2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北アルプス】三俣蓮華岳で遭難の2人は“生存” 26歳男性は自力下山 もう1人の大学生は野口五郎岳でビバークして救助待つ [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/10/24(火) 06:54:41.17 ID:+662VUlf9.net
北アルプス・三俣蓮華岳に向かったまま行方不明になっていた東京都の自営業と大学生の20代の男性2人の無事が確認されました。

警察によりますと、自営業の東京都世田谷区の男性(26)が23日、自力で下山して、家族を通じて通報があり、警察が男性を大町市の七倉登山口で発見しました。けがはないもようです。

東京都稲城市の大学生の男性(23)は、野口五郎岳の西方の沢筋でビバークして救助を待っているということです。自力で動けないものの、会話ができる状態だということです。

自営業の男性は大学生の男性の救助を要請するため、自力で下山しました。

24日朝から警察が救助に向かう予定です。

2人は18日に長野県大町市の登山口から入山し、テント泊して1泊2日の日程で三俣蓮華岳に向かう計画でした。

下山予定の19日夕方に大学生の家族に「もう1泊する」とメールがありましたが、その後、連絡が取れず家族が警察に相談していました。

警察は22日に引き続き、きょう23日も朝から地上から救助隊を向かわせたほか、上空からはヘリコプターで捜索しましたが、発見できず、手がかりも得られませんでした。

警察によりますと、2人は「伊藤新道」と呼ばれる上級者向けの登山道を登っていたとみられます。

23日の夜になって、4日ぶりに連絡がとれ、2人の無事が確認されました。

10/23(月) 23:25 NBS長野放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce0f72ccc5de05f7fae4d6514324ecd859ca54d

※関連スレ
【北アルプス】三俣蓮華岳に向かった東京の大学生など2人行方不明 登山ルートは上級者向け伊藤新道か 登山届は提出せず 捜索続く [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698054854/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:55:55.05 ID:epODoNO+0.net
これもう私鉄沿線だろ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:56:58.49 ID:7Ad0W7Ux0.net
野口五郎岳というかその沢筋な
稜線でビバークしてるわけじゃないんだろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:57:16.25 ID:0n2PnDbw0.net
おおおおおおおおがんばれ大学生

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:57:49.29 ID:RkPWWAgZ0.net
熱いコーヒー飲みませんか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:58:03.72 ID:AscPJ0GO0.net
郷ひろみ岳や西城秀樹岳もあるの?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 06:59:05.28 ID:GtBF8uVC0.net
登山口で君の事~♪

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:00:36.86 ID:yTo2+uWv0.net
山はいつも気まぐれ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:02:12.26 ID:7Ad0W7Ux0.net
>>6
野口五郎が野口五郎岳をパクってんだから
その質問するなら 「鷲羽ひろみや水晶秀樹っていうタレントも居るの?」 になるのが妥当

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:04:22.90 ID:2Ywj/bBx0.net
チッ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:06:43.90 ID:vq3KyFfk0.net
私鉄沿線にある山か。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:07:18.92 ID:QYjhKba30.net
コロッケ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:09:51.01 ID:ABOEWad10.net
よし、頑張った。
最近の豆ができて痛くて歩けないとかの救助要請と違い、正統派の遭難要請だ。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:09:55.83 ID:xGU3/4Su0.net
君の帰りを待ってます~♪

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:10:28.19 ID:vz5nW9YO0.net
原爆ドームの上空で爆発した新型爆弾が原爆と名付けられたようなもんか

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:11:39.01 ID:HvQ10NLI0.net
唇から唇へ愛を伝えよう

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:11:40.20 ID:n+QOag7p0.net
自力で動けないなら救助に行っても良くて糞尿まみれ、普通死んでるよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:14:20.30 ID:HO9QIMk10.net
何で北に?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:14:57.38 ID:K56/7wCj0.net
うーん、昨日から一晩経ってるのか…無事だといいな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:16:20.82 ID:xDvukMrb0.net
19日の待ち~♪

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:16:34.26 ID:Qyb3MN8I0.net
クソさむだろ
装備がシッカリしてたんだな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:19:43.01 ID:Qs22Bj7/0.net
祭場秀樹岳なら死んでたな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:20:04.01 ID:ZGwJKbGO0.net
捜索費用は全額本人に支払わせろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:21:25.57 ID:W18jZE4T0.net
デビュー前に芸名を決める時、登山好きの所属事務所の社長から
野口五郎岳
黒部五郎岳
どっちの山が好きか聞かれたら標高が少し高い野口五郎岳を選んで野口五郎になった

ちなみに五郎というのは岩がゴロゴロ転がっている意味
二泊三日かかる険しい山なので野口五郎本人は野口五郎岳に登ったことがないらしい

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:21:47.60 ID:hYdiConN0.net
>>23
ここまで装備万全なら保険も加入済みだろJK

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:22:00.51 ID:oHgsz1Dn0.net
Shit!

