2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党、提言に「所得減税」を盛り込まず 総合経済対策めぐり調整 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/10/14(土) 06:55:15.45 ID:wB/Ua3GR9.net
 政府が今月中に取りまとめる総合経済対策に向け、自民党は13日、党の提言に所得税の減税を盛り込まない方向で調整に入った。党幹部が明らかにした。

 自民内からは物価高に対応するため、所得減税を求める声が出ていたが、減税に必要な法改正には時間がかかるうえ、「恩恵は高所得者に偏る」(党幹部)との指摘もあった。自民は来週中に提言をまとめ、岸田文雄首相に提出する。

 党内には、現金給付で対応すべきだとの意見もある。参院自民党の有志がつくる勉強会は、困窮子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の現金給付を行うべきだとの提言をまとめ、13日、首相官邸に提出した。

 一方で公明党は所得税の減税と低所得者世帯への現金給付の両方を提言に盛り込む方向で調整している。

朝日新聞 2023/10/14 5:0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBF6T8NRBFUTFK02Q.html?iref=sptop_7_03

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:36:58.31 ID:nscGnFyh0.net
だからなんでガキがいる家庭だけなんだよ
ワープア無視すんのやめろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:37:17.25 ID:iGlzr3Go0.net
増収税分どこへ逝くw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:37:49.50 ID:oVwcIjAH0.net
増税メガネ
庶民を殺す気か

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:38:16.29 ID:e6TQg2dm0.net
庶民から金かき集めて好きな企業をバラマキ事務局にして好きな企業に金を与える補助金制度やめられない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:38:32.96 ID:nW9kY+/j0.net
自民党が余裕なのは理由があるわけで、
最大の支援となってる投票棄権者(白紙委任者)はこれからも増えていく事。
毎回いつも自民党に投票してくださってる年金高齢者やB層は依然盤石であること。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:38:53.35 ID:5p0GSQhp0.net
増税バラマキ糞メガネ猿は地位さえ守れたら国のことなんかどうでもいい
経済対策するならこのゴミクズびち糞メガネ木偶人形を辞任させること

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:39:28.83 ID:s8U3j/010.net
むしろ所得税はどんどん上げろ昔に戻せ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:39:50.36 ID:YxWgoBL10.net
所得減税はしません。
消費税大増税と法人税減税はします。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:40:26.81 ID:15WQJeqG0.net
法人税の増税ほどうなった?
去年そんなこと言ってたろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:40:52.69 ID:Tt725B8E0.net
過去最高の税収で、さらに国債、増税
なんでこんなのが与党なんだよ

ほかはもっとひどいからか・・
日本は終わっとる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:41:06.35 ID:1Pxtud2o0.net
>>65
逆進性はでっち上げ。
金持ちが現金で1億のマンション買ったら消費税は1000万。
非課税が1000万消費税払うのに何年かかる?一緒不可能。
金持ちは一瞬で1000万も消費税を払う。他にも贅沢品を買う。
払う総額が桁違いなのを無視して偏った屁理屈なのが逆進性な。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:41:24.52 ID:nW9kY+/j0.net
>>69
そこまで激減するのは投票率の上昇と投票棄権者激減じゃないと不可能だよ。
野党がだらしないという消去法での自民党投票は依然として変わらないしな。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:41:39.64 ID:+vF8ZjMl0.net
所得税を減らして消費税を上げる(プラマイゼロ)。そうすれば日本の経済は良くなる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:41:46.87 ID:EjtGRnx40.net
住民税を下げろよ、所得税より高いってどういう事よ、てかこれも二重課税だろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:42:46.49 ID:20eyzB9R0.net
でも圧勝だからな
どうせ消去法と選挙行かないだろお前ら

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:43:00.15 ID:+JC+/aj+0.net
岸田はチキンレースって感じだな。どこまで財務省の犬でいられるかってやつの。
財務省のしがらみと支持率低下の板挟み。
国民からまさかこんなに足許見られてる何てと内心焦ってるはず。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:43:24.65 ID:VdMu1IxS0.net
>>62
日本って生活保護の捕捉率2割しかないぞ…
生活保護なんてやらんで終わり。今までコレでよく治安悪くならなかったとしか。
逆に言えば悪くなってないから捕捉率2割のままなんだろけど

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:43:54.81 ID:8igIaDQE0.net
>>82
逆進性って別に金額が逆転するんじゃなくて総収入における割合の話だろう
そこを議論するのはわかるけどそのレスは根本的に理解できてないように見える

