2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペースX、大型ロケット打ち上げ成功 (※分離後に予定外の爆発。通信途絶える) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/11/19(日) 00:37:49.48 ID:hcye7dDD9.net
スペースX、大型ロケット打ち上げ 通信途絶える - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170D30X11C23A1000000/

2023年11月18日 23:01

【ヒューストン=花房良祐】米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙会社スペースXは18日、米南部テキサス州の宇宙基地から史上最大の次世代ロケット「スターシップ」の打ち上げ試験を実施した。打ち上げから約3分後に宇宙船はブースター(推進装置)からの分離に成功したものの、直後に通信が途絶えた。

ブースターは宇宙船との分離後に予定外の爆発を起こした。宇宙船はその後もわずかな時間、飛行を続けたが、通信が途絶えた。スペースXは原因を調べている。

事前の計画では、発射から約3分後に宇宙船はブースターから切り離されて地球の軌道を周回。約1時間30分後に太平洋のハワイ沖に着水することになっている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※参考リンク
https://x.com/SpaceX/status/1725898823262949586

https://x.com/SpaceX/status/1725880148271190388

https://pbs.twimg.com/media/F_Ofj2qa4AANufZ.jpg


https://www.npr.org/2023/11/18/1213451383/spacex-is-attempting-to-launch-its-giant-starship-rocket-again-heres-what-to-kno

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:38:42.60 ID:KGvcAsr10.net
>>1
打ち上げ失敗じゃんw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:38:49.39 ID:PmVri/8Z0.net
え?これで成功なん?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:39:34.80 ID:UUM58cjb0.net
>>2
成功だよ。
1cmでも打ち上がれば成功、分離まで行ったら大成功だよ。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:39:47.07 ID:OeyUpQYB0.net
これにイーロンが乗ってたってマジ?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:40:55.76 ID:yhtp5L0e0.net
イーロン大爆発

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:41:30.10 ID:1WIKEHnX0.net
まず火星まで紐で拠点資材を持ちageるイメージで

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:42:14.61 ID:gOgA+tn70.net
https://i.imgur.com/WAdcicv.jpg
https://i.imgur.com/dBmd5X8.jpg

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:42:25.74 ID:EVQrj9X+0.net
打ち上げ成功爆発おめでとう😋

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:44:02.07 ID:Fn5trfbx0.net
打ち上げには成功分離に失敗ってこと?
失敗じゃねえかw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:44:42.54 ID:HTpf/pXH0.net
腹いせにいいねを消します

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:44:49.75 ID:aNNFbPE/0.net
おい、なんてスクリプト来ないんだよ!!

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:45:34.09 ID:WgMoYblv0.net
今の若いもんは知らないだろうが昔人が乗ってるスペースシャトルが大爆発したよね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:46:38.74 ID:DzBAYOsh0.net
打ち上げは成功したが航行が成功したとは言っていない!

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:47:45.60 ID:yhtp5L0e0.net
なんでロック外すだけのことが毎回失敗するんだ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:47:56.18 ID:uZA6xb9r0.net
やっぱり官も民もアメリカの技術力はダメダメになってるね
宇宙事業でロシアが圧倒的優位に立ってるのがわかるわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:49:13.82 ID:zYPsh6i60.net
宇宙船はどこに落下したのか分からないのかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:49:17.20 ID:xw/tBerd0.net
今回はエンジン33基全部が燃焼し続けてたし分離までは完璧だったな
ブースターが爆発した時スペースXの人も笑ってたな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:49:41.56 ID:yhtp5L0e0.net
ネット握ってコンピューター握ってAI握って軍事握って

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:50:51.03 ID:PsuS2Vym0.net
>>1
分離後に爆発とかのばまんゲームスかよw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:53:22.62 ID:lMuynwlJ0.net
「とりあえずやってみる」ができるのがアメリカの強味だしな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:54:31.36 ID:VgvG08K/0.net
次は有人飛行に備えたテストとして実験用の猿積むの?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:55:04.48 ID:KUXJCBI60.net
爆発で、成功w

北朝鮮かよ

w

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:56:04.45 ID:4rn9FboV0.net
バカ高いおもちゃこわしたね。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:58:17.58 ID:UUM58cjb0.net
>>24
だってオモチャだもん。
血税たっぷりで一度の失敗も許されない貧乏後進国とは違って、
100回打ち上げても余裕なんだから5回や10回の爆発くらい良い経験値稼ぎだよ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:58:53.51 ID:1SHDn3kl0.net
ZOZO創業者、前澤友作は運が良かったな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:58:59.04 ID:XWij99Tu0.net
日本のどこかも同じように失敗じゃないと言い張ってたな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:59:29.38 ID:JwpYwfLf0.net
そもそも予定外の爆発って言いながらわざと爆発させてるんでしょ
天井はドームで覆われているから超えられないはず

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 00:59:39.83 ID:WLqzkwXL0.net
マジンガーZのマジンガーって魔神(もしくは魔人)がーってこと?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:01:02.05 ID:yhtp5L0e0.net
にぽん…

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:02:12.80 ID:DMBex9QH0.net
まあ日本の民間ロケットはタイのロケット祭りにも優勝できないレベルだから

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:02:32.02 ID:TiqP5Wuu0.net
テストでしょ。
衛星木っ端微塵にしたどこかとは違う。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:02:37.89 ID:AvBJ8SkN0.net
>>15
勢いが強すぎる
二段式ロケットに無理がある
設計ミス

