいないのに

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:48:56.34 ID:9/O+JsGr0.net
迂回しないで行けるのが東海道しかないからよ
これは日本の地形上仕方のないことだが
 
であれば、「届くまで耐えられる籠城設定」が必要
 
何をどこにどんだけ集めれば2000万人が籠城できるか
東海道以外の補給ルートはどうか
 
地形が変わらない、変えにくいのなら、それを考えなければならない

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:51:50.93 ID:MCKc2um/0.net
各家庭はスコップを常備しといたほうがいいな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:51:56.36 ID:XYC3snaT0.net
在住中国人の救出を名目に人民解放軍の上陸許可を
日本政府は断固として拒絶できるのだろうか。
上陸を許したら収拾つかなくなるぞ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:53:57.17 ID:Su19zo/w0.net
富士山噴火も怖いけど、関東大震災も怖いよなー。ウチの職場(九州)に東北大震災を経験した女性職員がいたわ。怖いので旦那とともに九州に来たとか言ってた。ちなみに看護師。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:54:35.20 ID:9/O+JsGr0.net
 
 
素人公務員の減反政策により言うほど豊富でない説はあるが
 
食いものは東北から持って来れるんじゃね
 
遠くてもせいぜい600kmであり、順調なら届くまで6時間なんだから
 
問題はやはり「言うほど潤沢ではない」「余るほどは作ってない」という可能性

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:58:40.25 ID:ablantJg0.net
>>1
>毎日新聞は、対策に関する政府の内部資料を入手した。

また「情を通じて」入手したのかな?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:59:06.58 ID:OfyWlQzL0.net
地味に肺の病気が流行りそう
じわじわ火山灰吸ってたら

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 05:59:43.58 ID:DOTkthPn0.net
いずれ噴火するだろうけど宝永大噴火超える大規模噴火はないよ
時代を経過するごとにどんどん噴火規模が縮小しているのに

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:00:32.72 ID:9/O+JsGr0.net
灰が海に来た場合、寄れるかどうかが問題になるし
どんなに速くても40〜50km/hくらいしか出ないが
どうしても西から持ってきたいならフェリーでも使えばいい
 
さいわいフェリー航路は元々いっぱいあるし海洋国家の日本は港があちこちにある
 
カーフェリーなら元の設計からして車を積むこと前提の作りなので
モノを積むことは非常に簡単にできる

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:00:35.53 ID:OE3DMjlI0.net
半世紀前から言ってるけど噴火なんかしないじゃん
いつ噴火するの?
もう噴火するする詐欺で公金使うのやめなよ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:02:23.86 ID:DOTkthPn0.net
>>421
次の首都直下地震は安政江戸地震クラス
目安は阪神淡路大震災
関東大震災&元禄地震クラスの超巨大地震にはならない
震源場所が違うもん

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:03:39.54 ID:/mrqnP4P0.net
くそ雑魚トンキン
日本のお荷物

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:04:36.03 ID:TnczLJCM0.net
連鎖噴火を起こし、日本列島は沈没すんだよ!!
な、なんだってー!!

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:05:24.85 ID:heBsIhvz0.net
岸田「その手しかないか…!」

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:14:01.91 ID:mnIqJRRy0.net
雨で灰が一気に流れる方が怖いんじゃね
鉄砲水に勢いついて集落丸ごと押し流しとかはありそう
>>393
その前にでっかく積もり山体崩壊してそうなる訳で
今はクレーター状態に凹んでいるので大したことはない
ヤバいのは霧島
あれが鹿児島湾になるくらいまで山ごと吹っ飛んだと仮定するとだな…

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:32:18.52 ID:RpLp2RkA0.net
火山灰で電波がやられるから何日間テレビと携帯が使えなくなるだろうね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:41:30.49 ID:DOTkthPn0.net
宝永大噴火の時と現在では文明機器が発展して
江戸時代では起きなかった被害が出るのは間違えないだろうがね

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:45:11.82 ID:u/KOjyJc0.net
地震と違って噴火は火山性微動とか予兆あるだろ?
その時から住民を郊外へ大量移動出来る方法を考えろよ
なんで頻繁に揺れたり噴煙上げてんのにその場に残らすんだよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:56:22.75 ID:DOTkthPn0.net
>>433
雲仙普賢岳と有珠山の時が何日だったかが目安になるんじゃないですかね
雲仙普賢岳の時代でも一応携帯電話あったし

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:14.57 ID:KvML3GuG0.net
富士山には古来太古より法力のある霊験あらたかな偉い呪術師、僧侶、修験者等々が集結、配置されていて結界を張っている
その力で噴火は抑えられているのです

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:06:13.71 ID:4cijUJPr0.net
>>435
1000万人以上も速やかに逃げられるかなあ
そもそもどこにそれだけの人数が逃げるのか

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:45:23.25 ID:Q/5uj6Xi0.net
てか水道も止まるし地下鉄も地下水で水没するからな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:50:05.79 ID:Q/5uj6Xi0.net
強酸性雨でコンクリート溶けるし作物も育たなくなるってのが一番やばいと思うけど

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:59:03.45 ID:RQ2JAHl40.net
過疎地のインフラ維持は避難民受け入れ時に役に立つ
東京税や東京価格を設定して地方へ分配すべき

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:10:58.74 ID:Q7W5JAN60.net
停電後2時間で阿鼻叫喚だろうな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:45:11.75 ID:9KGjanM70.net
「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」 50火山
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/kanshikazan_map.gif

勝ち組地域は近畿中国四国

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:49:17.13 ID:WfSYxHST0.net
>>438
新潟市を疎開先とする構想はあるみたいだが、どこまで具体的に検討されてるか分からん

石原都知事時代に三宅島の噴火で全島民数千人を都内に疎開させたが、その時は空き家の都営住宅を使ってなんとか収容できた

富士山噴火ならその1万倍の規模の住民を疎開させる事になるが、東北(+秋田・山形)、上越、北陸新幹線の1日の輸送キャパは15万人
夜間の臨時疎開便を運行しても20万人

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:18:31.65 ID:A/IClg9z0.net
 
 
「何もせんほうがええ」
 
 

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:21:22.17 ID:oQZGjpRY0.net
平和だから補給が届く
インフラ潰れたらインパール作戦状態に

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:32:06.13 ID:s81JkrnD0.net
>>407
数ヶ月は掛かる
そもそも車がマトモに動くまで1ヶ月以上かかる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:36:43.00 ID:KF2M4Bkp0.net
噴火したらパニックになるって言うけど、前兆が出た時点で相当混乱すると思うよ。
地震と違って噴火は結構分かりやすいから。
極端な例えだが、東京にミサイルが撃ち込まれる可能性とか出た時点でかなり慌てるだろ?
噴火する前は小さな地震が1日数百回起きるから誰でもおかしいのが分かる。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:40:27.16 ID:9rPRlukK0.net
関東に届けてもらえると思ってるのが驚き
そんな余力を削って回ってるのが関東人なのに

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 10:43:35.27 ID:WfSYxHST0.net
>>448
せっかく手に入れたマイホーム、せっかく買い揃えた家財道具、せっかく入れた有名私立…

これらを素早く損切りできるかどうかで運命が決まる

遠くの親戚を頼って、九州や関西でやり直せばいい(関西弁がキツいって人は瀬戸内)

学校だって東京の人が知らないだけで、九州や瀬戸内には名門進学校がたくさんあって、高校受験ですぐに取り返せる
(ちなみにノーベル賞受賞者の多くは西日本の公立名門校出身で、都内の有名私立はゼロ)

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 12:27:28.49 ID:HS+Y0efc0.net
>>450
西日本には来ないで欲しい

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:09:27.60 ID:OR3Lsvhf0.net
首都圏の太陽光発電施設が全部ダウンして不良債権の山になるわ
かなりの広範囲の変電所・送電網がかなり長期間使えなくなるから
借金して太陽光発電所を作った人はみんなバンザイしちゃう

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:10:25.34 ID:OR3Lsvhf0.net
>>433
東京キー局の毒電波が止まるからいいねw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:15:40.65 ID:1V72qK730.net
東京が駄目になった時の備えは国もしてないだろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:18:51.96 ID:tGwFDjQC0.net
>>26
水も用意しとけ
水道も止まる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:35:04.40 ID:0KMTi5mU0.net
>>433
見れなくても受信装置持ってたら受信料はいただきますからね!

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:50:54.67 ID:hBxhKEH60.net
北関東に爺ちゃんちある俺の大勝利www
噴火の兆候出たら取り敢えず避難する
神奈川にしか親族いないパワハラ上司の金子ザマー

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 15:57:36.46 ID:5Ptgnavt0.net
>>457
浅間山が大噴火するぜ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:00:10.91 ID:V9GduMSb0.net
電柱(高圧送電線含む)はすぐ停電しなかなか復旧しない

浄水場は知らん 降灰量によるだろうか

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:01:02.97 ID:V9GduMSb0.net
>>410
偏西風と地球に言っといて

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:02:42.88 ID:V9GduMSb0.net
>>419
灰の捨て場ねえとスコップいくらあっても無駄

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:04:04.99 ID:V9GduMSb0.net
>>421
国外しか逃げ場ないと思うが

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:06:00.04 ID:V9GduMSb0.net
>>424
防塵でないにしてもマスクは売るほど普及してる
花粉症の眼鏡も同様
数が全員分足りるかは別問題だが

ガスに関しては避難以外無理やろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:06:21.75 ID:vkVIqElx0.net
最近、南の火山帯じゃよく噴火してるよね
同じ火山帯仲間として、富士山もそろそろUPしだすんじゃないのw

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:06:33.14 ID:zNWF9BH10.net
南海トラフばかりが言われるけど、富士山の噴火は周期ものだから、そろそろ来るだろう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:10:34.39 ID:V9GduMSb0.net
>>452
太陽光は一段落した後は争奪になるかも?
礫が直撃するところはだめだが払い落す人員がいるところは再開一番早いんでは

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:19:52.44 ID:O9F4B+Tr0.net
地響きや鳴動が一ヶ月くらい前から続くらしいから地元の人達は分かるだろうな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:33:10.32 ID:OR3Lsvhf0.net
下水管が火山灰で詰まって逆流する

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:40:19.75 ID:9KJMgFiX0.net
地震より噴火の方が早くくるなんてあるのかな?
南海トラフか東京直下型が引き金になるのは
わかるけどなぁ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:41:28.43 ID:dgF+42wK0.net
次の噴火は富士山体じゃなく新火口になるだろ
横浜の異臭騒ぎは無関係じゃ無いぞ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:47:11.99 ID:oQZGjpRY0.net
>>469
必ず地震が先でしょう
火山性地震も含めればですが

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 16:54:42.67 ID:KF2M4Bkp0.net
東京湾の割と近くにトンガよりデカいカルデラがある海底火山があるの知ってる人少ないよね。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:12:08.45 ID:iE58HvLr0.net
>>461
用途が違うよ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:19:08.22 ID:K81cAJcg0.net
>>1
てことは、首都圏の4割にはその状況でも物資が届いてしまうわけか。
もうちょい富士山頑張ってくんねぇかな。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:25:24.51 ID:B/LQhCOf0.net
鹿児島行った時、桜島が結構噴火してたけど
みんな普通に生活してたわww
危機感煽ってる馬鹿ww

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:25:39.10 ID:MpJZ+TZU0.net
南海トラフと富士山大噴火と首都直下が
2年くらいの間に連チャンして北海道だけの
日本になる気がする

