2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「物価上昇で豊かに」そんなことはない 白川元日銀総裁 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/11/22(水) 05:36:58.06 ID:BVeB5oVb9.net
「物価上昇で豊かに」そんなことはない 白川元日銀総裁・講演詳報

「内外の金融経済情勢について思うこと」と題して講演する元日銀総裁の白川方明さん=北九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で2023年11月8日、上入来尚撮影
 元日本銀行総裁で北九州市出身の白川方明(まさあき)さん(74)が8日、同市小倉北区で開かれた第60回「毎日・北九州フォーラム」(北九州地域懇話会、毎日新聞社主催)で「内外の金融経済情勢について思うこと」と題して講演し、人口減少などの問題を抱える日本の将来と解決への展望を語った。【石田宗久】

悲観的材料に事欠かない
 小倉の生まれで、先ほども高校時代の同級生と昼食を一緒にしたが、故郷に帰ると本当にいいなあと深く思う。

 内外の金融経済情勢について思うことを話したい。まず日本経済の現実だが、非常に悲観的な材料には事欠かない。まず成長率が低迷している。工場や機械施設、労働が目いっぱいに稼働した時にどれぐらい経済が成長するかの潜在成長率は、日本銀行の推計によると徐々に下がっている。最近は0%台半ばで非常に気がかりな動きだ。

 では、人口1人当たりのGDP(国内総生産)、所得はどうだろうか。OECD(経済協力開発機構)に加盟している先進国の中で日本の順位は2012年の段階では10位だったが、最近は20位に下がっている。アジアの近隣諸国との比較で24年の予測は3万4555ドル。日本円で約510万円だが、台湾は3万4036ドル、韓国は3万4653ドル。いまや日本はアジアで断トツに所得水準が高い国ではなく、同水準か場合によっては追い抜かれている。シンガポールは9万1728ドル、アメリカは8万3063ドル。バブルの頃は日本の1人当たり所得はアメリカを上回り、20年前でもそれほど差はなかった。日本の地位は相当に下がり、円の購買力も非常に下落した。

 円の購買力を分かりやすく実感するのが、例えばマクドナルドのハンバーガーの値段。日本で買うと419円。円の為替レートで換算すると、一番高いスイスは944円。スイスに行っても1個は買えない。円の購買力を示す実質為替レートは、過去50年来の円安水準まで下がっている。スポーツの世界で日本人の活躍が目立つが、このように経済や社会は暗い材料が多い。

「閉塞感」の二つの理由
 この閉塞(へいそく)感の根本的な原因は何なのか。二つの理由が…(以下有料版で,残り4179文字)

毎日新聞 2023/11/21 18:21(最終更新 11/21 20:14)
https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/020/230000c
★1 2023/11/21(火) 21:16:31.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700568991/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:46:57.19 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

ったく経済音痴丸出しの反日白川死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!

 
円高デフレで最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:47:33.06 ID:3V1GC1VO0.net
>>1
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:48:08.52 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:49:04.51 ID:SgInu5AE0.net
円の価値が上がれば外国から見れば物価上昇
円安が悪い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:49:41.55 ID:QTkJ7bfl0.net
そもそもお金って物々交換の仲介になってるだけだからな
その物々交換するものが増えないと豊かにはならないよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:53:44.50 ID:XzqNngMx0.net
>>5
ほんこれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:53:55.28 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
正論 白川元日銀総裁。

経済音痴バカ安倍黒田、
その尻拭いが岸田

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:54:30.91 ID:3V1GC1VO0.net
>>5-6

マクロ経済音痴の超絶バカが!(怒り)
↓百億回写経しろ

>>2
>>2
 

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:54:59.56 ID:3V1GC1VO0.net
>>7-8

マクロ経済音痴の超絶バカが!(怒り)
↓百億回写経しろ

>>2
>>2
 

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:57:42.33 ID:NR6U1R2R0.net
可処分所得が増えて消費が活発化することが豊かさになる

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:58:54.72 ID:neJfPMw60.net
夕方の食品スーパーで半額シールを貼るバイトやってる

俺がシールを持って歩くと後を貧乏人がゾロゾロとついてくる
商品にシールを貼ると貧乏人がわっと集まって奪い合う

公園で鳩に餌を与える爺さんになった気分です

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:59:43.91 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
円の価値を大切にする白川様

円の暴落に加担するバカ安倍黒田

異次元緩和をわかっているけどやめられない日本の末路

異次元の金融緩和には多くの副作用が伴うことは金融の専門家であれば
誰もが予測できたことだった。だから、欧米諸国では、仮に一時的に
そのような政策を採用したとしても、できるだけ早いタイミングで
その出口を探り、金融政策を正常化している。しかし、当初2年を
念頭にこの政策を採用しておきながら、
2年後の節目にもそれをやめることができず、結局日本だけが10年間も
マイナス金利政策を引きずってしまった。当初予定されていた2年間で
インフレ率2%の目標が達成できなかった段階でも、
アベノミクスの一丁目一番地に位置づけられた異次元緩和は見直される
ことなく継続された。


元時事通信記者で日銀の政策を長く取材してきた軽部謙介氏は、
当時、黒田日銀が続く限り異次元緩和というお題目を降ろすことはできず、
皆がおかしいと思っていても空気に抗えず、継続するしか選択肢がなかったと
当時の政府や日銀の置かれた状況を語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd4706ecb84243a37e2083d645e9f1a6f12eff2e

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 05:59:49.52 ID:0JW937cj0.net
とりあえずアメリカと同じぐらいまで物価上げたらいい
それでどうなるか様子見して賃上げもするか決めたらいいと思う

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:01:22.88 ID:WQN5rmaF0.net
ジム・ロジャーズ 2015/02/28

アベノミクスは、日本にどんな効果をもたらしましたか。

日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、債務が天井知らずに増えていること、そして
安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、メリットを得られています。
今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。安倍首相が今やっていること
つまり紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、非常にお粗末だと私は思います。
10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:02:17.02 ID:WQN5rmaF0.net
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない。
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。

また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している。

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

「円」崩壊直前。薄紫色の棒グラフの部分。 安倍、黒田がやらかした。
//i.imgur.com/cKnpAKR.png

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:02:54.55 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民

■円の購買力は半世紀前の水準まで低下している
いま日本円はかなり円安で、円の購買力は50年前の水準まで低下していると言われています。
わずか10年ほど前、当時の民主党政権下で「1ドル=80円」前後で推移していたことを考えると、大きな変化です。

■アベノミクスの看板政策がもたらしたもの
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。そのため、
「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。「アベノミクスとは要するに円安政策だった」
と言っても過言ではないでしょう。

■アベノミクスに日本経済を成長させる力はなかった
GDP成長率、実質賃金、どれも「横ばい」がやっとというのが現実ではないでしょうか。それもそのはず。
「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。

■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている
仰々しいキャッチコピーや、メディア対策によって、「アベノミクス」は世論の圧倒的な支持を集めました。
しかし、それはイメージ戦略にすぎなかったのかもしれません。
一方、いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650003997/

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:04:13.97 ID:MQCAzAoi0.net
豊かな国は、(少なくとも額面上の)物価があがる(少なくとも下がることはない)だろうが、
物価が上がる国が豊かな国であると考える根拠はなにもないからな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:04:42.40 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
黒田が猿知恵で バズーカ撃った日 → 日本の壊れるスイッチが入った日

円安好きバカ安倍が「やってくれました」と喜んだ日

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:05:49.13 ID:WQN5rmaF0.net
安倍黒田がいなくなっても禁じ手の異次元緩和をしてしまったから、
アベノミクスは継続中。


植田日銀4.28会見「異次元緩和の継続」強調は「出口なし」の
裏返し…金融政策の破たんは近い
2023/05/04

「異次元緩和という禁じ手が百歩譲って許されるとすれば、3本目の矢である成長戦略までの
つなぎだから、という理屈でしょうが、アベノミクスにはこれがなかった。
もともと成長戦略はマヤカシだった。
だからこそ、目くらましで官製相場による株買い支えが必要だったということだ。

それによって、麻薬漬けになった日本経済。

植田日銀がアベノミクスを修正しようとしても👈👈
動くに動けない状況に陥ってしまった。

//www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/322503/3

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:06:58.12 ID:WQN5rmaF0.net
安倍元首相や黒田総裁をはじめとする「リフレ派」の方々は、円をじゃんじゃん刷って、
インフレにして、デフレから脱却すれば、日本経済は回復すると訴えていたのです。
円をじゃんじゃん刷れば、為替相場はどう動くでしょうか。
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。

そのため、「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。
「アベノミクスとは要するに円安政策だった」と言っても過言ではないでしょう。
「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。

先ほど、「アベノミクスで日銀がじゃんじゃん円を刷った」と言いました。
実際、日本円の「総量」とも言うべき「マネタリーベース」は、
2022年3月の時点で「662兆円」まで膨らんでいます。
「アベノミクス」開始前の2012年12月の時点では「132兆円」でしたので、
「激増」しています。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:07:01.84 ID:hg2kqAIL0.net
用事03−3395−5431

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:07:56.30 ID:WQN5rmaF0.net
安倍の実績😫

●GDP
実質GDPの推移(単位:10億円)

2009年 麻生政権終了 495,877.5
2012年 民主政権終了 517,922.8
2019年 安倍政権終了 549,885.0
※コロナ禍の2020年は除外

民主政権 +22,045.3(年7.3兆円)
安倍政権 +31,962.2(年4.6兆円)

民主党はリーマンと麻生政権の尻拭いをしつつ、未曾有の震災にも見舞われながら、年7.3兆円増。
安倍政権は過去最大の歳出総額を毎年更新して、大規模公共投資を連発しまくったにもかかわらず、年4.6兆円増。
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:08:02.66 ID:MQCAzAoi0.net
>>6
お金のコントロールをミスってとんでもない経済的混乱が起きることはあるが、
コントロールがうまくいったからと言って景気が良くなるわけではないからな。
現状、そして将来の日本みたいに、労働の担い手が足りてないならばお金をいじってもどうしようもない。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:08:47.80 ID:YU17EJfX0.net
この外患スパイ、まだ日本にいたんだ。
さっさと中国朝鮮に帰れよ。誰も意見なんか聞いてないし、
聞く必要もないんだよ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:08:52.25 ID:9uoFkhy00.net
デマンドプル型の良性インフレは賃金上がらないと物価は上がらない
消費税や輸入物価の上昇はコストプッシュ悪性インフレでありこんなの良性インフレとは言わん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:09:01.66 ID:Zs1fvz+10.net
今の日本で生活苦しいとか言ってるやつは日本人ですらないだろう

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:09:17.99 ID:yJSiwSRL0.net
小倉生まれで玄海育ち

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:09:40.65 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
安倍が生きていた頃の記事
もし、円安好きの安倍が生きていたら、さらなる円安になっていたはず。


安倍、円の暴落が止まらないのに、黒田総裁の緩和政策をゴリ押し…撤回はアベノミクスの過ちを認めるようなものだから
2022/05/01

日本円の暴落が止まらない。4月20日には1ドル=129円と約20年ぶりの水準に下落した。
これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、
日銀は金融緩和政策を継続。日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。
にもかかわらず、安倍晋三元総理は最近、財界関係者との集まりで、

「日銀の緩和政策は間違っていない。このまま黒田でGOだ!」と強弁している。👈

いまから約10年前、再登板した安倍元総理が始めたのが、円安誘導で景気を刺激するアベノミクス。
それを強力に推進したのが、黒田総裁だった。

「いまさらそれを撤回するのは、安倍元総理にとって過ちを認めるようなもの。できるわけがない、
ということでしょう」(全国紙経済部記者)
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651383189/

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:10:36.56 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
これ2014年のヤフー知恵袋

今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の高い大企業は
円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより勤続年数をリセットして
払う給与を下げてしまうということ)

・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を削減させれば労働力が
過剰になり日本人の給料も下げることができます)

今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です

みなさん騙されているわけですね
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:11:10.52 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
【アベノミクス】株価は上がったのに賃金は下がる…「円安政策」によって日本人がどんどん貧しくなる理由 [ボラえもん★]

アメリカや韓国をはじめOECD各国の賃金が上がる中、なぜ日本の賃金だけ上がらないのか。
「日本の実質賃金が下がり続けるのは、労働者を貧しくして、企業利益を増やした円安政策による弊害だ」という。

■円安になると企業の利益が増えるカラクリ
■円安に隠れた二つのトリック
@労働者の負担によって、企業利益が増える
A輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁
■アベノミクスは労働者を貧しくして、株価を引き上げた

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題だ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業がめざましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647611865/

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:11:34.06 ID:ERuD5WgF0.net
んなこたーない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:11:59.97 ID:WQN5rmaF0.net
経済音痴バカ安倍思考


【経済】安倍晋三氏、日銀黒田総裁を称賛「大胆緩和の方針は正しい」「円安の原因ではない」
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648736224/

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:12:06.62 ID:z4rZ5edh0.net
わかってるんならそれを踏まえてちゃんとやってくれりゃよかったんじゃないか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:12:21.65 ID:Vkv5pfZd0.net
円安の原因が日本のデフレなのだが。

現状分析が間違ってるアホが多いな。

デフレを認めたくない財務省の印象操作かな。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:13:50.78 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
円暴落 
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:13:56.68 ID:Vkv5pfZd0.net
物価高騰の原因が、

ウクライナ戦争によるコストプッシュインフレと、

円安やで。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:14:42.20 ID:WQN5rmaF0.net
日本は、既に貿易立国ではない。

日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利
でしょ」ということかと思います。この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。日本は歴史的にも
圧倒的な内需国家なのですが、学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしかない」
と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
//agora-web.jp/archives/1592450.html

日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を輸出していることは確かです。
しかし、需要の約85%を内需に頼っている内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国です。
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
//ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることをご存知でしょうか
日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
//world-conect.com/nottrading-japan

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:16:59.10 ID:U2fOoQvx0.net
物価上昇+バラマキ政策の活発化+現役世代への増税

=可処分所得のさらなる減少
=消費のかつてない冷え込み
=景気後退
=日本経済の40年に突入しつつある衰退と縮小

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:17:25.23 ID:YU17EJfX0.net
何でもいいが、俺も冗談抜きでコンタクトをとっていきますので
準備の方、お願いしますね。当時、私の陰で噂を流してた嘘吐き犯罪者どもの連中の噂は
全て調査しますので日本人なら全面的にご協力ください。

本当にこいつら嘘吐き悪魔どもには反吐が出ますからね。
私は何度も警告しましたが、今後は一切協力しませんからね、
私の事を侮辱して大笑いしてた知恵遅れの犯罪者どもを雇ってた会社には。
慶應義塾の関係者にもさんざん警告しましたのでね。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:17:31.48 ID:WOWGmZ9/0.net
おおおおおおお円高の神様降臨してきたか
頼むから返り咲いてくれ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:17:32.51 ID:CGa6Kj300.net
何もかも上がったからな
これじゃ持たないわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:19:47.56 ID:DUj1Xit70.net
>>3
ズバリ日本の製造業は今世紀初頭に終焉むかえてた、民主党の円高がどうのではない
世界が日本以上のポテンシャルを発揮しだしていただけで日本の本体も市場を見誤っていた、ここで産業の転換ができていればまだ
良かったが自民党が復権し既得権者天国が
続き日本は30 年も経済成長から見放された
円は安くなる一方で輸出できるものも無く
エネルギーやデジタル権利で貿易赤字は
拡大する一方、インバウンドなんてここまで
拡大しても5兆円なんて夢のまた夢
それでいて国内の経済格差は拡大に歯止めが
かからない、生まれで人生が決まる時代が
確実に迫って来てる…

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:20:03.68 ID:Vkv5pfZd0.net
慶応は衰退日本を象徴する大学だよね。

学問の追求よりも権力者とのコネを優先する校風ww

それもう学校じゃないじゃんww

福沢諭吉が泣いてるで。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:20:07.79 ID:uoLJVLT40.net
白川さんが正しい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:21:56.79 ID:9uoFkhy00.net
平成10年 新規国債34兆円 借換債42兆円
平成30年 新規国債34兆円 借換債103兆円
令和05年 新規国債35兆円 借換債157兆円

借金が増えてる中身は借換債で新規国債はほとんど増やしてないのよ
当然予算は増えずGDPは上がらないのに借換債だけふくらむわけ
国債に色はついてないんだから借換債じゃなくて新規国債増やしてGDP上げないといけないのよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:23:04.85 ID:7qz19Ajw0.net
資本主義では物価は上がっていかないと成長できないわな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:23:56.99 ID:VNo6FW8D0.net
この白川って無能なの?

49 :( ・∀・):2023/11/22(水) 06:24:02.41 ID:hXcWunQ10.net
>>1
こういう人物の話を見ると、
現状認識は悪くないけど、結論や
提言がどうしてそうなるの?ってなるな( ・∀・)
でも、円高要因となった各国が実施した世界的金融緩和の時に日本は何もしなかったのは批判されて当然( ・∀・)

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:24:58.31 ID:4dlKlK6F0.net
一人あたりGDPでは韓国に抜かれ
総生産GDPではドイツに抜かれる
ダセェwww

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:05.76 ID:C8YeqKYQ0.net
こんな状態でも緩和を緩和出来ない
出口とは一体何だったのか

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:06.72 ID:KNLORs/B0.net
まぁバブルの時は山手線内側の土地の価格で
米国全土が買えたっていう話もあったみたいだからな
北方領土もソ連崩壊に合わせて買えばよかったかもなw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:16.75 ID:YjEfpxHu0.net
やっぱ、ピーマンショック以降おなかがおかしくなったよな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:26.45 ID:Vkv5pfZd0.net
今の物価高騰が経済成長とは何の関係もないコストプッシュインフレだって事が分かってるのだろうか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:35.01 ID:r1YJzu8K0.net
今10,000円のものが5,980円とかになったら、そりゃあ経済は良くなるだろうな
というわけで、政府が物価をコントロール出来る法案を提唱する議員を応援しよう

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:25:56.32 ID:XSDF+5wY0.net
景気が良くなると、当然のことながら物価と賃金が上がるんだけど
今の日本では物価だけがあがってる。
企業がコストを下げて自分達の利益だけを出そうとする日本の状況では
企業の利益が増えてもトリクルダウンはあり得ない
世界と違って、日本の場合だけはデフレの方がずっとまし

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:26:54.27 ID:Zs1fvz+10.net
株や不動産を上げるためなんてわかってんだから、
株も不動産その他資産を持ってないような貧乏人が悪い

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:27:29.25 ID:Zs1fvz+10.net
でも先祖代々の日本人なら土地ぐらい持ってるから、
今の政治で苦しんでるのは日本人じゃないだろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:27:33.21 ID:nfUbZ9rY0.net
白川は全員が貧しくってだけだからな
世界は日本をおいて物価上がっていくというのに

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:28:17.22 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレなのだから金融緩和を止める訳がないじゃん。

アホなの?

同時に減税と財政緩和をやらない方が間違っているんやで。

分かってます?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:28:32.05 ID:KNLORs/B0.net
世界で物価が上がってたらそれを輸入するのにも大変だからな
もちろん円安でさらに困難になるか

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:28:33.67 ID:XUwar21l0.net
>>2
>>3
経済音痴バカはお前

民主党時代と今は全然違う、時代錯誤も甚だしい

今はどこも超絶人手不足、
こんな時代に失業率問題や完全雇用とのGDPギャップなんか問題にする意味はない

こんな状態になっても緩和し続けてインフレあおったところで
スタグフレーションを発生させるだけで有害無益
しかも実質賃金は18か月連続のマイナス
>>31をよく読んで勉強しなおしましょう

いまだにミンスミンスはバカの一つ覚えだな!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:29:00.23 ID:+XgROyAU0.net
勘違いバカが多いからなぁ。

>切った張った

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:29:02.11 ID:C8YeqKYQ0.net
物価高で緩和
どういうこと

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:29:11.11 ID:4dlKlK6F0.net
>>56
その増えた利益を従業員に還元するでもなく国内に投資するでもなく、海外の成長してる国に投資してるからね
日本国内は悲惨なスパイラルに陥ってる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:29:47.52 ID:btEc9tAu0.net
ほんと悪夢のだよなあ
完全にぶっ壊されたね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:29:56.24 ID:M3DEsU5Z0.net
そもそも、潜在成長率がゼロ%近辺なのに、政策目標金利を他国並みの2%にしてんのが意味不明なんだよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:30:21.32 ID:UIj2Gpzy0.net
https://i.imgur.com/pmM0oWW.jpg
https://i.imgur.com/QTzG0J4.jpg

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:30:26.69 ID:Zs1fvz+10.net
嫌なら日本から出てけばいいんですよ?
海外のほうが稼げるんでしょうし

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:30:26.69 ID:9uoFkhy00.net
消費者にとってはデフレは天国だが労働者にとっては地獄
そこに自民党のバカが経団連と癒着して増税分まで法人税下げてピンハネしたんだから
余裕で労働者は氏ねるな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:30:42.66 ID:+XgROyAU0.net
OpenAI?
中身はすっからかんの行列だけどね。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:31:01.49 ID:7uru7jgR0.net
白川 デフレ👿
黒田 円バラマキ👿

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:31:04.22 ID:Zs1fvz+10.net
日本は金持ちのための国であって、貧乏人のためのもんじゃないから

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:31:42.88 ID:KNLORs/B0.net
異次元緩和さえすればすぐに日本経済は絶好調になるみたいな
経済評論家に乗せられて黒田も10年異次元緩和してまだまだと粘ってたからな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:31:43.13 ID:4dlKlK6F0.net
>>69
ほとんどの日本人は英語文盲だし喋れないのでそれもできない(´・ω・`)
日本に生まれた時点で負け組だし八方塞がりだよね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:32:07.76 ID:63Xk4ImQ0.net
緊縮財政で仕事を奪い、増税に次ぐ増税で資産を没収してるのに価格上げたら買えなくなるだけだからな。コストプッシュ型のインフレはスタグフレーションにまっしぐら、ディマンドプル型とはまったく違う

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:33:20.80 ID:Zs1fvz+10.net
>日本に生まれた時点で負け組だし

先祖代々の資産があるので大丈夫です
親ガチャ外れた人にはきついけど

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:33:27.09 ID:mqL+MY3f0.net
需要が増えた(需要曲線のy切片が増加した)結果のインフレなら豊かになるけどね
そうじゃないから豊かにはならんよね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:33:39.64 ID:7uru7jgR0.net
両極端の白川と黒田の真ん中やれよ。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:33:59.00 ID:pFrOeIZu0.net
馬鹿はしゃべるなw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:34:29.55 ID:Vkv5pfZd0.net
コストプッシュインフレの原因はウクライナ戦争なのだから、

コストプッシュインフレの根本療法はウクライナ戦争の終結やろ。

但し、コストプッシュインフレの対処療法があって、

それが消費税とガソリン税の廃止なんだよ。

消費税とガソリン税を廃止すれば、10%くらい物価下がるやろ。

やらないのは経団連と財務省と自民党やで😠👊

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:34:58.87 ID:kGS8uM+W0.net
今の値上げは大変なことになるよ
金持ちにはわからんだろうが

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:35:12.87 ID:GuXfCh7Q0.net
そろそろマーケット至上主義をやめようぜ
マーケットに参加できないと貧しいとかおかしいでしょう
物価高の要因の一つに、一握りの金持ちのせいで、上昇してるかもしれない
そして庶民の購買力の上限に達して初めて下がる
とか狂ってる
この円安だってドルに変えれる余裕のある人達が原因だ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:35:53.63 ID:M3DEsU5Z0.net
>>74
黒田はそんな愉快なタマではないぞ
安倍が日銀法第四条を改悪して、金融政策が政府の政策(アベノミクス)と整合的になるように、日銀は政府の意見を聞かなければならないという仕組みを作った
これを守らせるために安倍が日銀に送り込んだ元官僚でイエスマンの傀儡、それが黒田という小物だ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:36:09.82 ID:r1YJzu8K0.net
物価が下がっていけば、たとえ給料が上がらなくても購買力は増すよね
ラーメンは一杯300円、マックバーガーは60円にしよう
パソコンは60,000円くらいで

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:37:15.93 ID:trugLput0.net
勿論そうだ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:37:23.28 ID:+XgROyAU0.net
手っ取り早いのは5CHで原油を買い付けて5CHで精製することかな?
>物価。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:37:55.14 ID:cGlJk4QN0.net
そんなはずは無いさ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:38:42.03 ID:EIodm0eG0.net
円安は株主だけに優遇した政策
金のあるものは更に儲けて、ないものは最初から得られない政策

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:38:49.25 ID:C8YeqKYQ0.net
自給自足か
考えても無駄だから老後は家庭菜園でも始めるか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:38:52.78 ID:9cccGDjc0.net
そりゃ景気が良くなれば物価は上がるんだよ
決定的な違いはアメリカや中国は自由競争社会なのに対し日本は保護主義なんだよ
そこを変えない限り良くならない
生産性の低い企業が倒産しないから日本はGDPが低いんだよ
無能な人間でもクビにならないし
アメリカや中国ならとっくに倒産してるような生産性の低い本当にゴミのような中小企業を日本は保護し続けて今に至る訳よ
中国は企業同士をめちゃくちゃ競わせるし、アメリカは小さい会社でも伸びそうないわゆるベンチャーは開発費とか支援してるが生産性の低い会社はどうぞ早く潰れて下さいだからな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:39:36.58 ID:+XgROyAU0.net
ただオウムっていう暴力バカがそれやったから権力という暴力が潰したわけでさ。
あれも元をただせば大阪だったよね。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:39:38.28 ID:Vkv5pfZd0.net
日本企業が日本企業に投資しない理由は日本がデフレだからだよ。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:39:44.45 ID:k6HkFlcL0.net
結局、経営者に文句言ってクビ切られるぐらいなら安い給料でもいいから安定した生活をしたちいう日本人の悲しい特性が、ここ数十年先進国中、日本だけ給与の伸びが鈍化した大きな要因なわけで、それは政府がどうこうして変わるものではないのよね それならもうデフレのままの方が幸せで、政治家の「インフレになれば労働者の給与も比例して上がる」なんて公務員と儲かってる大企業しか適用されない幻想なんて多くの一般人にとって害悪でしかないのよね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:40:08.99 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレのままで賃金が上がる訳ないだろうがww

アホなの?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:40:09.74 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレのままで賃金が上がる訳ないだろうがww

アホなの?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:40:22.93 ID:xVIxF5st0.net
高齢者だけ見たらそうだわな
だが、物価上昇しないと若い世代の賃金は上がりようがないじゃんか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:40:37.01 ID:CT3QZIgE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NjmCgvhhV7o

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:41:02.79 ID:9uoFkhy00.net
平成10年 借換債42兆円
令和05年 借換債157兆円

日銀当座預金内のお金のやり取りはいくら膨れても社会に影響しないのよ
政府が実際に当座預金の外で政府歳出として国債を執行しないと社会に影響を及ぼすインフレにはならない
だから毎年新規35兆円借換債157兆円の合計200兆円なんて額の国債発行ができるのよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:41:13.68 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレの国の企業に投資するバカは世界中どこを探しても居るわけないやろww

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:41:25.43 ID:IZ0blvFH0.net
そもそも物価はずっと上がっている
上がっていなのは賃金

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:41:32.18 ID:+XgROyAU0.net
だからそれは関係ないって。
都合のいいように改竄されて利用されるだけさ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:17.80 ID:4dlKlK6F0.net
>>91
アメリカや中国よりずっと生産性の高い欧州は日本より保護主義的だよ
なんなら給料の一部を補助金で払ったりもしてる
どうなんだろ生産性はその国の国民のポテンシャルによるものが大きくないか?
てことで結論は日本人が能力が低いだけ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:23.24 ID:y994b9LA0.net
『これはあくまでも私的見解に過ぎませんが、ベーシックインカムに否定的なご意見をお持ちの方達は、
地方の町工場や小売店、農場の経営者の方達だと思います
これらのお店や工場や農家の経営者の方達は、労働力をシルバー雇用・技能実習生・
アルバイト学生・パート従業員等に、依存しておられるのではないでしょうか?
私がもしも経営者ならば、外国人技能実習生やシルバー雇用等を駆使して、少しでも多くの
低賃金労働者を雇いたいと考えるでしょう』

私は様々な場所で、『ベーシックインカムを導入すべきです』と書いてきました
その度に、上記の文言も同時に書きました
ベーシックインカムの導入に否定的なご意見を仰っている方達は、私のこの見解に対して
一度たりとも否定をされておりません
『私は経営者では無いけど、ベーシックインカムの導入には反対だ』
このような書き込みを見た経験は、たったの一度もありません
このような書き込みをされた方は、過去に1度も現れておりません
つまり、もう結論は出ているでしょう

ベーシックインカムには、様々なタイプが存在するでしょう
いきなり20万円とかの高額を配るのではなくて、毎月7万円くらいのお金を給付すべきだと思っています
私はベーシックインカムを導入しても、生活保護・国民皆保険制度・年金制度等の
社会保障制度は、今後も維持すべきだと思っています

当然の事ながら、ベーシックインカムの財源は、新規国債発行で賄われることになります
一時的に国の借金とやらが、積み上がることになるでしょう
しかし、今までの富裕層優遇の政策を続けていたとしても、この額は更に増大するだけです
国の借金とやらが1000兆円を超えた時、皆様の生活に何か重大な変化が訪れましたか?
国の借金とやらが1500兆円を超えたら、日本は財政破綻をしてしまうと思いますか?
これ以上、国の借金とやらを増やさないようにするために、まずは先にお金を配るのです
2022年末時点での日本の対外純資産は、32年連続世界一位の418兆円です
日本人の個人金融資産の合計は、2000兆円を超えております
因みにですが、アメリカの2022年度の国債の利払いは1兆ドル(約150兆円)です

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:34.10 ID:y994b9LA0.net
《 【社長へ質問】 ベーシックインカムについてどう思いますか? 》

Youtubeに上記のようなタイトルのショート動画が、アップロードされています
動画の中でこの社長氏はベーシックインカムについて、下記のように答えておられました
『ベーシックインカムとは国民が国家の奴隷になるという事だよ。政府が国民に少しの金を与えて、
国民をいいなりの奴隷にするっていう事だよ。つまり、ベーシックインカムは駄目』
私はこの経営者の方に、巨大なブーメランが刺さっているように思えました

『労働とは従業員が経営者の奴隷になるという事だよ。経営者が従業員に少しの金を与えて、
従業員を言いなりの奴隷にするってことだよ』
もしも、この社長氏のベーシックインカムについての見解が正しいのならば、経営者の方達は従業員を
奴隷にしようと目論んでいるという事になります
どこかの誰かからお金を受け取るという事は、お金を渡した方の奴隷になるという事なのでしょうか?
ベーシックインカムとは、本当に奴隷制度なのでしょうか?
国民が政府に税金を渡したら、議員・官僚・地方公務員の方達は国民の言いなり奴隷とやらに
なってくれるのでしょうか?
募金を受け取った社会的弱者の方達は、お金を渡した人間の言いなりになるべきなのでしょうか?