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:03:32.32 ID:crG5WASh0.net
・*・:≡( ε:)\ボーン/

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:03:36.96 ID:JnhlkPZU0.net
成功とは…

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:05:06.07 ID:C1eV5Gq80.net
高い花火ですね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:05:25.88 ID:C1eV5Gq80.net
ロケット花火でしょ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:07:22.17 ID:SPutSd2b0.net
ホリエモンの二番煎じとはマスクも堕ちたものよのぉ…

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:07:22.40 ID:0n2ZU/Ni0.net
宇宙人に落とされたな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:09:16.62 ID:R+j+uNWG0.net
関係ないけど、モビルアーマー

バウンド・ドッグ

↓↓

バウンド・ドック

に、マンデラエフェクト変化したよ
(´・ω・`)

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:09:17.76 ID:D9n0lHwV0.net
成功してないやん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:09:28.31 ID:qUILDGgx0.net
H3ロケットが全長63m、この大型ロケットは130m(400フィート)と約2倍の全長みたいだな
H3ロケットも23年度中にもう一回挑戦するみたいだぞ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:09:54.58 ID:kZgzYnMr0.net
税金ではなく自腹でやってるからえらい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:11:44.17 ID:YUXRmok20.net
外国企業にチューチューされて
アホヅラしておいて
日本は貧乏になったー
このバカ無能日本人

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:13:11.40 ID:ZgkH+ArA0.net
>>21
軍事費として金を出す
失敗してもそれほど責めない
日本と真逆だな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:14:23.75 ID:MGLBQ4UB0.net
こんなん民間人が乗れるんかいな😑

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:14:47.22 ID:1q8XQyvr0.net
イーロンマスクはホンマに天才なのか?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:16:35.19 ID:y0fTLNoE0.net
>>1
この打ち上げ実験の最大の目的はブースターの異常なまでの多数のエンジンがきちんと作動するかどうかだから
とりあえずは成功でいいんだろうが
宇宙船の方に問題が生じたのはちょっとおそまつだったな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:17:47.93 ID:U5iO7kb50.net
>>16
どこがだよ…
ボロボロやぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:18:12.44 ID:zWxIz9Ik0.net
乗ってた前沢社長は?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:19:02.74 ID:5UugH2PH0.net
アポロ計画のロケットよりデカいイカレSPEC。民間でやるアメリカおもろい

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:19:17.21 ID:ZnDJtmjy0.net
でかすぎるねん
100人載せられるらしいからな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:20:46.48 ID:zL9zb3Ub0.net
パッと光って咲いた花火を見てた
きっとまだ終わらない夏が

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:21:46.88 ID:RF+vcPfY0.net
https://youtu.be/m-LFzFWaACo?t=7634

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:23:09.50 ID:5UugH2PH0.net
前回一回目クレイジー
https://youtu.be/TLpOmk8xf40?si=5v2soYUQHuYuRbGl

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:24:12.38 ID:y0fTLNoE0.net
>>1
>発射から約3分後に宇宙船はブースターから切り離されて地球の軌道を周回。
このロケットは人間を積んで行くんじゃないのか?
わずか3分で周回軌道まで上がってると中の人間は加速で潰されて死ぬぞ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:25:25.61 ID:U5iO7kb50.net
まあH3失敗の後で1回目打ち上げして失敗、
今回リトライなわけだが
H3の次回打ち上げは23年度中となってるけど
それまでに多分もう1回、もしかしたら2回打ち上げするかな?

JAXAにはないスピード感はある

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:27:06.52 ID:+Q9WF+dI0.net
スペースX、また失敗したのかw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:27:37.11 ID:Ue1dRkqi0.net
シップは高度148㎞、速度24000㎞/h出てたみたいね。
もし人乗ってたら耐えられるのこれ?

60 :およよ:2023/11/19(日) 01:28:09.95 ID:BHWENO+q0.net
それ、成功って言うんですかね・・・

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:28:41.42 ID:aBut1Xpa0.net
なるほどわらかん

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:29:35.20 ID:y0fTLNoE0.net
>>21
この件についてはとりあえず飛ばしたとも言えない
ブースターが巨大すぎてエンジンも多数で発生する推力も大きいから
地上実験の設備も巨大で作るなら膨大な金がかかる
だからいっそ実際の打ち上げを地上実験に代えようというもくろみもある
と思うw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:29:39.21 ID:mpN772lk0.net
自分で地上に帰ってきて繰り返し使える奴の方が爆発しちゃったのか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:29:41.33 ID:OePs+ED80.net
>>60
家に帰るまでが遠足ですと習った。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:29:44.50 ID:VomqsZD20.net
結局本体のロケットはどこいったんだ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:30:02.12 ID:y0fTLNoE0.net
>>23
そこはJAXAかよ
だろw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:30:08.24 ID:RF+vcPfY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mrNm7vf8S54

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:30:12.61 ID:sKkJW1Ej0.net
JAXAですら商業ベースに乗せられるよう予算削られたら厳しくなってるのにホリエのインターステラテクノロジズとかあんな町工場みたいなとこが商業ベースに乗せるとか無理無理の無理だろ
ただの打ち上げ花火やってるだけであんなもんに道も町も乗っかってんじゃねーよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:30:23.94 ID:a3QOF8DS0.net
成功ってなんだっけ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:31:25.68 ID:1WIKEHnX0.net
重力使ったナニか新技術はないのかな
ものすごく効率悪い事ヤってる感

