2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党、提言に「所得減税」を盛り込まず 総合経済対策めぐり調整 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/10/14(土) 06:55:15.45 ID:wB/Ua3GR9.net
 政府が今月中に取りまとめる総合経済対策に向け、自民党は13日、党の提言に所得税の減税を盛り込まない方向で調整に入った。党幹部が明らかにした。

 自民内からは物価高に対応するため、所得減税を求める声が出ていたが、減税に必要な法改正には時間がかかるうえ、「恩恵は高所得者に偏る」(党幹部)との指摘もあった。自民は来週中に提言をまとめ、岸田文雄首相に提出する。

 党内には、現金給付で対応すべきだとの意見もある。参院自民党の有志がつくる勉強会は、困窮子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の現金給付を行うべきだとの提言をまとめ、13日、首相官邸に提出した。

 一方で公明党は所得税の減税と低所得者世帯への現金給付の両方を提言に盛り込む方向で調整している。

朝日新聞 2023/10/14 5:0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBF6T8NRBFUTFK02Q.html?iref=sptop_7_03

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:35:44.30 ID:jEIrQcdA0.net
>>576
インフレで債務圧縮できるよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:36:01.71 ID:SmxST8T20.net
私も現塾長の伊藤氏にもはっきりと言わせてもらう予定だが、
私はトヨタ一族やカシオ一族に間接的に日本経済の復興で
乞食されるだけでも反吐が出ますからね。

あんな国の一大時に平気で後ろから撃つような
クソのような連中に私の成果を乞食されたくもありません。

三菱グループの連中にも同じことが言えますね。
本当にどの面下げてあいつらは日本経済の回復に乞食できるんだろうね?
とにかく俺も全てを清算してもらいますからね、これから。

間違いなく私も行動に出ますので。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:36:34.22 ID:VdMu1IxS0.net
>>536
どれなん?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:36:58.49 ID:H9v2y07B0.net
>>576
インフレしたら歳出も膨張する
→ならないし、今の日本はなっていない
年金はインフレ分すぐに増やさないし、医療費もそう
増えたのは単に老人が増えたから

金利が上がって利払いが増える
→今のところはなってない
インフレ率3%なのに金利は1%以下だ
しかし、変な大型減税やこれ以上の放漫財政は危険だが

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:36:59.55 ID:DT+V1jZK0.net
減税はしないと解釈していいのかな
死ねよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:38:27.99 ID:jEIrQcdA0.net
>>576
ギリシャが債務圧縮できた理由はインフレって言われてるよね?
実績があるからインフレは債務圧縮ができる事実は変わらない
絶対に変わらない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:38:35.75 ID:zi3R8dL10.net
結局、俺は何ももらえないんだろうな。
取られるばかり。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:38:35.95 ID:iyLn3QR10.net
>>375
通貨の機能の1つは将来時点への価値移転

日本は子育て世帯狙いで増税を続けたもんだから
人口オーナスが一気に加速、円の通貨価値も暴落中

放漫な財政支出を減らす必要もあるとは思うけど
これ以上次の世代を減らす増税を重ねるのは危険

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:40:18.72 ID:lHzU0pBs0.net
カルト自民党では、減税はサタンの所業と教えられてるからな。
減税なんか提言したら信者に殺されるよ。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:40:27.61 ID:jEIrQcdA0.net
>>584
通貨にそんな機能はないよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:40:48.02 ID:VdMu1IxS0.net
>>544
国民資産保有額も相対的に減ってくんじゃ…

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:41:16.12 ID:DT+V1jZK0.net
>>531
歳出が増えても減税できるけど
何かおかしいよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:42:25.04 ID:jEIrQcdA0.net
>>588
無理です

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:43:21.92 ID:60xy/miZ0.net
税制への緊急対策としては国民民主の案をある程度、というか全飲みしてもいいとは思うがな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:43:30.18 ID:DT+V1jZK0.net
>>573
債務圧縮なんて考える必要はない

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:43:35.09 ID:H9v2y07B0.net
>>588
減税したら金利が上がる→日銀が国債買取増やす→インフレ率上がる、円安

