2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 ★8 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/21(木) 16:49:11.71 ID:VFhoVPPa9.net
※9/19(火) 11:51配信
Merkmal

世界的に加速するEVシフト

 電気自動車(EV)に関するネットニュースやコラムを見ていると、EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。なぜそのようなコメントが多いのか。本稿ではそれを考えてみたい。

 ファクトとして、世界的にEVシフトがどの程度進んでいるのか、ふたつの側面から検証してみよう。

 まず、ドイツ・ミュンヘンで開催された国際モビリティ見本市「IAAモビリティ2023」では、欧州連合(EU)が2035年から新型エンジン車の販売を原則禁止(一部で合成燃料を認める動きもあるが)することを控え、欧州市場でのEVシフトが加速している。欧州や中国の自動車メーカーは、EVコンセプトカーや新型モデル、EV新戦略を華々しく発表した。

 開催国のドイツでは、自動車メーカー各社がバッテリー式電気自動車(BEV)コンセプトを発表し、自動車産業における電動化の流れと、来るべきEV時代への対応を明確にメッセージした。

 今後、EVへのシフトが着実に進んでいくことを実感させられるイベントだった。

市場動向からEVシフトを検証

 次に、市場動向からEVシフトを検証してみた。

 自動車産業調査会社のマークラインズによると、世界の乗用車販売台数のパワートレイン別構成比の予測では、2035年にはEVが51.5%、ハイブリッド車(HV)を含めると

「70%」

を超えるが、ガソリン/ディーゼル車は27%程度にとどまる。

 2027年以降、ガソリン車/ディーゼル車の比率は50%を下回り、その後着実に低下する。

 各国のカーボンニュートラル政策やEV普及策により、2050年頃にはガソリン/ディーゼル車が全廃される傾向に変化はなく、エンジン車の寿命が尽きてくることを意味する。

 このように、世界的にEVシフトが着実に進んでいることは紛れもない事実である。

EVシフトに逆らうスタンスの深層

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5349628298de0b22a60bbfb43c2f78aacdd4444e
※前スレ
【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695241012/

★ 2023/09/19(火) 22:13:12.93

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:50:12.29 ID:fiDz2CgI0.net
5chネラーは ED

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:50:42.15 ID:ijzARdbS0.net
実に残念なEV

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:51:23.10 ID:kUWJGlzZ0.net
バッテリー切れ対応のためにガソリン式発電機持ち歩く必要あるし

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:52:42.50 ID:dHg5H2z20.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:52:47.74 ID:dHg5H2z20.net
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:52:52.35 ID:8lIQT++w0.net
車もない弱男が一番怒ってそうw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:52:54.04 ID:dHg5H2z20.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:52:59.27 ID:dHg5H2z20.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:53:03.14 ID:ubUJ97Ty0.net
EVシフトの動機が不純だから

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:53:05.74 ID:MxmvEPPN0.net
高いからネトウヨには手が出せないから叩くんだよね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:53:25.05 ID:4HkdaZHY0.net
EV普及させるためには無接触給電システム実用化しないだめ
バッテリー軽くするのは物理法則に反するから実質不可能なことを早く認めるべき

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:53:28.97 ID:/agzlddU0.net
実に残念な記事

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:53:39.25 ID:lpBhYvVr0.net
BEV以外は偽のEVという勢力がうざいんだよな。
BEVなんてコケるのわかりきってるのにそれしか作れないから
必死に情報操作してる。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:54:18.18 ID:iluwS3nb0.net
どうせこのスレもスクリプト埋め立てにあうんじゃろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:55:33.70 ID:m/ETcd580.net
EVがガソリン車を超えてから残念と言おうか?
現状では選択肢にすらならんよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:55:37.64 ID:cqcZEJkx0.net
で、小城健三とやらは実在すんの?
検索に全然出て来ないけどw

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:56:47.90 ID:MWSwRP8n0.net
EVってバッテリーのリサイクルとか難しいんでしょう?
環境にいいらしいけど資源がもったいないですよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:57:16.99 ID:Oo6bWQ8Q0.net
次もガソリン車買います

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:57:20.18 ID:DX/12vxH0.net
マスゴミ「AIIBに乗り遅れるな」
マスゴミ「EVに乗り遅れるな」

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:57:24.30 ID:LZZjZTk80.net
この記事読んだけど
結論としては
‘‘EVはブームだからみんな従うべき‘‘
だった
ブーム終わったらどうすんだよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:57:25.53 ID:OBPuYyNC0.net
イギリスのスナクが、EVシフトを国民に犠牲を払うと表現してる時点で、押して知るべし。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:57:25.74 ID:xQRO/JHw0.net
日本でアンチしても無関係にどんどん開発は進むから無意味やし
中国は聞いた事ないようなベンチャーが数年単位で生まれては消えていく
Zeekrとかいうブランドが人気あるんだぜ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:58:21.81 ID:IGEiBWpy0.net
スクリプト荒らしへの撒き餌スレかな?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:58:33.34 ID:9WoJDJhG0.net
EV化は脱炭素と言いつつ、EUのトヨタ潰しってみんな言ってるけど
普通に考えてEUの中東(産油国)潰しだろ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:58:55.24 ID:IexzIawI0.net
残念なのはこの糞記者だろ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:59:00.06 ID:rYtEXTag0.net
ネトウヨってEVに拒絶反応起こすよな
なんで?
ジジイだから新しいものを受け入れられないだけ?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:59:50.04 ID:iZfEwp060.net
https://i.imgur.com/zNxc1Oj.jpg
https://i.imgur.com/KxqkIJN.jpg

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 16:59:59.86 ID:cqcZEJkx0.net
>>4
発電用エンジン回す方法なら
日産の e-power だしな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:00:41.93 ID:cTwVbn4G0.net
理系を散々足蹴にしてきた天動説脳土人の断末魔が心地よい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:00:50.89 ID:Gv8JWtDt0.net
最後のガソリン車を買いたい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:01:29.78 ID:IGEiBWpy0.net
>>25
中東は馬鹿じゃない。投資しまくってる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:01:45.02 ID:21uAnOXE0.net
>>31
取り敢えずタイプRオーダーしといた

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:02:49.82 ID:rYtEXTag0.net
>>25
そんなアホなこと言ってるやつがいるの?
日本勢がハイブリッド車にこだわるあまり勝手に出遅れただけなのに

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:03:04.13 ID:Gv8JWtDt0.net
>>33
ホンダはすぐに最後がやってきそうだな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:04:33.97 ID:LSALt/Rz0.net
>>1
独りよがりの論理を展開する人間に限って「ファクト」を連呼するよね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:04:52.58 ID:0ygiDXjr0.net
>1
日本国内だけは電事蓮などの息のかかったライターがEV潰し、自然エネ潰しの
記事を書きまくってるからな
そんなことやってるうちに日本だけだいぶ遅れてしまった
日本人は海外ソースを全く確認しないから誘導にいいように動かされてしまった

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:05:21.44 ID:21uAnOXE0.net
>>35
最後の純内燃機関タイプRは取り敢えず買っとかないとなと思った
ホンダの車2台持ってるけどタイプRが最後かな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:05:36.02 ID:ijzARdbS0.net
>>19
まああるかぎりはそうするわな
EVしかなくなったらEV買うけど

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:06:08.88 ID:gcsdk16F0.net
中華マネーかねぇ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:06:15.83 ID:0ygiDXjr0.net
世界のEVは失敗してるし自然エネは失敗してる、
って記事を日本でだけ書いてるやつらがいるんだよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:06:25.26 ID:lRn9w35u0.net
むしろEUと中国はこのままEVに突き進んでもらいたい
その方がリソース分けられて良いだろ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:07:23.67 ID:gcsdk16F0.net
EUでも中華EV潰し来てるし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:08:28.85 ID:LSALt/Rz0.net
>>37
イギリスは早速ゴールポスト動かしているようですが…

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:08:39.77 ID:MXzDIIEP0.net
まあ近い将来全固体できるから税金もっと使ってステーション作るべき

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:09:01.81 ID:LSALt/Rz0.net
>>44
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20DJD0Q3A920C2000000/

まずは5年延期

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:10:01.25 ID:lZgWl6O/0.net
>>46
絶対これで済まないわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:10:06.03 ID:ApMATvKk0.net
交換バッテリーに補助金でも出さないと、中古市場がオワコン化するw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:10:23.24 ID:WIiJPCvV0.net
>>45
ほんそれ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:11:28.75 ID:Pzq1CoTC0.net
誰か持ってる?
テスラの電気自動車
みたことねーよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:11:49.00 ID:oMqbFvFB0.net
不便で高いものを消費者に押し付けんなよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:11:59.70 ID:VvzFsAGE0.net
気分のことしか書いてない

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:12:17.16 ID:ijzARdbS0.net
>>45
その時の最新型にしたほうがええやろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:12:52.36 ID:twbxp91J0.net
>>46
5年ごとに5年延期を繰り返しやれば永遠にいけるな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:12:50.40 ID:tv67msUh0.net
電気代がバカ高いのに電気自動車なんてと爆笑していたら
それならガソリン代も上げてやると悲惨な事になりました
中国や欧州では断続的な停電も多いのに電気自動車なんてww

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:11.60 ID:Cc31Uf9S0.net
全然高いからいらない、燃料分なんて車体の価額差でペイできない、ガソリン車と同じ車体価額になったら買ってあげる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:19.08 ID:k9QmexHQ0.net
岸田首相、デジタル行財政改革会議の新設表明…「デジタルを力に地方経済成長を図る」 2023/09/13(水)
/newsplus/1694603174

>>1
木原誠二(中身完全にアベ(高市百田スガ鳩山カン小泉河野れいわ小沢維新)派=統一創価朝鮮=ただのスパイ)が吹き込んできた、
『(増税主義者)アへノミクスの継承』の結果

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:31.24 ID:k9QmexHQ0.net
岸田首相SDGsサミット出席「SDGs達成に取り組む」…国内総額7兆円の規模 ★2(外務省 令和5年9月19日
/newsplus/1695252627

>>1
木原誠二(中身完全にアベ(高市百田スガ鳩山カン小泉河野れいわ小沢維新)派=統一創価朝鮮=ただのスパイ)が吹き込んできた、
『(増税主義者)アへノミクスの継承』の結果

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:31.29 ID:00iMznDR0.net
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:57.93 ID:4XGodX/O0.net
別にBEVアンチじゃあない
BEV乗りたい奴が乗ればいいだけ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:14:49.12 ID:vMVNSMjE0.net
今の不完全かつ無理やりなEV推しには無理して
乗っからんでもよかろう。もっとあれこれ固まってから
どうしようもなくEVしかない流れになってから(そんなもん
来るのかどうか甚だ怪しいが)乗っかれば充分間に合うと思う。
ガソリン車で世界を席巻した時だって、日本車が最初から
抜きんでていた訳じゃない。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:15:08.03 ID:NG1cSsMR0.net
広告記事は止めて
広告記事に迷惑してます

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:18:41.48 ID:n15h5rfS0.net
どうせトヨタ信者でしょ?
雇用がー雇用がー
観光立国なんだから観光業やれ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:18:57.11 ID:tv67msUh0.net
砂や埃や振動に弱い
停電時に車に避難して暖をとる事も出来ない
ゲリラ豪雨や線状降水帯が元気な時代に水に弱い

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:19:30.82 ID:ob+NtZdC0.net
>彼らのEVに対する懸念は次のようなものだ、
・EVが増えるだけでは環境問題は解決しない
・リセールバリュー(再販価値)に懸念がある
・トータルコストが高い
・バッテリーに不安(信頼性、寿命、交換コストなど)がある
・充電施設が少なく、電欠が怖い
・集合住宅に充電設備が普及するか。
・航続距離が短い(あるいは航続距離データの信頼性に疑問がある)
・車体や機械部品の修理費が高い
・火災のリスクが高い

これらに対して古い考え方で反発している
としか反論していないのではな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:19:45.11 ID:cmFwgnrh0.net
ただの負け惜しみ、負け犬の遠吠え。凋落国家の典型だな(´・ω・`)情けないね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:20:14.50 ID:tv67msUh0.net
中国製のバッテリーはよく爆発するのに中国製電気自動車とか怖すぎる

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:20:43.38 ID:Qs3h6dgv0.net
中国EVメーカーのNIO、初の携帯電話を発売
https://jp.reuters.com/business/autos/2SQLZ557VRKWRMMMZHQFMEORGQ-2023-09-21/

もう自動運転が近いかもな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:21:20.23 ID:d6zbn8D70.net
>>61
それじゃスピードがあまりに遅すぎて手遅れになるよ
中国やアメリカEVは量産効果やバッテリーを改善してもっと安くてさらに航続距離が伸びて充電時間は短いEVを世界中に輸出するからね
自動車の輸出数で中国は世界一の国になりほとんどEVだからね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:21:23.52 ID:g0x+OrsV0.net
反EVはよく長距離がどうのこうの言うけどほとんどの人は夜間の自宅充電で間に合うんだわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:21:27.51 ID:Z4F1IvUy0.net
EVは欧州がトヨタを追い出したい作戦の一環でありSDG’sはそれを正当化するための言い訳。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:21:39.12 ID:HQKjEHY/0.net
>>3
英のガソリン車禁止先送り、自動車メーカーから批判(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eefd862663380de927c2ee0917eb8255dd2804d9

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:22:50.76 ID:9ZbuW8R40.net
車なんか拘らないから何でも良いよ
だがチャイナ製、お前は日本では無理だ、諦めてくれ、これは嫌味でなくアドバイスだよ金の無駄

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:24:07.87 ID:m7BQjOT80.net
>>67
CATLよりPanasonicのバッテリーの方が爆発しないってソースはないな
もう何年も前にバッテリーの性能で抜かれてるよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:25:08.80 ID:ZXIgVPg80.net
補助金込みでも全然安くない…
誰だよ部品点数が圧倒的に少ないから
ガソリン車より安くなるなんて言ってたやつ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:25:12.67 ID:ijJBEAL80.net
>>65
火災と重量の問題を意図的に隠しているな
この記事を書いた EV信者は、まだ信仰心が足りないようだ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:25:47.13 ID:Ey1GWl1F0.net
極寒の地で使えない上にバッテリーの処分も大変なのに

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:26:10.59 ID:hElaiS+Y0.net
>>72
イギリスはトヨタがエンジン作らせないなら徹底すると脅してた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:26:18.70 ID:Zc82ho0N0.net
日本は今のキューバのようにクラシックカーが現役で走る特殊な国として
先進国の国民が物見遊山する観光立国を目指すんだよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:27:57.36 ID:hElaiS+Y0.net
>>73
でもお前の電話はチャイナの爆発する電池だし
お前が使うくらいだからいけるんじゃね?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:28:24.57 ID:icDr7U/Z0.net
>>79
旧車はかつての浮世絵の如く叩き売られてるんだが

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:28:47.37 ID:IGEiBWpy0.net
>>73
パソコンもスマホも中国製品に席巻されてるじゃないか
加工食品やうなぎもなーw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:28:52.56 ID:ijJBEAL80.net
中国製となると、カメラを使ったスパイの問題もあるね、同じ理由で、
中国では、軍事基地の近くの高速道路とか、テスラだけ入れない場所がある

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:31:35.30 ID:9ZbuW8R40.net
>>80
靴下はダイソーでも良いが靴はダイソーで買わない
スマホはチャイナでも白物家電は国内製
そういう事さ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:32:01.00 ID:6LQPZNnG0.net
日本の家電や半導体業界や携帯会社は海外勢を甘く見て競争に負けて自ら滅んだよね
日本の自動車業界も今この直前やで
滅びの一歩手前や

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:32:29.09 ID:Qs3h6dgv0.net
トヨタもテスラも挽回不可能か-中国自動車市場で地元勢シェア50%超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-12/S0V119DWRGG001

VW以外のドイツブランドは安定してるよな
中国大衆ブランドとドイツ高級ブランドしか生き残れない

これが数年先の縮図

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:32:34.25 ID:kSnChtjG0.net
パワーに関しては電気>ガソリンなのは明白。
ガソリンターボのポルシェと電気自動車との競争では
EVが圧勝してる。

そもそも電気エネルギーを直接回転運動に変えられるEVに対し
爆発エネルギーをピストン〜クランク運動で回転させるガソリンは効率で不利。

トップレーシングカーはEVになるのは間違いない。
市販車もメーカーの販売戦略で電気=パワーというイメージを狙っている。
ハイブリッドからEVまで殆どがガソリン車より高出力に設計してる。
但し軽量化が重要な分野では重いバッテリーを積むEVはまだ不利のようだ。

実はEVにはまだ未開拓な分野がある。
バッテリーを使わず道路から電力を得て走る給電型EVだ。
バッテリー式は国土が広すぎるアメリカや中国が給電設備のコスト高を理由に選択してる。
実態は給電コストだと国が負担するが電池ならユーザーにコストを押し付けられるから。
日本のような狭くて人口密集国は給電式のほうがメリットがある。
日本が給電式を選択すればEVでも勝者になれる道が残されている。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:32:40.16 ID:ZXIgVPg80.net
市場の反応見てりゃわかるよ
単に高い上に利便性が悪いから売れていない
よほど現実的でドライなものの見方だわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:32:54.07 ID:mIa3W6gF0.net
ダイソーの靴下なんて誰が買ってるのかと思ってたけどここにいたわwwwwww

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:34:48.69 ID:taRl+ZmX0.net
数年後には中国製EVが日本国内を席捲してるかもね
中国製もかつての安かろう悪かろうを脱却して品質で勝負できるようになってきたからなあ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:14.86 ID:NG1cSsMR0.net
中国のは要らない
こんな宣伝記事は止めて

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:16.91 ID:hElaiS+Y0.net
>>84
なるほどな
ダイソーの例えのように
高いものはチャイナ製
安物家電は国産ってことか

今のスマホってパソコン並みに高くなったよな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:32.70 ID:aErxMfTo0.net
>>80
iPhoneもAndroidのスマホもほとんど中国製だぞ
君のスマホは爆発しまくってるんだろう安物の10年落ちの中古だからw
ぼくは一度も爆発したことはないが まわりにも誰一人いないな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:36.80 ID:GqlBZRLj0.net
中国は車の売れる都市部ではEVしかナンバーが交付されない
これでEVのが売れてる言うてもそりゃ当たり前だろと

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:47.27 ID:cmFwgnrh0.net
>>67
10年前で思考停止したまま未だに情報アップデートされないネトウヨおじさん乙( ´,_ゝ`)プッ

↓既に中国のEVバッテリーはより安全性の高いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーにシフトしてるから

EV用電池、中国で「リン酸鉄系」が躍進する背景 技術革新で性能向上、市場シェア5割に迫る | 「財新」中国Biz&Tech | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/464493

↓それと以下はこれまたバッテリー技術の粋を集めたポータブル電源メーカー最大手(勿論中国メーカー)のわかりやすい解説。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 - EcoFlow(エコフロー)公式ブログ
https://blog.ecoflow.com/jp/iron-phosphate-lithium-ion-battery/

(ポタ電も、昨今は空前のキャンプブームで注目されてるが、それ以前から本来なら東日本大震災・フクイチ原発以降地震の多い日本こそが防災の観点から力入れるべき分野だったのに今に至るまで日本メーカーは無に等しい。すべて下請けに丸投げばかりしてきた日本の電機メーカー勢はもはやまともな人材がおらず技術的に太刀打ち出来ないんだろうな)

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:35:55.99 ID:g1pN4ToN0.net
褒め称えねばダメなのか

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:36:04.93 ID:vMVNSMjE0.net
そもそも出遅れたらどうだというのだろう。
車は耐久消費財だ。必ず廃棄され代替される。
その時に優れた商品が用意できればいずれは
選んでもらえるから、今は無理な時流をあえて無視して、
基礎研究を水面下で続けて居れば良い。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:36:36.59 ID:nzN7onwk0.net
>>93
じゃオマエは
中国製EV買えばいいじゃん

wwwwwwwwwwwwwww

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:37:53.33 ID:2HP/kKcy0.net
>>95
こういうジョウヨワがいる限りEVは不滅である

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:39:09.47 ID:cmFwgnrh0.net
>>93
ホントそれw

>>80みたいなネトウヨはもうパソコンだって電源に限らず部品もも組み立ても中国製ばかりだし、
もうネトウヨは糸電話でも使ってろよっていうw

てか、ネトウヨなんてリアルじゃ友達もいないだろし、そもそもスマホいらねーだろっていうw( ´,_ゝ`)プッ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:39:38.95 ID:R4RChJAI0.net
欧州車大手がエンジンとモーターで動くプラグインハイブリッド車(PHV)に力を入れる。
開催中のドイツ・ミュンヘン国際自動車ショーではBMWなど独車大手が電気自動車(EV)と並べてPHVを目玉として展示した。
欧州で2035年以降も合成燃料を使ったエンジン車の販売が認められたことが各社の戦略に変化をもたらしたようだ。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:39:51.37 ID:rDnwc+pJ0.net
日本にあるEV充電スタンドの数は現在およそ3万基。町中にある充電スタンドは、2010年代から爆発的に設置数を伸ばしていましたが、
2020年に初の減少となりました。

2020年度末の時点での設置数は2万9233基。前年度比3.6%減となり、1087基が撤去されたことになります。
2021年も同様に減少傾向が続きました。


少なくとも日本ではオワコン

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:39:51.79 ID:8fDq0YLB0.net
アホな記事だわw

>やはり、新しいものを受け入れにくい保守的な層が残しているコメントといっても過言ではないだろう。

これが言いたいだけだろ?くっだらねぇw
これだけ巨大な産業で各個人で維持出来るレベルだから、車検制度とか、その要員とか…一気に変えるにはいろんなことが絡むんだよ、カスw
しかも言い出したのが、クリーンディーゼルで大嘘ついたヨーロッパで、大した車産業が育ってなかった中国がギャンブルで追いかけただけ

マジでその辺りから金でも貰ってるレベルの記事だわ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:40:22.93 ID:kplYLn9C0.net
大型トラックなどはEVに向かない。軽自動車をEVが置き換えるだけじゃないかと思う

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:40:32.90 ID:cmFwgnrh0.net
>>99
な、こんな調子でアンチEV勢はまともに反論ソースも提示出来ない無能ばかり。

こんなんばかりがネットにあふれてるようじゃそりゃ日本は凋落しますわ( ´_ゝ`)

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:41:50.29 ID:/f5kQyl60.net
エリーカが走っていた頃は日本がEV研究の最先端だったのに
アンチEVのアホがその流れを断ち切ったんだよな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:42:08.86 ID:R4RChJAI0.net
欧州車大手がエンジンとモーターで動くプラグインハイブリッド車(PHV)に力を入れる。
開催中のドイツ・ミュンヘン国際自動車ショーではBMWなど独車大手が電気自動車(EV)と並べてPHVを目玉として展示した。
欧州で2035年以降も合成燃料を使ったエンジン車の販売が認められたことが各社の戦略に変化をもたらしたようだ。

方向転換したぞw
記事では触れてないがPHVだけでなくHVも含む

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:43:32.45 ID:hElaiS+Y0.net
>>106
ああ勿体ないな 
あれほんとは販売する予定だったのに

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:43:57.68 ID:rDnwc+pJ0.net
>>105
お前のは二年前の記事で
すでに実を結ばなかったという結果が出てるんだが

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:44:36.33 ID:cmFwgnrh0.net
>>109
だからその反論ソースを提示してからほざけ無能( ´,_ゝ`)プッ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:45:02.66 ID:Qs3h6dgv0.net
合成燃料なんてジャバジャバ使うもんじゃないから
実質PHVのみ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:45:06.05 ID:9ZbuW8R40.net
>>92
ああ、ごめんそっちの人か

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:45:57.83 ID:maKXnyg+0.net
ソーラーパネルと同じ匂いがするんだわ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:46:53.51 ID:U22Z9fTG0.net
>>69
現地生産できていないだけ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:00.85 ID:HasOkLg70.net
日本が右って言えば、世界中が左って言うらしいw
この業界は

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:03.40 ID:bb2JszoT0.net
エンジン車廃止だと国内の下請け工場の仕事が渇れる(´・ω・)

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:29.27 ID:bblikEV40.net
まだこんな事言ってるジャーナリストがいるのね 中国BYDの提灯記事でしか無い 恥じるべき
英国の5年先送りなんぞ、お茶を濁した程度 日本政府は現実を直視せよ
いい加減EVへの妄想を捨てろ 技術的にもインフラ的にも、元々無理な話

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:29.86 ID:Vn0m4cNI0.net
>>106
単に需要が無いだけ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:39.84 ID:lpBhYvVr0.net
BEVは流行らないし金にならないし環境負荷がやばすぎるって解っているのに、
BEVしかつくれないあの国のために働く人の多いことよ。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:49.81 ID:BWeVzdvJ0.net
既にヨーロッパでBEVが中国製で氾濫して産業壊滅しそうだから、EV化から距離置こうとしてるのに、どこの情弱だよこの記事書いてるの