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:27:00.57 ID:GeQjXGuW0.net
東南海トラフ富士山噴火関東大地震
が1日くらいのラグで続けてきてほしいよな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:29:36.26 ID:60NiioBQ0.net
>>438
一気には無理だね
まず予兆が出たら女、子供を優先的に避難させる
噴火したら慌てず車や公共機関使って前もって区分けした地域毎にに避難する
2週間あればある程度は避難出来る

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:31:04.13 ID:iEZW4WgO0.net
30日分の食糧が有れば問題ないでしょ。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:31:13.95 ID:ZO/UUTdc0.net
>>474
ヒント:富裕層

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:32:40.56 ID:KOZIlg5M0.net
食料なくとも贅肉でなんとかなるやろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:36:39.99 ID:pCc027LT0.net
10cm以下で走れるならかなり余裕だろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:37:24.69 ID:TBMEQx3W0.net
人口多すぎるから逆に好都合やんw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:38:28.50 ID:NWuF0BJf0.net
カロリーメイトと水を備蓄しとこう

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:40:02.12 ID:KOZIlg5M0.net
ちなみに富士山噴火したら千葉県は東京に繋がる橋を全て落としますから

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:48:17.37 ID:0RnGRCz+0.net
災害だの考えると北海道が一番安全?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:49:07.44 ID:sOr5m+dT0.net
>>7
スタッドレスなら走れるの?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:50:37.32 ID:0RnGRCz+0.net
東京までアウチか
埼玉はセーフなんだな
埼玉移住が最近人気はこれか

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 17:57:56.59 ID:1LrhtsWE0.net
五輪のころより爆ぜよ爆ぜよと念じ続けたがはずれて
代わりに硫黄島が爆ぜちまったんだよな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:02:12.88 ID:0RnGRCz+0.net
>>39
道路とか通行止めになるんじゃね?
飛行機はもちろん飛ばないだろう
予兆の段階で逃げないと遅い

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:13:36.26 ID:/mrqnP4P0.net
東京住みは負け組

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:21:49.94 ID:hBxhKEH60.net
火山灰の状態にもよるだろうが
細かい火山灰とかモーター系は壊れて
車もエアコンも使えなくなるんじゃね

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:29:10.52 ID:oQZGjpRY0.net
>>486
屈斜路カルデラマジヤバい

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:32:20.83 ID:a4anng+v0.net
トンキンを見捨てればいいじゃない
簡単な事

495 :ネトサポハンター:2023/11/23(木) 18:32:29.83 ID:3V8khHzu0.net
どのくらいの期間
物流不全が続くのか分からんのが痛いよな

一月分備蓄で足りるかどうか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:36:16.94 ID:TpI4cuMr0.net
政府や東京都は見捨てそう
そして関東大震災の時のようにロスチャから借金しそう

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:36:40.60 ID:oQZGjpRY0.net
>>495
前回と同じだと16日間噴火
復旧期間も考慮すると最低でも1ヶ月くらいは見込んでおかないと

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:38:57.67 ID:0RnGRCz+0.net
>>495
2024年問題もあるからそんなもんじゃ済まんだろうな
来年以降はただでさえ物流が滞る

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:39:54.43 ID:oQZGjpRY0.net
>>496
とりあえず皇室は京都御所でしょうね
そうなると他の政府機関は畿内のどこかでしょう

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:41:10.81 ID:lhePVXux0.net
首都圏の話ばかりやるけど静岡や山梨、まさに富士山近隣の市町村とかはどうなるのよ
溶岩が流れて静岡と山梨は壊滅的になるだろうな。
溶岩で家や木々は燃え、直径1mくらいの噴石が光の数十倍の速度で雨のように降り注ぎ静岡と山梨は人はほぼ死に絶えこの世の地獄となりYouTuberが撮影に来る
東京、千葉、埼玉も光の数千倍の速度で飛んでくる噴石で死に絶える
富士山噴火してら基本的に地球終了

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:44:13.07 ID:NWhaQ8px0.net
秀吉が家康の嫌がらせに江戸に転封したのが始まりで
本来危険な地域を首都にするのは間違ってたんだろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:44:56.65 ID:mbu0phU40.net
過去の例から富士山噴火しても群馬には火山灰ほとんど降らない
巨大地震も少ない津波はもちろんない
大企業や外資企業が群馬に拠点移す理由が分かる

ただしバスは一日一度来る

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:47:26.97 ID:D+5BKeDj0.net
こりゃあ五十島利浩氏が東京か周辺に移住してくるのも近いのかな。>>1

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:49:53.06 ID:D+5BKeDj0.net
>>485
千葉よりも埼玉茨城方面のが太い道が多いんだよね。千葉などは首都高や蛍が閉鎖されると陸の孤島じゃね。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:51:25.60 ID:/XY0lrud0.net
>>485
千葉自滅するん?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:59:02.54 ID:bTi4OGgS0.net
新潟が首都圏救援拠点になってるから6割はないけど

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 18:59:15.64 ID:WfSYxHST0.net
>>497
トイレは流せないのでビニール袋に入れて1ヶ月保管

1ヶ月後、ようやく「準備が整った地域から順次収集。出せる量は各家庭45リットルゴミ袋1個まで」とアナウンス

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:01:08.25 ID:XYC3snaT0.net
噴火の降灰被害を受ける地域に住んでるから困るが、
関係ない場所に住んでいたら噴火を待望するだろうな。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:09:04.77 ID:NmIPM1830.net
流石にそろそろ噴火しそうなんだよな
西ノ島付近と富士山は繋がってるぽいし

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:10:58.78 ID:DCY7+7sB0.net
御殿場とか長泉とか軽石がやたら多いからなあ
相当、降ったんだろうな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:16:49.35 ID:wo4krEwC0.net
>>509
繋がってるなら西之島の方でガス抜きになってるのでは

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:20:46.73 ID:7bP6orjc0.net
 
●馬鹿 「富士山は宝永噴火から300年が経っている。30年毎に噴火しているから
 いつ噴火して神奈川東京に数cmの降灰しても不思議では無いニダ!」

●常識 「あのなぁ東京まで降灰するような大規模噴火は、宝永の前は864年貞観大噴火からない。
 つまり宝永の900年前だ。次がそんなに簡単に来るわけないんだよ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●常識 「社会不安を起こして関東人を不安がらせて新聞雑誌を売りたい。そんなところか」

●馬鹿 「むむむ(・・・ばれてるニダ)」

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:23:49.58 ID:qB+FPXyS0.net
>>480
ますますけしからん話だな。
そいつらこそ真っ先に淘汰されるべきだってのに、実に嘆かわしい。
富士山も大したことねぇな。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:25:37.23 ID:tnbueLVx0.net
通常出勤

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:25:55.60 ID:8hRBchHK0.net
>>512
なんで宝永の前との間隔を前提にしてんの?
前々回と前回が900年開いたから、今回も900年は必ず開くだろう!みたいな単純思考してんのかもしかして?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:28:28.03 ID:qwgqJQHr0.net
そもそも富士山が噴火したら、その火山灰が変電所の施設に入るので、関東一円は電気が来なくなるし
変電所を直すのに半年くらいかかる
って、かなり前から試算されてるけどな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:35:52.08 ID:/mrqnP4P0.net
べつに東京が壊滅しようが他県が困ることつもて何もないよな
まあ何も生み出さないで寄生虫してる存在だから当然なんだけど

518 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2023/11/23(木) 19:37:38.25 ID:ne09nfCn0.net
絶景と引き換えだ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 19:45:32.94 ID:eyBU/3KI0.net
京都に遷都する頃合いだよ

東京は潮時

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:18:58.95 ID:ci310VJZ0.net
庭で芋植えて自給自足するかな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:23:26.07 ID:pGQ1PITM0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラも維持できなくなる。
道路はアスファルト補修できずに剥がすようになる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:30:28.86 ID:+Mu09OCO0.net
富士山より浅間山とか木曾御岳とか草津白根のほうが危ない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:46:39.84 ID:+HVRqDdu0.net
かごんま「降灰こえーな」

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:55:18.65 ID:0NbfmKyS0.net
千葉県といっても房総半島の館山とかは多分それほど影響受けないと思う。
気流が違うんだよ。
あと神奈川でも三浦半島の先端もなんとか火山灰の影響から逃れられるかもしれないな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 20:56:10.21 ID:87ynrM9j0.net
ギリギリ建物崩壊のエリアから逃れたわ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:01:05.55 ID:Xv8gFa6U0.net
>>516
何言ってんの?

527 :アイリ:2023/11/23(木) 21:01:38.94 ID:BghLzFUI0.net
噴火しないように富士山にセメント流し込んでフタすればいいのに

528 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/11/23(木) 21:13:26.93 ID:DLoQge3B0.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 穴をコンクリで固めときゃええがな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:14:49.32 ID:ZUa0dhUT0.net
老後気候がいい静岡あたりに引っ越そうかと思うことがあるけど、富士山がそろそろ噴火するんじゃないかって思うと二の足踏むんだよなー

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:15:26.73 ID:GMSRpbpc0.net
>>1
パプアニューギニアは噴火したしアイスランドもスタンバイ入ったから富士山も準備はしておく方がいい

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:17:48.88 ID:oQZGjpRY0.net
>>528
次の噴火もまた新しい火口ができてそこからになるよ

532 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/11/23(木) 21:19:35.13 ID:DLoQge3B0.net
>>531
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ モグラ叩きしときゃええがな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:19:59.34 ID:TtC+sCVL0.net
あと50年待ってくれ
その頃には生きてないから

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:20:39.04 ID:2ujNLYNN0.net
>>521
人口が爆増中のアメリカでは今すでに道路がボロボロだぞw

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:20:45.33 ID:PSnl08yT0.net
西日本の連中が「俺たちは安全だ!ワ―イ!」って言ってるけど
日本はあらゆる機能が東京一極集中だから東京が潰れたら日本が終わるんだけど・・・  

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:20:46.32 ID:sDA9UG1+0.net
阿蘇山か桜島の本気の噴火を想定しろよ
局地的なら諦めつくし

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:22:12.53 ID:NmIPM1830.net
>>536
そいつらの本気は考えるだけ無駄だ
ヤムチャがブロリーに挑むようなもん

538 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/11/23(木) 21:24:31.06 ID:DLoQge3B0.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 富士山が噴火した時だけ
 へノ   ノ   偏西風を東から西に流してくれれば
   ω ノ    問題は解決するんやけどなぁ
     >

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:34:02.83 ID:2RGOgm4l0.net
風なんてどう吹くか分からんのに西南西の風の場合という状況下で
多少埼玉が多少安全という埼玉上げのニュース
これも埼玉に移住を促進させるステマ、なぜか国やマスコミ規模で埼玉上げをしまくっている

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:38:20.89 ID:PHlAXdRd0.net
江戸時代の富士山の噴火の時は積もったのは神奈川。
東京都心は2cmとか3cmなのでそんなに困ることは無さそうだ
埼玉に至っては0cm

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:42:59.44 ID:otdz+7L+0.net
大宮はほとんど東京じゃないのか?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:46:02.01 ID:lhePVXux0.net
なぜ関東方面に向かって噴火する前提できか考えていないんだろ?
予言では違うだろ?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:48:33.16 ID:+o25fgk80.net
富士山だったら、いくらなんでも事前に噴火予測できるだろ。
小地震頻発、山体膨張、そうなったらもう買い占めパニック、避難ラッシュで大騒ぎなんだろうが。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:54:57.01 ID:2ujNLYNN0.net
>>535
東京が潰れたら東京が潰れるだけ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 21:59:18.30 ID:7bP6orjc0.net
 