結局、減税は財政悪化とインフレ率上昇と円安のトリプルパンチになって返ってくるだけ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:44:13.39 ID:Exdp2+rG0.net
>>580
年金をインフレ分増やさないのはマクロスライドを入れてるからでしょ
医療費は社会保障費で賄っており、これはどんどん上がっている

つまり構造改革的な政策をセットにせずにインフレだけで政府債務圧縮は無理なんだよ
過去の政府債務の実質価値の減少にだけ焦点を当てると減ってる気になるが、
将来的な歳出の観点ではそれは相殺されている

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:44:34.52 ID:jEIrQcdA0.net
>>591
それは間違いだよ
財政健全化があらゆる政策の中で最大の課題
日本の存続より大切だわ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:44:48.67 ID:YsDpEatI0.net
>>375
現状日本の消費税は世界と比べてとても低いからな>>305

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:44:50.14 ID:axs7r7Cg0.net
>>1 自民党は議員のスキャンダル握られてるから
裁判所が統一の解散させないって話がついてるらしいぞ
こいつら国賊でカルトテロリストのスパイじゃん

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:45:00.35 ID:SmxST8T20.net
クソのような金の亡者どもには日本人面できないように
業を背負ってもらわないとな、これから。

本当に反吐が出る屑どもです、何度も何度も恩を仇で返すだけ。
とにかく私も有言実行ですね、後は。
そして人間らしい暮らしに戻らないとね。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:45:19.00 ID:H9v2y07B0.net
>>593
医療費はインフレ率ほど上がってません
君、窓口負担年3%増えてんの?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:46:15.01 ID:DT+V1jZK0.net
>>589
余裕ですね、税金は政府の財源ではないから
お金が作られるプロセスを無視してるから間抜けな結論になる
>>592
為替がそんな理由で動くとは限らない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:46:49.73 ID:DT+V1jZK0.net
>>595
直接税と間接税を比べてはいけません

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:48:03.91 ID:jEIrQcdA0.net
>>599
じゃあ貴方が今すぐやってみて
実績がないものは机上の空論だよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:49:14.37 ID:a4Yxdt4y0.net
所得税より社会保険料を減らした方が効果は高いと思う。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:49:20.24 ID:Exdp2+rG0.net
>>598
令和4年だけで医療費は4.0%増えてるよ
令和4年のインフレ率は4%もなかった

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:49:31.83 ID:JjeRrbTI0.net
>>575
昭和は消費税ありませんでしたから

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:50:00.60 ID:Exdp2+rG0.net
っていうかなんで歳出の話なのに>>598は窓口負担の話をしてるんだ?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:50:11.23 ID:LS6TB+by0.net
所得減税も無理だったか
ネット世論()では消費減税、ガソリン減税とかあり得ないまで喚いていたのに笑っちゃうね

何か自民党の若手が夜も寝ないで頑張ってた()とか訳の分からないことを言ってた奴が居たけどさ
コレだよなコレ

笑っちゃうーw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:50:51.61 ID:xTmFIIZC0.net
所得税を増税して消費税を減税しろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:51:12.79 ID:H9v2y07B0.net
>>599
金刷って解決は古今東西あらゆる政権がやって失敗してきたもの
帰結は例外なく高インフレ
日本はもう3%のインフレ率なのに今だにそんなこと言う人がいることに驚く

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:52:22.52 ID:H9v2y07B0.net
>>603
え!
老人が増えてるのに4%しか増えてないの?
驚きだわ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:52:26.64 ID:iyLn3QR10.net
>>572
日本の低所得者は欧州じゃ絶対暮らせないと思う
あっちは低所得を理由に日本ほど税率下がらない
仕事あるのに働かない奴が悪いって考え方だから
払わない分だけ福利厚生も削られるし

>>586
貴方の持つ通貨はその場限りでしか使えないの?
どんぐりを通貨として使ってる原始人さんかな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:52:32.18 ID:VBWDUVDN0.net
>>1
富裕層の所得増税(元通り)
法人税増税(元通り)

