2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪万博】「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音。万博の華「海外パビリオン」の工事遅れが超深刻の実態 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/05(火) 20:56:57.69 ID:37WDkV6k9.net
※9/5(火) 5:02配信
東洋経済オンライン

 「お盆休み前(の忙しいタイミング)なのに、無理矢理、説明会に参加させられた」。中堅ゼネコンの幹部はため息をつく。

 この幹部の言う説明会とは、日本国際博覧会協会(万博協会)が建設業者向けに開いた会合のことだ。2025年4月に開催予定の「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)は、海外参加国のパビリオンの建設が大幅に遅れている。

 この状況を受けて、運営主体の万博協会は8月7日、大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区)の2階にあるホールで、建設への協力を呼びかけようと説明会を実施した。

■「やけど程度では済まない」と吐き捨てる関係者も

 会場には、100社を超える建設業者が詰めかけた。当日、万博協会は「参加国の準備状況やパビリオン建設に関する情報提供を行った」(中堅ゼネコンの幹部)という。

 だが、海外パビリオンに対するゼネコン関係者の見方は冷ややかだ。

 「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわけにはいかない」(準大手ゼネコンの首脳)。「万博の海外パビリオン工事については、ゼネコンはどこもやりたがっていない」(ゼネコン各社と取引のある建設テックの社長)。

 中には、「万博の工事には手を出さない方がいい。やけど程度では済まない」(中堅ゼネコンのベテラン社員)と吐き捨てる関係者もいる。ゼネコン業界では、海外パビリオンの工事について、もはや「総スカン」と言っても過言ではない状況なのだ。

 各国の技術や文化を紹介する展示施設で、万博の華となる「海外パビリオン」については、工事の進捗遅れが深刻だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6c47b193564647d75480a5b97f76323e5aa0d7

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:05:16.18 ID:PfN+ZEiQ0.net
そもそもこんな事になっている原因って何?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:05:32.69 ID:t5kefcsj0.net
>>8
そういう根性論でいいかげんな丸投げをする馬鹿が日本には多いから戦争にも負けるんだろ
最初から負ける戦に男気も糞もあるか

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:05:46.91 ID:DZZuV6Wd0.net
中止でいいだろ?
誰も望んでない万博

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:06:02.63 ID:GXuZLKWT0.net
今まで中抜きで得ていた儲け吐き出せ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:06:08.42 ID:RtekNesk0.net
まず、外国人とは言葉がロクに通じないからな
言葉の壁よ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:06:12.83 ID:MQg2Uiyx0.net
万博や五輪など、政治家や広告周り、諸々がいろいろチューチュー吸おうと海外から呼んでくるのに、ゼネコンも入っているかと思ったけど、あんまりうまみがない、あるいはなくなってきたってことか?
ホント、足元の経済、社会が悲惨な感じになりよるのに、余計なチューチューに費やす金ばねえぞ!
ゼネコンは、どんどん断ってやれー

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:06:16.79 ID:DaVbG89u0.net
維新がこれ以上増長したらマジでナチスみたいになりそう

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:07:02.50 ID:6nWqr5zf0.net
>>1
万博とかいう昭和臭いイベント、都民様は誰も興味無いからさ
わざわざニュースにしないでいいぞ
大阪民国だけでやってろマジで

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:07:26.60 ID:t32chXBp0.net
ゼネコンが儲かる仕組みでないと無理だろ、中抜きひどすぎなんだろな
もうやめたら

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:07:28.68 ID:tn0/pOew0.net
参加表明した各国も、撤退できるような切欠が日本で起きて欲しいって思ってそうな
やる気のなさだよな
全部こちらで用意するんで身一つで来てくださいとか
やりそうで怖い

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:02.32 ID:RtekNesk0.net
>>39
儲からないどころか赤字確定
言葉が通じない
交通の便がクソ悪い
職人数が不足
工事が間に合わなかったら訴訟起こされるのが目に見えている

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:03.94 ID:/OZRPdwI0.net
>>17
アンドパッドとかのConTech系のことじゃね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:16.08 ID:nNFo/A2+0.net
大阪以外の日本人に質問です
万博をどこで見ますか?