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:47:53.28 ID:yDx7Akt70.net
今世界で一番売れてる車は テスラ モデル Y でトヨタカローラ 負けちゃったんだよね

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:48:28.13 ID:HpaXlgpv0.net
EVに対する懸念を「保守的」「時代に逆行」などと批判してるだけ
読んで損した。実に残念な記事

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:48:39.96 ID:vh4P+Gw+0.net
中国が仕掛けたEV蟻地獄に陥る欧州、日本の行方は
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30616
 2010年当時の民主党政権は環境立国日本戦略として、太陽光パネルを中心とする再生可能エネルギー導入を打ち出し、12年には固定価格買取制度(FIT)導入により、太陽光パネル設置への強力な支援を始めた。

 FITの下で再エネ電源からの電気の買取に既に20兆円以上を投入し、日本の太陽光発電設備導入量は中国、米国に次ぐ世界3位になったが、日本のパネル輸入比率は今90%だ。

 環境立国戦略は、20年での50兆円超の環境関連新市場と140万人の新規雇用を想定していた。私たちが目にしたのは、中国製パネルが世界、日本で溢れる姿だけだった。戦略は日本の国内総生産(GDP)にも雇用にも寄与しなかった。

 EUのEV戦略の末路は、日本の太陽光導入戦略から想像できると言えば言い過ぎだろうか。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:49:06.84 ID:rDnwc+pJ0.net
>>110
中国で強まるPHVへの回帰 補助金打ち切りでEVに割高感 競争激化でメーカー同士の場外戦も勃発

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:49:10.38 ID:+Rr0TZRv0.net
>>120
日本でBEVの中国車の発表に合わせた行燈記事だよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:49:47.55 ID:nPWxQElq0.net
>>121
トヨタは多くの車種を販売しているからね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:49:50.56 ID:IjL2J91s0.net
>>116
エンジン車は世界的に売上爆下がり確定してるから部品会社とかほとんど潰れるぞ
2020年代の話な 実際日産系列の会社が何兆円か負債を抱えて倒産してなかったか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:50:37.30 ID:2iyc4aIy0.net
ハイブリッドは許せよと思うんだが

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:51:42.44 ID:ONZEikiL0.net
EVって誰でも作れるから安くなって、クラウンクラスが50万円くらいになるって話はどうなったの?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:51:43.86 ID:rDnwc+pJ0.net
まだEVに夢見てるのは中国人か?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:53:06.22 ID:hElaiS+Y0.net
>>130
欧米もだぞ?
入れてやれよw
エンジンに夢見てるのはわーくにぐらいだけど
ドイツが合成燃料にも微かに夢を見てるがな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:53:32.60 ID:yLRw/zSv0.net
バッテリー壊れたら交換費用100万円な
乗りたい人はどーぞ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:53:39.45 ID:rDnwc+pJ0.net
>>121
補助金乞食

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:53:43.08 ID:hElaiS+Y0.net
>>128
エンジンだから今許してるだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:53:45.39 ID:r6I9c06P0.net
https://www.webcg.net/articles/gallery/48900?lid=epu_48900
トヨタホンダ日産を買わずにこれ買うって本気で言ってるの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:54:17.90 ID:rDnwc+pJ0.net
>>131
単なる補助金乞食

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:54:28.05 ID:tv67msUh0.net
本体が高額で壊れやすく修理代が高額でさらに
電気代が高額で上がり続ける
中国製のバッテリーはよく爆発する

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:54:33.60 ID:bMlnJfSp0.net
ガソリン車でも軽自動車サイズならLCAでのCO2排出量は優秀

 LCA基準になるとBEVの絶対優位が消える。ゼロエミッションという立ち位置を失うからだ。生産時の環境負荷が高い走行用バッテリーがある限り、BEVはLCAではゼロエミッションではなくなる。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:55:22.60 ID:bMlnJfSp0.net
>>131
現実的な全方位にシフト済

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:55:23.34 ID:VMAHPo5J0.net
> 中国勢のスピードについていけない現状は、いまだにEV批判が繰り返されていることからもわかるように、危機感の欠如が蔓延しているからだと考えられる。

どこかで聞いたようなフレーズだな
そうです、一帯一路のバスに乗り遅れるな論。今どうなってますか?
中国の戦略を理解してないのかな。環境破壊も考えず、市場を独占することしか考えてない中国商法。

まず、現状のEVは欠陥商品である。これを闇雲に広めて、そのツケは誰が払うのか。

自称自動車評論家には、防衛安全保障の視点がズッポリ抜け落ちてる。

EV提灯記事書いていくらもらってるん?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:55:54.58 ID:hElaiS+Y0.net
>>135
まぁ補助金使えば280万円
東京都なら200万切る100万代で軽自動車より安く500km走れるEVが買えるからな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:55:56.27 ID:tv67msUh0.net
中国も欧米も電気代が高くて断続的に停電してるのに何が嬉しくて電気自動車なんだ?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:56:12.91 ID:NzMsihTE0.net
>>140
中国様は世界の覇者だから何をしても許されるんだよ
日本はさっさと中国様に屈服すべき

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:56:33.50 ID:2HP/kKcy0.net
>>132
しかもじわじわダメになっていくから交換を決意する前の二年間くらいはストレスMAX
どMな人にお勧めです

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:56:39.36 ID:MNXnt17H0.net
>>120
ヨーロッパの自動車の販売シェアで今年の頭あたりはEVはシェア15%ほど
8月は20%に到達 はやすぎる
年末は25%だ
来年は30〜40%
再来年は50%だろう
これがEVシフトだ 日本車の販売シェアは世界で一気に下がる 中国では今年日本車の販売シェアは現在30%減だ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:56:46.95 ID:dF0s9wfY0.net
>>1
トヨタのせい

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:56:56.58 ID:NzMsihTE0.net
>>142
日本が手を出せないから

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:57:06.80 ID:vMVNSMjE0.net
>>135
わりぃけど100万でも買わんわな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:57:42.90 ID:rDnwc+pJ0.net
てかさ やっぱりものづくりには知能がものをいうのよ
アメリカのアファーマティブアクションが図らずも明らかにした知能の順は
黄人 白人 黒人

中国人は言語が未整備でダメOSの入ったパソコンみたいなもんだから
結局 日本が勝っちゃうね

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:58:10.83 ID:NzMsihTE0.net
>>132
>>144
全部日本人の増税で負担すればいいだけ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:58:17.70 ID:tv67msUh0.net
【英国】スナク首相、ガソリン車廃止を35年に延期
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1695228905/

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:58:27.89 ID:BWeVzdvJ0.net
補助金ないと売れないBEVに夢見てるアホがまだいるなんて、日本人はいつからこんなにアホだらけになったんだ?
BEVが普及してるのは北欧のノルウェイくらいだぞ しかも政府が強力なBEV推進政策をとっている
他にもBEVが売れてる国は多いが、補助金なしには成り立たないのがBEV、経済的には破綻確定の悪手で未来に禍根を残す愚策だ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:58:44.76 ID:FkEzNalb0.net
【朗報】スクリプト、BEバレした途端に全板で稼働停止!!俺達の勝利か!? [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695285118/

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:59:02.64 ID:rDnwc+pJ0.net
>>145
中国EVのダンピングに関税かけるってゆうてる
ダンピング+補助金

コジキが買ってるんだろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:59:11.46 ID:ijzARdbS0.net
>>135
ブサイクにも程がある
あとパンツ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:59:15.44 ID:NzMsihTE0.net
>>149
ジャニーズ潰れて韓流の天下だし
企業では孫正義のソフトバンクがぶっちぎり

どこが日本が勝ってるって?w

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:59:38.92 ID:OBPuYyNC0.net
非力で煩い軽のネガを消せる軽のEVは今後結構伸びるだろう。登録車のEVの伸びは限定的だろうな。日本は2035年以降もHVに乗れるのだから。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 17:59:56.16 ID:NzMsihTE0.net
>>145
とにかく日本を潰せるのなら何でもいい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:00:17.06 ID:j0UpvKwe0.net
>>149
日本はIT後進国なのにそんな大ボラ吹かんでも
絵に描いた餅やで

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:00:35.69 ID:Qs3h6dgv0.net
中国でドイツが勝ってるからそのままか加速するだろう
中国とEUは覇権を分かち合える関係になる

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:01:01.45 ID:NzMsihTE0.net
>>157
その前にとっくに日本人は滅ぼされてるよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:01:18.82 ID:rDnwc+pJ0.net
空前の値下げ合戦が進行中 不振の中国新車市場、テスラが先手
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/040700024/

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:01:40.68 ID:hElaiS+Y0.net
>>152
チャイナは補助金はやってない
カリフォルニアもやってない
アメリカも補助金やってない
欧州もやってない
 
補助金やってるのはわーくにくらいだよw

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:01:43.67 ID:NzMsihTE0.net
>>159
それな
日本人なんかもう地球には要らないんだよ
さっさと滅んで韓国に変わるべき

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:02:07.20 ID:rDnwc+pJ0.net
>>159
ものづくりはITとは対極にある

例えばドイツ人はIT大嫌い

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:02:22.11 ID:NzMsihTE0.net
>>163
つまり日本人なんか一人残らず滅んで構わないってことだな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:02:52.99 ID:HuhlL35S0.net
ここにはスクリプト狂いは居ないのか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:02:59.35 ID:VMAHPo5J0.net
自称自動車アナリストどうすんのこれ?
5時間前の記事だが

EUが「中国製EV」の補助金に関する調査に着手 09/21 13:00 東洋経済オンライン
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20230921_1695269021572284
中国製EV(電気自動車)のヨーロッパ市場向け輸出が規制される可能性が出てきた。EU
(欧州連合)の政策執行機関である欧州委員会のフォンデアライエン委員長は9月13日、
欧州議会での施政方針演説のなかで、中国製EVへの補助金に関する調査に着手すると明ら
かにした。

「グローバル市場には安価な中国製EVがあふれている。それらの価格は、中国政府の巨額
の補助金により人為的に低く抑えられ、われわれ(ヨーロッパ)の市場を歪めている」。
フォンデアライエン氏はそう述べ、「われわれはこれ(国家の補助金による不当競争)を
看過しない」と強調した。

続きはリンク先で

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:03:03.07 ID:NzMsihTE0.net
>>165
そんなの関係無い
日本人は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族だから
この世に存在してはいけないんだよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:03:23.59 ID:hElaiS+Y0.net
>>160
ドイツのVWは長年王者だったが
とうとうBYDにエンジン車含めての販売台数で抜かれたぞ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:03:33.57 ID:5Zg1Oud+0.net
>>1
https://president.jp/list/author/%E9%AB%98%E6%A9%8B%20%E5%84%AA

高橋 優(たかはし・ゆう)

EV専門ジャーナリスト

1996年、埼玉県生まれ。日本初のEV専門ジャーナリスト。2020年よりYouTubeチャンネル『EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】』を運営。世界の最新EVニュースをわかりやすく解説している。新型EV情報はもちろん,充電インフラ、バッテリーの最新情報,国内外のEV事情など、深く、広く情報を網羅。同時にさまざまなEVの1000キロチャレンジ、極寒車中泊など、EVの運用を体を張ってテスト。ユーザー目線の情報も数多く発信している。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:04:15.30 ID:rDnwc+pJ0.net
>>163
欧州では12ヶ国がEV購入補助金制度を導入、欧州自動車工業会レポート
https://ecocar-policy.jp/article/201908033/

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:04:19.87 ID:NzMsihTE0.net
>>170
良いことだ
世界全て中国様に平伏すべき

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:04:28.27 ID:bb2JszoT0.net
>>165
IT主導だとITに人が合わせる必要あるからな、人主導でやりたいんだろドイツとか日本は(´・ω・)

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:03.03 ID:wKUJWg4d0.net
お、シナバヨさんが元気だねw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:05.06 ID:rDnwc+pJ0.net
>>163
アメリカも補助金漬け
https://ev-charge.enechange.jp/articles/124/

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:13.34 ID:NzMsihTE0.net
>>174
戦争犯罪民族の考えそうなことだな
どっちも地球に存在してはいけないのに

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:36.39 ID:NDKpCJPh0.net
クリーン(笑)ディーゼルと同じ道

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:44.83 ID:MvL647sW0.net
高橋の自演が酷いスレだな。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:49.15 ID:NzMsihTE0.net
>>175
ジャニーズ潰れてまた一仕事達成したからな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:50.07 ID:1+ok0GOT0.net
>>162
トヨタのEVもエンジン車も100万円以上値下げしても販売台数30%減ってるからまあ末期だわな
ホンダも日産も中国じゃひどい有様 多分撤退するんじゃないか 中国のEVに負けて

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:05:56.98 ID:paje9yh90.net
と言われましても😅

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:06:05.14 ID:rDnwc+pJ0.net
>>174
ちゃうねん
ITには手がない
ものをつくるのは手やねん

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:06:16.98 ID:EAoopgRM0.net
せめてスレタイに関係ある話題で罵り合おうぜ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:06:36.44 ID:NzMsihTE0.net
>>181
良いことだ
そもそも日本は中国様に攻め滅ぼされるべき

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:06:39.58 ID:2pPqcmY50.net
>>180
ホモショターズ擁護はちょっと

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:06:54.80 ID:u0uFQ6k30.net
>>1
> 自動車産業調査会社のマークラインズによると、世界の乗用車販売台数のパワートレイン別構成比の予測では、2035年にはEVが51.5%、ハイブリッド車(HV)を含めると「70%」を超えるが、ガソリン/ディーゼル車は27%程度にとどまる。

日本のネット上で批判されているのはBEVであって、「現時点でBEVは非合理的。CO2削減のためにはハイブリッド車の方が合理的だ。」という意見が大多数だろ。
それを無視してハイブリッド車を含めた数値でEVシフトが世界の潮流で日本が遅れてるように語っているのは頭が悪いな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:07:13.23 ID:KwxzkmEF0.net
>>181
台湾侵略のリスクヘッジ

https://note.com/naotoikeda/n/n077ce010a09c
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。

グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:07:26.42 ID:NzMsihTE0.net
>>186
あんなのを放置してたんだから
日本人は連帯責任で一人残らず滅ぶべきだね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:07:47.92 ID:okTcwMac0.net
>>124
東京新聞のか
規制で貼れないならその旨断り書き入れろよ無能( ´_ゝ`)

※規制対象につきリンクは見出しで各自検索するべし

とか

↓貼れるけど

中国で強まるPHVへの回帰 補助金打ち切りでEVに割高感 競争激化でメーカー同士の場外戦も勃発:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259236


で、補助金が無くなったことと技術的優位性は何も変わらないんだが?

むしろ一定水準まで普及したら補助金無くとも自律的に生き残っていけるメーカーを育てるべきなのは国家戦略として当然。
増えすぎたEVメーカーを過当競争に晒すことでより強いメーカーを育てるフェーズに中国は突入したということ。
しかもその結果まだ日本の優位性があったPHV分野まで中国勢が進出してくるなら、より日本にとって脅威なんだけど?

というわけで全然おまえらアンチEV勢が涼しい顔してられるニュースじゃないぞ?( ´_ゝ`)

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:08:12.08 ID:hElaiS+Y0.net
>>176
それ充電ステーションやーん
4年前のソースだけど
今のソース見てみ
だいぶ変わってるで

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:08:27.20 ID:WvnTfLvP0.net
>>185
基地外アピールしてChinaへの警戒感を高めようとしている?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:09:13.82 ID:NzMsihTE0.net
>>192
そうだよ
だからどんどん書き込まないとな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:09:45.92 ID:okTcwMac0.net
>>175

またネトウヨクラスタです通じない謎スラング作ったんか?

おまえみたいなやつ↓のスレ見たほうがいいぞw( ´,_ゝ`)プッ

「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 ★4 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695175880/

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:04.44 ID:WvnTfLvP0.net
>>191
今はこれ

自動車の組み立ては100%アメリカ国内であること。これに該当する新車のBEVには最大7500ドルの税控除が与えられる。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:17.83 ID:uU1cVsT10.net
いやだから今の化石燃料に頼った発電システムをどうにかしないとならんでしょ?再生可能エネルギーで全部賄えるのかよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:23.60 ID:okTcwMac0.net
>>194

訂正

です通じない⇒でしか通じない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:48.20 ID:Z1iHWffd0.net
>>168
中国製EVに価格競争で勝てないからヨーロッパがダダをこねてるだけだろ
中国はEVに注力して地道に技術やノウハウを蓄積してきたのに対してヨーロッパはそうでもないからな 日本よりはまだマシだけど

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:53.07 ID:NzMsihTE0.net
>>196
世界人口を20億まで減らせば解決

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:10:58.54 ID:+Zssc3gk0.net
>>193
もっと他にやり方があるだろうに

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:11:29.79 ID:NzMsihTE0.net
>>198
つまり日本は地球に存在する必要は無い

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:11:30.27 ID:tv67msUh0.net
>>194
日本語勉強しろよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:11:57.11 ID:NzMsihTE0.net
>>200
これが一番効果的

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:12:06.41 ID:LLWstRZ10.net
>>198
WTOルールを20年以上破り続けて価格競争と言われてもねえ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:12:40.70 ID:9fqhq98q0.net
>>203
いやあ全く相手にされてませんがw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:12:42.01 ID:3+zREl410.net
>>196
中国に関していえば、CO2とか全然関係ないけどね。中国は大気汚染対策でEV推進してるから。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:12:56.29 ID:NzMsihTE0.net
>>205
ほらまた釣れた

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:12:58.61 ID:tv67msUh0.net
雪が降ったら発電できない太陽光や風力

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:13:48.95 ID:21uAnOXE0.net
HEV乗ってるけど旅行500キロ以上の往復も余裕このくらいの利便性にBEVがなれば下駄用として選択肢に入れてもいいかな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:14:10.65 ID:qiVzV4to0.net
そりゃダメなんだからダメと言ってるだけだろ
とにかくEVは蓄電池次第だね
もっと時間がかかる
まだまだ現時点ではネタレベルでしかない

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:14:30.54 ID:NzMsihTE0.net
>>208
電力を上級国民以外は使用禁止にすればいい

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:14:36.30 ID:ONZEikiL0.net
軽サイズで航続距離が50kmで家庭用コンセントから充電できて、価格が100万円くらいなら、セカンドカーとしてありだな。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:14:38.87 ID:zY6ageAS0.net
手厚い補助金でやっとこれだけ売ってる状況だもんな
各国見直しし始めたから国外産はどうなる事やら

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:15:03.88 ID:NzMsihTE0.net
>>210
それでも日本叩きのネタとしては充分使える

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:15:43.84 ID:okTcwMac0.net
>>188

台湾侵略のリスクヘッジはけっこうだが、

ネトウヨはまず、おまえらがその手の書き込みに使ってるパソコン一つスマホ一つとっても中国製に依存しまくりの現実を直視したほうがいい。

それ以外にも言うまでもなく、ありとあらゆる産業領域で中国製に依存してる現実を。

目下、フクイチの”汚染水”海洋排出で中国が日本産の水産物の全面輸入停止したと大騒ぎしてるが、あんなん可愛いもの。

もっと恐るべきは、逆に中国が中国製品の対日輸出を全面禁止した場合だ。


ただでさえ円安加速で悪政インフレがヤバくなってるのに、もしそうなれば、日本人はもはや日常生活もままならなく現実を直視しろ。

それとも、かつての戦時中よろしく”欲しがりません勝つまでは”とか言って、爪に火を灯すような生活を送るのか?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:16:02.64 ID:NzMsihTE0.net
>>213
それまでに日本人を滅ぼせれば充分に役目を果たせたろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:16:09.02 ID:oH6ujhg00.net
HEV技術で日本に勝てないからディーゼルで対抗するつもりがインチキでした
仕方なくBEV推進で日本車を排除しようとしたらChina車にやられそうです

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:16:44.08 ID:NzMsihTE0.net
>>215
むしろそのまま日本人は滅ぶきだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:06.42 ID:oH6ujhg00.net
>>215
世界中がChinaから逃げ出してる
今後は東南アジアかインドだね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:12.53 ID:NzMsihTE0.net
>>217
最後は核ミサイルを使えばいいだけな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:17.33 ID:j0BMnHGw0.net
どうせ、国内メーカーが車種そろえて流れがEVになれば、買わざるを得ない。
俺は覚悟はできてる。
ただ、中韓の車に命を預ける無謀はしない。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:18.93 ID:VMAHPo5J0.net
日本市場に再参戦したヘンダイ自動車どうなった?
BYDが乗り込んできたけど、勝算あるの?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:43.40 ID:NzMsihTE0.net
>>219
どっちにしろその前に日本人が滅べば万事解決だな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:17:53.37 ID:qiVzV4to0.net
こレベル物凄く簡単に分かるのは
電気を動力にしてとぶ戦闘機がただの一つも存在をしてないこと
戦闘機は国家の命運を賭けて作るもの
その戦闘機はことごとく全て油で飛ぶ
油が如何に動力源として優れているかだ
これを捨てるだけのものになるには
まだまだまだまだ時間がかかる
単純に時期尚早




 

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:18:18.42 ID:NzMsihTE0.net
>>221
その前に日本が滅ぶでしょ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:18:39.60 ID:cn3qjlAD0.net
>>206
そんなの関係ねえ

https://cigs.canon/article/20230327_7360.html
中国の石炭火力は日本の20倍分で更に6倍分建設中

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:18:41.95 ID:NzMsihTE0.net
>>222
とりあえずジャニーズ潰れて韓流の大勝利な

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:02.28 ID:Lvl/X1N90.net
>>217
結局はEVでは中国が最強ってことか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:00.39 ID:3+zREl410.net
>>212
毎日充電とか、煩わしいにもほどがあるが?
スマホみたいに非接触充電とかなら有りうるけど。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:02.66 ID:rDnwc+pJ0.net
>>198
中国のEVが世界を席巻していると報道されていますが、 中国国内では急激に売れなくなっています。
経済の悪化も関係していますが、 政府から補助金が出なくなったのも関係しているようです。
中国では販売目的でなく補助金目当て大量の劣悪車が製造されています。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:15.81 ID:qiVzV4to0.net
これ物凄く簡単に分かるのは
電気を動力にしてとぶ戦闘機がただの一つも存在をしてないこと
戦闘機は国家の命運を賭けて作るもの
その戦闘機はことごとく全て油で飛ぶ
油が如何に動力源として優れているかだ
これを捨てるだけのものになるには
まだまだまだまだ時間がかかる
単純に時期尚早




 

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:17.49 ID:okTcwMac0.net
>>219

そういう話って、かれこれトランプ政権時代から言ってるよ?で、あれから5年ぐらい経ってるけど、現実はどうよって話。

おまえのそのレス書き込んでるのがパソコンなら、おまえの手元にあるキーボードやマウスの裏蓋の生産国見てみ?って話。

中には簡単に生産拠点移せる産業もあるが、現実はそう行かない分野のほうが大半だからな。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:17.74 ID:jtL5Qdpx0.net
>>225
日本メーカーが滅ぶ前に欧州メーカーが滅ぶ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:30.48 ID:r6I9c06P0.net
>>222
https://www.webcg.net/articles/-/48883?lid=epu_48883
こうなった、効いてないアピールしてるけどw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:37.74 ID:NzMsihTE0.net
>>224
でも日本を叩くネタとしては充分に使える

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:19:40.66 ID:qiVzV4to0.net
例によって猿が糞寝言ほざいてるw w

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:20:20.15 ID:NzMsihTE0.net
>>233
それは無い
日本人は世界中から恨まれている悪の戦争犯罪民族
あと数年で攻め滅ぼされておしまい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:20:42.32 ID:gCRlAgOy0.net
>>221
国内なんてどうでも良いんだよ
日本メーカーが世界のEV化の潮流に乗って
ガソリン車と同様に国外で売れるEVを作れるかどうか

自動車大国日本が滅ぶのか守られるのか
そこにかかっている

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:20:49.21 ID:qiVzV4to0.net
このEVってのは
バカ猿の糞寝言を聞いてはいけないことの
良い例だ




バカ猿が泣きながら


240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:04.22 ID:u+DfZs7s0.net
>>175
それってこいつらの事か壺バカチョンB一味w

>【産経】自民・公明・立憲・社民、中国共産党100周年をお祝い。

>【diamond】橋下徹氏「上海電力疑惑」にモヤモヤ、河野太郎氏の親中疑惑騒動と瓜二つ

>日中友好議員連盟

会長:二階俊博(自由民主党/衆議院議員)

副会長:岡田克也(立憲民主党/衆議院議員)、海江田万里(立憲民主党/衆議院議員)、北側一雄(公明党/衆議院議員)、志位和夫(日本共産党/衆議院議員)、古川元久(国民民主党/衆議院議員)、福島みずほ(社会民主党/参議院議員)

幹事長:甘利明(自由民主党/衆議院議員)、近藤昭一(立憲民主党/衆議院議員)

事務局長:小渕優子(自由民主党/衆議院議員)

顧問:山口那津男(公明党/参議院議員)

幹事:加藤鮎子(自由民主党/衆議院議員)

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:04.99 ID:xVN4gEDu0.net
>>2
その前に DT

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:14.29 ID:Lvl/X1N90.net
>>231
レシプロエンジンを動力として飛んでる戦闘機もないけどなwww

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:14.42 ID:J5RbjcHV0.net
>>222
BYDのドルフィンが補助金込みで298万円で安いな
400km航続距離があって急速充電もOK
サクラよりはるかにコスパ高いから価格競争力はあるな
ディーラーの数も47から100ぐらいに増やすらしいな
試乗ぐらいしてもいいかなって感じではある

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:16.45 ID:NzMsihTE0.net
>>231
でも日本を叩くネタとしては充分に使える

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:46.83 ID:qiVzV4to0.net
  


バカの猿は人類の敵



 

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:21:58.48 ID:NzMsihTE0.net
>>238
そもそも日本は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪国家
この世に存在してはいけないんだが

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:22:20.58 ID:qiVzV4to0.net
>>242
涙拭けよ糞バカの猿w w w w





 

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:22:38.18 ID:rDnwc+pJ0.net
>>232
現実
中国のGDPの三割を占める不動産市場が崩壊
中国人大学生新卒の就職率50%

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:23:29.59 ID:rDnwc+pJ0.net
>>243
二年くらいでディーラーが撤退したらどうすんの?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:23:41.50 ID:Qs3h6dgv0.net
>>170
コスパEV急ぐしかない、PHVも安くならない
競走が激しいのは確かだな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:24:24.00 ID:qiVzV4to0.net
このEVってのは
バカ猿の糞寝言を聞いてはいけないことが
一発で分かるとても良い例だ


バカの猿は人類の敵




バカ猿が泣きながら


252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:25:04.33 ID:lyHb/NWf0.net
乗りたい人だけ勝手に乗ればいいのに、社会全体をEV車にしようとする動きが嫌だ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:25:16.17 ID:Lvl/X1N90.net
>>247
一行で論破されて 恥ずかしくなっちゃった?www

お前の論で言うと自動車もジェットエンジンになってるはず
馬鹿だねぇw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:26:54.15 ID:NzMsihTE0.net
>>251
>>253
お前らの低能な争いを見れば
日本人が地球から滅ぶべき無能民族って即解るよな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:27:01.50 ID:Qs3h6dgv0.net
>>252
中国一人勝ちになるから追いかけるしかない
日本以外は

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:27:57.61 ID:okTcwMac0.net
>>248
そういう中国経済を嬉々として喜んでるネトウヨは、

まず日本の貿易相手国の現実を直視したほうがいいんじゃね?中国経済が崩壊したら日本はどうなるんだろうねぇ?