従来の考え方では、まずは先に労働者が経営者に、自身の労働力を提供して賃金を受け取って
いたはずです
そして、そのお金を使って物を買ったり、サービスの享受等の消費活動をしていました
その結果、日本の税収が増加して、社会保障やインフラ等の拡大が図られてきました
ベーシックインカムでは、ただ単にこの順番が逆になっているだけです

お金を稼ぐ能力が無い・低い、乳幼児やご高齢者の労働力に期待をしても無駄なのです
ベーシックインカムを導入すれば、この方達にも毎月7万円のお金が振り込まれることになります
世帯主の方が、有意義に使ってくださるでしょう
ご高齢者の方達はお孫さんの為に、財布の紐を緩めてくださるに違いありません

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:48.53 ID:y994b9LA0.net
ベーシックインカムを導入して先に政府が追加でお金を配り、人々が消費活動をする事により
景気振興が発生して、結果的に日本の税収が増加することになるのです
人々の収入・政府の税収が増加する事で、少子高齢化問題が解決して、社会保障や
インフラの整備等に投入できるお金が増えるのです
金銭的な問題だけが、少子化の原因ではないとは思います
しかし、お金が無いというたったそれだけのシンプルな理由で、少子化に拍車が掛かっているのであれば、
非常に勿体ない話だと私は思います
しかも、お金は新たに政府が作り出すこと、国民に給付することが可能なはずです
結局のところ、卵が先か鶏が先か・・・みたいな話だと私は思っています

増税も減税も政府と国民の間で、お金の奪い合いをしているだけです
このような事をどれほど続けていたとしても、日本全体のお金の総量が増えるわけではありません
少なくとも私は、MMT論者・信者ではありません
税金というものは、非常に重要な物だと思っています
減税政策を打ち出したイギリスのトラス政権は、早々に退陣することになりました
当然の事ながら、税金の中抜きは今すぐ禁止にすべきだと思いますが・・・

どれほど企業間のシェア争いが激化したところで、関係者達の心労が増大するだけです
某コンビニチェーン店のお弁当の上げ底容器を見れば、誰でも分かる話だと思います
どこかの企業がシェアを伸ばし利益を上げることによって、同業他社の利益が減るのです
どこかの産業が好景気に沸いて業績を伸ばすと、他の産業が衰退するのです
富の偏在が発生する事により少子化に拍車が掛かり、競争に打ち勝った企業の商品を
購入できる人間の数が減ってしまうのです
多くの日本人がローンを組んででも、マイホームやマイカーを購入してくだされば理想的です
しかし、昔とは違い人口ピラミッドの形が歪になり、将来に不安を感じる方が増えました
このような状況下で、人々に財布の紐を緩めてくださいと懇願をしても、無理な物は無理なのです
だからこそ、ベーシックインカムを導入して、先にお金を配る必要があるのです

お金が無いという理由だけで、日本国民が欲しい物の購入を諦めたとして、一体どこの
誰が得をするのでしょうか?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:49.77 ID:xVIxF5st0.net
簡単に言うと吉野家の牛丼が安いままだと吉野家で働くバイトの時給だって上げようがないだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:42:59.73 ID:y994b9LA0.net
小売店・飲食店の経営者の方達は、さも日本全体の事を考えた結果、『ベーシックインカムでは駄目だ』
と、ご主張をされておられます
しかし、結局は自分達のお店や会社で、安い労働力を囲い込むことしか考えておられません

『ラーメン屋さんの倒産が相次いている』、というニュースを見たことが有ります
スーパーマーケットと外食店、一体どちらが国民の生活にとって必要不可欠な物でしょうか?
当然の事ながら、職業に貴賤はありません
仮に外でラーメンを食べることが出来なくなったとしても、自分でインスタントラーメンや
市販の家系ラーメンを買って食べればいいのです
しかし、そのインスタントラーメン自体を売っている、小売店が近所から無くなるとどうなるでしょうか?
ネット通販事業は当然の事ながら、これからも生き残るでしょう
しかし、人々が今以上にネット通販を活用する事により、更に宅配業界の人手不足問題が
深刻化する事でしょう

外食産業に従事されている方の考えを、軽視するつもりは到底ありません
しかし、あまりにもミクロな視点で経済、この国の行く末を考えすぎておられると思います
確かに鶏口牛後という言葉もありますし、大手で従業員をやるくらいなら、小さなお店で
あったとしても、経営者の方がいい
このようなお考えの方も、きっと大勢おられるでしょう
しかし、経済問題はもっともっとマクロ(巨大)な視点で、語るべきだと私は思います

ベーシックインカムを導入すると、当然の事ながら物価は上昇し、円安になるでしょう
しかし、ベーシックインカムを導入していない今現在でも、日本の物価は上昇を続けております
資源国家ではなく食料品の大半を輸入に頼っている日本が、他国の経済成長・物価上昇を
コントロール出来るはずが無いのです
因みにですが、物価上昇に合わせて、ベーシックインカムの給付額は段階的に引き上げていくことになります
これ以上、日本経済が衰退しないようにするために、円安にならないようにするために、少子高齢化に
歯止めをかけて国の借金とやらを増やさないようにするために、先にお金を配るのです

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:09.86 ID:x0NjUQsy0.net
最低賃金上げればいいじゃん
最低賃金上げるとアメリカみたいにラーメン1杯3000円になるとか失業率が増える言うやつもいるけど
異次元緩和してでも物価上げたいし、高齢者や女や移民働かせても人手不足やってるんだから
デフレと人手不足どっちも解消されるだろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:18.64 ID:aG7jJGCg0.net
>>6
少しだけ理解があるようだな
ただ、それでも少しだけだな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:20.35 ID:M3DEsU5Z0.net
そもそも、経済成長とは一人あたりの生産性の伸び✕稼働人口の伸びなわけで
金利を異次元に低く抑えたところで、潜在成長率を引き上げる効果などないどころか、ゾンビ企業を延命させて生産性の向上を妨げるだけの悪影響しかない
安倍ですらそんなことはわかっていて、「痛み止め」の異次元緩和をしている間に構造改革をして潜在成長率を上げるという目論見だった
しかし結局のこと、当たり前に絵に描いた餅で痛みを伴う改革など出来るはずもなかった
もはやお花畑のアベノミクスからは決別して、利上げを行い経済の新陳代謝を市場に任せるべき
これをやらないと異次元緩和の副作用で滅びるだけだわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:24.74 ID:v7YdhNUM0.net
>>10
まさに壺

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:25.56 ID:y994b9LA0.net
ベーシックインカムの導入は、低賃金で少しでも多くの従業員を雇いたいと考えている経営者の方達に
とっては、非常に厄介な代物となるでしょう
毎月7万円当たりの収入増を見込むことが出来れば、パート・アルバイトや派遣従業員の方達は
勤務日数を減らす可能性が高まるでしょう
この事により、経営者の方達は労働者の賃金を上げざるを得ないような状況に置かれるはずです

世界規模で見た際に、日本人労働者の賃金が下がってしまう事のメリットなど、何一つとして有りません
日本は鎖国をしているわけではありませんし、資源国家では無いのです
経営者の方達が、大多数の日本の労働者達を低賃金競争に巻き込む行為は、非常に危険だと
私は思います
国際的な経済競争に打ち勝っていくためにも、日本人労働者の可処分所得を今後も
増加させていく必要があるのです
日本全体の資産額を今後も増やして、少子高齢化問題を解決していく必要があるのです
外国人労働者の方達にどれほどの賃金を払おうとも、そのお金の大半は母国の家族に送金されるでしょう
日本国内で消費されないお金に、大した意味は無いのです

ここで重要になってくるのは、いきなり月に20万円くらいの高額を配ってはいけないという事です
このような大金を無条件で渡すと、それこそ誰も働くなってしまうでしょう
しかし、毎月7万円の収入を得たくらいで、全ての人間が労働を放棄するはずが無いのです
内部留保を積み上げているにも拘らず、フルタイム労働者の賃金増を実現できないような企業は、
事業を畳んでいただければいいのです
人はこれを、『自然淘汰』と呼ぶでしょう
少なくとも私は、共産主義思想は持ち合わせておりません
廃業した事業主の方やその従事者の方達は、競争に勝って生き残った企業で新たな労働力となって
頂ければいいのです

少なくとも私は、中小企業や飲食店の企業主の方達に、経営者を続けてくださいとは懇願をしておりません
この世界から1社残らず、企業や小売店・飲食店が消え去る日など絶対に来ません
どこかの経営者の方が事業を畳まれたら、同業他社の関係者の方達は大喜びをされると思います
今の日本で不足しているのは、経営者・資本家では無くて労働者・従業員の方達です

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:41.44 ID:Vkv5pfZd0.net
今、日本企業に投資してる外国人は、

日本人の人件費を削って、消費税の恩恵をたっぷり受けて、

儲けてるだけだからね。

企業を成長させるつもりなど皆無。

そもそもコイツラは日本人を人と思ってないやろ。、

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:55.05 ID:xVIxF5st0.net
5ちゃんねるは文字が4行越えるとまず読まれないぞ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:44:18.50 ID:y7deYaXH0.net
長文死ねよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:44:19.89 ID:9cccGDjc0.net
>>103
欧州はいわゆるEU経済圏をつくってるから参考にならないんだよね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:45:27.46 ID:x0NjUQsy0.net
>>107
アメリカみたいにファーストフードの最低賃金を強制的に上げれば、チーズバーガー2000円とかの物価高になるよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:45:31.72 ID:Vkv5pfZd0.net
>>111
新自由主義や〜ww

日本の失われた30年の原因が新自由主義やないかいww

アホが攻めてくるぞーww

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:45:51.19 ID:4dlKlK6F0.net
>>114
そこでしか利益が出ないからでしょ出涸らしの日本企業からは
まともな投資は成長してる他の国でやってるはずだし

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:45:53.73 ID:WpbAh9ph0.net
物価上げようが利益出ようが国民労働者を低賃金で徹底的に使い潰そう収奪しようとしか考えないんだから経団連移民党罪務省界隈は

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:46:17.93 ID:WtxP8bUO0.net
法人税上げればいいだけと思うんだが
結局、法人税を下げたから企業は儲けても内部留保で貯めて投資や労働者への還元しないんだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:46:25.73 ID:xVIxF5st0.net
>>118
その代わりに賃金だって高いんだから良いんだよ それで困るのは働けない老人だけ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:47:02.84 ID:VNo6FW8D0.net
賃金無理矢理上げたら工場が逃げるよ
実際韓国がそうなってる

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:47:32.43 ID:4dlKlK6F0.net
>>117
意味不明
国民のポテンシャルと生産性の話してる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:47:35.23 ID:VgeB9Og30.net
物価だけ上昇して幸せになるのは搾取している上級だけでデス

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:48:13.47 ID:XSDF+5wY0.net
デフレの元凶 トヨタがやっていることをみれば分かるだろ
いつまでたってもコスト削減して利益を上げることしか考えないから
コスト削減のために外国人、コスト削減のために強制値引き要求
トヨタの真似をしてるのが今の政府 だからデフレの状態が続く

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:48:25.02 ID:xVIxF5st0.net
>>124
強制的な賃金アップの話なると必ず韓国だけ例に出すバカいるよな
欧米諸国だって強制的にやってるのに

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:48:45.65 ID:+XgROyAU0.net
ブラザーだったと思うけど、マザーボードがなんなのか解らなかった時代に汎用のx86が出てきたときに
一生懸命、国産をアピールしてたけどあんときボードひとつに20万円かかったのかな?
x86は確か2万円前後で買えた。
無理でしょ。
>国産

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:49:21.72 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレ脱却するには、減税と財政緩和(公共事業拡大)しか手は無いんだっつうの。

やらないのは財務省と自民党やで😠👊

自民党を下野させて、減税と財政緩和(公共事業拡大)をやらせるしかないでしょ。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:49:43.19 ID:IBFZe07z0.net
>>109
社会に出た事ないから知らんのやろけど人を雇用するには企業が必要なんよ
大企業だけで日本の雇用はとてもじゃないが賄えない
その中で最賃だけ上げて中小倒産を増やせば賃金上がるどころか賃金自体受け取れなくなる

最賃あげてもナマポにされるのが大多数ってワケ
お前みたいに物事の順序考えないヤツ多いよなマジで

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:50:00.14 ID:8JiESPdl0.net
そのとーり

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:50:09.62 ID:xVIxF5st0.net
>>130
無理だな
今の日本でそれやると労働者が足りなくて凄まじいインフレになる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:50:12.74 ID:s+e+3nDS0.net
この人のせいでどれだけの人が自ら

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:50:51.78 ID:9uoFkhy00.net
この20年の逆をやればいいのよ
国債抑制してきたから国債発行して
非正規増やしてきたから正社員増やして
選択と集中で東京優遇してきたから地方交付税で地方優遇して
民営化してきたから公社や国営にして

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:50:51.89 ID:GmWRL5FS0.net
そもそもそっちに軸足置いてたら庶民が地獄を見て
ゴチャゴチャ言いながら続けたがいつまでも抜け出せそうにないから
悲壮な覚悟の下こっちの発想に賭けただけだろ

誰とは言わないが庶民の嘆きや叫びが
届いているとは思えない程の「素晴らしい働き」もあったし

今更逃げた先にケチつけたところで
特に新しい提案の1つもないまま元のやり方に戻れる訳ないだろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:51:58.34 ID:xVIxF5st0.net
まず物価ってのはどこに合わすのが適切なのかって話なわけ 日本は高齢者が多数派だからどうしても物価は老人の年金暮らしに合わせないとムリだし

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:03.83 ID:V8uaH4lr0.net
デフレで人件費って値段も下がったんだろう?
物価上昇しないと給料も上がらないよ。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:21.72 ID:yYaeCmC+0.net
人件費でコストが膨らめば円安効果も薄くなるだろ
なんのための円安なんだ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:23.52 ID:iZqk5f3F0.net
白川には謝りたい
あんたが正しかった

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:25.58 ID:4dlKlK6F0.net
>>124
今の日本の製造業に海外に逃げれる余力なんかないでしょ
丸投げでやったら潰れるだけ
アップ分は国が補助金出すとかするのが当たり前だけどね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:26.42 ID:iZqk5f3F0.net
白川には謝りたい
あんたが正しかった

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:52:44.29 ID:VNo6FW8D0.net
>>128
韓国は物価高が始まる前に賃金上げた結果工場が逃げ出してる
ちなみに賃金未払いや最低賃金以下で雇ってるケースもある

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:00.19 ID:QTkJ7bfl0.net
>>9
うん間違ってるよそれ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:09.57 ID:Vkv5pfZd0.net
日本以外の国は経済成長(デマンドプルインフレ)の世界に居ますからね。

世界中で日本だけがデフレの世界に居るのですからね。

日本はスタート地点にも立てていないんやで。

これが分からないのか?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:20.02 ID:cEDFFug10.net
セブ島行って物々交換したことあるよ
ホテルのゆで卵と巨大な貝殻w

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:35.73 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

ったく経済音痴丸出しの反日白川死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!

 
円高デフレで最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:49.84 ID:3V1GC1VO0.net
>>1
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:53:58.48 ID:xVIxF5st0.net
>>143
そういえよw
なんで韓国だけ例に出すんだよ
ほとんどの国が強制的な賃上げやってるのに

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:54:01.21 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:54:31.07 ID:Wv9BDgPP0.net
デフレが自然ということ
老人一人を成人二人で支える
物価が2倍なら老人分あわせて3倍必要
物価が0.5倍なら老人分あわせて0.75倍得する
分かるかなあ
岸田は老人分を減らしごまかしてるけど
インフレのせいでつぶれるよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:55:18.72 ID:hu3Bj1fF0.net
万引き強盗犯罪多発してるね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:55:28.94 ID:cEDFFug10.net
アメリカでわー!の人最近テレビでないな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:55:35.72 ID:TMOh/5W50.net
インフレの過程で格差が拡大する、今収入が物価高について行けない人間はその差が埋まることはない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:55:41.32 ID:iNxZ3F9F0.net
収入の半分が税金と社会保険料に食い潰される、そりゃ無理だ
打開策は税金と社会保険料を食い潰す犯人に自腹切らせるしかない

医療費自己負担全年齢一律3割にすべきだ、老人に自腹切らせろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:55:46.52 ID:sJul7GB20.net
物価の上昇は日本が豊かになってきた証拠だよ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:56:01.37 ID:4aNBqzrB0.net
たとえ外部要因でも、それに的確に対処
できなかった政府日銀の責任は非常に重い
各責任者は即刻辞任すべき

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:56:08.46 ID:V8uaH4lr0.net
>>149
韓国はやってはいけないタイミングで最低賃金を上げたモデルケースとなった。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:56:15.47 ID:9uoFkhy00.net
名目で4%実質で3%賃金が上がれば物価は2%上がるといってるでしょ
これが精一杯の老人への配慮よ
若者は物価4%欲しいのよ 老後資金蓄えたいから
物価4%なら毎年賃金5%上がるし

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:56:19.86 ID:UZiKZ+4g0.net
ミンスの頃って時給780円でも満足できてたよね? 
でも今は時給1000円とかだと激しい憤りを覚えて「フザケンナ!死ねよ」ってなる。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:00.10 ID:xVIxF5st0.net
インフレで格差が拡大するのはその通り けど、インフレでも格差を少なくする方法はある それが投資
だからNISAが用意されてるんじゃん

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:10.14 ID:4dlKlK6F0.net
>>156
(´・ω・`)安倍さんはそう言いそうwww

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:24.99 ID:yYaeCmC+0.net
人件費を上げると言うことは当然価格に上乗せされるだろうしな
それじゃ円安でも旨味がないと思う

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:28.40 ID:M3DEsU5Z0.net
>>155
老人の大半は葬式代ぐらいしか持ってなくて年金だけで暮らしてる貧困層だぞ
老人に富が集中しているのではなくて、富裕層に集中していると理解すべき

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:42.56 ID:V8uaH4lr0.net
>>154
格差是正って金持ちに貧乏になれって言うんだろう?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:51.15 ID:cEDFFug10.net
気持ち悪いヂャン用法やめてくれよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:57:51.57 ID:k/ueOv0S0.net
世界政府まだですか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:58:25.27 ID:4dlKlK6F0.net
>>158
でも日本より成長率高くねーか?
しかも失業率だって日本と変わらないレベルで低いし

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:58:50.69 ID:KNLORs/B0.net
ユニクロだって海外の人件費の安いところを探しまくってるからな
他にも日本の企業にも研修生を呼ぼうとしてたけど

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:59:07.36 ID:xVIxF5st0.net
今の日本の物価高で困ってるのは老人だけでしょ? 預金の92%も70歳以上の老人だけで占めてるのが日本なんだから
老人はこれ以上わがままいうなよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:59:16.76 ID:x0NjUQsy0.net
>>131
こんだけ人手不足で店舗休業やらバスの減便やらマクドナルドとか90歳のお婆ちゃんとかも働いてるとかニュースになったりしてるのに
働く場所なくなると脅されても
むしろ90歳のお婆ちゃんに生活保護受けさせてやりてぇよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 06:59:57.82 ID:9cccGDjc0.net
外国人技能実習生を奴隷みたいに扱うようなクソ中小零細企業の経済者を見れば分かるだろ?
中小零細は経営者が従業員に利益還元しないからね
それで人手不足だの言ってる
日本でクソ意地の悪い中小零細企業に入ったら人生詰むから大企業に入りなさいと親は子供に教えなよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:00:14.50 ID:TMOh/5W50.net
>>161
投資人口は3割程度でこの30年殆ど変わっていません
政府がNISAなどを推し進めても4割には達しないでしょう、つまり残りの6割は置いていかれる事になります

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:00:16.57 ID:Wv9BDgPP0.net
>>159
老人分を考えるとその計算成立しない
簡単な琴なのに政府は無視してインフレにしようとしてこわれた
年金のために増税すればすぐにデフレに戻っちゃう
それが自然だから
少子高齢かではデフレに収束する

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:00:37.76 ID:xVIxF5st0.net
>>164
それが答えじゃん
貧困老人は富裕老人が支えるべき
なぜ貧困老人を下の世代が支えなきゃならんのよ 同世代でやらなかったのがおかしいわけ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:01:03.77 ID:+XgROyAU0.net
cpuやメモリを分割させてバッタ売りしてたX86に飛びついた俺も俺だと思うけどさ。
長い目で見れば保守できないあまり良くない選択だった。
>コンシュマー。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:01:21.48 ID:TMOh/5W50.net
>>165
いいえ是正する必要はありません、どうあってもそういう方向になるよというだけの話です

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:01:56.15 ID:Ae2Ol4Bb0.net
なんで日銀は利上げしないの?おかしいだろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:16.40 ID:9uoFkhy00.net
老人の消費は若者の半分だからいける
茶碗半分しかご飯も食べないだから消費税5%みたいなものと同じ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:23.59 ID:k2H8UEYx0.net
需要増→物価上昇→所得増
諸外国はこうやって経済成長してるだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:32.09 ID:dcZkSfM/0.net
世界中が物価上昇中なのにwww

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:43.10 ID:fCnQItc+0.net
定番のこのさき有料のパターンだから結局なにが書いているのかがわからん

10万円までは軽犯罪となった地域があるアメリカのように物価の上昇=国民が豊かになるではないのは確かだけど、世界中の物価が上昇している中輸入メインの日本で上昇を抑えられるのは人々の賃金しかなくそれの行き着く先はアメリカと同じ

自給自足に舵を切れるわけでもないしそれには50年100年とかかるわけで結局豊かにするには物価上昇しかないのでは?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:50.92 ID:cEDFFug10.net
外タレのライブチケットが数十万する席あるからなー

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:53.32 ID:IBFZe07z0.net
>>171
最賃が上がればその婆ちゃんも雇用されなくなる
他の企業が倒産して人材が流れてくるからだ
そして婆ちゃんは路頭に迷って孤独死するのがお前の論

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:02:55.75 ID:xVIxF5st0.net
>>173
流石に嘘つくなよw
若い世代で年間8%増で増えてるのに
やらない選択は自由だけど
それで金がないのも自己責任だぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:03:02.20 ID:jb5NPidk0.net
1 岸田は新しい資本主義といったのはいいけど

結局、「★物価上昇」しか結果でてない。

2「★物価上昇率>名目賃金伸び率」

だから一人当たりの★消費量は減っている。
少子化でどんどん★消費者・労働人口減ってるから
会社の売り上げも伸びない。

3 ★会社の生産・サービス提供量>消費者の消費で
★インフレ下の不況・スタグフレーション不況になり
★解雇リストラ・倒産で
最後に
★大恐慌になる。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:03:54.94 ID:v451G7RM0.net
新生児の出生率からして破綻してんだよ
金持ちはいつでも日本から出ていけるように自分の子供には教育を施している
せめて自分の子供らには自由にさせたいとの考えなんだろう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:03:58.66 ID:V8uaH4lr0.net
>>168
当たり前だろう?
韓国はインフレの国。日本はデフレの国。
だから成長する為にデフレ脱却しなくてはいけないのに物価が下がるデフレを喜ぶ馬鹿な日本人が多いんだよ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:04:00.53 ID:cEDFFug10.net
まえは日銀が介入しすぎてバブルになったんじゃないの

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:04:28.09 ID:LB5UEA9x0.net
>>178
国民がロウソク持って日銀を包囲するぐらいしないと変わらんよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:04:39.45 ID:k2H8UEYx0.net
>>178
金融政策は国内の景気調整の手段
需要不足の日本で利上げする必要など1ミリもない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:12.66 ID:x0NjUQsy0.net
>>184
90歳なんだし休ませてやれって
働く年齢じゃないだろ辞めさせて生活保護でいいだろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:32.24 ID:xVIxF5st0.net
日本の取るべき道は既に決まってる
団塊に寝たきり老人が増えて選挙行けなくなる頃にはインフレ4%目指すよ
社会保障だって減らす

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:48.49 ID:Vkv5pfZd0.net
日本以外の国は経済成長(デマンドプルインフレ)の世界に居ますからね。

世界中で日本だけがデフレの世界に居るのですからね。

日本はスタート地点にも立てていないんやで。

これが分からないのか?

財務省と自民党はデフレを30年も続けてきた国賊やで😠👊

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:49.85 ID:uoLJVLT40.net
世界の多くの国は通貨も賃金も上がって物価も上昇
日本は通貨が下がり賃金は上がらずで物価が上昇

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:51.31 ID:t31t27ws0.net
白川が日本衰退の元凶なんだけどな。円高、デフレ促進し国内の生産業が次々に国外に出ていってしまった。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:05:58.32 ID:+XgROyAU0.net
タイム イズ マネーということですよ。
俺は時間をドブに捨てた。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:06:14.20 ID:KNLORs/B0.net
>>178
トルコもたまらず利上げしようだけどリラの信頼性を取り戻すのは
大変そうだ
日本円もトルコリラやアルゼンチンペソと同類とみなされてきているようだからな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:06:20.86 ID:IBFZe07z0.net
>>192
ナマポなんて出せる世の中じゃなくなる
そこら中に同じ様に無職が大量にわくんだからな
もしくは税率が今の倍くらいになればあるいはかな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:06:36.64 ID:Wv9BDgPP0.net
デフレ、円高で、老人死ぬまで耐えるが正解だった
それか老人安楽死させるかなあ
一番馬鹿なのが老人の貯蓄の価値を落とすこと
なぜなら少子高齢化前に蓄えた貯蓄の価値が日本の一番の武器だったから
それを自ら放棄した自民党は凄いよ
安楽死させるか飢餓で

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:06:57.42 ID:4dlKlK6F0.net
>>188
これだけ物価上昇してるのにデフレ?w

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:07:01.62 ID:uoLJVLT40.net
>>196
そんなの信じてるのアホウヨだけ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:07:14.75 ID:xVIxF5st0.net
>>192
すぐ生活保護って言うけどさ
そりゃ金配るのは簡単だけど金だけ配っても労働者がいないんだからインフレするだけだぞ ここ理解できない人が多い

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:07:15.07 ID:K1n+Tkc30.net
まあコストプッシュ型のインフレで好循環になると思ってるなら今の日銀総裁はちょっとアレだよな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:08:12.22 ID:GmWRL5FS0.net
我が身可愛さで皆で受け止めることから逃げ回った結果
少数派に転落した昔ながらの正社員のような発想だと気付いてないんだよな

すっかりボリューム層になったガチで何も持ってない連中は
中途半端な資産が膨らんだり萎んだりするより職にありつけないと駄目なんだよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:08:32.85 ID:UZiKZ+4g0.net
ミンス 時給780円 満足!!

今 時給1000円  
死ねよ!!フザケンナ!もっと出せや!!生活が苦しいんだぞ!!

