2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】「自治会入ってないとゴミ出し禁止…理不尽な事を言い出して数人で家まで押しかけ脅しをかけられています」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/10/02(月) 03:30:34.45 ID:jBCPK+pv9.net
かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。

先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。

「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」(自治会を退会した女性)

実際に送られてきたという文書を見せてもらうと、新設されたゴミステーションは自治会が設置し管理するもので、会員以外は使用できないとの記載があります。合わせて、自治会加入の可否について問う文章も記載されていました。

「自治会加入は本来は任意のものだから、理由を言う必要はないと思います。私は以前自治会を経験していますが、色々なことでちょっと納得いかないので、自治会は辞めることにしましたと言いました」(自治会を退会した女性)

そもそも自治会の入退会自体は、法律上の義務はありません。ただ、自治会内のルールは自治会ごとで決められるため、対象の地区で暮らす住民は、そのルールに従うのが習いと言えます。

今回、どのような経緯で封書の配布や女性宅訪問をしたのでしょうか。自治会長にも話を聞きました。

「あまりにもゴミが散らばるということがありました。前日に出したりとかね。そういうことで、ネコ・イヌ・カラスが、以前のネットをかけただけの集積所をつついてしまったんです」(自治会長)

以前、この地区の収集所は県道沿いにあり、自治会員で管理をしてきました。しかし、分別や指定日などルールが守られていない状況が続いたほか、鳥獣の食べ荒らし被害も散発したため、米子市が管理する近くの緑地に、ネット式ではないゴミステーションを自治会費から捻出して新設することになりました。

「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」(自治会員の男性)

これまで「自治会に入っていないとゴミを捨てられない」という明確なルールはありませんでしたが、今回は経費も発生したため、利用法を見直すことになったというわけです。

(省略)

自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加することになります。

そして、地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言います。

また、地域のゴミ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくありません。

そのほか、半行政的な仕事を自治会が担っていることも多いと言います。加入率の低下が著しい今、会員の負担は大きくなっているのでしょうか。

「(自治会業務は)増えていません。そもそも前から多いです。大半の人が役員を兼務しています。うちはなり手がないので、総務と防災が兼務していたり、会計と交通が兼務していたりします。ゴミの当番でも役があって必ず班長をしないといけません。そうなると、自治会費を使って作ったステーションに未加入者でもゴミが捨てられる、そういうサービスを認めるってわけにはいかないんです。それは他の自治会のメンバーさんからしたら納得がいかないと思います」(自治会員の男性)

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeda96c8f5ebdbc928784c1db67397365360e30b

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:15:12.74 ID:ztXyIYJ10.net
>>248
本番罰金5,000円みたいでいいな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:15:20.50 ID:GScx98cY0.net
>>732
確かに。冷静に考えて見たら、地域の〜とか言いながら毎年勝手にやってることは多い
そして金の巡り方の関係を見ていまわると祭りと集会を中心に大体同じ奴らが関わっている
神社、食材、両行、祭りなど長年特定のモノへの利権に近い。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:15:20.52 ID:qMpH2aAF0.net
班のゴミ捨て場の設置場所だってどこに設定するかで匂いや汚れなどの負担を受ける家があるからな
だからこそ自治会で共同してゴミ捨て場の管理清掃をする事によって負担を受ける家のサポートもしなくちゃいけない
自治会に入らないでゴミだけ出したい人の家の前にゴミ捨て場を設定してやろう

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:15:33.15 ID:YPgferxn0.net
>>743
鳥取県は、横に長く細長い県で

西は関西寄り
東は島根寄り

っていう

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:15:39.43 ID:DNY2Pn3R0.net
>>743
意地が悪い以前に自分がコスいヤツだと自覚しろよ。
大抵、私有地をゴミ捨て場に使わせて貰ってんだぞアホ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:00.25 ID:7tDyll/j0.net
今も使ってんのかな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:04.13 ID:CT8tefdh0.net
>>717
アパートでも自治会協力費っての払ってるぞ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:16.99 ID:tzrNRVVM0.net
自治会入ってないならゴミ集積所は使うなよ
回収車が来たら直接渡すかゴミ処理場に持ち込めよ
それかババアの家の前を集積所にすればいい

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:22.60 ID:u8HPS7pv0.net
行間空けまくる奴は気が狂ってるのか