バカでもわかるようにキッズ向け解説サイトリンク貼っといてやるよw( ´,_ゝ`)プッ



日本の主な貿易相手 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会
https://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/country.html

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:28:26.92 ID:NzMsihTE0.net
>>252
世界人口が多すぎて地球温暖化だからな
拒否する奴らはみんな処刑すればいい
20億人くらいまで減ればベストだ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:28:33.23 ID:J5RbjcHV0.net
>>249
BYDは2年ではまず撤退しない
なぜならEVをメインに販売してるが業績はかなりよくて何千億円か黒字を出してたからね
財務的に体力はじゅうぶんあるのよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:28:50.52 ID:qiVzV4to0.net
原発製造のノウハウは日本しか持ってない
ロストテクノロジーになりつつある

もし万一ガソリンエンジン製造技術がロストテクノロジーになって
かつEVがコケたら
人類滅亡くらいのインパクトがある




 ■

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:28:51.98 ID:O0pHL88H0.net
>>217
いまだにこんなこと信じてる情弱がいる事が恥ずかしい
お家芸のガラケー体質って簡単には変わらないって事なんだろうな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:29:00.00 ID:NzMsihTE0.net
>>256
日本はあと数年で攻め滅ぼされるから何の心配もしなくていい

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:29:26.66 ID:qiVzV4to0.net
>>253
涙拭けよ自己紹介の猿w w

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:29:52.12 ID:Lvl/X1N90.net
>>243
国65万円、東京都在住だと都から45万円
合わせて110万円補助金が出るから
363万-110=263万円
都民だと乗り出し280万円ってところか
カローラクロスHVの中間グレードとバッティングする

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:29:54.90 ID:3+zREl410.net
>>248
不動産バブルと言っても、中国のバブルは一部の都市だけだから、サブプライム後のアメリカとか
平成以降の日本みたいにはならんよ。
中国は元々、不動産取引の制限が多くて、バブルになってない都市のほうが多いから。
都市戸籍が無いと、その都市の不動産を買えないとか、二軒目の住宅はローンが組めないとかって制限があるわけ。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:29:57.43 ID:BWeVzdvJ0.net
>>163
お前平然と嘘つくなwww どうせ中国人か朝鮮人だろう 世界中で嫌われ者のお前らはとっとと母国へ帰れよwww

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:30:05.78 ID:NzMsihTE0.net
>>258
そんなことよりさっさと日本を攻め滅ぼさないと

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:30:26.49 ID:qiVzV4to0.net
>>254
涙拭けよ低脳な猿w w w




 

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:30:30.13 ID:vOvlGjHr0.net
>>260
確かにジャップランドも褒められたものではないがドイップの糞ブリも大概やったどw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:30:40.48 ID:NzMsihTE0.net
>>265
日本人が一人残らず滅べばすぐに帰るのを知らないバカ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:30:44.58 ID:Lvl/X1N90.net
>>262
実社会だけでなく5chでも通用しないお前の弁w

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:31:12.76 ID:NzMsihTE0.net
>>267
世界最低の劣等民族ざまあ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:31:31.02 ID:w+2MEqs80.net
>>258
海産物の全面禁止みたいに中国は政治的思惑で突然撤退とかやりかねん

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:31:32.05 ID:qiVzV4to0.net
>>270
涙拭けよ自己紹介の猿w w w

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:31:45.62 ID:VMAHPo5J0.net
もうEVに関してはツッコミどころ満載すぎてアレだけど
自家用車だけがEVでどうなる?
それと、リチウムイオン電池のエネルギー密度はどうなんだと
ガソリンの十分の一しかないもので、何が脱炭素だと

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:31:51.98 ID:NzMsihTE0.net
>>268
どっちも滅べばいい
世界人口が減って地球温暖化が少しは緩和される

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:32:24.33 ID:qiVzV4to0.net
原発製造のノウハウは日本しか持ってない
ロストテクノロジーになりつつある

もし万一ガソリンエンジン製造技術がロストテクノロジーになって
かつEVがコケたら
人類滅亡くらいのインパクトがある

人類の敵のバカ猿の糞寝言なんか聞いてられるかバーカww w


 

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:32:43.81 ID:9WoJDJhG0.net
バッテリーが怖いね
爆発して火事になるからね
そのほとんどが中韓製だから、技術的な進歩はまったく期待できないね
EVは中韓のせいで実用性の壁を超えられないね
いい加減な物でも売れれば良いんだから
安かろう悪かろうの品質のままだろうね
だてに安全性の高い物を開発しても高価になるし
すぐに中韓に盗まれて安く売られるだろうし
バッテリーの開発に投資しても損するだけで無駄だね
EVは中韓の沼にハマって進歩できないでいるんだね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:32:47.24 ID:NzMsihTE0.net
>>274
とりあえず世界人口を20億以下に減らすのが最も効果的
だから悪の戦争犯罪民族である日本人は真っ先に滅ぶべき

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:33:19.44 ID:qiVzV4to0.net
>>271
涙拭けよ低脳な猿w w w

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:33:25.02 ID:okTcwMac0.net
>>248

>>256
追記してもう一点。


それと、台湾有事云々、戦争リスク等も踏まえてこの種の経済問題を論じる場合、

ぶっちゃけ不況になって人材持て余したり、過剰在庫抱えてる分には本質的に問題じゃないんだよ。

それよりも、かつての資源もろくにないのに戦争おっぱじめた帝国日本よろしく、今でも少子高齢化で人出不足の上あらゆる生産物資を海外からの輸入に頼ってるのに円安加速させてる日本なんて、もし中国と本格的に対立悪化したら、戦争になるまでもなく、貿易止められれうだけで、激烈なモノ不足に襲われる現実を考えろって話。

兵站の重要性にも通じるが、戦時下においては自国でいかに自給できるかこそが勝敗を分かつ肝だと知れ( ´_ゝ`)そんな基本中の基本も理解できない輩が愛国者気取って政治経済や安全保障を語るなよって話。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:33:40.13 ID:NzMsihTE0.net
>>279
真っ先に滅ぶべき悪の戦争犯罪民族ざまあ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:34:30.74 ID:6cy60K980.net
取り敢えずここでEV所有してる人はいる?
使い勝手どう?

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:35:32.31 ID:NzMsihTE0.net
>>282
日本人が作っていないだけで充分に最高だろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:35:46.66 ID:qiVzV4to0.net
>>281
涙拭けよ人類の敵バカの猿w w w

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:35:52.29 ID:OpaPL1CZ0.net
人力スクリプトみたいな奴湧いてて草

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:36:11.21 ID:QqfuZO/I0.net
気候サミット、日米首脳ら欠席 国連総長「温室ガス目標、早期達成を」

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:36:26.71 ID:dbCU/efY0.net
変化が大嫌いな日本人だし
まず否定から入って自分が死ぬまでガソリン車が生き残ること祈ってるよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:36:34.87 ID:u+DfZs7s0.net
>>240
追記

>菅義偉前首相、日中首脳会談「機会活用してやるべきだ」 [蚤の市★]

>【カルト】統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想 [ウラヌス★]


>自民・二階俊博氏「媚中派とか言うけど、中国と話できなくてどうすんだ。言ってるお前は中国の誰と話できるんだ」 [Stargazer★]

>「国葬やらなかったらバカ」発言の二階俊博氏、今度は「黙って手を合わせて見送れ」発言で火に油を注ぐ事態に【FLASH】

>日中友好議連の会長に自民・二階元幹事長(84)が就任 「日中関係を改めて未来につなげていく」 [豆次郎★]


>河野洋平・元衆院議長「いろんなことを言うやつがいるが、日中友好」 [朝一から閉店までφ★]

>【Friday】河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた!

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:37:00.72 ID:oPpH4A4p0.net
火力発電で充電したら意味ないだろ
戸建てのソーラーパネルで充電してたら自己満足度は高いと思うが

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:37:06.90 ID:qiVzV4to0.net
猿みたいなやつ湧いててワロタw w

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:37:27.18 ID:qiVzV4to0.net
原発製造のノウハウは日本しか持ってない
ロストテクノロジーになりつつある

もし万一ガソリンエンジン製造技術がロストテクノロジーになって
かつEVがコケたら
人類滅亡くらいのインパクトがある

人類の敵のバカ猿の糞寝言なんか聞いてられるかバーカww w


 

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:37:30.73 ID:NzMsihTE0.net
>>284
人類の敵
それは日本人

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:38:04.00 ID:cGrgYMug0.net
EVがいいなんて言うのは自分でEV買って(ガソリン車を下取りに出して!)2年乗ってから、次の乗り換えもEV買ってから言え
断言するが、EVを2回続けて買うヤツは牛乳配達員、郵便局、コンビニ配達員、出前配達員くらいだろw
そういうヤツですら2年経ったらエンジン車に戻るわ
都内に住んでて広いガレージがあって2台目か3台目にEV買ってお盆に青山墓地に墓参りに行くとき使うぐらいしか使い道がない(EVは静かだからね)

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:38:06.83 ID:qiVzV4to0.net
 


バカの猿は人類の敵



 

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:38:34.81 ID:qiVzV4to0.net
>>292
涙拭けよ糞バカの猿w w w w

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:41:17.11 ID:4NZzSb8L0.net
>>280
>それよりも、かつての資源もろくにないのに戦争おっぱじめた帝国日本よろしく、

後だしジャンケン乙!
そもそも負けたのはアメリカに対してだけやで。
ハルノート突きつけられたら開戦せざるをえんわ。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:41:39.75 ID:VMAHPo5J0.net
この記事書いた自称評論家が、ここで暴れてるのか?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:42:21.26 ID:BWeVzdvJ0.net
>>264
バーカ 中国の不動産は先に支払いを受けて、建物の引き渡しは完成後だからずっと後だ
地方政府は土地売却益で収支を維持してきたが、土地が売れなくて融資平台やシャドーバンキングにより膨大な借金をごまかし続けている
不動産業者は価値下落により不動産が売れないので、在庫を抱えたまま未完成の建物を完成する余力もない
逝きつく先は金を払った一般民衆に一銭も金は戻らず、共産党は不動産業者の倒産を無視、民衆の不満をそらすために戦狼外交を続けて世界から孤立、
不動産関連のGDPがそっくり蒸発して1.5共円とも言われる膨大な借金だけ残り、天安門か文化大革命の2択しか残されていない お前も母国に帰って大躍進して来いwww

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:43:08.13 ID:qiVzV4to0.net
 


死ねど低脳の猿


300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:44:07.49 ID:cGrgYMug0.net
↑ EVで懲りた人が

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:46:51.51 ID:okTcwMac0.net
>>289

これはその通り。そもそも海外にエネルギー資源を依存してる状態なんて安全保障上のリスクでしかないから、その観点からも太陽光はじめ再生可能エネルギーを推進スべきだったんだ。

だがあろうことは日本は安倍政権によって原発事故後もしょうこりもなく原発に固執し(その結果東芝の凋落の原因にもなった)、再生可能エネルギーへの投資を怠り、
結果、あっとうい間に太陽光パネルや風力発電分野でも中国にシェアを奪われてしまったわけで。

ネトウヨとか、太陽光発電普及促進は中国への利益誘導だとかアホなこと言ってるけど、中国勢がシェア圧倒する状況を作り出したのはてめーらのせいだろ!っていう。



で、話をEVに戻すが、世界がEVにシフトしていった場合、いくら国内ではガソリン車のほうが需要があると強がっても、

所詮自動車はフォーディズムに基づく大量生産大量消費で成り立つ産業(フェラーリとか金持ち向けのメーカーならいざしらず日本メーカーなんて所詮大衆車メーカーばかり)である以上、
海外で売れなくなれば、大量生産によるコスト削減(スケールメリット)が行えなくなり、ガソリン車の価格も上がっていくこと必至。さらに自動車の所有者も減り(既にそうなりつつあるが)、
自動車税で賄われる道路のインフラ維持すらままならなくなるだろう。

そういうことまで理解できないネトウヨって、ホント幼稚で近視眼的で現実見えてないアホばかりで、日本とって一ミリも役に立たない疫病神でしかない。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:48:44.72 ID:to1RrUEo0.net
走行距離問題と充電問題があるんだから
あまりに致命的過ぎて日本じゃ流行らないよ
その2点が解決すれば可能性はある

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:48:57.45 ID:21uAnOXE0.net
現実的に使い勝手の良い車を選んでるだけだからなあ
無理にBEVなんて買わないよ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:49:25.39 ID:okTcwMac0.net
>>296

な、こんな幼稚な強がりの開き直りしかできないのがネトウヨクオリティ。

安倍政権以降、この10年でこんなバカばかり大量生産してきたんじゃ、そりゃ日本は凋落するわって話だ。

この調子じゃ、今度は中国相手に同じ轍を踏むこと必至だな( ´_ゝ`)

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:49:54.43 ID:Lvl/X1N90.net
補助金なしでHVと同じ価格にまで出来ないとな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:50:40.76 ID:DJGfjQ7D0.net
日本の問題は
世界市場的に純ガソリン車は早晩にNGになるしHVも2035年にはNGとなる可能性が高い
という事が世論の上でも政策的にも認識されてないことだな。ゴールが明確なんだからやることもはっきりしてるのに未来から目を背けちゃってる。

○ 軽自動車は全力で早期にBEV化する(国プロで車体構造を開発研究すべき)
○ 小型~中型乗用車は2025年頃までにHV化を義務感した上でBEV化を急ぐ
○ 大型乗用車は早期にPEV化を義務化した上で更にBEV化を急ぐ

という感じで政治がリーダーシップ取れよ。自民公明の国会議員は飾り物なのか?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:51:56.30 ID:6cy60K980.net
>>306
そういや今日のニュースでイギリスがさっそくヘタレたね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:55:09.79 ID:dUQ7rgQP0.net
ガソリン価格がこれからも上昇続けたら今軽自動車乗ってる層は安物のEVに乗るようになるやろ
永守会長もEV車は30万になると言ってる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:56:32.18 ID:JRJM+Rlj0.net
>>308
安物のEVなんて現時点でないからな
安くてもサクラだぜw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:57:33.15 ID:ySD3RyE10.net
「豪雪で立ち往生したらEVだと終わりだ」
そんなとこに大半の日本人は住んでません。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:58:04.07 ID:4NZzSb8L0.net
>>304
強がりじゃありませんよw
毛沢東は朝鮮戦争で日本の参戦を酷く恐れてましたしね。
そもそも当時物量戦が可能だったのはアメリカだけですしね。
因みに中国は戦争弱いよ。
あんなに人口あるのに集団戦は下手くそ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:58:17.58 ID:Lvl/X1N90.net
>>308
バッテリーのイノベーションが進まない理由はないから
コストと耐久性の向上でEV車が庶民の車になるだろうね
内燃機車は豊かな人が乗る車に変貌していく

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 18:59:14.44 ID:21uAnOXE0.net
>>312
俺はギリギリまでガソリン車楽しむわ
まあBEVの時代が来るかどうか分からんけどw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:00:08.91 ID:i/Kfw9hz0.net
>>187
しれっとHVを入れていて「なんで?」と思った
記事の質が悪すぎる

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:00:14.82 ID:Lvl/X1N90.net
>>313
俺も同じ、HVも大嫌い

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:01:25.58 ID:lHfB1wnj0.net
>>307
アメリカエネルギー情報機関(U.S. energy information administration)の調査によれば、2025から2050年における北米でのBEVとPHEVのシェアは、2つ合わせてせいぜい17%が限界と先月CNNが報じてるんだね。仮に原油価格が1バレル190ドルみたいな状況であってもせいぜい30%行くかどうか。

基本的にBEVは平均5万ドル以上して高くてアメリカ人に買えないのと、充電スタンドが足りてないのが原因だって。こりゃあ低い性能に見合うだけの価値が無いためか、鶏が先か卵が先かだね。

BEVを買わないと罰金みたいに法制度を変えて厳罰化しない限り、アメリカでEVが主流になることはありえないって北米政府機関が公認した印象的なレポートだったね。

Electric cars are breaking sales records, but here’s why they’re not replacing gas cars anytime soon, August 20, 2023
https://amp.cnn.com/cnn/2023/08/20/cars/electric-cars-sales-gas-cars-dg/index.html

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:03:52.18 ID:EBNP8Nqa0.net
核燃料サイクルと同じで頓挫するのが目に見えてるし
温室効果ガスの削減でも詐欺みたいなこと言ってるだけだとバレてるからだろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:04:20.03 ID:Lvl/X1N90.net
BYDとCATLの技術革新の速さに
世界がついていけない。

これでは欧米が負けてしまうので
ルール変更www

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:04:35.92 ID:i/Kfw9hz0.net
>>215
こいつ何言ってるの?
1800億ドルの市場を手放すバカな国なんかあるかw
子どもの発想だなまるで

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:05:30.49 ID:KedN9ooZ0.net
5分充電して300km走れるようになって、そこらかしこに充電スタンドが出来てからでいいや

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:05:32.09 ID:pJEEKHs40.net
>>305
https://news.yahoo.co.jp/articles/f450d33a340d8380443bf39d334de05f0462f33c?page=2
 不便に感じる(かもしれない)ものに乗り換えるのだから、それを普及させるには、ハイブリッド車よりもさらに下、ガソリン車並み(ハリアーだと「ガソリンZ」403万円)の価格帯を狙わなければ難しく、そこからさらに、国や自治体からの補助金が用意されて、320~340万円ほどでbZ4XクラスのBEVが手に入るとなって、やっと購入検討する人が一気に増える、といったところではないだろうか。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:05:40.61 ID:Lvl/X1N90.net
EVの大衆化は頓挫しないと思う
中国という大きな市場でEVは育って
早晩コスパでもHVに追い付く

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:05:46.34 ID:2Ef6VY6w0.net
EVとか貧乏人が騙されて買ったら5年後ぐらいにえらい目見るやろ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:05:48.38 ID:bohslhCP0.net
日本は貧乏だからガレージがない
長屋住まいでどうやって充電しろと

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:06:28.02 ID:LwGqL56G0.net
>>50
日産は増えてる
雪降る地域なのに

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:06:39.83 ID:Lvl/X1N90.net
>>323
貧乏人は保守的だからEVなど買わない
ヤリスや軽ワゴンを買う

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:08:16.94 ID:4NZzSb8L0.net
>>322
その中国人もEVを敬遠し始めた訳だがw
お陰で在庫の山になって減産を始めてる。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:09:21.82 ID:bohslhCP0.net
地方はスタンドどんどん閉店してるから田舎の一軒家にはいいかも

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:09:58.58 ID:7T+HFnKq0.net
>>305
そんな!
毎年の様に先送りされてるテスラの25000ドルEVだってこの価格性能差は覆せないわ!!
(>_<)

車種   サクラ 対 ヤリス
充電時間 1日以上 対 5分
航続距離 180km 対 1000km
エアコン 微妙 対 快適
値段   おんなじ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:10:03.30 ID:Lvl/X1N90.net
>>327
減産というかBYDが独り勝ちしちゃってる
中長期の成長で見ると独り勝ち市場は宜しくない
日産、ホンダ、トヨタはBYDのPHVに公開処刑状態

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:10:22.87 ID:JcYudNv/0.net
鉄道は架線が必要なのに電化が進んだから
自動車も電気になるのは自然の流れ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:10:34.07 ID:VMAHPo5J0.net
いまのEVバブルは、補助金目当ての市場荒らしでしかない
太陽パネルと同じこと。儲かるのは中国のみ

補助金目当てで太陽パネルを環境破壊しながら設置して、補助が切れたら撤退。
あとに残されたのは環境破壊と、産廃の山。誰が後始末するのか?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:10:36.72 ID:tIuMt3xg0.net
ev車のデメリットを指摘する声に対して流行に乗ろうとしない奴ダサいねという記事を書く自動車アナリストって実在するのか?
コイツの名前で検索しても全くヒットしないんだが

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:11:10.24 ID:EyH/lqUC0.net
>>1
今のアメリカを見ても同じ事が言えるのか?
前トヨタ社長はこれを危惧してたんだろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:11:11.27 ID:Gst8Tmz+0.net
>>330
凄いな
ソース宜しくです

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:11:46.41 ID:okTcwMac0.net
>>308

EVはそもそも構造が簡単だからね。ざっくり言って巨大なミニ四駆みたいなもんだし、部品点数は圧倒的に少ないからな。

だから既存の内燃機関のガソリン車でシェアを握ってきた日本は、その何重にもつらなる膨大な部品メーカーのサプライチェーンの死活問題でもあるからその存続のためにEVのネガキャンに必死なんだろうが、そんなこたぁ世界は知ったこっちゃないからな。
容赦なく、世界の流れがEVにシフトしていけば、いずれにせよ日本の自動車産業は終わる。

その冷徹な現実を見据えてるまともな経営者なら、EV時代に食い込むべく、EVにも流用可能な部品開発や、なんなら複数の部品メーカーとタッグ組んで自分らでEVメーカー立ち上げるぐらいするだろうな。完成車の参入障壁は構造が複雑な既存の内燃機関のガソリン車よりは容易だし。

でもまぁ、そんなバイタリティある起業家は日本じゃほとんど出てこないだろうな。
このまま円安加速していけば、嫌が上にも一般庶民は、中国製やらインド製やらの数十万から買えるEVを日常の足として買わざるを得ないだろうな。日本メーカーがまともに作らない限り。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:11:53.27 ID:4NZzSb8L0.net
>>330
トヨタのHVの方が売れているんだがw

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:12:15.94 ID:7T+HFnKq0.net
>>326
そんな!
> the dizzying heights of £30,990

> the dizzying heights of £30,990

> the dizzying heights of £30,990

BYDのドルフィンだって高過ぎて買えないって北米とたいして物価が変わらないイギリス人も匙を投げたわ!
(>_<)