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:09:20.22 ID:V8uaH4lr0.net
>>187
子供は贅沢品になってしまったからなぁ。
若者の給料を上げないと出世率も上がらないだろうなぁ。

給料が上がれば経済的理由で結婚や出産を控える層が子供を産むかも知れない。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:09:37.09 ID:cEDFFug10.net
>>195
世界中から通販してるけど日本が1番やすいw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:09:50.52 ID:xVIxF5st0.net
分かりやすく実例だすよ
江戸中期に凶作で米の値段が高騰した
幕府は貧困層対策に給付金を配ったが米の値段は更に倍増して一揆が起こった


これ何でだか理由解る?
給付金だけ配っても米の量は増えてないからだぞ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:09:52.47 ID:I/U/D3cE0.net
>>173
銀行なり機関が運用して利息つけりゃいいんだよ
なんで自己責任とセットにするのか

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:09:59.18 ID:SCZUQRK70.net
未だに政治家も日銀も国民もアベノミクスを信じてるんだから、やべーわ
令和のインパール作戦
必ず最後は勝てるから円安に耐えろ!の精神論

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:10:34.07 ID:cEDFFug10.net
ターミナル駅行ったら白人が爆買いしてるやん

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:10:45.66 ID:Wv9BDgPP0.net
インフレさせてもジリ貧だろ
だったらデフレでジリ貧のが遥かにマシだよ
解決するなら円高利用して移民の大量導入という技があったが政府と国民が拒否した
もう打つ手無し

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:11:00.05 ID:Zs1fvz+10.net
貧困老人は子どもが支えろよw
親の因果が子に報うだろ
そして貧乏遺伝子は子孫ともども消えてくれ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:11:10.99 ID:x0NjUQsy0.net
>>199
女性も高齢者も移民も総動員の人手不足だ
そんな無職沸かないって
>>203
インフレが悪みたいに言うなよ
何のための異次元金融緩和だよ、物価上昇目標とかでインフレにしようと頑張ってんだよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:11:26.93 ID:vZGiIbOd0.net
>>1
経済の立て直しに失敗した人に言われてもねぇ・・・w

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:11:31.74 ID:GmWRL5FS0.net
安倍自身も偶然巡ってきた都合の良い条件フル活用して
不徹底なまま約束とは全然違う安定に逃げ込んだが

弱者がそんな安倍のアレを選び取るとこまで日本を追い込んだ罪は重い

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:11:32.81 ID:xVIxF5st0.net
>>211
アベノミクスを信じてるのではないの
今の日本にはやれることが無いが正解なの 利上げもムリだし 増税は国民怒るし

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:03.19 ID:6bWf8Qfn0.net
>>45
パヨクは経済音痴だよなあ
呆れるわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:03.42 ID:Zs1fvz+10.net
最後の審判はもう下ったんだよ
日本は持てるものの一族と、持たざるものの一族に分かれた
無産階級は消えてくれ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:23.45 ID:IBFZe07z0.net
当時為替レート110円くらいでいまが150円
円の価値は73%まで程度下がってる
もし今民主時代のレートなら最賃時給1068円程度と言うことになる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:30.80 ID:UZiKZ+4g0.net
>>207
昔は子供とか高卒までで大体は就職して実家へ仕送りだのしてくれてた。
親の手伝い家業継ぐとかしてくれてた。
だから昔の親は楽だったが、今はたとえアホな子供でさえ高い塾へ通わせてFランへ行かせないと行けないし大変。

結局天下りFランが少子化の原因の一つ。
大学なんか国公立のみでよく、本当に頭がいい選びぬかれた秀才だけ安い授業料で行くべきなんだよね

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:31.49 ID:9uoFkhy00.net
また実質賃金−2.9%まで下方修正してるじゃないか
9月の消費者物価+2.8%だから名目までマイナスか
こんなことしてたら老人のために若者世代全滅するわ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:33.90 ID:MXmdwMe80.net
>>206
エンゲル係数上がってるし可処分所得も減ってるしね_(:3」z)_

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:42.17 ID:Mhhn/pk70.net
羊水と脳みそが腐ったネトウヨババアってどこに逃げたんだろうな笑
経済スレには寄り付かないね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:12:45.80 ID:xVIxF5st0.net
>>215
インフレが悪だとは言ってないよ
過度なインフレがヤバいって話してるだけで
老人に生活保護配りまくったらその過度なインフレが起こるって言ってるわけ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:13:24.23 ID:Zs1fvz+10.net
福祉は家族のアンチテーゼ
福祉がなくなれば家族の絆も復活しますよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:13:28.09 ID:WQN5rmaF0.net
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、👈
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633235396/

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:13:37.77 ID:vZGiIbOd0.net
>>213には打つ手はまだあるぞ
移民となって日本から脱出すること

それが>>213にも、日本にとっても、いい解決方法

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:13:47.32 ID:8VkTJMHK0.net
安倍晋三氏を愚弄するおつもりか?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:13:53.32 ID:MpUd6Ddt0.net
インフレ状態が正常な資本主義、インフレ0%は異常
としらない経済音痴

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:14:11.63 ID:d/B01Bkn0.net
スタグフレーションです
インフレーションではないです
高校生からやり直しましょう

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:14:13.87 ID:Zs1fvz+10.net
人間が平等なはずがない
生まれた時から身分が決まってる
卑しい身分の奴婢が大きな顔をしていたのがおかしい

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:14:18.88 ID:Wv9BDgPP0.net
デフレ円高なら発展途上国に投資して上前はねるなり
移民を日本に入れるなり手段はあった
アベノミクスで通貨価値下げて企業だけ太らせた
この場合逆に企業は日本を捨てて海外に逃げて
日本には何も残らなくなる
アベノミクスで終わってんだよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:14:42.98 ID:jb5NPidk0.net
>>209

そのたとえは逆だよ。

今は物価上昇して

★生産物・提供サービスの量・金額>消費者の支出可能額

供給>需要 

★物価上昇でいままで10個うれていた食パンが9個しか売れてないのと同じ。

そうなると会社も10-9=1個のパンを作っていた
人間が余剰になってリストラすることになる。
日本中で失業者増えれば消費が減ってさらに
会社は不況でリストラ加速。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:15:00.66 ID:KNLORs/B0.net
>>228
アベノミクスも最後にはマザームーンの反日思想が背後にあったというか

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:16:00.81 ID:Zs1fvz+10.net
どんな発展途上国にも1%ぐらいの金持ちはいる
1%の金持ちと、その他99%の貧乏人
互いに関せず
これが一番国が安定する

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:16:03.00 ID:73d5jiWt0.net
>>27
ナマポとかなら厳しいかもしれないけど、まあ真っ当に働いてるなら案外何とかなってるわ。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:16:25.46 ID:xVIxF5st0.net
男性 52歳 
「インフレすれば賃金が上がると言ったが嘘じゃん」

今の日本はこういう人が多いわけ
インフレすれば賃金上がるのは本当
だが、賃金上がるのは若い世代から上がるんだよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:16:48.12 ID:6bWf8Qfn0.net
>>231
ホントコレ
白川みたいなやつが日銀総裁だったことが恐ろしい

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:16:55.73 ID:UZiKZ+4g0.net
労働者よりも株転がししてるようなやつが得をする世界とかやばいな。
そりゃ社員もやる気出ないし、働くことを拒絶するヒキニートが増えて当たり前。
労働者を軽んじ過ぎて新しいアイデア工夫も生まれづらくなってる。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:04.20 ID:V8uaH4lr0.net
>>201
何年デフレをやってきたよ思っているんだ?
海外情勢のせいで多少は物価が上がってきてはいるけどGDPギャップは20兆円規模と言われている。

岸田の減税にちょっと期待したんだがなぁ。期待した俺が馬鹿だった。全然足りない。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:05.12 ID:uNZZCKN80.net
国民総貧乏

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:08.74 ID:6bWf8Qfn0.net
>>239
普通に上っとるわ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:19.05 ID:GmWRL5FS0.net
当時の恵まれた環境は既に失われてしまってるが
不徹底ながら言い出した安倍本人ではなく財務省のエージェントだった
ニセ後継者の岸田だから最悪下野するまで手直しないかもな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:24.52 ID:k2H8UEYx0.net
インフレだとかデフレだとかスタグフだとかの定義の問題じゃない
日本経済最大の問題は総需要不足

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:37.22 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル、現時点では3.8兆ドルほどになります。3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
10年間でマイナス40%成長だったということです。

1人当たりの名目GDP 日本4万2940ドル、韓国4万6919ドル
平均賃金2021年 日本 4万0849ドル、韓国 4万4813ドル
//i.imgur.com/grK7ujh.jpg

黒田日銀はどこまで日本人を貧乏にすれば気が済むのか?この10年で、日本経済はマイナス40%の成長!?
//zai.diamond.jp/articles/-/403350

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:47.90 ID:x0NjUQsy0.net
日本のインフレ率は低すぎる
異次元緩和しても物価目標に中々到達しない
最低賃金上げたり、生活保護をもっと配ってインフレさせていくべきだろうな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:17:52.15 ID:Zs1fvz+10.net
日本ほど貧乏人や無能に甘い国もないし、貧乏人や無能がでかい国してる国もない
道の隅っこを歩けばいい
高級百貨店や高級ホテルやレストランには出てこないでね
発展途上国はそうだから

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:18:07.05 ID:xVIxF5st0.net
>>235
言ってること同じじゃねーかw
金だけ配っても物が増えてないんだからインフレするぞって話してるのに

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:18:34.40 ID:73d5jiWt0.net
>>202
実際そうだったし、まあ現在では雇用の拡大も進んでるからインフレ政策はしばらく続くだろうな。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:18:55.63 ID:9uoFkhy00.net
インフレに反対するなら老人の社会保障切っていいと思う
これ以上の負担増に若い世代は耐えられないだろう
家族も持てず賃金減らして増税までして自分からの年金まであきらめて老人の生活守ってきたんだから文句言われる筋合いはない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:02.77 ID:Zs1fvz+10.net
労働者が一番の国が素晴らしいとかいうのなら北朝鮮とかに行けばいい

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:08.99 ID:By8TIyYH0.net
安倍って本当に国民が不幸になる事しかやらなかったな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:25.12 ID:UZiKZ+4g0.net
>>229
大半の日本人は日本から脱出なんか言葉の壁で無理だよ。
ならどうするか???

ひたすら節約生活に徹するだよ。
すでにみんなどケチモードになってきてるから消費が減ってきてデフレが始まってる。
デフレと行ってもその時の個々の商品の時価が安いって形でね。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:32.77 ID:xVIxF5st0.net
>>244
年代別でみろ
40代以上の老人層はほとんど上がってないから
若い世代から賃上げするのはその通りじゃん

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:34.01 ID:Wv9BDgPP0.net
>>240
少子高齢化ではデフレが自然だよ
少子高齢化を資本主義の正常な状態と考えるな
老人は60歳で死ぬのが理想の資本主義だ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:19:36.69 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
異次元緩和は日本経済にとって「劇薬」だった

黒田氏は2013年の総裁就任当初、異次元緩和によって「2年で物価上昇率2%の目標が達成できる」と大見えを切った。

2年でダメなら金融正常化に向けて政策転換すべきだったが、
その後も、マイナス金利や長期金利操作の泥沼にはまり込んだ。

円安誘導策とも言うべき異次元緩和は、日本経済にとっては「劇薬」だった。大手を中心とする多くの企業は努力せず儲かるかのような

濡れ手に粟≠フ「中毒状態」に陥ってしまったのだ。  

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:20:01.63 ID:C8YeqKYQ0.net
円安でも人件費上げたらその分効果は薄くなる
なので人件費は安いほうがいいと思う

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:20:20.02 ID:8kb4h8cy0.net
バカは
その円の価値を産業力企業力が決める
これが分からないから、目先の数字のみで語るんだよ
超円高の放置→産業の壊滅→超円安
これが見えてない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:20:46.95 ID:6bWf8Qfn0.net
馬鹿でもわかるように教えてやるけど
海外は年率2%のインフレと賃金上昇が続いている状況で日本が0%だと35年で約2倍差が開くんやで

これがわからんのは馬鹿パヨク以外の何物でもない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:21:09.12 ID:LUI5H5WF0.net
白川の時は円高で1ドル80円だったからな
こいつはこいつで無能だわ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:21:10.26 ID:k2H8UEYx0.net
>>235
政府が大規模かつ中長期的な投資を怠っているんだから需要が頭打ちになるのは当然の話
新たな需要創出の地ならしは政府の役割だよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:21:27.78 ID:xVIxF5st0.net
あのな・・・言いにくい政府の本音言うぞ
インフレって今までわがまま言い続けた老人への言わば罰金なんだよ
貯金の92%も老人だけで握ってるんだから そりゃインフレさせて金の価値を落とすしか方法ないでしょ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:21:46.47 ID:KNLORs/B0.net
>>235
まぁ消費税の10パーセント増税で
>10個うれていた食パンが9個しか売れてない
にはなったねw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:22:34.64 ID:t31t27ws0.net
毎年2%のインフレだったら自然に国債価値も目減りしていくし税収も自然に上がる。全ての企業は増収が期待できなければビジネスを縮小したり止めたりして投資もしない。すべてがインフレが前提なのが資本主義。それを全否定するような日銀トップだったから日本は長らくデフレに苦しんだんだ。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:22:53.59 ID:GmWRL5FS0.net
立場が弱い奴の首切ることでも上がってしまう指標を振り回しながらの
上級批判とか最早何をやりたいのかサッパリ分からないな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:22:54.68 ID:xVIxF5st0.net
>>261
だからパヨクとかネトウヨとかじゃないんだってw 頭悪いな

老人だったら誰でもインフレ嫌いになるんだよ
ここに左翼や右翼、保守なんて関係ないだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:23:15.05 ID:Mhhn/pk70.net
羊水と脳みそ腐ってるネトウヨババアのトンチンカンな経済理論が多いね
馬鹿じゃねえのと思う

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:23:22.53 ID:aDS1aj8j0.net
>>260
バカウヨはやたらと改ざんしたがるが別に民主時代の円高で産業が出て行ったわけでも
アホノミクスでそれが戻ってきたでもないがな
少子化なんて国が発展すればほぼ例外なく進んでいる以上は空洞化も必然的なんだよ
製造業の国内回帰にやたらこだわるくせに自分は低賃金の肉体労働はやる気もない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:23:26.49 ID:+XgROyAU0.net
大体さ、完全雇用と言ってる学者は誰か知らんが、元をただせば企業の息がかかった研究室なわけ。
で、戦費の調達になんだかんだと頭を悩ましてる国家という詐欺集団から戦費を巻き上げるための
方便に過ぎないわけ。
>国債。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:23:41.35 ID:k2H8UEYx0.net
>>258
金融緩和の規模に見合った財政出動があまりにも足りなかったからアベノミクスは失敗に終わった
金融政策のみでデフレ脱却とかできるわけないよね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:23:42.87 ID:6bWf8Qfn0.net
>>266
全くその通り
0%のインフレ率がいいなんて言ってる奴は馬鹿以外の何者でもない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:24:19.53 ID:uqGspPff0.net
こんな目茶苦茶じゃ、まともな奴ほど子ども産みたくないだろ?お先真っ暗な日本に生まれてくる子が可哀想だからな。

政治家は責任とって給料を半分にしろよ。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:24:28.58 ID:GuXfCh7Q0.net
>>209
状況をよく見極めろってことだな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:24:50.15 ID:xVIxF5st0.net
ここでインフレを望んでる人達だって
自分が働けない年金暮らしの老人になったらインフレ嫌いになるんだよ

これは自然の摂理なの

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:24:58.89 ID:V8uaH4lr0.net
>>248
政府支出が足りなかったんだよなぁ。
今は円安に振れているから今やるべきなのは大幅な減税だと思うんだよね。
時限的な消費税の撤廃とかね。

円安だから財源は外国為替資金特別会計でいいじゃないね?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:25:12.75 ID:6bWf8Qfn0.net
>>268
円高デフレ好きなのは
クビがない奴だからな
年金者、公務員、そして、ナマポ
ま、そういうことだ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:25:30.25 ID:t31t27ws0.net
今日より明日に老人より若者に価値があるのが金より人に価値があるのがインフレ。今日より明日の価値が無くなる人より金に価値があるのがデフレ。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:25:43.31 ID:ozlFf+8c0.net
底辺の弱者男だが、どう考えてもデフレのほうがよい
インフレのほうが良いとか言ってるやつは引き算できねーのか?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:26:53.92 ID:CgvdDDHs0.net
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:26:54.59 ID:jb5NPidk0.net
円安の影響で輸出増えるといっても
輸出企業は全体の5%程度で
実際には国内市場が主体。

つまり円安で輸入品が高くなるから
物価上昇するし売り上げ量を伸ばすのが困難。

声の大きい大企業の輸出産業のいいなりが
経団連・自民党。

日銀はもうなにもするなといいたい。
東証で株だけ買ってろといいたい。
てゆうか、日本の大企業の筆頭株主が
日銀だらけって準国営企業だよなぁ。
日銀が買わないと株価暴落って
いつか限界こないのか?
100%日銀の持ち株会社とかでてきたら
面白い。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:26:57.48 ID:+XgROyAU0.net
やっぱバカが多いなぁ。
過激化するなよ。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:27:00.14 ID:xVIxF5st0.net
>>275
そういうこと
物の生産やサービスの実行には労働者の数が必要になるよね
今の日本ではその労働者の数が激減してるわけ

そんな日本で減税やったり、給付金を配っても生産力が追いつかないから過度なインフレになって危険なわけ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:27:02.26 ID:MIFvvGua0.net
だから何だ😤

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:27:06.80 ID:6bWf8Qfn0.net
>>280
何がいいんだよ
いいインフレはあってもいいデフレは存在しない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:27:20.43 ID:C8YeqKYQ0.net
円安のメリットの一つは人件費が安くなるってことだろ
なんで人件費を上げようとするのか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:27:21.21 ID:Wv9BDgPP0.net
国は企業を必要とするが
企業は国を必要としない
ジンバブエをみなさい
企業が逃げて酷いことになった
アルゼンチンもしかり
企業は逃げるんですよやばくなれば
国民より優遇するべきではない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:06.78 ID:GmWRL5FS0.net
安倍はスタート直後以外は約束と違う片輪走行だし
岸田はそんな安倍時代の恵まれた環境が失われてるのに
先祖返りを模索しながら片輪走行維持してる

自民だ民主だ言われるがそもそも安倍以前は大差ない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:14.11 ID:6bWf8Qfn0.net
どうせ、デフレがいいなんて言ってる馬鹿は数年前モリカケがーーーとかマスゴミに踊らされてたんだろ
分かる分かるw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:18.53 ID:cYuwoxWD0.net
黒田とか、物価が上がれば将来も物価が上がるから今使おうと言う見込みでみんな金を使うようになるとか言ってたけど
実際は物価が上がればみんな財布の紐を絞める。
つくづく勉強だけやってた秀才って社会にことや個人の気持ちがわかってない。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:27.90 ID:UZiKZ+4g0.net
>>237
昔はその金持ちの生活が目に見えなかったのが良かったのかも。
今はTwitterやSNSとかで金持ちが豪華な生活とか自慢話
一般庶民は格差を見せつけられてやる気を無くす

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:32.60 ID:MpUd6Ddt0.net
>>257
少子高齢化とデフレは関係ないよ、中央銀行が
お金たくさん刷るか刷らないかの違いだよ
いまだに藻谷信者いてるんだ、藻谷公の場で
釈明して欲しいわ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:28:44.12 ID:8kb4h8cy0.net
>>270
意味不明なパヨクの話そらし
日本が戦略的に産業を育てる
これ以外にないんだな
超円高→産業の壊滅→超円安
産業の延命手段が超円高の是正であり
延命中に産業で他国に負けてたら
「外国企業にチューチュー」されて日本人は貧しくなるのみ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:29:05.86 ID:MIFvvGua0.net
そこにいる爺どもが働けばマシ😤

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:29:44.72 ID:YjTx9v4j0.net
日本人は貯金好きだからインフレに弱い
インフレさせろ言ってるやつやつは借金してでも投資する国出身の在日韓国人の可能性が高い
日本人の資産を減らそうとしてる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:30:00.23 ID:V8uaH4lr0.net
>>281
安倍ちゃんよりも何もしない、理解していない岸田が悪い。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:30:00.95 ID:MIFvvGua0.net
暇だな、爺ども😤

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:30:24.66 ID:xVIxF5st0.net
>>293
むちゃくちゃ関係あるよ
政治家も日銀のおえらいさんも老人だらけなのが日本だよ?

インフレは老人の天敵なのに
自ら老人議員がインフレにするわけないでしょ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:30:50.14 ID:uYQC4OxF0.net
増税メガネ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:30:56.18 ID:NqZfv7b+0.net
>>286
底辺にとってはな
スタグフよりデフレのほうがマシ
引き算できればわかる

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:31:25.90 ID:k2H8UEYx0.net
不況とは政府が負債を増やすターン
好況とは民間が負債を増やすターン

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:31:32.12 ID:C5fb0cFJ0.net
>>249
無能が政治家や官僚やってんじゃんw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:31:34.95 ID:8kb4h8cy0.net
途上国が貧民に金をバラまいても
全く豊かにはならないんだよ
その国の産業を育てない限りは豊かにはならない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:31:47.40 ID:r1YJzu8K0.net
大昔って、うどんが一杯50円とかだったんだろ?それが今や700円とか
ってことは、インフレしていくのが自然なの?こっからまた50円に戻っていく未来は考えられない?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:32:04.13 ID:UZiKZ+4g0.net
近所のイオンが土日になれば家族連れで大盛況だよ。
でもそれって景気が良いと思う?

なぜイオンが土日に大繁盛するか?
それはつまりレジャーへ行くお金が勿体ないから。
本当はどこか泊まりがけで温泉や山や川へ行きたいがそこまで移動するガソリン代とか交通費が高いんだよ。
だから近所のイオンならガソリン代かからないし、子供も遊べるスペースがあるからそこで適当に散財すれば買い物もついでにできるし一石二鳥ってわけ。

そういうからくり

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:32:08.72 ID:neIm10qH0.net
円安、輸出好調、税収増、人手不足、インフレ
なのに財政出動するのかい

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:32:08.86 ID:GmWRL5FS0.net
約束破ってまでその幸運を利用した結果選挙で強かったが
「安倍は間違ってる」ではなく安倍は最後までやらなかったんだよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:32:21.97 ID:wrTlN/8V0.net
そうなんだよなー
日本製品を輸出してお金稼いでるって時代じゃなくなったんだよな
中国が一番の輸出相手になりそうだが、あそこも機嫌損ねたら海産物みたいになるし
アメリカはもっと日本の製品買いたがらないし、途上国向けには高すぎる
結局、日本の経済は日本の中でなんとかするしかねぇ
なのにバカみたいに円安にしたら、儲かるどころか大損じゃねーか
輸入はしないと生きていけない国なんだから

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:32:22.54 ID:Wv9BDgPP0.net
>>293
お金刷るだけじゃ意味がないでしょ
需要と供給だよ
需要が供給を上回ればインフレする
これが基本
少子高齢化は供給にたいして需要が減るんだからデフレが自然だよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:33:14.44 ID:9uoFkhy00.net
インフレになれば生産拡大するんだわ
誰だってお金欲しいからな 儲かるなら無人レジでもトラクターで農業から最新設備の養殖でも何でもやり方あるんです

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:06.08 ID:GmWRL5FS0.net
名目伸びるだけできちんと伸びるものもあるからね

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:12.32 ID:0WoGTjze0.net
自分の時代がボロボロでアベノミクスからこの好景気
自分が間違っていたというならともかく言い訳に終止するこの姿は鳩山由紀夫らと変わらんな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:20.85 ID:Fx0NpsnW0.net
欧米は悲惨だな

カナダ、インフレでホームレス急増
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698467435/

イギリスで大規模な飢餓が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676674758/

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:25.64 ID:t31t27ws0.net
デフレで1000兆円を超える日本の国債をどうやって払う?大増税するしかない。でもインフレならほっといても国債価値は下がっていく。極端な話7%インフレなら10年で国債は自然に価値が半分になる。100年も経てば1000分の1になる。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:31.31 ID:Fx0NpsnW0.net
アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/
電気代高騰で過去最悪の危機

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:32.60 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

ったく経済音痴丸出しの反日白川死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!

 
円高デフレで最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:36.18 ID:Fg0uofjY0.net
>>290
今も多分反ワクもやってるよw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:36.45 ID:MpUd6Ddt0.net
>>301
スタグフ気味の今とデフレの白川時代どっちが
マシか比べたらわかる、白川時代は職がなく収入0
少々物価高くても職がある今の方がはるかにまし

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:42.68 ID:SCfD4vbD0.net
日本は金持ちだよ。資産持ってるのに老人達は今は幸せそう。円の価値がさがっても株が2倍以上になってるし。ウハウハだよ。

321 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:34:46.46 ID:qm5d5fjy0.net
>>1中国産水産物を輸入しろのパヨク

失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:46.68 ID:3V1GC1VO0.net
>>1
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:49.03 ID:m0LicnDI0.net
ボケ老人に日本の金融任せていたのか

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:49.85 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
アベノミクスの失敗は日本を崩壊に導くだろうという話

アベノミクスは単に経済政策として失敗に終わっただけならまだいいのですが、その副作用は恐ろしいものになります。
というのもアベノミクスが始まって以降円のマネタリーベース(通貨供給量)は増加し続けています。

安倍政権以前の円の発行量(マネタリーベース)は約100兆円くらいだったのが、アベノミクス以降増え続けて、今では500兆円以上発行されてます。
当たり前ですが、円が増えるということは単純にいうと円の価値が下がるということです。
なので、円の価値が安くなる=円安になっているので、私たちの貯金は数字自体は変わりませんが、世界的に見た相対的価値はドンドン目減りしているのです。

100兆円程度だった円の量が500兆円に増えて、それで国債を買って、株を買って、残りは日銀の口座にあります。
単純にその円が市場に放出されたら円の価値は1/5になります。
異次元というだけあってその出口は政府も日銀も誰も分かっていません。

日銀はこの発行した円で、政府が発行する国債を買って国の借金を増やしつつ、株を大量に買って株価を維持しています。
簡単にいうとお金が全然ないのに、お金を刷って生活をし、体裁を整えているのです。
でもそんなことがいつまでも続くはずがありません。

この20年を冷静に振り返ってください。
20年前に雇用統計のねつ造や正社員の手取り20万以下なんて未来が想像できたでしょうか?。
今の日本は状況は完全に右肩下がりで世界で後進国は山の数ほどありますが、衰退している国は日本だけでしょう。

安倍自民党が日本を衰退させたのです。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:34:53.11 ID:xVIxF5st0.net
>>311
なんでもかんでも全ての産業がAI化や機械化できるわけないでしょ
頭ホリエモンかよw

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:00.10 ID:3V1GC1VO0.net
>>1

 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:06.80 ID:yVlZe7lz0.net
>>309

資源のない日本に他に何があるとでも?アメリカ以外の世界に輸出すれば良い。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:11.97 ID:MIFvvGua0.net
元凶どもが謎解きしてて草😤

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:24.66 ID:lGDRZkUq0.net
給料が物価以上に上がればいいんだよ
問題はそこだ

330 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:35:31.85 ID:qm5d5fjy0.net
>>1
アメリカは中国に増税(関税増税)しているけど日本は中国に減税して、さらに中国産EVに補助金だしているから。自国民は大増税。極め付けがインボイス。

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ−デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ−ク 21%

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:35.04 ID:WQN5rmaF0.net
日本円が安いってことは、日本の価値が低いってことだぞ。だからGDPは円高の民主時代がいい。

株価は円安だから見かけ上あがるし、年金と日銀が買いまくって今の日本の殆どの企業の最大の株主は民間じゃなくて公的資金。

そして、儲からない企業は倒産しなきゃいかん。無駄な延命するくらいならね。JALがいい例だが、一度倒産して整理して国が無理矢理やらせてた赤字路線を切っていい企業に生まれ変わった。
バタバタ潰れていいわけではないが無理に延命するよりきちんと整理した方がいい。JDI、ルネサス、東芝など無理に生かして出鱈目なことになってるだろ。

そいつらが新しい企業が出てくるのを邪魔してる。今の日本でAppleやGoogleが出ない理由だ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:37.91 ID:V8uaH4lr0.net
>>302
そうだよね。
借金は悪じゃなくて経済の原資なんだよね。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:44.58 ID:Zs1fvz+10.net
インフレで得をするのは持っているもの
インフレで損するのは持ってないもの
しかし、日本で持ってないような人間は、日本人じゃないから大丈夫
日本人なら先祖代々の資産があるからな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:56.50 ID:NqZfv7b+0.net
>>319
ゆとりの俺には白川時代とかいうのしらんが、少なくともミンス時代を良くないと思ったことはない

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:35:56.70 ID:UZiKZ+4g0.net
>>329
絶対にそれはない。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:36:04.91 ID:UDPxJGTe0.net
日本は団塊を中心に据えたのが不幸の始まりだった
今の衰退は連中の快適な老後のために構築されたもの
子飼いのバブルも思考停止で後を追うからさらに酷くなるぞ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:36:05.41 ID:k2H8UEYx0.net
>>310
だからこそ政府の広範囲かつ中長期的な投資で新たな需要を掘り起こす必要があるんだろ
日本以外の先進国はそうやって経済成長してるじゃん

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:36:05.94 ID:nFDiVQKQ0.net
アベノミクスの失敗と副作用で白川が再評価されてるな
別に白川は引き締め出たわけでもない
日銀のできる範囲で緩和していた
あとは市場がゾンビ企業を淘汰して競争の中で民間のイノベーションと成長を引き出すしかなかった

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:36:26.45 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
■国の借金1000兆円とアホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■

@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で1500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*100年間に渡り不況が継続 第二のギリシャ。

A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で1500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*国家の計画倒産 強権が必要 独裁国家のみ可能 

B【国債を紙幣化】
1500兆円分の紙幣を市中にバラ撒きハイパーインフレを起こす 
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手

C【日銀が国債を無限に買取り→財政ファイナンスで無限財政拡大】
長期金利と潜在成長率を0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので強制鎖国 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成

ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またキチガイどもが夢見るユートピア=無限借金・無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:12.64 ID:k2H8UEYx0.net
>>332
貨幣とは端的に言うと負債そのものだからね

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:21.88 ID:xVIxF5st0.net
>>313
言っとくけど平成の歴代総理の中では鳩山由紀夫って一番に日本の為に頑張ってた人だよ

氷河期世代がまだ20代のうちに金刷ってでも少子化対策しなきゃダメだと言って財務省の喧嘩してたのが鳩山&小沢なんだから
だからどっちもスキャンダルで潰されたでしょ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:31.72 ID:UZiKZ+4g0.net
>>333
俺も田舎の古民家持ってるけど二束三文どころかお金を払わないと処分できない始末だけどな。
その家の管理しに通うのもガソリン代上がったから大変になった

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:40.07 ID:Wv9BDgPP0.net
>>315
それは戦後のハイパーインフレと変わらんだろ
だったらデフレのジリ貧で限界まで借金して
最後に自己破産の方が住みやすい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:48.07 ID:Gz+wte8S0.net
最低賃金の撤廃と企業の社会保険負担を減らす
とにかく賃金が高すぎる

日本の強みは安くて高品質

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:51.46 ID:GmWRL5FS0.net
そもそも従来の舵取りで言うようなバラ色の未来が訪れていたら
安倍のような存在が付け入る隙なんてなかったんだからな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:37:51.67 ID:BX6PJbeK0.net
安倍と黒田のおかげでだいぶ儲けさせてもらった
けど日本はもう取り返しがつかないと思う
資産は既にほぼ外貨や海外金融資産に替えた
日本円の価値は生きてる間に半分か3分の1になるぞ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:38:01.09 ID:V8uaH4lr0.net
>>307
財政出動じゃなくて大幅な減税。
規模はGDPギャップと同じくらい。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:38:54.34 ID:6bWf8Qfn0.net
>>334
まっ、そのミンスに同情するならミンス政権は白川が日銀総裁だったことだ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:39:16.38 ID:MpUd6Ddt0.net
>>310
お金増やすと需要増えるの知らないんだw

350 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:39:20.94 ID:qm5d5fjy0.net
>>331プーチンや中国コロナで地獄なのに原発再稼働しないし変なワクチン何兆円も買うし、2022年の死者数は156万人以上、今年は160万人以上死ぬ可能性。GDPはマイナス、出生数は過去最低。

インボイス強行で400万個人事業主廃業危機、テナントビル事業者建替や解体費捻出出来ず無事死亡
赤字でも電子申告で無駄手間激増
今後の予定
健康保険税限度額増
消費税段階的引き上げ
サラリーマン各種控除全廃
通勤手当課税、特別配偶者控除廃止、復興特別税事実上永久延長
退職金控除枠減額
所得税率増、親子間教育用資産譲渡非課税廃止
健保組合への老人医療費拠出割合増
雇用保険の引き上げ
森林税、走行税等各種税新設

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:39:21.76 ID:xVIxF5st0.net
>>329
そんな現象はどの国でもどんな時代でも起きたことは無いし
未来永劫あり得ないぞw
賃金が物価を超えるってのは、空から食べ物が降ってくるくらいじゃないとw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:39:39.96 ID:WQN5rmaF0.net
安倍支持者=バカ は不変

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:39:52.80 ID:0WoGTjze0.net
>>341
そんなことやってたのか
具体的にどんな政策やったのか挙げてみてくれ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:39:59.04 ID:NqZfv7b+0.net
>>348
その頃のほうが余裕あったからミンスのほうが今よりマシってことだ
重ねていうが底辺の場合な

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:16.14 ID:BX6PJbeK0.net
昔、海外に行ってた時のような優越感は皆無だよな
グアムサイパンはほぼ中韓人に取られたし今はハワイもそうらしいじゃないか
もう米本土旅行なんて庶民派にはできないな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:18.45 ID:MLDnKYLR0.net
GDPギャップなんて今ないだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:25.19 ID:C8YeqKYQ0.net
他の国よりコスパのいい物を作る
賃金は安いままでないと戦えない

358 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:40:25.63 ID:qm5d5fjy0.net
>>331
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:26.24 ID:wWeOw//+0.net
三本目のヤーは

国民にトドメを刺すヤー

ヤー!ヤー!ヤー!