これで消費税はゼロに出来る

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:52:52.52 ID:VdMu1IxS0.net
>>604
懐かしの物品税

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:53:09.16 ID:w0ESUUdE0.net
がんばれよおまいらw
給与所得控除の見直しもやるんでよろしくなw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:53:14.67 ID:H9v2y07B0.net
>>605
一人当たり医療費で考えないと意味がないからだよ
君は馬鹿か?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:53:20.36 ID:VBWDUVDN0.net
>>19
勝った後に言ってみ?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:53:41.32 ID:+2RXL4Rn0.net
よーし、ばら撒いた後に選挙や!

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:54:03.48 ID:jEIrQcdA0.net
>>610
貴方の自論を述べるのは自由だけどその主張をするなら学術論文とかの根拠はあるんだよね?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:54:54.92 ID:jEIrQcdA0.net
>>611
なんで票田失うようなことするの?
そんな無謀なことしないでしょ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:55:55.88 ID:Exdp2+rG0.net
>>609
インフレ分で歳出が増えないかどうかって話でしょ?
インフレを超える歳出増があるなら「インフレで債務圧縮ができる」は偽で、
なんらかの歳出削減しないと無理、って話じゃん

そんなに理解するの難しい推論か? 簡単だと思うんだが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:56:48.98 ID:iU+B6pS20.net
理屈こねくり回さず、個人へ定額給付でええやん。
それが低所得者層に一番良いだろ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:56:51.00 ID:Exdp2+rG0.net
>>614
窓口負担は歳出上の一人当たり医療費じゃありませんが・・・
予想以上にレベルが低すぎたな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:56:51.46 ID:VdMu1IxS0.net
>>610
そう?日本の生活保護の捕捉率2割しかないけど欧州とか比較にならない位高いし。

フランス、ドイツに知り合いいて、フランス人が移民と結婚したんだけど、大変だったのはピザ縛りある移民である奥さんで、自国民の知り合いは仕事選びまくってたよ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:56:52.65 ID:KPsHWYR10.net
給付金で良くなった事例って何?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:56:58.15 ID:S+eFOaDn0.net
増税するって事だろ?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:57:02.84 ID:gkB+kHLX0.net
>>1
上げたいぐらいなんだろうなキチガイがよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:57:41.78 ID:KPsHWYR10.net
中間から奪って上級と貧困にばら撒くってさ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:57:47.41 ID:jEIrQcdA0.net
>>619
だからギリシャがインフレで債務圧縮してるから
実績があるのがいちばんの根拠なのよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:58:37.89 ID:H9v2y07B0.net
>>619
医療費はインフレ関係なく毎年増えるもの
何故なら老人が年々増えてるから
デフレの時代から一貫して増えてるから見てこいよ
なのに去年4%上がったのはインフレのせいだ!なんて君みたいな馬鹿がいるとは驚きだよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:01.40 ID:Exdp2+rG0.net
>>627
ギリシャは構造改革もしてるが?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:24.94 ID:iyLn3QR10.net
>>506
全然働かないウンコ製造器ばかり優遇してもね…

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:34.32 ID:H9v2y07B0.net
>>621
君の窓口負担が増えてないなら医療費負担が増えたのは老人が増えたからだろ
そんなこともわからないのか?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:39.08 ID:Exdp2+rG0.net
>>628
ああもうあんたは相手にしないよ
医療費の歳出が窓口負担から計算できると思ってるバカはさすがに時間のムダ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:41.18 ID:QGKaUnKM0.net
これからの日本人のキャッチフレーズは

 財 源 は 、 法 人 税 増 税 で ! 