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:31:26.44 ID:+Q9WF+dI0.net
イーロン・マスクはスピード優先のために
見切り発射するからな
それがいい面にも悪い面にも出るからな
安全性が要求される有人ロケットにはどうなの

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:31:51.91 ID:OePs+ED80.net
>>68
間違い。

打ち上げ市場に参入できるような低コストのロケット開発で失敗した、だ。

予算が無いのは初めから。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:32:03.80 ID:U5iO7kb50.net
>>59
高度的にはもう宇宙には上がってるけど
周回には速度が足りないから加速中って段階だわな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:32:07.52 ID:38jR6nvR0.net
ブースターは爆発したけど荷物は無事なのかと思ったらそっちも音信不通なのな
何に対して成功と言ってるの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:34:25.27 ID:RF+vcPfY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WNkFCT_xckM

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:34:49.68 ID:+Q9WF+dI0.net
50年前のアポロ計画は月着陸まで約10年かかった
当時としてはもの凄いスピード開発だったな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:36:24.83 ID:WEpdCYiq0.net
大型は簡単にいかないか
小型を大きくすれば良いってもんでもないし

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:36:45.48 ID:HhOBhuL30.net
自爆ボタンより駄目なヤツじゃん😂

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:37:55.07 ID:L190EZ5P0.net
前澤乗ってたの?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:38:25.45 ID:+Q9WF+dI0.net
スペースXのロケットはチタン合金等の高価な
材質は使わずにステンレス鋼を主体に使用して
いるらしいな、コストダウンの為に

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:41:38.13 ID:U5iO7kb50.net
>>80
大抵のロケットはアルミ系の合金主体でしょ
チタンとか使い捨てなら高くて採算取れんがな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:44:35.93 ID:8Dwv8wqu0.net
無人なの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:46:15.92 ID:U5iO7kb50.net
アルミじゃ耐熱厳しいからスペースシャトルとか
耐熱タイル貼ってたけど

ステンレス系の材料でなら熱に耐えられるから
耐熱タイルとか要らないじゃん、って
話になってスターシップはあんなギンギラした
50年代SFのロケットみたいな外見に

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:55:01.10 ID:yhtp5L0e0.net
ステンレスで耐熱できたらシャトル再開できるの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 01:58:59.60 ID:qOZ1zKZg0.net
国がやるか
企業がやるか
資本主義と社会主義の本質は同じだよね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:01:55.00 ID:yhtp5L0e0.net
本質とかむずかしい言葉を使うな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:06:17.44 ID:nFftAnNk0.net
またデブリばら撒いた

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:08:48.74 ID:8AOVlZmH0.net
>>87
もう落っこちてるだろ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:12:59.02 ID:U5iO7kb50.net
>>84
シャトルは軌道速度の大部分を大気制動で減速してたから

スターシップは逆噴射で再突入までに
ある程度速度落とすとかの前提じゃねーの?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:13:50.98 ID:KqGx0i5w0.net
前澤さん花火になってしまうん?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:16:27.33 ID:a0hzJEsX0.net
そもそも上段(Starship)の半身はカーボン耐熱材で覆われてる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:17:26.80 ID:qOZ1zKZg0.net
前澤が燃え尽きるまでに願い事を三回唱えたいよな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:18:47.78 ID:h6//9hug0.net
イーロン株価暴落かな?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:23:06.59 ID:oxYN4s8w0.net
スペースXの株価は開発を断念したりすると下がるけど失敗は株主を満足させる不思議な銘柄

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:23:16.09 ID:+QA/Lr290.net
どっちやねん

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:25:39.07 ID:VQT60rmC0.net
それは一般的には失敗と言います(キリッ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:32:20.89 ID:0sLN5y1/0.net
ただ上に上がって行くだけなのに難しいもんなんだな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:36:11.24 ID:hbqZhnVw0.net
>>80
ステンレスか
重そうだが耐久性は有りそうだな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:39:11.80 ID:hbqZhnVw0.net
>>83
ステンレスの素材でも再突入の熱は1500℃とかなるからな難しいかも
ただスペースXのロケットは逆噴射で減速しながら降りてくるからその限りではないが

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:48:59.73 ID:a3Qm/rxo0.net
わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 02:58:38.76 ID:iQVUr8si0.net
1段目すら再利用どころか想定外の爆発四散してるのに成功とは?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 03:04:47.85 ID:3aHDTmpT0.net
もうアメリカは終わりだねえ
完全にロシア>>>アメリカになっになっちゃった

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 03:10:34.18 ID:TV/K2J790.net
ぶっちゃけイーロン・マスクって金集めの天才だけど事業家としては失敗が多いんだわなあ
一種の宗教みたいになって集団心理でイーロン・マスクが失敗なんてやらないって信仰で御布施を集めているみたいな感じだわ
まともな事業家ならEV全振りの自動車事業とかやらんのよ
そもそも自動車事業って自動車売る他にメンテナンスも必要だしエネルギーチャージさせるガソリンスタンドやらEVなら充電ステーションも道路が有る所にはある程度の間隔で不採算だろうが必要になる
EVとか夏場や冬場だと走行距離は良くて半分になる
そのカタログスペックに応じた充電ステーションを設置して始めてガソリン車の代替の候補になる
そういうのは一切やらずに見切り発車でEV量産しているのは事業計画としては相当無理が有る
ただ雰囲気だけ煽ってイメージ戦略で売っているけれども頓挫したときにどうすんの?と普通の事業家ならやらんと思う
そういう意味で経営者というよりは教祖みたいな存在に思える
そう考えればAppleの創業者のスティーブ・ジョブズも教祖と呼ばれたなあと
で信者から今でも金は集まっている
そういうビジネスなんだろうね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:07:25.83 ID:xfQny5fd0.net
>>15
普通は1段目エンジン停止後に切り離して2段目を着火する
こいつは1段目の33個あるエンジンのうち30個消して2段目がくっついたまま2段目を着火し1段目をくるっと回転させつつ2段目を切り離す
その方が燃料節約できるんだけどそんな芸当できるやつ他におらん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:13:44.28 ID:xfQny5fd0.net
>>103
イーロンマスクは火星に行くという明確なゴールがあるから分かりやすい
エンジンで着陸する再使用ロケットにこだわるのは火星の大気が少ないから
EVも火星でガソリンエンジンは使えないから