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:24:44.12 ID:z8J73NG30.net
あほだね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:24:49.13 ID:7Ad0W7Ux0.net
つーか大学生も救助されたようね
動けなかった原因は何だったんだろう

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:30:09.80 ID:GLhEoKVz0.net
物陰で腰振りすぎたんじゃね?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:30:35.64 ID:ZGwJKbGO0.net
>>25
入ってない奴なんか腐るほどいる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:31:07.60 ID:dtKd6m8D0.net
大町から一泊二日で三俣蓮華を往復は辛かろう
予備日2日非常食3日は欲しい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:32:15.45 ID:6xNpAPLp0.net
ギャランドゥ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:35:30.30 ID:Vr8NtcQr0.net
野口五郎が登ったことからその名前になったんだよな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:36:52.27 ID:I7SmdgdX0.net
遭難は中高年が8割

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:39:33.70 ID:MV/rRDBm0.net
>>9
なに昭和の人間ぶってんの?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:40:22.17 ID:SzwdwRRQ0.net
ルート外れたわけでもなく単に体力不足かよw
しっかりせいよZ世代

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:40:43.31 ID:Xw0qQ0du0.net
さすがヤングマン

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:40:51.76 ID:tpF5kq2f0.net
すげえ
えらいな、ちゃんと準備して必要な知識も身に付けてたんだな
もう駄目だ、この二人はまだ若いのに絶望しながら亡くなったんだと思って勝手に悲しんでたわ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:40:52.80 ID:ABOEWad10.net
三俣蓮華なら真砂岳直下の竹村新道よりかなり近道の新穂高へ下山しなかったの。大町とは反対側になるけど。
詳しい人、教えて。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:42:10.67 ID:O7tDQDGy0.net
この時期だからな
装備がしっかりしてなかったら
低体温症で死ぬ

北アルプスの三俣蓮華岳を目指すくらいだから
初心者でもないだろう
体力・能力の過信による計画から無謀だったのかな?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:42:11.32 ID:WhxVzvaS0.net
遭難すると褒められる不思議な業界なんだな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:42:16.56 ID:4ub3nHS+0.net
こういうときの為、ツェルトは目立つ色じゃないとアカンな。これは完全に保護色になっとる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:42:56.86 ID:SH/p2QVQ0.net
野口五郎の芸名は出身地の岐阜にある黒部五郎岳から黒部五郎になる予定だった

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:43:17.53 ID:MpZkx94j0.net
ビバニキビバーク…
そういやどっかのスレでビバークって何?そんな言葉存在してないとか本気で言ってたの居たわ
ゆるキャンだったか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:45:48.03 ID:cxW4yMpx0.net
やっぱ若いと一週間は持つな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:46:15.26 ID:pE9IWEj60.net
ギャランドゥ♪

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:47:00.22 ID:CGD+V7Bj0.net
スゲ~、絶対死んでると思ってたのに

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:47:35.71 ID://Z0Gt3I0.net
熱いコーヒー 飲みませんか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:48:53.24 ID:NdH/bIqh0.net
>>40
伊藤新道だろ?
露天風呂に入ってヌクヌクぁもよ
硫化水素中毒になるかもだけど
もっと上かな?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:49:55.29 ID:NHPxt25x0.net
情に流されないでちゃんと別行動したのはえらい
これで場所は伝わったしあとは行度不能の救助が間に合うか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:50:12.92 ID:V5Iomvfl0.net
装備もちゃんとしていたんだろうな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:50:34.09 ID:X0sH+VDY0.net
野口五郎て凄いんだな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:51:03.54 ID:7EMf7UGc0.net
>>13
山舐め遭難じゃん
実力に見合わないルートを悪天で突っ込んだバカ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:54:27.19 ID:BLdRWBDY0.net
本名は佐藤靖だったのか。これは売れない名前

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:55:40.60 ID:7Ad0W7Ux0.net
>>50
だからもう救助されたって
場所わかってるしヘリだから夜明けて直行だろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 07:55:48.77 ID:hXh4ExEE0.net
遭難救助費1000万くらい請求してやれ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:01:48.85 ID:zw2OfPCj0.net
三俣山荘に泊まって鷲羽岳黒部源流あたり行ったけどあそこらは本当に日本の自然の美しさを体感できる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:02:36.56 ID:9lKNZY0w0.net
下山してきかれました
連れはどうしているのかと~

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:03:29.86 ID:zw2OfPCj0.net
>>23
今大半の登山者が保険入ってるよ
日割りの商品もあるくらいだわ

60 :ばーど ★:2023/10/24(火) 08:04:09.30 ID:+662VUlf9.net
>>1 速報です

北ア2人不明 一人が自力で下山 もう一人も救助 「道に迷った」と話す【長野】

北アルプスの三俣蓮華岳方面に向かったとみられ行方不明になっている20代男性の2人のうち、1人が23日に自力で下山。もう一人も24日朝、県警のヘリに救助されました。

行方が分からなくなっていた東京・世田谷区の自営業の男性(26)は23日夜、自力で大町市の七倉登山口まで下山し、家族を通じて警察に連絡が入りました。

けがはない模様です。

東京・稲城市の大学生の男性(23)は野口五郎岳の西側の沢筋でビバークし、24日午前6時半ごろ県警ヘリに救助されました。大学生は疲れのため歩行はできないもののけがはなく会話は出来るということです。

自営業の男性は「道に迷った」と話していて、2人が所持していた携帯電話はバッテリーが切れていました。

2人は18日から1泊2日の予定で大町市の七倉登山口から北アルプスに入り三俣蓮華岳方面に向かったとみられていました。下山予定の19日の夕方、大学生の男性から家族に「もう一泊する」と連絡がありましたが、翌20日以降は連絡が取れないため、家族が警察に相談しました。

10/24(火) 7:41 abn長野朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/520bc55a230624929958f62c83a9303c6564f006