宝永の大噴火にしても2週間で収束しています。
朝鮮マスコミの誇大宣伝には気を付けましょう。
----
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kazan/47/3/47_KJ00001053042/_pdf

『折りたく柴の記』の富士山噴火に関する記述は桑原(1969)の現代語訳によれば,
十一月二十三日,午後,参上せよと仰せがあった.昨夜,地震があり,
この日の正午ごろ,雷が鳴った.家を出るとき,雪が降っているように見えるので,
よく見ると,白い灰が降っているのである.西南の方を見ると,黒雲がわき起こり,
雷の光がしきりにした.西の丸にたどりつくと,白い灰が地をおおい,草木もまた白くなった.この日,
殿は本丸に出られ,午後二時ごろに帰られ〔この日,柳津吉保殿の子息
二人が位を授かったからである。やがて御前に参上すると,空がはなはだしく暗いので,
あかりをつけて進講をした.午後八時ごろに,灰の降るのはやんだが,大地
が鳴動したり,あるいは震えることがやまなかった.二十五日にまた空が暗くなって,
雷が鳴るような音がし,夜になると,灰がまたひどく降った“この日,富士山が噴火して,
焼けたためだ"ということが伝わった.その後黒い灰の降ることがやまず,
十二月のはじめ,九日の夜になって雪が降った. このころ,世間の人で咳になや
まされない者はいなかった. このようにして年があけると,宝永五年正月元旦,
異常な大雨であった.閏の正月七日,去年富士山の噴火によって,
この付近の国ぐにの土地をうずめた灰や砂を取り除くための課役を,諸国に
割り当てられた. c武蔵・相模・駿河の三国の土地のためである.百石の土地につき金二両ずつを
献上すべしということである

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:03:46.29 ID:vi/0jLWa0.net
>>131
明治維新の遠因

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:04:29.71 ID:0NbfmKyS0.net
>>545
あの〜その時代に電気も精密機械も存在していないんです。
生活、仕事そのすべてが昔とは比べ物にならないことは理解していますか?

箒で家の前を掃いただけでは終わりではないんですよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:05:13.45 ID:f5V/b7Fk0.net
トラック乗り足りないからちょうどいいんじゃね?


549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:16:06.07 ID:otdz+7L+0.net
確かに鹿児島では桜島が噴火しても停電してないし、普通に車も走ってるけど、それは噴火の規模が小さいからでしょ
数センチも積もれば身動き取れなくなるよ
それに、人口も関東みたいに多くないし、交通も東京みたいに複雑ではない
東京みたいな大都市は少しのことでいろいろ麻痺する

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:25:26.07 ID:QcV6vd3M0.net
>>100
14年の御嶽山がそれ、犠牲者の殆どは噴石に打たれて死んでいた。

降灰に覆われたがその後の台風による雨で泥濘化したり
寒さで凍ったりと過酷な現場だと捜索隊が語っていたね。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:25:36.60 ID:ui3oGT7S0.net
降灰と酸性雨で農業できなくなるのが一番やばい

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:26:27.22 ID:3Ck/KwFh0.net
下手すっと灰で送電線がショートして大停電も起こるかもだしな
前後して大地震とかも食らったら東京詰むわ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:29:17.20 ID:3Ck/KwFh0.net
>>547
アホウヨに思考力期待してもムダムダ
大脳じゃなくて臭脳しか持ってないんだから

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:33:01.46 ID:ui3oGT7S0.net
>>540
0.1mmで大パニックだよ
東京で3cmも積もれば溶けることも捨てる場所もない
都市を廃棄せざるをえないね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:34:36.64 ID:SnAejZaN0.net
火山性微動が頻発していつ噴火してもおかしくない状態になって、政府は首都機能をすてて北関東方面に避難しろと言えるかな?
大規模噴火してから避難じゃ間に合わないし、でも小規模噴火で収まる可能性もあるから言わないか。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:39:23.29 ID:Yzs76YIZ0.net
噴火より震災だよね怖いのは
そのときどうするんだろうね
食べ物とか、うんことか、死体とか

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:40:51.80 ID:Z7ht+SMv0.net
 
●馬鹿 「宝永の噴火級がもうすぐ起きるんだニダ!
  降灰が来たら送電線は切れて、上下水道は詰まり大混乱になるんだニダ!」

●常識 「雪がふったら送電線が切れているか?黄砂や暴風で地下や水道管で
  守られている上下水道が詰まったことがあるか?」

●馬鹿 「うぐぐ」

●常識 「おまえいつもいる一度も当たったことがない『20XX問題で日本終わりだニダ!』厨だろ」

●馬鹿 「むむむ(なんでわかるんだニダ・・・)」

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:45:29.20 ID:Yzs76YIZ0.net
噴火しても中抜きに必死な日本人を想像してしまうw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:47:46.99 ID:qtDkpYvm0.net
>>1
大噴火ならインフラ脂肪経済脂肪
復興に50年近くかかるだろうな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:52:58.12 ID:TpI4cuMr0.net
>>546
時代が違いすぎるw
明治維新は開国して輸出が増えたことにより、国民に物資が行き渡らなくなって高騰したことや、騙されて金のレートが不利な条件だったため、日本から金が流出したため異常にインフレしたから。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 22:59:45.84 ID:1sSEHMZF0.net
住宅密集地なんか風の強い日には簡単に火事になるぞ
それぞれ焚き火しようもんなら確率が上がる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:00:19.64 ID:SnAejZaN0.net
パニックや治安悪化で地獄を見そうだし避難所暮らしも過酷そうだし餓タヒするくらいなら安楽タヒしたいな。
静岡、山梨、神奈川、東京の住民には希望した人には薬を平時に配るべきではないだろうか?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 23:06:09.32 ID:1sSEHMZF0.net
16号線で関東難民の流出交通封鎖
しかしよりによって大火災火災旋風で関東焼け野が原あるかも

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:36:14.31 ID:3PTfH76p0.net
富士山は想定されてる噴火の規模は正直大したことはないんだが、だからといって過小評価は良くないぞ。
2011年の新燃岳の噴火の50倍〜100倍近い感じだから。
あとは2000年の三宅島の50倍くらい。
動画でイメージを膨らませたらヤバいのは分かる。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:36:28.76 ID:XnP2/gp80.net
外相などやった井上馨が明治時代に提案したように、群馬東部に遷都しときゃ、
極端な天変地異に、巻き込まれる可能性少なかったのに

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:42:02.47 ID:guvEXWQE0.net
一極集中からの自然災害による人口削減

完璧すぎる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:43:57.67 ID:zhT77PNc0.net
暴動が怖いよね
おとこたちは色々狂いそう

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:46:22.98 ID:iGGUMgSv0.net
俺も3,4日溜め込むと粘っこいスライムみたいなのがたくさん出る

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 00:55:10.69 ID:atIatShZ0.net
庶民は東京に住んではならぬ

住居車結婚育児災害火葬墓

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 01:20:18.01 ID:LPIVx6Q90.net
江戸時代から今に至るまで政治行政産業そして象徴は江戸東京に在り続けた、
その上で新たな災害、厄災をも内包するであろう未来へ進んで行く

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 01:20:29.72 ID:LPIVx6Q90.net
江戸時代から今に至るまで政治行政産業そして象徴は江戸東京に在り続けた、
その上で新たな災害、厄災をも内包するであろう未来へ進んで行く

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 01:57:33.15 ID:7nsKcsAv0.net
>>414
自衛隊を空母とかで物資を輸送しても、細部に分けるのはムズい?
50年前の大雪では孤立した山間部にヘリコプターが物資を運んでくれたそうだが。
富士山レベルはキツイよな~

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:02:26.97 ID:ZEx+8lEP0.net
日中でも灰で薄暗いかも知れんし
呼吸器やられそう

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:03:58.53 ID:oTWbs4PM0.net
物資以前に浄水場やられて水がほぼ出なくなるので
復旧の目処は数ヵ月後やらわかんないでは
疎開一択じゃないかな
備蓄分でなんとか移動先までの持てばいいけどね
現代は使える井戸も数ない上に枯れたり濁ったりするだろうし
温かくなって井戸が温泉になったわってのもあるけど
そうなるとガスも出てくるので余計に逃げなきゃ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:05:11.14 ID:7nsKcsAv0.net
>>461
大凧あげとかあるじゃん?
アレをいっぱい作って揚げれば、関東への降灰を低減出来るンじゃね?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:05:57.12 ID:LPIVx6Q90.net
タワマン難民の皆さん…涙

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:27:20.34 ID:S9eT29Hq0.net
富士山より箱根の噴火の方がヤバイって読んだけどな。

>>572
灰がある中でヘリの運用は無理かと。

578 :令和ノストラダムス ギガ予想:2023/11/24(金) 02:31:24.75 ID:v3n2QRt80.net
>1
いますぐ、
令和 天気の子 安政江戸巨大台風ギガ再来
令和 君の名は。伊勢湾台風 強化型
令和 すずめの戸締まり 第一 第ニ室戸台風ペタ再来

令和 ドラゴンヘッド バイオレンスジャック、サバイバル 南海トラフ大震災、
令和 ブレイクダウン M8以上関東大震災
令和 ブルーシード 箱根カルデラ 破局噴火

令和 ウクライナ戦争
令和 1007 イスラエル ペタ虐殺事変
ここらから、
第3次世界大戦 全世界全面核戦争。

もうすぐ、ここら同時に起きて、

こういう、近未来 
第3次世界大戦、全世界全面核戦争クラス、天体衝突クラスでの、
グローバル テラ ロックダウン全隔離 全遮断 全閉鎖、恒常化
グローバル 超ブラックアウト 慢性化。
グローバル ハイパー インフレ化。
グローバル ペタ 無限超重増税化
グローバル テラ スタグフレーション慢性化構造 ギガ不況化。

グローバル 出口戦略 構造改革 金融引き締め、
グローバル 総量規制 緊縮財政
グローバル財産税 デノミな、

大選別 大審判 ピリオド ナイトメアストーム ダスクエイジ 大災厄 小災厄 
焔の7日間 滅びの日 暗黒の7日間。
 
 ここらもうすぐ起きそうw

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 02:47:22.86 ID:rGxAQv/g0.net
日頃現金払いを揶揄してた奴らも
必死こいて現金集めるか見ものだな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 03:06:55.69 ID:V1NVFQTH0.net
こんな事言ってるけど、海外の大噴火で変電所がぁ電柱がぁ停電がぁってなってる事例あるの?
ニュースで聞いた事ないんだけど

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:12:50.38 ID:xfw8wgAN0.net
>>577
富士山で定期的に圧が抜けてるから箱根が大人しいと言う話

富士山の場合まずは溶岩、次に泥流最後に山体崩壊って感じかな
東西人の移動は飛行機不可なので北陸新幹線経由か上信道北陸道か
物流優先で人移動は制限かな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:20:32.11 ID:Qbp4DbVf0.net
騒ぎ散らすカッペは自分らの心配をしてください

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:21:39.00 ID:OoyuynIo0.net
ライフラインが止まらなければ3か月は生きていける位の食料は余裕である

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:27:58.95 ID:LPIVx6Q90.net
予想が外れたりもあるからね、
有り得るより多くの事態、可能性に対応する、
ここは大丈夫と思ったら不完全

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:28:50.32 ID:4YGXppcl0.net
東京五輪もなんとか通過したし、次関東のイベントは富士山噴火来てもいいよね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:29:16.24 ID:LPIVx6Q90.net
予想が外れたりもあるからね、
有り得るより多くの事態、可能性に対応する、
ここは大丈夫と思ったら不完全

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 05:34:08.45 ID:7vgccNyA0.net
フィリピンのピナツボ山の噴火時は麓一帯が半年ぐらい停電した

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:12:04.51 ID:7oVgbLQb0.net
>>580
海外の火山は人があまり住んで無いところにあるのが多いが富士山は人口2000万以上に影響ある場所にある稀有な山。
世界有数な経済都市、首都でもあるから影響は全世界に及ぶ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:34:44.82 ID:hWuDqdcI0.net
花吹山の麓を見たら分かるだろうか
富士より箱根のイメージだが

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 06:49:20.22 ID:yHu6Usgg0.net
 
Q)箱根は危険なの?大丈夫なの?