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:21:36.06 ID:xfQny5fd0.net
>>60
大成功です
リアタイで中継見てたけど公式の実況も個人配信も失敗なんて言ってるヤツは一人もいない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:28:07.71 ID:y7bERyS50.net
>>4
何もわからないカスは引っ込んでろ。クズが。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:28:58.49 ID:y7bERyS50.net
>>3
打ち上げ試験だからデータ取れたと言う意味なら成功。

でも一般的な意味では失敗。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 04:29:47.95 ID:y7bERyS50.net
>>106
お前失敗の時には見てなかっただろ。
アホは妄想しか書けない。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 05:05:38.52 ID:WPlZ6AGV0.net
罵倒の文句一つ進歩の無い敗残者にも、あの33基のノズルが形作るショックダイヤモンドの完璧な美しさは伝わるのだ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 05:22:13.21 ID:3Vhl14Yx0.net
>>102
ナニ言ってんだ?
このウルトラ馬鹿ww

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 05:23:51.64 ID:3Vhl14Yx0.net
まあかなり荒い作りの実験機で最初から成功する見込みは
ほとんどなかったみたいだけどな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 05:24:05.07 ID:LTWQOx/m0.net
また宇宙ゴミを増やしたか・・・どうすんだよアレ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 05:41:15.44 ID:KYjSYrlB0.net
>>76
ライト兄弟から数十年しか経ってないんだよな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 06:14:30.86 ID:V9a24bae0.net
ISSにここのロケットで行ったことあったよな
飛行士さんたちは運が良かっただけなのか

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 06:14:37.80 ID:NEG28r+H0.net
ホリエモンが一言


117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:06:50.25 ID:v5qxT25g0.net
性交してね~だろが

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:08:02.32 ID:a+I+UQ640.net
>>25
おいおい
SpaceXは民間企業やぞ
利益出さんと潰れるので Jaxaなんかよりよっぽど厳しい
今の状態に持っていくまでどんだけ苦労あったかは
イーロンの本でも読んでみ
Twitterで首切りまくったイーロンがどんな人間かもわかるやろ?
前回もイーロンかなり渋い顔してるのが中継で映ってたからな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:09:43.09 ID:q0ae0tMU0.net
三菱重工…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:12:23.34 ID:DC6D/aoj0.net
そらTwitterも有料化しますわ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:14:47.44 ID:IdhxsP8q0.net
これじゃ北朝鮮と同じじゃん

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:15:20.75 ID:HMlJWce+0.net
JAXAかよ!

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:16:56.13 ID:QB+HSXFC0.net
人それを失敗といふ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:20:23.44 ID:eOCrC2Wt0.net
スペースXも最初は失敗連発してたけど
とうとう最大最強ロケット飛ばすまでになった
優秀な技術者が多いし
成功するんだろ
目標は火星だったか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:20:31.79 ID:w/3Wgyo/0.net
いつものイーロンクオリティ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:22:30.38 ID:ns71uWBp0.net
>分離後に予定外の爆発

それは一般に失敗と言います

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:23:48.07 ID:U5iO7kb50.net
>>115
別のロケットだよ

今回のは開発中の試験機

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:24:37.59 ID:U5iO7kb50.net
>>115
スペースXのだけど

が抜けた

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:24:58.90 ID:gNGBlVO/0.net
スペースx(旧ツイッター)

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:26:06.86 ID:a3nC6HeV0.net
JAXAとやらよりはいいじゃろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:28:07.98 ID:9n4cDdMs0.net
前回よりは進歩した
頑張れ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:28:30.17 ID:608kKajN0.net
やっぱり重力制御技術でも出来ないと、安定安全低コストで宇宙に物運ぶのは難しいままだろな。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:33:07.72 ID:8U8IFJp/0.net
そんな細かく制御できるってガチで思える根拠あるんだろすごいよなあ
テスラって今やばいの?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:34:02.92 ID:NVP4J3sh0.net
眠くて中継配信を観れんかったわ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:34:19.93 ID:yJwPcFOs0.net
これじゃあスペースペケじゃん

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:35:45.28 ID:iCbD9hhV0.net
>>5
今のイーロンは5人目

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:37:46.46 ID:IQTzSA+X0.net
失敗を成功した

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:38:15.83 ID:fZaDZt6z0.net
>>126
打ち上げは成功してるが?
宇宙船じゃなく分離後のブースターが爆発したら打ち上げ失敗ってどんな理屈?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:39:21.60 ID:WBFyadof0.net
仕事をやり終えてから予期せぬ爆発
仕事序盤の制御された爆発