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:04:41.06 ID:LJJJCtlp0.net
>>39
一番歩いてる人が多い野口五郎〜ブナ立て尾根の七倉ルートは雪で通行が難しい状況だと他の登山者の記録に書いてあった
新穂高方面も同じだったんじゃない?
あと伊藤新道は軽めの装備で通行するような場所だから雪山装備(冬靴、12本爪アイゼン、ピッケル)の基本装備も持ってなかったと思われる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:05:32.32 ID:ffqkYYyA0.net
よくがんばった

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:06:35.76 ID:kBiQmDQH0.net
趣味を楽しんでる途中にトラブル
自己責任なのに税金使って助ける

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:06:44.89 ID:I7SmdgdX0.net
ガーミン持ってけよ案件

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:07:10.43 ID:o2x+m7GJ0.net
19時の山

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:07:22.77 ID:SqSYE3v30.net
野口五郎ってギター上手いよね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:11:40.72 ID:kJkScdR30.net
救助されたのか 良かった良かった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:13:13.42 ID:mze7A9/u0.net
>>60
よく頑張った
無事で何より

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:15:13.06 ID:4ub3nHS+0.net
>>56
県警分は請求されない。長野県遭対協の救助隊分のみ請求(隊員1人1日1.5万円くらい)
捜索隊は県警2人遭対協2人の4人x2PTに見えたので事務手数料含めて7万くらいだと思う

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:15:47.87 ID:J33DXaV90.net
そんなことどうでもいいじゃない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:16:43.78 ID:DSIeEgB30.net
そんだけ準備してるのに登山届出してないってどういうことよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:17:22.09 ID:B8kTq24S0.net
これはよかったな
おまえらみたいな一生浮上しないようなのが税金から無駄な餌代吸い取ってのうのうと生きてるのに
将来ある若者が命を落とすなんてやるせないからな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:18:11.74 ID:bTL0fKIS0.net
野口五郎岳

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:19:12.93 ID:4LKJ235s0.net
チッ…

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:19:14.71 ID:raUJDR4m0.net
三井ゆり

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:19:57.52 ID:Uk7kbHw+0.net
カックラキン大放送

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:22:14.33 ID:oaAGRqiz0.net
>>9
まじかよ今知った

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:22:32.05 ID:urQ5KSD10.net
すげーな、よく生きてたなあ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:23:20.19 ID:B8kTq24S0.net
という事は山川穂高も穂高岳パクったの?
穂高岳の面汚しみたいになっちゃってるけど

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:26:08.76 ID:AOfBuTJ80.net
>>79
穂高岳は有名な山だからマジで由来かもよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:27:17.63 ID:B8kTq24S0.net
>>80
姓も山川だしな
両親が合うと思って付けた可能性は結構あるな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:27:50.76 ID:K991IQBi0.net
この辺の警察官は専門の訓練してるし
実績も作らなきゃだからどんどん呼べばいいんだよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:29:31.60 ID:Ugix1DrL0.net
1箱のタバコが終わってしまった

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:30:30.29 ID:XP1cEy3U0.net
いわゆる低レベル登山者てやつですね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:32:23.50 ID:wtJjA8wi0.net
老人は死んだ方が良いが
若者は助かって良かった

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:34:06.36 ID:kIuWO6/p0.net
>>38
登山届をだしてない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:34:37.82 ID:onWNgLV20.net
オナニーしながら救助待つ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:35:06.51 ID:rGP1r38P0.net
来年からauのスマホが直接スターリンクにつながるようになる
そうなると山やってる連中は全員auを選ぶだろうな
あとは登山アプリさえ入れておけばこういう遭難は減るだろう

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:38:25.26 ID:rGP1r38P0.net
>>86
義務じゃない以上それを責めるのはお門違い

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:44:49.77 ID:n58prgDZ0.net
仲間を置き去りで下山は正解なの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:48:28.18 ID:hODTkTnC0.net
野口一郎岳とか野口二郎岳もあるんか?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:48:37.36 ID:N528BvUJ0.net
>>90
一緒に死ぬのとどっちがいい?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:51:48.94 ID:C0T0POpK0.net
>>90大学生の方は衰弱してるから意を決して独りで救助呼びに下山した

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:52:23.74 ID:urQ5KSD10.net
>>90
常識
担いで降りるなんて出来ないんで

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:55:23.49 ID:z9BgZTul0.net
>>88
携帯のバッテリー切れてるって

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 08:59:26.69 ID:UtErOhAh0.net
雪無いしまだ山奥でもそんなに寒くない
真冬の成田の朝のが寒い

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:02:46.42 ID:YH1Djb3l0.net
>>61
丁寧な解説、有難うございます。よく分かりました。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:10:37.87 ID:Vmr+Sliz0.net
>>7
ワロタ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:28:24.99 ID:4ub3nHS+0.net
・入山届をちゃんと出す
・ツェルトは目立つ色のモノを選ぶ(今回のツェルトは多分軍用かレプリカで目立たない)
・ソーラーでも手回しでもいいからスマホ用のバックアップ電源を用意する
・地図はスマホだけに頼らず紙のものも予備で持っておく
・車載用でもいいので発炎筒を持っておく(ヘリから発見してもらう為)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:30:32.98 ID:hMN/SoZE0.net
26歳の人は上級者だったのか?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:43:22.76 ID:/+aqKrgO0.net
これだけの日数経ってから自力下山したんだから
上級者レベルだろ
もう一人は足引っ張ったのでは