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:22.88 ID:YPgferxn0.net
間違えるたw

>>743
鳥取県は、横に長く細長い県で

東は関西寄り
西は島根寄り

っていう

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:22.95 ID:mY7PXuak0.net
>>11
だからなんで自治会費をゴミ関連に使うんだ?行政の仕事だろ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:16:40.56 ID:uApbSRwJ0.net
日本の町がきれいなのはこれのおかげだぞ
自治会ぐらい入れよ どぶ掃除やろうぜ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:04.85 ID:KYfy8tn+0.net
>>751
出たw
ナマポのトンネル工w
弱男くんw

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:05.00 ID:Cldon0y60.net
>>753
中には金抜いてるやつ絶対居るからな
俺は勝手に赤十字に300万寄付したと掲示板に貼られてたから
余ったなら返せよ馬鹿がと言って退会した

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:08.21 ID:DNY2Pn3R0.net
>>738
アパートwwwwww
だんちwwwwww

笑うマンソンだってwww

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:12.56 ID:LAbGYrr10.net
>>744
あの、自治会が勝手に行政業務をやっていると解釈するほうがやばいんで少し黙っててもらえますかw

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:14.80 ID:X+c2Hp9J0.net
行政とは違う公と個の間にある日本に残っている数少ない中間組織が自治会
日本には教会など無いから、これが面倒だともう一人ひとりが直で行政と繋がらないといけなくなる

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:19.25 ID:/lMO2Y810.net
理不尽じゃないだろ
いろいろ面倒な手続きと場所の提供してんだから
なら役所の手続きを自分でやればいいんだよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:24.50 ID:wDvVu1pR0.net
>>541
そう?
そういうのは北米や欧州の方が強い印象だが

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:28.98 ID:QeErQqXq0.net
>>739
だから?で済む話やで。各地の自治会長=その辺の老人だってわかってるか
なーんの権限もないただのじーさんやで。それが集まって会議してるからどうしたんやって話でなw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:37.38 ID:W02UZKSl0.net
そうでもない、うちのゴミステーションは自治会が場所を賃料払って借りてる
昔は善意の無料で借りてたけどある意味迷惑施設なので、
うちの前は嫌だ、とかいう人も多いので今は年間1万円程度だけどお金払ってる
自治会に入ってない人が使えないのは当然 
遠いけど自治会に入ってない人はそういう人専用のゴミステーションもある

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:17:57.51 ID:QacG2tXV0.net
まあ少子高齢化の衰退国家だから自治会なんてのもその内消滅するだろ
近所のマンションがベトナム人のコミュニティになってるけど当然自治会にも加入してないし地域の行事にも参加しない
これからそういうのが増えていくんだよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:10.32 ID:4X8xEO0Q0.net
東京と違って田舎はゴミ袋有料10枚500円40L程度を買うんだよ
それに名前書いたり貧乏自治体ほど付き合い大変だよ
とくに南九州の方とか朝6時からジジイがスピーカーで、
テストテスト本日は粗大ゴミの~とかだみ声でうるさいし
二度とすまんわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:10.63 ID:YOJ56suw0.net
>>764
ナマポ?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:21.79 ID:AXBfp+HS0.net
>>730
あらら、やっぱり助成金貰ってるんじゃんw

やりたくないなら受け取らずにやめたらいいよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:36.70 ID:GScx98cY0.net
>>763
役員もやれよ。もうそういう人口になる時代だぞ
はっきり言って国家による人民削減過疎化政策だと思う

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:51.33 ID:CBrTOO410.net
自治会が行政と契約してるんだよ。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:52.57 ID:kmYeHrBj0.net
自治会は筋が通ってるじゃん 未加入者が住民税払ってるとこに相談すればいいだけの話

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:18:57.91 ID:4r3Z0RJC0.net
昨年度まで自治会長だった元警察官の糞バカは
顧問や相談役に話を通さず勝手にやって激怒させ
今年度に入ってから会所でソイツのツラ拝んでねぇわなw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:01.71 ID:3tDmotX80.net
自治会は大迷惑
非会員に迷惑かけるな!