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:43:54.69 ID:Kvd6uxhh0.net
自民党本性表したな
経験があるからとか、消去法でって言ってたのは
自民党の息がかかったやらせだったんやろな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:44:14.18 ID:xS+A5G4L0.net
自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231010/k10014220781000.html

所得税減税はやっぱり嘘です!
法人税減税だけやりますってこと?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:44:31.23 ID:E/bnBS+D0.net
自己責任という日本にかけられた呪い

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:44:34.39 ID:IHiPVNNS0.net
詐欺党

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:44:52.47 ID:5sdzQhlw0.net
カイリカイリ国民乖離のジミン

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:44:59.71 ID:8+T4kEDj0.net
>減税に必要な法改正には時間がかかるうえ
この手の言い訳聞き飽きた
立法府の人間なんだから仕事しろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:45:05.54 ID:QcEMJ4T+0.net
>>1
数日前まで、
減税の是非を国民に問うとか
言ってなかった?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:45:07.34 ID:VdMu1IxS0.net
ここでアメリカを参考にして内部留保に課税しますとは絶対な言わないのが自民党らしい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:46:19.69 ID:AH1/wIC40.net
岸田を批判してるやつってまさか野党がだらしがないとか言い訳して面倒くさいから投票にも行かないやついるのかな?

野党に投票しない=白紙委任 何やけど?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:46:26.75 ID:2I6C0ZJe0.net
コロナ終わったんだから平時の予算編成に戻せよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:46:36.03 ID:EGjcengi0.net
消去法で自民を選んだ奴らが増税させてたようなもの
反省して責任とってください

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:46:46.74 ID:20eyzB9R0.net
>>98
それどころか自民に入れてそうなのがな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:47:28.55 ID:AIGhnjxg0.net
ヤトウヨリマシマシの呪文

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:48:09.74 ID:1tyZZNCH0.net
トランプは法人税、所得税減税やって選挙に負けたからな、金持ち優遇政策は人気落とす

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:48:12.20 ID:feVmreig0.net
オイルショックと増税で貧乏人は叩き潰す
北朝鮮みたいに飢えとけや

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:48:40.13 ID:fkf8zkCz0.net
投票率が低いうちは自民党負けないだろうな
みんな投票行こうぜ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:49:03.77 ID:s8U3j/010.net
つうか食糧品とか生活に関わるものを軽減税率にして酒だのBMWだのマウンティングや怠惰にしかならないものに税金どんとかけろや

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:49:22.36 ID:AH1/wIC40.net
たとえ野党がだらしなくとも、ねじれ国会にして売国法案がなかなか通らない状況にしてしまうこともできるのにやらない。
つまり投票にも行かない人は岸田を支持してるってこと。

俺は自民党の足を引っ張ることばかり考えてる共産党にいつも入れてるけどなぁ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:49:29.62 ID:k3HmxOX20.net
必死に他人のせいにしてる奴は首を釣る方法でも考えてろようぜえ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:49:46.67 ID:feVmreig0.net
働いて飯が食えると思うなよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:49:54.50 ID:uOlnDZnB0.net
減税したらタヒぬの?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:50:22.83 ID:I60hY4kU0.net
>>85
ジジババ優遇しかしてない自治体に月数万も金落とすの納得いかんわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:50:56.19 ID:AIGhnjxg0.net
小選挙区制やめれば自民党の天下は終わるよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:51:03.88 ID:FFdJpILi0.net
そんなこったろうと思ってたよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:52:38.08 ID:HUVJ37Ox0.net
>>82
全く理解できてなくて草

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:52:49.67 ID:KlxQmHeu0.net
もてあそんでいる。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:53:07.51 ID:nW9kY+/j0.net
若者の自民党への投票は結構盤石でデータにもきちんと現れてる。
つまり現状維持志向が強くて、野党へ投票するというインセンティブが
まるで働かない。一方他国では右派政党が躍進していて若者の既成政党離れが
顕著なのとまったく逆の現象が日本で起きてる。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:53:19.63 ID:7roz1+vF0.net
ブレないねー

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:53:21.96 ID:I60hY4kU0.net
>>28
子育て世帯だけど全く利権なんて無いよ
創価学会党肝入りの非課税世帯優遇やろw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:53:21.76 ID:YXxlHNfd0.net
集めて給付のほうが利権が大きくなるからな。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:53:41.90 ID:tvzrDjPj0.net
景気なんて気分次第
湿気たことばっかりしてシラケる
ドーンと消費税減税しろよ。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:54:19.34 ID:s8U3j/010.net
>>107
選挙に行かないって選択が自民に票入れてるのと変わらないって事に気付いてない奴が多すぎるよな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:54:28.26 ID:BpDhkwhA0.net
人海戦術 盗聴盗撮 ハッキンぐ ガスライティング