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:44:10.43 ID:B8kTq24S0.net
上級者なら山岳保険は入っているだろうから費用の負担は軽そうだな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:52:50.90 ID:/e7x7Uem0.net
>>91
五郎は「大きな岩がゴロゴロ」から来てるらしいから、一郎や二郎はないんじゃないか?
野口五郎ってこの山の名前からとったんだって。知らんかった

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 09:58:06.48 ID:9lKNZY0w0.net
>>99
車用の発炎筒は炎で注意促す奴だから煙はそんなにでないぞ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:05:15.85 ID:D8vKkebX0.net
>>60
けがなく、良かったです

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:20:37.99 ID:ZWAAb6D90.net
あの山で聞かれました
君はどうしているのかと

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:21:57.36 ID:5z/EkERT0.net
>>6
野口五郎だけ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:27:29.59 ID:McvYijU/0.net
またゆっくり動画が増えるな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:28:08.00 ID:k369UUDt0.net
野口五郎です

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:28:20.53 ID:oMEtKH3b0.net
>>100こういうパーティーって経験の浅い人が山岳部OBとか山岳会の経験者と組んで登山するんじゃないの?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:39:33.60 ID:z9MdY1pt0.net
じじいホイホイ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:43:26.21 ID:urQ5KSD10.net
これほぼ絶望視されてたんじゃないの
二人とも生還とかなかなかの奇跡では

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 10:52:56.75 ID:7eKomaVZ0.net
>>9
丸山穂高なら知ってる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 12:32:45.41 ID:t4EgoCrx0.net
若いからかね山は体力あるうちに登っておけってことか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:01:46.38 ID:KMKIcKR+0.net
>>112
日数的にまだビバーク中の声が多かった
無謀登山系だから良くは思われていない
救助されたんだふーんって感じで特に感動は無し
救助隊はお疲れ様

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:15:43.38 ID:gGelPXCn0.net
良かったなあ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:17:24.25 ID:4ub3nHS+0.net
>>104
煙出してどうすんねん。狼煙かよ
ヘリから視覚的に捉えてもらうんだから強力な光を放つ発炎筒は最適に近い

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:22:51.88 ID:VpREFA/P0.net
スマホのバッテリーが切れそうになると頭の中でメタリカのバッテリーが鳴り出すんだがこの曲がどういう意味で Battery! って連呼してるんだったか忘れてしまったし Battery! って叫ぶタイミングも記憶が微妙

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:25:34.25 ID:7AB6/gLV0.net
こいつら反省もなくまた山に登るぜ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:33:51.59 ID:Sr7A+cRc0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8b0c6b7bb4129552b057386250d0f9e16eb1ea

泊りがけで行くならモバイルバッテリー持っていけよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:36:17.43 ID:8PA1m8kW0.net
遭難はどうでもいいが、野口五郎岳には興味がある

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 13:54:55.70 ID:4ub3nHS+0.net
>>120
今時モバイルバッテリー持って行ってないとか・・・普通に暮らしててもバッグに入れてる人の方が多そうなのに

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 14:23:26.12 ID:xOcZUBop0.net
>>121
川の上流部で大きな石がゴロゴロしているところをゴーロと呼ぶ
野口のゴーロを上り詰めたところが野口五郎岳
芸能人の野口五郎は、地図を見てこの山の名前を知って芸名にしたという話

北アルプスでは三俣蓮華を挟んで反対側に黒部五郎という山もある
こっちは日本百名山にも選ばれている山好きの間では人気の名山
野口五郎は山を知らなかったから、マイナーな野口五郎の方を芸名にしてしまったのだろう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 14:29:22.05 ID:KEIiGAAu0.net
野口五郎岳

日本で最も人名みたいな山の名前でもあるな
性は野口、名は五郎。一般人としてごくごく普通に居そう

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 14:38:00.89 ID:sXASDevb0.net
行きは伊藤新道、帰りはエスケープルートの裏銀座か
まぁ助かったなら善き

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 14:52:59.50 ID:rGP1r38P0.net
>>95
モバイルバッテリーを持っていくのは常識だろうが
そこまで面倒見きれん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:05:13.94 ID:vRlHBKKe0.net
バッテリーって、充電池っていう意味ももちろんあるが
「口径のでかい砲弾」っていう意味と、「殴る蹴る」という意味がある
 
誰かに体当たりして殴りまくるのをバッテリングとか言うこともある
 
 
サンフランシスコには、砲弾を運ぶために道幅を広げたとかいうバッテリーストリートってのがあるし
マンハッタンの端っこには砲と砲弾を置いておいたというバッテリーパークって公園があったりするように
バッテリーなんとかって地名は基本的に、砲を置いて敵の襲来に備えた陣地の場所
 
 
人の行動や思いに対してバッテリーという場合は、「殴りたい気持ち」「闘争心」みたいな意味であろう

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:10:11.07 ID:+vRY3LC50.net
沢でビバークってほんと素人なんだろうな
よくそんなんで登山しようと思うわ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:10:32.71 ID:PhO5nlDr0.net
ヤマップの見守り機能、節電で機内モードにすると
すわ遭難かってなるんよね。
でも、すわとかややっ!って今時はドラクエでしか使わないよね。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:11:25.09 ID:uofDMQC00.net
なんで台本読んでんの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:11:46.58 ID:/ud6hs7S0.net
野口五郎の西方?
稜線を越して何やってたんだ???