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:09.00 ID:vDz7E+l10.net
これは自治会が正しい。
この女性は、市役所と交渉するか、
ごみ焼却所に持って行けばいいだけ。
と、思う。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:25.45 ID:A8ATBT7G0.net
よく分かってないんだけど、自治会と町内会は別物?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:28.70 ID:KYfy8tn+0.net
>>775
ぷw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:33.48 ID:YPgferxn0.net
カネ取ってんだよね、ココ

>>774
https://www.city.yonago.lg.jp/secure/7568/bag.jpg

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:40.09 ID:FEOB65ef0.net
>>1
ムラ社会の陰鬱な文化()だなpgr

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:44.52 ID:mY7PXuak0.net
>>24
上下水道は後から来ても負担あるのにタダ乗り?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:19:56.99 ID:DNY2Pn3R0.net
>>759
ババア:
なんでウチの前をゴミ捨て場にしなきゃいけないんですか!
会費払わない嫌がらせですか!
臭いし虫が湧くから嫌です!

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:20:07.51 ID:AOeSaof/0.net
行政単位で市内町内の集積場っても無数にあるから全部を役所が直接管理できないで当然外注になる
だったらそれぞれの集積場に間近な所へ委託するのが最も効率的かつ安価なわけで
結局は自治会に任せることに帰結するわな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:20:10.69 ID:spGJMEED0.net
東京にも町会(町内会・自治会)はあるからな
なぜか東京に来ればそういうの逃れると思ってる奴いるが
お客さんじゃなくて、本当の住民になればやらなきゃあかん

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:20:31.64 ID:ymshOiUG0.net
>>762
行政は回収する人間の給料や車代
ゴミ処理施設の維持管理

ゴミ処理施設に直接持ち込むと車ごと計量されて置いてったゴミの重さの分だけお金を支払う事になるけど
自動車いっぱいに燃えるゴミ詰め込んで一回千円前後くらいだよ
草取りのゴミ持ち込むから知ってる

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:20:41.34 ID:QeErQqXq0.net
>>765
それも自治会の罠なんよな。共有じゃなくて総有っていう扱いで
個人の持ち分が規定されないから脱退しても金は返ってこないのが特徴
一度払ったら裁判所使っても取り戻せないからな

>>767
なんの話をしてるん。ゴミ捨ての話なんやから行政の仕事やろ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:03.09 ID:3tDmotX80.net
>>782
自治体に相談行くよう話さないあたり
ケチくさいよな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:31.18 ID:CBrTOO410.net
行政「そのゴミ捨て場、⚪⚪さんの私有地ですが…」

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:41.32 ID:vDz7E+l10.net
>>783
同じ。
地域によって呼び名が違う。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:43.08 ID:t4NBTURJ0.net
>>790
東京は区に相談すればなんとかなる

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:43.25 ID:u8HPS7pv0.net
共産党が暴れてるのか?
会費払えば良いだけの話やろ
それか自分の家の前にゴミ置き場作って放置しろよ
何故メンテが必要か分かるぞ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:21:59.17 ID:mY7PXuak0.net
自治会とゴミ会をわけないからこうなる
自治会なんて時代遅れの組織は年寄りだけにしてゴミ用の組織を立ち上げればいい
下手すりゃみんなそっちに流れたりして

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:25.81 ID:XQL1FSPm0.net
自治体の怠慢だろ
自治会に行政サービス丸投げしてるからこんな事に

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:31.00 ID:mY7PXuak0.net
>>797
会費払えばいいだけじゃないんじゃ?

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:34.01 ID:diCcb8po0.net
23区住みだけど自治会抜ける根性ない
会費も月200円だし掃除とかないしな

鳥取なんて田舎で抜けるとはすげー思い切り

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:40.42 ID:YOJ56suw0.net
自治会ってID:KYfy8tn+0こんなやつが居るんだろ?
入りたくねーわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:42.43 ID:YPgferxn0.net
>>791
米子市クリーンセンター
https://www.city.yonago.lg.jp/3622.htm

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:47.91 ID:nV1uX3cl0.net
こういうルールがあるからここ数年でうちの自治体に新しく越してきた人は家の前に出す戸別回収めちゃ増えてるわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:22:52.65 ID:spGJMEED0.net
自治会長はその土地の名士の一族がやってる場合が多いし、
政治にも口が利く
30年ぐらい住んでるとその土地の力関係が見えてくる

