2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/10/28(土) 21:31:34.29 ID:eWj/+T+D9.net
※TBSテレビ
2023年10月27日(金) 16:37

インドネシアの観光スポットにある高さ10メートルの“ガラスの橋”で床が割れる事故が起きました。1人が死亡、3人がけがをしています。

これは事故直後に撮影された映像です。橋にしがみついた観光客の女性が、男性たちに支えられながら避難しています。

現地メディアによりますと、25日、インドネシアの中部ジャワ州の森林公園にある“ガラスの橋”でインドネシア人観光客4人が写真を撮っていたところ、ガラス張りの床の一部が割れました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/803283?display=1

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:09:31.42 ID:fBkLF5yt0.net
いつも顕微鏡で覗かれる側の気持ちがわかったか?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:11:28.53 ID:xcOprN9D0.net
ボカシのない動画ないのん?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:11:58.51 ID:Pgs+ilLH0.net
>>34
中国ではYouTube は視聴出来ない。規制も出来ない。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:17:21.81 ID:+2pT1peQ0.net
ガラスってやっぱり割れるんだなとしか言いようがない
(-人-)

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:17:36.26 ID:8O7id0OB0.net
>>1
ネトウヨによるとインドネシアは親日らしいから、日本政府が何とかするんじゃね?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:17:45.36 ID:v511NdLc0.net
ガラスだと強化ガラスだろ
衝撃を加える角度によっては脆いんだよ
そういう特性を知らずに強化ガラスを万能かのように思ってるとこういうことになる
作るなら粘りのある強化樹脂にしとけ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:23:24.71 ID:m1wvv2a80.net
今年4月に完成
四角にガッツリ割れてんな
この四角が1枚分って事なのかな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:24:06.65 ID:zdBK5hP50.net
アジアではガラスの橋が人気みたいだな
あの橋を渡りたくないって泣き叫ぶ人を無理無理渡らせようとする動画があるが、実際にこうなるなら俺でも泣き叫ぶね

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:26:19.73 ID:AFRSfpBJ0.net
>>48
日本の観光地もあちこちにガラスの床があるけど

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:27:52.01 ID:PDIRr8H20.net
ガラスの靴はシンデレラ。ガラスの橋は死んでれら。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:28:04.19 ID:AFRSfpBJ0.net
>>74
そんなこと言ったら海中レストランとかどうなの

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:29:10.80 ID:bQQs90ns0.net
シナチス製かな好きだからなシナチスこういうの

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:29:12.88 ID:zEXvDE6r0.net
47が下からシルバーボーラーで撃ったんだろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:30:44.98 ID:6y25fpZ30.net
やっぱり、よくみるあれって危険なんだなぁ

ガラスが床っておかしいよなw

153 :禿:2023/10/28(土) 23:32:50.79 ID:4BejUTMI0.net
誰かがガラスを割って遊んだんじゃね?

…で、橋ごと逝っちゃった、と。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:34:22.63 ID:Xw/mvG8w0.net
ちょっと前に中国でも似たようなガラスの橋が割れて死者がでたというのが一時期多発してたから、他の国はマネしないだろうと思ってたら
今年にインドネシアも真似しちゃったか、、、
よほど安全基準が細かい国じゃなければやるもんkじゃないのに

155 :禿:2023/10/28(土) 23:34:52.48 ID:4BejUTMI0.net
>>152
前例的には昔中国で墜ちてるんだけどねぇ。

学ばん奴らよのぅw
ほっほっほwww

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:35:16.28 ID:kwhwzHZB0.net
>>147
なんちゃらタワーによくあるな
避けて正解だったわ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:37:02.11 ID:eA0XowrQ0.net
箔が付いたな。人死にの実例ありならもっとスリルが増すね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:38:11.42 ID:99FyDcuc0.net
テロじゃなかったのか

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:38:23.65 ID:e7Yf3Yet0.net
10mって映像で見ると結構高いな
一人は軽い怪我ってのが信じられん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:40:05.94 ID:oOOySH3P0.net
何だよTBSのこの見出し
人が亡くなってるのにふざけてんのか

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:40:31.56 ID:rKoUKqzH0.net
>>159
鉄筋コンクリート造の建物の3階の高さだからな
自分の実家の屋上がその高さだが落ちたら絶対に生きていられる自信ないもの

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:40:48.18 ID:Kfp4jmbW0.net
原因はなんだろうな
タバコの火押し付けて水かけたとか?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:41:15.32 ID:PDIRr8H20.net
>>20
https://m.youtube.com/watch?v=JLx4HB9B0IU

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:42:35.62 ID:RKzkrtVH0.net
>>25
落下事故のことか?
ガラスで出来た橋のことか?
俺が知ってる範囲ではどちらもない。
橋の床の一部がガラス張りの橋はあったはず。
でも、テレビの番組でやってたんだけど、上を歩く人の重を受けつつ靴底の砂で擦られたりなにか落としてしまったりして傷む可能性のある一番上のガラスの下にさらに分厚くて風に乗って飛んで来る砂とかにも触れないように守られた永久に新品のガラスが設置してあったりと、安全対策は万全だったよ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 23:49:51.47 ID:WBOBQ1NC0.net
さすが中国製。