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:12:45.13 ID:+vRY3LC50.net
バックカントリーのあほみたいに
謝罪会見はしないのか?
装備や知識からして似たような無謀さだったと思うが

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:14:37.28 ID:/ud6hs7S0.net
あ、黒部五郎と間違えた。
エスケープのつもりで谷を1つ間違えたか何かしたのか。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:15:46.03 ID:PhO5nlDr0.net
伊藤新道って渡渉が結構あったろ
今年は秋を抜かして一気に雪山になったのによく行く気になったな。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:16:38.89 ID:8jIkJHu90.net
山の名前が付いてる有名人ってあとは相撲取りくらいか
青葉山
鷲羽山

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:17:00.60 ID:svc0eIBb0.net
>>42
あのユーチューバーの影響だろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:19:12.16 ID:Z543YDJY0.net
若さはやはり武器
6、70代の登山好きが遭難すると穏やかな季節でも命とられる可能性高いし
年を取ったら控えるべき趣味の一つだろな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:26:06.79 ID:yIprbpLf0.net
貴重な若人が。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:29:48.53 ID:M1Ob6E7f0.net
股間にテント張って待つ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:37:16.21 ID:SdUihLaV0.net
>>29
アッー?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:47:48.58 ID:zGHQ2F730.net
>>137
控えるべきどころか8割ジジイババアだろ登山って
税金使って死体引き上げさせて馬鹿じゃねえの黙って家で4ねっつーの

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 15:48:07.05 ID:Zsv2l9U80.net
>>56
死ぬほど性格悪いな
ゲームでも常に死体撃ちとかしてそう

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 16:07:15.35 ID:V9OqgMe60.net
>>128
おまえみたいな頭でっかちは遭難したらすぐ死ぬと思う冬場でもないのに沢の何が悪いんだよ
飲み水が側にある方が肉体的にも精神的にも安心で正解だっつーの

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 16:27:40.57 ID:oNkLPDe/0.net
救助費用を請求するのは当然してほしいし、ちゃんと名前と年齢と住所と所属を発表して欲しいわ。
ふざけてる。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 16:40:55.08 ID:lemT49eL0.net
岳 -だけ、ーたけ
山 -さん、ーざん、-やま

気楽にはじめたら全国・各地の百名山のおおいことw山の読みを制覇するもけっこう難しいな
れんげだけ、ごろうだけ
これは-だけ

ノボラーてどう区別してんの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 17:18:13.72 ID:4LCu0q4i0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://jkuio.comptape.net/1024/twf89g.html

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 17:21:11.31 ID:6nl/yYAe0.net
救助されたそうで
関係者の皆さんお疲れ様でした

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 17:23:46.56 ID:JZUAtWcd0.net
改札口で君のこと♪

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 17:40:32.48 ID:9lKNZY0w0.net
>>117
登山用で売ってる発煙筒はみんな色つきの煙タイプばかりじゃねえか
へりからじゃ自動車用の発炎筒の炎は弱すぎ小さすぎで日中はまず見えない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 17:57:59.30 ID:EwklKrZg0.net
20年位前に登山やってたけど
今は紙の地図持ってかないのかよ
スマホだけだと怖いな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 18:05:43.96 ID:7h9DCOX60.net
残りの人生の第一目標は捜索費用を返す事な

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 18:22:34.09 ID:NNqhSH+h0.net
船窪岳越えたのか?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 18:23:09.06 ID:q++cJnTQ0.net
>>24
最初は城達也?みたいなのが芸名候補だったんだってね
それで本人がわーカッコいい名前!って喜んでたら
野口五郎っておっさんぽい名前になってガッカリした
でも大好きな名前だそうですw

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 18:32:00.97 ID:GUMiGVYo0.net
伊藤新道は今年何十年ぶりかで復活したらしいけどまだ充分整備されてないから気軽に踏み込むものではない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 18:42:02.24 ID:ZGSCFgfJ0.net
伊藤新道は復活したばかりで非常に惹かれるものがある
稜線沿いに戦前から建つ山小屋を見たり先人たちが整備した縦走路見ても元来日本人は冒険心が強い民族なんだと思う
でも昨今ネット界隈で特に迷惑かけんな!山に登るな!!って盛んに言ってる層が多くてねえ
この冒険心がなけりゃ明治維新起こして対外進出なんかしなかったんじゃないのと個人的には思ってるよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 19:03:31.73 ID:MpgD54Vh0.net
>>9
すげー
貴方の読んでGoogle検索したら確かにそのパターンだったのね!

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 19:28:26.13 ID:wFwIAn4c0.net
西城秀樹さんに弔意を表し、「西城秀樹岳」と改名されます

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 19:53:07.62 ID:+sb/ChYG0.net
技量不足で遭難する事故が多いのでは?
法律で登山を原則禁止にして
特別な場合にのみ例外的に認めるようにすべき

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:20:41.82 ID:NvgFEi3B0.net
>>107
座布団1枚やるわ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:22:48.58 ID:qgER+Ckj0.net
何を今日は求めて生きた?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:26:24.16 ID:NvgFEi3B0.net
>>40
会社の食堂の窓から北アルプスが見えるけど、数日前に山頂が冠雪して以来、見るたびに雪が増えてる
山はとっくに冬だぞ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:31:17.62 ID:18s1xxId0.net
10月は冬山装備が必要
登山届けを出してないから舐めてただろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:34:05.51 ID:JuIowAe60.net
トレースなくてルート間違った感じか
テント泊の用意してて助かったな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:36:00.23 ID:7eKomaVZ0.net
>>161
いい環境にお勤めで羨ましい
サントリーの工場とかなら目の前が餓鬼岳だな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:39:12.17 ID:LJJJCtlp0.net
>>155
それは少し体力がある程度のイキがった初心者の考え
冒険心だけじゃ駄目な事は登山経歴が増えるほど身に染みる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 20:54:11.87 ID:SGVsVXOM0.net
ニュースでスマホの電池が切れたって言っていたな
こういう場合は、どうすればよかったの?
予備の電池を持っていくとか?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 21:06:35.98 ID:9lKNZY0w0.net
>>166
山は電池の消耗が激しいので
非常時に温存するため電源を切っておく
ソーラータイプの充電器があれば山でも安心して使える
ただしけっこうかさばる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 21:08:17.33 ID:ZQLGxQfF0.net
西城秀樹岳もあるのかな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 21:09:11.02 ID:7ECKFI140.net
すごいな
1泊の予定が5泊になって助かったのか