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:37.23 ID:WQN5rmaF0.net
>>1
大日本主義の夢は終わった

「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。

5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。

金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。

平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。

日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)



安倍政権以降は、誰が総理になっても
安倍政権失敗尻ぬぐい政権となる。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:40:45.38 ID:Wv9BDgPP0.net
>>337
で、失敗してこのざまだろ
アベノミクスでゼロ成長は日本だけなんだわ
スイスは移民いれてデフレでも成長できると世界に示してスイス凄いなんだわ
円高デフレで移民積極的に入れれば全部解決してたんだよ
スイスのように

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:41:08.64 ID:Zs1fvz+10.net
今海外旅行できるようなのは金持ちだから、
別に高くなるのはいいことだぞ
猫も杓子もの時代は自慢にならない

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:41:28.14 ID:MIFvvGua0.net
年金制度廃止してから寝言言ってくれ😤

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:41:30.68 ID:2n41P1vp0.net
仰る通り。
円安で円ベースで企業収益が増加しても、実質的な経済成長にはつながらない。
典型例として、円安で輸出産業が過去最高益をたたき出しても、海外と比較して低コストで生産し安価に輸出し、海外販社が大きな利鞘を抜いていることが想定される。
その場合、当該企業の連結ベースでの企業収益は過去最高益となるが、国内に付加価値は還元されず海外に滞留することとなる。
日本への貢献は、海外子会社からの日本親会社等への配当程度しかない。
トヨタがー、上場企業がー過去最高益達成!などと喧伝されるが、日本国民総体にとっての利益は存外に低い。
なのに、政府日銀一蓮托生となって、経団連に言われるがまま、異常円安低金利で、そこに政策に重きを置いている。
そのしわ寄せは、購買力の低下など全日本国民に来ており、誰の為の政府中央銀行なのか分からない状態になっている。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:41:37.39 ID:6bWf8Qfn0.net
>>354
流石にないわ
失業率や求人倍率みりゃ馬鹿でも分かるだろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:41:39.26 ID:+bj34DB/0.net
結局、経営者だけ
物価高で喜ぶのは

全ての物価を上げて、国民には
最低賃金で使う。

どんどん貧しくなるよ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:05.48 ID:Mhhn/pk70.net
妖怪腐れ羊水のネトウヨは気づいてないけどさ
円安になるほど株価も不動産も石油も金も
全部あがるんやで
円でモノを買うのが困難になるのだから当然だろ笑
経済の勉強しろってマジで

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:10.67 ID:xVIxF5st0.net
>>353
政策をやろうとする前に財源獲得が必要でしょ その段階で潰されてるんだよ

今の岸田だってちょこっと減税を口にだしただけで潰されてるのと同じ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:44.78 ID:2Wm6DF2C0.net
>>226
インフレの何が問題かと言うとインフレ後に政治家は増税でブレーキを踏む役割がある事
国民は増税というだけで政治をマイナス評価する
誰でもその時の政権なんて担いたくない

デマンドプルインフレ時にインフレ率〜%で一定の増税を行う法律を用意しないと日本は止まらない無能国家

370 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:42:48.52 ID:qm5d5fjy0.net
>>341
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
 
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。

パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:52.00 ID:BX6PJbeK0.net
安倍だけのせいにしちゃダメ
今の状況を脱するために痛みを伴う政策を嫌がってんだから皆の責任だよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:52.81 ID:Ypt5QBl90.net
ネトウヨ「増税すれば豊かになる!」

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:42:55.60 ID:P2hsFOvt0.net
https://youtu.be/rCMfXKl0hjE?si=hfeYxp7IA_jZeYM2
お前らチャンネル登録&高評価よろしく!低評価はやめてね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:43:12.81 ID:Ac4nG5bA0.net
>>2
長々とご高説賜ったので1つだけ答えてくれる?
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレに
ついて触れてないのはわざとでしょうか?
だとしたら頭だけで理屈こねるただのキモいハゲ認定するが

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:43:14.30 ID:SCfD4vbD0.net
低賃金労働して価値が目減りする日本円だけ持ってたらそりゃ貧乏になるわな。株、ビットコイン、金銀に変えるっうだけの差なんだけどな。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:43:25.96 ID:6bWf8Qfn0.net
>>367
株価上がりゃ資産増えるじゃん
お前はリスク資産持ってない、底辺か?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:43:32.58 ID:cYuwoxWD0.net
民主の時も実効為替レートで言うと円安だけどな。
円の実力は1995年ピークに下がり続けてる。
そこにアベノミクスの緩和でトドメを刺した。
GDPランク下がって喜んでる国民って日本人ぐらいだろう。
貧しくなった日本には3丁目の夕日も無いよ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:43:58.79 ID:NqZfv7b+0.net
>>365
だから…底辺にとってはと言ってるだろ

底辺は元々万年人手不足の業界(女は介護、男は建設とか工場や運ちゃん)で働いてるから失業は無縁だよ

お前の対象としてるのは庶民だろ

底辺に影響ない以上、むしろ格差の縮小だよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:07.41 ID:Ypt5QBl90.net
安倍「トリクルダウン♪トリクルダウン♪」


安倍「お前らにトリクルダウンするとは言ってない」

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:13.25 ID:GEugxMis0.net
安倍支持したバカ以外インフレになるのは解ってたけどな。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:14.38 ID:MIFvvGua0.net
>>360
尻拭いが解決策を語ってるんだから世話ないな😤

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:22.96 ID:96kZWyA70.net
諸悪の根源は少子化と時短
戦後日本の高度経済成長は
先進国では極めて異例な人口急増と長時間労働によって成立した

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:26.63 ID:Fx0NpsnW0.net
岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656765768/

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:27.78 ID:Zs1fvz+10.net
今の時代に株も賃貸用不動産も持たないみたいな人間は、
思想的に何かあるんだろう
不労所得を憎むような
淘汰されるべき家系

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:44:58.17 ID:pJRAU+yq0.net
投資とか国が先導しちゃだめだよ不労所得目指すから

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:08.85 ID:qm5d5fjy0.net
>>341中国、朝鮮に何兆円もばら撒いてた奴が日本の為??中国の為だろ。中国の水産物を強制購入しろの五毛

アメリカは中国に増税(関税増税)しているけど日本は中国に減税して、さらに中国産EVに補助金だしているから。自国民は大増税。極め付けがインボイス。

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ−デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ−ク 21%

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:16.96 ID:MH7W3g/U0.net
日本が貧乏になったから、何なんだ?

ほとんどの人は海外なんて滅多に行かないし、国内の景気の方が影響する。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:20.22 ID:xVIxF5st0.net
インフレを止めるのは簡単だよ

①利上げする
②増税する
③どっちも半々でする

よーするに毒を誰に飲んでもらうかってこと

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:26.99 ID:kBvuMUoF0.net
こいつを叩いて黒田安倍をもちあげてた馬鹿どものせいで日本人は地獄に突入してる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:34.68 ID:8kb4h8cy0.net
>>367
だから脳みそが足りないパヨクなんだよ
産業を戦略的に育てない限りは円高にはならない
パヨクは文句を言ってるだけで
1円にすらならない発言を繰り返してるバカ
国産スマホを育てる努力をしましたか?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:45:37.83 ID:0WoGTjze0.net
>>368
あなたはどうやって
・氷河期世代がまだ20代のうちに金刷ってでも少子化対策しなきゃダメだと言って色々やろうとしてたこと
・そのため財務省の喧嘩してたこと
・そのためスキャンダルで潰されたこと

以上3つを把握したの?
ソース無しで想像で作った話?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:46:04.94 ID:BX6PJbeK0.net
岸田さんが投資を促しても日本に投資するバカはおらんやろ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:46:15.35 ID:Mhhn/pk70.net
ゴミが俺のレスに食いついてきた笑
うん説明しよう
株の価値が上昇した結果、株価があがるならいい
株の価値は変わってなくて、円の価値が落ちた結果
総体的に株価が上がる場合は
株の価値はかわってないのだ
わかるか?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:46:16.92 ID:Zs1fvz+10.net
世界の金持ちはパッシブインカム(不労所得)を主に暮らしてるわけだが?
アラブの石油王に汗水たらして働けっていうのか?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:46:52.68 ID:9uoFkhy00.net
日本は外需依存は無理
スイスやドイツってのは日本に置き換えると東京と地方の関係
ドイツは日本中の企業を集めて東京が潤うのと同じやり方
それを日本全体でできるほどの国がないわけ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:47:00.26 ID:t31t27ws0.net
>>346
資金プールするにはデフレが良いだろうね。でも工場投資するには安い所が良いだろ。円高になればお金は入ってくるが産業は出ていく。円安になればお金は出ていくが産業は入ってくる。グローバル化した世界では為替と産業がバランスしながら世界が平均化していくんだよ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:47:02.94 ID:Ypea+TJt0.net
要はバランスが大事って事やろ。
日本て本当に極端から極端に動くからな。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:47:17.93 ID:SCfD4vbD0.net
米国債持ってなくてここまで円安だったら普通の国なら即貧民国だけど、日本は超税金高くて、医療も無駄遣いばかりで、借金も国民の貯金。こんな裕福な国はない。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:47:26.56 ID:Zs1fvz+10.net
はあ?あんた共産主義者?
働かず不労所得で遊び暮らすのが資本主義の王道だろ?
努力に比例して報酬とかお前アカだろ!

400 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:47:48.44 ID:qm5d5fjy0.net
>>380刷った円の分配が世界一おかしい

借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や非正規公務員、生活保護、基礎年金など

710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
GOTO、偏ったコロナ補助金、官僚(天下り)外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 。大阪万博。

401 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:48:28.71 ID:qm5d5fjy0.net
>>380
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:48:31.63 ID:xVIxF5st0.net
>>391
普通にニュースと新聞で
鳩山と小沢は財務省相手に概算要求で新規国債発行を打診してたでしょ


財務省相手に金を刷れって要求して無事だったのは田中角栄と安倍晋三くらいだよ
どっちも最後は悲惨な死に方したけどね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:48:36.31 ID:MIFvvGua0.net
一匹のこらず始末だ、わかったな😤

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:48:55.04 ID:grJ6VkRf0.net
素人の考えだけど
普通に考えたら
豊かになる→需要が増える→物価上昇
なのに、どうして逆に考えるのかな?
相関関係と因果関係を
混同しているように思う。
頓珍漢なこと書いていたらごめんなさい

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:49:32.05 ID:Tu6BVnKM0.net
アベノミクス円安緩和で
庶民の給料を押し上げるはずだったのにほとんど上がらない
上がったのは物価だけ
物価上昇以上に給料が上がらないと
意味が無いのに
つまり
アベノミクスは失敗

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:49:48.91 ID:ikRXbivR0.net
物価が上昇しないと従業員に支払う給料も上げれないだろ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:49:54.52 ID:Wv9BDgPP0.net
>>398
それを意味不明な異次元緩和でぶっ壊した
何もしなけりゃバブルの資産で俺たちの年代は余裕で暮らせたろうに
それを企業のために異次元緩和してぶっ壊されたが正しい

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:49:54.85 ID:BX6PJbeK0.net
>>393
対外的にはね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:50:12.35 ID:NqZfv7b+0.net
>>404
「物価上昇に伴い賃金をあげる」という法律がないから

中小、大企業関係なく「強制で」賃上げさせればいいだけ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:50:20.59 ID:xVIxF5st0.net
>>404
その最初の「豊かになる」為の財源はどこからやってくるのかな?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:50:26.15 ID:AsqzzKdP0.net
>>4
アメリカがリーマンショックから立ち直れた?w
現在まで爪痕引きずった結果が今じゃねーかw
馬鹿も休み休み言え
一応、リーマンショックは日本のバブル崩壊から立ち直ったのも参考してるんだけどね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:50:32.76 ID:Mhhn/pk70.net
ホビット脳のネトウヨには相対的な話が永久に理解できないんだよな笑

株価や金や不動産が大きくなってるんじゃなくて
あなたが小さくなっても、対象は大きくなってるように見えますよね
なんでわからないんです

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:50:59.28 ID:6bWf8Qfn0.net
>>404
白川って、そういうふうにシンプルに考えられないんだよ
知識だけあって知恵がない学者だから

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:51:06.64 ID:cYuwoxWD0.net
>>404
物価上昇で必ず経済が良くなるってことはないんだよね。
あったらアルゼンチンやジンバブエの経済って最強だろう。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:51:16.05 ID:0WoGTjze0.net
>>402
とりあえずこっちがあげた3つ、ソースだしてくれ
やってたやってたでは話にならん

416 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:51:18.61 ID:qm5d5fjy0.net
>>402失われた30年の金は命よりも重いの拝金主義の所為

ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」

ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」

円高民主党「金は命よりも重い!」

紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」

ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」

財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:52:24.34 ID:xVIxF5st0.net
>>415
そんなの自分で調べろやw
もう10年以上も前だぞ
「子供手当」すら知らない人に今更にレクチャーする気ねーぞw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:52:25.62 ID:Ypt5QBl90.net
博報堂さま
「電通と一緒にオリンピック費用を談合いたしました(^o^)」


電通さま
「うおお!オレは裁判で戦うし、絶対に返さない」


続きは大阪万博で(^q^)

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:52:40.65 ID:Tu6BVnKM0.net
円安による
コストプッシュインフレで
給料なんか上がるはずないよな
当たり前

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:52:55.93 ID:Zs1fvz+10.net
金持ちのボンボンとか馬鹿にしてるやつが貧乏になっていくのは楽しいじゃん
それだけで十分

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:53:19.57 ID:Mhhn/pk70.net
不思議の国のアリスがわかりやすいよな
小さくなる薬を飲めば、まわりのモノがどんどん大きくなってるように見えるだろう
それが日本経済なんだよ
金価格上昇・不動産価格上昇・株価上昇
それはお前が貧乏になってるだけや

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:53:46.73 ID:t31t27ws0.net
事業計画立てた事がある人なら、判るだろ。来年の収益が0%とかマイナスで立案できるかい?デフレでは企業は経営できないし、経済も衰退しか無いんだよ。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:53:46.85 ID:qm5d5fjy0.net
>>414
ジンバブエやベネズエラは借金のアメリカドルを刷っていない。日韓スワップ700億ドルみたいなドル融通もない。

ジンバブエやベネズエラは借金の通貨刷らない日銀白川や民主党と同じ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:53:54.59 ID:ikRXbivR0.net
日本の給料が上がらない原因は一つ
それは「ストライキをしない」から
みんな社畜になって自分が働かないとお客さんや同僚に迷惑がかかると言って絶対にストライキをしない

海外とかそんなの気にせずストライキやっているから給料がバンバン上がる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:53:56.83 ID:6bWf8Qfn0.net
>>416
よくわからんがジム・ロジャーズなんて名前出すだけでバカだと思われるからやめたほうがいいよ

バフェットなら分かるが

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:54:18.20 ID:BX6PJbeK0.net
日本人は消費を嫌う価値観の人が増えたからね
決して政治家や財界人の責任ではなく日本国民の責任だよ
先進国の人たちはちゃんと消費活動してるよ こんな金融緩和なら喜んで消費しまくるはず

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:54:50.25 ID:MLDnKYLR0.net
>>425
横だがバフェットオッケーならジム・ロジャースもオッケーだろ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:54:52.61 ID:NqZfv7b+0.net
>>422
底辺には経済が良くても格差が広がるだけだから

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:55:00.71 ID:MIFvvGua0.net
👓「国民総動員税、より多くの税を納めた方には徴兵免除になります、ただちに納税してください」

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:55:14.65 ID:Zs1fvz+10.net
幸せなんて相対的なものだぞ?
発展途上国の金持ちのほうが、先進国の金持ちよりは幸せ
特に日本なんていうのは、貧乏人と金持ちが同じような生活してる稀有な国だしな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:55:29.97 ID:M3kyQyGv0.net
庶民は外食も躊躇するようになったのに
旅行に来た外国人が安い安いって
喜んでんの見るとマジで衰退感じるな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:56:13.46 ID:ikRXbivR0.net
>>425
日本の三大ジム

ジム・ロジャーズ
ジム・キャリー
ジム・スナイパーカスタム

433 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:56:16.52 ID:qm5d5fjy0.net
>>402
立憲共産党や藤巻は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
2022 11/2(水) 5:00配信

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:56:31.12 ID:E/0MmQQV0.net
今の国の状況を皆で共有しないといけない
貧しくても今は耐える時期なんだよ
そしてその先にこそ明るい出口があると思う

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:56:41.15 ID:CQipa8b80.net
ネトウヨはすぐリーマンショックを忘れちゃうね
麻生が対応を誤ったせいで自民が下野したのも忘れちゃぅし
ドルが機軸通貨から外されるかもなんていわれた経済危機だったんだよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:56:55.15 ID:Zs1fvz+10.net
最低時給で働いてるような人間や福祉で暮らしている人間が、
外食、レジャー、買い物を楽しむような国はない
もちろん、医療や教育も受けられないのが普通

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:57:13.04 ID:dbf+BoUf0.net
土地建物、骨董品、ウイスキーまで
中国人が買い漁る。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:57:24.49 ID:9uoFkhy00.net
バブルの時も貧乏人ほど金利上げろ金利上げろと叫んでたんだよ
そんなことしたら日本経済潰れるからやめろとみんな言ってたのに
強行して金利上げてバブル崩壊
ねたみなんだろうな
お前らあの時の安サラリーマンだろ それが老人になってまた言ってるんだろ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:57:31.53 ID:cpShX0vm0.net
>>15
ソース=キム・ロジャース(笑)

長期デフレを払拭できず
円高長期不況で日本の産業壊滅させた国賊白川がそれを言うか?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:57:49.32 ID:xVIxF5st0.net
>>424
海外と日本では労働組合のタイプが違うからだよ

欧米→職業別労働組合
日本→企業別労働組合

日本みたいな企業別労働組合だと同じ職種で連携ってできないからだし
日本で職業別労働組合に近いのが医師会や看護連
医者や看護師は同じ職種で政治運動するから強い

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:57:58.26 ID:Mhhn/pk70.net
円=日本人だと考えてみてください
円安=日本人が小人になるって事です

なにもかも大きく見えるのは当然ですよ
あなたは小人なのですから
こういうわかりやすい解説をしてくれる学者がいないので
普通の日本人ネトウヨは終わったんだよね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:58:03.92 ID:0WoGTjze0.net
>>417
君が言ってる話のソースを俺が探し出してくるの?
自分はあなたの意見に懐疑的なんだが、それを指摘されたあなたがソースはないって言ってる状態になるんだが

ソース無しで想像の話をする人なら議論にもならんのでスルーせざるをえない
鳩山由紀夫、民主党政権を肯定する人はなぜかあなたのようにソースを要求されると逃げる人ばかりだ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:58:29.95 ID:MIFvvGua0.net
リーマンショックはこいつらも忘れてそう、何にも解決してないしな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:58:54.13 ID:NqZfv7b+0.net
>>443
影響なかったよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:58:59.84 ID:6bWf8Qfn0.net
>>427
1990年までのクズと現役バリバリと比べる事自体時代遅れ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:02.66 ID:AsqzzKdP0.net
ジムロジャースが悪く言われて、バフェットがよく言われるのは日本を悪く言ったかどーかの価値観でしかないんだろうな
ジムの方が言ってることは長期的には正解や

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:09.13 ID:dkxTr7CB0.net
>>441
円高のときも海外が良く見えてたよね?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:18.37 ID:Zs1fvz+10.net
90年前ぐらいに買い漁られてた清朝の秘宝が、
数億円とかで中国に買い戻されてるよなぁ
輸入したのは山中商会だっけ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:21.46 ID:MIFvvGua0.net
アベノミクス失敗かどうかはおまいらが決めることではない😤

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:29.84 ID:xVIxF5st0.net
>>442
別にお前に信じてもらいたいとか俺は思ってないぞw 俺は事実言ってるだけだからな 信じたくないなら信じなきゃ良い

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:36.86 ID:Ypea+TJt0.net
>>424
まあそれはあるな。
しまいにはストを批判する労働者まであるのが日本やしなw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:41.25 ID:nczdDZ4l0.net
>>428
? 
底辺なんだから格差が広がっても底辺。
ポジションは変わらないから問題ないだろう?

453 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 07:59:56.28 ID:qm5d5fjy0.net
>>1最終的な円の信用創造は日本人や技術なのに。

30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。

子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ

財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」

結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:57.87 ID:KNLORs/B0.net
>>431
まぁかつて発展途上国に日本人が金持ちとして旅行してたようなもんだね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 07:59:59.52 ID:kJwiKXv40.net
白川総裁が一番まともだった

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:08.59 ID:cpShX0vm0.net
>>425
キム「これからは朝鮮半島の時代!」
現実「韓国債務危機!」

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:12.02 ID:Mhhn/pk70.net
円高=日本人がジャイアントだった時代
東南アジアなどに出かけるとなにもかも安く見えたでしょ
それが巨人の能力なんよ
自分から小人になって、日本経済は弱くなった

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:18.88 ID:hhgPw3gb0.net
そもそも円だけで貯蓄してる日本人なんかいないわ
平均の現金貯蓄が2000万くらいだろ?1000万ずつ円とドルとかに分散してるだろ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:24.40 ID:MIFvvGua0.net
>>444
日中で踏ん張ったからね

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:24.76 ID:NqZfv7b+0.net
>>452
幸福感や不幸感てのは相対的なものが基準になるから上が落ちれば底辺の幸福感は増すよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:27.51 ID:MpUd6Ddt0.net
デフレ円高受益者
ナマポ、年金生活者、公務員、朝鮮、円預貯金者
こんな人たち優遇する政策してたら日本亡ぶ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:00:47.02 ID:hhgPw3gb0.net
>>453
氷河期って本当にあったの?

463 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:01:02.35 ID:qm5d5fjy0.net
>>455中国産水産物を輸入しろのパヨク

失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:01:09.64 ID:Zs1fvz+10.net
日本の良くないところは格差がないところ
貧乏人と金持ちで生活がさほど変わらなかった誰が金持ちを目指すのか
貧乏だと生命に危機を感じるぐらいがちょうどいい

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:01:09.87 ID:N6diGRXS0.net
えー
ここ何年かずっとそんな目標掲げてたのに
今更全否定?
タヒんじゃいなよ関係者一同

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:01:17.51 ID:hNlORQ9I0.net
あれだけ緩和したのに
給料上がらんとか

株価上がって円安がゴミになっただけ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:01:26.36 ID:AsqzzKdP0.net
>>440
その通りや

だから組合の影響力が強い

日本の組合は茶番で組合費という無駄なものを取られる
業界別組合にしないと労働者は会社は殺されるわ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:01:41.84 ID:Gz+wte8S0.net
>>431
自炊しろ
節約しなさい

469 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:01:59.26 ID:qm5d5fjy0.net
>>462
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:01.94 ID:IMW4upBa0.net
デフレのときのほうが遙かに暮らしやすかったよ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:06.37 ID:cpShX0vm0.net
>>455
氷河期世代「ふざけんな!」

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:23.99 ID:FnawGLyA0.net
>>43
金の卵のメバロチン、オプジーボ、イベルメクチンを捨てて、既得ゴミ産業を守ったんだから
安売りでしか勝負できない国になってしまった

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:24.49 ID:YGTrFNq40.net
円安で好決算なんてのは見せかけで所詮相場なんよ
本質的には何も変わっていない
マクロで見ても人工的な政策の結果であって当然ながら給料も上がらなければ豊かにもならない
ほんと政府日銀はバカすぎて

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:36.99 ID:4dlKlK6F0.net
>>461
年金老人、公務員、円預金高齢者
こいつらって完全なる人口マジョリティじゃん、優遇というかコイツラ保護しないと逆に日本経済が傾く

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:50.85 ID:Zs1fvz+10.net
昔は日本人というだけで庶民や貧乏人まででかい顔してたけど、
今はどの国でもお金持ちだけがでかい顔をできる
海外旅行やブランド品を買えるのはお金持ちだけや

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:02:55.84 ID:6bWf8Qfn0.net
>>443
白川はリーマン後に世界中が金融緩和に走ったのに、ひたすら日本だけケチったんだよ
所詮ただの学者であってビジネスマンではなかったわけだ
結果、スーパー円高、デフレ継続したわけ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:00.39 ID:spQTZEg60.net
日銀は一回引き締めるべきなんだよ
馬鹿は頭じゃわからないから、引き締めたら何が起きるか体に叩き込まないと

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:03.41 ID:KNLORs/B0.net
ジム・ロジャーズに日本のブレーンになってもらったらな
いやもうなってもらえないか
日銀総裁もめちゃくちゃな感じの黒田の後はなり手がなかなかいなかったようだし

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:05.60 ID:kb5et5ke0.net
この白川って日本共産党員だよね。
こいつの親も共産党員だった。
共産党は日本の政治に口出しするな。

480 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:03:07.77 ID:qm5d5fjy0.net
>>466
中国に6兆円。フィリピンに2000億円。ガーナに620億円。氷河期予算は17億円。日本の予算分配は世界一おかしい。

借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 。大阪万博。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:19.88 ID:AsqzzKdP0.net
>>451
経営者視線を持てなんて言ってるのは日本の労働者くらいやで?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:32.35 ID:A9w25Jy+0.net
安倍内閣で白川と真逆のことをやって
失業率が改善し円安になっても貿易黒字が増えた時には何も言わず
岸田になって景気に暗雲が立ち込め始めたらしゃしゃり出てくるのは感心しない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:51.74 ID:MIFvvGua0.net
利上げしろ😤

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:03:57.06 ID:xVIxF5st0.net
世界三大投資家たちの日本の評価

ウォーレン・バフェット
「残念ですが2030年には日本はG7にはいません。世界初の転落途上国となるでしょう。」

ジョージ・ソロス
「日本は外貨を稼ぐ手段が外国人観光客を相手にお土産と売春しか方法がなくなる国にまで落ちぶれる」

ジム・ロジャー
「私が今の日本人に言ってあげられることは武器を手にとって政権を倒すか、海外に出て行くかの二択だけです」

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:04:21.32 ID:hNlORQ9I0.net
1番の癌は
消費税だと思うけどな
廃止すべき

486 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:04:47.01 ID:qm5d5fjy0.net
>>478プーチンや中国コロナで地獄なのに原発再稼働しないし変なワクチン何兆円も買うし、2022年の死者数は156万人以上、今年は160万人以上死ぬ可能性。GDPはマイナス、出生数は過去最低。