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:01.26 ID:A8ATBT7G0.net
>>790
うち東京で戸建てだけど町内会費は親が払ってるからいくらか知らないけど、ゴミは決まった曜日に決まったゴミを家の前に出すだけだよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:08.33 ID:3QsOx4P20.net
日本の村八分体質は異常

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:14.26 ID:LAbGYrr10.net
>>727
まったくその通りですよ。まあ自治会があったほうが何かと都合がいいのは何も行政に限らず市民側もそうなんだけどね
だから必要な団体ではあるんだけど、任せっきりにしているとやっぱり問題が起こるんですよね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:17.42 ID:mY7PXuak0.net
>>801
うちは月1500円だがゴミ当番がないだけいいわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:38.58 ID:ql9a5UEe0.net
あーこれ、自治会のゴミ出し権利については裁判で答えが出てたんじゃなかったっけ?
加入の必要はないけど自治会管理下のゴミステーションを使用するには利用料を支払う必要があるって感じで決着してたような

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:40.91 ID:uqqf3tT60.net
そもそも、生活ごみは、法律で市町村が収集・運搬・処分しなければいけないと規定されています。
(廃棄物処理法第6条の2第1項)

そのため、自治体によってはごみ集積所を利用できない家庭を対象に、戸別収集や専用の集積所の設置、清掃センターへのごみの持ち込みなどの対応を行っています。
また、自治会への対応についてのアドバイスをもらえる可能性があります。

当事者で解決ができない場合は、自治体に相談してみましょう。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:23:50.59 ID:KYfy8tn+0.net
>>802
朝から発狂してるナマポのほうが異常だわw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:09.87 ID:LgFZW26X0.net
当たり前だろ、自治会がゴミ捨て場を掃除するんだから
ゴミ捨て場は自治会が運営してるものだぞ、その程度も知らないのかね
本来は自分で収集所まで持っていく必要がある

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:12.41 ID:zGmGJgVe0.net
自治会にゴミ集積所の管理をやらせる→合法
自治会に入らない→合法
自治会に入らないけどゴミ出したい→合法だから市が回収箱を用意する

地域のつながりがなくなったのだから自治体が回収所を増やすしかない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:16.90 ID:YPgferxn0.net
>>810
最高裁まで、まだ行ってない

途中

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:19.42 ID:NewNIFQi0.net
家の前にゴミ置き場作って回収してもらったら問題ない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:23.19 ID:NewNIFQi0.net
家の前にゴミ置き場作って回収してもらったら問題ない

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:24:42.67 ID:ymshOiUG0.net
>>804
個別回収やってる福岡市でも町内会費あるじゃん

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:04.73 ID:fLH2+RaI0.net
自治体費の会計が曖昧すぎるのも良く無い。
結局、祭りの運営にかかる運営費と普段の会合のお茶代とか、変な部分にお金使っているのよ。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:29.65 ID:oUGcdicy0.net
普通ゴミは個別回収だけどな
家の前に鉄製のゴミ箱置いておけば持って行ってくれる

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:45.82 ID:3tDmotX80.net
自治会なんてクソ組織は解体しろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:56.36 ID:YOJ56suw0.net
>>812
お前気持ち悪いやつだな
で、その気持ち悪いのが役員してるの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:59.84 ID:D4EUkfNp0.net
>>536
お前はゴミステーションの掃除当番してるか?
クソ人

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:26:02.42 ID:wwtulB590.net
>>792
行政の仕事を肩代わりさせて
しかも会費の使い方が怪しいって話さ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:26:02.50 ID:05dGu8cm0.net
>>2
町内会なんて戦後の悪い風習だからな
変化を嫌うジジイババアからしたら
現代の入会しない選択はあり得ない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:26:14.89 ID:AOeSaof/0.net
自治会に不信感がある人こそ自分が入っていって改革したらいいんだよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:26:25.33 ID:spGJMEED0.net
ゴミだけの問題じゃないからな
防犯目的も大きいし、実際にそういうのは情報共有されてるし
警察の下請け的な役割もある