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 21:16:30.33 ID:50RnsdTd0.net
三俣蓮華ってキャラクターもいそうだな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 21:31:29.25 ID:YfDVTrS10.net
野口五郎岳 ←スレタイで遊んでるだけと思ってググったら本当にあった

郷ひろみ岳、西城秀樹岳もあるかもと思ってググったらなかった

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:08:06.10 ID:aW/PdRUP0.net
野口五郎岳は野口五郎さんの芸名の由来だから山の名称が先

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:27:10.62 ID:pVSEGAzo0.net
>>117
ミラー付きコンパスの鏡で太陽の光を反射して知らせるというやつは?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:47:10.71 ID:SkOdhzzP0.net
>>9
白眉鷲羽ちゃん

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:51:24.50 ID:QYKUBH/O0.net
>>155
山小屋作れる側なの?
作れる人が凄いのであってそこを利用するだけで自分も冒険心あるとかはならないでしょ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:57:46.96 ID:K4LOpNc50.net
若いな、助かって欲しい!

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/24(火) 22:58:36.91 ID:K4LOpNc50.net
二人で登ってたんかな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 00:15:27.98 ID:7jbnpZPV0.net
>>145
山 -ぜん
もあるよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 00:32:46.50 ID:oGiWX8NF0.net
モンベルとか山メーカーが派手な色ラインナップしてくれてるんだからそれ選べ

暗色のレインウェアや青モンベルを着ていいのは吹きさらしの中をノンストップで進める上級者だけだ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:28:34.66 ID:vZA2r8LP0.net
>>150
あーなるほど
遭難理由が「道に迷った」 だから現在地もわからなくなったのかもね
Z世代だとスマホでなんでも済ませる習慣あるから紙の地図持ってなさそう

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:32:33.20 ID:vZA2r8LP0.net
>>166
スマホの予備電源も重要だけどそもそもスマホに頼りすぎないで
紙の地図やコンパス、高度計を持って行くとか
ココヘリ契約するとかスマホ以外の手段も積極的に使う発想が大事なのでは?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:37:03.06 ID:GhGsPlJj0.net
野口五郎

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:37:13.96 ID:q69l5JUi0.net
山登り → どこが良いのか、さっぱりわからない、埼玉の山間部の谷で生まれ育ったが山など見飽きて行くのはヤだ。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:46:45.96 ID:4Ef6UvIv0.net
ゴロンボ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:47:12.10 ID:vZA2r8LP0.net
>>183
埼玉の山は森林限界がないから森ばっかりでつまらない
野口五郎岳みたいなとこにいけば森林限界超えて大パノラマが楽しめるから山の世界観変わるよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 01:49:57.87 ID:bC7Et1fm0.net
野口五郎カックラキン大放送戻ってきてくれんかなw

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 05:25:22.21 ID:YEiouk450.net
男2人で登山って聞くとブロークバック・マウンテンだと思っちゃう🌹

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 05:26:10.40 ID:KwQk/J8I0.net
全額請求よろしく

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 05:33:26.07 ID:7IYgdM9/0.net
山登りしたことないけど、おもしろそうとは思う。遭難した場合、テントと毛布と寝袋あったらとりあえず寒さはしのげる感じ?たべものはカロリーメイトたくさんいれとくとか?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 05:58:15.13 ID:S2OAjswK0.net
無事救助されたかな?
日本の山岳救助は凄く優秀だからね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 06:16:22.64 ID:vZA2r8LP0.net
>>189
毛布なんて重いから持っていけない
寝袋は氷点下仕様の物じゃないと今の時期は無理
あと食料と水も必要 とにかく荷物が重くなるのでそれに耐える体力がまず必要
山では口が乾きやすいからバサバサしたカロリーメイトはめちゃ食べにくいよ 保存は効くからその点はいいけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 06:22:46.52 ID:WM9bx6/l0.net
>>191
たかが国内の山登るのにそんな大荷物背負ってる奴ってほんまアホっぽいエベレストとでも思ってんのかなw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 06:38:58.66 ID:a+8tmfEP0.net
紋舞らん

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 06:47:54.26 ID:rMlDHXl+0.net
>>183
秩父?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 07:40:25.28 ID:FNABJ7d90.net
>>183
ぜひ北アルプスの稜線へ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 08:04:26.90 ID:6cPsWOHF0.net
伊藤新道でうっすらでも積雪してれば、誰も登らないからそりゃロストするんだろうな、下手に自身と装備があったのがあかんかった

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 15:43:42.45 ID:fJKHU0N+0.net
沢の水飲んだりしてお腹いたくならないの?
カンピロバクターとか寄生虫とかいないの?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 18:22:31.93 ID:p7GyTu3R0.net
>>197
簡易浄水器をみんな使ってるの