A:電車を乗り継いで会場で見る
B:テレビで見る
C:見ない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:35.03 ID:pC2dCfyv0.net
国の事業の万博で維新がー維新はーw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:58.02 ID:mULickGn0.net
中止がベストの選択
あとはバッドエンドw

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:08:59.80 ID:IOa04ou90.net
公務員の計画とか目茶苦茶だからな
いつもいつも当初計画の何倍も費用がかかる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:09:19.32 ID:bDlvWDt80.net
>>8
んなもん谷町のおっさんがポケットマネーで出してた時代の事やろ
会社が損失出したら首くくらなあかんねん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:09:52.33 ID:nNFo/A2+0.net
世耕がいるから国の事業だぞ
大阪は無関係だぞ
https://bunshun.jp/articles/photo/9897?pn=2

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:09:54.87 ID:Azy6PB4Q0.net
屑の面子が大事 美しい国 日本

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:10:09.87 ID:RtekNesk0.net
苦労してパビリオンを建築しても、半年で取り壊しやろ
やる気出ねえよ
しかも、この猛暑
中止中止
今なら傷が浅いぞ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:10:47.89 ID:LYuyRwtI0.net
工事費2倍出せば問題は瞬時に解決すっるよ
財務省がため込んだドルを円安で変えれば数十兆円はすぐに出てくる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:10:56.19 ID:F92Je9K40.net
大阪の皆さんご唱和ください!
トンキンガー!トンキンガー!

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:11:14.16 ID:YvTLnDi70.net
>>1
もう この際 工事現場の 現場事務所みたいな 簡素なプレハブ建築でええやん
(´・ω・`)

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:11:26.33 ID:8kFUYLPL0.net
たこ焼き屋の屋台を出すのにどれだけ苦戦してんだよ
大阪人に何をやるせてもダメだな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:06.99 ID:t32chXBp0.net
公共案件だから期限以内に引き渡し出来なければ違約金や訴訟があるのか
やばすぎてどこも手が出ないわ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:12.46 ID:DK9tcj+S0.net
倉庫みたいなもの作って各国「ブース」でいいんじゃないの
コミケみたいに

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:15.82 ID:I1BsWdvw0.net
万博中止、勇気ある賢い決断を!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:29.17 ID:m1DfVYYl0.net
儲からないって金額が決められてるのかな?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:42.84 ID:izYCRXgy0.net
受け負け確実罰ゲーム
鬼六とか超自然的存在に頼んだら期日まで出来るかもね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:12:46.88 ID:0DrH8mLW0.net
下手に請け負って赤字ならやらんのは当たり前
常傭仕事にするわけにはいかんのかな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:13:00.69 ID:DZZuV6Wd0.net
万博の為だけの建物とか効率わるいんだよ?
メタバースでやれよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:13:04.90 ID:m5Hf8TP90.net
建設資材が高騰
職人の日当も重機の燃料も高騰
工期は絶対遅れてはならないの少なすぎる
休み無しで労災と赤字のリスクしかない馬鹿げた工事やな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:13:08.59 ID:e8mkq1jy0.net
>>31
どこが面白いの?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:13:10.69 ID:OZV+MgZm0.net
維新は気まぐれで物事を決める
都構想で何を学んだ?
病院を減らしコロナ死全国1位
先の万博跡地も有るのに
何であんな不便な場所に
ほんまにアホなんだね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:13:11.58 ID:Uim8xHD60.net
世界に誇ろう、プレハブ万博
赤字は府税で全額補填を

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:14:31.48 ID:1E9lpFv60.net
まるで恋愛に臆病な少女のようだ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:15:03.02 ID:RtekNesk0.net
>>59
職人数が足りないんだが
金だけの問題やない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:15:19.16 ID:izYCRXgy0.net
ダンボールパビリオン

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:15:23.92 ID:wRDP7cUV0.net
バーチャル空間でやったらええ
QRコード読ませるとスマホに展示物が表示されるんや

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:16:04.82 ID:SPCBDGOx0.net
万博っていつなの、後何日で工事はどんくらい終わってんの?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:16:15.21 ID:lmq4eDNB0.net
100社を超える業者が詰め掛けた!
御役所にわざわざ馳せ参じなきゃならんとかすごいじゃん御役人様

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:16:24.71 ID:kQpNexxk0.net
うっかり調査が入るとマズイんだな。。。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:16:50.85 ID:xkxC6hN30.net
>>75
予算が少ないみたいだから他の土地の職人呼ぶのも無理ゲーっぽいしな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:17:01.28 ID:RtekNesk0.net
請負
とは?