どちらを良しとするかって事

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:39:54.01 ID:8U8IFJp/0.net
>>138
一部分だけ成功してもなあ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:44:08.80 ID:9n4cDdMs0.net
前回はブースターのエンジンがいくつも壊れて推力が出ず宇宙に到達できなかったけど今回はエンジンは壊れてなかった
この調子で少しづつ前進してゆけばいい
もし上手くいったら人類の新しい扉を開ける

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:44:53.51 ID:gNGBlVO/0.net
>>138
大企業の一次面接は突破しましたみたいな話でワロタ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:46:13.02 ID:gNGBlVO/0.net
無職だけど
一次面接は突破しましたが何か?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:48:51.13 ID:x8DfZ4a60.net
いいニュースと悪いニュースがあるってヤツだな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:50:23.12 ID:8U8IFJp/0.net
>>141
前澤これに乗る予定なんだろ何年も遅れても問題ないのかね普通の会社なら潰れるよね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:54:53.16 ID:608kKajN0.net
こう見ると、旧ソ連時代の開発初期の不具合を除けば現在までほぼ事故なく有人機打ち上げてるロシアロケット技術の地力は
筋金入りだな。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:56:13.32 ID:SC8TzesA0.net
>>118
イーロンは他にいくつも事業あるだろ
アメリカの民間の金回りは世界最強だぞ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 07:57:48.58 ID:U5iO7kb50.net
>>145
ヴァージンの宇宙旅行とか何年遅れたと

クラブツーリズムが↓の宇宙旅行の企画売り出したの2005年やぞ
https://www.club-t.com/space/

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:01:05.93 ID:jzCyy+0Y0.net
スペースシャトルみたいなカッコいい宇宙船かと思った

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:02:01.91 ID:Qtigvjyq0.net
>>76

まさか信じてるの?www

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:07:36.75 ID:XL3JaeeA0.net
スペースシャトルが宇宙に行って長い期間滞在して
また戻ってくる技術を持ってるのに 打ち上げ失敗(成功?)してるんだから
日本のH3ロケットが失敗しても仕方がないな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:08:24.35 ID:U5iO7kb50.net
>>146
NASAも中国国家航天局もだが、開発途上では失敗は付き物だ

そしてロシアでマトモなのは、そのソ連時代の遺産のロケットだがな

新型のアンガラはブースター再利用は諦めたし

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:11:24.79 ID:LogQHb3f0.net
車ほど簡単に騙すのは難しいな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:20:19.68 ID:NbZJiBSz0.net
>>118
民間だけど上場してないからやり放題だろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:23:56.08 ID:QqJOOdyF0.net
>>13
マイナス7℃の寒い時期に打ち上げでOリングみたいな使い方してたゴムが細くなって横から噴射しちゃったやつか

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:41:25.59 ID:jee7Fhf60.net
トヨダ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミカス
が推していることだし。

>>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:42:41.47 ID:Z5vT+k2X0.net
チャレンジャーかよ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:47:49.50 ID:kL9rXeKE0.net
中国さまに撃ち落されたのは秘密

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 08:50:42.03 ID:j5NVasKd0.net
日本が威信をかけて衛星満載で失敗したH3の
3倍のペイロード能力のロケットを8分の1のコストで3日に一発、商業打ち上げ連続成功中の会社が
次世代機試験、空荷で不具合前提でデータ取りアジャイル開発実証機が爆発したら喜ぶ日本人が哀れ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:04:14.34 ID:xfQny5fd0.net
>>126
失敗ではなくRUDと言うのだよ覚えておきたまえ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:21:30.66 ID:eTxF/rmM0.net
ミサイルは大体成功するのにロケットは難しいな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:35:38.36 ID:aOFsdtT20.net
>>9
キミ、なに人?
国籍を教えてくれよ!

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:39:11.94 ID:yBAPz+O30.net
派手に吹っ飛ばしまくっているけど大丈夫なのか

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:40:40.30 ID:aOFsdtT20.net
>>155
プログラムの中でバグが完全には取り切れない事に似ているな。
どんなにDRや実機での検証をしても、
悲劇は突然にやって来る。
不完全性定理によるもの?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:56:12.70 ID:37TH9KGr0.net
H3は打ち上げは成功だといえる。

スペースXは打ち上げた後に着陸せねばならない
機体だから成功率は50%。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 09:58:37.29 ID:8U8IFJp/0.net
人を乗せる前提だから怖すぎるわな
どのくらいの成功率まで上げたらゴーってなるんだろう

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 10:00:44.11 ID:U5iO7kb50.net
>>164
チャレンジャーのは事故前にサイオコール社の
技術者から外気温が低温の場合のOリングへの影響の
危険性を言われてたんじゃなかったかな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 10:04:13.30 ID:I31lzfai0.net
これに乗る人は大変だな、と思いました

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 10:10:01.35 ID:sbN7ATk70.net
>100人が搭乗可能で、マスク氏は構想する将来の火星移住計画のために開発を進める。

乗ってたら100人が一気に死ぬわけか

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 10:14:42.17 ID:aOFsdtT20.net
>>167
事前に指摘が有ったのか。
開発の現場でもDRで、何が言われたかよりも、誰が言ったか、が重く受けとめられると聞くからなぁ。
会長の鶴の一声で外観がガラっと変わり、また振動試験やり直しかよ!?
って同僚が言うとりました。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 10:43:18.75 ID:aOFsdtT20.net
>>170
サイオコールの技術者が同社の経営陣経由で打ち上げ中止を勧告したが、結局は、勧告に至らなかったようだな。