インボイス強行で400万個人事業主廃業危機、テナントビル事業者建替や解体費捻出出来ず無事死亡
赤字でも電子申告で無駄手間激増
今後の予定
健康保険税限度額増
消費税段階的引き上げ
サラリーマン各種控除全廃
通勤手当課税、特別配偶者控除廃止、復興特別税事実上永久延長
退職金控除枠減額
所得税率増、親子間教育用資産譲渡非課税廃止
健保組合への老人医療費拠出割合増
雇用保険の引き上げ
森林税、走行税等各種税新設

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:04:47.74 ID:6bWf8Qfn0.net
>>478
あんな2000年に終わったボケ老人やめてくれ(笑)

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:04:58.90 ID:mPfHTixn0.net
アメリカの平均所得って1250万円なんだ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:05:33.72 ID:A9w25Jy+0.net
>>477
それこそ民主党+白川日銀で体験したはずなんだが
10年もたつとすぐに忘れてしまうのでしょう

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:19.45 ID:MIFvvGua0.net
>>484
こいつらに言われる筋合いはない😤

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:25.80 ID:qm5d5fjy0.net
>>478
コロナワクチン8兆円とワクチンで障害者になる病人や老人を治療する薬剤輸入&プーチンや中国コロナで貿易赤字21兆円。

立憲共産党「日本人はワクチンを打て!ネトウヨと反ワクは低学歴、低賃金の社会の底辺!中国、ロシアは悪く無い!欧米や韓国の物価上昇は日銀黒田の所為!原発反対!韓日スワップ!」

インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!岸田の増税!控除廃止!インボイス!韓日スワップ!スワップ!マザームーン、池田大作、志位和夫将軍マンセー?」

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:28.11 ID:xVIxF5st0.net
>>467
アメリカではGM、フォード、クライスラーで働く従業員が一斉ストライキしたが

日本でトヨタ、ホンダ、日産の従業員一斉ストライキとかあり得ないしな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:44.54 ID:MLDnKYLR0.net
そもそも白川が最初から言ってたけど、潜在経済成長率がゼロ付近なのに緩和する意味なかったよね
走らない車にガソリン入れてるようなもんだ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:50.04 ID:Fg0uofjY0.net
>>405
物価上昇以上に賃金が上がったことなどない

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:06:50.54 ID:x9T+mvsw0.net
異次元緩和は投資を加速させるだけの手段に過ぎないのに、どうして固執してしまったのか
国内産業を発展させる政策を合わせなければ、資金が海外に流れるだけだし、物価だけは上がるから生活しづらくなる

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:07:33.98 ID:hrxtQkSS0.net
安倍が生きてたら謎理論で物価高でドヤ顔してただろうなあ
それができないのが感慨深い

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:07:34.82 ID:MIFvvGua0.net
アベノミクス失敗したら内戦だ、爺どもせいぜい鍛えておくんだな😤

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:07:45.37 ID:kuJBHZY30.net
日本が低迷してたど真ん中の総裁なんだから、お前が就任時に何とかすれば良かっただろ
なんで超他人事よ

499 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:07:53.86 ID:qm5d5fjy0.net
>>484
岸田の支持率下落の原因利上げは回避された。 インフレの原因の中国コロナとプーチン対策には原発再稼働だ

岸田の支持率下落の原因

1社会保険料の増税(ワクチン8兆円など購入)
2扶養控除廃止。3号廃止。
3インボイス(各種増税)
4放送法改悪(NHKのインターネットからの徴収。外国には何故か請求しない)

5利上げ←回避した。これで消費税や社会保険料の減税、ワクチン8回目停止すれば岸田は復活する!後、インボイス廃止も。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:08:26.07 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレで利上げなんて出来る訳がないやろww

財務省はデフレを否定したがるな。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:08:51.18 ID:BTMMti0c0.net
>>291
それはデフレマインドがこびり付いた日本人が待てば物価が下がるって思い込んでるからだろ
数年間インフレすれば、待っても物価は下がらないし上がるもんだって日本人の身体と心に刻みつくよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:08:57.98 ID:KC0BJcK80.net
物を作って売るよりも人(日本国民)を騙して儲けを出せる人が優秀とされてきた20年

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:00.46 ID:nczdDZ4l0.net
>>483
日本を終わらす気かW

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:11.40 ID:Tu6BVnKM0.net
>>494
どういうこと?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:16.48 ID:7t1mj8fI0.net
>>1、そうやな、おたくの頃から伸び率0w

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:20.21 ID:kJwiKXv40.net
さっさと利上げしてデフレ目指すのが一番賢い

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:27.53 ID:YGTrFNq40.net
総合的に言うと日本の行動力や思考力判断力は世界よりかなり遅くて低い
これは間違いないと思う

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:49.71 ID:6bWf8Qfn0.net
円安はアメリカがインフレ退治で仕方なしに金融引き締めしてるからにすぎない
インフレ収まりゃまた各国金融緩和、金利下げ、通貨安競争にはしるよ

その頃はここで円安がーーーとか騒いでるバカはモリカケみたいな別の下らん政治話題で騒いでるだろうよ

509 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:09:51.38 ID:qm5d5fjy0.net
>>482
日銀黒田はインフレ目標2%ずっと達成出来なかった。

最後に達成出来たのは中国コロナやプーチンのお陰であって、日銀黒田の力では無いな。

民主党の元日銀白川なんてさらに酷いけどね。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:09:58.86 ID:MpUd6Ddt0.net
>>495
>国内産業を発展させる政策
官僚や政治家に発展する産業つくる力
あると思ってるの 笑い

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:10:30.50 ID:Vm5olSRi0.net
所得が物価上昇を超えない限りデフレより悪いのは確かだ
すべて消費税が悪い。消費税を廃止しろ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:10:34.74 ID:xVIxF5st0.net
個人でできる対策はこれ

①iDeCoとNISAは必ずやる
②できるだけ大都会からは離れること
③副業もプラスでやる→農業オススメ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:11:02.35 ID:MLDnKYLR0.net
>>504
横だけど、インフレは賃上げ分+αで起こるので、
原理的に賃上げ>インフレになることはまずない

あともし賃上げ>インフレになるのならインフレ政策は誤り
なぜならインフレ政策の目的の一つは実質賃金を下げることだから

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:11:04.53 ID:A9w25Jy+0.net
>>495
クルマの自動運転実験でさえも
警察が頑強に反対して許さない国なんだよ?
だからメーカーはアメリカで実験をするしかなかった
そんな国で新しい技術、産業なんか生まれないよ
ドローンがトルコでさえも実用化される段階になって
ようやく官僚も動き始めたようだけど、
このままでは日本はいつも諸外国の後追いをするしかないんだわ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:11:21.74 ID:MIFvvGua0.net
口は禍の元、能書きたれられるほど今のご時世甘くはない
爺どもはそれすらわかっていない😤

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:11:35.80 ID:Vkv5pfZd0.net
アベノミクスなんて2014年の消費税増税のタイミングで安倍自らが止めただろうが。

金融緩和だけは日銀の判断で続けているがな。

つまり、アベノミクスは成功も失敗もしてないんだよ。

もう9年もやってないのだから。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:12:34.99 ID:qm5d5fjy0.net
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:12:41.80 ID:9uoFkhy00.net
昔は会社がなかったもの 全員組合
社長も大きな会社から仕事もらう組合員
会社は従業員のもの 株主総会なんて全社員会場に入れて株主入れさせない
従業員の給与上げることにご異議ありませんかと専務が言って
課長が異議なしと大声出してみんなで三本締めやって株主には配当50円w

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:12:43.78 ID:KcRw/83A0.net
>>14
少子高齢化の日本で?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:13:43.24 ID:MIFvvGua0.net
>>503
終われ、こんなくそ爺どもの戯言をいつまでも聞かされるつもりか😤

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:14:20.16 ID:Tu6BVnKM0.net
>>513
給料が上がる

物が売れる

供給不足

物価が上がる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:15:28.04 ID:xVIxF5st0.net
なぜNISAやiDeCoをやった方がいいよと言ってるのか?
一発で解る統計がこれ


https://i.imgur.com/nN3CZ9i.jpg

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:15:33.13 ID:KNLORs/B0.net
>>514
警察はなんでも反対する感じだからな
まぁ彼らには経済とか考える必要もないからな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:15:37.09 ID:nczdDZ4l0.net
>>499
消費税が無くなればインボイスも無くなるからいいよね。
インボイス面倒くせぇよ!

525 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:15:40.33 ID:qm5d5fjy0.net
>>510手遅れかもしれないが2080年頃にはデフレ脳は改善する予定。

日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970→1ドル360円
2023→1ドル150円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:15:41.87 ID:MLDnKYLR0.net
>>521
???

それはなんの反論にもなってないが?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:16:15.90 ID:xVIxF5st0.net
>>521
スタートの給与を上げる為の財源は?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:16:20.23 ID:+B8xLRPB0.net
賃金が上がってもそれ以上に物価が上がるから豊かになれるわけがない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:16:41.83 ID:2n41P1vp0.net
円安ってステルスな増税だよね。
コストプッシュで物価が上がり消費税という形で国民が負担させられている。
一部は外需依存企業に自動的に補助金として分配されている。
貧乏外人が大挙して日本に訪れ価格が上昇し、ささやかな旅という娯楽も庶民から奪う。
円ベースでの見かけの税収増はあれど、その一部しか国民に還元しない。
差し引き負担の方が大きのだから、生活が狂いしくなるのは当たり前。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:17:11.78 ID:9CYXWV840.net
>>516
日銀の判断ではないぞ
政策協定とやらで政府に安定的に2%物価上昇を押しつけられている

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:17:23.15 ID:NqZfv7b+0.net
賃上げしなきゃいけないなんて法律はない
経営者は上げるわけがない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:17:24.69 ID:MIFvvGua0.net
誠意大将軍におれはなる!😤

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:17:55.20 ID:NqZfv7b+0.net
>>527
経営者の給料

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:17:59.80 ID:xVIxF5st0.net
>>531
だったら株を買えば良いじゃないの

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:11.36 ID:NqZfv7b+0.net
>>534
底辺だからしらんわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:24.21 ID:MIFvvGua0.net
内戦でもいいんだぜ?こっちはよ
口を慎みな😤

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:27.61 ID:Txu+78FT0.net
>>531
ほんまそれ
業界ごとに最低賃金を決めてエンジニアの賃上げが必要

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:30.74 ID:vLpfNiF30.net
そもそも物価上がる→給料上がるって必要か?
給料上がっても物価も上がるなら物価そのまま、給料そのままでもいいよな
物価そのまま、給料上がるが理想だがそんなことは不可能だしな

539 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:18:40.42 ID:qm5d5fjy0.net
>>529逆進性税の消費税と違い累進課税だね

拝金主義(円高主義)パヨクは円高でZOZO前澤の1000億円富ますな
 
可処分所得、貯金1000億円で年間1億円の消費→0.01%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
 
この例では貧乏人の方が2000倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
 
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!!

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:42.23 ID:YdgxVNw00.net
ハッキリ言って中国に全部持って行かれたのが不景気の元凶だろう。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:42.34 ID:MLDnKYLR0.net
>>533
足りるわけないやん
なに言ってるの

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:42.57 ID:Wv9BDgPP0.net
詐欺師安倍
まず国民の貯金を海外に投資させてから異次元緩和すれば誰も文句言わんだろ
なぜ円安しませんとか安心させて騙すんだよ
これが分からん

https://i.imgur.com/VD1L1yk.jpg

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:18:57.04 ID:Tu6BVnKM0.net
>>526
緩和からインフレの流れが悪いという話してんの
インフレと賃金上昇は関係ない
賃金上昇に関わるのは人手不足

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:03.29 ID:+B8xLRPB0.net
>>522
日本人の大部分はこれを理解できないから投資はできない、投資をしてる人たちの資産は過去最高になってるのに

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:04.57 ID:xVIxF5st0.net
>>533
経営者の給料を削って従業員の賃上げってトヨタの社長でもムリだぞw
子供かよw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:19.62 ID:9CYXWV840.net
>>529
そうだよ
増税よりインフレ税のほうが票を失わないだろ?
同じ理屈で、増税よりも社会保険料を上げたほうが票を失わないから保険料を上げる
どっちが日本にとっての国益かなんて知ったこっちゃないんだろうな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:28.06 ID:Txu+78FT0.net
>>538
上がるはずがない
賃金は最もカットしたいもの
利益率が減る

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:32.13 ID:MIFvvGua0.net
アベノミクスにかけてきたおれの引きこもり生活!😤

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:35.85 ID:NqZfv7b+0.net
>>541
>>545
会社が溜め込んでる金でもいいよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:19:41.08 ID:j/n6W0uT0.net
>>27
底辺は苦しいのでは

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:20:04.15 ID:dR/LjvzF0.net
アベノミクスの結果出てから言うなよ
やる前に言えばカッコよかったのにw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:20:20.64 ID:2n41P1vp0.net
>>388
米国はガンガン利上げしてもインフレしてるよ。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:20:50.30 ID:e+xwR76P0.net
政府に株価を上げてもらっている大企業
給料を毎年上げてもらっている公務員

その他の国民との格差が広がるだけ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:20:55.86 ID:6bWf8Qfn0.net
>>513
バブルは物価上昇率より賃金上昇率がはるかに上回っていた

ま、そのせいでその後企業が苦しむことになるがw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:20:56.49 ID:x9T+mvsw0.net
>>514
そうするとやはり海外に資産が流れ続けるだけだね
証券会社の売買ランキングも米株と海外ばかり
資産価値のキープとしては正しいな
勝手に円の価値が落ちて行くのだから

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:21:00.73 ID:UYv5ofpn0.net
>>528
それなー。
今の状態だとそうなんだけど
80年代バブルの時は“働いた分だけお金はどんどん入ってくる”っていう
安心感があってジャブジャブお金を使いまくってた。
最後はほんとに万札が紙みたいな感覚になったw
みんなが金を出しまくるんで、金を出しても必ずサービスが受けられる状況でなくなった。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:21:11.46 ID:Vkv5pfZd0.net
日本の財政の仕組みは、

先ず、国債発行してお金を作って国家事業を行い、

翌年、一年間行った経済活動によって何らかの税収が入ってくる。

↑別にここ連動してないから。
 使った分がいつ回収出来たかなんて誰も分からないから。

つまり、政治家や各省庁は必要なやるべき国家事業はやれば良いだけ。

実は、予算とか財源とかは制約が無いので考える必要が無いということ(計画は必要)

更に言えば、予算とか財源とかは考える必要が無いって事は、
財務省は不要だという事。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:21:17.67 ID:xVIxF5st0.net
>>549
会社が溜め込んでる金って外貨だぞ
日本円だと思ってたのか
しかも溜め込んでる企業って全体の1割もないのにw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:21:22.68 ID:Txu+78FT0.net
とにかく業界別最低賃金を設定してITエンジニアとかは2000円以上にしてくれ
今は安すぎる

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:21:38.19 ID:UqLYA3s80.net
米国は時給2,000円になったがラーメン一杯3,000円で1時間働いてもラーメン一杯食べられない。
日本は時給1,000円だが1杯は食べられる。
これ、どっちが豊かなん?
どっちの金の価値が低いの?
よく分からん。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:14.09 ID:A9w25Jy+0.net
当時の日本は極端な需要不足だったから
・供給力である工場は稼働せず、宝の持ち腐れ状態
・当然、労働者も働く機会がなく、失業者が多かった
それで
金融緩和で円安にして海外に需要を求めた

工場の稼働率が上がった

失業率の改善

国民の所得が増加

同時に人手不足となり雇用者は給料を上げざるを得なくなる

給料が上がる

物が売れる

供給不足

物価が上がる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:20.71 ID:xVIxF5st0.net
>>552
簡単

同時にアメリカは金刷って国民に配ってるから
基軸通貨だとこれができるから強い

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:33.78 ID:NRHhPGh+0.net
白川よかったな戻ってきて😢

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:34.70 ID:MLDnKYLR0.net
>>543
???

コストプッシュインフレの要素に賃上げ入ってるけど?
製品価格に従業員の賃金入ってないと思ってるの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:35.44 ID:qm5d5fjy0.net
>>552
パヨクが言うには通貨高になれば物価が下がるみたいだ

ドル高のアメリカは日本以上と言うか、日本の数倍以上物価高のインフレになっている。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:48.21 ID:Txu+78FT0.net
>>560
でも日本の大学院卒エンジニアの賃金ははじめは米国のバイトより安いよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:52.72 ID:hNlORQ9I0.net
>>560
アメリカで働いて
日本で消費が最強だな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:22:54.84 ID:Vkv5pfZd0.net
財務省がホントに恐れていることは、

実は自分たちは不要だという事が日本国民にバレること。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:04.71 ID:NqZfv7b+0.net
>>558
日本円にすればいい

一割しかないならその一割は出来るわけだな

出来るとこは強制的にさせるだけ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:17.19 ID:SJNERvJC0.net
内需大国なのだから殆どの国民が豊かになるわけがない。この国を支配する上級たちが潤うだけ。生活は苦しくなるばかり。賃金も上がらず物価高だから国民の支持率は下がる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:35.78 ID:B8P5uM0G0.net
アベノミクスが全否定されてるから、教祖あへを守るべくネトウヨ「ぱよくがー」を大合唱

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:47.90 ID:m64VxfGw0.net
>>545
経営者3人で5億程度だからな…
それより株主配当減らして従業員に分配が現実的

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:52.67 ID:xwMGXeMb0.net
ほんと黒田がクソすぎて白川がまともに見えるからな

物価上昇で豊かになるのはそれで消費税が増えるから
好きなだけバラ撒いて補助金使って給料を増やす政治家と役人だよなw

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:23:59.85 ID:hNlORQ9I0.net
>>564
上がってねーけど

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:24:04.80 ID:MLDnKYLR0.net
>>554
バブルは例外事象

というかインフレで賃上げを目指すって言ってる時点で、
マクロ経済学の知識ないって分かってしまうんだよな
マンキューとかの教科書的な話だから

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:24:16.59 ID:xVIxF5st0.net
>>569
既にやってるだろw
大企業の正社員は給料もボーナスも過去最高だぞ

別にそれやっても99%の日本人には関係ないだけで

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:24:24.60 ID:NqZfv7b+0.net
>>570
内需100%の職についてるが、それでも幹部くらいしか美味しくないよ
中抜きが酷すぎる

強制的に放出させる法律つくらんとな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:24:50.37 ID:DrPw1M+d0.net
一番馬鹿だなって思うのは円を持つなドルに変えろみたいなことを言うやつ
だったら給料全部ドルで受け取ればええやんと思う

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:24:58.64 ID:MLDnKYLR0.net
>>574
上がってるが???

問題は消費者物価指数より賃上げの上昇が上回るかだよ
問題が理解出来てないとしか思えない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:25:04.02 ID:Vkv5pfZd0.net
日本が給料上がらない理由はデフレだからでしょ。

まだそのレベルなの?

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:25:21.37 ID:Txu+78FT0.net
>>574
ほんまそれ
元々低いのが2%~5%上がっても30%~50%の値上がりについていけない

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:25:30.31 ID:m64VxfGw0.net
>>569
年末に年始に税金支払わないと行けないので円高に一時的になるよ
要は富裕層も企業も円捨てすぎ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:25:34.38 ID:NqZfv7b+0.net
>>576
だめじゃん

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:26:03.92 ID:Wv9BDgPP0.net
>>560
チップが高いんだよ
だからアメリカ人は外食しない
節約して海外に投資すればウハウハだろアメリカ人は
日本は海外に投資が円安で加速する
資産防衛だが

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:26:18.57 ID:xVIxF5st0.net
>>583
だから株やれって言ってるんだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:26:49.65 ID:m64VxfGw0.net
>>576
過去最高でも賃金年間100上がる程度なんだけど…

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:26:52.39 ID:MLDnKYLR0.net
>>585
株やれは手元資金がない人に対してはなんの反論にもなってない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:26:59.94 ID:y4GFQhYa0.net
インフレもいろいろあるから
インフレ=経済発展なわけでない
それならアルゼンチンとかトルコは超豊かなことになるからな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:22.29 ID:UYv5ofpn0.net
>>544
今はなw
バフェットよろしく、誰が裸だったかこれから判るんじゃない?
恐ろしいことにアベノミクスが起こって今まで、暴落らしい暴落が起きず
普通の人が普通に投資する時代になったからな。
なぜジジババがいままでも貯金に勤しんでたか、これからわかろうというもの。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:23.72 ID:MIFvvGua0.net
アベノミクスなのに引きこもる、この気持ちわからないだろ
これがわかった君、ハーバード大学です😤

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:40.35 ID:hhgPw3gb0.net
>>469
じゃあ氷河期世代が団結して選挙で意思を示せばよかったのでは?なんでやらなかったの?
もしくは氷河期世代が立候補して政治家を多く出せばよかったじゃん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:43.24 ID:nIdkZa5/0.net
なんで?今。
日本の経済と社会がこんな大変で悲惨な状況になっているのか?オマエ達があんまり解ってない様子だから。オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。この10年来のアベノミクスの大失敗。異次元の金融緩和政策の負の遺産なんだよ?

通貨の大量発行流通が景気循環を産むだとか。国の借金は国民の資産だとか。国の借金を個人の家計簿と同じにするなとか。通貨発行権のある国家から無限にお金が湧いてくるから大丈夫なんだとか。
なんて。そんな与太話は所詮は元より無かったんだよ?

景気対策や補助金目的で刷ったお金はいずれ増税や社会保障費の負担増。物価高騰による国民生活の貧窮化と云う形で国民に跳ね返ってそれで回収する事になるんだよ?

昔の人はこの理を一言で言い表した【無い袖は振れない】とね?どうですか?みなさん?わかりましたか?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:47.18 ID:spQTZEg60.net
>>588
言葉の定義的に当たり前だろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:27:49.72 ID:T0iK7Qea0.net
白川は有能
黒田は無能

安倍政権時にこれ書いたら集団で叩いてきたキモチワルイ安倍サポ息してりゅ?w

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:28:03.20 ID:m64VxfGw0.net
>>584
アメリカ貯金すりゃ年間5%貰えるし日本方式で生きてれば良くね?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:28:10.15 ID:4HFxdOGD0.net
全くだな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:28:12.30 ID:xVIxF5st0.net
>>587
株なんて数百円からできる時代に何を言ってるんだよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:28:49.05 ID:SuT5Ghit0.net
こいつがトップの時は経団連泣きじゃくってたなw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:29:34.67 ID:Wv9BDgPP0.net
白川 手に職を持ち、株のようなギャンブルはせず堅実に
黒田 働くやつは馬鹿、株でいくらでも儲かるわ、後世の事は知らん

白川が長期的には正しいだろう

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:29:36.98 ID:MLDnKYLR0.net
>>597
それじゃなんのインフレ対策にもなってないでしょ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:30:29.31 ID:xVIxF5st0.net
>>591
それなw
氷河期世代が20代の時にやった政治運動って嫌韓デモだけなんだぜw

いまだにパヨク、ネトウヨ、朝鮮、韓国、中国とか言ってる時点で敵が誰なのかすら解ってないんだよw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:30:44.89 ID:kIymlv9Y0.net
物価上昇で豊かになるには給料5倍くらいあげてくれないとな10倍でもいいぞ政治家は月30万くらいでいいだろうし

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:30:44.89 ID:6bWf8Qfn0.net
来年はまず間違いなく円高になるぞ
円高観測してない奴は国力がーとか言うバカくらいなもんだ

今は大人しく円持っとけ
そして円高になったところでドル資産買うんだ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:31:16.31 ID:Vkv5pfZd0.net
大企業が儲かってる理由は、景気が良いからではなく、

下請けの日本人の人件費を下げ、

法人税の減税分を消費税に転嫁し日本人の庶民から搾取して、

日本人が使う分の消費税収から輸出還付金を戻して貰ってるからやで。

つまり、日本人の犠牲の上に成り立ってる商売だという訳だ。

そんなビジネルモデルおかしいと思わないのか?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:31:27.46 ID:Tu6BVnKM0.net
緩和でなぜ賃金が上がると思ったかと言うと
株て儲けた奴 らが
消費し会社に余裕ができるから
でも
株で儲けたのが日本人より外人の方が圧倒的に多いわけ
結果的には
ただ円安になっただけ
しかも消費税まで上げてしまい需要をさら制限してしまうという愚策

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:31:31.36 ID:vLpfNiF30.net
>>603
金利つかない円なんか持つ意味ねーよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:31:46.62 ID:s2Yw8Kp90.net
>>560
ラーメンの立ち位置が違うんじゃない?
エンゲル係数見る限り

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:31:56.43 ID:xVIxF5st0.net
>>600
なってるよ?
俺は月々に3万程度の株を買うだけで今年の配当益は320万円だもの

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:32:09.82 ID:MIFvvGua0.net
>>591
いずれにせよ選挙じゃ解決しないことはミンス党でわかったよね😤

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:32:39.18 ID:Vkv5pfZd0.net
景気を良くすることが政治家の仕事なんやで。

日本の政治家は仕事してないということになる。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:05.45 ID:Fc0pOvOF0.net
人口が減る一方の日本は需要が供給を上回る事は無い
アメリカが強いのは買い物旺盛な移民のおかげ
とにかく国内消費を増やす為に消費減税をやらないとダメ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:13.09 ID:MpUd6Ddt0.net
円高でドルMMF大量にもってるけど高金利で
面白いように配当でるわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:14.03 ID:UYv5ofpn0.net
>>591
インターネットもSNSも無いぞ?w
全国的に知らしめることができるメディアはテレビ、新聞、雑誌。
893も普通にその辺にいて、政治家とも関係があった。
トラックが普通に家に突っ込んでくる時代だぞw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:18.85 ID:/Gd+ih2M0.net
白川()とかw
日経平均今の四分の1とかで仕事なんざ全く無かっただろw
年越し派遣乞食村ができるぐらいに日本は終わってたわw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:25.35 ID:lNIcr90L0.net
インフレで必ず好景気
はウソだけど
デフレで必ず不景気
は本当だよ
とりあえず悪性インフレで無い限りはインフレで正解
現にまるでコストプッシュインフレでしかないのに好景気になっただろ





.

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:53.65 ID:MIFvvGua0.net
ミンス党になってわかったのは自惚れるなってことだ、なっおまいら歴史を繰り返すな😤

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:33:56.19 ID:MLDnKYLR0.net
>>608
ほらね
馬脚を現してる

数百円と言ってたのに、自分は大きめの額を言う

給与のわずかな部分で株式投資しても残りの大部分の出費がインフレを被ってるので対策にならんわけよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:04.33 ID:WbWyJfnZ0.net
もう存在が悪になっちゃったしな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:11.22 ID:8Pm/vUEY0.net
白黒川田ならちょうど良かった
合体しろ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:14.56 ID:k2H8UEYx0.net
>>592
その低レベルなコピペ見飽きた
日本政府は国内の供給能力さえあれば無い袖を振れるんだよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:14.79 ID:Vkv5pfZd0.net
景気を良くすることが先決だろうが。

なぜそれが分からないのだ?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:28.59 ID:9uoFkhy00.net
GDP=消費+投資+政府支出+(輸出−輸入)

円安で貿易赤字になっててGDP押し下げてるだろ
消費も減ってるからマイナスだろ
投資は−0.6でダメだろ
頼みの綱の政府支出の補正予算15兆円だけ
しかしそれも来年3月法案通って6月に所得税減税とか
不景気にしかならんw 絶対に日本株なんて買うなよw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:34:41.37 ID:xVIxF5st0.net
日本人ってさ
複利すら知らないんだよ
投資やれって教えてもそれでインフレに対抗できるわけがないと思ってしまうのは複利を知らないか

複利計算すればインフレに対抗できてるじゃんか

624 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:35:17.57 ID:qm5d5fjy0.net
>>593刷った円の分配がおかしいんだよ。
日本に通貨発行権はいらないって奴隷貶めは端から間違い

借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や非正規公務員、生活保護、基礎年金など

710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
GOTO、偏ったコロナ補助金、官僚(天下り)外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 。大阪万博。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:35:18.93 ID:2n41P1vp0.net
>>508
その煽りで自国通貨安・自国民実質所得低下が起きた。
だから各国追随して利上げを行ってるんだろうが。
主要先進国で唯一乗り遅れた政府日銀のせいで悪性インフレ。
借金まみれの中国経済ならいざ知らず。。。
これって歴史に残る大罪だよね。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:35:43.74 ID:MLDnKYLR0.net
>>623
そういう詭弁では岸田の支持率は回復できないぞ
菅のときのワクチンはイデオロギー対立の側面があったが、
岸田のは生活苦なのでごまかしようがない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:00.47 ID:2KqKmVXs0.net
>>619
合併したら植田になりました!

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:09.20 ID:lNIcr90L0.net
ウソつき猿がキーキー喚いているが

リフレ派が完全勝利したんだ

インフレが基本正義だ



.