請けたら負けという意味
請負業者は法的にも弱い立場

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:17:33.87 ID:bHoBVSH20.net
メタバース万博でええやん

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:17:34.41 ID:c8NmLD8t0.net
大阪万博は成功するよ。なんせ愛知みたいな格下ですら成功できたんだから。

2005愛知万博 来場者2200万人 モリコログッズも売れて100億円超の黒字

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:17:59.77 ID:PD19/FMQ0.net
最初に基本計画立てて誘致に際して予算見込み出したのは大阪。
デタラメな数字決済したのは維新、吉村の責任。
つーか、昔世界陸上も大失敗したし、大阪人に大規模イベントやる能力欠如してるんじゃネ?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:18:32.85 ID:DZZuV6Wd0.net
メタバースでやれよ
万博にぴったりだろ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:18:57.68 ID:nNFo/A2+0.net
一つ維新信者にお願いがあるんだけど
空飛ぶヘリコプターを目玉にするの、やめない?

ヘリコプターとは垂直方向の軸に回転翼を回してダウンウォッシュで揚力を得て飛行するもので
ドローンとか言ってるけどヘリコプターだ
こんなもん100年以上前からある
なんならダビンチの発案だ
古い、古すぎる
未来感ゼロ

もっと他になかったの?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:19:11.23 ID:ghLDO5Zv0.net
>>1
VRを南朝鮮のやつらにやらせればええやんけ 維新もそれがのぞみだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:19:28.83 ID:8RENO30j0.net
>>8
昔は利益出る仕事回してもらえたから還元もできたけど
どの仕事も利益出せなくなったから無理って記事を見たぜ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:19:44.93 ID:nvBO47NZ0.net
サイレントボイコットされてるじゃね?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:20:01.34 ID:RtekNesk0.net
まず、資材の鉄骨にしても、今から注文しても届くのは数ヶ月後やろ。
間に合わねえよ。

しかも、上下水道のインフラ整備も何もできていない。
万博協会は延期カードを隠していて、直前になると、延期カードを発動する作戦。
そして、建設業界のせいにするのが筋書き

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:20:02.53 ID:ghLDO5Zv0.net
>>2
愛知にあるレゴは物理的で、きもい
あんなもの、いらん

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:20:40.78 ID:PD19/FMQ0.net
愛知はトヨタのお膝元だから上手く行った。
つーか、大阪はとっくにNo.2の座を降りて、日本で4番手くらいの都市だぞwww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:20:56.58 ID:NbAN+UaL0.net
招待した50カ国のうちパビリオンの設計書を
提出した国は9、着工は1。
大半の国が設計書すら出してない。
絶対に開けっこない砂上の楼閣だよ。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:21:31.38 ID:jSRNCjhZ0.net
こんな日本に誰がした

96 :御松田卓也:2023/09/05(火) 21:21:34.20 ID:gQAhV8PE0.net
日本田と政治家が大問題

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:21:56.97 ID:g+tUqc6P0.net
ネット上に構築してインターネット博覧会、略してインパクと命名しようぜ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:22:21.31 ID:PDnMB20r0.net
命令するだけマネジメントが全くできない維新

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:15.60 ID:Bfors8iQ0.net
万博応援のナンバープレート付けてる車も見かけへんし
何年か前のラグビーはめっちゃ見かけたのに

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:15.96 ID:yaQua83Y0.net
普段税金で仕事貰ってるゼネコンが
こういう非常事態に協力するのは当然だ
赤字だあ?舐めたこと抜かすな
(´・ω・`)

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:20.33 ID:fSjY53Uo0.net
技術がないと正直に言えよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:28.30 ID:PD19/FMQ0.net
パビリオンの設計出さない外国が悪いみたいなミスリード基準多いが、実際は請け負う建設会社無くて、相談も出来ないから他の国は計画書出せないんだぞ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:43.15 ID:Uw9/dLgt0.net
請け負ってVRの会社に丸投げすれば良いじゃん あとはプレハブ置いて中で上映

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:51.48 ID:geq/Zii+0.net
大阪市とか見たらとんでもないレベルでケチって金を捻出してるから、
万博だけじゃなくその他の様々な公共の修繕とか新築とかもケチってるんだろーなと想像は付く

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:23:57.47 ID:YR+6Ep920.net
森元、電通、大げさな経済効果出す胡散臭いシンクタンクという
コスト膨らまし粉がないと成就しないシステムだったのだ。
こんなまずいパンは食えません。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:05.67 ID:fSjY53Uo0.net
>>93
プレハブ万博を自慢するキチガイ味噌󠄀人

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:07.39 ID:m1DfVYYl0.net
こんな失敗したら維新の威信が無くなるんじゃね?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:09.35 ID:1qNDbd+20.net
ピラミッドとかも偉い人のメンツのため奴隷こき使ってやらせたもんなのかなあ
なんてことを考えた

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:17.34 ID:0tWBm2dF0.net
談合で美味しい思いしてるゼネコンにとって維新は天敵だもんな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:21.36 ID:N9DfPhIz0.net
やる価値ないでしょ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:30.44 ID:Bfors8iQ0.net
>>98
要請は得意やで!

