2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古車価格、総額表示が義務化 10月から、悪質販売を是正 [ポンコツ★]

1 :ポンコツ ★:2023/09/18(月) 16:45:49.56 ID:hZPWsZp29.net
中古車販売の価格表示ルールについて、10月1日から、販売事業者に対し、車両購入時に最低限必要な全費用である「支払総額」とその内訳を表示することが義務化される。実際には購入できない安価な価格を表示することで消費者を呼び込み、商談の際に表示価格を大きく上回る金額を請求する悪質な販売手法を、是正する狙いがある。
新ルールでの支払総額は「車両価格」と「諸費用」を合算した価格だ。車両価格は、店頭で車両を引き渡す場合の価格(消費税込み)のことで、定期点検整備や保証が付いている場合も含まれる。諸費用は、保険料、自動車関係諸税、登録などに伴う費用を指す。

 車両価格を安く表示した上で、商談時に保証や整備オプションの購入を強制するケースが横行し、消費者と販売事業者のトラブルにつながっていた。ルール変更で、消費者にとっては購入時のトラブルを回避しやすくなるだけではなく、車両購入に必要な実額が一目で分かるメリットがある。

 自動車などの公正な販売を推進する団体の自動車公正取引協議会(東京)が関係する規約・施行規則の改正案をまとめ、消費者庁と公正取引委員会が3月に認定するなどした。違反事業者には自動車公取協が厳重警告を実施。悪質な場合は違約金を課し、事業者名を公表する措置を取る。

 中古車販売を巡っては、大手のビッグモーター(東京)による保険金不正請求問題も発覚し、業界の信頼回復が急務となっている。自動車公取協は「中古車の価格は諸費用込みの支払総額で比較してほしい」と消費者に呼び掛けている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091700245&g=eco

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:04:37.04 ID:Qhw3v4XO0.net
>>9
それな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:06:10.40 ID:aNnPCFyM0.net
いいことを教えておいてやろう
カーセンサーとかグーネットとかで買う場合は実車を見れないことも多い
しかし実際のところ素人が実車を見ても店員が見守る中ですべてじっくり細かくチェックするのは難しい
そういう場合はそのサイトの鑑定書(グーネット鑑定書とか)が付けられている車ならその評価がかなり参考になる
豆な

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:06:59.92 ID:igioGrfm0.net
>>20
うちはそれでマイナーチェンジ直前に試乗車を買った
オプションフル装備で400万→300万だった

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:07:09.83 ID:Kk3HAQHl0.net
※総額表示とは別に点検整備登録諸費用が発生いたします。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:08:35.59 ID:cXvUpp9F0.net
>>146
諸経費は車の値段じゃ無いから含まれてなくて当たり前だろ。
本体価格も、カタログの値段通りでちゃんと買えるよ。
期待した機能が付いてるグレードだと思ったより高かったというのは客の勝手だしな。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:09:20.61 ID:RVGJV6Uv0.net
40年前からの問題を今更法改正
中古車販売は統一の利権だったのか?腐れ自民

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:09:42.43 ID:jApWNQi80.net
>>20
ディーラーオプションの糞ナビ仕様はいらね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:10:06.87 ID:wEK5CoOd0.net
ネクステージはオプションで100万上乗せしてくるとか見て笑った

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:12:52.57 ID:eSphRDhu0.net
メンドクセーから全ての商品税込表示にしろよハゲ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:14:01.55 ID:bm5N15TJ0.net
コレは助かる。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:14:36.86 ID:op0tsR3k0.net
ネクステージ!!!!

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:14:47.86 ID:uzcYdcHw0.net
アパートもそうしろ!
家賃56000円
共益費9000円
管理費5000円

って何なの?
こういうのなら家賃70000円(共益費、管理費含む)って表示して欲しい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:15:12.05 ID:atfdPotF0.net
こんな程度じゃ変わらんよ。
車業界は腐り切ってるからね。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:16:20.58 ID:j1jcAtyu0.net
ネクステージ死ぬの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:16:26.06 ID:DmhjtKnP0.net
>>151
中古車も車検も整備も不要で今すぐそのまま牽引して持って帰るって名義変更も全部自分でやるって言えばほぼ本体価格で買えるだろ
別にわかりにくい自動車販売の慣例を変えるのは良いけどなんで中古車だけだよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:16:51.71 ID:m+kuAcDh0.net
車詳しいやつなら中古でもいいが詳しくないなら新古品か新車買う方が絶対いいだろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:20:41.53 ID:i4rROBdW0.net
なんか中古はそういうものって認識に慣れすぎてたな
誤認させてると言われればそうだわな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:21:29.18 ID:UrD8sE7L0.net
>>162
レモン市場なので詳しくても情報には偏りがあるのでは