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:26:55.94 ID:DNY2Pn3R0.net
会費を悪意を持って横領するカスが居るから問題なんだよね。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:14.29 ID:B4LRYLJ/0.net
ゴミこそドローンに運んでもらうべきだよな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:14.53 ID:GScx98cY0.net
国交省が道路作るときに、ゴミ捨て場設置やどぶ掃除、芝生狩りなども保守計画していれば、こんなことにはならなかった
それだけのはなし。立派な道路だけ作ってメンテしてないのと同じだよ。
土木作業者の仕事にしておけばくいっぷち無くなって土木から人が減るってこともなかっただろうし。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:17.52 ID:KYfy8tn+0.net
>>822
俺ら自治会役員はどの家がナマポか把握してるからなw
徹底的に監視してやるぞ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:25.76 ID:YPgferxn0.net
米子市は、

何て『釈明』してるの?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:40.05 ID:FDYNkrxB0.net
ゴミ集積所管理と町内会費を別けたら良いだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:43.68 ID:agmn6KHQ0.net
>>817
20軒以上とか色々条件付けられて実現不能

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:51.70 ID:vDz7E+l10.net
>>805
面倒は、全部押し付けられるから便利よね

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:27:59.29 ID:/S1L03gx0.net
そんな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:14.83 ID:YPgferxn0.net
>>833
目から鱗

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:19.85 ID:gewsumrJ0.net
うちはカルトポスターのお宅が未加入だわ
いつも雨戸閉じてて近寄り難い雰囲気

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:21.09 ID:4r3Z0RJC0.net
>>805
ウチの自治会は総戸数120戸前後で三役は2年任期
消防団員も2年任期なのに俺は6年目
いい加減次見つけろや!と昨年度から俺は三役にブチ切れているw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:31.35 ID:BiPxllxp0.net
>>819
うちの自治会費は年間5000円だけどコロナ禍で集まりがない年は3000円返金された
つまり無駄な飲み食いなければ2000円で運営できると…
年寄りたちの集まりの飲み食いで自治会費が消えていくのはモヤッとする

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:34.57 ID:ymshOiUG0.net
>>819
会計やったことあるけどコロナで祭がない時期だったし会合もゼロだったけど
町内河川清掃の草刈機のガソリン代とかトラックレンタル代とか
防犯灯の電気代やらゴミステーションの修繕費や
公民館の光熱費や火災保険料やら
出費結構多かったよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:28:54.31 ID:QeErQqXq0.net
>>797
払ったらええ話なんか。じゃワイが第二自治会作るからその会費3万くらい払ってw

>>810
自治会管理=自治会が自主的に設置したゴミ捨て場やから注意な。公道に設置したものは勝手に作っても
市の管轄になる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:29:00.46 ID:ql9a5UEe0.net
>>815
ありゃそうなんだ
前どっかの記事で読んだのは高裁の判決だったのかな
時期的にはそろそろ判決出そうだね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:29:11.85 ID:YOJ56suw0.net
>>831
勝手にどうぞ
好きなだけやればいいと思う
なんの影響もない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:29:14.74 ID:qMpH2aAF0.net
>>804
戸別収集がメインになると
ゴミ収集の負担が増えて人員や車も増やさないといけなくなって
結局それが住民税として跳ね返ってくるんだよね

うちの自治体では家庭ゴミの有料化と戸別収集についてのアンケートをしたけど
戸別収集方式の導入についてはそのしわ寄せが住民税になる可能性があるので半数以上の市民が否定的だった

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:29:39.82 ID:Jt7W3Vjk0.net
>>346
自分の家の敷地内に自分専用のごみステーション設置して役所に回収場所として申請すればいいだけだぞ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:29:48.29 ID:mY7PXuak0.net
>>813
だからなぜ自治会に運営させんだよ?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:30:13.44 ID:w9sW8TZX0.net
>>841
全部役所の仕事やん
なんでそんなことするの?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:30:17.86 ID:UYOKoVkW0.net
自治会の運営が古臭いのも衰退する理由の一つだと思う
いまだに班長を持ち回りにして市報配りや会費を集金させるとか無駄
市報なんて市のHP観りゃいいしネット使えない奴は集会所にでも何部か置いておいて取りにいかせりゃいい
回覧もメールとかでいいだろって思う

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:30:41.05 ID:FDYNkrxB0.net
町内会の飲み食い代までを一括徴収するからおかしくなる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/02(月) 06:30:41.40 ID:D1PY4w3Z0.net
>>833
そういうことなんだよ。

一緒にした方が断りにくいからって自治体担当と自治会が談合してそうw

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200