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:24:40.80 ID:RtekNesk0.net
>>94
どこが着工したん?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:25:19.97 ID:9d+cJyLX0.net
120円/$時代の見積もりではな…

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:25:46.57 ID:CmJGiWoT0.net
建設業はやりたくないのかwww

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:25:46.72 ID:3oxri2EJ0.net
開催時期に建設途中なんて世界ではよくあるって橋下さんも言ってたやん
だから急いでゼネコンと契約する必要はないよ
会場が出来上がっていく光景を見学するという貴重な体験になるかもしれない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:25:54.36 ID:fSjY53Uo0.net
腐れゼネコンがボッタクれると思ってたんだよ
東京五輪のスタジアムでも
あのショボいデザインで
海外の何倍もの値段してるし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:26:07.31 ID:RtekNesk0.net
>>107
大阪府内では無くならんよ
大阪府民はバカが多いから
大阪府民の維新好きは異常

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:26:57.71 ID:8uiEjJRV0.net
現実見れない土建屋ばかりになった
国交省の大臣は今まで何をやっていた?
政策によるテロや革命もありうるんだぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:27:02.73 ID:RtekNesk0.net
>>115
ほんなら、最初の方は入場料安くしなあかんな。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:27:20.95 ID:Bfors8iQ0.net
>>113
それ中止の言い訳に使えるやん
中華バブルも弾けたし

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:27:32.95 ID:XFvyqdfK0.net
国が予算増やしたらいいだろ
どうせ予算余るだろ
3兆円突っ込めばよくね?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:27:44.96 ID:NbAN+UaL0.net
>>112
韓国だったはず。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:28:36.33 ID:XFvyqdfK0.net
>>122
あの国にしては珍しく気が利くのな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:29:11.21 ID:NbAN+UaL0.net
そもそもプレハブにしたところで、設計書も
出さないやる気がない国ばっかりなんだから
まともにパビリオンできるわけないのよ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:29:35.97 ID:0tWBm2dF0.net
>>114
材料費や人件費の高騰に応じた予算の積み増しには応じるらしいけど、
その場合、大阪府市も予算を積み増ししないとならない
ところが、大阪府市は談合を拒絶してるので、査定が厳しいらしい
中抜きはほぼ不可能だろうな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:29:59.66 ID:RtekNesk0.net
工事が間に合わなかったら、維新から大バッシングされて、訴訟を起こされたり、莫大な違約金を支払わなければならない
さらに、入札指名停止も喰らう


こんなの誰がやるん?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:30:19.13 ID:omM85JV20.net
完成が遅れたらゼネコンに責任なすり付けるつもりなんだろうな。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:30:47.61 ID:RtekNesk0.net
>>127
当たり前やん
それ、維新の得意技

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:31:24.24 ID:t32chXBp0.net
見えてる地雷は誰も踏まない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:31:46.44 ID:91y/Sn1W0.net
土方は底辺の仕事だしとかもう通じない時代だなw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:31:54.06 ID:pHf58aw/0.net
>>103
昭和じゃないからね、
第三セクター狙いで赤字じゃない。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:31:59.11 ID:xkxC6hN30.net
>>108
あれは農閑期の公共事業だよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:32:32.54 ID:EIvij9ql0.net
せやけど

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:32:34.20 ID:bRE9NSgd0.net
開催するにしても1年延期。来春以降残業できないんでしょ、しかも夏は猛暑で(酷暑?)秋も真夏日、湿度高いし大阪

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:32:34.90 ID:1jQCUrc40.net
また誰か特捜部に捕まる生贄が必要ってことだろ。やけどですむかね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:32:53.99 ID:WB1DUmsp0.net
信頼と実績の電通に任せておけばこんなことにならなかったのに、アホの素人が正義を振りかざして日本をダメにした

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:33:37.89 ID:U3Lxst/80.net
大阪万博失敗

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:33:41.41 ID:pZo4Olq10.net
ゼネコンも劣化してるから無理か

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:34:22.66 ID:EIvij9ql0.net
>>136
公金チューチューなんぞいらんわ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200