A)富士山は噴火が始まって10万年という未だ若い火山ですが、
箱根はそれよりずっと古く現在は活動終期。大規模噴火の可能性は
富士山より少ないです
---- 
『日本列島100万年史』(BlueBacks都立大教授)

■関東平野は何度も水没を繰り返していた。
 12万年前(前間氷期)→水没
 07万年前(氷期開始)→陸地拡がる
 02万年前(氷期最盛)→東京湾まで陸地
 07千年前(間氷期始)→埼玉北部まで海(縄文海進)

 ※家康移封時には葦だからけの湿地帯だった

■箱根火山は65万年前に活動を開始した老舗火山。現在は活動終期。
 カルデラを形成している。

■富士山は10万年前から活動開始。足柄平野を40mほどの厚さで埋める
 1707年宝永の噴火が起きる。49日前には宝永地震があり関連がある。
 御殿場では2mほど積もる。江戸では噴煙で暗くなる。1083年以来600年ぶり。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:27:19.20 ID:k2KmkES30.net
>>571
少し違う。江戸時代は各藩を大名が治めていて政治能力は分散していた。
でも、やはり大災害の時は幕府が命令して、富士山噴火南海トラフの復興資金などを出させていた。
徳川がつぶれても各藩は通常運転だろう。天下争いが再び始まるくらいか。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:29:20.40 ID:P0XpTS0O0.net
関東だと暴動、略奪起きそうw

関東は朝鮮系の巣窟だから、
遺伝子的に最も朝鮮半島に近い地域の一つだからねw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:29:24.24 ID:IkK79Tj40.net
あと飢饉の時に天皇が見かねて備蓄米を放出したり、それぞれの立場で裁量があった。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:32:20.58 ID:k2KmkES30.net
>>592
渡来人の遺伝子が多いのはやはり関西
意外にも四国が多い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18CCA0Y1A610C2000000/

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:34:46.73 ID:62zpppMk0.net
単純に4000万人が四方に逃散するから、周辺域の人間のほうが危険
失う物のない飢えた4000万が賊となって席巻する

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:37:09.04 ID:k2KmkES30.net
前回の南海トラフと富士噴火で終わったものは元禄文化

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:39:24.09 ID:UYXA0JRB0.net
溶岩は
富士市あたりまでくるらしい

凄い焼死者でるだろうと思う

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:39:32.59 ID:+9P2dehh0.net
車で都外に逃げれば良いじゃない
セカンドハウスぐらいあるだろ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:41:32.65 ID:UYXA0JRB0.net
>>598
道路も
灼熱の溶岩でうめつくされるだろう

時間的にまにあうかどうか
大体、車道はハワイの時と同じで
埋め尽くされる

最後は海に飛び込んで死ぬしかない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:44:16.15 ID:tKSMrF0c0.net
1日40km位歩ける体力つけなきゃ避難できないだろうな。
いざ噴火したら自家用車、公共交通機関は使えないだろう

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:46:59.10 ID:2+j5S1fd0.net
横須賀の小泉ナントカが日本の人口を半減させたいらしいからちょうどいいんじゃね?
ついでに一家も全滅しろよ。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:53:17.35 ID:7CRSDP710.net
>>542
噴煙が達する高さは年間通して常に偏西風が吹いている
特に富士山のように高い山は宝永火口といえど標高が高いので、すぐに西風に乗って関東に向かう

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 07:54:41.56 ID:Zt5fep/T0.net
     ∧ ∧
   ヽ<`∀´>ノ 降灰で横浜・東京壊滅!
  (( ノ(  )ヽ )) 飢えた人民がひゃっはー状態!
     <  >  

 妄想にひたりはしゃぐチ〇ン

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:03:10.26 ID:+9P2dehh0.net
>>600
過給機の要らないEVなら走れるんじゃね?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:06:44.97 ID:7oVgbLQb0.net
>>604
道路が大渋滞で動けなくなるという意味で自家用車は使えない。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:06:46.66 ID:k2KmkES30.net
火事場泥棒みたいな留守宅を狙う犯罪も心配だ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:16:21.66 ID:+9P2dehh0.net
>>605
あー逃げる連中と動けなくなったエンジン車で無理か

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:18:12.63 ID:+9P2dehh0.net
まあ都外に実家あるお上りさんが殆ど何だろから電車で疎開するだろ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:18:31.58 ID:6mz96aCx0.net
西側の意識高い系が死ぬわけですね
わかります

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:18:50.26 ID:Rn7n0Qnw0.net
富士山噴火したら関東4000万人のうち1200万人くらいは死ぬ
復旧まで数ヶ月掛かるから死体の処理が間に合わない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:21:45.11 ID:7oVgbLQb0.net
>>607
寝る場所確保や風雨をとりあえず防げるから自家用車で逃げたい所なんだけどね。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 08:38:56.61 ID:rkrJDwz70.net
火山灰ってガラス繊維なんだろ
肺がんで死ぬとか苦しすぎる

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 09:59:40.75 ID:7CRSDP710.net
>>555
れいわあたりの野党が国民の不安を煽るな!って妨害しそう

まあ、そんな戯言は無視して、地方に実家や親戚が居る人は嫁や子供だけでも飛行機・新幹線が平常運転してるうちに疎開させるだな

コロナだっていち早く地方テレワークに移った奴にアドバンテージがあって、みんなが動き始めてから行動した人はマンションとかいい物件はほとんど残ってなかった

>>612
眼球が全体に薄っすら傷ついて磨りガラスに
白内障みたいになり、一生治らない

「せっかく入れた都内の有名私立なのに…」と疎開を渋っていたら子供の未来が悲惨な事に

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 10:06:38.82 ID:WtHZJKUZ0.net
長期間電気止まったら海抜0メートル地帯は水没かな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 10:10:07.52 ID:W07tILu/0.net
>>564
富士山が雑魚というのは九州や北海道のヤバい火山との相対評価だからな
ヤバい火山が本気出したら北半球全体の農業にダメージが及ぶ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 11:33:42.86 ID:s5YjNhnv0.net
関東は生き地獄になるよ
損切りが重要です

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:10:38.93 ID:D/DJRTWX0.net
現代文明の大都市でインフラが止まる訳だからな
直接大きな揺れや津波も来なかった東日本大震災でも東京は混乱した。

その後も日本政府は東京が被災地になった時の対策を何もしてないのがヤバい

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 12:40:03.31 ID:7CRSDP710.net
>>605
都内の幹線道路は有事には一般車通行止めになるのだが、よく見るナマズの看板に書いてあるのは『地震災害時、一般車両通行禁止』だから「これは地震災害じゃないから通ってもいいはず」って言い出す奴が現れ、緊急車両も動けなくなる大渋滞を引き起こす

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:09:29.64 ID:rOyMH+/b0.net
国はすでに準備しているのではないでしょうか
ただしそれは民間人を救助するものではなく
支配者層だけが次の移転先をすでに用意していてすぐに退避できるものなのだとおもいます

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:11:26.71 ID:DDiK//lf0.net
マグマ溜まりに比較的近い街の人々が騒ぐまでは大丈夫だら

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:33:29.18 ID:47UIU1Jw0.net
ポンペイの悲劇でビビらされるけど
実際の近代の噴火では人の避難速度に対して噴火は緩慢な事象ではあるな
大体は逃げられる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:37:19.54 ID:3PTfH76p0.net
心配いらんよ。
東京神奈川が1か月ほど機能停止するだけだから。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:38:20.67 ID:y89yhYvH0.net
富士山五合目までLRTとか言ってる

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:38:53.23 ID:S45pdWbZ0.net
>>581
だからこそのリニアでしょ
地下が無事かは知らんが

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:41:48.17 ID:Xiw7buP10.net
噴火したら自分のどこだって物資が不足するやもしれんのに
わざわざトンキンなんか誰も助けないだろ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:42:06.83 ID:47UIU1Jw0.net
鹿児島に学べば機能停止すら回避できるかもしれんな
噴煙や降灰に対して徹底的な除染をして継ぎ目のない日常を営んでいるのが
鹿児島県なんだろ
日本の未来は鹿児島にあった

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:56:01.28 ID:HQK71F/w0.net
新潟か福島に移住を

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 13:57:42.75 ID:p/5q3BUb0.net
いざとなったらウイスキー飲んでふて寝するわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:29:43.26 ID:ZTEQu3D70.net
>>625
NHKの小野アナは防災番組で
「東京が被災したら大変なんです。全国のご家庭に備蓄の水を東京に送ってください。」
と言う上級目線。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 14:45:53.64 ID:CQjuH05t0.net
ドローンも灰で埋もれていれば着地できないしな。 ドローンは着地できてなんぼ。
本番の時は、ドローンFPVで届けてやるよ。 着陸場の灰をきれいにしとけよ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:38:34.78 ID:ZEx+8lEP0.net
スキースノボ用のゴーグルと通常マスク必要になるだろうな
灰ってのが積もるようだと溶けるもんじゃないし一々舞い上がるんだろうな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:42:09.21 ID:Xr+ji4X90.net
>>621
雲仙・普賢岳火砕流

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:47:13.28 ID:dMPiJHb70.net
>>622
10cm以上火山灰が積もるのにそれを1ヶ月でどうにかできるかね

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:48:21.26 ID:JcCBlVh80.net
まぁ、1000万人餓死くらいなら許すよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 15:54:07.63 ID:Y1U9sr7f0.net
上き水道どうなる?
奥多摩や丹沢やばそう

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 16:13:50.57 ID:oLgr6EqC0.net
愛知に土地あるんだから
官公庁を移転したほうがいい
東京大阪の間、愛知が最適
三河安城駅は新横浜のようにすればいい

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 16:14:08.56 ID:SiUKM/EH0.net
リニアはトンネルが大部分だけど、リニアセンターのある都留市の辺りは降灰がひどいと思うよ。運転できるのか。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:04:45.46 ID:3UIP28840.net
>>475
降雪予報出ただけで首都高封鎖だぞ田舎者

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:06:18.76 ID:3UIP28840.net
>>486
古い石造遺跡の地下

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:07:30.03 ID:3UIP28840.net
>>511
地球が日本サイズの惑星ならな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:11:27.66 ID:3UIP28840.net
>>524
偏西風公式「気流は大幅なアプデが進行中ですので公式のアナウンスを随時確認してください

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:12:31.88 ID:3UIP28840.net
>>527
蓋も一緒に飛んでくるので責任問題が生じる