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:22:06.76 ID:bm5N15TJ0.net
コレは助かる。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:24:21.62 ID:KWb5m/y00.net
不動産業界や携帯業界も腐りきってるからなんとかしてくれ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:24:57.09 ID:NEqQRdvW0.net
>>11
ガリバーを全力で売れ今からでも間に合う

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:25:05.94 ID:pZaw7QqB0.net
ネクステージの車、どうなるの?。
以前、ネット表示150万なのに商談では
値引きコミ190万と言われたが・・。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:26:49.69 ID:o+e3KJXW0.net
こんなぐたくだするより新品買った方が精神的にマシじゃない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:26:51.31 ID:jBJ2gJMA0.net
>>20
もうすぐ型遅れになるの買うヤツ居るんだな騙される年寄りだけかと思ったわ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:27:12.96 ID:ws2vA7Hw0.net
賃貸も総額表示にしろよ その金額じゃ住めない表示がまかり通っている

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:28:28.59 ID:b9fpiFV00.net
地元のビッグモーターも植え込み街路樹全滅雑草無しお客も無しワロタ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:31:17.48 ID:Ihl6FYEP0.net
聞いたかネクステージ
もう人を騙す商売できんぞ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:31:32.84 ID:oP3YKZxn0.net
>>11
御三家はすべて同じだからね
ビッグモーターはそれ以上にやらかしただけでさ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:32:07.47 ID:oP3YKZxn0.net
グッドスピード系列で本体100万、総額200万て掲載されてたりしたからな
ああいうのが淘汰される

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:32:54.11 ID:JeaNNNo80.net
こういうのは早いのに受信料廃止はしないんだな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:33:11.40 ID:dSSlBLQk0.net
アドオン10年ローンも禁止しろ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:33:14.35 ID:oP3YKZxn0.net
>>168
ネクステージのネットでの総額表示は基本的な諸経費しか入ってないよ
それにオプションがてんこ盛りされその価格になる

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:33:42.94 ID:oP3YKZxn0.net
>>169
新車も買えない貧乏人が行く店だからw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:34:55.39 ID:3BDAGKvn0.net
>>72

(‘人’)b

ここら辺はディーラーも一緒だよ(棒)

未だにカーナビは高いだけでDVDだし何時に成ったらBDが搭載されるんだよ(棒)

ヲタですらETCも今時1.0だし2.0にしろよ!

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:36:14.40 ID:LFQUF+RI0.net
>>1
千葉のサンキョウさん、聞いてる?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:36:22.68 ID:v2uo8Q6I0.net
>>80
wwwwww

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:37:21.63 ID:B+phGpA50.net
安くて良い中古車なんて無いと思わないとね
安い車には安い理由があるからね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:38:04.88 ID:BxT7bGJK0.net
ディーラー系中古車が安心

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:39:53.84 ID:l1H+8iBB0.net
使えない型落ちボロボロのナビやETC付いてるだけで値段跳ね上がるのやめてください

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:41:38.16 ID:+UG/51wj0.net
携帯もお願い

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:41:35.96 ID:Gw+rc+p/0.net
断れないオプションパックみたいなのは論外として、個人的には納車整備費用とか車検整備費用とかなんか重複してるような項目があるとモヤッとするわ
法定費用以外の登録費用関係でもなんか同じような意味のが複数あったりとか
そういうので20万とか乗っけてるとこは即無理ってなる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:42:51.14 ID:SE9R+2H60.net
各社一斉にCM流し始めたからな
ビッグモーター騒ぎで漁夫の利だな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:44:46.13 ID:MR8UATv00.net
・プラグ交換
・オルタ交換
・ブレーキパッド前後、ブレーキフルード全交換
・バッテリー交換
・エアコンガス充填
・ベルト交換
・ドラシャフ、ブーツ交換
・アッパーマウント交換
・ブッシュ、マウント交換
・オイル系全交換
・エバポレーター洗浄
・冷却数交換
こんなとこかな?
ここまでやれば1万キロは乗れるはず

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:47:02.19 ID:4WjUIXCu0.net
道端に何百万円とかいう中古車を何台か置いている中古屋が近くにあるが、意外に盗まれないものなんだな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:47:50.90 ID:5X1tp3VF0.net
日産ディーラーの中古車買ったときそのままだったけどなあ
そういうもんだと思ってたわ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:48:42.20 ID:ZAJTtJwz0.net
中古車買うなら
メーカーの認定中古車なんだけどなぁ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:49:23.80 ID:3BDAGKvn0.net
>>189

(‘人’)、、、

今時ガソリン車ってガソリン価格も高いしハイブリッド車にしときなよ(笑)