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:24.86 ID:Wv9BDgPP0.net
>>614
リーマンショックのぶっ壊れ見てると何しても無駄だったわ
最大のエンジンのアメリカが停止してるんだから
それも知らずに白川批判は馬鹿

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:28.56 ID:yerDwAe10.net
資源輸入国で円安で対海外の利益出すためには人件費落とす以外ない
ここを無視する奴らが日本の売国奴

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:38.03 ID:2lHP0RaY0.net
>>91
「景気が良くなれば物価が上がる」
それはわかる

「物価が上がれば景気が良くなる」
これはわからない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:36:38.94 ID:y4GFQhYa0.net
>>615
好景気にはなってないけどね

633 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/11/22(水) 08:37:03.95 ID:qm5d5fjy0.net
>>626
岸田の支持率下落の原因利上げは回避された。 インフレの原因の中国コロナとプーチン対策には原発再稼働だ

岸田の支持率下落の原因

1社会保険料の増税(ワクチン8兆円など購入)
2扶養控除廃止。3号廃止。
3インボイス(各種増税)
4放送法改悪(NHKのインターネットからの徴収。外国には何故か請求しない)

5利上げ←回避した。これで消費税や社会保険料の減税、ワクチン8回目停止すれば岸田は復活する!後、インボイス廃止も。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:37:06.60 ID:UYv5ofpn0.net
>>610
それに尽きるw
某高橋なんとがいってたように、総理大臣しかやれない。
でも財務省に逆らえなかった。
だから日銀だけが頑張っておかしくなってんだよなw
今の日銀どーすんのよ、くわばらくわばら。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:37:08.52 ID:Vkv5pfZd0.net
>>592
バカ過ぎて自分の無知を自覚してないだけやんけww

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:37:24.66 ID:lNIcr90L0.net
.


今の日本の好景気は


全くコストプッシュインフレのみで起こったことだ


リフレ派が完全勝利した


お前ら騙されるなよウソつき猿に



.

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:37:24.96 ID:xVIxF5st0.net
>>617
お前が金がないって言うからだろw
俺は41歳
23歳の時からずーと毎月、こつこつ投資を頑張ったから今があるわけで
最初は800円からしか買ってないよ


コツコツと頑張ってきた結果なのに、すぐに儲かる秘訣を教えろとかバカかよ
宝くじでも買ってお願いしてろよw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:37:59.71 ID:MyT0BMpk0.net
黒田がいかに反日だったかこれでみんなわかったよね
良くすると口で言いつつやることは正反対
あやうく日本潰されるところだった

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:38:22.88 ID:RTLZdW6X0.net
内閣支持率「危険水域」で“ポスト岸田”に急浮上した「上川陽子外相」と、“麻生の子飼い”で批判される「茂木..(2023.11.20

>>1
>木原.. 官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]ノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原誠二(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全に安倍(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野(小泉) 西村(熊本の中華系半導体に日本国民の税金献上) 鈴木(宮沢) 斉藤(EV:風力太陽光反人権)みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一朝鮮)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価党や第二アベ党維新(IRカジノ万博)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:38:30.57 ID:MIFvvGua0.net
すべてひっくるめてレインボーロードだから🌈
終わり良ければ総てよし、おまいらことはしらん😤

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:08.14 ID:xVIxF5st0.net
>>626
詭弁でもなんでもないでしょ
配当利回りは平均で6%だぞ
今のインフレ率より全然高いでしょ

お前さ 複利計算知らないでしょ?
正直に言ってみろよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:12.14 ID:MLDnKYLR0.net
>>637
すぐに対応できないからインフレ対策はできないって言ってるのと一緒なのがまだ分からないか?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:12.59 ID:k2H8UEYx0.net
>>631
需要増によって物価が上がれば企業が借入を増やすから
って言ってもわからないだろうな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:21.27 ID:6bWf8Qfn0.net
>>625
日本のインフレなんて他国に比べりゃゴミじゃん
その時点でデフレ脳のマスゴミに踊らさせてるっていうか、なんというか。。。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:22.98 ID:y4GFQhYa0.net
そもそもアベノミクスで金融緩和しても日本製品ほしいですかって話なのよね
本質はそこじゃない
金持って買ってるのが外車とか高級時計
つまり舶来品と投機の株式貴金属
国力ってなんだろね

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:39:37.51 ID:YU17EJfX0.net
>>638
いいからさっさと自分の国に帰れって、工作員が。
実名も出さずに本当にお前らは姑息で卑怯な事しかしないよな。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:12.20 ID:Cl/27kdk0.net
賃金も消費も連続でマイナス
30兆円の物価対策して好景気
ほんとマクロ馬鹿はどうしようもない

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:14.12 ID:MLDnKYLR0.net
>>641
だからそういう詭弁で岸田の支持率は回復しないから

生活苦はイデオロギー論争ではないので詭弁ではどうしようもないよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:15.48 ID:VSw3Gye/0.net
デフレの失われた30年で、こうなったんだろ。
物価上昇しないで、給料だけ上げろってこと?
そんなの無理だろ。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:25.75 ID:MIFvvGua0.net
おまいら解決策も考えずに好き勝手いいやがって、一番質悪い共産党みたいだな😤

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:34.62 ID:Vkv5pfZd0.net
>>625
あんたのすべて分析間違ってるよ。

何も分かってないねあんた。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:40:43.92 ID:Zs1fvz+10.net
日本人が全員助かるのは無理だから
1流日本人、2流日本人、3流日本人、4流日本人に分かれて、
それが世襲されてく時代になるよ
3流なら3流、4流なら4流の生活すればよろし

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:17.06 ID:xVIxF5st0.net
>>642
大企業で働いてる正社員が給料増えてるのだって勉強と仕事を頑張った結果によるものなんだけど?

すぐに金を増やせってどんだけわがままなんだよw
遊んでばっかりいた人と頑張ってきた人たちの結果の差じゃん

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:33.34 ID:MMY9UjsO0.net
物価上がって好景気なら

アルゼンチンが空前の好景気ってことになりますが

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:36.20 ID:Cl/27kdk0.net
>>644
外国は賃金インフレだからな
何で物価しか見ないの
そこで思考が止まるの
知能の限界か

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:42.17 ID:lNIcr90L0.net
>>632
涙拭けよ汚らしい糞バカの猿w w

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:48.06 ID:5DFk/bx10.net
当たり前の話
ジンバブエが豊かだったか

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:49.38 ID:2Wm6DF2C0.net
>>650
解決策はとうに出てるんだが財務省と自民党が権力維持の為に認めないだけ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:51.26 ID:k2H8UEYx0.net
金融緩和=カネを刷るみたいに誤解してるバカが多すぎる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:41:56.63 ID:lNIcr90L0.net
インフレで必ず好景気
はウソだけど
デフレで必ず不景気
は本当だよ
とりあえず悪性インフレで無い限りはインフレで正解
現にまるでコストプッシュインフレでしかないのに好景気になっただろ





.

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:42:11.24 ID:MLDnKYLR0.net
>>653
とりあえず岸田不支持のひとに「株をたくさん持ってたり、大企業従業員なら生活に困ってない」
と言って回ってみ
それで支持率が回復すると本当に考えてるなら、ね

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:42:48.30 ID:MIFvvGua0.net
どうせなら爺どもに向けろよ、まさにここでケンカが思う壺😤

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:03.79 ID:lNIcr90L0.net
.


悪性インフレで無い限り


インフレであることと経済成長してることとは同じことなんだよ



.

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:18.77 ID:Wv9BDgPP0.net
>>659
安倍は馬鹿と
https://i.imgur.com/VD1L1yk.jpg

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:20.34 ID:Zs1fvz+10.net
すぐに主語をデカくするからね
頭いい人や金持ちが大嫌いなくせに、
すぐに金持ちの生活真似たがるし
日本がすごいって言われたのは、3流、4流の日本人でも、
世界のお金持ちと同じような生活できたからですよ
ブランド品買って、医療も受けて、大学行って、旅行もして、グルメも買い物も楽しんでみたいな
3流、4流なら下駄とわらじはいて中卒でいいでしょ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:30.25 ID:Cl/27kdk0.net
また馬鹿のオンパレードになってるな
さすが平日
馬鹿って治らない見本のスレ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:40.89 ID:hhgPw3gb0.net
>>613
それは言い訳にならないよね?その時代にネットがないなら街頭演説でもして民衆に訴えかければよかったのでは?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:44.48 ID:Vkv5pfZd0.net
消費税とは、

経団連に属するグローバル大企業の法人税減税分を日本人の庶民から搾取するための仕組みであり、

グローバル大企業に渡す輸出還付金の元だからな。

消費税を増税すれば法人税減税出来るし、輸出還付金も増える。

経団連に属するグローバル大企業に天下りしたい財務省は、

グローバル大企業の儲けを増やすためにせっせと働く(=消費税増税)訳だ。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:54.39 ID:lNIcr90L0.net
.


今の日本の好景気は


全くコストプッシュインフレのみで起こったことだ


リフレ派が完全勝利した


お前ら騙されるなよウソつき猿に



.

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:43:57.99 ID:MIFvvGua0.net
>>658
はい、ざんねん
失敗です、お引き取りください😤

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:22.64 ID:Zs1fvz+10.net
アルゼンチンの株価や不動産価格をみてみろ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:23.99 ID:Vkv5pfZd0.net
経団連が、人件費を抑えられるデフレを望んでるからね。

経団連の言いなりの財務省と自民党が、日本をわざとデフレにしてる。

アベノミクスも、金融緩和だけは日銀が続けてるが、

財政緩和は2014年の消費税増税と共に1年間で止めてしまったからな。

財務省と自民党がデフレをわざと長引かせた結果、日本人は貧困化し、日本は少子化し、日本はすっかり衰退してしまったからな。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:35.80 ID:2W91nWPC0.net
現状を打開するには老人を切り捨てて現役世代の負担を軽くするしかない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:44.04 ID:Ri6TE2EB0.net
それは国民全員が分かってる事
机上の空論でしかなかったから

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:44.47 ID:Vkv5pfZd0.net
消費税増税も経団連が望んでいること。

財務省と自民党は経団連の言いなりのままに消費税増税し、デフレを長引かせた結果、

日本が衰退してしまった。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:44:53.43 ID:LH/u3RRp0.net
昭和って毎年5%以上物価が上がっていたみたい
GDPも賃金もそれ以上に上がっていたから不満はなかったんだろうけど

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:08.84 ID:viVbHtPG0.net
>>661
安倍さんの時は、「株が上がった!企業の収益が良い!」で支持されてたのに、
なんで岸田だと同じ理由で支持してもらえないの?

678 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:45:09.20 ID:iwrYcQVb0.net
>1
東京 札幌オリンピック 大阪万博 
中央リニア IRカジノ 北陸 北海道新幹線は、いまから、中止 中止 断固粉砕だ!

【悲報】自公 維新 国民民主党 都民F 安倍スタン 公家 貴族 幕府、
令和大政翼賛会🙈🙊🙉JAP政府より、
重税化 インフレ化、スタグフレーション慢性化構造不況化な、
投機狂乱過熱ギガバブル破砕、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、金融引き締め、ハコモノ粗製濫造抑制にペタ奔走な、
中共 習近平主席、北朝鮮 金正恩三世の方がまともな、政治をしているw

北朝鮮が、在外公館4カ所閉鎖 ウガンダや香港など 
「経済低迷で外交関係を維持するのは難しい」と専門家
2023/11/15(水) 11:50配信

北朝鮮は最近、アンゴラ、ウガンダ、香港、スペインの大使館や領事館を含む外国公館を閉鎖しており、
最大12の在外公館が閉鎖されると予想されている。
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化で、ハコモノ粗製濫造な外国公館の運営を継続できなくなっているためと考えられる。
     ↓

<北朝鮮内部> 北部で食糧事情が改善 ジャガイモ配給で飢餓が一息 米価も大幅下落。
2023/10/25(水) 13:01配信

北朝鮮北部地域でジャガイモの収穫が本格化し、各地の企業では労働者に
ジャガイモの配給を出し、市場の食糧価格も急落していることが分かった。
両江道(リャンガンド)恵山(ヘサン)市に住む取材協力者が10月24日に伝えてきたジャガイモが出回り始めたことで他の食糧価格も大幅に下がった。
アジアプレスの調査では、9月末の
両江道と咸鏡北道の白米価格は6800ウォン、トウモロコシは3400ウォンだったが10月20日時点で、各々5700ウォン、2550ウォンに急落した。
※価格は1キロ当たり、以下同。100ウォンは日本円約1.6円。

国営の食糧専売店である「糧穀販売所」で、10月下旬分として一世帯に、トウモロコシを2400ウォンで5キロ販売、小麦粉を6800ウォンで3キロ販売したという。
協力者は、食糧価格大幅下落の理由について次のように説明する。
「市中の食糧取引価格が、かなり下がった。米やトウモロコシを食べるしかなかった時と違って、
皆、安いジャガイモと小麦粉を混ぜて食べるので求める人が少なくなったのだ。」 

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:18.06 ID:Cl/27kdk0.net
>>663
データも無しに偉そうに書き込むって何なの

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:26.17 ID:Vkv5pfZd0.net
経団連が消費税増税とデフレと円安を望んでいるから、

経団連の下僕である財務省と自民党は日本をわざと消費税増税し、デフレを長引かせ、円安にしている。

そして、アホの自民党支持者が自民党に投票して、財務省と自民党のキチガイ財政政策『財政健全化』を承認してしまう。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:32.67 ID:qm5d5fjy0.net
>>645
以外と日本産は需要がある。パヨさんも中国から日本産輸入しろ言っている

日本領海で獲った中国産水産物

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:34.67 ID:6bWf8Qfn0.net
>>666
お前だろバカは

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:35.95 ID:2Wm6DF2C0.net
>>663
現状もある種の悪性のインフレなんだわ
デマンドプルインフレと違い利益が海外に流出するだけの売国型インフレ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:53.55 ID:Vkv5pfZd0.net
日本が変わらない理由は、

日本人が団結して権力者・為政者に立ち向かわないからだろ。

権力者・為政者は日本国民が団結しないように分断工作を行うが、

アホの日本国民は権力者・為政者に洗脳されて、

終いには権力者・為政者側に付いて日本国民を攻撃して悦に入ってるからな。

アホの自民党支持者の事やで。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:45:56.96 ID:Zs1fvz+10.net
アベノミクスだって、バイマイアベノミクスで、
日本の株や不動産を買えという意味しかなかった
買わなかった雑魚がわるいだけ

686 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:46:03.72 ID:iwrYcQVb0.net
>1 ID:iwrYcQVb0
【 厚顔無恥 破廉恥な、<今すぐ見つけ次第 ぶっ殺すべき、自民党 
自公維新都民F 国民民主党 キチガイ昭和 平成 令和 ループ ww> 】
ソース 東京ブラックホール Ⅱ 1964年 NHK 特番 ID:wGjhpSlU0

「1964年 東京オリンピック」は、キューバ核戦争危機 
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。

公務員の、団地ゴリ押し入居事件、 
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、ギガクラスターで、テラオーバーシュート。
また、ゴミだらけ、不潔の極みな、
日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック

うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。
これで、新宗教 R成会 S学会。
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間はお埋めしますな、ギガ㊞ ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、
オーバーシュートでパンデミックw
マッポー エスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が、強行で開催されたからなw

1975年、ベトナム戦争末期、
ニクソン ショック テラ ドル安 ギガ円高。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、国土総合開発法、投機狂乱過熱バブル化。
首都圏国電同時多発スタンピード暴動。 
ここらに、中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金利引き上げ。金融引き締め、
全方位ギガ重税化、
スタグフレーション慢性化構造ペタ不況激化で、高度経済成長 投機狂乱過熱バブルが消滅。
ID:iwrYcQVb0

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:06.48 ID:8rboNGL10.net
>>615
>デフレで必ず不景気
>は本当だよ

ばーか、デフレは実質賃金を上昇させるから、必ず好景気になるっての

原油安によるデフレなんかは、いい例

不景気になればデフレになるが、逆は成り立たない

こんなん、中学で習う需給曲線さえ知ってれば、一発でわかること

>>631
インフレになったら実質賃金は下がるから、不景気になるのは当たり前

好景気によるインフレは原因の好景気を完全に打ち消すほどの不景気にはしないってだけ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:21.17 ID:Vkv5pfZd0.net
経済成長してるまともな国ならバカが首相になっても問題無いが、

30年間も経済成長していない国の首相にバカを選んでどうするの?

経済成長しない期間が延びて日本人がますます貧困化するだけやで。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:40.00 ID:Wv9BDgPP0.net
>>677
円安でアベノミクスのメッキがはがれただけ
悪いのは安倍だけどね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:42.26 ID:y4GFQhYa0.net
アルゼンチンとかトルコは通貨安による輸入物価の高騰
日本と同じコストプッシュ
これは外国に富が流出するだけなのだけど
観光立国投資立国とはよく言ったものだ
日本の空洞化が進むね

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:54.33 ID:MLDnKYLR0.net
>>677
安倍のときはスタグフにまだなってなかったからでしょ
安倍は実際には株価や企業収益で支持されてたわけじゃないってこと

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:46:59.66 ID:MIFvvGua0.net
渋沢栄一の顔にクソを拭うのは悪くないと思うぞ😤

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:47:37.05 ID:Cl/27kdk0.net
インフレは好景気
デフレは不景気

どうすれば、こんな単細胞な馬鹿になれるの

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:02.11 ID:3+68AO+M0.net
持論が破られて悔しそう

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:10.66 ID:xVIxF5st0.net
>>648
だから詭弁じゃないって
アホだな
1000円に配当益6%だと1060円だぞ
これ複利計算してみろよ

1000×0.06=1060円
1060×0.06=1124円
1124×0.06=1191円
1191×0.06=1262円
1262×0.06=1338円


めちゃくちゃインフレに対抗できてるじゃん

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:18.66 ID:viVbHtPG0.net
>>691
> 安倍は実際には株価や企業収益で支持されてたわけじゃないってこと

じゃあなんで支持されてたの?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:28.09 ID:hhgPw3gb0.net
そろそろスタグフレーションのメリットが現れてくることかとは思ってる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:28.18 ID:L5VDDxS+0.net
白川はそう言うやろな
でも、普通の人はそう考えないやろ

物価は成長とともに上昇するものだから
成長しないのに物価だけ上がるから問題なんだよ

そこを物価は安い方が良いって話になるとデフレに戻るだけだから

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:32.41 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレ期に消費税増税は世界中のどの国もやったことがないキチガイ財政政策やで〜。

日本以外の世界中の国はデフレ期に増税すれば経済がさらに縮小し国が衰退することが分かってるからね。

マクロ経済学の基礎すら分かってない財務省と自民党は、

経団連の言いなりになって25年間も消費税増税しデフレを長引かせてきた。

700 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:48:48.54 ID:iwrYcQVb0.net
ID:Vkv5pfZd0 ID:Zs1fvz+10 >1
  ラノベ アニメ漫画 ゲーム
とある リメイク含む月姫 攻殻機動隊
東京デッドクルージング AKIRA
ブラックラグーン 平成三十年 
希望の国のエクソダス 日本壊滅 応化戦争記 ハルビンカフェ 空の境界 東京スタンピード ガサラキ UNGO 魔法使いの夜 
ここらは、ID:iwrYcQVb0 リアルだったw
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル テラ インフレ、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック。
グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw

賢者はry 2度あることは、ry
現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件

  昭和末期、1980年代末 平成初期
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊あたりから、
プラザ合意後のドル安化 円高化、
安価な物資豊富な、デフレ化や、
ブラックマンデー後での、ギガ金融緩和政策、グローバルインフレ化、グローバル増税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。
リクルート巨大汚職贈収賄事件。

出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金融引き締めで、ペタ増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造ギガ不況へ。

いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。

西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。北海道南西沖大震災 


   社自さ、野合数合わせ政権。
阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
てるくはのる 酒鬼薔薇聖斗連続殺傷事件
新宿 歌舞伎町 風俗ビル放火 大量殺人事件。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

ハコモノ粗製乱造な、都市博中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件
ID:iwrYcQVb0

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:48.92 ID:Vkv5pfZd0.net
デフレを長引かせれば国が衰退するのは当たり前。

そんな事も分からずキチガイ財政政策を進めてきたのが財務省と自民党やで。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:51.30 ID:hNlORQ9I0.net
この日本の惨憺たる結果みて
振り返ると
白川が正しかったのだろう
と思うよ
詳しいことはわからんがな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:54.48 ID:OWmrVFAq0.net
>>684
立ち向かってるよ
子供をつくらないことで長期的に見て日本を破壊するという壮大な計画が実行中なのだ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:48:57.88 ID:L5VDDxS+0.net
>>696
保守だからじゃね?知らんけど

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:49:09.02 ID:Zs1fvz+10.net
日本はお金持ちの世襲が好きだから変わらないよ
安部さんや麻生さんが支持されるのも、
代々の名家だからだからね
爺さんも父親も知ってるから支持者は支持をする
そして、支持者も爺さんからの世襲
どこの馬の骨かもわからん人間が信用される文化はない

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:49:52.64 ID:vLpfNiF30.net
>>701
借金世界一レベルの放漫財政してたんが自民党な

707 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:49:53.33 ID:iwrYcQVb0.net
ID:Zs1fvz+10 ID:Vkv5pfZd0 >1

ID:iwrYcQVb0
  ラノベアニメ漫画 ゲーム
平成三十年 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 日本壊滅
ブラックラグーン とある リメイク含む月姫 攻殻機動隊
東京デッドクルージング AKIRA 空の境界 東京スタンピード ガサラキ
UNGO 魔法使いの夜 ここらは、リアルだったw ID:iwrYcQVb0

歴史は、繰り返すねww
シン  ダイジン  サ ダイジン
賢者はry 2度あることは、ry 

ー現代日本での、巨大暴動 要人暗殺事件 その ID:iwrYcQVb0

2005年ー2012年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。

いわゆる、金利引き上げ、ゼロ金利解除、
預金保護スキーム、ペイオフ導入。

イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル石油 穀物価格 ツインデミック高騰。

グローバル インフレ激化 グローバル重税化。
スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。

自公コイズミノミクス 派遣奴隷ペタ投機狂乱過熱 バブル ギガ崩壊。

2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ 
日比谷大派遣村デモ。

消去法で、円高デフレ傾向で、
出口戦略 構造改革、総量規制 
緊縮財政 金融引き締め気味、
安価な物資が、豊富な、友愛民主党に、政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:iwrYcQVb0

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:49:58.78 ID:xVIxF5st0.net
>>661
俺は大企業の正社員じゃないぞ
ただの福祉事務所で働くケアマネだが?
年収なんて400万円ちょっとしかない


けど、株やってたからインフレに対抗できてるわけで
やらないバカが騒いでるだけじゃん

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:50:11.75 ID:viVbHtPG0.net
>>704
統一教会とズブズブな人が?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:50:56.77 ID:MLDnKYLR0.net
>>695
また詭弁か

例:手取り10万

生活費:9万円 投資額:1万円で分けて、年3%インフレ、配当益年6%と仮定

生活費2700円上昇、配当額:600円

あんたの詭弁のポイントは「投資額」にフォーカスして、
生活費のほうが額が大きいという点を無視してること

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:05.17 ID:YYIMEFPO0.net
円安がケシカラン、日銀は利上げしろと言うなら、まずは白川に土下座しろよ

712 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:51:05.36 ID:iwrYcQVb0.net
>1 ID:Vkv5pfZd0 ID:Zs1fvz+10 
歴史は、繰り返すねww シン  ダイジン  サ ダイジン 賢者はry 2度あることは、ry 
ー現代日本での、巨大暴動  要人暗殺事件  ID:iwrYcQVb0

自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、鹿児島 日置市 宮崎県 高千穂町 淡路島、相模原 座間 京アニ、大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。

岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。
援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という 
モリカケ忖度桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。

2020年 
令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル テラトン 増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ペタ不況 露見化。

2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。

令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。

2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、クラスターで、オーバーシュート

2023年4月6日午後4時頃、
沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。第8師団 司令部11人が死亡、全滅

2023/04/15
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。

岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
ID:iwrYcQVb0

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:10.34 ID:8rboNGL10.net
>>641
>配当利回りは平均で6%だぞ
>今のインフレ率より全然高いでしょ

ストックとフローの区別すらついてない馬鹿かよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:14.70 ID:3l2vhCZD0.net
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:24.96 ID:a0kXrOmk0.net
自国の通貨の価値を引き下げて称賛するアホがいまだにいるとわなw

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:32.86 ID:MIFvvGua0.net
君たちにはケケ中討伐を命じる!素質があるからだ!😤

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:39.69 ID:OWmrVFAq0.net
どんな金融政策やろうが少子高齢化は加速して日本は衰退し続けるんだからもうどうでもよくね
俺等が生きてる間に上向くことはないでしょ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:43.38 ID:Ki6/TbOv0.net
昇給しても取られる税金の方が増えて手取りが減るという悪夢のような状況をなんとかしてくれや

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:51:48.20 ID:xVIxF5st0.net
>>710
手取り増やせよw
バカかw
例でもおかしいじゃんw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:06.96 ID:viVbHtPG0.net
>>698
デフレと経済成長は関係ないよ?

デフレと経済成長率、関連性薄い=BIS
https://jp.reuters.com/article/bis-idJPKBN0MG0CJ20150320

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:19.81 ID:Zs1fvz+10.net
支持者は爺さん時から参詣新聞読んで、
結党以来の党是である憲法改正と国防軍、
そして株と不動産をあげてくれって思ってるだけだからね
戦前からの支配者・地主階層なんで
公職追放や財産税を恨んでたりするけど、そういうのも爺さんから聞かされてる話なんで
昔は家が1000円で建ったし、お手伝いさんもいっぱいいてよかったねーって

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:21.18 ID:3MLMOP4G0.net
安倍「アベノミクスで物価高にするとは言ったが好景気になるとは言っていないwww」

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:21.23 ID:Cl/27kdk0.net
統計的なデータでは、「デフレ」と「不況」は関係ない
1820〜2000年の非常に長い期間において、主要17ヵ国の各5年間平均の経済成長率とインフレ率を示したものです。
そのなかでわかるのは、デフレの事例は73例もあったなかで、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例しかなかったということです。
また、不況の事例は29例あったなかで、そのうちデフレになったのは8例だけでした。
デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたこと

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:25.70 ID:Vkv5pfZd0.net
このスレ、マジでバカが多いなww

工作員も混じっているが、マジバカが多い。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:35.70 ID:MLDnKYLR0.net
>>719
投資してたらインフレ対策できるって話はどこいったの?
もう詰んでるの自分でもわかってるだろ?

726 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:52:36.32 ID:iwrYcQVb0.net
>1 ID:Vkv5pfZd0 ID:Zs1fvz+10 

  ID:Zs1fvz+10 ID:Vkv5pfZd0
 シン サ ダイジン シン ダイジン
【 ID:iwrYcQVb0 自公維新 都民フア 国民民主党、
令和 平家 貴族 公家 尊師 マニアック、江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ。
こいつらを、今から、令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、
また、歴史が繰返すね、全世界で、人がスーパー いっぱい死ぬよwW 教訓 】

 黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
 長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。

トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。

日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、天誅党の変、日本内戦。

明暦の大火 江戸城天守閣再建中止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な、
参勤交代の大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。 
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。
大名家族の江戸抑留を、年 百日に緩和。

大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極集中の、 強制停止。

数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュが、クラスターでオーバーシュートw。

ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 
預金封鎖な、fええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 
デノミ 財産税な、
明治維新で、江戸幕府滅亡。
ID:iwrYcQVb0

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:55.32 ID:Wv9BDgPP0.net
株やらない馬鹿が大半だからそりゃ怒るだろ
2000兆円とか言われる個人の貯金をどドブに捨てた政府も馬鹿
もっと株をしろとTVで放送しまくるなりやり方をあったと思うよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:52:58.03 ID:c0xewXJw0.net
白川のゴミの講演なんて聴く価値ないだろwwwwe

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:12.14 ID:qm5d5fjy0.net
>>691コロナワクチンパヨクさん

安倍の時はまだ消費税や社会保険料増税してなかったから。

2012年、2013年のアベノミクスをもう一度するには消費税や社会保険料の減税だ。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:12.56 ID:OWmrVFAq0.net
それで結局トリクルダウンは起こらなかったってことでいいの?
アベノミクスは失敗?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:29.88 ID:xVIxF5st0.net
>>725
だから手取り10万円って条件がおかしいだろってw
人としておかしすぎるだろw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:33.89 ID:Zs1fvz+10.net
昔みたいに女中さんや妾を気軽に家に入れられるようにしてくれ
どんどんインフレさせてね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:45.71 ID:8rboNGL10.net
>>663
>悪性インフレで無い限り
>インフレであることと経済成長してることとは同じことなんだよ

悪性インフレってコストプッシュインフレのことな

>>669
>今の日本の好景気は
>全くコストプッシュインフレのみで起こったことだ

ばーか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:48.57 ID:MLDnKYLR0.net
>>727
高齢者層に株勧めるのはおかしいんだけどね
普通は高齢者になったら現金化の出口を考えるんだからね

735 :シン 日銀総裁:2023/11/22(水) 08:53:49.89 ID:iwrYcQVb0.net
>1 ID:Vkv5pfZd0 ID:Zs1fvz+10 

  ID:Zs1fvz+10 ID:Vkv5pfZd0
 シン サ ダイジン シン ダイジン
【 ID:iwrYcQVb0 自公維新 都民フア 国民民主党、
令和 平家 貴族 公家 尊師 マニアック、江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ
こいつらを、今から、
令和ギガ維新 令和ペタ改新で、皆殺○にしないと、
また、歴史が繰返すね、全世界で、人がスーパー いっぱい死ぬよwW  】

 
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。

タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化 
投機狂乱過熱バブル化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。血盟団事件 
226クーデター事件。

不要不急な東京オリンピック中止。
 
日中太平洋戦争末期。日本全土 ギガ空襲開始。
重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。

フルロックダウンな外出禁止令な、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、
日本全土での、ペタ疎開命令。

敗戦で、ギガブラックアウト ハイパーインフレ ギガ取り付け騒ぎ
預金封鎖 デノミ 財産税。
ID:iwrYcQVb0

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:51.42 ID:WAzImu2k0.net
>>687
珍説だな
原油価格は戦争とか別にすりゃほぼ景気と相関するぞ
例えばリーマン前の好景気で暴騰していたがリーマン後暴落したし、コロナ直後ほぼタダになったが、その後急上昇しただろ

ちなみに2010年代に景気に関係なく暴落したのはいわゆるシェール革命な

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:53:56.95 ID:Fnt23sDw0.net
無能な金持ち政治家の子供ってだけの世襲議員が蔓延ってるからまずはそいつらを駆逐しないとな
明治維新もそうだっただろ
あいつらの子孫が直接的な暴力はないにせよ同じ事を繰り返しているだけだ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:00.45 ID:viVbHtPG0.net
>>728
2012年がアベノミクス・・・?
何言ってんの?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:06.09 ID:MBvCdSze0.net
大衆はデフレの時の方が生活しやすかったろ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:06.42 ID:2Wm6DF2C0.net
>>717
労働年齢人口とGDPに相関性はないから成長は十分ありえるよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:35.23 ID:HeMB2VJP0.net
https://i.imgur.com/vm2P264.png
https://i.imgur.com/MDNkSRI.jpg

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:44.31 ID:ocRkUPMU0.net
世界4位ってもうありふれたフツーの国だからな?
しかも5位に落ちる
先進国名乗るなよ恥ずかしい

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:47.06 ID:Cl/27kdk0.net
ネトウヨを見れば何で戦争で負けたか分かるだろ
何も知らない馬鹿が煽られてるだけ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:54:57.14 ID:Vkv5pfZd0.net
お前らが新自由主義者に洗脳されて自民党に投票してきたから日本が衰退したんやで〜

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:00.07 ID:fjefetrV0.net
民主党時代の方がその後より実質賃金高く暮らしやすかったというね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:00.25 ID:S5mtAfz40.net
>>730
失敗ではなく
大失敗かな
国民の豊かさである可処分所得や実質賃金は
民主党時代よりも遥かに下がって終わったから
というか今なおそれは続いているという恐怖

キッシーもアベノミクスの負の遺産受け継いで
かわいそう

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:02.15 ID:MLDnKYLR0.net
>>731
手取り20万円でも同じだぞ?