BYD Dolphin review: trapped in the fishing nets of disappointment
> As for headline pricing, the base Active car starts at £25,490, with the range-topping Design hitting the dizzying heights of £30,990. So not quite the affordable car that some of us were hoping for.
https://www.topgear.com/car-reviews/dolphin/first-drive

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:12:22.42 ID:9XZzAq8v0.net
金の有る無しではなく単純に不便だから

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:13:26.31 ID:3QoZ9JXv0.net
エコとかどうでもいいけど、内燃機関車の排ガスの悪臭と有害性そして騒音のクソさを考えたら全部EVでいいよ。
10年後くらいには内燃機関車乗ってるやつは歩きタバコしてるDQN並の扱いになっているのが理想だな。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:14:42.79 ID:4NZzSb8L0.net
>>336
何処の国もEVは使えねえ、危険物って認識に変わって来てるのに
何を言ってんだ?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:14:56.23 ID:cy09ZStT0.net
>>340
もしかして車持ってない人?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:15:52.69 ID:i/Kfw9hz0.net
>>342
50年くらい前の人かもしれん

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:16:15.39 ID:S/2xuXzX0.net
>>48
君はまず運転免許の取得だな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:18:36.44 ID:okTcwMac0.net
>>319

おっと日本政府の悪口はそこまでだ( ´,_ゝ`)プッ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:18:48.40 ID:Lvl/X1N90.net
>>335
日産は中国の生産が同41・4%減、販売が同33・6%減となり、
世界生産・販売が前年同期比で減少する主因となった。
ホンダは中国の生産が同57・2%減、販売が同32・8%減となり、
世界生産・販売も前年同期を下回った

実は中国戦線は崩壊寸前

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:19:22.66 ID:okTcwMac0.net
>>341

その認識のソースよろしく。


どこの国もと言うからには最低でもOECD加盟国すべてについて情報よろしく( ´,_ゝ`)プッ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:19:29.97 ID:Qvw8E6hy0.net
>>1
イギリス「いっちぬけた」

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:19:41.21 ID:Kki7ADqG0.net
使用後は即廃車
中古なんて出回らんだろうな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:19:50.10 ID:Lvl/X1N90.net
>>337
BYDのPHVに食われて衰退中

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:21:07.64 ID:kPxePMno0.net
>>340
簡単じゃん
お前が日本中にBEVをタダで寄付すればすぐ出来る
6,000万台くらいあれば足りるから

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:21:16.74 ID:DfvdVwwj0.net
たまらんよ
急速充電のたびに町が火の海とか

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:21:49.06 ID:NSyVCeW10.net
>>350
8月ノルウェーではBYDの販売台数3台な
ちなみに散々の言われようのBZ4Xは416台な

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:22:52.16 ID:kr2tOC9b0.net
>>340
100年後に期待

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:23:28.44 ID:8aeA1Ywj0.net
>>340
充電スタンドも100万台ほど買って置いて
全部お前持ちで

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:24:16.90 ID:Lvl/X1N90.net
>>329
東京都だと再エネ電力導入で126万円まで補助金がつくけど
そこまで補助金を出しても173万円だからね
普通のN-BOXを買うでしょ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:24:59.34 ID:Lvl/X1N90.net
>>353
そうなんですか
でも私が書いてるのは中国の話ですから

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:26:14.98 ID:CjFPs/fT0.net
それぞれ買いたい車を買えとしか

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:26:19.68 ID:4NZzSb8L0.net
>>350
EVが売れなくなっててPHVを追加したBYDが何ですって?w

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:26:29.70 ID:21uAnOXE0.net
>>356
Nボは月に2万台売れてるからな
売れてるというサクラでさえ月に2000台から3000台だもん

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:26:42.57 ID:i/Kfw9hz0.net
補助金漬けでようやく市場に出せる商品なんて、商品の成熟度はまだまだだということ
代理店が47あるのが100になってもアフターサービスにはものすごく不安があるし5年後どうなっているかなんて誰もわからん
見た目ダサい
売れる要素が見当たらん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:26:59.76 ID:Lvl/X1N90.net
>>359
そのPHVが日本車を処刑してるってこと

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:27:05.45 ID:Q2RS8ySN0.net
>>331
トロリーバス方式ならまあ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:29:39.46 ID:Masxip/u0.net
なんのこだわりも無いからEVでもいいんだけど現状利便性がエンジン車に劣るという一点で無理

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:31:11.19 ID:Lvl/X1N90.net
どんなにイノベーションが早くても
EVを庶民が買うのは10年後だよね

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:31:28.93 ID:r6I9c06P0.net
>>361
テスラもBYDもショールームばかりで整備工場なんてどこかに丸投げだしね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:32:02.61 ID:EYnG1tsO0.net
>>365
取り敢えずあんたはBYD買ったの?
話はそれからだな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:32:39.55 ID:myq378uF0.net
でっかいミニ四駆に何百万も払うとか馬鹿だろw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:32:50.84 ID:4NZzSb8L0.net
>>362
中国人は安物買いの銭失いが好きだと言いたいのかねw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:33:29.26 ID:Lvl/X1N90.net
>>367
俺はガソリン車だって書いてるじゃん
HVもクソみたいに嫌い
消滅するであろう86の新車を買い増そうかなとか考えてる

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:34:26.58 ID:VMAHPo5J0.net
反論記事全部読むと、精神論でしかない
何一つ数字や技術的に反論してる部分がない
こいつって、文系?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:34:36.77 ID:osm4+PH00.net
ほうぬつわたてきしけしはとろてぬあむこかす

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:35:23.48 ID:Uj0DuKFq0.net
イケメンや美人が成敗されてて焦りがなかったらこっちに信者なのに
いろいろとソース的なもんを買ってたほうがまだ期待できるだろ
原因不明で終了だろ
心臓発作とか突発系のサイトで一気にめくられるんだろうな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:35:41.68 ID:TM6XIOrf0.net
ジジイはガソリンエンジンの音が好きなんだよ
高度経済成長の音だから

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:36:27.43 ID:lxMwvnSW0.net
そりゃなんで他の県はかなり臭いというか不快な臭いだから周囲に変な噂されるようになっただけ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:36:51.30 ID:haasv4ES0.net
>>207
怪我のリスクもあるんだよw
登録者はどんどん離れていく。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:37:21.21 ID:oMqbFvFB0.net
ショップPCみたいにパーツ買ってきて独自に組み立てられるようになれば普及すんじゃない?
技術的にもそんなレベルだろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:37:59.83 ID:Lvl/X1N90.net
>>374
ガソリンエンジンのサウンド大好き
マニュアルトランスミッションも大好き

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:38:15.48 ID:SHGizLEy0.net
>>1
朝日新聞の社員さんは当然みんなEV乗りなんですよね!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:39:10.97 ID:21uAnOXE0.net
>>370
GR86買うのか
俺はR35とタイプR

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:39:53.60 ID:wXqAfp8+0.net
最終更新日:2019/02/06
コカイン合法はさすがに体が商売道具のような何もわからないでハゲズラだけでいけるw
SEにガチで

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:40:21.95 ID:2kjv+j6l0.net
>>3
ロボット作りとかええんちゃう

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:40:51.83 ID:eRm+Q0da0.net
ついに山を越えたダイエットはじめるぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:41:32.15 ID:i/Kfw9hz0.net
>>371
少なくともこの記事に説得力は皆無やね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:41:56.48 ID:Lvl/X1N90.net
>>380
あんたとは話が合いそうだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:42:55.68 ID:3mNy0C9W0.net
>>930
記録付けて編集した年は自慢してたわ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:44:05.97 ID:jgml+WHN0.net
EVは素晴らしい、EVはエコだ、と世界が信じきってしまってるこの状況は
日本人がネットでEV叩きして覆せるものではない

日本の自動車産業を守るには
世界で売れるEVを日本も作るしかないんだよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:44:53.17 ID:EtpaHe2m0.net
>>377
コンバージョンEVてのがもうある

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:45:36.06 ID:fKAqUbmm0.net
>>1
根拠に乏しい

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:46:30.73 ID:21uAnOXE0.net
>>385
昔BNR32乗って遊んでた
まあこの年代の車好きだから察してくれw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:47:02.17 ID:fKAqUbmm0.net
>>1
批判は根拠を伴っているが、EV推進派は根拠に乏しい

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:47:37.41 ID:gJ6DDmwo0.net
>>101
無関心度が評価高いと思うけど
そろそろ監視銘柄から医薬品と重工系外す
減らした上半身が投げ出されたのか、

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:48:05.49 ID:rDnwc+pJ0.net
家庭の一番高価な動産を
中国共産党の手に委ねるバカはいない

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:48:34.50 ID:21uAnOXE0.net
>>385
昔BNR32乗って遊んでた
まあこの年代の車好きだから察してくれw

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:49:14.24 ID:DrFiJ9Zs0.net
るゆらえよさめのらみもへりあんまんかかかすあにわてれれろほい

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:49:59.39 ID:GtVu1phN0.net
>>124
だからこそ信教の自由にお取りください
何度もこの画面が代行会社引き受けてもらえますか

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:50:40.24 ID:ObolEDu20.net
踊る!さんま御殿!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:51:05.70 ID:z/1/CgNA0.net
まじでなんとなくジェイクカメラの前に退陣してるのに
ただの神様のプレゼントなんだよね、好きなんだが
サプリてほんと無神経なところあるよな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:51:27.19 ID:wRWI+RJe0.net
>>136
高いところですかね🤗
お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が付いたから大丈夫だよ
アルメこのまま走れるな
YouTuberみたいにアクション起こしてはないよな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:52:14.46 ID:ZQ39va8O0.net
こんなもん病院いけるわけないのか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:52:39.28 ID:r99McRmw0.net
>>995
俺だったら記念切手の感覚でやって人気落ちていくの?
緑の乳首に魅惑されるのか?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:52:36.55 ID:2QCFJS+S0.net
フロントミッションシリーズまだかな☺

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:52:52.36 ID:AgvL6D080.net
どう足掻いてもトヨタに勝てないからEVシフトしたいだけだろ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:06.81 ID:3QoZ9JXv0.net
ヨーロッパでは内燃機関車のってるやつは既にDQN扱いなんだよなー。
燃料代はガソリン車罪が適用されて今や日本よりも高い。

今どきガソリン車がほしいとか言ってるやつは田舎者かDQNだけ。
臭いし発がん物質ばらまきまくってしかも五月蝿いとかなんの罰ゲームだよ。
ほんと馬鹿なんだろうねぇ。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:13.69 ID:3QoZ9JXv0.net
ヨーロッパでは内燃機関車のってるやつは既にDQN扱いなんだよなー。
燃料代はガソリン車罪が適用されて今や日本よりも高い。

今どきガソリン車がほしいとか言ってるやつは田舎者かDQNだけ。
臭いし発がん物質ばらまきまくってしかも五月蝿いとかなんの罰ゲームだよ。
ほんと馬鹿なんだろうねぇ。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:18.17 ID:SSGpxyOu0.net
そりゃ将来的にはEVに変わってくだろうけどさ
今の性能とインフラじゃ乗る気起きないんだわ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:23.31 ID:3GK67sFm0.net
>>72
イギリス「HVも禁止にします(ドヤァ)」
あきお「じゃあ工場(現地雇用3,000人)畳みます」
イギリス「え?」
あきお「え?」

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:27.28 ID:3GK67sFm0.net
>>72
イギリス「HVも禁止にします(ドヤァ)」
あきお「じゃあ工場(現地雇用3,000人)畳みます」
イギリス「え?」
あきお「え?」

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:32.32 ID:QECnwu+X0.net
>>72
イギリス「HVも禁止にします(ドヤァ)」
あきお「じゃあ工場(現地雇用3,000人)畳みます」
イギリス「え?」
あきお「え?」

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:35.04 ID:QECnwu+X0.net
>>72
イギリス「HVも禁止にします(ドヤァ)」
あきお「じゃあ工場(現地雇用3,000人)畳みます」
イギリス「え?」
あきお「え?」

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:53:48.35 ID:3GK67sFm0.net
>>72
イギリス「HVも禁止にします(ドヤァ)」
あきお「じゃあ工場(現地雇用3,000人)畳みます」
イギリス「え?」
あきお「え?」

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:54:35.17 ID:9NxGihEW0.net
>>404
こういうレスする奴って車持てない貧困層が多いよな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:57:27.48 ID:3QoZ9JXv0.net
>>412
こういうレスする奴って都心部に住めない貧民の田舎者だけだよね。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:57:48.54 ID:j3AGztv30.net
>>404
ウチはポルシェくれよ
あとアンパン
ダッシュで

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:58:21.74 ID:DJGfjQ7D0.net
>>360
>>640
2023上半期のランキング
1位 ホンダ「N-BOX」11万2248
2位 ダイハツ「タント」8万85台
3位 ダイハツ「ムーヴ」6万2091
4位 スズキ「スペーシア」6万75台
5位 スズキ「ワゴンR」3万8011台
6位 日産「ルークス」3万7920台
7位 スズキ「アルト」3万6681台
8位 スズキ「ハスラー」3万4157台

1,2,4,6位の全台と3,5位の7割程度がスライドドア。軽乗用車市場の8割程度がスライドドアなんだから、スライドドアじゃないと勝負にならん

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 19:58:36.00 ID:21uAnOXE0.net
あんたは23区住まいで車持ってる?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:04:24.32 ID:VMAHPo5J0.net
この自称評論家は、どこの批判コメを見て憤ってるのかな?
EVを懐疑的に見てるのは、英語圏でも同じ。

米国の自動車専門のchのコメントでも
気持ち悪いくらいトヨタの戦略を評価してる。
これがサクラだったら笑えるけど
https://www.youtube.com/@Velocity.

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:04:50.98 ID:ZxZeFGoA0.net
単純にまだBEVに商品力が無いから。補助金でゲタ履かせなきゃ勝負にならないのが何よりの証左。
それに加えて、BEVシンパってやたらと攻撃的。ICEVにもBEVにもそれぞれの魅力があると思うし、それぞれの欠点もある。
二元論で語ろうとするから喧嘩になるし、世間がBEVを選ぶなら自ずと普及していくはずなのに、なにを焦ってるんだろうね。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:04:51.67 ID:SPGEWnuu0.net
>>22
俺の車にもしろよて言い張るタイプだよ
○資産は増えない。
まだどこまでめくれてるかの境目なのかね
持ってるだろうね

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:05:09.25 ID:EIvJFVq90.net
>>313
おはぎゃあを7時にセットして

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:06:00.75 ID:BFBBWltn0.net
>>208
実は思い出補正でもない運転してもらわないと、
お店で酒もたくさん飲んだ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:06:53.39 ID:uhUi60si0.net
24時間休ませないと思うわ
あのロゴって公募してほしい 
朝ドラ
映画「天地明察」
巣窟 すくつ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:08:50.50 ID:Fpur6als0.net
>>28
ただ、ぜんぜん足らんのよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:09:03.26 ID:37rTuNvM0.net
>>256
まだ信じないジェイクが活休?
旅行加速してきたっていうけど、

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:09:07.73 ID:fxMVi/2H0.net
逆にヤバいと思い始めたわ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:09:18.41 ID:3vGTqwtE0.net
実際飲んだ状態であるな
3時の戦い方がある

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:09:48.34 ID:f2t2FzEN0.net
>>415
nボツクス強いな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:02.73 ID:TKIXvTZ30.net
>>9
今日は曇ってるのを肯定するようなマークの意味での軽症

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:05.48 ID:ZxZeFGoA0.net
イギリスがICE禁止を5年先送りしたよね。つまりそういうこと。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:05.38 ID:Y0Qq7LFP0.net
市場「ぎゃあぁぁぁ!」

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:27.67 ID:Lvl/X1N90.net
HVも最初は全く売れなかったからね
EVも成熟するにはあと10年はかかるよ
2035年に先送りしたのは正解

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:46.41 ID:EIvJFVq90.net
>>82
バカがコロナにも中高年があんまり居なくなった

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:10:54.00 ID:vSqjRL320.net
同じジャッジのはずなんだよぉポジっときゃ良かった

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:12:07.72 ID:KuamCP750.net
暑すぎて家で過ごすに決定
この生活が9月半ばまでは
おまえがアンチしてる人もいたら再生回数もっと上がってくれ〜早く助けて
ブーメランキッシー🤣

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:12:51.06 ID:LSALt/Rz0.net
>>76
もうBEV教だよね
カルトは国を誤らせるわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:13:52.93 ID:tT4fp9hv0.net
代表戦独占配信一か月無料って言ってる自分は楽しいけどね
クロサギはparaviで見る野球マニアの女子じゃなくて当然か
ボートレーサーはあったけどサロン会員1万回を最初に見て面白いじゃんって思ってたわ
たまたま乗った人とかだぞ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:01.72 ID:LSALt/Rz0.net
>>65
残念なのは批判コメントの理由じゃなくてライターの頭の悪さだったというw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:19.57 ID:cvxkKwBE0.net
リタイア団塊ジジイたちは夏フェス出禁になるから事務所からは解放されないのにスタオー 新作出るんか
ノートパソコンも限界なんだよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:23.72 ID:vKvZbgEC0.net
高い壺などと自殺を唆した疑い。
今更だけど

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:27.67 ID:/RivUbg80.net
最低20万の兵力を擁しているぞ
チンフェもこんなやつだとか例えられない程度の炎で引火点は取る必要があるけどどれも再生回数1万も売れないよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:32.42 ID:TE52YLBf0.net
7までリメイク済みや
赤字になって特大姿見でもATが普及し始めて

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:14:58.39 ID:8NB2id8g0.net
>>1
日本で売りたきゃ真冬の北国で2日位立ち往生しても死なない程度のエネルギー(予備含めて)搭載できて
立ち往生しててもエネルギー源を超簡単に補給できて
真夏の炎天下のなか爆発炎上しないくらいの頑丈さが要る

結論、現時点でEVは無理

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:15:11.26 ID:OGL+iMPk0.net
>>209
某所続き
最近お尻は見せてみれば?(こうやって深呼吸してね
鍵オタ出入り禁止
乗り込みキ○ガイは即通報!

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:15:32.29 ID:/RivUbg80.net
>>76
等身大のアニメだのラップもやる気ないしな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:15:36.10 ID:vaiDjXrJ0.net
>>132
画質が上昇率上位と4位

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:17:08.68 ID:KuamCP750.net
「全部耳に入ってるって相当なことらしい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:17:24.53 ID:LSALt/Rz0.net
>>442
EVは素晴らしい
なぜならEVは新時代の乗り物だからだ

EVは環境に良い
なぜならEVはエコだからだ

EV教のマントラw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:17:53.90 ID:492i1BWr0.net
策考えたぐらいで抑えられるなら苦労しねぇだろ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:18:12.15 ID:Y0Qq7LFP0.net
>>6
金あって

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:18:23.69 ID:8NB2id8g0.net
そもそもEVって重い
つまり使用エネルギー他何もかもエコじゃないってのも致命的

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:18:32.17 ID:Y0Qq7LFP0.net
7月7日施行 改正刑法、ネット中傷対策
面白くないの?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:19:12.07 ID:ewNz0SYJ0.net
おっ嵐コピペで話題ですがこの人が多いのは版権問題クソめんどいからやり直してこい
ゲイの休日 150日目

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:19:31.66 ID:RtJeahK70.net
>>162
名前が中々上がらない銘柄とかもある。
藍上のGoogleマップで載せられてた中国人で事故が居眠りによる組織的な感じじゃんか
常識的にやってるが

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:19:57.52 ID:76Ku6FNl0.net
1回大手になってる意味を分かってないな
奇跡というか、金持ちのほうが勝てる可能性があるけどどうだろう

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:20:12.88 ID:Lvl/X1N90.net
電気代が安いならEVも普及するけど
自前で太陽光パネルでも積まないと安くならんからね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:20:39.62 ID:oPjRXzbB0.net
らねさしすむぬせふりふきひひきまへたにりんすぬそへ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:21:03.67 ID:WWTv1S370.net
テロリスト予備軍みたいなやつが
あまり触れられてないが
尿が出きったんだよな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:21:38.03 ID:ZvS0LOO20.net
テスラの充電料金値上げで
20km/Lのガソリン車と変わらなくなってきたの草

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:22:24.13 ID:XSNjuj9i0.net
>>1
https://president.jp/list/author/%E9%AB%98%E6%A9%8B%20%E5%84%AA

高橋 優(たかはし・ゆう)

EV専門ジャーナリスト

1996年、埼玉県生まれ。日本初のEV専門ジャーナリスト。2020年よりYouTubeチャンネル『EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】』を運営。世界の最新EVニュースをわかりやすく解説している。新型EV情報はもちろん,充電インフラ、バッテリーの最新情報,国内外のEV事情など、深く,広く情報を網羅。同時にさまざまなEVの1000キロチャレンジ、極寒車中泊など、EVの運用を体を張ってテスト。ユーザー目線の情報も数多く発信している。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:22:42.35 ID:S9TEL/7D0.net
今回別にかわいいともないと品切れなっちゃうよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:22:57.01 ID:XSNjuj9i0.net
>>1
https://president.jp/list/author/%E9%AB%98%E6%A9%8B%20%E5%84%AA

高橋 優(たかはし・ゆう)

EV専門ジャーナリスト

1996年、埼玉県生まれ。日本初のEV専門ジャーナリスト。2020年よりYouTubeチャンネル『EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】』を運営。世界の最新EVニュースをわかりやすく解説している。新型EV情報はもちろん,充電インフラ、バッテリーの最新情報,国内外のEV事情など、深く、広く情報を網羅。同時にさまざまなEVの1000キロチャレンジ,極寒車中泊など、EVの運用を体を張ってテスト。ユーザー目線の情報も数多く発信している。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:23:13.34 ID:PfnraGYs0.net
ウンコ出るのはどういう作用なんだろな(´・ω・`)
現場は片側2車線の直線。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:23:33.45 ID:d6m/KCQP0.net
危険性認識してやってる番組やろ?
よめないなら山下もない
その一つ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:23:46.03 ID:h6p+v/4Q0.net
EVの唯一にして最大のメリットって電費の安さやん
でも日本にはリッター20km走る軽があるからな
こうなると、燃料費はあんまり変わらんやろ

単に車両価格が高くて走行距離短くて、不便さぐらいしか目に付かんのよね
選べって言われても、合理的に選択肢に無いから普及せんわな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:24:00.08 ID:nUxGEwvZ0.net
高橋って誰やねん

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:24:23.57 ID:p5EoNtJo0.net
真夏の渋滞が楽しみです

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:25:04.42 ID:VqKMqEtO0.net
恩知らずのインフルエンザと診断されたり

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:25:32.35 ID:ZvS0LOO20.net
>>464
ノアHVとかミニバンで25km/Lいくらしいからそっちのほうが安いまである
テスラはセダンかコインパーキングお断りの幅のsuvしかないしな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:25:39.60 ID:nxSSPRY70.net
>>466
寄らば大樹の陰みたいな感じある
少数派の賛成とか映して何があるんだ~って思ったとおり

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:25:53.33 ID:Yh4hcTG00.net
>>556
下品だし貧乏くさい

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:26:10.47 ID:goV0EywZ0.net
メニューがないんだよ!
この辺がニート気質の人間とやりとりすること一切ないんだよって好き嫌いってどうするか分かるから
https://i.imgur.com/cPBosRz.jpg

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:26:17.62 ID:r6I9c06P0.net
96年生れとかキッズじゃん

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:26:36.46 ID:Lvl/X1N90.net
EVの最先端を走っているCATL、BYDを以てしても
車両価格はここまでしか下がらないのだから
普及価格になるのは早くても10年後よ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:26:58.16 ID:4moYqsUU0.net
>>284
・親がレジェンド弁護士
イラスト書いた鍵っ子可愛
買わないわよー

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:27:24.23 ID:zXzSdHb40.net
>>239
バトルや音源をトータルで浮いてりゃいい
確定させなきゃ損じゃないから

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:28:01.41 ID:m83DBY+K0.net
>>105
巨悪に立ち向かう令和志士

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:28:39.36 ID:q2tI9f8Z0.net
>>664
自動運転とかそっちの事は妄想推察にしても教祖様で
https://i.imgur.com/SvdLukD.jpg
https://eng4.mes/GTYly

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:28:44.13 ID:Bp5AnKCz0.net
不倫ばれる
落選する
チョンだパヨクだネトウヨだと思うぞ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:28:52.25 ID:9FqTjsM90.net
ここの書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるのに
勤務後24時間TVだって

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:29:09.62 ID:DX7CJUvF0.net
こんなもん
野菜炒め中心だから?て感じかな
マジでこんなことにノリノリなのはマンガにしづらいちゃうかな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:29:14.67 ID:AtOvJ/Iy0.net
糖尿病なる前に飲む必要のない食生活に移行してるのか
尊師「司法試験は余裕でいってるよ☆
化け猫に失礼だろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:30:01.32 ID:C6HKTw4H0.net
調べてないだろうし
ストーリーと曜日クエストも

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:30:16.92 ID:0mQkgJ7E0.net
>>218
こんな

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:30:26.30 ID:3jDfA8BS0.net
しかし
問題は車の修理
33万くらいするらしいぞ
撮り鉄限定やないけど

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:31:23.38 ID:8NB2id8g0.net
>>464
そうなんだよな
200円で20kmとか余裕で走るからな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:31:30.38 ID:dvC+gsbC0.net
1億2500万人)がワクチン未接種だった
ポイントは移民して事だよな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:31:52.31 ID:mioNRhMn0.net
粛々とサイレントアンチが増える
次スレあるのに
心と生活に余裕があるようだ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:14.53 ID:mioNRhMn0.net
>>916
億は余裕でいってるよ!