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:50:10.17 ID:XsmFuDJg0.net
格安表示って小山の指南らしいな。逮捕せいよ。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:50:22.57 ID:/6USXOut0.net
>>1
「父さん、ピッグモーターが丸焼けだよ!」
ブヒッ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:52:26.64 ID:yhYjOhMH0.net
中古車業界は今評判が悪いな。
さらに悪くなれば企業は終わりだな。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:53:33.10 ID:3znOycli0.net
販売価格5万円
支払い総額40万円
みたいなのが5万円の値札で売ってるからな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:58:38.01 ID:kkPlrYDm0.net
これはええな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:58:52.05 ID:hksO8zqR0.net
日本人は新車を適正価格で買いましょう
そもそも大衆車を中古車なんて店で買うから相場が上がるんやで
個人的に親戚、知人から格安で買うのは良いけど
店で買ったら利益乗せられるの当然じゃん
絶版車(トヨタ2000GT )とか別の話しや

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:58:56.04 ID:5Zc5S8tN0.net
カーセンサーとかで安くても保証つけないと売らないって言われるんだろ
それで買う方も買う方だが

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:01:06.43 ID:U7gBO5Et0.net
賃貸住宅も家賃を安く見せかけて共益費と駐車場代で稼いでいる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:02:42.96 ID:kT0nKUBc0.net
>>168
いらないオプションは外せよ
車庫証明も自分でやれ
気が弱い奴はネクステージと関わるな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:03:09.65 ID:gSLIFua40.net
>>20
ドイツ車でもそんな値引きされるか?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:03:11.34 ID:3BDAGKvn0.net
>>199

(‘人’)b

不人気車や白黒銀色以外なら安いよ(笑)

しかも10年前だから今のハイブリッド車なんと込み込みで100万を下回るよ(笑)

快適快適♪(笑)

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:03:43.70 ID:DEceD3MU0.net
知り合いの悪徳中古車屋が抜け道はあるって息巻いてたけどハッタリか本当かしばらくすれば分かる

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:04:04.87 ID:p3gjxxao0.net
未登録車だけ扱ってるとことか、中古車の店名に金額が付いてるようなところは、絶対に付けないといけないプレミアムパックみたいなので20万くらい上がるよな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:06:06.44 ID:p3gjxxao0.net
>>14
オイルゲージのLとHの間で下から三分の一だったの?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:07:00.56 ID:p3gjxxao0.net
>>20
黒パンスト新人営業と仲良くなれるなら定価で買うわ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:07:34.18 ID:dmGvpcku0.net
ただこれね
車屋的には難しいんだよな
売れるか分からないからその時点では動かないのは当たり前で売れたら修理して車検とって渡すんだけどさ
10万で売ってるけど修理にまあ10万はかかるじゃん?
で車検でちょっと乗せて10万もプラスするじゃん?
結局30万になっちゃう
10万円で動かなくて車検もいらないなら10万でいいんだけど

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:10:43.45 ID:3znOycli0.net
>>209
それは10万で表示すればいいんじゃないの
客が10万だけだしても売るのであれば問題ないだろう
10万円と書いてあるのに10万だしても売らないから問題なわけで

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:11:53.48 ID:3BDAGKvn0.net
>>209

(‘人’)、、、

あのね車屋がユーザー車検してその分割引けば良いのよ(棒)

まさか車検代がそのままだと本気で思うのかよ?(笑)

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:12:15.15 ID:dmGvpcku0.net
ちなみに売れない車はそのまま鉄くずで1万か2万円で捨てるんだけどな
その売れるかわからないものを全部修理して置いておくなんてのはちょっと現実的じゃない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:14:29.02 ID:dmGvpcku0.net
>>210
そういうことなのかな

10万の車輌なんてのはエンジンかからないしパンクしてるしブレーキも効かないんだよね
もちろん車検も通らない
直せばいくらでも通るし乗れるけど結局プラス20万はかかるから難しいわ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:15:38.82 ID:Qhw3v4XO0.net
>>20
話しを盛るにしてももう少しリアリティある盛り方勉強しろよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:16:27.52 ID:qKRIUOlq0.net
>>197
販売価格0円だろうと車の税金は変わらんしな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:18:13.70 ID:3BDAGKvn0.net
>>213

(‘人’)b

今時の電動アシスト自転車が実売12万円で原付バイクが20万円の時代に何言ってんだよ?(笑)

頭アップデートしなよおじいさん(笑)

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:18:15.55 ID:qsv5tooH0.net
無法地帯にやっとメスが入ったな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:18:32.33 ID:dmGvpcku0.net
車検代は軽で3万円かからないけど車検に行くまでに整備して時間かけないといけなくて
それは割引なんて出来るわけなくて

まあ車の程度次第でもあるけども
ただ価格を常に全て込みにする場合どうしたって通常より常に高く設定するしかなくなるから結局今までよりもちょっと高くなるかも

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:19:15.60 ID:dmGvpcku0.net
まあ実際俺は車屋じゃなくてパン屋だからまあ知らんけど