166 :禿:2023/10/28(土) 23:53:18.77 ID:4BejUTMI0.net
>>164
ガラスの表面が擦られてギザギザになった状態で衝撃入ればあんなもん一発なんだがな。

アホの設計は怖ぇwww

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:12:25.79 ID:iIFwd0Zq0.net
中国のガラスの橋も割れてたな
たしかこっちは誰も被害はなかったと思うが

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:18:38.49 ID:xYLKAYqm0.net
アクリルじゃなくてガラスなんだ。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:19:39.62 ID:zSslyPrA0.net
どこの施設なのか事故前の情報が無いな
スカイウォークスパークって施設と紹介したブログはあったけど1年前のストリートビューしか無い

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:28:37.90 ID:i/QYohy80.net
ガラス橋を叩いて渡る

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:34:09.08 ID:d6ZbN1a40.net
ガラス床って下から望遠鏡で覗いたらパンツ見えるのけ?
それとも下からだとマジックミラーみたいになってるの?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:43:18.09 ID:9FZEUrxy0.net
ガラスならわれるわ。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:47:00.36 ID:ek6zCUGy0.net
人の命が安いから死者が出ようが大して気にしない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:49:18.31 ID:LQ8wPWbz0.net
>>171
マジックミラー橋爆誕

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 00:59:19.87 ID:yACtfuvw0.net
こわ
割れそうで割れないべきものが割れたら1番あかん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:02:04.16 ID:VbN98SmN0.net
ガラスは液体だからね
雨が降ったあとにハサミで切れる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:08:18.34 ID:xI3DosxE0.net
インドネシアはもはや中国の飛び地なんだから仕方ない

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:11:56.88 ID:sr6kSZ6+0.net
あるよねーこういう趣味の悪い幼稚な橋

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:16:59.51 ID:tPidF7Vb0.net
インドネシアの分際で変な橋かけてんじゃねーよっ!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:40:42.88 ID:eH0vCUp40.net
ガラスの橋なんて大層な名前してるからどんなものかと思ったら
ミニ四駆のコースみたいなショボさでワロス

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 01:40:50.12 ID:Ex2jdlWQ0.net
>>171
東京タワーも下が見えるようにガラス床になってたけど、下からはパンツとか見えるんかな?そんな輩は見かけたことないから見えんのかね(´・ω・`)

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 02:21:57.59 ID:bOWt5IXC0.net
カイジ閃く!

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 02:39:37.24 ID:CbBY5OzX0.net
>>2
インドネシア人だろ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 02:40:26.12 ID:HnV2LOOP0.net
中国にもそんなのあったよね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:10:19.53 ID:hdMS9qa+0.net
インドネシアで硝子橋って完全死亡フラグやん

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:22:38.44 ID:fpdSIPvj0.net
危機感なく危ない橋渡った根性に敬服する。俺ならそんな橋よう怖くて渡らんわ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:39:22.29 ID:r6aMKO9W0.net
普通ガラス床とかは十分枠を小さくしてさらに鉄格子付けるもんだけどな
土人はそういうこと考えつかないんだよな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:49:16.21 ID:mlvm4rzB0.net
コリア製

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:50:26.76 ID:UegR8Uhk0.net
半年ももったのか

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:53:15.64 ID:bBD0KUAr0.net
中国によくあるやつ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 03:58:32.98 ID:I4O3acUh0.net
ガラス張りで下が見えるやつは本当に死ぬんだな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:00:56.50 ID:d9qR6osU0.net
平置きのガラスは強化ガラスですら割れてしまうていうのか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:04:10.00 ID:bBD0KUAr0.net
強化ガラスが強いのは表面だけ
内部は逆に脆い
iPhoneがヒビだらけになるのは内部に近い横から衝撃が加わるから

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:10:30.76 ID:McyuaaWs0.net
またあの国謹製か

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:15:29.13 ID:fZZripRa0.net
血がついとるやんけ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:17:43.99 ID:BT7zfEyx0.net
中国にもあったな、人が押しよせて即ヒビが数カ所入ったやつ
あれどうなったんだろ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:21:19.02 ID:nvn9SQ3I0.net
こんな類いの橋が中国人とか大好きだよな
中華資本が支配してるインドネシアとかにありがち
中国人観光客も多かろう
死んだのが中国人ならまったくの無問題

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:29:03.28 ID:nvn9SQ3I0.net
>>187
そういう安全策が見えないガラスの床が売りなんだから
安全性も無くしてるけどさ
喜んで上に乗ってるヤツは危険だ知る事もないし、
危険だと知った時はこの事故の様になった時で手遅れ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:32:29.61 ID:qWQixYoW0.net
>>196
床のガラスは強度が高いと観光客に見せつけてやろうとして、
デカいハンマーを担ぎ上げてガラスの床を打ち付けてたら、
見事に蜘蛛の巣状のヒビ割れが床一面に入った動画とかあったな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:34:13.63 ID:lJLvEI5a0.net
テロ国家がどうなろうと知るかよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 04:40:21.15 ID:fZZripRa0.net
ガラスは割れなくても目に見えない欠陥が徐々に増えていてある日日々が入ると聞いたな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:01:43.19 ID:3v5HuS7s0.net
1年も経ってないでこれか