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:14:04.09 ID:3UIP28840.net
>>540
視覚障碍者が大量に出た
ガラスの粉みたいなもんだからな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:17:42.95 ID:diD+ZqPI0.net
いやもうそうなったらどうしようもないんだから
くだらない想定で無駄な税金つかうなよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:18:53.89 ID:3UIP28840.net
>>551
土使わん農業・養殖技術は出てきてるがそれで全部賄うのは無理なんで
降灰地と灰利用のノウハウはもう持ってたほうがいいだろうな
かなりの面積・量を低コスト短時間でさばけないと害が増すだけなんで大変だが

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:21:17.30 ID:3UIP28840.net
>>554
江戸開闢以降さんざん更地レベルの被災を繰り返してきたが
利根川水系がある限り誰も放棄する気は起こさないだろうな
ジャカルタには抜かれるかもしれんが

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:22:11.26 ID:3UIP28840.net
>>561
焚火禁止にしたせいで焚火のノウハウが失われたことも拍車をかける

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:27:44.15 ID:3UIP28840.net
>>572
まず接岸するところがないし空母は物資輸送用に作られてない
火山灰はエンジンの天敵なんで空中もかなり制約受ける
救難用の索道敷設とか聞いたことねえし舟運が届かなければドーザーでいちいち道作って車でっていうプランしか持ってないかも

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:29:19.21 ID:BMxZ+kYI0.net
見殺しでいいだろ
普段から「そんなとこに住んでるのが悪い」って奴らなんだから

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:30:44.25 ID:3PTfH76p0.net
こればかりは噴火の規模によるとしか言いようがない。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:35:11.65 ID:3UIP28840.net
>>614
地下と地下鉄 トンネル 掘割スリット

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:36:23.03 ID:3UIP28840.net
>>621
火砕流「私の速度は秒速100mです

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:38:31.46 ID:wjnj0DZd0.net
ドラゴンヘッド

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:40:12.83 ID:47UIU1Jw0.net
検索すると、日本国土の土壌の三割が火山灰由来だとさ
代表例が関東ローム層ww
東京民は富士山噴火を恐れるんじゃなく、
むしろバッチこーいと待ちわびるべきだ
何兆円分の盛土だ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:42:34.30 ID:3UIP28840.net
条件さえ整えばヒンデンブルグ2.0型巨大水素ドローンバンバン繰り出す局面もあるのかもしれん
他の手段全部潰れてそれしかない極限状況に陥ったらだが
まその状況になって開発に着手しても間に合わんけどな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:43:42.40 ID:wuwLXAPL0.net
>>654
ワイなら降ってきた軽石を集めて園芸用土にして売る

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:44:04.61 ID:3UIP28840.net
ああ卑近なところではアンダーパスが泥で埋まったらどけるの大仕事になる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:46:06.09 ID:wjnj0DZd0.net
あらかじめ水で満たしておく!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:46:20.52 ID:ZEx+8lEP0.net
>>647
消化用の水も用意出来ないだろうな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:46:39.90 ID:V7dg/E7Y0.net
実際には高崎とか宇都宮辺りに逃げたら
大丈夫なんでしょ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:48:38.24 ID:Rn7n0Qnw0.net
仮に関東壊滅したらどうするんだろうな
それでも東京にこだわって復旧するのか
大阪か京都に首都機能移して関東復旧は後回しにして東北を開発するのか
2000万人とかが一時的に関東以外に避難するとしても住宅地が足りないだろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:50:09.05 ID:Xiw7buP10.net
東京住みなら1日で水や食料調達が無理になるな
スーパーやコンビニで奪い合いまで起きそう
そんなとこにしがみついてる自業自得だけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:51:13.13 ID:wuwLXAPL0.net
そういえば富士山なのに浅間神社なんだよな 不思議

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:51:54.83 ID:ZCz8hcp20.net
噴火が始まったらオフロードバイクで北へ逃げるわ
エアークリーナーいくつか用意して交換しながら走れば何とかなるかな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:54:43.20 ID:3UIP28840.net
>>654
短期的には東京湾埋めることは避けられんと思う
一段落しても結局無限に運ぶことはできないんで近場に積むしかない
船で犬吠埼までもっていけばあとは海流で拡散させられる(九十九里浜の後退が止まるメリットもある)が

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:55:32.63 ID:3UIP28840.net
>>664
山賊がバイク奪いに襲ってくる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:56:02.83 ID:k2KmkES30.net
そういえば沖縄の軽石どうなったんだろ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:56:41.96 ID:fM6W9vYN0.net
>>1
物資が届かないってネタで記事書くなら届かない範囲の図を出せよ馬鹿
それとも黒枠の中は届かないってことなんか?
届く4割はほとんど多摩らへんの人が住んでない山じゃね?w

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:57:50.52 ID:SNNe/0LS0.net
>>1
御嶽山の噴火も予測できない無能な専門家の意見なんて聞いて意味あるのw

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:59:29.10 ID:3UIP28840.net
>>658
灰よりも軽量のものは押しのけられる 振動がある場合は特に液状化と同じ有様に
比重は軽石がない場合はガラスや石材みたいなものだろ 空間の分割り引かれるが

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 18:59:45.75 ID:BMxZ+kYI0.net
江戸時代にも降灰の記録がある
つまり住んでる奴の自己責任

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:00:19.28 ID:ZtYile+j0.net
冗談みたいな神々の国には
時限爆弾がセットされてるんだよ
本物の神様によって じゃねの?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:00:32.24 ID:3UIP28840.net
>>667
頑丈な構造物ではないので波浪で徐々に損壊

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:01:15.73 ID:3UIP28840.net
>>672
その時限爆弾そのものも神として信仰の対象 それが日本

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:01:56.31 ID:fM6W9vYN0.net
冬に爆発したら西日本に降るやろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:02:58.83 ID:IdnUXYNc0.net
東京消滅した方がいいw
東京が日本衰退の癌だと統計にでていたはずだが
チョンの東京人だと数字が読めないんだっけ?w

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:03:17.34 ID:v72eq4HX0.net
>>661
関東以外の全国の空き家がどれくらいあるのか・・だよな
もちろん東京神奈川の人口全てを賄えるほども無いんだけどさ

678 :令和 ノー忖度 意見:2023/11/24(金) 19:06:00.40 ID:v3n2QRt80.net
ID:PHlAXdRd0 ID:ui3oGT7S0 >1
ID:3UIP28840 ID:47UIU1Jw0
    ID:v3n2QRt80
日本が、森羅万象を司る閣議決定で、
有事 安保法制 
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使、
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法 
対テロ準備罪、外出禁止令の、フルロックダウン ジェイアラート。 
 ここらを、ペタ稼働させたら、

  アニメ 漫画 ラノベ ゲーム
とある AKIRA ブラックラグーン 
東京デッドクルージング 
ヨルムンガンド デモンズパーテイー
凍京ネクロ 対魔忍
ゴーストワイヤー トーキョー
トーキョーナイトメア トーキョーノヴァ ガンドック サタスペ!
ヨルムンガンド 応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン シャングリ・ラ
攻殻機動隊 UNGO  ガサラキ
旧劇エヴァンゲリオン パトレイバー2
フルメタル パニック 裂けた明日

ここらみたいに、日本各地で、
同時多発銃撃戦 同時多発爆発テロが日常茶飯事になり、以下のようになりそうw

1987年 イランとアメリカが、ペルシャ湾で大規模戦闘。
1988年
東京のイスラエル大使館 サウジアラビア航空 東京支店 同時多発爆破事件 赤報隊連続殺傷事件。

筑波大学キャンパス 悪魔の詩 翻訳 暗殺事件。
1990年代 オウム真理教同時多発テロ事件
国松警察庁長官暗殺未遂事件

フジフイルム専務 阪和銀行副頭取 住友銀行 名古屋支店長、連続暗殺事件。八王子スーパー店員3人射殺事件

2000年~ 
元サントリー 元31幹部夫妻暗殺事件。
元 厚労省幹部 連続殺傷事件
長崎市長 暗殺 暗殺未遂事件。
餃子の王将会長 射殺事件。
自公 安倍晋三元首相暗殺事件
自公 岸田文雄首相暗殺未遂事件。
東京都立大学 宮台真司教授暗殺未遂事件。
  
これじゃあ、日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇 株価 地価 連鎖大暴落。大重税激化 資本ペタ逃避 
ハイパーインフレ化 オイルショック ブラックアウト化。
慢性狂乱物価 巨大飢饉の、慢性化。
巨大取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、超重スタグフレーション ギガ不況。 令和ギガント ガラ。  
 ここらを起こすに決まっているw 

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:06:16.19 ID:k2KmkES30.net
>>289
> 備蓄を煽れ!

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:06:43.15 ID:BMxZ+kYI0.net
>>675

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:09:50.75 ID:nobw4I6Q0.net
火山灰で変電所が死ぬから、関東一円の電力が半年ほど止まる

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:10:08.58 ID:Xiw7buP10.net
火山灰ってエアクリも通過してエンジン停止するんだよな
トラック輸送するの無理だし物流おわりやんけ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:12:06.70 ID:fM6W9vYN0.net
前の爆発は真冬だったんか
北風より強いんだな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:15:46.09 ID:fM6W9vYN0.net
311で計画停電しなかった地域も停電するんかな
困る

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:19:50.60 ID:Xiw7buP10.net
どのみち自前で何も揃えられない東京はおわり

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:23:55.82 ID:3PTfH76p0.net
東京が無事でも神奈川が被災したらかなりの大惨事になる。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:29:34.05 ID:7oVgbLQb0.net
群馬人だが利根川の橋を落としておくかな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:31:26.74 ID:oLgr6EqC0.net
復興いうても東北は津波が建物をぶっ壊したから平らな土地からスタートできたけど
東京はビルが残ったままだからな
まぁ見捨てるでしょう、東京を金かけて復興させてもまた数百年後に噴火でしょ
新しい土地に建てたほうが安上がり

人命救助は難しいね、港には助けを求める人であふれかえり
徒歩で避難してくる人達は難民と同じで難を逃れた地域も無法地帯となる

政府よ人口分散を急げといっても利権が絡んで何も出来ない
関ヶ原の戦い、明治維新、太平洋戦争、じゃにーず
この国は外圧がないと変われない

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 19:39:41.55 ID:Rn7n0Qnw0.net
1200万人死んだら全員火葬するまでに5年はかかりそう
関東の火葬場も影響あるだろうし遺体を山積みにしてまとめて火葬とかはしないだろうし
疫病待ったなし

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:24:37.79 ID:7CRSDP710.net
どうせ関東を脱出する事になるので、噴火の前兆が報道された時点の新幹線や飛行機が動いている段階で脱出した方が遥かにラク(せいぜい頭上の荷物棚の争奪戦ぐらい)

これは戦力の逐次投入と同じで、ダラダラ長引かせるとトータルの労力は増える
(運転打ち切り、子供を連れて急遽ホテル探し…)

あと、地震や豪雨の時の避難所もそうだが、先に行った者がいいポジションを確保でき、みんなが避難し始めてから行った者は出入口付近の寒い場所やトイレ近くの場所しか空いてない

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:38:17.71 ID:7CRSDP710.net
>>688
常磐道から分岐する常陸那珂自動車道の終点ICがひたちなか港に直結しているのを知ってるか?