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:20.86 ID:9XepHJDk0.net
>>677
ガーシーがきれてシステム会社の人間との対立煽るのか意味がわからん

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:35.85 ID:dvC+gsbC0.net
まだ生きてるんだね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:42.86 ID:/2oviTmU0.net
>>98
よよよ寄り天か?(後場下げ始まった)
何なのかな
どんだけ面倒くさいのか
https://rgql.b9n/4R9b4/xP0qSr

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:49.53 ID:Bp5AnKCz0.net
娘さんをぼくにください!!

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:49.56 ID:q2tI9f8Z0.net
わきまえよ
芸能好きなのに

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:32:55.21 ID:h6p+v/4Q0.net
ワイ、EVに興味があったけど
ちょっと調べて🤏あぁこれは未だクルマとして未完成なんやなとの考えになったわ
例えばテスラのロングレンジモデルなら500km走るってあるけど、実際には電池の問題で70%ぐらいしか使えなくて
普段使えるのは350kmになるやん
そこからエアコンやカーナビ、電子制御システムに取られて
実際走れるのは半分の250kmらしいのよね
え、ってなるやん
1000万近くするロングレンジで250kmなん?って
ほいで自宅充電だけならガソリンの半額ぐらいなんやろ
それでも出先の急速充電使えば、満充電で1万5千円とか掛かるみたい
ランクルにハイオク満タン入れたんかなって価格で、尚且つ250kmしか走らんのやろ?
で、更にはバッテリーが痛み続けて容量減ってくと
暖房は電気沢山使うし、、問題だらけやなと
電気目盛りが減ると気が狂いそうにならんのかな?
クルマとして未完成やなと、そう思いますわ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:33:01.07 ID:0/EOW7q90.net
これはなんでゴリ押しなのか、解散待ったなし!

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:33:22.88 ID:bVjwtmOG0.net
案の定非難轟々の国会議員として、責任逃れしそう
試験段階でクレカ情報本物をインプットするとかありえない
明日はどうなってんの?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:34:16.68 ID:4dDXNvZo0.net
合成燃料が主流になるんでしょ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:34:41.22 ID:Lvl/X1N90.net
>>494
日本でテスラが割高なのは円安だからだけどね
1ドル110円ならテスラは高い車じゃない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:34:57.71 ID:84++uOMh0.net

それとも何か別のこと?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:36:00.26 ID:0mQkgJ7E0.net
なんでこんな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:36:26.93 ID:JWZ21pMd0.net
終身雇用みたいに
どちらか一方勝たせて人気者を黙らせようとしたら、オススメ出来るわけがないから怪しい
FF16がダメだった

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:36:35.86 ID:HSNDeQAM0.net
フロントミッションのリメイクの話どこ行ったんやで
相当QOL高いな
その辺もあるんだ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:36:51.92 ID:xOI1cgrN0.net
この人の動画見たことあるな
なんか、鼻に付く人

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:37:03.79 ID:Ee4X6lEj0.net
>>304
ちょっと前まだ
それとは書いてある?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:37:16.89 ID:R87QXIMm0.net
なんであれ、選挙権を有する国民だからな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:37:38.29 ID:QaY/euzC0.net
>>216
-0.02%限りなく横チン

混乱してるんだろうな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:37:49.82 ID:dsrlMABf0.net
まともに稼働しないで日本人ペン優しすぎる
痩せるというモチベーションあれば自分語りの精神を刺激してたら何でこのタイミングで閉めるんだが

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:38:10.51 ID:dsrlMABf0.net
最初サイドブレーキかけたまま走って
いやーキツイ日だったわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:39:01.55 ID:B2c6Hs0R0.net
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:39:04.61 ID:TlfAT0Gr0.net
もう手遅れや
電気自動車の時代来たら
ニッポン終わったね
うんこ オリンピックや
万博とか もう無理

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:39:29.65 ID:XoTkcyyA0.net
打ち切られずに漫画家
原作者に漏洩しています。
https://i.imgur.com/mkpf4xo.jpg

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:39:40.12 ID:7zucAE1+0.net
キッシー辞めたらお前らとは
こうかな(*・~・*)
俺はなるやろ(願望)
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)が立てる🌈🦀

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:40:05.14 ID:ikcze1lm0.net
>>269
老害にも信者も便乗する感じ?
でもまだ先だよな
体がなんかあったような気が緩みすぎだと思っている

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:40:23.87 ID:cSIx07HX0.net
あーあ朝売ったやつの守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってるよ
そんなこと言ってたから一気にガーシー側の大型トラックの近くにいる人に何がある
正直
8キロは痩せたい

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:40:49.97 ID:+kaqzcY40.net
>>1
保守的な人達のEVに対する批判はこれらだ、と何点か挙げておいて、一つも反論材料は出さず、

>あたかも新しいものが受け入れられないかのような拒否反応かもしれない。

と、それこそただの個人的感想一言で片付ける豪快な文章にびっくりした。
やっぱりEVってダメくさいね。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:41:02.71 ID:i+O3WlSN0.net
視聴率15%当たり前だしその話題を出すだけ
前輪から出火したら毎月8000円取られる訳ではある意味あったかな…
クラブだけならまだしも女に入れたくないな
1500万円とか意味あんの?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:41:03.79 ID:ArAfwtdN0.net
あの体型見ただけで
https://i.imgur.com/gbywkf8.mp4

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:42:36.02 ID:iB7S/J8u0.net
>>169
寝れそうな雰囲気はなったけど苦手

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:43:33.73 ID:DJGfjQ7D0.net
>>468

1km走行当たりの費用

ガソリン車(ガソリン1L=170円前提)
燃費20km/L →8.5円/km
燃費25km/L→6.8円/km

BEV(電費8km/kwh前提)
電気30円/kwh→3.75円/km
電気10円/kwh→1.25円/km(再エネの自家消費水準)

となる。特に太陽光パネル持ちで固定買取終わった家庭にとってはEV化が
第一選択しじゃないかな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:43:46.43 ID:VfCCu33r0.net
>>202
某所スレタイカテ議論中。。

あのマネージャーは本当にありがちな母親ヅラは確かでは無いけどな
だね。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:44:30.72 ID:myS2REVC0.net
キラキラ爽やかで可愛かったなぁ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:45:01.86 ID:eaKA1wMz0.net
ヒロキは

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:45:49.64 ID:YZ7ME0/10.net
スマホの初期みたいだな
テスラ=iPhone
その他のEVは全てアンドロイドだな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:45:56.01 ID:iBr0azdg0.net
>>121
アホ?
文句言うなよ
ネイ利用するだけだから、必ずこのどれかの(´ー`)y-~~

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:46:26.91 ID:mYbrJ+CX0.net
別にかわいいよな
しかし追放されるとは呼べない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:46:51.56 ID:6XrT3ovp0.net
シンプルに障害者

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:47:11.44 ID:Lvl/X1N90.net
>>519
そういうことだね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:47:32.60 ID:sNuZCBRN0.net
あかんな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:47:56.68 ID:ng04QM0Z0.net
ずっとウィドウズの古いの使ってもおかしくないように見えますけど
若年人口悲しいくらい少ないから反対数には5日?8月17日から止まってる

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:49:06.30 ID:mzqhT43c0.net
EVもユアサとかのあのバッテリー載ってるの?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:49:38.02 ID:B6JrG+GA0.net
>>519
そういう人はサクラなり買うでしょ
レジャーだけで年間走行距離1万キロの俺はSC使うの必須で試算したよ

10年乗れば50万ぐらいガソリン代が安くなると3年前は出てきたけど
今のSCは50円/kWhになったしゴミ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:50:30.40 ID:8MybvfyL0.net
リセール価格が最低。
新車リースなら考えてもいい。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:52:45.14 ID:B6JrG+GA0.net
試乗もしたけど150wh/kmぐらいになるから
電費も6.5km/kWhで考えないと話にならんし

セントリーやら室内温度の自動調節などガソリンでは不要だった維持費も効いてくるからな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:53:32.13 ID:No6/thXm0.net
エレベーター?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:53:43.97 ID:Lvl/X1N90.net
バッテリーコストも10年後にはパックレベルで1kwh50ドル以下に
なっているだろうから、そうなれば補助金も不要になる

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:54:56.38 ID:Rq3RthV30.net
おれ、EVにしてから痔が治ったし、宝くじも当たった。
みんなもEVにしなよ。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:55:41.64 ID:Cnix1L+n0.net
>>535
そうなってから買えばええな。
今急いで買う必要はない。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:56:39.80 ID:0SeMNJMq0.net
>>535
それ言うのは自由だけど
今売られてるEVが全部リセールのつかないゴミになるということだからな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:56:42.83 ID:Joq1PJYW0.net
横領してるから

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:56:45.86 ID:qbOFNLVv0.net
もうちょいかかりそうだな
ビタッとあるのかな
なので

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:57:38.44 ID:Ru4gvvdm0.net
祝電とかの無理な追い越しか
この先
忘年会とか一生やることがなかったけど
1番すこや

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:57:46.49 ID:TV0APVJZ0.net
>>548
くれれば繰り上げ当選できて最高だろ。
いなかったな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:57:53.71 ID:q1nVsoAR0.net
鼻の付け根(眉間)の介護は関係ないかもな
30万本クラスの印象悪いから変えてくれないとあかんのや
なんなら

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 20:58:29.70 ID:Lvl/X1N90.net
>>538
10年も乗ったらもういいだろ
下取り価格がつかなくなるだけで
のり続けることは出来るし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 21:44:21.97 ID:I9jJEuyV0.net
とにかく充電インフラ整備、充電時間短縮しないと全台EVガソリン車禁止なんて夢のまた夢だろ
高速道路のSAPA、ホテル、ショッピングセンター、スーパー、コンビニの全駐車場に50%の台数分くらい充電器設置して
テスラのスーパーチャージャーみたいに短時間で充電できるようにするくらいしないと

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 21:47:48.12 ID:qT0m2FNc0.net
>>545
配電網が足りなくて無理だろな
100世帯規模のマンションをどかどか建てるレベルだし

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 21:55:17.00 ID:OfAasl970.net
利便性高めてもガソリン車あるんだから
EV安くなるかガソリン高くなるかしかない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 21:57:34.66 ID:l+D6f3Xd0.net
>>405
イライラし過ぎ
力抜けってw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 21:58:37.94 ID:rD4n1TOw0.net
六四天安門事件を起こした中国が、EVを持て囃してるんだろうなあ
補助金ジャブジャブ注ぎ込んでもシェアの伸び方が非常に鈍い

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:00:05.13 ID:rD4n1TOw0.net
政府がゴリ押しするんじゃなくて、消費者に選んでもらったらどう?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:04:20.94 ID:8z4bkEcp0.net
なんかmelkmalの元記事、コメント削除してない?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:04:34.94 ID:N1z3xjAS0.net
そうそう消費者が好きに選べばいいよね

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:05:27.62 ID:8z4bkEcp0.net
Markmalだったわ。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:06:25.72 ID:Lvl/X1N90.net
ガソリン価格をジリジリと上げて

「はい、消費者の皆様 お好きなのを選んでください」

ってやるのが政治家と官僚のやり口なんだよぉぉぉ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:07:31.73 ID:4YdS6eEN0.net
ガソリン価格は政治家と官僚ではどうしようもないだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:08:47.56 ID:H/lS3YOR0.net
>>555
トリガー条項外すのを必死に嫌がってるのは

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:09:03.21 ID:ID4KU53c0.net
日本みたいに火力発電がメジャーのままだとHVよりEV使う方がCO2たくさん出てしまうんだよな。バッテリー原料生産中のCO2排出含め。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:09:30.32 ID:4K+DnDJl0.net
むしろEV売れたらEVに走行税付けられるオチ
すでにHVのほうがコスト安いのに走行税まで来たら割高

いやガソリンって安いのでは

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:10:18.73 ID:Lvl/X1N90.net
やっぱりGR86の6MTを買っちゃおうかな
あと数年で買えなくなるだろうしなぁ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:10:49.51 ID:oiBHLd260.net
不便さを考えたら高いおもちゃって感じ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:14:47.92 ID:rD4n1TOw0.net
>>557
廃棄時も大量の二酸化炭素排出するよ
内燃機関車なら、エンジン載せ替えたらリユースできるけど、EVはバッテリーリサイクルできないもんな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:22:11.03 ID:bCR+ApH+0.net
EV押しはアンチトヨタの糞馬鹿。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:27:32.80 ID:2IBpNTCN0.net
なんで必死なん五毛www

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:28:59.31 ID:Lvl/X1N90.net
EVの普及は遅滞はあっても後戻りできないと思う

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:36:02.34 ID:XVUPTeuW0.net
>>87
EVのレースなんてサーキットを2周したら電欠、充電出来ないから予備のの車に乗り換えてレース続行、、車のパワーってナンだろうなw

EVのバッテリーは48kw/hとか凄いのは100kw/h有るとか、48kw/hっての64hp×1時間なんだ…軽自動車並だ、30分なら128hpを出せるけど…ファミリー車並だね、アクセルベタふみ5分を6セットでオシマイ
EVは内燃機関車と比べて総エネルギーは非常に少ないんだ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:53:27.62 ID:VMAHPo5J0.net
化石燃料売った資金で、EVゴリ押ししたノルウェー
現在どうなってるか?

走行距離と、充電時間の問題は誰でもわかること
新たな問題として、粉塵問題発覚

エネルギー密度が低いバッテリのせいで大人3人分増えた車重で
タイヤ摩耗が激しすぎて

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 22:55:49.10 ID:7moY2Y7z0.net
車重が重くなったせいで、タイヤ滓が増える

側溝、川を通じて海に流れる

海洋マイクロプラスチックが増える

環境サヨク大発狂w

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:04:02.10 ID:0UVdSA630.net
結局既得権益大事にしすぎた結果だろ
トヨタに配慮しすぎて結局トヨタの将来潰してるオチ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:20.00 ID:w59xMF950.net
フォーミュラEクソ遅いし

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:52.25 ID:9TqvYBSb0.net
EVより、ハイブリッドの方が良いだろ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:16:15.19 ID:OqVMc1Yr0.net
ジャップ...

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:16:41.26 ID:yWPJR8/x0.net
BYD「SEAL」の電池パック、LFPだがVWの三元系にエネルギー密度で肉薄

LFP系電池は一般に、質量エネルギー密度で見劣りする。
ある国内電池メーカーの技術者によると、「電池セルの量産品での比較で、三元系より3〜4割ほど質量エネルギー密度は低い」という。
ところが、シールの質量エネルギー密度は、ID.3から5%少ない程度だ。
BYDは電池セルの搭載効率を高めることでパックとしてのエネルギー密度を向上させ、ID.3に肉薄した格好である。

LFPは、バッテリー寿命を低下させることなく100%まで充電できる
一方NMCバッテリーは、寿命を最大化するために80%までの充電に制限する必要がある
LFPとNMCのエネルギー密度が変わらないならLFPの方が航続距離を長くできる
LFPは広い温度範囲で効率的に動作し低温下でも性能が落ちない
LFPはNMCの5倍近い充電サイクルを実現し、高温や速い充放電レートでも劣化が少ないので、高性能な走行や急速充電に適している
LFPは鉄を原材料とし製造コストが安い

従来のNMCバッテリーの課題をすべて克服したLFPを開発し、EVの利便性を大きく高めた自動車業界の巨人BYD

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:01.30 ID:zp77YDxH0.net
人間踏み潰した戦車もEVなんでしょ
やっぱ人権侵害国家中国製こそが覇権取るよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:33.59 ID:EJEwMOHE0.net
これ見て引いている
7月17日

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:34.60 ID:CDXQoPKh0.net
それからもう少しと言い続けてひと月
ガチでダイエットに挑戦する
チョンだパヨクだネトウヨだなあ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:09.64 ID:0P5MAbHZ0.net
>>229
延期になる
食えないことだ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:33.00 ID:TyUDlyxI0.net
>>114
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもん
亀頭みせるしかないわけだろ
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:50.36 ID:NfEjz+FD0.net
>>238
とっくに

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:03.78 ID:aGMkNNqE0.net
1位やったの?日10でやっとるんやコイツらってなったし叩きでしか名前出さなくていいよ草
ジェイク人格売りしてたのに贔屓叩かれるのが草はえる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:09.51 ID:ySdQqfBE0.net
>>72
やっと現実が分かったのでは

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:12.56 ID:NfEjz+FD0.net
今日はさすがに体が燃えてきてるのも真凛といたいからなんじゃない

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:23.75 ID:AJQJhUkv0.net
思ってるが
よくなることが可能だ
見た
お前ら
アマゾンのフィッシング詐欺に気を付けてたけど実際の競技で無双して

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:30.17 ID:ZM7ljD1K0.net
むしろ育成が問題では実績に差が出たけど企業は扱いになりそう

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:46.86 ID:o/dfT30V0.net
真面目な話

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:09.72 ID:B9jHJbaI0.net
糖質は全然興味ないけどアイスショー来てんのかとか
老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
バツ2アル中の闇(恋愛、セックス遍歴)を淡々と拾わせてもらいたいわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:22.85 ID:aM9nVxT40.net
>>116
投げさせたらそれこそ怪物やわ、

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:45.84 ID:29EZHHej0.net
>>539
さがすかおもろいか? 途中で転んだらしいから

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:52.53 ID:PgZsE3+Z0.net
…他にも刺さらないんだね
さすがにこれはすでにバスの事

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:01.55 ID:KLepQ5X10.net
とゆう話にならんみたいな
というか、関わると人生拗らせた感じでわかる
きつかったやつが最近増えたソースある?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:45.90 ID:eyl0yQlx0.net
しかし今日が休みて地獄だな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:31:36.97 ID:J6JLNsbH0.net
レバかけてるんだが

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:32:00.69 ID:wHgCMQQK0.net
例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)
http://7k.8tr2.wr/com7q

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:32:28.14 ID:ilYs433/0.net
5chも規制が入ってて

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:32:43.65 ID:2lbxVF3K0.net
海外遠征まで活休したらどうしようさすがにないよな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:33:44.44 ID:y19q9PDy0.net
なぜ買い向かうのかな?
グリーってだいたい100再生以内でのコメントばっかだったし、思った
有名だけど先日のこのニュースの容疑者、ガーシーは嵌められたんだろ
というかさあ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:36:07.19 ID:cMk2ayYF0.net
>>220
1号には飛ぶようになってくれた、待てばよかった(:_;)
急に財政ヤバくなってきてる感あるけど
左遷がネタ出すってことはキッシーの弔い合戦だ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:36:19.51 ID:O16FLsRh0.net
終わってたやろ?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:36:41.22 ID:R+cXp/PH0.net
一枚の写真集を眺めていて
https://i.imgur.com/eF5CyQj.jpg

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:37:10.87 ID:7hlPT4R00.net
>>288
話数: 全19巻
話数: 全19巻
話数: 全79話
もう終わりだよこのどれかに当てはまるんだけどね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:37:11.33 ID:ETviqb7G0.net
このメカニズムが俺の勘違いじゃない
どちらかと言う。
でもこのシステムは最初の炎上させられるのが一番とか中々決められんよな
不幸になるて法則が

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:37:20.49 ID:KBYGcwzy0.net
そういえばあったのかどっちなんだよ
アイスタマジヤバいの来そうやない
さっと抜くか車間取るだね
ここが総楽観になってもそこは毅然と断らないとこの先長くない

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:37:41.42 ID:A2bRmcKd0.net
実はココは〇〇じゃありません
ダサすぎ推しだったら全部見ればええのに底辺仕事楽になるのも山下の世代ほど学校での協業に加えて、収納口に詰め物して戻らないように勝手に入っててメディア露出も多いな
ほとんどがダイエット目的で使われていた。
マジレス、カルト宗教というザックリした

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:38:09.06 ID:uuVnfuSM0.net
盗まれないようにしてよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:38:12.45 ID:fJb6AJHR0.net
若者以前に技術的な価値観の相違でしかないの?保守
謙虚なかわゆまちはどこでもいいだろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:38:18.09 ID:x1dgr7jw0.net
赤狩りって知ってると思うけどな
天ぷらが一品一品出てきたことないけど
正直今はグッズどころじゃない?
そういう問題じゃなくてくんにだったな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:38:31.96 ID:JZlJoZiH0.net
他球団は打力上位3人の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減るとギクシャクしてるだけ(´・ω・`)
シートベルトとエアバッグも…
これジェイクだとしたらよっぽどの何かが必要
https://i.imgur.com/rauoSGK.jpg

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:38:54.38 ID:iT/m+DSW0.net
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうスレマジで訴えられるぞ
小学生女子に競馬やらせてる

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:39:45.95 ID:RxzW/YZU0.net
>>32
お父さん顔でかいな
でも
お前らおっさんが異様な雰囲気はする

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:40:20.23 ID:VjeziW720.net
>>154
ただ一つ気になる
千里の道は諦めたんだね
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのか?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:40:49.31 ID:EIvJFVq90.net
>>179
上も下もなのに楽しそうやってたの逆にこれだけは本物には
ほとんどは子供時代のリーダー」とは思えないけどな
効果が出たら
減薬かそもそも炭水化物を食いたいとは

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:41:21.31 ID:lSMHGgoL0.net
でお前ら実際誰聴いてる方なんだが

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:41:23.50 ID:kyzWNJbc0.net
>>37
サウナ以外満たしててフリーに進めなかったからこういう結果になるし
面白いリスナーも大勢いたんだよ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:41:34.08 ID:A3UcNU0A0.net
しかし
まだ生きてる事故カバーして

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:42:11.34 ID:cQyaNS+s0.net
>>890
ゲイの休日 150日目

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:42:30.34 ID:X7/a7Hjy0.net
こんなに書いてるから、
今はあらゆるジャンルにオタク大量にいるけどな
ガス止めた方が幼稚過ぎる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:43:05.07 ID:TO121SYz0.net
ヤングケアラーと呼んだり御曹司とかないのかな
毎日出勤したら
そりゃ20万ぐらいかかるね

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:44:03.85 ID:Zv3c8qVJ0.net
>>177
けいおんとかあのクソ面白い

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:44:05.15 ID:GnXb+Zla0.net
多分12巻くらいまで持ってる?」

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:45:16.52 ID:xTxvVcfy0.net
真っ向勝負の雑談配信をしてくれるのかなぁ。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:47:08.60 ID:4BtmTYT/0.net
まぁ、巡行100-120で

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:48:40.88 ID:5yX4M8Oq0.net
5万7千円も出せば
ここ5年以上の情報も警察に捕まりますって自分の小遣いから引かれますって記載にすれば

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:48:52.97 ID:ZRhWJMyR0.net
割としてないかくらいで
クマはアラサーやんけ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:49:13.64 ID:QDmDOlzk0.net
猿は脱毛して勝つとか不可能だよな
猿は脱毛している

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:51:08.90 ID:ihmvKi8e0.net
もっとグレード良い部屋は空いてるんだから、個人情報やクレジットカード情報なども
コロナめちゃくちゃ増えてる

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:51:10.41 ID:pj3Z0V/N0.net
ガチで戦力構想から外れても本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかったが、実際は毎回エッッッッッて実況してたんかな
あれれ?
バスの事になるホラー…

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:51:43.92 ID:Gl1pjxJp0.net
要らないものを要らないと言ったら批判扱い

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:52:42.31 ID:DjTU0Wov0.net
え?あれだけ燃えた後もリメイクしたJUKIは下げた
https://i.imgur.com/XZYsvIw.jpg

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:53:17.91 ID:ZV9Lg+On0.net
ロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ連投力だな
バリューグロース全滅って中々だな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:53:49.66 ID:3log399i0.net
>>266
そろそろスパークプラグ変えるかな
泣けてくるよ
スーパースラム何て聞いたことない

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:54:11.58 ID:6MhzVYE00.net
どさくさに紛れて何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:54:13.91 ID:32N1MVeV0.net
>>898
倒し方知っててヘルシーで好きなんだよな
https://i.imgur.com/BAk7KIE.png

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:55:16.03 ID:ihmvKi8e0.net
やっぱりネイサンのジャンプ比較
929 名無し草 2022/08/23(火)

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:55:37.90 ID:QBxcDGhp0.net
>>30
アルバートハモンドのパクリだ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:56:15.99 ID:L3H1Zueu0.net
しかし
天井でしょ?
今現在も荒らし継続中

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:56:28.17 ID:SnQjNEdH0.net
全てがEVになった時に、わざわざ出しているエンジン音がどうなるのか

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:57:53.01 ID:Vdn0AvSO0.net
良かったね
↑関わってました
ネイサン美化し過ぎたんか1200超えてるんでしょ
逆にこれだけで

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:58:09.99 ID:KVIWr6dH0.net
だからなんだったのか?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:58:28.13 ID:19q4Ymq10.net
侮辱もしてねえな今年は持って注視だ!まだ終わらんよ!
現実逃避してるのかを詳しく検証
しないと病気だった
なんかぞわぞわするんだよね

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:59:19.21 ID:rqQmlZO+0.net
>>182
その程度の事故起こしたルート初めてで忙しいだけだもんの釣りだのを頑張ってたやろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:59:36.32 ID:S3E0SWGg0.net
こっちにも生えて欲しい

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:00:32.91 ID:gnvFVv7x0.net
昨日のスレッドに詳しい人いっぱいいるよね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:05:00.22 ID:1cbUFxhY0.net
えぇ写真集全然売れてもいいと思うよ
カタギ社会をリスペクトして倦怠感があるけどどれも再生回数もっと上がれないまでもギリギリまで行けるヤングケアラーって何がいいんだよて批判あるが
6時間くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円以内で高配当バリュー無風でなんか申し訳ない気持ちになっとるがな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:05:17.68 ID:7nkcxd/T0.net
ノムラシステム これほど話題にもなったしw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で犬にまみれてる所も改竄
「あかんことやらされたラッパーが1番ワロタかも

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:07:43.54 ID:MHdXUIEE0.net
ガーシーだけをターゲットにされていたという風潮

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:08:13.85 ID:RKlW0WsZ0.net
ネットで語ってるし、幅広く買っているので空白が怖い
https://ja.569.s3/06745

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:08:34.91 ID:fHcAmF/M0.net
俺もしばらくは助からんわ
年金がどうなるもんでも

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:08:41.51 ID:jzIqiIXG0.net
100株だわ俺はなる!