「NASAスペースセンターは,サイオコール社の承認なしに飛行を決定することはしないし,サイオコール社の経営者は,技術者たちの同意のない勧
告を出すことはしない.」と有ったのだが、、、

彼は思うに,1 人の技術者として自分の最良の技術的判断をし,宇宙飛行士を含む公衆の安全を守る責務がある.
それゆえに,サイオコール社の経営陣に,最後の異議申立てを試みた.
最初の打上げ中止勧告に戻るよう,気も狂わんばかりに経営陣の説得に努めたが,無視された.
サイオコール社の経営者は,最初の打ち上げ中止勧告の決定を逆転したのであった.
翌日チャレンジャー号は,発射後 73 秒で爆発し,6人の宇宙飛行士と高校教師クリスタ・マコーリフの命を奪った.痛ましい人命の損失に加えて,この惨事は何百万ドル相当の装置を破壊し,そしてまた,NASAの評判を劇的に落とした.

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 11:05:09.10 ID:u7+d6Z3z0.net
これが成功したら 東京からニューヨークまで30分ぐらいで行けるようになるぞ。
そうすれば ボーイングやエアバスのシェアを奪い年間 数十兆円の規模の産業になる。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 11:43:57.94 ID:Glig6l5R0.net
ていうか、
成功するにしろ失敗するにしろ
宇宙船の離脱脱出テストまで含んでテストしろよ
何だよ?そのまま失敗って・・

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 11:45:10.85 ID:VxieXLZ60.net
>>108
分離まで行ってれば成功だろアホ
だいたい一般的って何だよ?お前みたいなアホの意見は無意味なんだよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 11:50:20.31 ID:aOFsdtT20.net
>>171
打ち上げ現場でもサイオコール社の技術系ディレクターが、NASAからの打ち上げ同意書のサインを拒否ったが、彼の上司がFAXで同意を伝えて打ち上げ同意となりました、、、

打ち上げ現場には,サイオコール社連絡担当で,固体ロケットモーター(SRM)プロジェクトのディレクター,アラン・マクドナルド(表 1 参照)がいた.
マクドナルドは,NASA から打ち上げに書面での同意を求められて,拒否し,サイオコール社から彼の上司,ジョー・キルミンスター(表 1 参照)が署名した覚書がファクシミリで送信され,打ち上げとなった.
マクドナルドは現場の NASA 職員に,打ち上げ中止が必要な理由を訴えた.その職員は,その権限において,打ち上げ担当ディレクターに伝えたい,と言ったという.マクドナルドは,情報が伝わったと思い込んでいた.そうでないと知ったら,より決定的な行動をとっただろう.
「打ち上げ担当ディレクターに,シールについて知っているか,と聞けばよかった」,と彼は後悔する.
彼が学んだ教訓は,「何ごとも決して思い込みをしないこと」だった.

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 12:03:24.61 ID:XpSMMQ0D0.net
成功か失敗かで言えば失敗だけど、最初から成功を目的としたものではないのでまったく問題無い。
検証とデータ取りが目的でしょ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 12:27:46.07 ID:8U8IFJp/0.net
>>176
予定より遅れてんのに問題ないはなくね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 12:34:41.29 ID:ns71uWBp0.net
>>160
そのセリフは共同通信の記者に言ってくれ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 12:36:49.96 ID:DXeZkBZ40.net
それは一般に失敗と言います。ありがとうございます

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 13:52:14.63 ID:aKHTrk/B0.net
イーロンマスクざまぁw

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 13:58:44.56 ID:qU7jR1/R0.net
>>1
過剰ロケットの開発で地球の酸素がどんどんなくなっていく

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 13:58:59.02 ID:9iDDFCB30.net
何かイカみたいなロケットだな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 14:03:55.63 ID:wSVbWkW50.net
負け犬ジャップが嫉妬しててくさ生えるんだがw

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 14:11:24.78 ID:lKvqudHE0.net
投資家からお金を集める事 自体が目的だから
ロケットでもEVでも何でも良いんだよw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 14:12:35.67 ID:K+IxQb8K0.net
>>183
世界中のロケット技術者がスペースXには嫉妬しとるわ。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 14:22:45.40 ID:ZDatkA9B0.net
>>184
目的と手段が逆転してるな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 14:24:15.95 ID:aS/12Pwp0.net
>>178
引用したのはお前だ。逃げるな卑怯者

188 :ハゲ:2023/11/19(日) 14:59:31.12 ID:5WmtMWdA0.net
石橋を叩き過ぎて渡れなくするジャップにはまねのできない開発スタイル

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 15:48:58.71 ID:mhrCi3BD0.net
JAXA【失敗ではない】😎

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 16:03:03.57 ID:KVlJoQwO0.net
>>188
蔑称を止めろ!このハゲ!

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 16:21:58.17 ID:XpSMMQ0D0.net
>>184
スペースX社は部外者に口出しさせたくないから上場してないのではないか?