上級国民はパトカーに先導されて都心から1時間で到着。すぐ近くにコストコもあるので現地の政府スタッフが物資を買い込んでクルーズ船で待機。

しかも終点ICや岸壁は国営ひたちなか公園に囲まれているので、公園を封鎖をすれば庶民の目に触れる事なく乗船でき、そのまま高級リゾートホテルが多い北海道や沖縄に高飛びできる算段。

と、陰謀論めいた事を書いてみる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:47:26.70 ID:It+Eli2R0.net
2週間耐えられる食料を蓄えるんだ
米とスパゲティとかどうよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 20:58:28.92 ID:7CRSDP710.net
>>661
コロナ禍のテレワークで地方都市への移住がプチブームになったが、それでも条件のいい物件は最初の1年でほぼ埋まった(特にカップルや若い夫婦向けの1LDKや2LDK)

2年目以降に移住した人は理想の物件なんてほぼ無理で、かなり妥協をしての移住という話もよく聞く

プチブームによる住居探しでこれだから、噴火による民族大移動が始まってから疎開先で仕事を見つけようなんて思っても、まず無理

『東京の第一線で働いてました』なんて魔法の言葉はコロナの初期移住組が使って、枠は空いてない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 21:04:11.65 ID:bQOO2v5r0.net
そういや鹿児島で火山灰振っても停電になったことないよ
どっかのアホな学者が大袈裟に言い過ぎなんじゃねーの

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 21:10:48.43 ID:zWcJuwKf0.net
>>694
それは対策されてるからだろ
関東は降灰を前提に送電網が整備されたわけじゃないからな
雪国の積雪と関東の積雪を比べるようなもの

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 21:25:47.20 ID:7CRSDP710.net
>>664
今、国内バイクメーカーはほとんど125〜250ccの公道オフロード車を造ってないぞ

狙い目はホンダのクロスカブかハンターカブ
どちらも高速は走れないが、燃費の良さはカブ譲りで、満タンで300kmは走れる

ちなみにオフロード性能はハンターカブが上
クロスカブはスーパーカブから街乗り装飾品を省いた程度でハンターカブより乗りやすい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 22:03:31.02 ID:7CRSDP710.net
>>694
鹿児島市は桜島の西に位置し風上側
近年は降っても1mm未満で、富士山の降灰予測マップで北関東レベル

また、噴火が多いアイスランドは小さい島なので、火山灰が降り注ぐのは洋上
そもそもアイスランドの火山は日本のように噴煙を出す噴火というより、サラサラした溶岩が流れ出すタイプの『噴火』

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 22:10:44.34 ID:tniM9Zsg0.net
埋もれた御殿場の市街が1000年後に世界遺産になるんだね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 23:48:13.81 ID:ZCz8hcp20.net
>>696
所有してるバイクにセロー250があるので大丈夫
タイヤサイズもカブ系に比べてフルサイズなので走破性もいいんじゃないかな
それより上に書かれているように移動できない群衆にゾンビのように襲われる可能性があるかもw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:03:44.63 ID:VlAs7M+C0.net
バイクって空気中の粉塵でエンジン動かんくなるでしょ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:10:25.02 ID:VlAs7M+C0.net
桜島持ち出して比較すやついるけど小学生かよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:15:03.69 ID:0SL4IAbr0.net
東京に水、電気、食料、水、ガソリン等、噴火が収まり火山灰が除去されるまで供給されませんってなったら日本終わるな。
噴火の前に東南海地震で既に終わってるかもしれんが。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:17:58.59 ID:fOHC241e0.net
火山灰が降ってるうちはソーラーパネルでの発電もできないらしいな
困ったもんだ
夏だと死ぬなマジで

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:24:07.23 ID:JUjJNRcs0.net
ウクライナを支援するようなイカれた国の国民はみんな死ぬ
それが因果応報

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 00:51:50.04 ID:Z/2gXgdV0.net
こうなったら、遷都すんのかなあ?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 01:13:19.14 ID:1lptd7G80.net
地方の災害喜ぶ東京人って
ホンマに日本人?
東京人って頭がおかしいとしか思えないんだが。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 06:39:52.42 ID:aHuK9YVM0.net
スクリプトってわざと意味不明な文章書いてるのだろうか?まともな文章も書けると思うけどなあ。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 06:52:42.58 ID:tVjnvDfY0.net
>>702
実は九州だけでオランダ1国分の経済に相当するらしい
レクサスなど外貨を稼ぐ高収益体質の産業もあるし

むしろ、肥大化して生産性が低かった東京がなくなる事で、規模は小さくなるが豊かな国に生まれ変わるチャンス(マイナス事業の復興は諦めて、無事だった地域で新たにやり直す)

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 07:03:42.63 ID:tVjnvDfY0.net
>>703
暑いなんて言ってられるうちはまだマシ
最悪なのは、トイレはビニール袋にして数ヶ月先の回収まで自宅で保管(当然、手は洗えない)

この1点だけでも、関東に留まり続ける事がいかに困難か想像できると思う
つまり、手元に水・食料があるうちに疎開するのが唯一の最適解

家族や自らの心身の健康を害する前に、これまで積み上げてきた生活を諦める『損切り』をする決断が重要

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 07:06:10.89 ID:0Oury+Fr0.net
過少見積もりでしょ
実際はもっとじゃないかな

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 07:11:07.06 ID:E8Z4fcOP0.net
浅間山の山体膨張がとうとう臨界点に達して止まったみたい
パンパンに充填されたぞ

いよいよ大噴火か

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 07:52:02.57 ID:ORJu1yjl0.net
大都会岡山に遷都だ
天災少なく気候温暖
懸念は用水路だけだ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 12:21:17.66 ID:tgOgHLiM0.net
>>663
富士山に浅間神社があるのは諸説あるけど、有力なのは信濃の浅間山と同神だかららしい。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 16:08:13.22 ID:Et4DYsIq0.net
鹿児島経験者から言わせると

降灰程度でこんなんなるなら、今のうちに首都機能バラケさせとけよと

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 17:18:18.04 ID:RqekR8SK0.net
噴火のニュースを聴いたら先ずやることは
風呂への水張りだ 覚えておこう

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:15:04.72 ID:RMLoh1Es0.net
>>714
鹿児島の人でも大正時代の桜島噴火は誰も経験してないんだぞ
その時、どれだけ積もったと思う?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:17:34.20 ID:E/JPNWVN0.net
富士山が噴火したら関東以西は諦めるしかないと思う

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:23:37.49 ID:R46jh+xT0.net
>>714
関東大震災や東京大空襲でも移転しなかったからな
しばらくは大ダメージだが喉元過ぎれば熱さを忘れる

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:39:34.12 ID:VlAs7M+C0.net
避難所ですら電気または水道が止まれば便器はうんこの山
おまけに拭く紙もない
すぐに裏道もうんこの山となる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 20:51:10.47 ID:C2OLCQsc0.net
東洋のポンペイw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:00:34.18 ID:Et4DYsIq0.net
>>716
一つ言っておくが、鹿児島は毎日噴火してるし、そもそも富士山の戦闘力など桜島に遠く及ばない。

舐めんな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:00:56.71 ID:7OHoppjm0.net
タモリステーション始まったよ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:02:29.46 ID:3sCQshrh0.net
うさぎ小屋に住まわされて、満員電車に詰め込まれて社畜監禁所に輸送され
放射能に汚染され 火山灰にも埋もれ 最期は火災旋風で焼却されるのだろうな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:14:45.98 ID:PRsfhfxw0.net
交通だけじゃない
それよりヤバいのは水だ
水道飲めなくなる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:16:11.30 ID:Sho1XmpU0.net
ガソリン四駆だろう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:17:19.82 ID:tVjnvDfY0.net
東京都御自慢のマンホールトイレも、下水管が詰まっていたら溜まり続けるだけ

仮に本格的な復興フェーズに入ったとして、火山灰と何トンもの糞尿で詰まった下水管を誰が掘り起こして撤去するんだ?
クルド人も嫌がるぞ

そんな箇所が数千・数万あって、下水道インフラをリセットするだけでこれ
新たに琵琶湖畔や瀬戸内沿岸に新都市を作った方が効率的

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:17:57.06 ID:PRsfhfxw0.net
うちにはもう使ってなくて蓋をした井戸がある
水がない場合、最悪それを使えるかどうかだ
恐らく夏はボウフラだらけの井戸だろうから

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:20:11.33 ID:PRsfhfxw0.net
東京都は何もしないだろう
一番ヤバいのは危機管理能力のない都政だと言うことに尽きる
なんで無いかって?
暮らしてりゃ分かるだろwww

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:22:34.74 ID:HuJiySw20.net
>>721
大正噴火ってM7の地震もついてきたんだがなあ
鹿屋の方がえらい目にあったんだが
鹿児島は結構助かった方なんやで

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:23:31.33 ID:tVjnvDfY0.net
>>716
鹿児島市街地はその半世紀前の薩英戦争であらかた焼け野原になっていたから「火山灰程度で済んで良かった」って認識じゃね?
知らんけど

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:28:42.36 ID:c9cs9A4R0.net
江戸時代には、江戸でもかなり積もったらしいし。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:31:45.51 ID:ejBRUEX70.net
下水道はフン詰まりだな、トイレどうすんだろうね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:37:06.97 ID:VlAs7M+C0.net
東京がやられると2000万人の難民が発生する
救援隊も灰が積もってたどり着けない
すぐに食料も無くなり、人々は暴徒化してスーパーやデパート、
個人商店や金持ちの家から奪略する
火災が発生しても水もない、灰で消防車も動かない
鎮圧のため警察や自衛隊は人に向けて発泡も
警察はすぐに弾がなくなり無力化
2000万人は食料を求めて次の地域に移動していく

理性を保ってるうちはいいが暴徒化が始まれば人々は一気に崩壊する
座して死を待つことはない
北斗の拳の世界

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 21:47:46.95 ID:sfDxBftM0.net
地球温暖化主要因は火山活動の活発化

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 22:13:25.17 ID:tVjnvDfY0.net
>>732
トイレ問題は大地震でも同様

道路インフラ損傷&大渋滞で救援物資が届かないという事は避難所の仮設トイレも汚物タンクの交換業者も来れないという事

震災3日目には汚物が溢れ出し極めて不衛生な状態で手を洗う水も不足
ノロや赤痢の蔓延でお腹を壊し、さらにトイレが悲惨な事に

多少の空腹は我慢できても、出るものは待ってくれないし、キャンプや野フェスと違ってこの状況を4日我慢すれば5日目には綺麗なトイレ環境が提供される保証はほぼゼロ

要はさっさと損切りして地方に疎開する事なんだが、これまでの阪神淡路や熊本、3.11の映像イメージで、避難所なら長期戦でもなんとかなると考える人が多過ぎ
首都圏人口3:500万人というのは今までとは違う対応が必要

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:14:21.09 ID:Sho1XmpU0.net
東京で大規模災害あれば助けが来ないと思わないと

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:15:35.32 ID:U8ZoVykU0.net
富士山噴火で静岡が滅亡しますように

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:17:01.93 ID:+hDQJqu80.net
我々阿蘇人から見ると富士山など雑魚中の雑魚
東京など滅んでしまえ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:36:37.36 ID:VlAs7M+C0.net
江戸時代でもなんとかなったというが
元々電気水道のない生活と電気水道に頼る現代は同じではない
井戸がないと飲水もない。
マンション等、電気がなければポンプも動かなくて水が出ない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/25(土) 23:49:17.82 ID:RqekR8SK0.net
野犬化した赤犬鍋楽しみ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 05:02:55.33 ID:HnMdFncv0.net
首都圏は人口多すぎるから、富士山噴火か関東大震災が来たら完全にアウトだろうな。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 06:35:12.45 ID:8dG5LU690.net
そんなところに住んでるのが悪い