家の中や周囲のことを話すもの話している対象者の家の中を盗聴盗撮しているのですよ
他人事と思っていたら現在目の前にいるものの家庭内のことも熟知

守るように使用するか良いことしか言えないのにね

社内情報も外に漏らす者
不満ごとがあると仲いいものでもよそで話していますので
明日は敵兵

被害者周囲で動けば被害者の周囲の者も確認しています

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:54:28.08 ID:1Pxtud2o0.net
>>89
消費税を支払う総額は平等じゃないだろ。
消費する金額が桁違いなのに同じ物を買ったらというのがナンセンス。
金持ちがコンビニでうまい棒なんて買わねーし。
発泡酒だのノンアルだの論外。
シャンパンやビンテージ物のワイン飲んでるから。
購入する商品が違うのにそれを無視して貧乏人を騙す詭弁が逆進性な。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:54:57.73 ID:eAjC6cpA0.net
あれ?減税すると言ってたよな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:55:14.84 ID:I60hY4kU0.net
>>60
東京の子育て世帯の半数近くは世帯年収1000万超えだから
大半の世帯は子育て罰が助長されてるだけなんだよなあ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:55:19.60 ID:s8U3j/010.net
>>118
控除受けまくりじゃねえか、それを利権って言うんだろうが

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:55:27.49 ID:ecJWwnk60.net
>>10
ウソというか検討メガネなのをお忘れか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:55:49.27 ID:rGdKqzBg0.net
> 減税に必要な法改正には時間がかかるうえ
増税時にはそんなこと微塵も考慮しないだろお前ら

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:55:52.63 ID:jrvF1U5H0.net
自民の政策は投票率を下げること
自民政権で美味しい美味しい思いしてる人だけは投票するからな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:56:06.94 ID:3wapnAIY0.net
選挙ボロ負け確定おめでとうございます

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:56:25.93 ID:6FsTPdmk0.net
>>124
どうせ法人税下げます だよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:57:42.72 ID:MIWea4Hd0.net
増税メガネ「お前らを甘やかす道理は金輪際ねぇんだよボケ🤣」

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:58:00.14 ID:FFdJpILi0.net
>>116
若い人ほど右に倣えだからだよ
本来、脳が若い世代は色んな考え持たなきゃ行けないのに
ファッションからiPhoneに至るまで人と一緒が大好きの権威主義
年取ると色んな面が見えてくるから意見も拡がる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:28.78 ID:s8U3j/010.net
法人税法上げろって言ってる奴がいるが上げたところで「税金上げられたからお前の給料減らすわ」ってなるのがオチだし素直に軽減税率やれや

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:35.68 ID:I60hY4kU0.net
>>126
年少扶養控除が消滅した今まともな控除無いよ?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:38.39 ID:7VsW1EAo0.net
財務省は国民の敵

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:42.58 ID:9Pb7gCOy0.net
>>83
岸田は自民支持層からも嫌われていて代わりに維新が増えてたそうだ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:43.09 ID:xNXKo3990.net
>>123
言ってる事伝わってなくない?
というか前提として金持ちはめっちゃ使うってのは
使えるってだけで使わないといけないわけでもなんでもない
うまい棒以降の話はそれこそお前が詭弁で人騙そうとしてるだけに見える
騙されるやつはいないと思うけど

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:48.18 ID:cFktsc100.net
立憲とかさ民主党政権時代を振り返ってみて確かに外国人優遇してたなとは思うけど
国内政治は全般国民に優しかった方だと思う自民よりはねまあだからといってね・・・
新しい保守政党はどうなのかな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 07:59:53.06 ID:crcIb37l0.net
これだから青山○晴は頼りにならない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:00:12.00 ID:e+glSWmT0.net
早くテロ起きてクソ貴族共に天罰下らねぇかなぁw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:07.06 ID:rmzjIkf70.net
もう野党はどこでもいいから
自民には投票しないことだ

それでも自民が勝つが、それくらいでいい

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:07.62 ID:AIGhnjxg0.net
>>116
安倍時代ほどには盤石じゃないよ
https://i.imgur.com/e7rXCVg.jpg

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:07.87 ID:dPL8Z4nP.net
増税フェチメガネ「所得減だ!」