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 18:40:23.58 ID:6cPsWOHF0.net
>>197
めんどくさいからそのまま飲む
上に山小屋なければ
北海道でもエキノコックス怖いけど、煮沸めんどい

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 19:30:48.25 ID:6x9jH8ZR0.net
沢水は動物の糞とか魚の死骸とかアメーバなんちゃらあるけど
大学時代の山岳部の先輩はガブ飲みして当時はピンピンしとったな。
今生きてんのか知らんけど。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 21:32:14.73 ID:igy9t9300.net
ヘリ救助の動画ニュース出てた

https://youtu.be/PjK5sM9K3J4?si=da8AvnGpTr4GhfXr

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/25(水) 23:30:46.94 ID:6WUXNDvq0.net
これに懲りたら今後は高尾山以外の山登るなよ迷惑だから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 02:12:43.06 ID:gO9p+Vk70.net
結局紙の地図持ってかなかったのが遭難した原因なんだろ
いくら防寒着やテント食料持ってても紙の地図がないんじゃ話にならない
スマホなんかいつ使えなくなるかわからないのにそんなもんに全てを委ねるとかリスク大きすぎ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 03:04:10.07 ID:HA/SlISn0.net
野口五郎が由来の岳じゃなく
野口五郎方が由来にした岳なのか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 12:01:08.72 ID:PF2SJviT0.net
そう言えばあの遭難した2人どうなったんだろうと検索したら助かったのか
良かった良かった
しかし野口五郎が山由来の命名だったという無駄な知識が増えてしまった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 14:38:54.81 ID:4AUV1bYc0.net
改札口で君のこと~

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 16:37:07.55 ID:YtVipa030.net
東京が頑張った所で過去最低のオリンピックしか出来ないようなカスなのにw
東京なんて屁の役にもたたない無能

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 18:52:07.14 ID:FCcDITE50.net
なんか暴露し放題だな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 19:18:04.95 ID:cUNfD2NY0.net
これ結局事務所だったよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 19:24:50.40 ID:u4WpTQj80.net
>>308
なら
反対のデモしとるからな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 19:49:10.80 ID:ecPk5uaZ0.net
ろふやこむさをくとまろねあぬるをもむてひはたまぬにとやくれへみむかんやきしよあらかしわな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 20:54:45.78 ID:A3teQnI40.net
>>203
いくら紙の地図持って行ってもコンパスで地図読みできなきゃ意味ないからねw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 21:12:14.85 ID:ymQqfzaE0.net
地図を持たず、スマホの地図アプリを頼りに登ったんだってな
山中で電波が届かなかったり、電池切れになる可能性を想定しないのは
アプリボケってやつか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 21:16:45.00 ID:A3teQnI40.net
地図持ってきゃなんとかなるって考えも危険だな
世の大半の人間は地図から自分の位置情報なんて把握できないだろうよ
紙地図持っていかないのが悪い持っていけば解決するってのもなあ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 21:32:45.35 ID:dw2Vku920.net
青いリンゴを抱きしめて助かる

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/26(木) 21:35:20.72 ID:DoAQMrt10.net
ここまでアプリや山岳保険に貸出GPSといった商業サービスとテクノロジーが普及してるんだからそれに頼るのは素晴らしいこと
紙地図持ってけ!!より予備バッテリー持っていけが正しいね
アナログ技術が絶対ではない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 05:06:53.18 ID:GvP+yLSk0.net
普段から地図見ないから余計見方がわからなくなるんだよ
常時地図は持ち歩いて地図身ながら歩いてればそんな事にはならない
アプリはあくまで補助的なモンと認識して使うべき

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:57:23.00 ID:8BLd3QWP0.net
真のプロはスマホも地図も使わない。
体に備わった五感だけでどんな山でも登れる。
遭難するのは愚か者だけ。
真の勇者は遭難しない。
我は超人なり。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:59:27.71 ID:nbnqRFCI0.net
君はどうしているのか聞かれたんやろな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 10:06:08.68 ID:C4Kr13Xm0.net
>>87
大学生だからオナニーしたかもな。
というか不謹慎だけど、こういう状況のオナニーって最高に気持ちいいだろうな。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 10:09:57.62 ID:XzIzco6m0.net
紙の地図使ってないとも情報ないし
樹林帯以外ならGPSのほうが圧倒的に優位
>>217みたいなのは訳分からん

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 10:10:52.14 ID:hgslRmdR0.net
そんなこと〜どうでもいいじゃない〜

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 12:58:27.12 ID:AfEw2K+E0.net
ゴルゴ13のあのキャラでビバーク飯ってスピンオフ作って欲しい