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 06:51:38.66 ID:jIHq8Fu30.net
こんなの我々年寄りが生きてるうちは噴火しないっしょ?w

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:04:04.07 ID:NAXnLj1R0.net
プレミアムフライデーでただ遊び呆けるのではなく部署ごとに輪番テレワークを導入
 ↓
コロナでスムーズにテレワーク移行

コロナで地方へテレワーク移住・分散移転
 ↓
富士山噴火でも無傷

要は『できない言い訳』や『やらない言い訳』を言ってないで、自ら変化する事を選んだ人や企業が生き残る

恐竜が絶滅した天変地異でも、生き残ったのは強い者ではなく、素早く変化に対応した者

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:11:19.18 ID:NAXnLj1R0.net
>>741
これまで人類の歴史で最大の物資輸送作戦は、東西冷戦下のベルリン封鎖で、その時の対象人数は200万人

それでも西ベルリンの人達は急遽滑走路を造る事に合意し、2週間で数万世帯が立ち退いた(現在のテーゲル空港)

東京で同じ状況になって餓死者が出始めても立ち退き拒否する連中ばかりで永遠に無理

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:43:50.84 ID:sCl+miU90.net
都市部は消費するだけで何も生み出さないからな
物流止まれば途端に飢える

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:47:30.96 ID:IXmZAHoY0.net
静岡 山梨 神奈川 東京
滅びるのかな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:50:16.68 ID:HeUTuDFz0.net
いやいや、備蓄くらい個人でしとるやろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 07:51:53.00 ID:dluSGK3U0.net
>>745
日本の立ち退きは露骨に弱者狙い撃ちだから
ヘリポート作ってやるから家までの道は作らないとか普通にやってるからw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:02:27.49 ID:ttzDkjUR0.net
南海トラフだけじゃもなくこっちもそろそろか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:23:53.32 ID:QmTWjwKr0.net
東京都心に住む人は必ず別宅を持っておいたほうがいいんじゃないの?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:26:39.18 ID:IXmZAHoY0.net
>>751
都内のタワマンの住人なら普通持ってるだろ
千代田区のタワマン住みの叔父さんは札幌と
福岡にもマンションの部屋あるな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:27:25.83 ID:OBMYs09J0.net
4割に届いたら充分だろう
そこから6割に届けてやれ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:31:38.49 ID:IRLxdmSz0.net
浅間山の山体膨張が止まった  マグマ充填して臨界点に達した模様

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 08:50:36.90 ID:aHXLVI+s0.net
>>752
お前が持ってるんじゃ無いのに普通とは?笑

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 09:34:29.86 ID:KuSZg3SA0.net
爆発の前兆が出てから逃げる?
会社とかばっくれるのか?
そんな事できたら鉄道会社の社員も我先に逃げ出すわな
運転手居ないから電車も動かんぞ
仮に動いたとしても
どんな手を使ってでも自分の家族を優先に乗せるわ
駅には何十万人もが押し寄せ、道路は渋滞どころか動かん
至るところで殺人が起きる
ニュースで知って1分後に逃げれるやつはいいだろうけど
大方の人はとりあえず様子見だろうから周りと同じ行動してたら逃げれない

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 09:35:41.60 ID:aCQf9qCm0.net
タワマンなんか人肉食の嵐になるかもな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:22:49.68 ID:iMsfcleR0.net
東北地震のように、物流堰き止めて強奪があるんだろうな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:27:19.61 ID:iMsfcleR0.net
>>706
頭はおかしくないよ
自分で答えを書いてるじゃないか
朝鮮人だから日本国中ネガキャン罵倒しまくって朝鮮芸能をホルホルしてる
何もおかしなところはない

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:27:50.83 ID:4rAxoNzD0.net
オラこんな東京イヤだ、
電気も水道もガスもテレビも電話もスマホも電車もバスもねえ
食料もトイレットペーパーもエアコンも薬もねえ
5chもLINEもねえ
人工呼吸器、透析などが常時必要な人には致命的
発電機も、救急車も来ないだろうから。
富士山が爆発しなくても、直下地震でも、ミサイルでもありうる。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:36:45.54 ID:4rAxoNzD0.net
>>751
移動できるか不明
すぐ仕事が延期、休暇できるか(福一の時もそうだった)
鉄道も高速も抜け道もすぐに使えなくなる。
マラソンランナーでもきつい。
即座に行動したグレートレース選手(山岳地帯を300km走る人くらいか)
それを3個師団にやらせた牟田口がリーダーならできるかも(白骨街道を作った人)
ハンニバルのアルプス越えでは半分以上がけ下に落下、
ナポレオンのモスクワ遠征では70万人行って、10万人が戻ってきた。
そのレベルの脱出劇が予想できる。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:43:12.90 ID:O+0nTqEe0.net
>>729
北西の風で灰は大隅側だったしな
薩摩半島側はなんとも無かった(噴火のスケッチが残ってるぐらい)


同クラスで風向きが市街地側だと1mの降灰で交通が麻痺すると予想されてるしな(普段は数ミリでもドカ灰クラス)

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:51:02.35 ID:LdMrHt/00.net
地方に住んでる負け組が東京滅びろとか必死に願ってるの笑える

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 10:52:36.69 ID:4rAxoNzD0.net
>>745
>これまで人類の歴史で最大の物資輸送作戦は、東西冷戦下のベルリン封鎖で、その時の対象人数は200万人
春節ウェルカムの武漢。人口1100万を数か月完全封鎖(400万が市外や日本に逃げたというが、残りは700万。
世界中の軍事専門家が補給・兵站能力に驚愕した。
ベルリンは空輸だけでまかなっていたからすごかったが。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:01:14.23 ID:InlL2rJ10.net
あれだけ犇めき合ってたら、六割に届けば充分でしょ。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:02:13.79 ID:kY2Te7af0.net
現代の東京でライフラインの復旧は何年かかるのだろうか?
場合によっては首都移転も考慮されるかな
宝永の噴火の際に相模原の水路復旧に3年を費やしたそうだ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:02:41.12 ID:hBjlfkQf0.net
>>121
阿蘇が本気出したら大阪だってヤバいんだから北海道か沖縄に遷都だろ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:14:43.40 ID:z6RlMo0X0.net
温暖化の主要因は火山活動の活発化

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 11:55:56.39 ID:q6fVgh9+0.net
でも引っ越す人はいないんでしょ?
地震もくるくる言われてたのに流入し続けたし

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:00:07.68 ID:PkrUPcDR0.net
今期放送中のアニメ「MFゴースト」は富士山が噴火して
火山性ガスにより小田原から西が一般人立入禁止となりゴーストタウン化している世界線

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:01:18.52 ID:IXmZAHoY0.net
>>769
歴史を見ても地層調査を考えても
首都直下も富士山の噴火も来るのは
統計的にも確実なのに逃げない愚かさが
人間の業なんだろね
カモメの群れを脅かすと逃げて行くけど
しばらくするとまた集まって来るみたいな
ものだよ
人間はバカだよね

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:03:04.31 ID:tvD872SN0.net
富士山が破局的カルデラ噴火を起こさないっていう保証
どこにあんの?(´・ω・`)

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:04:36.57 ID:kfdic8GG0.net
>>1
富士山(あおやま)
へべれ おれぼ ありゃあ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:07:56.23 ID:XDvaDjNm0.net
4割の被害って大きいだろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:08:23.48 ID:U49IlfWY0.net
普段から過疎地や被災地に「住んでる奴の責任」と言ってるんだから

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:14:26.87 ID://Kvsgkk0.net
長野にこいよ女連れならオスも受け入れてやってもよい

777 :🇯🇵w:2023/11/26(日) 12:19:24.55 ID:ELaXmjJq0.net
タモリステーションで番組やってたな
30年に一度は噴火してた富士山がもう
300年噴火してないそうだし
今回噴火したら相当ヤバい噴火になるわな
10倍エネルギー溜めてんだぜ
めっちゃヤバいぞ、これ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:35:21.26 ID:B/UVOvjN0.net
>>763
ずっと笑っていてくれ
突撃!お前が晩御飯!にならないといいね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:39:01.14 ID:3O5EzIrm0.net
災害を考慮すると朝鮮を併合して半島のどこかに首都を移転するってのが最適解だったんだろうな。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:39:36.68 ID:Q6GgBhk30.net
>>765
日本語苦手な国の人か池沼だな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:40:56.01 ID:FbNhjGAQ0.net
すぐに戒厳令敷かないと略奪や犯罪が急増するやろな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:43:12.23 ID:KuSZg3SA0.net
西之島や硫黄島が噴火してるのに呑気なもんだわな
政府からして危機感ないもんな
生態における人類の間引きなんだろう

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:49:22.83 ID:SL373jB/0.net
昨日タモリステーションでも富士山噴火特集やってたし、
いよいよ近いんだろか…(; ・`д・´)ゴクリ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 12:53:38.75 ID:EdzTqUJ80.net
今のうちに宮城以外の東北を開発して避難場所建設するべきなんだけどな
宮城以外はどこも県庁所在地の駅から3キロも離れりゃ大規模開発出来る土地が余ってるから開発するべき

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:17:33.51 ID:KuSZg3SA0.net
いまこそ、東京一極を解消するチャンス
噴火したら東京大空襲どころではなく静岡を含めた大規模な関東大空襲となる
噴火で生きてても食料はすぐに底をつく、救助物資も灰が積もって届かない
ヘリも灰が舞っているところでは飛べない
船での輸送も焼け石に水
人間は飲み水がないと死ぬよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:21:35.31 ID:jjIyNLd20.net
首都圏のお年寄りを見過ごせば6割くらいになるんちゃう

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:21:44.63 ID:KuSZg3SA0.net
政府機関を移動させとかないと日本は終わる
指揮系統のない状態になれば内乱や他国が自国民救助として攻めてくる

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:27:27.67 ID:8esT6Dpp0.net
はじめのイランの女の建築家の国立競技場の案を採用して屋根つけとけばいざというときに助かる人も出てただろうが、木でできた今の競技場じゃ災害が起きても頼れません

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:30:28.19 ID:hfF5ap7L0.net
関東は人が多すぎるし
いい機会だ
封鎖して飢死にさせろ
(´・ω・`)

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:33:08.64 ID:dgOs5Fhv0.net
こういう時のために20年以上前から首都機能移転の議論が行われていたのに、
自民党・清和会が実権を握ってから、この議論は不自然にかき消されてしまった...