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 10:59:50.10 ID:2y3lQQ8Q0.net
>困窮子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の現金給付を行うべきだと

あのさ
それじゃあ経済対策にならないし
救済措置にもならないよね
仕事してるフリの選挙対策
税金の無駄使いはやめろよゴミ自民

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:00:23.67 ID:jEIrQcdA0.net
>>629
専門家の意見はインフレが一番効いてるとのことだよ
貴方は経済の専門家?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:01:05.99 ID:VdMu1IxS0.net
>>630
労働美化するなら社会主義のが良いんじゃね?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:01:32.73 ID:H9v2y07B0.net
>>632
老人が増えて毎年医療費の歳出が増えてるのは常識なのにインフレ率のせいにするとはね
話にならないよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:01:37.58 ID:VdMu1IxS0.net
>>633
内部留保に課税!

こっちのが良いかと

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:02:15.04 ID:2y3lQQ8Q0.net
法人税を引き上げて消費税を減税
預金がない人へ30万円の給付金を分配
最低これくらい必要だからな
自民党には無理だけど

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:02:41.16 ID:Exdp2+rG0.net
>>635
あなたが言ってるのって名目GDPの話でしょ
実質GDPはインフレでの対名目GDP上の削減率よりさらに下がっているので、
実質GDPに対して債務圧縮はされていません

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:03:42.62 ID:VdMu1IxS0.net
>>635
それ興味あるわ。ソースみたい。
ギリシャって外債だし、どういう動きになったのか詳細が知りたい

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:04:28.07 ID:Exdp2+rG0.net
ここ読めば分かる話

>ギリシャでは、2023年上期の公的債務残高の対名目GDP比率がピーク時である2020年から2割近く圧縮したように、公的債務の圧縮が進んでいる。
>このようにギリシャは公的債務の圧縮を進めているが、一方でギリシャの実質GDPは、ピーク時に比べると依然として3割近く少ないままである。

ようするに高インフレに実質GDPがついていかないので、
名目GDPのほうは外見上債務圧縮してるようにみえるが、
それは財政負担を軽くするものではないって話
だからギリシャはずっと緊縮財政してないといけない

https://www.murc.jp/library/economyresearch/analysis/research/report_231004/

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:04:37.66 ID:2y3lQQ8Q0.net
グローバリズムで新自由主義
上級国民の方針で政治を決める自民党
自民党はマイルドな維新なんだから
さっさと下野しろよクズ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:04:55.54 ID:VdMu1IxS0.net
>>634
経済政策ってか少子化対策だな…

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:05:40.22 ID:jEIrQcdA0.net
>>640
されてます
されてないならソースくださいね

>>641
ググればいろんな金融機関が評論してるよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:06:56.92 ID:gfwQ+ia30.net
またガキンチョいる世代と住民税払えない人限定だな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:07:07.59 ID:Exdp2+rG0.net
そもそも論になるが、インフレで政府債務が圧縮できる、というのは、
簡単な推論からしておかしいんだよ
この命題が成り立つなら、

政府が政務債務を常に増大させ続けても、それによって生じたインフレが政府債務を圧縮するので、
無限ブーストができる

という話になってしまうからな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:08:00.32 ID:gfwQ+ia30.net
>>626
意味わからんよな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:08:27.09 ID:Exdp2+rG0.net
>>645
>>642でもうソース貼ったよ

政府債務圧縮を主張するひとは、
対名目GDP比の話しかしていないので、
インフレで政府債務が軽減されるか、という出発点の観点が抜けている

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:08:38.91 ID:8BpPl7wP0.net
選挙に行って、野党に投票しよう

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:08:53.67 ID:jEIrQcdA0.net
>>649
うん
債務圧縮はされてるね
終わり

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:09:16.47 ID:H9v2y07B0.net
>>647
おかしくないよ

インフレで税収増やす
年金と医療費と金利は抑制
実際今そうやってるだろ
老人達に聞いてみろよ
君は何を見てるんだ?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:09:22.88 ID:q63DrF3d0.net
野党ってなんのために存在するの?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:09:49.86 ID:VdMu1IxS0.net
>>645
三菱UFJリサーチくらいしか無かったけどそれ?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:09:58.84 ID:Exdp2+rG0.net
>>651
されてないよ
実質GDPが3割下がってるのだから対実質GDP比は減ってないからね