生活費:17万、投資額3万 インフレと配当はさっきと同じで設定

生活費上昇:5100円、配当益:1800円

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:05.68 ID:5DFk/bx10.net
>>730
日銀が株を買うなんてのは共産主義社会だよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:08.49 ID:piRt97/S0.net
逃げ切れると思ってた世代ももう逃げ切れないからな
医療にインフラな元気なうちは気づかないけど自分のケツ拭いてくれる人間いないから

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:18.26 ID:hUHcsg/v0.net
ID:3V1GC1VO0

壺がまた早朝から工作やってるね。

いくら貰えるのかな?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:21.51 ID:A9w25Jy+0.net
白川<「物価上昇で豊かに」そんなことはない
フィリップス<(デフレの場合)物価上昇は失業率の低下をもたらす

安倍内閣当時に最も重要だった失業の改善にどっちが必要だったか
いうまでもないんだよ
白川には自分たち既得権益者のためには一般労働者は飢えて当然、という思想がある

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:23.48 ID:MBvCdSze0.net
政府は株を推奨しても大損したら自己責任だからなあw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:23.93 ID:hUHcsg/v0.net
ID:3V1GC1VO0

壺が朝から晩まで工作員

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:41.24 ID:63o50Vz80.net
>>730
企業収益を増やすという意味では大成功を収めた。狙い通り。

で、トリクルダウンなんて信じてた貧乏人にとっては大失敗。インフレになったってたいしたスキルもない貧乏人の生活がよくなるわけないだろw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:41.48 ID:xVIxF5st0.net
>>734
高齢者は株以前に年金も生活保護も貰えてる立場だろw
医療だって1割負担だし
十分に還元されてるじゃん


問題なのは働いてる現役世代の方だろ?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:55:42.10 ID:4aQXre570.net
>>496
いやいや、安倍は自分の立場が悪くなったらすぐ辞めるぞ。
2度も病気のせいにして辞めたのを忘れたのか。2回目はコロナで国民の不満が溜まったのを見てすぐに辞めた。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:56:12.82 ID:viVbHtPG0.net
>>740
> 労働年齢人口とGDPに相関性はない

このソース教えて

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:56:30.20 ID:grJ6VkRf0.net
金利を下げる
→お金が借りやすくなる
→投資する

この「投資する」の部分
リスクのある新規事業や
人口減少で見通しが立たない生産設備の増強には
資金が回らず
手っ取り早い不動産・株・金などに資金が回っただけ。
お金持ちは、たくさん借金してたくさん儲けられるけど
一般人は、賃金が上がらず
将来の不安から借金も出来ずに
少ない余裕資金では、株などでは大して儲からない。
住宅購入のために、ますます節約する。

お金持ちで余裕資金が潤沢にあり、借金できる人は
ますます資産を増やし
普通の人はますます貧乏になる。
円安で、実質賃金が下がって
さらなる追い打ち。
アベノミクスって、素人か見るとこんな感じ。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:56:33.61 ID:hUHcsg/v0.net
>>482
民主党時代から失業率改善してたよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:56:45.03 ID:MLDnKYLR0.net
>>755
貯金の大半は高齢者だよ

で、さっき論破された分の反論は諦めたのか?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:01.99 ID:LH/u3RRp0.net
昭和 インフレ
平成 デフレ
令和 インフレ
だな
10年後には物価は2倍になるかも、給料がそれ以上に増えればいいのだけれど

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:07.94 ID:xVIxF5st0.net
>>747
なんで生活費に17万円もかかるんだよw
お前さ・・・論理破綻してるんだよ

相当な不摂生しかしてこなかったデブだろw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:17.92 ID:Cl/27kdk0.net
18世紀後半から19世紀にかけてのイギリスの産業革命隆盛期や、19世紀後半の大デフレ期です。
これらの時代には、当時の主要なエネルギーであった石炭の生産が飛躍的に伸びました。
そのため石炭価格は暴落したものの、逆に1人当たりの実質GDPや実質賃金は大きく伸びたのです。
しかも、こうしたデフレの時代に平均寿命が大きく伸びるなど、人びとの生活はそれまでより非常に豊かになりました。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:23.47 ID:hUHcsg/v0.net
>>761
令和はスタグフレーションかな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:29.42 ID:NKqpa8Zr0.net
底辺5ちゃんねるなら夢のような民主党政権だよな
あの頃に戻りたい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:31.37 ID:MBvCdSze0.net
こののままいけば老後2000万円問題が10年後には老後1億円問題になってそうw

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:33.60 ID:Tu6BVnKM0.net
株とか
金融とか
めんどくさくてな
最後は全部騙し取られてエンドだろ
俺の直感がそう言ってる

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:47.00 ID:OWmrVFAq0.net
そのうちイギリスにもGDP抜かれる可能性あるってマジ?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:47.54 ID:Zs1fvz+10.net
株だってご先祖様から受け継いでるものであって、
買うものですらないんだよ
もちろん売るなんて御法度

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:55.17 ID:8rboNGL10.net
>>708
>ただの福祉事務所で働くケアマネだが?
>年収なんて400万円ちょっとしかない

>けど、株やってたからインフレに対抗できてるわけで

その設定だと、お前は株を取り崩して生活費を賄ってないとおかしいわけで、当然インフレには不満たらたらなはずだから、
設定を見直して出直せ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:57:59.68 ID:Cl/27kdk0.net
1870〜1890年代にかけてのアメリカもデフレ下にありましたが、当時は活気に満ち溢れた時代でした。
蓄音機や白熱電球、キネスコープなど新たな技術や発明が生まれ、工業の発展や資本の増大をもたらしました。
現代のアメリカ経済の基礎を築いたのも、この時期だったのです。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:58:08.91 ID:xVIxF5st0.net
>>760
その通りだよ
その上で年金も貰え、医療だって1割負担

何が問題なんだ?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:58:34.29 ID:w7cOkW1g0.net
コイツ、物事の道筋が1本に見えてるのか?
馬鹿じゃんwwww

今どき、こんなこと言ってたら普通の大学院でも罵倒されるわ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:58:34.64 ID:hUHcsg/v0.net
https://i.imgur.com/t3U3q8F.jpg

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:28.36 ID:Wv9BDgPP0.net
アベノミクスと異次元緩和はマジでやらん方がよかったな
相場師以外誰も誉めてないし
株で儲かっても日本の先が不安という

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:39.66 ID:Vkv5pfZd0.net
お前らバカが新自由主義者に洗脳されて自民党に投票してきたから日本が衰退したんやで〜

バカは無意識で自民党に投票してるやろww

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:47.21 ID:W/hVkr1d0.net
このひと何か成果を上げたっけ?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:51.27 ID:63o50Vz80.net
このスレを見てもわかるようにまだまだインフレで阿鼻叫喚ではないから、日銀は緩和を辞める必要は全くない

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:53.79 ID:8rboNGL10.net
>>736
>原油価格は戦争とか別にすりゃほぼ景気と相関するぞ

>ちなみに2010年代に景気に関係なく暴落したのはいわゆるシェール革命な

なんだ、このキチガイ?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:54.76 ID:Cl/27kdk0.net
インフレターゲットなどと言っている時代遅れの自称経済学者や中央銀行家はインフレかデフレかなどそもそも問題ではないということに気付いていない。
重要なのは実質成長率である。
実質成長率が低くなったとき、政治家が紙幣印刷をすればインフレになり、金融引き締めに追い込まれて株価が暴落すればデフレになる。
どちらになっても経済は悲惨である。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 08:59:55.07 ID:MLDnKYLR0.net
>>762
日本人の平均的な生活費って手取りの7割から8割だよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:01.89 ID:UYv5ofpn0.net
>>727
民主党時代、誰一人、株買うなんて言ってる奴はいなかったw
ソニーが1500円で日本沈没!オワタ!連呼する連中ばかりだった。
もうだいぶ上がりきってからお前みたいなのが湧くんだよw
株は9割の人間が消える。ライブドアショックもリーマンショックもな。
これから先もそうだよ。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:13.71 ID:enCrfcmH0.net
>>8
何処の工作員だ?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:14.57 ID:hUHcsg/v0.net
>>727

https://i.imgur.com/iqHilMh.jpg

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:27.25 ID:tehlx5A60.net
>>1
貧乏神

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:28.88 ID:xVIxF5st0.net
>>770
うーん・・・
俺は若い時から投資やってたから生活水準を見直すことに慣れてるんだよ
投資をやれって言うのはそういう「生活費の見直し」もできるから勧めてるわけで


投資やってない人に限って浪費癖が酷く金ないって言うでしょ
当たり前じゃん

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:30.76 ID:oo1EVQ/x0.net
>>736
原油みたいなコモはそうとは言えんけどね
例えばリーマン後暴落したけど、デフレ時の2011年とかはやっぱ100ドル超える暴騰してるし、その後大きく下げたのもオバマによるロシア締め付けだし、そんな景況だけで上下はしない

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:00:50.30 ID:Tu6BVnKM0.net
デフレも怖かったが
ゼロ金利インフレはもっと怖いな
金持っててもダメ
じっとしててもダメ
稼がんと死ぬゲーム

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:01:11.14 ID:MLDnKYLR0.net
>>772
あなたの主張だと個人金融資産の大部分を眠らせてたのがマズかったんでしょ?
でもあなたは高齢者は株買わなくていいって認めちゃったよね

ということは、個人金融資産の大部分を眠らせるのに賛成していて、最初と矛盾してるわけ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:01:17.86 ID:Vkv5pfZd0.net
このスレで発言してる奴、

バカしか居ないのだがww

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:01:38.46 ID:7Wi9PMvR0.net
物価上昇で中小企業社長やや株主は豊かに


これが正しい

緩和で借入金利がひくくなる
中小企業(飲み屋や小売、スーパー)は価格転嫁をしてウハウハ状態

株価はインフレ対策のための普通に有効

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:01:41.38 ID:hUHcsg/v0.net
>>775
ジム・ロジャーズがまさにその指摘してたな。

その上で官制株価で儲けさせてくれてありがとう言ってた

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:01:55.00 ID:Vkv5pfZd0.net
バカってホントに居るんだなってのは、

このスレを見ると分かるな。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:02:08.52 ID:Cl/27kdk0.net
良いものを大量に作っても売れるから物価は下がるが景気が良くなる
今みたいに売れないものを大量に作るからデフレになって景気が悪くなるだけ
何で売れないものを大量に作ってるんだってこと

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:02:21.40 ID:xVIxF5st0.net
>>781
それ年金暮らしの老人含めてるだろw

手取り20万円で生活費が17万円って
毎月ソープランドでも通ってるのかよw

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:02:24.33 ID:7Wi9PMvR0.net
>>792

トリクルダウン賃上げヤルヤル詐欺をやりながら金融緩和で借入金利負担を低減し、生産性が低い中抜き脱税中小企業社長に利益誘導するのがアベノミクスの金融緩和政策の本質

アベノミクスで富裕層が激増した

中小企業の社長が蓄財し、本来なら地場企業で終わっていたのコンプライアンス無視のゴミ企業が業界大手になってむちゃくちゃやっている

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:02:37.52 ID:dR/LjvzF0.net
しかし、山上の功績はでかいな
安倍が生きてるうちは
アベノミクスが失敗だと皆言いづらかっただろう

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:02:44.64 ID:8rboNGL10.net
>>786
>俺は若い時から投資やってたから生活水準を見直すことに慣れてるんだよ

つまり今はインフレなんで生活水準を落としてるが、不景気ではないし、今の生活には満足してるってかwwwwwww

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:03:25.99 ID:Zs1fvz+10.net
民巣のときはソニーが900円で買えたんだぜ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:03:38.24 ID:MpUd6Ddt0.net
リスクとらない円預貯金者の金が目減りして
いくのは資本主義が正常に機能してる証拠

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:03:47.25 ID:MLDnKYLR0.net
>>795
あなた子供いる?
まずそこから確認したい

さっきから話聞いてると、こどおじなんじゃないかな?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:03:59.64 ID:viVbHtPG0.net
>>797
それも不思議なんだよね
なんで、岸田を批判することはできるのに、安倍にはできないんだろう?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:01.12 ID:xVIxF5st0.net
>>789
高齢者は株を買わなくて問題ないぞ
インフレしてるんだから
貯金は眠らせててOK
さっきからそう言ってるだろw



>>264
でもしっかり書いてるじゃん

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:17.62 ID:MBvCdSze0.net
このままいけば、5年ごとに生活コストが倍々になっていきそう
その間、大衆の給料は1.5倍、年金は1.2倍くらいかな
よほどのイノベーション起こさなければ少子高齢化で相対的に貧乏が加速していくのは確実
金融緩和でできることは成長詐欺

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:35.18 ID:pNnpDX5v0.net
岸田政権はついに景気判断を引き下げ
ずっと景気は回復していると嘯いてきたが、景気が悪化していることを認めざるを得ない所ほど日本経済がどん底に落ち込んでいる
とにかく今は絶望的にモノが売れない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:41.83 ID:Cl/27kdk0.net
今を考えればインフレは景気がいいのかどうかくらい分かるだろ
思考能力が無い暗記馬鹿

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:42.29 ID:Vkv5pfZd0.net
このスレ、今まで見てきた中で一番バカが多い。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:47.13 ID:MLDnKYLR0.net
>>803
インフレしてるのに株を買わなくて貯金でOKとは?
だんだん言ってることが支離滅裂になってきてるな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:04:48.34 ID:hUHcsg/v0.net
株価も自国通貨建てだけで見たら世界からみたらたいして上がってないけどな。通貨価値自体が半減してるからね。16000円くらいの感覚。んで6000円位が官制株価の影響って感じ。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:05:16.69 ID:Vkv5pfZd0.net
株やってる奴がバカだということか?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:05:29.98 ID:Wv9BDgPP0.net
俺が5000万を3億まで株で増やしても何も還元しねえからな
トリクルダウンなんて起きるわけがない
むしろ会社辞めて非課税世帯で生産性落ちたわ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:05:42.16 ID:MLDnKYLR0.net
>>810
株やってるやつはバカじゃないけど、
株で岸田擁護するやつはバカ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:05:46.66 ID:A9w25Jy+0.net
>>763
それは
デフレ自体が人々を豊かにしたのではないよ
産業革命によってイギリスのそれまでの技術の職人たちは
全部仕事を失って、ロンドンなどは失業者の群れ、貧民窟が形成されたし
海外に植民地を作って、貧民を国外に出さざるを得なかった
その苦しみの中から蒸気機関の力を使って新しい産業を興こす試みを
せざるを得なかったのであり、その結果豊かになることに成功したのであり
ポイントはいかにデフレから脱出したか、ということが重要だろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:06:07.80 ID:UYv5ofpn0.net
>>797
安倍さんは総理権限で色々やってるっぽいからな。
その権限で日銀の処理もするつもりだったのかもしれん。
今後の総理は金融に強いブレーンがいないと厳しいよな。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:06:32.10 ID:xVIxF5st0.net
>>801
子供いるわw
2人
嫁さんも共働きだし
これで月に3万の投資なんて余裕過ぎるだろw


>>798
落としてると言えば落としてるね
その分だけ配当益が増えてるから問題ないってだけで
株やってない人は生活水準を落とすだけで配当益もないわけで

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:06:36.45 ID:Cl/27kdk0.net
小泉や安倍の時は世界の景気が良かったから日本も良かっただけ
後は統一と脱皮が頑張ってたからな
今は少数のネトサポとネトウヨだろ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:06:42.16 ID:viVbHtPG0.net
> ──インフレは社会にどのような影響をもたらしますか。
> 【ジム・ロジャーズ】
> 政府はやがて年金をカットするなどの過酷な政策を実施せざるをえず、国民を苦しめることになります。
> 歴史を紐解けば、インフレは生活費を上昇させ、真面目に働いて貯蓄に励む人たちの暮らしを破壊することは明らかです。
>
> そして、彼らの怒りが高まると、深刻な社会不安を招きます。
> モラルが低下した人々は安易な解決策を求め、
> 白馬に乗った女性が現れて「私があなたがたを救う。私に従ってください」と言ってくれるのを待つようになる。
https://president.jp/articles/-/14427

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:06:51.92 ID:hUHcsg/v0.net
>>796
富裕層増えたとは言え、通貨価値自体が墜ちた影響で日本の総資産は今やアメリカの個人金融資産以下にまで落ちたけどね。

そらドイツに抜かれるわ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:07:02.65 ID:Zs1fvz+10.net
また嫉妬で攻撃するしな
日本人の悪い癖だ
みなさんには貧しくなる自由があるし、
何もしたくないなら何もしなくて結構
ただし金持ちの足を引っ張るな
貧しさをエンジョイしてくれ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:07:30.51 ID:MLDnKYLR0.net
>>815
ああ、じゃあ100%嘘だわ
設定捏造お疲れ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:07:53.15 ID:Cl/27kdk0.net
>>813
だから政策でゾンビ企業を延命させるのはダメって教訓だろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:02.17 ID:N9q/APOT0.net
おちんぎん上げればいいだけでしょ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:06.17 ID:xVIxF5st0.net
>>808
だからさっきから言ってるだろ
>>264を読んでないだろw

インフレは老人への罰金って書いてるじゃん
老人に株やれなんて1言も言ってないわw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:20.31 ID:MLDnKYLR0.net
ID:xVIxF5st0、詭弁を垂れ流してて最後にありえない家庭像作って終わりのパターンだったな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:41.74 ID:MpUd6Ddt0.net
配当利回り4%以上の株、ゴロゴロしてるのに
円預貯金してる人たちは知能低いんじゃない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:43.46 ID:Wv9BDgPP0.net
いくら給与が上がっても
アベノミクスの株で稼いだら3億には届かないのです
あの時期に子供も家も建てずに株をやった者だけが勝者なのです
狂った国と狂った安倍黒田なのです

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:48.54 ID:xVIxF5st0.net
>>820
はいはいw
自分に投資知識がなくてやってこなかったことが悔しいだけじゃんw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:51.32 ID:hNlORQ9I0.net
急激の円高なら
投資家全滅するだろな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:08:54.70 ID:Zs1fvz+10.net
社会とか国家とかそんな大きなことはわからん
そんな大そうなことを、貧乏な生活してるやつが語るのももっとわからんけどな
まずは身なりをよくしてから語れば?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:09:19.63 ID:8rboNGL10.net
>>815
>落としてると言えば落としてるね
>その分だけ配当益が増えてるから問題ないってだけで

なんで生活水準落としたら、それで配当益が増えるんだよwww

配当益の意味すら知らないのに、株やってるって設定は無理だってばw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:09:24.64 ID:viVbHtPG0.net
>>813
生産性が上がったことで豊かになり、
生産性の上昇は商品の「単価」を下げたって話だろ

お前みたいなのに典型だけど、物価はあくまで「単価」だって認識が完全に抜け落ちてるよな
「数量」という発想が0

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:09:48.87 ID:Cl/27kdk0.net
>>819
竹中ギャグか
民主主義は最大多数の最大幸福ね

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:09:55.14 ID:S5mtAfz40.net
>>802
アベまんせーしてた奴らは
恥ずかしくて自分の間違いを認めたくない
ましてや実は、馬鹿にしてた民主党時代よりも下がっていく指標だらけなんて認めたくない
だからアベノミクスの失敗はスルーして
その分岸田叩きに精を出してる


見てて滑稽な奴らだわな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:04.87 ID:MLDnKYLR0.net
>>825
そもそも高配当株買うやつはどっちかっていうとバカだけどな
円安してるんだから米株一択だよ

工作員は株を勧めるときも日本株勧めるからすぐわかる
現状だと、

・年金制度等が危ないので投資してもらわないと困る
・だけど国外へ資金流出してもらっても困る

のジレンマになってるからね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:08.47 ID:Zs1fvz+10.net
ブランド品とか海外旅行には興味あるけど、
社会とかあんまし興味ないわ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:11.29 ID:xVIxF5st0.net
>>825
本当それ
計算でないんだよw

インフレ率が3.2%でキツイなら
配当益4%の投資をやれば良いって発想ができないわけw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:23.17 ID:UYv5ofpn0.net
>>816
小泉内閣の時は端の端まで金が回ってた。
呑み屋街も賑わってた。
安倍さんは上だけに金が回っていて
働けど働けど生活が苦しいという層が多いまま。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:46.07 ID:t64ptHs30.net
>>829
こういうやつがミンスがーとかいってるからなw

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:46.03 ID:C3WrK2n90.net
安倍が白川を引きずりおろしたのが地獄の始まりだった
そして増税の麻生で積んだ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:50.40 ID:A9w25Jy+0.net
>>821
そういうことな
しかしその時は大変な失業者が出るのであり
国は徹底した規制の撤廃をしなければ
その失業者を単に捨てるだけであり全くの犠牲者にするだけ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:10:57.29 ID:3No56xlp0.net
内部留保と言う名の埋蔵金眠らせて機会損失だろ
取れるとこは取る政府は見猿聞か猿言わ猿な矛盾

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:11:07.22 ID:Fc0pOvOF0.net
アベノミクスで雇用が改善したというのはウソ
リーマンショックの影響が無くなり景気が上向き
団塊の世代の大量退職等の人口動態の変化が大きく影響しただけ
そもそも失業率や有効求人倍率の改善は
旧民主党政権のときから始まっている

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:11:12.83 ID:xVIxF5st0.net
>>830
配当益は複利で勝手に膨らむからでしょ お前も複利計算できないタイプかよw

もう複利すら知らない人との会話は疲れるわ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:11:43.98 ID:OWmrVFAq0.net
>>837
結局日本が豊かだった時代の貯金がだんだん尽きていったって感じだな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:02.46 ID:Zs1fvz+10.net
日本とかいいから、スイスのこととかしゃべろうぜ
どうせ終わった国だし
高速のPAに戦闘機が飾ってあったりするんだぜ
街並みもきれいだし来年はまた行くつもり

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:05.26 ID:MLDnKYLR0.net
けっきょく俺自身が投資してるから、ウソ投資話はすぐ分かるのよ
投資やってるやつは日本株の高配当株とか触らないからな
パフォーマンスが悪すぎるんだよね
ATHするのに30年かかってそのあいだにどれだけ価値落としてるの、って話
トヨタとかもドル建てでみたら大した上昇してない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:21.45 ID:xVIxF5st0.net
>>834
手取り20万円で生活費17万円とか言ってるバカの話なんて説得力ないだろw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:26.78 ID:grJ6VkRf0.net
金利下げてお金借り安くしているのに
ベンチャー企業とか新しい技術とか
全く出てこない。
EVのバスなんて、中国製ばっかり…

どうすればいいのかはわからないけど
今の方向性が間違っているのは解る

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:27.33 ID:Vkv5pfZd0.net
株やってる奴なんてパチンコ感覚でやってるのだろうしなww

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:47.07 ID:+0hBB+f90.net
少なくとも
アベノミクスで生活は厳しくなったが
豊かになった実感は無いな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:12:52.78 ID:CJXwaM6c0.net
>>8
白川の時にどれだけ国内企業倒れたと思ってんだ?バブル崩壊後の最大の失敗は海外への企業流出と円高を日銀や政治家が放置したことだよ。
そういう誘導したのも財務省や左派メディアだけど。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:13:05.62 ID:H07thyaD0.net
>>1
庶民に取っての敵は、日銀、経団連、自民党、公明党。

最大の敵は、自民党と公明党の支持者。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:13:19.62 ID:xVIxF5st0.net
>>846
本当に投資してる人なら今のインフレなんて大歓迎だろw
バカかよw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:13:56.91 ID:hUHcsg/v0.net
>>492
だって日本の労働組合は世界でも稀な企業別だし。普通は業種別だからアメリカみたいな業種全体のストになる。

なんで企業別なんかになったんだろな。
財界ニンマリでしょ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:13:57.01 ID:Zs1fvz+10.net
日本株でもマグニフィセントセブンでもどうでもいいけど、
不労所得で暮らしてる貴族のことを労働者が理解することは不可能だよw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:14:15.56 ID:CJXwaM6c0.net
>>850
そういうやつもあるだろうけど少数派やろ。
雇用は増えたし平均年収も上がっとるやん。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:14:26.23 ID:MLDnKYLR0.net
>>853
これも投資してない証拠
株価上昇分はインフレで相殺されるから、
理想的なのはデフレってるときに株価だけ上がるパターン

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:14:34.63 ID:C3WrK2n90.net
株が上がったのは海外の株がさらに上がってたからだ
海外の株は軒並み史上最高値を更新してるが
日本はまだまだ下

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:14:40.93 ID:Vkv5pfZd0.net
このスレに投稿してる奴らはマクロ経済の視点が皆無なんだよ。

家計簿感覚で国家の財政を語ってるんだよね。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:14:46.85 ID:MLDnKYLR0.net
>>856
それなら岸田の支持率こんなことになってないよ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:06.04 ID:hNlORQ9I0.net
>>848
円で借りて
ドルで貸すのが美味しすぎるからな
それしかせん

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:08.67 ID:Cl/27kdk0.net
投資で稼ぎたいならユダヤ教に改宗してユダヤ人になれよ
日本の保守とは合わないから士農工商

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:14.57 ID:Zs1fvz+10.net
成長してる海外に行って、
その国で流行ってる企業の株を買うだけでも儲かった時期あったけどね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:15.54 ID:WsY4NizK0.net
>>9
中学生かよ。情けない煽りだな幼稚園からやり直せ。いまだにアヘアヘ言ってる売国安倍信者だろうけど。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:20.39 ID:Wv9BDgPP0.net
>>851
嘘ばかり
グローバル化はリーマンショック前から始まってた
リーマンショックの時はキャッシュが必要で工場建てる投資なんてドの企業もやれなかった

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:30.83 ID:cC0arsYn0.net
>>842
本来それは民主時代でなるべきだったんだがな
他国は一気にリバウンドしていく中で日本は少ししか回復しなかったし
民主政権は麻生政権の緊急経済対策の延長が民主党の有効な策だったと
国会で元閣僚が語ってしまうくらいだし

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:40.05 ID:MLDnKYLR0.net
>>858
そう、けっきょくそれね
日本株なんてやる意味ない
円安分だけで20%くらい価値落ちてるのにやる意味ない

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:15:57.42 ID:bp1c9EOD0.net
>>695

cpi詐欺にダマされてるぞ

cpiの計算ロジック見ていってるのか?
あれは緩和を継続するためにスマホ料金の寄与率など安く出ているものを組み込んでる

実質ここ数年で物価は1.6倍

年利20ぱーでまわせてたら株で儲かってるってこと

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:00.40 ID:+r6nbIJ50.net
>>2
需給ギャップは途上国の発展と日本の生産年齢人口減少が要因だよ
国がリストラ支援をしたせいで国の支援ないと企業が設備の廃止しないとか
過剰な供給力が廃業などで下がるはずがモラトリアムとかでゾンビ企業として残したり
自由経済の原則無視したらそら30年たってもダメだわ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:05.31 ID:xVIxF5st0.net
>>857
自分で認めたやんwww

株価上昇分はインフレで相殺されるから

ほらwwwww
株やってる人はインフレに対抗できてるじゃんwwww
墓穴ほったなwww

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:16.15 ID:QBd3Gi/x0.net
物価高でも国民負担率上げれば
消費が落ち込むからね

自民党である限り豊かにならないよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:31.69 ID:wDX/ahR00.net
物価上昇で(物価上昇についていける人だけが)豊かに

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:36.90 ID:hUHcsg/v0.net
>>534
株じゃなくても海外に資産ある人は日本からみたら価値が跳ね上がってるけどな。


自民党があまりにもバカだからマクロでは無く各自ミクロで頑張って!となったら国全体は沈むわな。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:16:48.68 ID:+0hBB+f90.net
自民党は金融資本や企業の生産性を求めてるので
庶民の生活向上なんか考えてないし

自民党にとって庶民の生活費が財源だし

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:13.88 ID:LJCVijFk0.net
円高も円安も行き過ぎはよくないってことだ
なにごともバランス
1ドル100円くらいがいいんだよ結局

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:20.32 ID:8rboNGL10.net
>>820
>ああ、じゃあ100%嘘だわ
>設定捏造お疲れ
>>786
>俺は若い時から投資やってたから生活水準を見直すことに慣れてるんだよ

だからなあ、妻や、まして子供がいて、株で儲かってるのに生活水準落とすとか、ありえねーよね

>>843
>>830
>なんで生活水準落としたら、それで配当益が増えるんだよwww
>配当益の意味すら知らないのに、株やってるって設定は無理だってばw

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:21.01 ID:MpUd6Ddt0.net
日本株絶好調だよ、含み益40% 増配で買値利回り
6%以上になってる
三菱商事は3倍になった

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:34.88 ID:MLDnKYLR0.net
>>870
株価上昇分がインフレで相殺される、というのはマイナスも含めてだぞ?