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:47:02.98 ID:GLS2QXQz0.net
>>1
【元禄は巨大地震で終焉•宝永に改元するも富士山大噴火】

元禄16年11月(1703年12月)房総半島南端を震源とするマグニチュード7.9から8.5と言われる巨大地震が発生。
元号は翌年宝永(ほうえい)1704年〜1711年に改められました。
巨大地震による改元です。
しかし宝永になってますます地震や火山の噴火が相次ぎます。宝永4年(1707年)に南海トラフ巨大地震で日本史上最大級と言われるマグニチュード8.4から9.3の地震が発生しました。そしてその49日後、富士山の「宝永大噴火」が起こりました。(今、宝永山・宝永噴火口と言われる富士山のあのタンコブのような山です)
 

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 13:52:08.33 ID:4rAxoNzD0.net
>>779
ポルトガルは、リスボン地震の前にブラジル遷都を本気で考えていた。
ミャンマーは神のお告げで内陸に遷都して、大洪水を免れた
インドネシアはジャカルタから1200キロ離れたカリマンタン島東部「ヌサンタラ」に遷都する

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:05:44.52 ID:VEXGyVLf0.net
>>792
小規模な災害はしょっちゅうあり、破局的な災害もいつかは起こる場所に大都市・首都を造るってのがおかしいんだよな。
平時の防災のコストも莫大。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:06:00.49 ID:KuSZg3SA0.net
現実的には東京と大阪の間の愛知に政府機関を作るのが理想的
天皇は京都御所へ
急げ政府

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:06:00.49 ID:KuSZg3SA0.net
現実的には東京と大阪の間の愛知に政府機関を作るのが理想的
天皇は京都御所へ
急げ政府

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:25:45.45 ID:MQxB/9Tw0.net
昨日テレ朝でやってたの見たらやばいな
規模もさることながらどこが噴火口になるかわからんて

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:36:25.56 ID:jMSzp4Bo0.net
>>794
南海トラフ地震でまず壊滅するのが愛知県だぞ?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:46:24.83 ID:Tmh7KqEl0.net
富士山噴火

どうか俺が死んだ後にしてくれ!

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 14:54:21.49 ID:DiOaUZze0.net
>>796
そうなんだ。気象庁の火山カメラ画像のカメラが写しているところで噴火があるものと思っていたよ。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 15:35:58.27 ID:+zRvxT/x0.net
>>752
お前が持ってるんじゃ無いのに普通とは?笑

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 15:53:58.09 ID:y3ZsWpM40.net
困窮した住民の間で物資の奪い合いが起こり
暴行、略奪の無秩序状態が続くのであった
これは楽しみ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:05:29.39 ID:SIHXSQj/0.net
今のうちから水を流し込んでマグマを冷やしてしまうんだ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:41.14 ID:neXLY3bk0.net
>>767
阿蘇の本気は北半球全部ヤバい
国内だと逃げ場所なし

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:24:25.44 ID:bF0VBoAY0.net
人類は地下都市を発展させるべきだったな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:32:14.91 ID:qZZLtQwj0.net
>>801
軍用の折畳みスコップ用意だ
キャンプ用品でも売っている

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:35:32.07 ID:u7B4jVjP0.net
>>30
時速500キロで溶岩流が来るのにどうやって逃げるんだ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:52:57.94 ID:qZZLtQwj0.net
正常性バイアス掛かるのでかなり死ぬよこれは

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:55:06.06 ID:TpzcDd+A0.net
>>748
個人の備蓄なんて限度がある
独身のウサギ小屋のようなワンルームなんかで何ヵ月分も備蓄なんて物理的に不可能

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:56:07.14 ID:kHeXx17N0.net
災害下でも中抜きを考えるのが自民党だから本当にヤバい
東日本震災時が民主党で良かった

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:56:51.46 ID:58ZPV7qC0.net
宝永の大噴火以来の令和の大噴火ですか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 16:59:53.87 ID:DiOaUZze0.net
>>810
山体崩壊して巨大な富士之湖が出来るのね。わかります。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 17:02:23.59 ID:KuSZg3SA0.net
>>797
海側に造らなければ建物の損害だけで住む
地震はどこでも起きる

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 17:06:49.21 ID:qZZLtQwj0.net
火災になったら消火栓から水が出ない

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 17:07:00.29 ID:yV+FZzye0.net
また役人の予算取りかwww

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 17:19:29.10 ID:9YuaLwZ70.net
まあ、そんな危険があるとわかってるのに住んでる奴の自己責任

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:16:50.41 ID:0FktBT250.net
>>802
ある火山(ケルート?)では、被害者があまりにも多いので、横穴をあけて爆発を防いでいる。
溶岩流に水をかけて防ぐのは不可能」(流れを変える米映画があった)

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:19:53.37 ID:vAmxPbbM0.net
こんな風に政府も気にかけてるのに
富士山に鉄道を作ろうと運動してる頭のおかしい老害がいるんだから呆れる
こういう老害どもは作ったという功績だけ得たくて
死んだあとで何か起きても知らんふりで責任は次世代に押し付け

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:27:00.57 ID:dluSGK3U0.net
>>768
残念だが的外れ
co2なんだろうが火山活動で排出される9割以上は水蒸気だ
っていうか1割以上出てたら半径数10k範囲に窒息死者が多数出るわな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:28:56.99 ID:8dG5LU690.net
水蒸気の温室効果はね

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:33:19.13 ID:KuSZg3SA0.net
雨が降ると灰がドロ状になって
排水管に流れ込んで固まる
水は流れなくて溢れる
トイレからも逆流してくるよ
電線はショートして火花散らかし停電
電車も動いてない、車も灰でスリップして進まないし、道は大渋滞どころか動かないよ
徒歩で逃げても灰を吸い込み、目にも灰が入り眼球傷だらけで出血
病院にもいけない
飲水も底をつき川の水も灰泥水
大袈裟でもなく事実起きる

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:37:48.52 ID:KuSZg3SA0.net
おそらく2000万人は行き場を失う

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:46:00.01 ID:KuSZg3SA0.net
救助隊は噴火が収まってから出ないと助けに行けない
津波と違って何日、何ヶ月かかるかわからない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:48:47.02 ID:0FktBT250.net
>>817
「フニクリ・フニクラ」はポンペイ壊滅で有名なヴェスビオ火山の登山電車のCMソング
1880年に敷設されたが、1944年の噴火で壊されたまま。
箱根には危ない交通機関がいっぱいある。
大涌谷の件で止まったロープウェイやこの前崩れた登山電車、駒ケ岳ロープウェイ。
登山電車は関東大震災で完全崩壊している。
ゴジラが戦う仙石原(別荘地)は、裏山の斜面崩壊で出来た(ブラタモリでもやっていた)。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 19:55:12.59 ID:q6fVgh9+0.net
灰が降ろうが電車が止まろうが出社するのがサムライリーマンでしょ
灰にはガラスが入ってるから洗車する時注意

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 22:44:04.33 ID:59oM6dqt0.net
>>767
可能性としては六ケ所村の核燃料再処理施設の方がはるかに高い。
北半球全滅だろう
(福一は最悪で名古屋以東全滅だった)(もんじゅは関西全滅3万年)
大昔の古典(映画もある)「渚にて」を見ろ。
核戦争の話だが、いつでも起こりかねない。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 22:50:07.68 ID:kG/+7/Zc0.net
バギーと肩パット備蓄しとけ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 22:52:48.22 ID:8fsgESBz0.net
だから6割の住民に物資が届かないじゃなくて
2週間のあいだに郊外へ避難させろよ

鉄道や道路ふさいで一般人だけ缶詰にさせる気だろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/26(日) 23:31:06.91 ID:KuSZg3SA0.net
現在
カムチャツカ半島噴火
アイスランドは4000人が避難してる
西之島も噴火

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 00:25:24.53 ID:3npTWI420.net
近々なんだろうなと

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 00:49:57.23 ID:BpuZEPqU0.net
>>808
噴火は1回限りじゃないぞ
数日〜数週間かけて断続的に噴火して、その度に直りかけた電気・水道のインフラがまたリセットされ、救援トラックは立ち往生(満載のおにぎりが賞味期限を過ぎて糸を引きだす)

手持ちの備蓄食料をリュックに詰めて北へ逃げろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 00:51:49.19 ID:eE4yWHDH0.net
>>829
パニックになるから情報を小出しにしていると聞いた
テレビ番組でやるようになるよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 01:05:53.31 ID:BpuZEPqU0.net
>>827
有珠山や三宅島の時は数週間前から異常を感知したため、複数の専門機関が重点的に監視
噴火の3日ぐらい前にクロ判定となり、即座に近隣住民の避難が始まった

だから、クロ判定が出た時点で嫁と子供は地方に疎開させろ

この段階なら「仙台まで新幹線の自由席が全く座れず疲れた〜」ぐらいの苦労で済む

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 01:33:09.99 ID:W4Bqk0Jx0.net
噴火したら東名2時間、新幹線5時間で溶岩到達だって

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 03:23:49.67 ID:0JUS683B0.net
富士山さんへ

あたしが死んだ翌日に噴火してくださいね
(〃ω〃)

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 03:39:42.40 ID:KcJVJd1B0.net
降灰で木造家屋倒壊
近所の共産党老害共の家がぺちゃんこになるんか
鉄骨の家建てたわい高みの見物w
救急隊来たらわいの私道だから入るなって通せんぼしよう

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 03:50:54.98 ID:8XpvKTFi0.net
何処から支援が届くと思ってるのかがナゾだけど、他の地域で支えれる経済力も人も無いけど

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 03:55:15.29 ID:O0t78RnR0.net
南海トラフも楽しみ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 04:44:18.45 ID:vMEQ2o7r0.net
都心でミネラルウォーター買いだめし出してるよ
在庫が無い

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 04:45:18.99 ID:vMEQ2o7r0.net
富士の天然水が買えなくなる

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 04:57:10.20 ID:9Us9vI8T0.net
トラフも噴火も身体が動くうちに来てくれ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 08:21:25.31 ID:W4Bqk0Jx0.net
実際、噴火前の平常時でも関東の避難民が2000万人として
各地に移動するのに何日かかるんだろうな
東海道新幹線の乗車率200%としても1日100万人ほど
北に避難する人、車、飛行機、船を使っても200万人ぐらいだろうか
また各地での受け入れ体制などの問題もある
東日本大震災での受け入れ人数とは比較にならない

噴火したら逃げれないと思った方がいい

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 08:32:08.25 ID:GC2rFA5M0.net
>>840
早くても2090-2150年だら

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 08:35:32.11 ID:vaqIQ9bT0.net
>>818
お前が間違い。
ジュラ紀白亜紀の気温の高さは火山活動が要因だ。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 08:53:37.80 ID:7/tuhHYD0.net
バカバカしいな
300年も噴火してない富士山だよ?今更噴火すると思うか?
30年に1度位噴火していたのに300年噴火してないんだよ?
もう活火山ではなくて死火山なの、わかる?
人の不安を煽る行為をどうかと思うな
100%噴火しません!おしりが噴火して脱糞する方が可能性たけーよ
富士山は100%絶対に確実に噴火するから安心しろ!情報に騙されてんじゃねー!

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/27(月) 08:56:28.44 ID:BpuZEPqU0.net
>>841
行政もJRもこういう事態を想定した大量輸送訓練やシミュレーション(駅構内の群衆誘導、臨時ダイヤ編成、受け入れ先都市の体制etc)を全くやってないな

米軍は半島有事に備えて、ソウル近郊(ソウルの南郊)の空軍基地から福岡空港まで輸送機による米軍家族・大使館員の避難訓練を定期的に行っている

輸送機が韓国を離陸した時点で搭乗者リストを日本側に送信
福岡空港の米軍専用格納庫で待機する日本政府職員が搭乗者リストを元に野フェスで使うようなリストバンドに氏名を印字して、到着次第着用(これがパスポート代わりとなるよう日米間で取り決め済み)
入国後はしばらく国内のホテルに滞在するか、沖縄やアメリカ本国に向けて移動

ちなみに訓練ではワンコや猫も一緒(トンボ帰りなので検疫不要)

総レス数 845
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200