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:10:48.43 ID:jEIrQcdA0.net
>>655
実質GDPなんて言い出したのは後付けだよね
債務圧縮されたかどうかだけだったよね
終わり

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:11:10.03 ID:H9v2y07B0.net
>>655
大事なのは名目の方だろ
なんかゴールずらしてね?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:11:20.29 ID:jEIrQcdA0.net
>>654
海外のことなんだから現地とか付近の国の企業で検索しなよ、、、

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:12:05.84 ID:VdMu1IxS0.net
>>658
だからソースはってよ。
君が読んだソースが知りたいんだからさ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:13:20.76 ID:Exdp2+rG0.net
>>656
後付けではないよ?

だってインフレで債務圧縮できるからインフレ誘導する、
っていうのは、財政が楽になるからそう主張するわけでしょ?
でないと圧縮後に緊縮財政を解除するということができないからね

だからあとづけなのは「名目で圧縮されていれば実質はどうでもいい」
と言い張ってるそっちのほうだよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:13:26.47 ID:jEIrQcdA0.net
>>659
自分で検索して
おれは自分からソースは貼らない主義だから

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:14:18.24 ID:iyLn3QR10.net
>>636
元々日本は社会主義では?
中国が本気で日本を理想像として掲げて経済発展進めたのは
世界で唯一の社会主義国家が日本だったからだし

今の「働いてる奴から根こそぎ奪うべき!」って議論は
社会主義から共産主義へ移行するときに起こる議論

馬鹿馬鹿しくなって働かない人が急増してるから
もう社会主義にも戻れない所まで来たかもね

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:14:23.61 ID:P2RKpaJW0.net
>>200
現状でも日本の消費税は世界と比べてとても低い>>305

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:14:33.96 ID:jEIrQcdA0.net
>>660
後付けだしゴールを後から動かしてると思うよ
おれ以外の人からも指摘されてるじゃん

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:15:18.54 ID:VdMu1IxS0.net
>>661
投げっぱなしじゃん。

それじゃソース無しと同じだよ。なにも意見言えないし。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:16:19.74 ID:Exdp2+rG0.net
>>664
他のひとって窓口負担から一人あたり歳出が計算できるっていうアホなこと言ったID:H9v2y07B0だけでしょ
こいつはどうでもいい

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:17:42.75 ID:H9v2y07B0.net
>>666
日本に老人が増えてることも知らない馬鹿がなんだって?
反論できないから逃げ回ってて乙だわ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:17:56.86 ID:jEIrQcdA0.net
>>665
事実は変わらないから


>>666
おれは後付けでゴールを動かしてると思ってるよ
そう思ってないならこのスレで賛同者探せばいい
少なとも今は2対1ね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:18:16.13 ID:dyUxRFGZ0.net
増⃢税━増⃢税

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:19:06.45 ID:lzHAHDEh0.net
所得減税より消費税減税だ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:19:08.17 ID:II8JJApw0.net
>>246
スキャンダルならあったが潰れない。
テレ朝の女性記者にセクハラやらかした事務次官に、
森友文書を改竄させた近畿財務局長に。
後者なんかノーパンしゃぶしゃぶを遥かに上回る、本当なら省解体ものの大不祥事だぞ。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:20:03.95 ID:Exdp2+rG0.net
>>668
上で俺が書いた理由には一切反論せず、か
じゃあID:H9v2y07B0であとは無視するね

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:20:22.54 ID:Exdp2+rG0.net
>>672
ID:H9v2y07B0と同じであとは無視するね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:20:57.43 ID:Clwe77830.net
食料品の消費税をゼロにしろ

高額品は逆に消費税率上げてよい

高級車とか税率50%でもよい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:20:59.39 ID:vYoswt8d0.net
さっさと余剰した税金還元しろやボケ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/14(土) 11:21:07.60 ID:UhdRrS0O0.net
>>423
テレビの街頭インタビューで退職公務員の2馬力が
夫 こんなに年金を減らされたら貯金もできない
妻 引退後の唯一の楽しみだった海外旅行を年に2回から1回に減らさなきゃならない
とほざいていたわ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200