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:19:18.66 ID:qsv5tooH0.net
これで10万以下の表示される車がなくなる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:20:27.62 ID:dmGvpcku0.net
3万円で現状渡しが増えるかもな
動かないけど

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:22:02.57 ID:OqNz1hDy0.net
整備費という謎の追加価格があるからな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:27:11.51 ID:DmhjtKnP0.net
>>219
昼に焼きたてパン食いたいのに早朝焼いたパンばっかり並んでいるんだけどなんなの

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:27:25.72 ID:drmMhPV30.net
スーパーも税抜き価格禁止、税込み価格のみにしろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:28:26.37 ID:5+O3lKn30.net
ペットショップの犬猫もひどいよな保険やらワクチンやらで生体以上の価格が上乗せされるぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:33:31.84 ID:hksO8zqR0.net
極端だけど街の中古車屋は無くなったほうが良いと思ってる
趣味の車は別よ
日本は自動車の生産国だから国民が新車に乗れる世の中が良いやろ
中古車の実用車や大衆車は生産してない海外に流れるやろな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:34:15.06 ID:M3yTpmQz0.net
納車整備代が20万前後とか珍しくないしな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:36:08.06 ID:hejf1m9c0.net
グーとかカーセンサーで総額なのに見積り出すとそっから更に掛かるのはあるあるだよな。
・コーティング代
・保証代(総額は保証無し)
・管轄外登録手数料(県内でも+5万とかボッタクリ)

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:39:15.67 ID:kT0nKUBc0.net
>>222
車種や年数によってまちまちでだからな
謎と思うなら作業内容を細かく問い合わせて判断するべき

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:39:17.40 ID:GJc+d0SP0.net
ローン金利込の支払総額にしてあげないと
情弱層がまた騙されちゃうよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:41:47.95 ID:udmzdZ170.net
>>217
無法をお目こぼしする利権団体

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:43:23.34 ID:aNnPCFyM0.net
>>179
金持ちは新車を買うべし
そのおかげで中古が安く買える

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:44:04.87 ID:XCgLDiQc0.net
一番悪いは税金だから政府が一番悪質

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:45:47.34 ID:KoqXr01V0.net
先に修理と保険金額の規制を厳しくせんと
購入後に金を騙し取られるやん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:46:01.04 ID:kT0nKUBc0.net
>>227
古い輸入車だとそれ以上かかることもあるな
国産3年落ちだとボッタくりかもしれんが、とにかく内容を業者に聞くこと

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:47:04.15 ID:65xuT0e90.net
車体価格8万円で総額40万円です

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:47:38.43 ID:hksO8zqR0.net
>>232
中古車なんて買うから金持ちになれないんやで
車ぐらい新車を買える世の中にするには中古車屋がない世の中が良い

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:48:29.17 ID:qKRIUOlq0.net
今の本体+整備+オプションのシステムが理解出来ない人は乗り出し価格で統一されても
A店は色々な箇所の整備補償付きで30万→60万
B店は消耗品周りの整備補償のみで30万→45万
B店の方買ったらすぐ壊れて追加20万要求された!整備も車検もしたのにおかしい!?とかのクレーム出るのは変わらないのではないか?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:49:13.01 ID:3BDAGKvn0.net
>>228

(‘人’)b

車検を通す為の最低限の整備だよ(棒)

それとレッカーで15キロ無料だけど車屋へ取りに行けよ(笑)

ディーラーとかだど取りに来る客に限るよ(笑)

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:50:52.16 ID:GJc+d0SP0.net
いやいや
中古車を買ってくれる層が居てくれるお陰で高価買取もして貰えるし
それが新車購入資金になるんだから
新車派にだって中古車市場は大事だよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:56:19.57 ID:hksO8zqR0.net
>>240
今のマーケットの原理原則だな
中古車屋に流れる不正な金が流通では最終的にユーザーの首を絞めてきた
日本は自動車の生産国だから国民は新車に乗ればええやん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:58:53.02 ID:3BDAGKvn0.net
>>241

(‘人’)b

あのなカローラHVの新車が300万円以上なんだが買わなならんの?(笑)

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:00:47.30 ID:5CLSqBHO0.net
コミコミかそうじゃないかなんてバカじゃなきゃわかるだろ
それに車両本体以外って税金と車検切れてれば車検整備代だけ
どんなに高くてもプラス15万くらいだろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:01:54.36 ID:hksO8zqR0.net
>>242
国民の給料が上がらん原因も流通が原因なんやで
牛丼290円では誰も幸せになれない原理と同じ話しや

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:05:39.79 ID:WEUWneAJ0.net
車見に行ったらカーセンサーの総額表示より5万高かった

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:07:03.43 ID:OqNz1hDy0.net
点検整備諸費用+20万になりますとか
そんなかかんねーよ。整備してあって乗れる車掲載しろよって話よな

総レス数 542
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200