例えばインフレ率5%で、株価が3%なら3%分が「相殺」される

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:48.97 ID:xVIxF5st0.net
>>873
NISAとiDeCoを用意した理由がそれだしな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:17:52.02 ID:dR/LjvzF0.net
>>851
いや悪いのは白川じゃなくて安倍と黒田だよ
円安誘導するなら刷った金直接国民に配ってれば今頃皆に資産残った
結局、円の価値毀損しただけで終わった
今の惨状見れば分かるが、円安誘導なんかで産業の空洞化なんて是正できない
中国に代わる新興国なんて一杯あるんだから

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:03.77 ID:S5mtAfz40.net
>>866
それがデマなんだよな
他国と比べても
GDP、求人倍率、失業率と全部民主党時代の
回復率は高い
むしろその後のアベノミクスよりも回復率は全部高い
統計データもなしに
なぜかあやふやなデマを拡散してたのが
自民党信者なのかカルト信者なのかはわからないが

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:10.64 ID:UYv5ofpn0.net
>>844
ちゃんと底辺下層までお金を回す政策をすれば問題ないんだよ。
なのにちょっとマスゴミやSNSで批判が上がっただけで手を引っ込める。
お金をすぐ消費する層がお金使わないんだから
その周辺の景気はまったく悪いままw
生活保護以下で働いて生きてる人も多くて
もうみんな生活保護受けろよ!っていいたいわw

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:10.87 ID:C3WrK2n90.net
安倍は支持をえるために経団連と公務員だけ見て政治を行った
麻生は財務省にピンポイント奉公した
そして日本は終わりを迎える

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:11.96 ID:EOs7RFn00.net
貯め込んでる一部の人たちがお金の流れを悪くしてるとかないのかな?上昇させて従業員に反映させてればいいけど物が売れなきゃ始まらない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:24.61 ID:Zs1fvz+10.net
細かい仕事ばっかりやってるから視野が狭くなるのよ
目先の数字ばかりよくするような
1か月ぐらい外国に行ってみなさい

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:48.03 ID:QBd3Gi/x0.net
>>880
金融引き締めで氷河期生まれたんだけど

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:18:58.58 ID:Cl/27kdk0.net
また株で稼げる馬鹿
金利が2%3%なら貯金の利息でも稼げるだろ
何で金利を上げないで円安でしか稼げない企業を延命させるんだって

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:10.60 ID:hUHcsg/v0.net
>>870
されるかは持ってる株によるかと。


極論言ったら宝くじで1億あたったわ!
お前らおつかれって言ってる感じ。そんなミクロの話は身内でやってくれってなるわな。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:29.40 ID:8Qq+wO4Y0.net
>>871
他党でも同じだろ。
労働者や若者を世代間搾取する敵は自民党では無く政府そのもの。自民党じゃなく政府を倒すべき。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:32.34 ID:z92/y2vo0.net
白川の時は仕事少なかったから微妙だな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:34.90 ID:MLDnKYLR0.net
>>876
最近の工作員の書き込みは、

・政権批判を回避したい
・だけどインフレが痛すぎて支持率が劇的に悪い
・株持ってれば~という詭弁が安倍のときに効いたと誤解しているので再利用
・海外投資されると困るので日本株を勧める

というごちゃごちゃな話にしてる感があるね

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:40.12 ID:+0hBB+f90.net
>>884
経営者が賃金を増やすことが無いってのは
経済学というよりか
道徳とか哲学の分野だな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:53.32 ID:rshjI1x20.net
高齢化した日本にはデフレが正解だった

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:19:56.79 ID:hUHcsg/v0.net
>>879
俺はそろそろ養分に使われる頃合いと読んでるわ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:20:10.26 ID:xVIxF5st0.net
>>878
マイナスを含めて「相殺」ってどういう日本語だよw
マイナス含めたらそれ相殺とは呼ばないだろw
日本語すら不自由かよw



「マイナスを含めての相殺」www
日本語が面白すぎるw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:20:14.69 ID:BgTCQZZI0.net
この人って中川の泥酔会見の時に横にいたよね

897 :本質的な問題@ミスターX:2023/11/22(水) 09:20:25.18 ID:WkgZJxSc0.net
>>1
民主党政権の時は極端な円高政策。
自民党政権の時は極端な円安政策。

両極端の政策でどちらも間違いだった。
こんな単純な為替レート操作だけで国の経済力が復活するならば、こんな楽なことはない。
為替レート操作のみで世界に不況であえぐ国は無くなる。
当然、そんな夢の様な話は存在しない。

問題は日本が世界に優位性を保つ基幹産業が、かつての日本の様には存在しなくなったことである。

今、日本が世界に誇れるジャンルはスポーツとサブカルチャーのアニメ漫画ゲームぐらいしか無い
さすがに勢いがあるジャンルがこれだけでは、日本経済が上向くことはない。

自動車産業ほかの輸出産業が幾ら利益を上げたところで、大企業が内部留保を溜め込むことに専心し、国民の賃金上昇や減税その他の方策で利益を還元しなければ国民の懐は潤わず、日本が衰退の一途を辿るのは自明である。

日本はバブル崩壊後、30年以上国民の賃金が上がっていないことが、それを如実に物語っている。

日本は世界的優位に立つ新たな基幹産業を創造することが喫緊の重要課題である。
そして、その目的達成の為に制度・仕組み・システムなどのインフラ整備に万全を期す必要性がある。

その他、克服しなければならない重要な課題が日本には山積しているが、いずれも為替レート操作のみの単純な方法で日本の問題が解決することなど決して有り得ない。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:20:38.71 ID:Vkv5pfZd0.net
この辺のバカが自民党を支えてるんだろうなあ。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:20:39.11 ID:QRt8FNtJ0.net
残高眺めて安心したり満足したり
何も生まれてないもの

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:20:54.49 ID:Cl/27kdk0.net
簡単に言えばデフレとはものが溢れていること、インフレとはものが不足していることである。
ものが溢れている状況(デフレ)は、ものが不足している状況(インフレ)よりも悪いのだろうか? 
誰がそんな馬鹿げた話を言い出したのだろうか。
それよりも謎なのは、何故人々がそんな話を信じたかである。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:21:09.68 ID:MpUd6Ddt0.net
NISA始まるから株買っとけよw
デフレ円高で円預貯金が王様の時代は終了したよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:21:21.48 ID:QBd3Gi/x0.net
>>889
何言いたいのかわからんが

民主党も自民党も金融引き締め
財政出動しない 安倍が少しやった

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:21:26.16 ID:8Qq+wO4Y0.net
>>884
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者や若者は結婚、生活、子育て、教育費用を収奪され未来を失いました。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:21:27.76 ID:U9chPwgI0.net
葬式で老人たちが話をしていたけど高度成長期は給料はどんどん上がったけど物価はそれ以上にあがってたから生活は苦しかったと言ってたよ
それ聞いてたから自民党の物価上昇より給料をそれ以上に上げると言う話は嘘だよな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:21:42.19 ID:Cl/27kdk0.net
マクロ経済学的には、インフレもデフレも両方とも避けるべきである。
経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。

一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:22:09.69 ID:RTLZdW6X0.net
内閣支持率「危険水域」で“ポスト岸田”に急浮上した「上川陽子外相」と、“麻生の子飼い”で批判される「茂木..(2023.11.20

>>1
>木原.. 官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]スガノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原誠二(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全に安倍(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野(小泉) 西村(熊本の中華系半導体に日本国民の税金献上) 鈴木(宮沢) 斉藤(EV:風力太陽光反人権)みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一朝鮮)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価党や第二アベ党維新(IRカジノ万博,武漢一帯一路)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:22:30.84 ID:MLjXB5N90.net
経済が成長している⇒インフレ傾向は真だけど
インフレ⇒経済成長しているは偽
所詮インフレは景気の要因ではなく景気の指標でしかない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:22:33.14 ID:w0FreTfx0.net
総需要減らしながら競争させる地獄の使者、売国移民党

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:22:35.98 ID:mXQFwHyJ0.net
>>900
色んな人が説明しているのに未だこんなこと言うやつの頭の中ってどうなってるのだろう

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:22:43.31 ID:MLDnKYLR0.net
>>905
経済学の論文だとインフレ率はゼロが最適で計算進めるのが普通だからな
インフレを勧めるのはニューケインジアンだが、ニューケインジアンは最近のインフレでまた旗色が悪い

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:23:02.67 ID:w0FreTfx0.net
>>889
売国移民党そのものが敵だよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:23:17.52 ID:MpUd6Ddt0.net
>>900
こどおじヒキニートの世界観か笑い

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:23:51.00 ID:Pveqc0No0.net
経済より政治の問題、2世3世議員が楽して儲けようと考えた結果
資産食い潰しと借金先送りで、こんな有様の国になりましたとさw

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:23:57.82 ID:SDctuPfM0.net
いずれにしても、物価は上がっているのだから賃金を上げてもらわんと困る

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:23:58.86 ID:Zs1fvz+10.net
学者や政治家よりも投資家のほうが儲かるのにな
楽しいし

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:24:20.03 ID:A9w25Jy+0.net
>>904
日本人はそういいたがるだけだよ
じゃあ昭和30年代の暮らしをお前は今でもやってるのかってw
圧倒的に豊かになってるだろう
病院にもいつでも行ける社会になっている
全く罰当たりなジジイだわ

917 :守銭奴日本企業:2023/11/22(水) 09:24:26.67 ID:1/jT/Kq30.net
企業利益優先で返礼に政治献金
こんな体質の自民党が企業が嫌がる
賃上げなどできる筈もなく
岸田のインチキトークに騙されてる
馬鹿、まだおるの?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:24:30.45 ID:Cl/27kdk0.net
インフレは預金者にとって大した問題ではない。
ただ、これはインフレを抑制するために政策金利を上げるまともな中央銀行を持った国に限った話である。
利上げがあれば、預金者はインフレで資産を目減りさせることはなかったはずだ。(「インフレで株式は買い」という完全に間違ったデマに騙されて株を買ったりしなければだが。)

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:24:39.34 ID:8Qq+wO4Y0.net
>>902
国民負担率が高すぎる。見返り無き重税で労働者や若者は金を収奪され貧しくなった。
なぜそうなったか?シルバー民主主義のせいでしょ。それを粉砕しない限り豊かにはならない。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:24:39.37 ID:xVIxF5st0.net
>>901
そういうこと
自民党、安倍政権が許せなかったのはこれ

①日本の大不況の原因はデフレだった

②デフレの原因は老人たちが貯め込んで動かない金が多すぎること

③ならば強制的に円安政策をすれば良い。円の価値を落とせば老人たちから強制的に「インフレ税」を取ることができる

④若い世代が巻き込まれるのは酷いのでiDeCoとNISAを用意した




言わば老人への罰だったわけだ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:24:45.59 ID:2Wm6DF2C0.net
>>900
なんでも過ぎたるは及ばざるが如し
需給のバランスが取れている状態がベスト
デフレが続き過ぎれば良くないに決まってんだわ

何十年デフレやねん

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:25:38.88 ID:xVIxF5st0.net
>>910
「マイナスを含めての相殺」


相殺の意味を勉強してくださいねw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:25:45.08 ID:Cl/27kdk0.net
利上げは預金者をインフレから守ってくれる。
利上げさえあれば、一部の人々は「インフレ対策で株式投資を始めなければならない」と言いながら、インフレで大暴落する株式に突っ込んでいったりはしなかったはずである。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:03.85 ID:NhC89iTX0.net
>>900
今や日本はスタグフレーションだからな、景気悪くて消費も延びないのに物価だけが上がってくって。
インフレを忌諱した財務省の責任重大だわ。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:10.21 ID:ouXRvh9H0.net
>>99
円の対外信用があったから国債増えてもインフレにならず済んだ
他の国なら先進国でもとっくに破綻してる
コロナ、ウクライナ戦争で世界の経済環境が激変してる中で円の信用が崩れかけつつある
借方貸方の帳尻合っても国債は借金であることには変わりない
借金残高は信用プレミアムによってあら不思議実質資産になって信用が保たれてきたが今後は危ないよ
対策としては借金の信用プレミアムを資産に評価替えし見た目をよくして居直るしか手はないw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:12.40 ID:MLjXB5N90.net
>>900
インフレ要因による
スタグフレーションは義務教育の範囲内だぞ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:19.57 ID:MpUd6Ddt0.net
>>904
物価が上がらず給料だけ上がる経済音痴が考える
ユートピアなんてないのだよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:30.83 ID:dR/LjvzF0.net
70円台の円高時なら
刷った金配るだけで3年くらいBIできたのに本当にアフォだよこの国の中枢
日本は10年かけて草木も生えない惨状となった
結局、元から金持ちの資産が増えただけ
現実分かってても、分配なくして成長無しも実現できない
マジで自民党は死滅した方がいいと思う

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:26:56.62 ID:Cl/27kdk0.net
何故日銀は利上げをしないのか。
その理由は、預金者にとってインフレから身を守ってくれるものであるはずの利上げは、債務者にとっては借金がこれ以上できなくなる致命的な金融政策だからである。

金利が上がれば債権者(預金者は預金を通して実質的に国債を保有している)は金利収入が上がるが、それは同時に債務者の支払う金利が増えるということを意味する。

そして国内最大の借金を抱えた債務者は、言うまでもなく政府である。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:27:45.76 ID:xpgpDwLm0.net
白川が続いてたら日本は今頃アジアの覇者になってたのにな
自ら未来を捨てた愚民たち

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:27:51.09 ID:hUHcsg/v0.net
ミクロで語れば語るほど資本主義化では分母がデカイ方が有利なんで資本が物を言うから貧富の差はゴンゴン上がってく。

末は南米みたいになるな。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:27:53.54 ID:8Qq+wO4Y0.net
>>911
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働者や若者を収奪する敵は自民だけではなく、企業でも外国人でもありません。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:27:56.01 ID:8rboNGL10.net
>>905
>マクロ経済学的には、インフレもデフレも両方とも避けるべきである。
>経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。

言ってること、めちゃくちゃだな

インフレとかデフレはどうでもよくて、避けるべきは極端な不景気や好景気だっての

>一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。

前半からして大間違い

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:27:57.03 ID:2Wm6DF2C0.net
>>927
さっさと公共投資と減税しろ
それでお前のいうユートピアになるわ
くだらん工作してんなよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:28:46.02 ID:MLDnKYLR0.net
>>930
白川が赤字国債発行を止める権限持ってたわけじゃないし、
白川も金融緩和しちゃってたから覇権復活はない
というか中国の台頭後に日本がもう一度台頭するのは無理

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:28:52.20 ID:A9w25Jy+0.net
>>921
それは少子化である限りどうしようもない
人口が減るだけならまだしも
人口のうち消費しなくなる年寄りが
どんどん増えていってるのだからダブルパンチなのだ
だから需要を海外の人間に求めるしかなくなっている
それが円安による輸出のてこ入れというわけだろう

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:28:53.72 ID:xVIxF5st0.net
日本ではインフレとデフレをしっかり教えないからな

インフレ→若い世代ほど有利な社会
デフレ→老人ほど有利な社会


これって世代間闘争なんだわな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:28:59.85 ID:hUHcsg/v0.net
>>901
むしろこれから円高に向かうかと。アメリカの中央銀行火吹いてるよ。債務超過

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:29:05.06 ID:Mhhn/pk70.net
キ〇ガイのネトウヨにとっては今は素晴らしい時なんだよ
生暖かい目で彼らのハッピータイムを応援しよう
良かったね物価上昇だよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:29:07.00 ID:xpgpDwLm0.net
>>927
物価が先に上がったら物が売れなくGDPが下がりまくるのは現在進行形で証明されてる、数年以内に仕事がなくなり大失業時代になるのは確定だよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:29:53.13 ID:xVIxF5st0.net
>>935
「マイナスを含めての相殺」www

この知識で投資はムリっすわw
エアー投資乙w

942 :守銭奴日本企業:2023/11/22(水) 09:29:53.62 ID:1/jT/Kq30.net
海外ばら撒きの仕組み

一般会計の倍にも及ぶ特別会計で海外にばら撒き
ばら撒きした国に日本企業にインフラ整備とかの事業を受注させ企業が大儲け
それのキックバックが自民党への政治献金
要は国民の為に使われるべき資産を自分等で勝手に運用して自分等だけが利益を得る構造
自民党の企業利益優先政治は海外ばら撒きでも行われている

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:30:15.45 ID:MLDnKYLR0.net
>>938
それはないと予想してる
ネットでどんだけ工作員が日本株勧めても、
NISAランキング見る限り相当な外貨交換が1月以降に起こる
つみたて人気の上位10銘柄が全部海外株だし

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:30:51.13 ID:NhC89iTX0.net
>>929
金利を1%上げると企業の金利負担が5兆円増えると言われてるからな、あげたら日本経済終わるわ。
どうやって金融緩和政策止めるんだろうな、俺は消費税廃止して経済上向きにして止めるしかないと思ってるが。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:31:12.55 ID:fnTjkj6e0.net
日本の産業空洞化とか1980年代後半には言われていて
2000年前後にまた問題になって工場が海外に出ていくことは一貫した流れがあるのに
リーマンショック後の円高による空洞化に限定されて言われてるの不思議

半導体工場とかの要件が厳しい工場ならまだ日本に建てる必然性があるけど
これから人口減で国内での消費が減ること確定なモノに関しては
円安でも人件費が数倍も安い人余りのアジア各国に企業が工場作りたがるのは止められないし
まあ円安が過剰に進んで東南アジア並の賃金になれば工場が戻ってくるかも

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:31:45.03 ID:xVIxF5st0.net
ID:MLDnKYLR0
こいつ相殺とはプラマイゼロの事なのにそれすら知らなかったんだぜwww


ID:MLDnKYLR0
「マイナスを含めての相殺」


迷言すぎるw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:03.79 ID:MpUd6Ddt0.net
>>937
日本の江戸時代末期の歴史の教科書からして
インフレは悪と教師が教えてる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:13.44 ID:8rboNGL10.net
>>927
>物価が上がらず給料だけ上がる経済音痴が考える

そりゃあ名目賃金が上がれば物価も上がるが、問題は実質賃金だってことが、経済音痴のお前にはわかってない

で、実質賃金を上げるには、配当を落として労働分配率を上げればよい、つまり、法人税率を上げるだけの簡単な話

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:29.82 ID:MLDnKYLR0.net
>>944
減税はトラスショックの二の舞だと思うぞ
金融機関は全部財政再建前提に金貸してるから

あと財政再建放棄して日本国債がBBBに格下げになったら一発で終わる
外銀が日本国債を担保にできなくなるので

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:45.40 ID:ORuS8Wxz0.net
そもそも少子化で人手不足になることわかり切ってるのに失業率を心配するのがばか。

円安で海外からも人がこなくなってさらに人手不足倒産起きるぞ

ディスカウントジャパンに人材くるわけないだろ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:50.88 ID:tXjGLUqe0.net
コイツと財務省が結託してずっとデフレが維持されてきたって認識で大丈夫か?
ついでに中川昭一を見殺しにしたのもコイツって認識で大丈夫か?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:53.82 ID:s8XABzl80.net
黒い田の
濁りに魚も
住みかねて
元の清さの
しらかわ恋し

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:32:54.63 ID:Fc0pOvOF0.net
日本は白川の円高時に海外資産を買いまくっていれば
その配当や利子で楽に食っていけたのに
中韓と競ってる製造業なんかを優先して円安にして
このザマ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:33:00.08 ID:Cl/27kdk0.net
債務者の喜ぶ低金利とインフレ

何故政府は低金利とインフレを望んだのか。

まず低金利が借金をしている政府にとって有利であるのは明らかだろう。
利払いが少なければ、より多くの借金をすることができ、東京五輪やGOTOトラベルを自由に行えるというわけである。
日銀は日本でもインフレが始まっているにもかかわらず、それを支援する低金利政策を続けている。

それは何故か? 
低金利が利払いを軽減するならば、インフレは借金の元本を実質的に帳消しにするからである。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:33:10.41 ID:Mhhn/pk70.net
経済スレはほんとスゴイな
奇説珍説が出そろってくる
ネトウヨは本当おもろい

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:33:39.46 ID:066HMzlj0.net
>>944
金利1%程度で潰れるゾンビ企業、ゾンビ自治体は
さっさと破綻した方が資本主義として健全
0%金利は社会主義国のやり方だ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:33:48.90 ID:dR/LjvzF0.net
ここから打つ手はもう無いよな
どうすんだろ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:34:18.46 ID:xVIxF5st0.net
>>947
そりゃ老人には不利だからでしょ
日本でインフレが嫌われる理由は朱子学の影響でしょ


「老人を敬いなさい」
「目上の人には逆らってはいけない」
「歳上の意見は絶対」


朱子学を学ばせるとそりゃインフレは悪になるわな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:34:19.96 ID:I/E3jsNC0.net
まだ生きてんのかこのボケジジイ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:34:21.85 ID:C3WrK2n90.net
>>930
円高でも成長できる産業が伸びてたら世界の覇者もありえた
安倍と麻生がすべての芽を摘んだ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:34:43.84 ID:ANPgXpN70.net
賃金が上がらなければ
株を買えばいいじゃない
と永田町のマリーアントワネットは思ってるよ

962 :守銭奴日本企業:2023/11/22(水) 09:35:02.23 ID:1/jT/Kq30.net
物価だけ一方的に上がって行く
コストプッシュインフレだからね
しかもコストプッシュと言いながら
企業は増収増益
そしてその利益は貯め込むだけ
こんな現状で好景気とかキチガイ政府は
言い加減大本営発表やめろ
また日本人を今度は貧困って言う敵に
向かって特攻させるつもりか?

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:03.98 ID:Cl/27kdk0.net
左翼は少しは頭いいから批判すれば黙るが
ネトウヨは馬鹿すぎて批判を理解が出来ないからな
知能が低すぎる

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:08.82 ID:JeUNw2mV0.net
安倍晋三には生きていて欲しかった
裁判で死刑にして欲しかった

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:12.71 ID:eZT5txYG0.net
対応間違えたから日本だけこんな有り様に
としか思えないんだけどな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:33.00 ID:viVbHtPG0.net
>>921
何十年・・・?
CPIがマイナスになったのは、
95年、99年〜05年、09年〜12年、16年で、すべて合わせても12年

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:37.54 ID:Cl/27kdk0.net
正しい意見は正しいゆえにコンセンサスになることがない。
多くの人間は正しい意見をそもそも理解できないからである。
いくら忠告しても円安になればガソリンが高くなることすら理解が出来ない

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:42.01 ID:xVIxF5st0.net
>>957
海外に逃げるか
海外投資するか

二択しかない

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:50.84 ID:A9w25Jy+0.net
>>960
バカみたいw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:35:56.75 ID:1xxzICuX0.net
極端な円高を放置してた爺さんという記憶しかないわ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:36:16.46 ID:ORuS8Wxz0.net
そもそも少子化で人手不足になることわかり切ってるのに失業率を心配するのがばか。

円安で海外からも人がこなくなってさらに人手不足倒産起きるぞ

ディスカウントジャパンに人材くるわけないだろ

日本の優秀な若者も海外流出だわ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:36:18.18 ID:dR/LjvzF0.net
>>960
同意
製造業なんて助け続けるから
結局、新しい産業なんて生まれなかった

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:36:48.03 ID:xVIxF5st0.net
>>963
ネトウヨは韓国、中国を批判する人が良い人って思考しかできないからなw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:36:56.54 ID:NhC89iTX0.net
>>949
財政再建なんてする必要ないんだが、国の借金は、国民の利益なのに、国債償還なんてやってる国無いぞ。
経済成長させるには貨幣の流通量を増やさんとどうにもならんぞ、金融緩和しても消費税上げたからプラマイゼロで相殺しちゃったしな。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:37:03.74 ID:QRt8FNtJ0.net
太平洋経済圏が希望だわ
エネルギーにも道が見えてきたし

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:38:06.27 ID:Mhhn/pk70.net
羊水と脳味噌腐ったネトウヨが朱子学ガーって言ってて草
やっぱり若いって大事だわ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:38:07.24 ID:fnTjkj6e0.net
異次元の金融緩和で失業率を抑えたところで賃金上昇は鈍いって面白れぇよな
単純に考えたらそんな事起こるはずないからそりゃ政治家も官僚も頭抱えるわ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:38:23.73 ID:xVIxF5st0.net
>>960
円高でも成長し続ける産業が作れたら
そいつノーベル賞間違いなしだぞw
ノーベル賞どころの騒ぎじゃないなw
それ以上だわw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:38:28.23 ID:A9w25Jy+0.net
>>972
イギリスが一時金融立国で万全、とか言っていたが
製造業が衰えた今、どうなってるかね?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:38:58.96 ID:8Qq+wO4Y0.net
>>975
財政の行き詰まりからのグレートリセットによる既存の社会システムの解体が未来への希望だな。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:39:34.18 ID:Bwm/Luge0.net
国債がどうこう言ってるやついるのわらける

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:39:41.22 ID:ovz72Q1E0.net
>>957
預金封鎖、為替取引制限

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:40:24.99 ID:fnTjkj6e0.net
>>978
アメリカとか通貨高安に関係無く日本より経済成長してるのなんなの?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:40:31.13 ID:NhC89iTX0.net
>>982
終戦直後の悪夢再びですか?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:40:54.76 ID:Cl/27kdk0.net
>>978
ずっと米はドル高だが

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:40:56.08 ID:xVIxF5st0.net
>>974
この人は相殺の言葉をしっかり使えたなwプラマイゼロが相殺って意味だとw

ID:MLDnKYLR0
こいつバカだから「マイナスを含めての相殺」とか意味不明なこと言ってるバカだぞw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:41:10.29 ID:lNIcr90L0.net
>>666
涙拭けよ馬鹿のオンパレードw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:41:40.09 ID:Mhhn/pk70.net
異次元の馬鹿
それがネトウヨだったという事だよ
異次元クラスだから
規格外だったんよな
普通の日本人の実力がコレ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:41:47.71 ID:NhC89iTX0.net
>>983
借金で成り立ってるだけ、しかも外債が主だからな。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:42:17.95 ID:C3WrK2n90.net
ネトウヨは民度下落の象徴

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:42:42.90 ID:xVIxF5st0.net
>>983
>>985
良い質問きたなw
その通りだぜ
それはアメリカだけの特権だからだ
ドル高ではないわけ


アメリカは世界で唯一、刷った金を報告する義務がない国

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:42:53.47 ID:lNIcr90L0.net
>>733
全く間違い
悪性インフレとはインフレスパイラルのこと





.

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:43:36.83 ID:lNIcr90L0.net
>>683
全く間違い
GDPがアップしてるのに何デタラメほざくかこのキチガイ





.

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:44:31.20 ID:lNIcr90L0.net
.


ウソつき猿に騙されるなよ


こいつら間違い認めたら死んじゃう病に罹ってるだけだ



.

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:44:41.64 ID:Cl/27kdk0.net
>>991
そこまでは知ってるか
でも基軸通貨って衰退して行ったのが歴史の教訓

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:45:11.84 ID:2WF9tAHI0.net
既得権益の盲言

997 :守銭奴日本企業:2023/11/22(水) 09:45:19.76 ID:1/jT/Kq30.net
まあ、幾ら馬鹿どもが経済のセロリーで
云々かんぬん言ってても
日本の人口はどんどん減って行って
もう国が詰むんだけどね
今や戦争してる国ウクライナ以外で世界一の
人口減少率だよ、しかも加速度的に人口減少が進んでいる
もうこの国に将来はないぞ
若者は沈んで行く泥舟から脱出して海外に
逃げた方が良いぞ
人が減れば
働く人間がいなくなる
物を買う人間もいなくなる
税金を納める人間もいなくなる
国を守る人間もいなくなる

当然その結果企業は倒産か外資に身売り
税収減を補う為に増税
人手不足の自衛隊対策で兵役、徴兵制復活

将来見越して早めに日本を出る奴が勝者になる時代が来る

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:45:33.27 ID:hUHcsg/v0.net
>>943
どっちに転ぶかはアメリカ次第だな。

俺の予測は今は頃合いかと

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:45:53.21 ID:IlOEww860.net
>>972
製造業に限った話ではない
あらゆる業界を助けすぎて不況にも関わらず供給能力維持されたから
景気が戻っても新たな投資が生まれず活況にはならなかった
これが実感なき戦後最長の好景気の正体

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/22(水) 09:48:34.05 ID:IlOEww860.net
製鉄所なんて20世紀から過剰と言われていたのにまだ整理続いてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200