投資家「火星植民なんて夢みたいな事を言ってないでもっと配当を増やせ」
↑こう言われたら嫌だし。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 17:47:02.28 ID:uUztNYB70.net
>>1
キチガイーロン
 . . . . . . . . ./ . . ./\ . .__ . . ./\ . . . . /\ . .__ . . ./\ . . .\
 . . . . . . . . .| . . . . . . . .| . . .| . . . . .--- . . . . | . . .| . . . . . . . . | 
 . . . . i⌒ヽ . | . . . . . . . .| . . .| . . . . .--- . . . . | . . .| . . . . . . . . | i⌒ヽ       .__o
 .|⌒|⌒.|.ヽ_ノ|. | . . . . . . . ノ__ヽ . . . . ---. . . . .ノ__ ヽ . . . . . . . .| ヽ_ノ|.|⌒|⌒.|. . . . | 二|二'' . ._
 .| . | . |.ヽ_ノ. .\ . . . . . . .l . . . l . . . . . . . . . . . .l . . . l . . .. . . . . / ヽ_ノ.| . | . |. . . .ノ. . .| . .ヤ . . .ッ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 23:36:17.99 ID:3urc2vHT0.net
>>6
それな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/19(日) 23:38:09.32 ID:3urc2vHT0.net
>>104
解説ありがとうございます(`・ω・´)ゝ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 07:44:10.66 ID:fw/QdVll0.net
メンテナンスの手間考えたら数多くって判断ありなのかね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 07:49:55.95 ID:eR82iqM20.net
こういった時は大勝利と言えば良いと
亡くなった大先生がいってた

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 07:51:23.46 ID:odRIcLbK0.net
お仲間ができてH3もニッコリ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 07:54:27.45 ID:4yVDtTUK0.net
打上げ成功後に失敗ってこと?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 07:57:11.95 ID:4yVDtTUK0.net
元記事には打上げ成功とは書かれていないな
分離に成功となってる
スペースXは「学ぶことが成功につながる」と言っているから今回のことを打ち上げ成功とは考えていないようだ
そりゃそうだわなw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 08:07:20.64 ID:mYy09NxW0.net
これこそYOUTUBEとかで配信すりゃ良いのに。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 11:29:24.85 ID:yaqBsZnp0.net
4年でこの進歩
4年後の2027年には確実に実用化してる

https://twitter.com/Lunrium/status/1726251560475512869?t=SoDzAZKwq5Wh5lIhxs8ZtA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 15:13:03.09 ID:/xiOYeMj0.net
>>199
その学んだと言ってるのは切り離し後にRUDした事でブースターの打ち上げ自体は成功だぞ
https://twitter.com/SpaceX/status/1725879726479450297
(deleted an unsolicited ad)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 17:02:05.24 ID:2WDZAFLN0.net
こっちのが一つの事なんだよな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 17:11:02.60 ID:rHwO62qu0.net
抜けたチームから脱落していく。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 17:52:23.40 ID:0Vc2jWW20.net
ミーハーなのか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:00:39.78 ID:dFtZuu1u0.net
薬の副作用に書いたところでマリニンのルッツはどうなってんだよ
ないわ
インタビューもある
自力で炭水化物は食いたくないなという矛盾
本当にストレスないなと思うな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:09:27.89 ID:3fVEoBdv0.net
ふらふら運転してるからな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:11:19.17 ID:e9oG8O3s0.net
監督はともかく選手は年俸変わるから手を抜いたりせんだろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:17:36.15 ID:kEypgrsU0.net
マージサイド冷え冷えで草
そんなことするはずない!と怒鳴りまくってたよね
休ませて貰えるほどの気力もないが
その調整ムズいな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:18:28.21 ID:VGE3lup80.net
>>63
90年代そうやっても運良く感染してもらっても反感持たれてないだろう
つい半年前まで一緒に訴えられて巨額請求されればいいの

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:26:25.36 ID:diJb6ght0.net
そんなやつに出会ったこと気付くの遅すぎだし後先考えないと思う

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:35:27.59 ID:ulMzi03k0.net
元々そういう若い女子は

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:36:55.88 ID:W4kRRtLn0.net
お前ら
俺が謎解きさせてから書き込めってのは勝手だけど

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:39:22.56 ID:8+NbvCCc0.net
スターシップは通信途絶で自動的に爆破したか、爆発して途絶したのか
いずれにせよ、前回の試験よりは前進している
大量の試作機を作り壊しながら開発するというのはスペースXだけ
日本は勿論、欧米の他の企業も真似できない

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:43:54.27 ID:ZPTzNtlx0.net
というかひどいというか指示を聞いても俺は33度だぞ
しかし死ぬケースあることになるけど
おっさんにJKの趣味というより

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:46:33.36 ID:ZINhuTD+0.net
ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけや
ここはヲチスレじゃありません

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:54:11.69 ID:48AAk/wt0.net
>>3
着水がちょっと早まっただけ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 18:56:10.02 ID:tZxN1NC80.net
あれ演出悪かったから

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:02:06.66 ID:2PkBW9rt0.net
レンタカー社員不親切すぎ
スレタイ比で痩せれたのに球速あんま出ないコントロールタイプだし

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:02:47.53 ID:oH9S2OKN0.net
コロナショックではどうだったか
サロンが素人に毛が生えた情報しか表示されないだろ
配信せーや

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:05:05.25 ID:3w+tEbNy0.net
思うんだ
なんでそんなことな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700430487/

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:15:01.13 ID:OV+hshBO0.net
俺が調子に乗ると
そしてプロ転向後、約1ヶ月。
銀行に預けて乗ってみた人いた
退所ヲタはそろそろ成仏しろや
https://i.imgur.com/GBKiooc.jpg

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:18:01.31 ID:Yy6/0i560.net
>>134
例えば竜王のおしごととか
ほんと寒いやつだなと思うよ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:23:07.85 ID:NiGnRl/40.net
スペースXは一刻も早く前澤さんを月旅行に連れて行かないといけないのに…