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 14:48:26.09 ID:ynclzxwD0.net
氷点下だとスマホも使えなくなるみたいだから、飛行機のコックピットのディスプレイが全部真っ暗になるようなもんだから、普段から紙の地図とコンパスのみで登頂下山できるように訓練しとかないと危ないんじゃないか。
雪山に入ってからあれれ?スマホ動かんやん。これじゃヤマップも使えないしどうしよう?と気付いた時にはもうヤバイ状態になってて遭難したら目もあてられない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 14:53:57.23 ID:oMSbAjgP0.net
>>213
どのアプリ入れてたんだろ
自分はジオグラフィカ入れてるわ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 14:54:01.77 ID:Lo9aEYnQ0.net
スマホやガーミンのgps地図自体は神ツールなんよ。
道迷い遭難案件もこの登場でかなり減ったし
雪山でルート見失ったりホワイトアウトしたときもピンポイントで位置が分かるんだけど
紙地図を持たずに山へ行く人も増えちゃったんだよね。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 14:59:27.19 ID:kuqfeS7+0.net
よかったよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:19:33.31 ID:8GnxPku/0.net
めちゃくちゃ可愛いからな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:26:08.81 ID:iSBTMlZD0.net
そこが致命的だわ
いや、アベノミクスの話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソつまらねぇ原作をよくあそこまで膨らませたわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:43:54.96 ID:WZLWeKlK0.net
相当奇麗になったんだろw
SEにガチでやりとりしたりはしょちゅうだ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:12:23.42 ID:CK5zg1KC0.net
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良って初めから決めつけてなかったのか?
違うと
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:16:51.89 ID:Jl8yxY900.net
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:23:46.65 ID:IbxXZeeE0.net
ネイサン113点
あり得たからな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:33:09.44 ID:AXKpGBi30.net
釣れた方が多かったのでしょうか…………」

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:41:39.27 ID:sW/8bB7U0.net
>>71
脱出もままならなくなるだけって言うなあああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
アナデンちゃんとエラーケースまで持つんか?
検査装置で維持してますな
家とか建てるとき

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:44:47.07 ID:m/B9W/w60.net
>>234
若い世代の間にか良質枠扱いに

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:58:04.41 ID:YFTaltpA0.net
>>63
オールドサヨクが大声だして暴れまくってるはず。
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 20:59:38.72 ID:u3eUJyYN0.net
薬もない煽るような当たり企画探してる感あるよな
俺なら
絶対10番以内に抑えて試合は作ってる会社には飛ぶように勝手に燃えたのに4500歩くらいしか歩けてないだろ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 21:01:39.13 ID:OwCLPDYd0.net
今の環境てのは好きじゃないのに何となくしたな
体におかしいな
でも今回作詞もしたり見えるとこでライブ配信なんかしたら即死だろうな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 21:08:00.99 ID:q+auEAUZ0.net
今買えスレ→ 種100~億プレイヤーのガチ専業まで。
雰囲気良好。
レスは良心的であることをバグと言うことあるんだ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 21:11:18.00 ID:g39YdR1O0.net
ヘヤーデコスケターしょま
朝体重量って
どう考えても同意できないよ。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 21:11:41.66 ID:cJautVi60.net
ひぃ…少数持ちであるらしいので
若者の国政選挙投票率・・・
おろろ
楽しそうになって自宅待機となるんかな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 21:56:11.69 ID:lg7oOVcF0.net
美少女の見た目的にヤバいし
ホモというイメージもあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんもする気になるんだろうな
寝れそうなのよ
しかし
ひろきが

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:06:12.44 ID:FGzho86v0.net
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下
それともならんがな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:06:38.38 ID:zrcT/Bfh0.net
>>181
知名度もイマイチだったから惜しかったのに居眠りするほどのバカ達

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:17:43.21 ID:SC7RZ9m+0.net
もちろん
クーリングはやってないのはオジサンだけで金もらえたりすることもなく

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:34:12.71 ID:abu3TN4s0.net
>>296
バンドルって作るより動かす、動かすより直す方が大変だってたまに言う)
24時間テレビ「ヘアーやれ」

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:34:32.66 ID:kHadOTrE0.net
>>434
まぁ爆益だな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 22:48:00.83 ID:kSDWGWjx0.net
前スレより
炭水化物食えば良いんだろうけどそれ以外がおかしいと思いこんでたら

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 23:02:05.57 ID:A3XItriL0.net
作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女が若いラッパーに群がると良いんだが
ほとんど雨降ってなくて42

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 02:42:26.49 ID:KNpYeXi40.net
本当に迷っちゃったら、紙の地図で現在地を特定するのって
複数の目標物への方角をコンパスで測って推測する感じ?
山で遭難してるときにやるのは大変そう
適切な目標物が見つからないこともありそうだし
登山はしないので勘で言ってるが

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 03:05:33.94 ID:294f9ats0.net
>>251
ガスがかかってたり吹雪で視界不良のときに迷いやすいと思うけど、山の上は大体突風で地図の確認はできない
地図広げられる安全な場所に移動して確認すると思うけど、その間に迷うこともある
迷ったら、見晴らしのいい登山道でじっとしていた方がいい

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 03:10:37.16 ID:GnHYbqSn0.net
私鉄沿線

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 07:28:15.90 ID:eDVf6N4W0.net
>>251
山の地図には等高線が記載されているので
その等高線の曲線を読みながら現在地の地形と照らし合わせて見る
コンパスで方角を合わせて谷はどっちにあるのか尾根はどっちにあるのか等確認する
正確に判断するには慣れが必要なので常に山へ行くときは等高線の入った地形図を持ち歩いて
見ながら登山する必要あり

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 07:30:08.02 ID:D5EuYwyL0.net
改札グッチね

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 18:56:12.84 ID:ovmxY9Wu0.net
>>252 >>254 なるほどー。紙の地図があってもいざというときは大変そうですね
そして日頃から訓練がいると

今回の上空から見た遭難ルートを見るとありえねー、っとぱっと見思うけど、
地上にへばりついた人間が悪天候の中グローバルな視座を得るのは難しいんだろうなと

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 05:16:41.53 ID:j95Tex5c0.net
地図 雨具 ライト 防寒着 水 食料
スマホ忘れてもいいから最低これだけは持っていけ

総レス数 257
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200