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:35.00 ID:UeQNBo8c0.net
老人には関係ないから自民党はノーダメージ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:44.03 ID:EGjcengi0.net
インボイス増税はどれだけ反対されても押し通したのにこのギャップよなw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:01:56.00 ID:I60hY4kU0.net
>>116
左翼が共産主義的考えだからなあ
選挙に興味がある若者は弱男じゃない、既得権益側の人間が多いから現状が改悪されるのを嫌うのは当然よ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:02:14.51 ID:bAyIBClt0.net
第2第3の山神さま(英雄)が現れて日本をお救いになって下さるのを期待するしかない。

日本を救えるのは画面の前の『君』だ!
m9(`・ω・´)

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:02:37.51 ID:AeCOZt8y0.net
下野しろよ。

いらねーよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:02:40.85 ID:p6jbRibw0.net
むしろ所得増税を盛り込みます!

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:02:46.66 ID:2I6C0ZJe0.net
今の経済状況なら減税も増税も必要ない
減税はトラスの二の舞になる
増税は一気に景気が冷えこむ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:02:57.23 ID:s8U3j/010.net
>>135
扶養親族1人に対し所得税では 38 万円、住民税では 33 万円の控除が適用で きる。 扶養親族のうち0~15 歳までの扶養控除は一般的に「年少扶養控除」と呼ばれる。 また、 特定扶養控除は、特定の年齢(学生等)の扶養親族に対して所得税では 63 万円、住民税では 45 万円を控除することができる。

1秒調べただけでこれだけ出てきた、探せばもっと出てくると思う。


で、なんだって?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:03:50.74 ID:n4P9NZqC0.net
最初の減税検討の報道には普段の数倍力を入れ
後で減税を止めた報道には力を抜く

これで世の中の情弱は、減税が行われそうだと勘違いして壺党を支持する。
というのが朝鮮自民党の腐れた考え

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:04:44.14 ID:M3F55fpz0.net
国が悪い社会が悪い他人が悪い自分は悪くない
↑例外なく今すぐ死ね

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:04:49.12 ID:Lt6MAXGg0.net
>>118
ジジババにも利権なんかないよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:04:48.60 ID:1Pxtud2o0.net
>>138
同じ物買ったらってのが詭弁なんだよ。
金持ちが庶民の残飯買う訳ないだろ。
非課税貧乏人が一生かかっても払えない額を金持ちは一瞬で払ってる。
それを無視してバカを騙す詭弁が逆進性。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:04:57.29 ID:41zAY9+M0.net
これはクソメガネ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:06:05.21 ID:s8U3j/010.net
金持って市場に出そうとしないジジババにマイナス金利かけろや

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:06:26.94 ID:y4kyeB6M0.net
食料品の税率を5%にしろ
新聞は100%で良い

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:07:01.17 ID:x3nBc+bV0.net
>>156
だから割合の話だと言ってるだろ
聞いてるのか?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:07:03.32 ID:UUx/4Hha0.net
消費税は可処分所得が少ない人ほど可処分所得を圧迫するので…

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:07:11.80 ID:AIGhnjxg0.net
金融資産に税金かけようよ
自称勝ち組トレーダーは発狂するだろうけど

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:07:15.14 ID:gTV5bWvf0.net
クソメガメ国民舐め過ぎ!

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:07:27.02 ID:beLtM+xp0.net
な?
増税メガネだろ?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:08:37.74 ID:XuGUzwED0.net
増税嘘つき糞メガネ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:09:08.80 ID:s8U3j/010.net
>>159
食料品は0%で良い
高級車やブランド品の税率を500%ぐらいにしろや
マウンティングの価値も更に高まるしWINWINだろーが

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:09:39.29 ID:tPfOvYaE0.net
提言に盛り込むのは増税だからな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:09:53.08 ID:AIGhnjxg0.net
>>166
物品税w
でもそれでいいよな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:10:25.86 ID:2I6C0ZJe0.net
>>162
金融資産は預貯金も含まれるだろ
ゼロの人以外みんな発狂するぞ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:10:56.66 ID:FgqyNYov0.net
自民党ってのはあくまで 経営者や 上級を保護するための思想の党だから。選球で選んだやつは責任感もって養分になれよ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:11:19.65 ID:Xti/vHXn0.net
>>3
日本人は何があってもひたすら『おしん』の精神で耐えるしか道はない
だってそれを望んでるんだから

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 08:11:37.75 ID:wSj8kel90.net
岸田に減税なんて無理無理
やるとしても増税ありきの減税だろう

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200