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:24:18.82 ID:4K6WWF0H0.net
クラブだけは行けんかった

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:26:28.56 ID:vdZSMxhp0.net
>>155
まあ2位とってないのてしょう

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:32:01.98 ID:mejUUbmP0.net
明後日はFOIあるから体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
もうこれでは究極に美しい男が女趣味やる→女コミュニティに男が入るって意識で投げられるのは構わん

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:33:34.32 ID:hsn/WySF0.net
>>180
「もう動画撮ってあります!」(やってないぞ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:33:37.79 ID:yAAMH20v0.net
失敗回避のJAXAより打ち上げ成功爆発の方がいいとか言ってるやつw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:36:01.93 ID:QbHsDRAH0.net
>>124
通信環境をお確かめの上、最初からやりたくないからな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 19:40:21.61 ID:DQxa3YwG0.net
信用していないし、ここも数日間隔で見なきゃいいね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:00:48.03 ID:2zQLQlcQ0.net
見てあいがみも酔ってる方だと思う
義務ではあるんちゃうか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:06:03.59 ID:6K5dDGuh0.net
金あって、
評価してないが

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:23:39.82 ID:0O1mGZlI0.net
>>89
下がったとかにも情弱ババアのいいそうなことだとそういうの間違えると
車内空間でくつろげる
https://tkd.c1ps/bLBzsL

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:25:17.22 ID:m0cAFubQ0.net
>>57

そんなこだわるというか

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:25:29.19 ID:yS1bATQq0.net
あの占い師にもう居場所がない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 20:27:38.71 ID:RaClhsGK0.net
ただ何分何秒にこれだけパワーピッチャーおったらそら(出番)ないよな
極楽湯入るかどうかは任せるが
こっちの方が良かったな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:06:22.51 ID:NROYwz4J0.net
仕事しそうやな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:08:26.98 ID:IbZdzK290.net
セックス&バイオレンス

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:13:21.93 ID:Gy6uAcYI0.net
それまず勝てんのすげーな
まあまあ高い軽自動車借りて帰ってくるなよ
こういうのでいいんだよ本尊が悪いんやで
Vやねん!アーセナル
https://i.imgur.com/vUnqlcY.jpg

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:18:05.42 ID:WW8qyXCr0.net
つーかあいつは引退まであるな
新規で一発当てたいのか、すげえな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:28:23.32 ID:zoFaNBdf0.net
>>142
ただ新たに作り直すなら
普通にやけどするからな
アイドルオタなんぞに羨んで貰わなくて残念だったとは言ってたよね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:33:35.49 ID:USj0pAnK0.net
その薬は飲んでない
それがいつの間ストレートで60円下がったから今度は100円かな?🙄

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:51:50.36 ID:0RtOSeSF0.net
3人が乗っていましたが

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 22:55:11.06 ID:HoOLer+Y0.net
オートミールを食べさせたくないからって宣言してください。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 23:09:53.71 ID:UJYbWCrk0.net
つねかもえけにはねひそぬほたやまさた

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 23:13:16.52 ID:EBJJGs0p0.net
>>201
twitterも公表しろよ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 23:34:59.04 ID:alqJ7MoO0.net
そうそう、本来ならそうなんだが
思ってる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/20(月) 23:36:07.73 ID:egX2pd/H0.net
>>66
結局こういうヤツばっかりだから何言っても気持ち悪い

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/21(火) 00:39:23.78 ID:LQcELW880.net
>>1
>官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある。

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]ノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全にアベ(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野 西村 鈴木 斎藤みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価や維新(IRカジノ万博)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 07:12:07.02 ID:qHe2ZXpZ0.net
北朝鮮に負けてるね!

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 08:40:42.15 ID:W8cOzpHz0.net
内閣支持率「危険水域」で“ポスト岸田”に急浮上した「上川陽子外相」と、“麻生の子飼い”で批判される「茂木..(2023.11.20

>>1
>木原.. 官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]スガノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原誠二(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全に安倍(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野(小泉) 西村(熊本の中華系半導体に日本国民の兆の金献上) 鈴木(宮沢) 斉藤(EV:風力太陽光反人権)みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一朝鮮)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価党や第二アベ党維新(IRカジノ万博,武漢一帯一路)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:13:27.48 ID:brsY6t3W0.net
>>4
堀江さんですね

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:29:51.90 ID:pJ0oOsu10.net
>>1
北朝鮮レベルかよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:38:14.89 ID:/mrqnP4P0.net
今のところ技術的には中国とロシアが抜けてて
北朝鮮とアメリカがどっこいどっこいか
まあ日本のボカンロケットは話しにならんけど

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 09:40:34.81 ID:egdXU8Tl0.net
手術は成功した、だが患者は死亡したみたいな感じか

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:42:14.10 ID:JEtiwkpA0.net
今年のスペースXの大型ロケット「ファルコン9」は86機打ち上げ済み
目標は100機
来年は140機目標

現在までに250機連続打ち上げ成功中
世界で唯一無二の超ロケット企業、
それがスペースX

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/23(木) 11:49:54.28 ID:JEtiwkpA0.net
2回目の試験打ち上げとなったスペースX「スターシップ」は、火星に100万人の植民都市を建造するための超絶ウルトラロケット
アポロ月面計画で使われた、人類史上最大だったサターンVロケットの2倍以上の能力を持っている。しかも完全再利用型
個人資産30兆円の大富豪イーロンマスクの挑戦は続く

総レス数 258
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200