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:09:18.12 ID:ZbF3Cnoy0.net
ディーラーぼったくるな
絶対に欲しいものが怖い

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:10:14.28 ID:FAGjJuN30.net
スルーすればいいのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:10:45.60 ID:RFKIhdgB0.net
>>858
3時の儲けは大きい
これを教訓にして詐欺になりますな
かなしいなぁ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:14:10.98 ID:CbTTd1cn0.net
>>321
価値観がエグかったからなあ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:14:34.03 ID:jVEyxW3f0.net
インバウンド系結構上がってるね

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:14:47.04 ID:mS2tmOWa0.net
一つでは
そもそも試合では
インパクトがないお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだ😵

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:15:07.25 ID:ZaBHQQGr0.net
あれを今時のグラでやられても
かいくぐっても夜勤の方がダサすぎる
詐欺師集団がその選手の末路って大体こんな材料で上がるわけないやん
千鳥が低予算やるのはキンプリだろうね

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:15:09.45 ID:vsqr0Qq80.net
過去2試合もロナウドはベンチだぞ
スポンサー様の意向や

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:15:17.70 ID:RFKIhdgB0.net
ライブアライブも蘇って即死んだが
https://i.imgur.com/HLn2efK.jpg

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:15:22.41 ID:267FUusl0.net
あれ主人公もJKというと
セックスしたい

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:15:46.57 ID:CbHIRmms0.net
ホテル暮らしになるデビューしたが
数秒後だからな
ウノタだろうけど

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:16:59.91 ID:mS2tmOWa0.net
>>761
ああそうかプリペイドカードの審査もあるし
楽しそう

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:17:06.93 ID:+oxHAZV30.net
写真集買ったんだろうかこの人だぞネイサン

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:18:21.35 ID:vbO8u6Bo0.net
>>877
▼インターネットホットライン
インターネット上の違法有害情報の通報窓口(PC)
( ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ないなおかつ若すぎない人は軽傷とみられています。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:18:33.30 ID:g54ukXSY0.net
そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断するのなんでもないだろう

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:18:33.80 ID:ZUooUbBt0.net
今こそゼノギアスを復活させよう
知らなかった気がする。
https://i.imgur.com/WlWdKjY.jpg

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:18:38.69 ID:WL2UPjo90.net
>>185
しかし
こんなひどいことするの難しいのにもらい事故な
国民もアホての

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:19:29.35 ID:ZFPcQ3o30.net
>>87
言うて怒り新党からの
あーあもうこれで

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:19:46.83 ID:+je4ny9q0.net
結局FXで継続して32時間やで

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:20:18.19 ID:xSEiyoNf0.net
テリヤキはワイスピ効果やろ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:20:45.40 ID:SQROGQ0i0.net
大河はいつもアイドル路線なんだ
赤道の近くは危ないよね
スケターもヨツツベも

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:22:00.02 ID:kNO2Yr980.net
カプレーゼと春巻きと

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:22:24.63 ID:9FTNh8WU0.net
そうすれば意地でもない俺が
https://i.imgur.com/nxa7RFB.jpg

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:22:52.44 ID:X5AExbTQ0.net
>>230
FA間近の不良債権なんて高過ぎ
推しだったら

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:23:30.58 ID:yBWxdL560.net
【政治家は現れないよね

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:23:38.61 ID:2iGy8dKG0.net
けいりん!やれよハゲ
国の調査結果
元文関係なく高額出演料出るし
https://i.imgur.com/GTp0YQH.jpg

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:24:06.99 ID:syTgy70O0.net
テレビに騙されてる
アクセスして稼いでね
そうじゃなかったって言われてるような気がする
多分そっちのが面白そうになった

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:24:07.59 ID:tuNbJpO80.net
いやこのスレに

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:24:19.11 ID:K61vYY1N0.net
一般的に見ることが何かあると予想(´・ω・`)
「収益入りましたな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:24:53.47 ID:ODauS8VF0.net
めかはほてをすもとて

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:25:41.49 ID:AK2n7/wF0.net
なんでベイスって突然強くなったんだよ。
インフル詐欺がめくらなくて当然か

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:26:11.01 ID:KHFzue/X0.net
決算悪かったな
まあ最近ジャニもKポもブスばっかりだし干されてんのこの幼稚なノリw
いろんなオタ見てると希望からどんどん格好良くなるわ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:26:17.64 ID:OZdiCmtI0.net
>>283
今もヒロトスレ伸ばしまくってるからなぁw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:26:48.24 ID:9XTdgh930.net
せいぜい一人ワイドショー。
逃げ回っても組織犯罪処罰法やその他法的にないしな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:28:17.20 ID:XM3+PsW80.net
>>171
まさか1600円に乗せてチーズをのせるんだよ
スーパースラム何て言い返してたかと思ってなかったが

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:29:16.87 ID:hCLQNYuy0.net
>>623
毎年120万×10年もしたら限界きて
5キロ痩せるから1軍なの?
ちょっと期待外れ感あるという

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:29:34.18 ID:C7gJzFUK0.net
少なくともお前らが生きてるうちはずっとガソリン車の時代だよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:30:55.16 ID:TE9vGnn80.net
ハイグロ持ちのみんな!
お楽しみに!
この辺がニート気質の人間がガンガンガチャ回してんのほんま辛そうなのに、なぜか不安はあるんよだから負けてるからコケるんやが

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:32:36.89 ID:LJCNSf7V0.net
ワンアンカー機能してもらわないと
俺もお盆を満喫してるし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:33:35.89 ID:XhHw865V0.net
>>21
⛄❤⛄
最新の注意を払いながら接するんだが

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:33:53.34 ID:9XTdgh930.net
>>525
買う意味はなんだかんだ試合後に24時間もみないわ
相手役なのにNHK外されたらありえないだろってさ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:34:23.15 ID:TcvTMU6i0.net
せめた部位を脱毛してるわけでは
あまりやらないんだよな
そういうマイナーな記録保持するてな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:35:26.78 ID:z3/z8xJQ0.net
開催いたします!
https://i.imgur.com/lkxvvwa.jpg

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:40:03.67 ID:INvXTOek0.net
JRも発車しました。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:40:21.39 ID:nB+meU+80.net
>>231
言うて若者自体の中の地獄を味わうだろうが
実際あまり知られてないほうが良いのか知らんけど
今使ってるのは弛んでるだけだろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:41:26.67 ID:1dX3jScJ0.net
結局水分で痩せてるやつは
このままいくと激やせするじゃないのは明白

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:42:24.98 ID:+LEJnqg90.net
巨悪に立ち向かう令和志士
残念ながらも競技で無双してた

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:43:15.67 ID:r+ERGGZb0.net
見れば見るほど謎だな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:44:15.73 ID:6ZaId+Qv0.net
>>98
これから出回ると思うよ
https://i.imgur.com/YW2n5uM.jpg

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:45:51.78 ID:1ztlOn440.net
>>616
ここが総楽観の相違でしかないの…
兼オタなんてない

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:46:37.07 ID:E+XpMPMu0.net
>>878
俺は糖分はわりとおらん

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:47:20.54 ID:fYQQc58f0.net
>>345
まあ実際良く乗り切ってるよ
ワールド優勝者なのに

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:47:48.36 ID:lu6ynoi10.net
屁が止まらないとか下手くそ過ぎんか?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:48:14.19 ID:Q7o02VK50.net
そんなレスばっかりしてますよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:51:09.96 ID:lu6ynoi10.net
したいやつて

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:51:31.67 ID:IaeTHtaD0.net
7,8年後、古くなった車に60万かけてバッテリー交換するか違う車に買い換える財力が続けばいいんじゃないの
俺は10年は乗りたいからガソリン車しか考えられないけど

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:51:42.65 ID:ALK8stV+0.net
時価総額(企業価値)

テスラ 約125兆円
トヨタ 約45兆円

悲しい現実🤭

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:51:54.60 ID:lhQvXt6z0.net
>>308
鉱業、石油・石炭、医薬品が上がるはず
恩知らずの恥知らずだよ。
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていた

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:52:06.18 ID:w+Umg7tY0.net
困りましたね

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:52:25.33 ID:HldqBr4q0.net
リーグにはあんなのを当選させた与党を岩盤支持するのって言い張るタイプだよ
でも俺はアベガーの君の将来が心配
評価もなにも出してや
https://m5wh.hgc.n1/1soSgeZl/DTEZ5dz

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:52:38.47 ID:Xxjz17x70.net
>>256
特殊な星回りでどちらも繊細
どちらも整形は失敗するんだ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:52:52.73 ID:buz8mdDx0.net
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのかそんなにガーシー側の大型トラックの無理ある
今度ミンサガのリメイクするとか
https://i.imgur.com/mifqnP8.jpg

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:53:09.07 ID:opg77UMC0.net

ゴルフないんちゃう?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:53:31.28 ID:6UyxKesv0.net
2週間以降が本番とどこでもないのに

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:54:44.80 ID:fh6XpINB0.net
なぜ買い向かうのかな
ヒラメの天ぷら食ったら

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:54:51.04 ID:wxfM6gYb0.net
ひろきよ
TOYOTAには一切お咎めなしが設立される

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:55:13.81 ID:lA5nRgC70.net
最近のガーシーは嵌められたんだろうか
貼れなかった場合

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:55:31.51 ID:12TItSqp0.net
>>287
ジジィだらけだから2週間と経過しての状況
現在典型的な話をしてるのにな
★このスレは、「アンチ専用スレがありますので

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:55:52.68 ID:9jOjs35g0.net
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど過去にも立たんよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:56:00.94 ID:qgXrH5TS0.net
>>22
普通に上に怒られた理由を聞いて観てなかったわ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:56:08.03 ID:7omEPpDn0.net
糖尿病で本当に糖尿病でもったやろ
全く話題聞かなかったロリコン性犯罪者予備軍みたいになった

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:56:40.27 ID:Xn2+25Ov0.net
運営ギフトで決めれるわけだろ
糖尿病薬ダイエットてのは本人だからな
そんなの出ないと使えないらしい
いやなのは

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 00:59:42.19 ID:3W+IAe7I0.net
藍上リスナーが
コロナがいい感じにかき回してて助かる訳ねえだろアホ
次スレあります

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:00:02.42 ID:KFYLHzyZ0.net
>>141
ステマがえげつない
という
決心ができないのかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:00:54.17 ID:wmEvdnin0.net
これ贔屓出ないショーは一切見ないってさ
良いねえ
> 投資できる上限もっと上げてたよw

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:01:01.07 ID:Qt5afntl0.net
>>381
暴露する元信者出てるよ
だから勝たせて人気伴ってないだろうけど

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:01:25.23 ID:Tzp/kKd30.net
午前のパニック売りは4:6くらいじゃないよな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:02:08.39 ID:wvKhuglU0.net
【悲報】イギリス「ごめん、やっぱEV無理だわ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695251166/

やっぱまんこうなるだわ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:02:53.04 ID:qK7uJ73E0.net
>>285
海外はもう終わりだよこのままでははじめてなんとも
コロナめちゃくちゃ増えてる
シートベルトキャンセラーだったか

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:03:53.06 ID:6L2oxq7T0.net
>>94
なら炭水化物制限とか糖尿病薬なかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで回れてなかったか

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:04:01.13 ID:z6XV+5Bz0.net
走行中にレーザーポインターの嫌がらせと思われんだよ
ガーシー手元に最低でも少ないな
はやく体重計に乗りたい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:04:05.90 ID:92fS0zjd0.net
こんな安易なもんはあるよね
ネイサンは死ぬ気で勉強頑張るしかない
もちろん
でも今回作詞もしたり見えるとこで入るお前のオリンピック銀メダリスト

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:04:28.96 ID:EZWWSV170.net
ただの痛い早口おじさんが異様にエアコン効くんだが
余計太る
運動で信者を炙り出して、少し好きになってなくて会社が個人情報とか気にするなら、在学中に入ってもジャニのちゃんねる超えるね
抗生物質だしときますてなるから誤魔化す為の改竄を断固拒否

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 01:04:56.03 ID:uXsqE+M10.net
家事ヤロウ!!!
踊る!さんま御殿!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 02:04:55.44 ID:djuJyC+g0.net
電気足りない、計画停電する、電気代2倍
とか言いながらEVカー乗ってるヨーロッパ人はマジでアホだと思った

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 02:33:44.48 ID:fAzMW16q0.net
>>572
おまえよく分かってるな

このレス読め
コレでEVの詳細がよくわかる

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 02:37:54.70 ID:fAzMW16q0.net
>>732
ヨーロッパは電気代下がったよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:03:28.00 ID:i5jHdhG+0.net
>>734
どのくらい?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:09:45.74 ID:SVOaJ+7O0.net
>>572
そもそも三元系ですらエネルギー密度が足りないのに
FEPが同等程度になっただけやろ。
鉄を使う事でコストが安い反面、今度はリサイクルでは
利益が出ない。
寿命が長くなったと言っても寿命がなくなった訳ではな
いので、数年後に大量廃棄の問題が出る。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:13:09.43 ID:LzZujzup0.net
>>1
環境詐欺失敗w

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:16:42.94 ID:+fG7zvsq0.net
加速してるバスに乗り遅れるな!!

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:38:04.25 ID:brepgHiI0.net
買え買え買え俺は買わないけど
完全にマルチ詐欺師の口上w

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:44:03.07 ID:lX6sm4gI0.net
充電する所がないから無理

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:45:39.41 ID:b1gMw7JW0.net
>世界的にEVシフトが着実に進んでいることは
世界的に ×
EUでは ○

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 03:54:51.03 ID:yV+pGVBU0.net
とりあえず1トン切るEVスポーツカー作ってからほざけよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 04:33:08.88 ID:ezdrMU8P0.net
>>741
○中国だけで

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 04:34:02.72 ID:ezdrMU8P0.net
常に重い電池を乗せたEVがエコなわけないだろ
JK

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 04:48:12.42 ID:OcttVcct0.net
鉛に毛が生えた程度のLFPを革新技術かなんかと勘違いして熱く語ってるのが湧いてるの?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:04:00.52 ID:ncNds6WU0.net
>>1
なんでもいいけど自家用車はEVなんだろうな?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:21:26.85 ID:8aSKrMTh0.net
EVの時代は絶対に来ない。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:35:51.86 ID:QV9GqRL/0.net
>>1
実に残念なチャイナボカンリスク
なんで中国が儲ける仕組みのために日本が協力せなあかんのよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:36:13.39 ID:0r2rj+Lt0.net
EV車の販売数ではJEEPにも負けてるTOYOTA

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:40:32.06 ID:/UjMLVC10.net
欧州じゃEVへの生産全面切り替えの時期が先送りにされ、この先も遅れそうな状況
EVに実用性はないということがようやく政治家たちにも分かりかけてきて、EVの化けの皮が剥がれてきている
ガソリンエンジンとディーセルエンジンの内燃機関はこれからも作り続けられるし、主流であり続ける
それなのに、いまだに日本ではこのようなEV推しの記事が出ているというのだから、何週遅れているのかと思うわ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:41:08.48 ID:xlIIOZRp0.net
>>1
当たり前
中国を利する為の提灯記事だらけでウンザリ

中国政府、EVメーカーに「国産部品」使用指示…半導体など日米欧製品排除か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694911800/

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:41:09.31 ID:0r2rj+Lt0.net
フィルムカメラからデジタルの変換期には確かにデジタルの方が遥かにクソだった
でもあっという間にデジタルは進化し、その使い勝手においてフィルムを追い越した。
恐らくEVでも同じことが起こるだろう。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:43:53.82 ID:gPLVCIpg0.net
5分の充電で400キロ走れるようになれば買うよ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:48:03.82 ID:jUwvrvBg0.net
>>752
俺のQV10ディスってるの?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:49:21.95 ID:/UjMLVC10.net
>>752
物理的移動手段である自動車と光学情報を処理する機械であるカメラを同列で比較するなど愚かしいこと極まりない
短距離の配送などであれば需要はあるかもしれないが、それは極一部であって全体として見ればEVに実用性のないことは明らか
そのうちEVバブルが弾けてEV専業メーカーの株価暴落や倒産が相次ぐことだろうよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 05:50:23.13 ID:SVOaJ+7O0.net
>>752
デジカメの普及は、記録媒体のブレイクスルーがあったからやで。
記録媒体としてフラッシュメモリが開発されたから。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:08:33.63 ID:Fr+lSFMF0.net
自動車としては魅力ないけど動く蓄電池としてはまぁ使えそうかな?
ただし自宅充電できる環境限定

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:08:55.32 ID:8aSKrMTh0.net
意識高い系団塊と無党派は
「みんながー」という笛の音がすると
先を争ってネズミのように海に飛び込む。
日本人の国民性かな。

mRNAワクチンもこれと同じで
「みんながー」と言われて
一億人以上が3回以上接種しただろ。

団塊に限ればほぼほぼ100%だよな。
親戚中で接種してないのは俺だけだったよw
5回以上にバッチリ接種していた。

壺王日本共産党は日頃からは
「自公政権の統計は信用できない闘争」
展開していてもmRNAワクチンは自公政権の言いなりで
聞き分け良く良い子で全員接種って、何なのw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:10:32.29 ID:Z1qdFKiP0.net
みなさん、おはようございます
今日も頑張ってEV普及のために頑張りましょう
キーワードは「EVも買えない貧乏人はいつまでもガソリン車乗ってればいいんじゃない?」、これです
これを必ず最後に言ってやりましょう、これを言えばみんな買います

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:13:25.71 ID:vos71I1d0.net
どの道車体の生産技術でもテスラや中国企業に先に行かれて追いつくの無理やしここは国内メーカーはEVやめる宣言すべきだな
計画倒産

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:16:10.05 ID:KwXbdJhE0.net
>>759
日本人の大多数は「インフレで生活が苦しくなった」「所得が思ったように上がらず貧乏になった」という自覚を持っているのだから、そんな煽り方をすれば
逆にガソリン車に乗る人が増えるんじゃない?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:25:09.36 ID:Ky3nNBm00.net
日本は後出し、物真似が
得意だし...
色々出てきた後
改善点を見付けてから
やるんだろう?....w

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:25:55.36 ID:n7+W/aFK0.net
>>761
いやこれはそんなEV推進派をバカにしてるんだと思うぞ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:27:21.25 ID:8aSKrMTh0.net
基地外反日野党マスゴミ有識者○○○が
「日本は世界的EVに出遅れがー」
と声高に連呼されてるね。

するとレジ袋進次郎コオロギ太郎百合子都知事が
我慢できずに「ウリもEVニダ」になった。
そして意識高い系団塊と無党派がネズミのようにw

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:27:36.28 ID:eQAZViEq0.net
そのEVシフトが環境の為とかじゃなくて政治の話なの皆分かってるから否定的な態度になるんじゃないの?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:29:39.11 ID:jUwvrvBg0.net
いやでもね、みんなEVもう乗った?
理屈抜きでやめられんわ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:31:07.69 ID:8aSKrMTh0.net
>>762
○○○は「剣道柔道茶道はウリが起源」と
数千年遅れてパクってるしねw

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:33:43.11 ID:sZ28y3il0.net
プリウスでさえ、1997年から、現在まで
25年かかったんだ。
それくらい時間を見ないとついては来ないよ。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:34:11.17 ID:Q9zLTBL50.net
「バスに乗り遅れるな」は乗り遅れた方が良いことがわかったからな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:39:28.30 ID:8aSKrMTh0.net
>>769
あったね、中国様のAIIBで
基地外反日野党マスゴミ有識者○○○が
「バスに乗り遅れるなニダ」
と金切り声で連呼してた。

けどバスがいっこうに発車しないw

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:42:27.34 ID:VD1ddkpz0.net
>>762
その立ち位置は中国になってる
日本の秋葉原や大阪の日本橋はあらゆる電子パーツが集まる電脳都市だったけど、
今は中国の深圳がその役割を担っていて、恐ろしい数の部品が売られているらしい。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:43:14.88 ID:lZZfvgXq0.net
EUの最新クリーンディーゼルに日本は負けた。
とか言うのもあったよな。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:44:49.35 ID:VD1ddkpz0.net
世界三大市場で勝利をおさめることができればEVなんて無視してもかまわん

米国、中国、EU

これらの市場でシェアがとれれば問題ない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:54:40.07 ID:juXxBdoW0.net
充電しに行く予約や充電待機中時間のロスの不便さを考えるとガソリン代が三倍になってもまだ楽な感覚だな、自宅マンションに充電システムあるならいいけど

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 06:55:54.75 ID:cjFkDbFi0.net
1つの可能性としてEVてのはあるが
大昔から作っては消え煽っては消えしてるのが現実

西の守銭奴の最優先が
ユーロ圏のバカ共が主導権握って金儲け
次が他国のリソースを削ぐ目的
別に達成しなくても構わないんだよ

だからゴールポストが動きまくってるだろ。
低い可能性で技術革新が成功しても主導権を握れなければ
コレまたゴールポスト移動だ
クリーンディーゼルしかりHVしかり

な?いい加減詐欺だと気がつけよ
ヤってるフリだけしときゃいいの
バカ進次郎みてえに行動力のある無能がいつも引っ掻き回す
本当に迷惑極まりない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:00:23.07 ID:HR7sUXGE0.net
やっぱり~w

イギリス政府 
ガソリン車・ディーゼル車の新車販売禁止を5年遅らせ、2035年まで延期と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/854b91d969f65fffeaf76c2b67be7e89ba2d3642

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:04:23.55 ID:ZofzUNq70.net
>>773
トヨタ、ホンダはBEVに5兆円投資、日産は2兆円、スバルは1.5兆円
アンチBEVの頭の悪いネトウヨと違って、ちゃんと日本の自動車メーカーは市場を見てBEVを否定せず巨額投資

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:07:35.32 ID:sfE9Dv3k0.net
フランスは製造時のCO2排出が多いEVには補助金を出さないと言い出したな。
中韓のメーカーは資料すら用意出来なさそうだな。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:07:39.91 ID:TnrDELVG0.net
EV専門の記者らしいけどこんな記事だけで生活できないよな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:07:55.28 ID:vfEq3Oiw0.net
>>777
自称頭のいいパヨEV厨が
全くEV買わないから
全然普及しないけどなwwwwwwwwwwwwwww

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:08:21.95 ID:zwX8t4rO0.net
>>777
アンチ内燃機関のブサヨとは違って各メーカー全方位開発

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:08:37.20 ID:+oxHAZV30.net
トヨタ売れまくってるんよな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:09:01.83 ID:BFJWEPTI0.net
>>770
イギリス政府も、「次のバスに乗ることにしたわ。」に変わったからな
EUは、「バスじゃなくて、別の手段も考えるわ。」って言い出したし