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:01:49.01 ID:B7qvfZ960.net
インドネシア土人には、転落死がお似合い

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:28:53.78 ID:cICXXOH/0.net
スカイツリーにもガラスの床があるけど、あれもいつか落ちるんだろうな……

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:31:28.35 ID:iSjl77KW0.net
札幌にはガラスの城があった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:54:41.49 ID:5/DmLgVn0.net
中国でもなかったか?
先進国じゃまずありえないわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:14:01.63 ID:7OvEX7wU0.net
これも支那製なんだろうな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:24:04.27 ID:aDt8z6xZ0.net
>>201
そもそもガラスってのが固体じゃなくて流体だしな。
数百年単位では液体として振る舞うからそら長い目でみれば劣化する。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:43:40.72 ID:qMdSa1+e0.net
インドネシアは近年、中国と組んで
馬鹿やってるイメージしかないな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:45:07.05 ID:qMdSa1+e0.net
いいデータがとれたアルヨと喜んでそう

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:52:16.19 ID:qMdSa1+e0.net
案の定中国の会社だった
世界中でガラスの橋を作ってる
今後は本物のスリルが楽しめるな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 06:59:18.03 ID:5JL1dqGT0.net
東京タワーもスカイツリーも玉ヒュンなったは

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:14:35.06 ID:TnHw7PDL0.net
やっぱたまには多くの人間が行き来で乗れば割れるよなあ
ガラスだし

214 :ジンギスカン:2023/10/29(日) 07:17:17.10 ID:Tco+lxiM0.net
東南アジアクオリティww

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:17:36.44 ID:/iXknqD80.net
インドネシアかあ
新幹線と同じ中国製やろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:18:54.49 ID:frUMX9YS0.net
いつかこうなるとみんな思ってたろ
チキンレースみたいなもん

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:31:53.89 ID:UNlwzZN60.net
飛んだり跳ねたりしてはしゃぐバカいるだろうな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:33:49.83 ID:EtUw+W1L0.net
そもそも柱とかも貧弱過ぎるw

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:52:54.14 ID:7bQ43stW0.net
中国か韓国製なんだろうな
自国製なら更にか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:55:16.70 ID:+RMGjgAR0.net
ガラスの上歩くとか怖すぎて嫌だわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:06:27.93 ID:p1HRlGR90.net
>>128
ちょちょんがちょーーん~~~~wwwwww

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:08:08.66 ID:IOUYjAlR0.net
>>215
インドネシアだからな。本当に信用できない国だ。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:09:24.73 ID:FX6WbPwz0.net
最初からガラスなんて無かった

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:10:05.21 ID:B/O8K7Xb0.net
薄氷を踏むだったのか

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:10:30.58 ID:exJsYieO0.net
言わないで言わないで

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:17:37.93 ID:GXDnbAUT0.net
耐熱ガラスじゃなくて
強化ガラスの話だけど

レンチン直後の熱々冷凍御飯を
強化ガラスの上に置いてたらガラス木っ端みじんになった

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:23:55.97 ID:JpXEzemQ0.net
人生は美しく!人生は美しく!

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:24:19.01 ID:OVUszseO0.net
どうせ中国製だろ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:47:07.90 ID:S2G7D57I0.net
ガラスの橋だけでなく支那クオリティまで真似したのか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:49:21.67 ID:S2G7D57I0.net
>>226
正面からの衝撃に強いだけだからな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:53:12.21 ID:B34sFMbO0.net
イカゲームかよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 08:57:26.21 ID:KIjb2Zs90.net
子供だったと思う日が来るのさ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:01:49.73 ID:rKFsNhx90.net
支那肺炎国製品使うとかどれだけ殺意高いんだよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:05:12.69 ID:Unqt8wt70.net
>>14
舗道の空き缶蹴飛ばし
(蹴飛ばすなよ)

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:09:50.71 ID:G6/gHCyy0.net
2人地面へ転落して1人死亡の1人軽傷って何でまた?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:14:26.41 ID:PaA4M6Xy0.net
>>41
だからその技術すらなかったから落ちたんだろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:28:25.54 ID:7Sv2evZQ0.net
ガラスは曲がってねばると言うことを知らないから怖い

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:03:19.01 ID:o9XXfl9W0.net
ガラスの橋なんて造るのは、イカレタ国中国だけかと思ってたのに、
お前もかよインドネシア

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:06:44.35 ID:zSslyPrA0.net
>>238
ここの半年前にインドネシアの違う島で中国人がガラスの橋を作ってたけどここは分からん

総レス数 328
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200