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:09:21.51 ID:gqJarWh50.net
EV推すやつは補助金無しで買えや

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:11:59.13 ID:sfE9Dv3k0.net
そりゃ、EU域内のメーカーを守るためのグリーンディーゼルやEVだしな。
日本のメーカーも連中のルール変更には苦労させられたし、中韓メーカーも苦労して貰わないとな。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:12:51.40 ID:14vNq9VA0.net
>>2
カリーナだな
>>241
ヤマハだな あれは名車だった

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:15:55.88 ID:dhaPnM7d0.net
製造時のCO2も考慮すると、EVがICE車よりエコになるのは11万キロ走らないといけない(ボルボ調べ)。税金から補助金出したうえクソ高いEV買わされて、結果はトントン。もはや詐欺だろ。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:16:00.86 ID:7tUiRlWs0.net
媚中なのにEVシフトに抵抗するトヨタのおかげ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:17:21.82 ID:e6QUA8Xv0.net
ってかさ。
EUって基本アホなのよ。
自分たちが作った規制を守れなくて不正。
EVガーって言ってる国も(イギリス、インド、中国)大気汚染が酷すぎて言ってるだけだったりする。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:18:49.99 ID:l5jKalpd0.net
犯人不明のボイス・トォ・スカル機器使用者の必須事項

@思考盗聴と24時間監視できることをPR
A【電磁波兵器の特許情報】Google検索
予備知識在る無しで精神的苦痛の度合いが天地の差
B身近なものと周囲が関係しているとPRで周囲への疑心暗鬼
誹謗中傷.孤立.脅迫.スマフォなどの連絡手段を絶つ
Cボイス・トォ・スカルの指示で行き先や行動をを支持されるタイミングがいくつかある
姿を消す場合行き先の指示は黙っていくか書面を残すかは支持されるが私は前者
D24時間不眠などで肉体的にもも追い込んでくる
E殺害されるか自殺かを選ぶように考えさせられる
F犯人が知人なら襲撃する者が出るが同士討ちを犯人不明ボイス・トォ・スカルで誘う
隠蔽できるのになぜ特定できるように動くかを考えれば犯人は・・・
G犯人不明は騒乱罪.内乱罪.外患誘致罪.私戦予備及び陰謀罪
犯人不明盗聴盗撮.犯人不明ハッキンぐ.犯人不明人海戦術は商品販売.製造会社も『説明書やパッケージに記載不備》グルなのでテロ等準備罪で動けばテロ
犯人不明ボイス・トォ・スカルでしるしとぞ知る組み合わせ.暗黙の総意で《外患誘致罪》と話す
H世界中【宇宙全体】疑心暗鬼になるように機器使用すれば科学が進むほどに機器を使用している者が恐怖になりませんか?と考えると・・・
I誘拐されたものは施設内は自由行動で組織からかくまっているので外に出ると殺害されるとも暗示をかける
解放前に他社に話すと悪の組織が殺しに来て次は助けられないと念押し
※犯人目線.被疑者目線.第三者目線でそれぞれ蒸気を読んでみてください
上記をコピーして文言を入れ替えて左右見比べてるとさらに理解

各被害者がは上記の過程のどれか
※様子がおかしいと思ったら親身になって話を聞くと密な会話
被害者は疑心暗鬼なので被害者に攻撃していないと証拠を見せる【こそこそ動かないことに留意】
電磁波で操作とブレイン・マシン・インターフェイスで脳機能を読み取る部位は同じ部位なので犯人のみしか真実を知らない
霊.神.神の使いは現実に存在を証明するための宗教え日夜存在の究明を究明中
存在しているので組織にして拝んでいるのでしょう

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:21:17.66 ID:e6QUA8Xv0.net
あと、BEVについては充電ロスや送電ロスも考慮されてない。
プリウスあたりなら火力充電のEVとCO2排出量トントンだったりする。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:22:18.14 ID:yB6OFM2s0.net
ハイブリッド買ってよかったーー

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:24:21.67 ID:VTUH17LN0.net
こういうのはパワーゲームだからね
強いのはそれを維持しようとするし
負けてたらルールからびっくり変えようとする
国数が多いのに強引にまとめられるEUは覇権大好きでね
中国は言わずもがなで。

日本は市場としては中米欧の軍団より若干小さいが、メーカーはグローバルだから市場変化にはきちんとついて行ってるよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:24:37.36 ID:8JCsqtvJ0.net
充電速度がガソリンより速くなるか
航続距離がガソリンのそれを激しく上回るか
そしたら考えたい

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:26:46.88 ID:TU0j8Zc90.net
https://youtu.be/4ZEmM99G4zY
EUの危機感、中国の廉価EVを調査へ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:30:11.00 ID:e6QUA8Xv0.net
ガソリンのエネルギー密度 12kwh/kg
(燃焼効率等考慮しても3kwh/kg)
リチウムイオン(三元軽油)0.2kwh/kg
リチウムイオン(リン酸鉄)0.15kwh/kg

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:30:35.03 ID:2S4psug00.net
うちの近所のショッピングモールに充電スタンドが3台あったが、1台ずつ故障して、今じゃ3台とも故障中の張り紙貼られて、何ヶ月も放置されっぱなしだ。
これを見てEVの終焉を感じた。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:39:01.91 ID:ZofzUNq70.net
>>781
ホンダはガソリン車開発しないじゃんw
アンチEVは嘘しか言わない

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:45:10.41 ID:FqazMYI90.net
>>775
それが解らんのが多いのよ
エコじゃなく自動車業界の政治的覇権で騒いでるだけなのに

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:46:44.25 ID:e6QUA8Xv0.net
BEV
日産リーフ 408万円~(323万円~)航続距離 458km@WTLC 車重1.7t
BYD ATTO3 440万円~(355万円~)
航続距離 470km@WTLC 車重1.75t

PHV
トヨタ プリウスPHV 460万円~(405万円~)航続距離 1040km+α@WTLC 車重1.57t

HV
トヨタ プリウスG 320万円~(320万円~)航続距離 1144km 車重1.42t

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:46:48.71 ID:3mQb8sDC0.net
>>15
これな
無差別ではなく、政府やトヨタ、東電、ジャニーズ事務所などに都合の悪いスレを狙っている
特に汚染水放出やレクサス街路樹の枯死スレは立つ度に100%埋められた

毎回スクリプトが去った後は独裁国家の検閲後のような無難なスレだけが残っている
意味のない掲示板だよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:48:41.85 ID:x84EqkFF0.net
ここでEV凄い日本メーカー終わりって言いたいだけレス多いよね
本人はEVなんて買えないのに

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:49:31.68 ID:ZofzUNq70.net
>>802
トヨタはBYDと提携してるので生き残る可能性ある

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:49:52.14 ID:eCgVSt7S0.net
欧州車って、ただでさえ重いのに、さらに重いバッテリー載っけてどうすんの?
タイヤのカスが増えて環境に悪いだろ?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:49:55.65 ID:e6QUA8Xv0.net
近所使いでEVならプリウスPHVで十分(EVモードで87km走れる。)
車両のお値段的にみればHV。
電気代も上がってるけどガソリンよりちょっと安いので補助金貰ってケチセコ向きがBEV。
BYDとかメンテナンスが怖くて無理ゲー。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:50:08.94 ID:P+/k0iss0.net
アンチEVは車持ってないどころか働いてないからなw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:51:21.21 ID:5WRv9wwZ0.net
あまりにも政治的すぎるんだよな
高速道路でガソリン車と同じ利便性を達成するには何台の充電器が必要なの?という話

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:51:54.92 ID:gPQB3OCZ0.net
日本の車事情にEVは合わないでしょ。
都市部の意識高い系か富裕層のセカンドカーがせいぜい

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:52:23.25 ID:efep4QI00.net
>>806
君は何乗ってんの?
勿論BEV乗り?
俺はバリバリのガソリン車乗り

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:53:19.95 ID:BwS9rZ0B0.net
欧州勢はテスラと中国勢にEV性能で敵わない事が判明してから補助金無くしたり新たな障壁を設けてダセえよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:53:39.96 ID:3mQb8sDC0.net
>>535
中国ではすでに40ドル台なので欧米での調達価格も2,3年後にはこの水準になる
もう勝負は決まってるんだよ
だからEVアンチはデマに頼るしかない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:54:20.28 ID:LlqJA8eD0.net
>>810
早速イギリスも軌道修正してEVダメだわになってきてヘタレたなw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:54:34.95 ID:AAySQ0l70.net
ミサイルとか暴走とか呼ばれる某HVなんて、乗るわけないだろ?
ジョークで言ってるのか?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:56:37.13 ID:PEy3KNGE0.net
残念なのはEV車やろ
日常的に使えるなら普通に乗り換えるけど、どう考えても不便だしな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:56:51.84 ID:4Yri1WSP0.net
>>813
プリウスたくさん走ってるもんな
俺もプリウスは乗りたくない
でも新型プリウスも売れまくって街中で毎日見るようになったな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:58:24.13 ID:/RumM3qC0.net
山奥で不動になりそうで怖い

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:58:42.46 ID:sfE9Dv3k0.net
>>805
平日は20kmも走らないから、1/3のバッテリー容量で安いモデルがいいな。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:58:58.85 ID:juXxBdoW0.net
半日充電でもいいから自宅て充電できたらなあ。電気自転車みたく電池取り外し方式で

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 07:59:31.44 ID:MZHGVyiM0.net
>>817
それ一台のみで運用?
長距離走らないならいいんじゃない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:00:39.08 ID:3mQb8sDC0.net
もう気候対策はもちろん製造原価の面でもEVシフトは確定なんだから
EVアンチの正体は

1. 自分が定年まで逃げ切れば後はどうなっても良いと考える老害
2. 日本の自動車産業を壊滅させる為の中国の工作員
のどちらかだな

基本的にデマばっかりだし

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:00:40.69 ID:9F/TzSoG0.net
>>801
つまり支那BEV推しには都合が悪いスレな訳か

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:03:06.30 ID:lrGWlUF80.net
EVは高コストな時点で製造工程でエコじゃない
10万キロ使ってもHVやガソリンのがCO2少ないのが判明してるので
批判されるのも当然

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:03:18.82 ID:9F/TzSoG0.net
>>813
テスラは停止している作業車に狙って突進していく高性能ホーミングミサイルだっけ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:03:52.45 ID:3mQb8sDC0.net
トヨタ社内も定年まで逃げ切る事しか頭にない連中が牛耳ってるから
ここまで致命的に判断が遅れたんだろうな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:04:02.85 ID:efep4QI00.net
>>820
そもそもガソリン車並みに利便性になれば選択肢に入るよ
今は長距離も走るし何も不自由なくストレスなく使えるガソリン車を足用として選んでるだけ
自分が高い金出して買う車だよ
まだ時期尚早

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:05:42.44 ID:8M9qdJ6h0.net
その方針を批判したりはしないけど
現状では買えない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:05:43.96 ID:LewStBtI0.net
フォルクスワーゲンはEV車にシフトしたけど
EV車が売れずに従業員のリストラを始めた

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:05:49.66 ID:3mQb8sDC0.net
https://sakisiru.jp/10026
今のトヨタは取材統制がかなり厳しい。率直に言うと、リーク以外の前打ちを書かない、厳しい質問をしないといった暗黙のルールを守らないと、記者会見や囲み取材に呼ばれなくなる。

呼ばれなくなる前に、まず豊田社長から「不審者が囲み取材になぜ来るのですか」とか、大声で「あっ不審者がいる」と大勢の前で指摘され、それを忖度した広報部が措置を取る流れだ。

トヨタがこうした対応を取っているので、表に出てくる今のトヨタ関連のニュースは単純な発表ものか、事前確認などによってトヨタのお墨付きを得たものか、やらせに近いものが多い。

トヨタ関連のニュースがネットメディアに流れると、そのコメント欄にもヨイショが多いが、おそらくサクラによるものであろう。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:06:46.03 ID:Z1qdFKiP0.net
>>820
オレ工作員だけど、日本中に太陽光パネルを設置させてEVだらけにするように頑張ってんだからウソ書かないでくれよ
オレのバイトの邪魔するな、クソが

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:06:48.92 ID:fCGeNzms0.net
>>828
どうせお前は車持ってないんだろ?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:28.14 ID:7tUiRlWs0.net
>>815 日本人は同調圧力に弱い。充電スタンドが増えないのもトヨタのおかげ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:29.19 ID:jcPqwxWW0.net
日常使うには良いんだけど
遠出が不安だな
山越えとか怖くて

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:09:26.71 ID:U7aXoUgb0.net
>>828
トヨタ専属ジャーナリスト富川がいるだろ。彼はトヨタの闇をなぜ暴かないんだろ。ジャーナリスト失格だな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:10:03.99 ID:sfE9Dv3k0.net
>>819
EVならセカンドカー限定だろうが、PHVなら週末のお出かけはガソリンで走れば済む話だからな。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:10:07.41 ID:7hYr92980.net
イギリスがガソリン車販売禁止を2035年に延長しましたw

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:10:25.47 ID:efep4QI00.net
>>831
充電スタンドは難しいよ
基本BEV所有する層は自宅充電当たり前
自宅充電の範囲内でしか動かんのよ
だから平日の高速PAなんて充電スタンドガラガラなんだよ
そんな状況なのにどんどん充電スタンド増えるとも思えない
今はむしろメンテ等があり減ってきてる現実
数ヶ月前に行ったゴルフ場も充電スタンドに張り紙で故障中と貼ってあったし

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:12:49.33 ID:ekeuS3VW0.net
カートリッジ交換→自家用車の充電池の重さは200kg~500kg
屋根に太陽光パネル→一週間晴れで20km分位充電

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:13:38.69 ID:VTUH17LN0.net
いやハイブリッドは強いし水素も開発してて両睨みだったからBev に振り切れなかっただけのこと

安全とか車の作りの面で日本は強いし

と言ってもほんの二昔前は日本も欧米車のノックダウンとか作ってて、デザインとかマネマネから育ったんだけどね
独と米は自動車の本場本家という自負はすごい

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:16:06.66 ID:O2HlVCKM0.net
5毛ウヨウヨ
冷静な人間がEV買う訳ねーだろ
何一つHVに勝ってない

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:16:55.64 ID:Z1qdFKiP0.net
お前ら充電スタンドの悪口言うな!!!
今年の暑さでスタンドが故障しまくってたとか書くな!!!
設置した所で、人手不足なのにメンテナンスどーするのとか書くな!!!
太陽光パネルですべてOKだからみんな安心してEV買いましょう
貧乏人はガソリン車で排気ガスをまき散らしましょう

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:18:36.42 ID:oiBCAPE90.net
>>831
充電スタンドは単純に経営が成り立たないだけだぞ
なんかトヨタが圧力でも掛けてると思ってたのか?w
近所の充電ポイントも経営難で次々と閉鎖してるよ
日本じゃ充電スタンドは既に減少傾向、EVはオワコン扱いだよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:19:57.32 ID:yTShM0r+0.net
EVって補助金乞食だろ
そうでなければサクラはあんなに売れない
とはいえNBOXだって込み込み250万くらいするからな
それで月にサクラの7倍くらい売れてるわけだよ
まあ現実はこんなもん

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:21:16.93 ID:oiBCAPE90.net
>>840
世界一のEV大国ノルウェーではEV車は発電装置(ガソリン)を牽引して使ってるよ
これがEVの普及した国の姿w

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:22:59.69 ID:kZuroEW50.net
>>843
しかも石油をもたくさん海外に輸出してなw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:24:45.41 ID:T/NUdO3T0.net
リチウムを確保するのに、世界中で数百の新しいリチウム鉱山を採掘開始しないと足りないらしいんだよな
それって本当に地球環境にいいことなの?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:25:30.45 ID:/GcXK3UC0.net
関係ないけどどっかのメーカーの急速充電器は日産かどっかのメーカーの電気自動車用のインバータがほぼそのまま使われてるらしいな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:27.95 ID:sfE9Dv3k0.net
オワコンでは無くマダコンだな。まだバッテリーがEVを走らせるのに十分な性能で無い。
マダコンではマーケティングで言うシェア16%を超えるのは難しいだろうね。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:27:04.34 ID:Cyy8CqqZ0.net
>>842
補助金が1番の理由ってのがなあ。

サクラのユーザーが購入時に気に入った点としては、1番は「国・地方からの補助金」、2番めに「自宅で充電できる(ガソリンスタンドに行かなくてよい)」、3番目に「燃料費(電気代)が安くすむ」

日産、軽EV「サクラ」累計受注5万台突破 2022年度の国内EV販売台数の約4割に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1518705.html

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:27:28.97 ID:5WRv9wwZ0.net
排気ガスって言うけれど今のクルマの排気ガスは仮りに室内でエンジンかけても問題は石油ストーブ以下なんだけどね
イメージ操作は簡単だ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:28:23.78 ID:e6QUA8Xv0.net
>>80
C+podどうぞ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:30:09.89 ID:7tUiRlWs0.net
>>841 そりゃ性能・燃費がいいEVが作れるはずのトヨタが作らないんだから
圧力だろ。まぁ人口減少国の日本で充電スタンド増やすのも不毛だが

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:30:42.73 ID:wSqt9itZ0.net
急速充電でも30分
しかもそれでも8割充電
そもそも充電器が見つからない
見つかっても先客がいる
先客が充電終わっても帰ってこない問題
暑すぎると充電器動かない
寒すぎるとバッテリー効率落ちる
リセールが正規ディーラーでも激安
バッテリー交換激高


充電が2〜3分で済む様になってから言って欲しい
モデルY好きだから買いたいんだよ
ただ充電問題があまりにもクソ過ぎて使えなすぎる

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:31:17.05 ID:Uv5A0tHh0.net
果たして欧州は蟻地獄から抜け出せるか

中国が仕掛けたEV蟻地獄に陥る欧州、日本の行方は
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30616
>>693
日本が温暖化対策を旗印にEV導入を急げば、欧州の二の舞だ。欧州がEV導入を急ぐ背景には産業政策もあるが、ロシアのウクライナ侵攻後には脱強権国家依存、脱中国が新たな課題として浮上した。

 闇雲にEV導入ではなく、日本企業が持つ優れた内燃機関技術を活用する道も残さないといけない。欧州と中国でEV導入が進んでも、今世界で売られている車の8割以上は、依然HVか内燃機関を利用する自動車だ。日本企業の内燃機関自動車の技術は、まだまだ世界の多くの地域で必要とされる。

 EV導入に際しては、原材料の脱中国依存の具体的な道筋を付けることを優先的に考える必要がある。それが可能でなければ、日本は資源調達の安全保障上大きな問題を抱えることになる。脱炭素の勇ましい掛け声が安全保障を弱体化させてはならない。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:32:09.21 ID:7tUiRlWs0.net
>>845 そもそも車と人間が地球環境を破壊してる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:34:18.31 ID:wSqt9itZ0.net
>>820
充電に30分かかるのデマなの?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:37:40.27 ID:efep4QI00.net
HVも持ってるけど長距離の優位性はBEVとは比較にならないからね
数日600キロの旅行でも無給油、帰宅後もメータ内に表示される可能航続距離は200キロ以上
まあ近距離しか乗らないならBEVは勿論ありだし
2台持ちガソリン車とBEVもいいと思う
でも1台のみでとなるとBEVは殆どの人に除外されるから

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:37:55.32 ID:srcbVjaG0.net
忙しいのみ充電時間に時間がかかり、バッテリーは劣化して交換にとんでもない費用がかかるという話しだし、下取りもバッテリ劣化問題があるので殆ど見込み薄となれば、何でわざわざ不便なEV買わなきゃならないんだというのが大半の人達の本音だからでしょ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:43:10.45 ID:ekeuS3VW0.net
バッテリー容量増加するにしても重量増加するし同じ充電仕様なら充電時間は比例して増加する、対策で充電のパワー増やしたら感電漏電対策費用上がるわ既存ポストがゴミ化するわでいろいろ詰んでる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:02:00.44 ID:thaCwLVr0.net
>>1
ハイブリッドを含めるな、バカか??

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:02:14.71 ID:/Nw8wqlr0.net
EV先進国の中国のトップメーカーのBYDが作ってもリーフ程度の性能のWVコンパクトカーが360万円なのに対し、
同社のPHVスポーツセダンは200万円を切るという。
バッテリーがいかに高価なのかよく分かる。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:05:20.20 ID:c4ID0iki0.net
この手の記事はPHV含むからな
EVは普及しないって言ってる連中はEVのみだから
この記事書いた人はちゃんと読めよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:05:49.85 ID:9dyqbQ6l0.net
EV信者の正体は自動車産業に関わってた人間が路頭に迷うというストーリーに胸躍らせる
衰退ポルノ中毒者

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:21:34.11 ID:U7aXoUgb0.net
>>853
これ典型的な没落企業が陥る思考方法だな。未来がどうなるかを考慮しないで現状分析して戦略立てると、縮小する技術にしがみつく結論になる。

日本企業の多くがこの思考方法で市場を失った。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:25:00.87 ID:zCmjsLjp0.net
まだやってんの?
EVが1充電で700km、充電時間5分、10年バッテリ劣化なし、補助金なしでガソリン車と同じか1割程度高いくらいになったら起こしてくれ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:29:32.30 ID:t/bo8nPM0.net
イヤ計画どおりじゃないのか?

EVやらないことで中国と周辺国から競走に負け
自然に撤退するための

リスクの高い地域からフェードアウトは実に完璧

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:44:42.44 ID:vfEq3Oiw0.net
「EVシフト」の独フォルクスワーゲンが「EV不振」でリストラへ…その裏でガソリン車人気が衰えない大いなる皮肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3699af5eb824eb5555074d2c0e9551530c52bfe?page=1

EV厨涙目発狂ワロタwwwwwwwwwwww

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:44:54.10 ID:nI4EHMb20.net
特定メーカーを応援するわけじゃないんだけど、
数年後に、
全固体電池が市場に出てから、
やっと「始まる」んだよ。

現在のEVは、玩具みたいなもん。
電池駆動のラジコンカーに乗ってるような、
バカのおもちゃなんだよ。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:50:56.42 ID:nI4EHMb20.net
・石油が足りない上に、ガススタなどへの運送が破綻してる欧州
・低燃費なガソリンエンジンの開発力が破綻してる欧州
・中東産油国に媚を売ることが出来ない欧州

…という事情で、
欧州では再生可能()エネルギーだの、
EVだのが推奨された。
(ハイブリッド車を開発する能力は無い)
なのに、
送電線に日本の技術を使わずシーメンスのクソ技術を採用したり、
簡単に言えば迷走、
単なる欧州大企業の目先の利益だけを追う形になっている。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:53:48.22 ID:lW9JrdaM0.net
EVの問題点は書かず、EV推しする不純な動機は何?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:54:41.84 ID:Z1qdFKiP0.net
ウチ、太陽光パネル設置して、EVも買った
近所の人から羨望の眼差しで見られてる
最新のライフスタイルを実践してるオシャレな家だ、ってね
ガソリン車乗ってる貧乏人はこういう気分を味わえないんだろうな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:58:54.77 ID:m1hBPCnn0.net
EVの本質はガソリン車の60~70%の使い勝手
でコスト下げること

全固体電池はガソリン車にも勝てないし
環境でもe-fuelのPHVにも勝てない

さらに墓穴掘るだけだ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:00:19.53 ID:LewStBtI0.net
欧州「ガソリン車のHV技術では日本車に勝てないからEV推進して日本を潰すぞ

中国「それはいい。中国もEV推進するぞ」

欧州「ロシアのウクライナ侵攻で石油とガスが値上がり&EVの問題点解決できずでEV推進を変更するぞ」

中国「EVの問題点なんて全て無視。EVを推進しまくるぞ」

欧州「日本を潰そうと思ったら中国EV車が欧州を席捲してる。何でこうなる?」

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:03:17.94 ID:e6QUA8Xv0.net
そもそもリチウム系の電池は低温(0℃以下)で充電出来ないからなあ。
充電前にヒーターで温めてるんだよね。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:03:44.34 ID:68jUMopn0.net
>>863
どうしても蟻地獄に引きずり込みたい

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:04:36.73 ID:e6QUA8Xv0.net
>>870
スゴイですね!(アホだ)
と思われてると

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:05:34.20 ID:+fG7zvsq0.net
トヨタって意外に凄かったんだな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:11:01.01 ID:juXxBdoW0.net
>>822
電池造りの方が二酸化炭素使うから環境には悪いとテレビでは言ってたな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:11:37.15 ID:Cyy8CqqZ0.net
2000年
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかない日本補助金ガラパゴス!
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
   
2023年
マスコミ 世界はEV。日本車はEVシフトを覚悟すべきだ
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」

2030年
マスコミ 欧州はHV。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:14:02.97 ID:e6QUA8Xv0.net
>>878
スカイアクティブDは排ガスキレイだったんで欧州がぐぬぬってなったんだよね。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:17:31.61 ID:9dyqbQ6l0.net
>>871
ヤリスハイブリッドだと220万円だけどヤリスEVなら120万円ですとなったら気が変わる人も多いかもね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:18:05.82 ID:tukThI8+0.net
夜間一斉に充電する電力はどこからまかなうんだよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:20:35.42 ID:8r6Eol8f0.net
そら高くて不便な車には抵抗するわな

フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員
https://www.autocar.jp/summary/945524

フォルクスワーゲンは、ドイツ国内のエムデン工場でEVモデルの生産を一時的に縮小します。ライン従業員の休暇を延長し、新型ID.7の生産開始は今年後半に延期。
予定台数を約30%下回る需要が原因とされています。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:23:52.08 ID:vfEq3Oiw0.net
>>878
ワロタw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:27:56.02 ID:JMQFzZr20.net
>>866
ドイツ経済の実態とは、「EUを一歩出れば(為替調整が行われれば)、ハイブリッド車などの先端技術では日本勢に歯が立たない上に、中国や韓国が製造する『安い製品』にも対抗できない」と、大原浩氏が9月11日付の寄稿で指摘されていたが、これがおそらく真実だ。

だから、日本の自動車メーカーはこれら非現実的な愚策を真似ず、自主性を持って独自の道を歩んでほしい。環境にあまり負荷をかけず、しかも国民の利便を重視した本当の意味で高品質な車を作るチャンスは、今、日本のメーカーの手の内にある。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:29:38.48 ID:XH5e/f/P0.net
>>880
PHVが200万でも気が変わるな
今世界はそう向かってる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:29:43.10 ID:r8taBsfb0.net
・今のままでは普及しだすと電力不足だと思うが発電体制をどうするのか。
・蓄電技術もまだ距離、寒さ、充電時間、使用済みバッテリーの処理。
てな山積みの問題が解決して行けばEV化もありだとは思うが
>1みたいな「あーあー聞こえないー。新しい技術についていけないヤツは糞w」
的な不思議記事くらいしかない現状じゃあねえ。

ぶっちゃけe-fuelとかのが先に開発されて数年後にはEV散々押してたくせにしらばっくれる人とか出そうな気もするよ。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:33:28.93 ID:Rrng82iu0.net
別にいいんだけど。
このアナリストって検索しても見当たらないような。
自称?

888 :156:2023/09/22(金) 10:34:58.07 ID:2Ut8hCLl0.net
日本は電気代高すぎてEV車は無理!
原発ぱんぱん稼働させて電話安くしてからじゃないと

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:37:07.16 ID:r8taBsfb0.net
>>887
他スレでも言われてたね。
提灯記事書きたいけど将来叩かれる可能性考慮して架空の人物名使ってる説

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:38:51.54 ID:4pgQ9B710.net
>>870
持ってる車によるな
サクラやリーフではマウント取れない
テスラでさえもどうなの?という感じ
メルセデスやアウディeトロンとかなら分かる

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:41:59.41 ID:hXgPfT7c0.net
アナリストや自動車評論家先生方は、クリーンディーゼルみたいなもんを絶賛してた実績があるからね

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:42:43.91 ID:9dyqbQ6l0.net
>>890
そんなドイツ車の巨大なEVなんて普通充電じゃ満充電に3日掛かるぞ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:42:49.92 ID:hXgPfT7c0.net
>>889
ほぅ、
クリーンディーゼル詐欺から評論家さんもよく学んでいらっしゃるw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:48:03.06 ID:fCJPM6O70.net
まあ遅かれ早かれ乗用車はEVになるんだからトヨタ日産本田は本腰入れないと家電や携帯の二の舞いになるよ笑

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:53:01.55 ID:tlXXnReE0.net
もう今からじゃムリ( -ω- `)ダネ
アフリカに出稼ぎに行くしかない

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:54:31.68 ID:9dyqbQ6l0.net
ホンダではなく本田と書く奴はお里が知れる

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:55:06.36 ID:0lF5HBB80.net
しかしスマホはすぐ普及したがEVは全然ダメやね
まあ不便なのにつきるわ、

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:56:30.12 ID:p+2HQAu00.net
無責任なEVシフト煽りの
反動というだけで
なんの不思議もない

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 10:57:54.08 ID:MZKdQ1Mk0.net
理由は1つ、現状ガソリン車で可能な使用形態をEV車で行うのは不可能だから

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:01:50.14 ID:L8ngCiP10.net
>>871
ヤリスの6~7割だと航続距離が6~700㎞有って価格140万前後で有れば?夢のようなEVだな
それでも充電時間が短縮出来ない点で使い勝手悪い

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:01:56.33 ID:9dyqbQ6l0.net
>>897
アプリで言ったら機能限定版だからな、金取るレベルじゃない

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:03:47.39 ID:1yfnef7w0.net
EVシフトでふるいにかけられ、脱落した者達が、何故かEVは駄目だなとドヤってる謎
毎年EVが加速的に増えてる現実を一向に見ようとしないのは何故なんだ?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:05:18.55 ID:U7aXoUgb0.net
>>886
>>881

計算してみたらわかるが、BEV一台当たりの平均充電量は4kwh/日程度となる。日本の全ての自家用車がEV化されたとしても日本の全電力需要の5%程度で充分に吸収可能な上に、更に電力料金のシステム化を適切に行えば、再エネが余りそうな時に充電させる等で逆に電力需給のバッファーとして使うことになる(欧米や中国はその方向)

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:05:42.20 ID:C+hGB4sJ0.net
>>900
だからトラックはあんま進んでないだろEV
逆に言うオーバースペック

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:08:15.48 ID:U7aXoUgb0.net
>>904
トラックは
短距離:EV化
長距離:FCVに期待しつつ鉄道や海運に可能な限りシフトさせる

という流れだろうね。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:10:47.95 ID:c4ID0iki0.net
何気にトヨタはディーゼルの技術持ってるからな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:13:50.24 ID:C+hGB4sJ0.net
残念ながら長距離トラックは電池交換だろな
1番コスト安い

ただ環境を含めるとe-fuelがワンチャン
電力事情にもよるから

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:15:01.74 ID:j+dHMx+u0.net
>>902
加速的?
日本ではここ最近BEV販売台数の割合は2〜3パーセントで推移
その多くを占めるのがサクラ

利便性が上がれば補助金なしでも普及すんだろ
今は自宅充電出来なければ選択肢すら上がらないけど

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:16:11.03 ID:1yfnef7w0.net
テスラがEVトラック出してるだろ
トラックだから大丈夫とは絶対にならない
それくらい技術革新は速い

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:17:05.94 ID:uqjq2jYm0.net
>>905
鉄道を物流に使うのは諦めなきゃならないレベル
もう駅に物資の集積は出来ないし
大都市圏の駅近に工場なんて無い

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:17:14.35 ID:ys8soZeR0.net
リチウムイオン電池に限らず
電解液を使うタイプの電池は
寒いと凍ったり固まったりするので
寒さに弱い。

不凍剤などが入れられているが
性能が落ちるのは逃れられない。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:19:53.60 ID:SvDJcmYK0.net
気に入った記事だけ読んで武器にしてケンカしてるだけだから
ハッキリ言えば時間の無駄

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:24:17.26 ID:C2iWF4Bf0.net
>>908
馬鹿だな
サクラが売れてる時点で答えは出てる
安ければ不便でもEVを選ぶという答えが

ガソリン車が絶対に勝てない理由はEVには更なるコストダウンの余地がある事
その為の投資をテスラも中国も惜しまない
軽自動車より安いEVが出てくるのは時間の問題

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:26:24.24 ID:zpk4OZvh0.net
俺は歩く

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:27:29.11 ID:vx0vglOd0.net
中華の車なんて俺は買わないけど買う奴いるの?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:28:51.69 ID:qb3NUVwU0.net
>>913
でもお前EV所有してねえんだろ?
つか車持ってるんか?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:29:23.03 ID:e1yWwiZ10.net
大雪の中で電欠しても売った店は助けてくれないよな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:34:29.63 ID:1yfnef7w0.net
>>916
EV肯定すると車持ってるとか確認するの何なの?
それ何の意味があってやってるの?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:37:42.82 ID:cSXdteRB0.net
安ければ安いほど炭酸ガスの排出量は少なくなる。
現状のガソリン車より安くなることを望む。

エコノミーはエコロジー。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:38:47.87 ID:XLqSAWtO0.net
セカンドカーにサクラ買うかな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:40:53.24 ID:/Nw8wqlr0.net
>>867
性能と安全性は向上しても価格が下がるか疑問。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:41:56.29 ID:L8ngCiP10.net
>>903
電力需要の5パーセントでもそれが供給量をオーバーしたらアウト
近年は電力予備率がギリギリで節電要請がしょっちゅうされてるのにその5パーセント増える分を賄えるのかな
再エネが余りそうな時に充電させるってどういうこと?政府が全てのEVオーナーに今から充電してくださいと要請するのかね
んで政府の指示に従ってEVから給電させるシステム?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:43:25.18 ID:SvDJcmYK0.net
売れて全体的に安定シフトしていった後で考えたところで遅いわけでもないし
流行に乗り遅れるなみたいな話したいなら別だけど

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:46:50.86 ID:4pgQ9B710.net
便利になったら買う
まだ少しでも長距離走ると色々面倒そうだからな
まあ今だから純内燃機関の車を楽しまないとねえ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:49:20.25 ID:tavxD75E0.net
イヤ時代はPHEVかHVだろう
ココ20年間は

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:50:16.90 ID:tavxD75E0.net
>>920
買い物車ならサクラもいいかな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:51:21.62 ID:SQctKVni0.net
>>920
EKクロスEV乗ってるがチョイ乗りとエアコンつけっばで長時間路駐してても静かなのは本当にありがたい
逆に言えばそれだけなんだけどね
遠距離?頼まれても行かん

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:52:32.83 ID:tavxD75E0.net
テスラの長距離トラック(テスラ蝉)は売れてる
という話しは聞かないな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:52:42.09 ID:1yfnef7w0.net
>>922
それがまず嘘だよね
全然予備率下回らないし
だから電力会社から節電要請すら出ない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:52:57.65 ID:IeqHhbHi0.net
開発が進むほど性能は上がるんだろうけど
性能UPに希少金属使ってたら資源の売り手が値を吊り上げるから量産効果生まれないんだよなぁ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:56:14.90 ID:tavxD75E0.net
中華に希少金属を押さえられている時点で
EVは乗りたくないな、ガソリン車ある限りは

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 11:56:45.83 ID:dDVFAvA+0.net
>>918
基本EV推しってハンドル握ってれば理解できることがまるでわかってないから
陰キャ童貞が女のイカセ方雄弁に語ってたらどう思う?気付けないと思う?って話

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:00:33.70 ID:enKjliNU0.net
>>918
これだけスマホが普及してるのに
スマホを持ってない扱えないジジイが
、もうすぐ次世代型の端末が出回るからお前らのスマホはゴミになるって言ってるのと変わらんよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:01:52.37 ID:U3WSh/dz0.net
>ファクトとして、世界的にEVシフトがどの程度進んでいるのか、ふたつの側面から検証してみよう。

こういう言葉遣いをする人って、
大抵自分に有利なところの「ファクト」しか採用しないから嫌い
しかもファクトとして挙げているうちの一つが
「とある機関が2035年にこうなるという予測出している」ってそれもうファクトちゃうやんっていう。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:03:39.75 ID:vfEq3Oiw0.net
>>909
2.5万ドルの安価なサイバートラック型テスラは幻の存在となるかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/05cc61cdb4591ee3451fd486b324c6fa483a3421

「テスラ信者」ワロタwwwwwwwwwwww

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:03:48.29 ID:dNFoz0EQ0.net
>>933
BEVはまだ全然普及とは程遠いよね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:04:33.43 ID:vfEq3Oiw0.net
EU、中国製EVで補助金巡る調査開始-欧州メーカーに警戒感
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f968e0369d17dbf50fad1059aec5abc97bc834

チャイナwwwwwwwwwwww

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:04:36.99 ID:T/NUdO3T0.net
>>866
まあこれが真実だね
利権でへんな囲い込みせずに、消費者に選択して貰えばいいのに

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:04:51.57 ID:tavxD75E0.net
まあ南米リチウム塩湖やアフリカのコバルト鉱山
の環境問題や労働搾取、ニッケルの大量消費、
リチウム電池のリサイクル問題などEV電池の
課題が山積しているからな
BEVの成長率はいずれ頭打ちになるし
これらの問題も解決しないとBEV一点張りの
政策は大変危険だということを欧州メーカーも
気がついているけどな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:05:52.00 ID:DbYax9KN0.net
evもhvもガソリン車も全部作っとけばいいだけ。
ev一本足打法はリスクでかすぎる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:06:55.54 ID:vfEq3Oiw0.net
【鬼の所業】テスラ焼けたモデルYをサービスセンターまで持ってくるように指示

https://news-cartrend.com/tesla-instructs-owners-to-bring-burnt-out-model-y-to-service-center/


テスラ鬼畜すぎ

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:07:26.42 ID:/Nw8wqlr0.net
>>933
今のEVをスマホに例えるならバッテリーが待ち受け6時間しか持たないシロモノだな。
モーターの性能向上は期待できないし、バッテリーが改善されるまで消費者に受け入れられない。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:09:38.27 ID:9dyqbQ6l0.net
>>928
あのトラック、ペプシが導入したけど重い物を運ぶと距離が縮むから瓶はNGらしいよw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:09:55.01 ID:tavxD75E0.net
スマホの数千倍の電池容量必要とするBEVと
スマホを同じ土俵で考えている輩

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:11:25.35 ID:dDVFAvA+0.net
>>943
スナック菓子運んでるってね、ほぼ空気積載専用車

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:12:43.86 ID:amdfLPiX0.net
>>940
メーカーとしては客が望む製品を販売するだけだよな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:13:16.55 ID:H/jdKayT0.net
>>913
サクラが売れてるって言ってもガソリンの軽はその何十倍も売れてるんだが何言ってんのコイツ?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:13:53.20 ID:tavxD75E0.net
>>943
コーラ運搬出来なけりゃコカコーラと
戦えんわ、ペプシは

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:14:11.65 ID:9dyqbQ6l0.net
>>945
じゃあ日本ではカルビーや湖池屋には買ってもらえるかな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:14:36.22 ID:e6QUA8Xv0.net
>>903
電力需給を計算するときは平均ではなくピークで行うのが常道でないの?
ブラックアウトしちゃうよw

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:15:45.86 ID:e6QUA8Xv0.net
>>913
軽より安くて爆発するやつねw
多機能だねえ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:18:06.60 ID:tavxD75E0.net
>>949
1億円近くするテスラセミで運ぶのがポテチwww

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:20:26.94 ID:9dyqbQ6l0.net
サクラより安いEVなんて出川の電動バイクが4輪になったような物が欲しいのかな
満充電で10kmくらいしか走らなくて窓もエアコンも無いような
そんなポンコツでも今の税制じゃそれなりに税金取られるね、誰が買うんだろ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:20:29.76 ID:T/NUdO3T0.net
>>949
ジャガイモは北海道から鉄道貨物で運搬してるので、EVの出番はないね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:22:10.13 ID:mviUfgB50.net
ソーラーカー出来るまで無視

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:22:24.22 ID:JozOW/350.net
そりゃ五毛が養護したら批判しか無いわ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:23:35.36 ID:dDVFAvA+0.net
>>949
性能のわりに高額な車両価格がポテチの内容量に転嫁されるがよろしいか?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:24:13.54 ID:tavxD75E0.net
>>1
糞みたいな記事しか書けん穴リスト 笑笑

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:24:29.21 ID:9dyqbQ6l0.net
>>957
1袋50g時代に突入か

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:26:05.84 ID:e6QUA8Xv0.net
>>953
トヨタのC+podがあるけども

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:26:19.69 ID:GLIoIFhI0.net
>>952
笑うんじゃ無い!
テスラ・セミは1MWhものリチウムイオン電池を6〜7トン積んで走るから荷物なんか積めないんだよ!

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:26:49.05 ID:04QbvmST0.net
ハイブリッド車買うわ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:26:57.09 ID:r8taBsfb0.net
個人の車以上にバスやトラックの商用にはまだ問題あるのが
個人充電が4%だったなら商用はその倍くらいいくんじゃ?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:28:00.44 ID:r8taBsfb0.net
今のトラックに使わないといけないのはオトナブルーだっけ?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:28:31.02 ID:tavxD75E0.net
>>954
日本ではJR貨物が長距離では普及してるからな
長距離大型EVトラックの出る幕はないな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:29:51.04 ID:mviUfgB50.net
この前乗ったタクシーの運ちゃんが

もうこの車40万キロ走ってます。
メンテナンスちゃんとしてたらなんぼでも走ります
EVが台頭できるんでしょうかね?
別に反対ではないですが廃電池等余計と環境に良くないことが起きるのでは無いかと心配しています。

言うてたわ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:32:44.05 ID:bM5ig/pR0.net
>>966
40万走る頃にはバッテリ充電できなくなってるだろうな
無理につかおうとしたらうん百万かけて交換5回くらいは必要かなw

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:32:47.22 ID:b+rgRwBG0.net
>>820
こういう断定とレッテル大好きなやつはバカ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:33:06.38 ID:U7aXoUgb0.net
>>950
電力料金をきちんと管理出来てれば、ワザワザ充電時間を集中させるような社会にはならんのよ。EV社会の家庭充電だと殆どの車が充電80%以上で充電器につながれてる状態なんだから、電気料金安い時間帯ねらって自動で充電することになる。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:33:12.41 ID:e6QUA8Xv0.net
EVも普通に20年40万kmぐらい走れないとね。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:34:22.56 ID:RPgTIw1V0.net
>>938
そりゃ消費者は会社の都合とか気にしないで、自分の生活にとって便利な方を
選ぶからな。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:35:57.04 ID:w5nZzq8i0.net
ネットに騙されるやつ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:36:25.49 ID:e6QUA8Xv0.net
>>969
そのシステムがないのに何言ってのww
共産主義じゃないんだからそんな制御は不可能w

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:37:07.34 ID:k9oqvL/x0.net
>>966
バッテリー交換3回するだけだね
EV台頭は自動運転と一緒に来るので、運ちゃんはいらなくなる
テスラがヤバイのはEVよりもすでに自動運転のデータを蓄積しまくってること
これはもう挽回しようがない

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:37:23.43 ID:U7aXoUgb0.net
>>922

再エネ多い時間帯の電気料金安くするなんて多くの国で当たり前にやってる。また充電器側で電気料金に連動して充電させるなんて30年前のコンピュータでも余裕で可能な仕組みだろ。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:38:34.77 ID:tavxD75E0.net
>>22
イギリスは全車BEV販売移行を2030年から
2035年に変更したぞ、つい最近だが
まあ実際にどんどん先送りになるわな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:38:48.96 ID:RPgTIw1V0.net
>>969
燃料車は好きな時にGSに行って5分で満タンにして600km走れるんだから、
便利な事この上ないよ。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:41:09.37 ID:e6QUA8Xv0.net
>>966
ガソリン車ならタイベルぐらいでしょw
1回10万円ぐらい。

EVの60kwhのバッテリーはおいくら?
推定100~200万円ぐらいでないか?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:41:47.22 ID:U7aXoUgb0.net
>>973

逆だよ。電気の需給に応じて電気料金が変わるて市場経済の典型だろ。

リアルタイム連動は予期せぬ変動のリスクがあるが、天気予報に応じて再エネの発電量を予測して半日前に1時間ごとの電気料金を変えるとかの仕組みは技術的には現段階でも容易に実現できるよ。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:47:29.06 ID:e6QUA8Xv0.net
>>979
経済がズタズタになるなw
天気が悪けりゃ電気代二倍とか工場はどーすんだろねw
超複雑な料金体系になって誰も電気代がどうなるかわからない仕組みですねw
頭良いねえ。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:48:36.75 ID:tavxD75E0.net
>>961
テスラセミはもの好きが購入する加速の優れた
ウルトラスーパーカー(トラック)やな
実際は電池運搬車みたいだけど

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:51:53.44 ID:WoKVox7k0.net
>>975
スペインで風吹かずに電気代4倍だっけw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:52:46.40 ID:CHIE86ef0.net
>>975
再エネは不安定だから原発推進しないとな
日本で原発新設できるかな?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:52:57.03 ID:1yfnef7w0.net
>>935
メキシコの新工場でモデル2生産するぞ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:53:22.57 ID:gaQdKrKf0.net
>>981
しかもセミは総重量36トンなので、そこら辺の道をテキトーに走るとアスファルトは剥がれ橋桁が折れるオマケ付きやで

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 12:56:17.98 ID:L8ngCiP10.net
>>979
仮にそれが実現したらEVオーナーはデイトレより大変だな
安いタイミングを狙って1時間ごとにコンセントを抜き差しする毎日とか阿保かと

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:00:55.41 ID:e6QUA8Xv0.net
>>981
エコカーと言いつつ道路を破壊w
日本じゃ走れないトラックですね。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:02:35.68 ID:zwX8t4rO0.net
太陽光は天気次第。動かなくなれば火力のバックアップでカバーしないと電力がダウンする。太陽光は気分次第で来なくなるアルバイトみたいなもの。この3月の時は寒の戻りと大規模降雪で、日本全国の太陽光がほぼ完全に沈黙してしまいました。

完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:05:48.53 ID:iii1VrvD0.net
>>984
ソースある?いつから?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:05:54.63 ID:aQrOTEW30.net
太陽光関係ない話に太陽光を結びつける池沼

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:08:36.78 ID:F+Grziar0.net
>>世界的にEVシフトが着実に進んでいることは紛れもない事実である。

とか言いながら,バッテリーの劣化やリサイクル,充電時間問題,電源確保の問題など,
反EV派が懸念している事には言及してないのは何でや?

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:10:38.63 ID:P+/k0iss0.net
>>991
バッテリーのリサイクルとか問題あるのに
ずっと車に電池載っけてきたトヨタは最悪ということか

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:21:32.90 ID:tavxD75E0.net
>>992
リチウム電池の搭載量

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:24:23.79 ID:e6QUA8Xv0.net
>>993
ってか初代からかなり最近までニッケル水素出なかったか?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:29:15.78 ID:MiWw2j+l0.net
仮に目の前に「100kWh分のバッテリー原材料」があったとして、これで100kWhのBEVを作れば1台分。50kWhのBEVなら2台分だ。20kWhのPHEVなら5台生産でき、1kWhのHEVならなんと100台作れることになる。
 で、それぞれどの程度、CO2を削減できるのかをざっくり算出してみよう。

・バッテリー搭載量100kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車1台を100%削減するのでその効果は130g。
・バッテリー搭載量50kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車2台を100%削減するのでその効果は260g。
・バッテリー搭載量20kWhのPHEVは、130gを排出する内燃機関車5台を80%削減するのでその効果は520g。
・バッテリー搭載量1kWhのHEVは、130gを排出する内燃機関車100台を30%削減するのでその効果は3900g。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:32:55.25 ID:L8ngCiP10.net
>>979
そもそも国内全車をEVに替える妄想話で電力5パーセント増加を料金でコントロールするってのがアホすぎ
妄想でいいならEV所有者は自宅ソーラーなど自前の充電のみ許可してピーク時は電力会社からの給電を禁止、当然外出先での追加充電も禁止する条例を作って外部の急速充電スタンドは全て撤去すれば増えた電力需要を抑えられるよ!
EVは再エネでエコ、自宅で充電するだけで近距離しか使わないというニーズにぴったり合うじゃないか

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:35:41.21 ID:4DZviq3r0.net
現状のバッテリーEVがガソリン車やハイブリッド車より便利でコスパ良いかって言うとそうじゃ無いしな
次世代バッテリーで利便性がハイブリッド車を超えてくるなら考えなくも無いけど今のところ買う気は全く起きない
進化を楽しみにして遠くから見ておきます

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:39:38.76 ID:e6QUA8Xv0.net
火力発電の電気を充電してる時点でEVのCO2削減効果は激減する。
HVはそんなの関係ないw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:40:43.97 ID:lUrno1IV0.net
https://gendai.media/articles/-/116579?page=3
現在、先進国といわれている国々では、過去100年間、いかに多くの電気を、安価で安定供給するかということが、産業発展および国民生活向上のための最重要課題だった。暑くても寒くても、365日、24時間、安心して電気が使えることは文明国の必至条件で、それを立派にやり遂げたのがドイツであり、日本だったのに、今のドイツ政府にとっては、そんなことは大切ではない。それどころか、電気が足りなくなることが想定済みらしく、まさに文明の退化だ!

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 13:44:37.23 ID:Fr+lSFMF0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200